☆【高山】台湾のお茶って美味いよね【烏龍】四杯目at TAIWAN
☆【高山】台湾のお茶って美味いよね【烏龍】四杯目 - 暇つぶし2ch2:美麗島の名無桑
21/01/01 10:37:20.69 .net
「東京タワー台湾祭」1.3から開催! 幻想的なランタン&台湾グルメを満喫
2020.12.31
「東京タワー台湾祭2021 新春」開催
台湾本格グルメが集結した「東京タワー台湾祭2021 新春」が、2021年1月3日(日)から、東京タワーの屋外特設会場で開催される。
■幻想的な風景と台湾グルメ
「東京タワー台湾祭2021 新春」は、台湾各地の本格「夜市グルメ」が味わえるイベント。会場では、台南で行われる「普済殿ランタン祭り」の色鮮やかなランタンを装飾し、幻想的な風景を眺めながら「夜市グルメ」が楽しめる。
日本でも大人気の「小籠包」、「牛肉麺」はもちろん、台湾各地を代表する夜市屋台の大人気台湾グルメが登場。魚団子、肉団子、牛ハチの巣等が入った特性スープ「麻辣火鍋(マーラーフオグオ)」や、海老のだしスープに、肉味噌そぼろを乗せた「担仔麺(タンツーメン)」など、本格的な品ばかり。
また、初日の2021年1月3日(日)には、東京タワーを台湾のナショナルカラーでライトアップした演出が、19時00から24時までの時間に行われる。

【「東京タワー台湾祭2021 新春」概要】
日程:2021年1月3日(日)~1月11日(月・祝)
場所:東京タワー 屋外特設会場(南側駐車場)
料金:入場料800円、小中学生500円、未就学児無料
(※入場券に、飲み物1杯と好きなお土産1点付き)
URLリンク(www.crank-in.net)

3:美麗島の名無桑
21/01/07 17:58:21.39 .net
東京タワー台湾祭、開催期間短縮 緊急事態宣言で
1/7(木) 12:45
東京都港区で開催中の台湾グルメPRイベント「東京タワー台湾祭」が8日で閉幕することになった。当初は11日閉幕の予定だったが、日本政府が首都圏の1都3県に緊急事態宣言を発令するのを受け、開催期間の短縮を決めた。同祭実行委員会の張維正顧問は6日、緊急事態宣言が8日朝から実施される場合、7日夜でイベントを終了する方針を明らかにした。
東京タワーのタワー下で開催されている同祭は3日に開幕。14ブースが出店し、台湾風フライドチキンやルーローハン(魯肉飯)、鹹豆漿(塩味の豆乳スープ)など日本で注目を集める台湾グルメが集結したほか、台湾の宗教文化を紹介する東京媽祖廟のブースも設置された。開幕日の夜には、東京タワーが中華民国(台湾)の国旗「青天白日満地紅旗」をイメージした色にライトアップされた。
イベント責任者を務める片岡健一氏は6日、中央社の取材に対し、開催打ち切りで多くの損失が出るものの、東京タワーのライトアップですでに目標は達成されたため、損失については目をつぶると話した。張氏も同様に、損失は出るもののコロナ対策を優先させる考えを示した上で、東京タワーへの国旗ライトアップを実現でき、コロナ対応における台湾の成果を日本人に印象づけることもできたと紹介し、一定の成果に満足感を示した。
次回の開催予定について張氏は、今年4月に神奈川県横浜市の横浜赤レンガ倉庫イベント広場で開催する案と、5月に再び東京タワーで開催する案の2つがあると明かした。

4:美麗島の名無桑
21/03/07 18:19:21.14 .net
台湾茶×ビール「ティービール」、渋谷マークシティの「春水堂」で限定提供
2/26(金) 13:59
"台湾茶を来店客自身が注ぐスタイルで提供する「ティービール」"
 台湾茶とビールを組み合わせた「ティービール」が3月1日から、渋谷マークシティ(渋谷区道玄坂1)台湾茶食のカフェ「春水堂(チュンスイタン)」で限定提供される。(シブヤ経済新聞)
 昨年6月にオープンした同店は、近隣のオフィスで働くサラリーマンなど「幅広い人」にも台湾茶に親しんでほしいと、「ジャスミンモヒート」「タピオカカルーアミルクティー」などのテイーカクテル(各550円)や、タピオカ粉で揚げる「カリカリ黄金チキン」、「いんげんとエリンギの沙茶醤(サーチャージャン)炒め」など台湾の小皿料理(各500円)を同店限定メニューとして用意している。
 今回同店限定の新メニューとして開発した「ティービール」は、来店客からも要望があったなか、店舗の男性マネジャーが開発。サーバーから注いだビールをグラスで提供し、1人で来店しても「楽しめるよう」来店客自身が茶を注ぎ仕上げるスタイルで提供する。味は、「ジャスミンティービール」「鉄観音ティービール」(各600円)を用意。いずれも、「ビールと茶の苦みや渋み」のバランスを調整するため、店舗で毎日煮詰めて作るオリジナルのキビ砂糖シロップが入を入れている。「お任せ」前菜3種類とのつまみセット(1,200円)でも利用できる。
 同日、フレッシュなイチゴを使いジャスミンティーにミルクをブレンドする「タピオカ苺ミルクティー」(750円)、アジアンスパイス「五香(ウーシャン)」風味の肉みそや芽キャベツ、トマトなどをトッピングする汁無し混ぜそば「中華風ボロネーゼ」(950円)といった春限定(5月末までの提供予定)メニューも提供開始する。
 現在の営業時間は11時~20時。

5:美麗島の名無桑
21/03/31 02:54:22.24 .net
疫後經濟交流 貿協牽線助日出茶太插旗帛琉
20:57 2021/03/30

貿協董事長黃志芳於今(30)日出席六角國際集團旗下茶飲品牌「日出茶太Chatime」
與帛琉總統家族Surangel & Sons集團簽署品牌代理合約記者會,
見證台灣茶飲品牌在國際版圖上再插新旗。
這場台帛疫後首場的經濟交流,源自2019年貿協籌組「帛琉、馬紹爾、諾魯採購布局團」,
當時黃志芳特別指派時任貿協副董事長莊碩漢率團,而時任帛琉Surangel & Sons集團
總裁惠恕仁(Surangel Whipps Jr.),也是現任帛琉總統,欲引進台灣茶飲品牌至帛琉。
貿協即協助媒合牽線,引薦台灣國際知名茶飲品牌日出茶太與該集團洽談合作。
日出茶太歷經1年多的會商,中間受到Covid-19疫情影響,
終於在今(2021)年的台帛安全旅行圈(台帛旅遊泡泡)行程中簽約,正式在帛琉展店。
黃志芳表示,之前率團至菲律賓拓銷時,就曾參訪由菲律賓第一家庭代理的日出茶太門店,
而此次牽成六角國際與帛琉總統家族Surangel & Sons集團(帛琉前三大集團)的合作,
對於能夠協助將台灣這樣具國際競爭力的品牌成功輸出海外,貿協也至感榮幸。
今天的活動更見證了自Covid-19疫情發生以來,台灣與帛琉間更實質的經貿合作關係。
六角國際董事長王耀輝表示,其實不僅是帛琉的簽約展店,六角的全球展店,從倫敦、
巴黎到菲律賓都有貿協一路相助,今天特別感謝貿協的極力促成,
才有機會與帛琉總統級Surangel & Sons集團合作,進而跨足帛琉市場。
日出茶太預計8月於帛琉第一大城柯羅(Koror)開設2家門市,未來希望能以10店為目標,
提供當地人及國際觀光客台灣手搖茶飲體驗,以珍奶持續為台灣爭光。

6:美麗島の名無桑
21/04/03 13:44:59.89 .net
日本初、台湾人気ショップ「神農生活」が大阪に4月オープン
3/30(火) 17:15
台湾発のライフスタイルショップ「神農生活(しんのうせいかつ)」が、4月9日に日本初出店。台湾料理のレストランと台湾茶専門店とともに、百貨店「あべのハルカス近鉄本店」(大阪市阿倍野区)にオープンする。

今回、タワー館10階フロアの半分近い約825平方メートルに3軒が同時オープン。台湾旅行気分を味わえるようなエリアになる予定だという。
「夢のような食材が集まる場所」をコンセプトに食品や雑貨がそろう「神農生活」。台湾で2013年に開業し、おいしさ・安全・安心をモットーに買い付けたラインアップ、老舗メーカーとコラボしたPB商品、スタイリッシュな空間やディスプレイが魅力だ。
また、台湾の家庭料理レストラン「食習(しょくしゅう)」では、「宜蘭(イーラン)西魯肉団子煮込み」「牛肉と揚げパンの炒め」の定食がいただけるほか、お茶のセレクトショップ「Oolong Market 茶市場(ウーロンマーケットちゃいちば)」では、台北の名店「沁園」などの台湾茶ブランドや、茶器・茶菓子などを販売。50席のティーサロンも併設され、お茶とスイーツを楽しめるという。いずれも営業は朝10時~夜8時。

7:美麗島の名無桑
21/04/06 02:15:17.63 .net
全國有機茶評鑑在新北
2021年4月5日 下午8:57

新北市政府與行政院農業委員會茶業改良場合辦第二屆全國有機茶評鑑,
比賽組別分為有機包種茶(條形)及烏龍茶(球形)組,
報名期間自四月十二日起至四月二十三日止,邀請全國有機茶農一同共襄盛舉。
隨著有機茶產業漸趨成熟並被大眾所喜愛,繼二○二○年舉辦第一屆全國有機茶TAGs分類分級評鑑,
集結全國最優秀的有機茶農,評選出全國首位「有機茶王」,建立共同品牌形象,獲得熱烈迴響。
今年新北市政府再次攜手茶業改良場,舉辦「二○二一年第二屆全國有機茶TAGs分類分級評鑑」,
評鑑特分為有機包種茶(條形)和烏龍茶(球形)兩組,由產官學三方評審品評,
以不同角度選出貼近消費者口味的優質茶品。
本次入等點數除了採用典雅高貴的山嵐包裝,茶葉外罐也特別以QR-code連結專業評審親自製成的
特色風味輪,以文字的方式詳細描述入等茶特殊風味,讓茶葉愛好者更了解有機茶的特色
所在及個人風味偏好,將有機茶的香氣及滋味,完美呈現給消費者。
茶業改良場場長蘇宗振表示,新北市政府自一○六年開始舉辦有機茶評鑑,過往辦理成效良好,
今年再次與新北市政府合作辦理第二屆全國有機茶評鑑,將各種茶湯複雜的色香味以風味輪的
形式區分出來,消費者透過對比茶湯顏色及品嚐其滋味,便可找出最符合自己喜好的「那味茶」。
近年來國內外對有機農業越加重視,茶改場結合風味輪及產官學評審,導入全國有機茶評鑑,
將台灣有機茶與國際接軌,是相當有意義的一個里程碑。

8:美麗島の名無桑
21/06/15 19:04:14.82 .net
輸入食品不合格、新光三越のティーバッグ1万7千個など 残留農薬検出/台湾
6/15(火) 16:03
衛生福利部(保健省)食品薬物管理署が15日に公表した水際検査の不合格品は26品目だった。うち、デパートの新光三越がインドとスリランカから輸入したティーバッグが6品目を占め、計1万7千個超が不合格だった。基準値を上回る農薬が検出された。
このほか、コーヒーや世界の輸入食品を販売する「カルディコーヒーファーム」が輸入した「がんこ茶屋 お徳用宇治茶」48キロからも基準値超過の残留農薬が検出された。
同署北区管理センターの陳慶裕科長はこの日、メディアの電話取材に対し、2社の輸入品が水際検査で不合格となったのはここ約半年で初めてだと説明。今後、検査体制を強化する方針を示した。

9:美麗島の名無桑
21/06/17 17:26:27.41 .net
話題沸騰! 台湾発のライフスタイルショップ『神農生活』が日本初上陸
6/6(日) 11:00
台湾発のライフスタイルショップ『神農生活』は、現地で高い人気を誇るだけでなく、日本人をはじめ観光客にも人気のスポットだ。2021年4月、大阪のあべのハルカス近鉄本店タワー館10階に日本初上陸。『食習』、『Oolong Market 茶市場』とともに魅力を探った。
『神農生活』の全貌を画像で一気見!!
気分は台湾! 現地の味わいが並ぶ
『神農生活』のオープンは、台湾好きの関西人にはうれしすぎるニュースだろう
今、みんな「旅に行きたーい!」って、思っているんじゃないだろうか。というか、私、ライター・市村自身がこの1年、そんなくすぶる思いをずっと持ち続けている。
特に台湾は、よく行くという友だちも多くて、話を聞くたびに羨ましくて、夫と「行きたいねぇ」なんて話しては、なかなか叶わずにいたのだ。
そんなところに入ってきた、あべのハルカス近鉄本店タワー館に『神農生活(しんのうせいかつ)』がオープンしたという吉報。『神農生活』とは、台湾で2店舗展開する“食・雑貨に関するセレクトショップ”。自分たちが良いと認めたこだわりの商品を集めていて、台湾の老舗メーカーとコラボしたPB商品なども展開している。
実は2020年秋に開業予定だったがコロナ禍により延期。2021年4月9日、感染症対策を万全にした上での開店となった。
台湾のお店が日本に来てくれたの、最高じゃないか。
実際に近鉄百貨店にも「台湾に行った時にいつも行くお店なのでうれしい」、「海外旅行に行けないのでありがたい」など、お客さんたちから様々な大歓迎の声が届いているのだとか。
まだしばらくは海外へ遊びに行くのも難しいだろうから、台湾に行ったような気分になれるの、とってもいいです。
『神農生活』の最大の特徴はバイヤーが台湾全土を回り、“美味しさ”や“安心・安全”を基準に、生産者から直接買い付けたこだわりの食品や雑貨を取り扱っているということ。
店内には、「これを料理に使ったら絶対美味しくなるでしょ!」と思えるような調味料類や缶詰、ジャムなど多種多様な食材がズラッと並ぶ。どれも魅力的で目移りしてしまう。絶対に買いすぎちゃいそうな自信だけはある(笑)。
個人的には「スパイシーとろみ醤油」(324円)や「台湾ルーロー飯の素」(540円)などが超絶気になった。
ドリンク類は冷えたものも売られているので、喉を潤したい時もいい。なお、今後はフルーツも販売していく予定だそう。
雑貨類はオシャレなものはもちろんだけど、懐かしさを感じるようなものや肩の力が抜けているというか、ゆる~くてかわいいものがあるのもツボ。
また、あべのハルカス近鉄本店限定のオリジナルグッズなども並び、ワクワクが止まらない。

10:美麗島の名無桑
21/06/17 17:26:52.16 .net
台湾のレシピで本場の味を堪能 調味料使いの参考にもなるレストラン
90席あるが、現在は60席で営業中。オーダーは席で取ってくれる
温かな雰囲気を醸し出す『食習(しょくしゅう)』は、台湾のレシピそのままで提供されるレストラン。台湾の家庭料理を定食スタイルで楽しめる。
調味料類は基本的に台湾製のものを使用しており、生鮮品は日本で調達している。また、乾物などの食材は極力台湾製を使っていて、輸入が難しいものは日本国内で調達できるものに置き換えているのだとか。
例えば現地で定番の人気メニュー「宜蘭西魯 肉団子と野菜煮込み」(1320円)は、肉団子と生姜のシャキシャキ食感が楽しめる、やさしい味わいの野菜の煮込み。
その他、揚げパンとピリ辛の牛肉炒めが相性抜群の「牛肉と揚げパンの辛み炒め」(1650円)や「豚バラと高菜漬けの蒸し物」(1650円)などだけでなく、「シェタン豆腐の炒め」(770円)や「客家式大根餅の炒め」(770円)といった小皿料理も揃えている。
人気の「たまごカステラ」や「はちみつフルーツドリンク」などはテイクアウト(いずれも648円、テイクアウト時の価格)にも対応している。
使われている調味料が気になったら『神農生活』で購入できる。それはすごく便利。って、『神農生活』と『食習』のループが止まらなくなりそう(笑)。
品種や焙煎度などの違いで風味も様々 奥深き台湾烏龍茶
台湾茶専門店『Oolong Market 茶市場』
日本進出にあたって独自に出店されたのが、台湾茶専門店『Oolong Market 茶市場(ウーロン マーケット ちゃいちば)』だ。
台湾茶には、日本人になじみのある緑茶や紅茶もあるが、大部分を占めるのは烏龍茶。でも“烏龍茶”とひと括りにして説明するのは難しいほど、品種の違いで風味がガラッと変わったり、発酵度、焙煎度の違いにより、様々な表情を見せるのだとか。
また日本茶と違い、お湯を何度も継ぎ足して3~5煎とゆっくり楽しむことができるのも魅力だ。
烏龍茶をはじめとする台湾茶のラインナップはなんと、日本最大級の100種以上。
個包装のものは165円~取り揃えていて、「包種茶、四季春茶、日月潭紅茶、億載烏龍茶、五妃美人茶、鉄観音、梨山烏龍、金萱茶、府城流籠茶、安平紅茶」の10種類が入ったティーバッグセット(1080円)も。
お茶に合うお菓子や定番の台湾スイーツ「パイナップルケーキ」、その他に食べるお茶なども置いてある。飲んだあとはおうちに飾っておきたくなるようなチャーミングな缶入りのものも豊富だ。もちろんギフト用や茶器なども揃っている。
約12種類の台湾茶がいただけるティーサロンも併設されていて、台湾茶の奥深い世界にどっぷりとハマってみるのも一興だろう。
はぁぁぁ~! 台湾はもちろんだけど、大阪にも行きたい! そんな気持ちになる美味しい、楽しいが詰まった素敵なショップが揃っていますぜ。
■神農生活 あべのハルカス近鉄本店タワー館10階
[住所]大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43
[電話]06-6624-1111(代表)

11:美麗島の名無桑
21/06/25 01:07:08.23 .net
茶萃取物可抑制抗藥細菌 元培生技系學生獲科技部獎勵
2021-06-24 09:42

喝茶能保健抑菌再發現!茶是華人千年以來的養生飲品,元培醫大生技製藥系學生林容瑜
由老師劉家欣指導,從茶葉萃取物發現天然植物素可抑制抗藥性肺炎克雷伯菌的研究,
獲科技部大專生研究計畫補助。
劉家欣指出,茶具有保健和抑菌的功能,林容瑜從茶葉中找到天然植物素,
可用來抑制加護病房中時常感染的抗藥性肺炎克雷伯菌;根據美國感染醫學會在2004年的報告,
抗藥性細菌的產生比抗生素的研發速度更快,導致有些多重抗藥性細菌沒有抗生素可以治療,
這次的研究發現可用於抗生素對肺炎克雷伯氏菌感染的輔助治療,並減少抗生素耐藥性致病菌的出現和擴散。
林容瑜就讀元培生物科技暨製藥技術系三年級,她說,以前就讀花蓮女中時就對生物很有興趣,
到元培後很高興能進入系上生物科技專業領域深入了解,同時學習茶加工與製藥技術等操作,
三年來學習成績在系上都是優等生,平時就積極參與系上學長姐的研究專題,
這次更由劉家欣指導提出「茶葉萃取物抑制抗藥性克雷伯菌之研究」計畫,
獲得科技部補助大專生研究計畫補助。
元培醫大指出,目前受疫情影響,林容瑜都在家遠距上課,也和劉家欣以線上討論方式進行研究計畫的
文獻蒐集與數據整理等前置作業,林容瑜已迫不及待想回到學校實驗室展開研究,
希望如期完成研究計畫,也為未來攻讀研究所的生涯規畫再邁進一步。

12:美麗島の名無桑
21/06/26 17:37:00.05 .net
『春水堂』の特製フルーツティーが登場! 第一弾の「果肉茶メロン」の本気度がスゴい
6/16(水) 15:00
「春水堂(チュンスイタン)」といえば、タピオカミルクティー発祥の店とも言われる台湾カフェ。これまでにも同店がタピオカだけでなく、台湾グルメにも注力していることを紹介してきましたが、6月7日よりタピオカミルクティーに並ぶ看板商品になりそうなメニューが登場しています。それが、フルーツティー「果肉茶」シリーズです。
 台湾でブームになったフルーツティーは、いまでは日本でもミスドやローソンでも買えるほどメジャーになりつつあるお茶。そんなフルーツティーを、春水堂では無添加・香料不使用の茶葉を使用し、こだわりの果物で仕上げています。今回は第一弾となる「果肉茶メロン」の魅力をご紹介しましょう。
国産メロンをフレッシュなまま使用
「果肉茶メロン」(750円)は全国19店舗にて販売中
 6月7日~7月6日までの1か月限定で販売される「果肉茶メロン」は、いまが旬の国産メロンの果肉を使用したフルーツティーです。果肉茶シリーズで使用するフルーツは加工や冷凍品を一切使用せず、国産品を一番おいしい旬の時期に提供するので、1か月のみの販売となっているのだとか。
「フルーツティー」と聞くと、アップルティーやピーチティーのように香りを楽しむものをイメージしがちですが、春水堂の果肉茶には果汁と果肉がたっぷり入っています。さらに、きび砂糖シロップで優しい甘さをプラス。トッピングにはメロンの角切りとホイップクリームが使われており、お茶というよりはスイーツさながらです。
国産フルーツは輸入ものに比べると約2倍の価格で、加工や冷凍でないと取り扱いが難しいが、春水堂では旬の一番おいしい時期に適正価格で仕入れている
 飲んでみると、最初はメロンの甘さが広がるのですが、ジャスミン茶と組み合わせているので、あと味は少し苦味を感じます。そのおかげで甘ったるさはなく、スッキリした味わいに。ジャスミン茶とメロンの組み合わせがこんなにも合うとは意外です!
 8月には第二弾として「スイカ」の果肉茶の販売を予定しているそうです。スイカの果肉茶はなかなか日本で口にすることがないですし、こちらも楽しみですね。
ルーローハンや涼麺のお供にもぴったり
「麻辣魯肉飯」(900円)は、八角などの香辛料とともに甘辛く煮込んだ豚の角煮を白米にトッピングしたルーローハンに、春水堂独自の麻辣ダレとスパイスを使用
 果肉茶に合わせて食べたいのが、新発売の「麻辣魯肉飯」と「トマトとアボカドのクリームバジル涼麺」です。いずれも6月18日より販売される新メニューで、カフェメニューとはいえボリュームもたっぷり。味はしっかり濃い目なので満足感があり、ランチにも良さそうです。
「麻辣魯肉飯」は春水堂の担々麺などでも使われている麻辣ダレを使用しており、しっかりした辛味があります。辛い料理が好きな人には少し物足りないかもしれませんが、程よい辛さが食欲をそそるはず。
 個人的に家でも作ってみたくなったのが「トマトとアボカドのクリームバジル涼麺」です。豆乳ベースのタレにトマト、アボカド、カイワレなどの旬の野菜をトッピングした涼麺で、春水堂のオリジナルのもちもちした麺とタレがよく絡みます。タレにはクリームチーズを加えているので濃厚な味わいなのですが、バジルーペーストが加わることで爽やかな味わいに。これなら食欲のない夏場でもさっぱり食べられそうです。
 いずれの商品もテイクアウトできるので、おうちで楽しむのもアリ。台湾旅行を我慢せざるを得ない今こそ、春水堂で本場さながらの味わいを堪能してみるのはオススメですよ。
●DATA
春水堂

13:美麗島の名無桑
21/06/27 02:38:04.17 .net
防疫新食代茶神上菜 坪林茶博館推KUSO線上烹飪課/波新聞
2021/06/26 07:14

宅家防疫吃什麼?煮婦煮夫們煮到心累了嗎?不用再煩惱了!
坪林茶業博物館貼心推出「茶食之神」線上烹飪課程,介紹一系列腦洞大開的創意茶食料理,
邀請大家一起加入邊笑邊煮的歡樂茶神廚藝學院!
防疫期間許多人開始在家自己煮食,常常會煮到沒哏,不知道要煮什麼好苦惱,
加上近來高溫酷熱,更讓人食慾不振,有鑒於此,坪林茶業博物館特別研發出
「黯然茶魂麵線」、「爆漿利尿茶丸」、「奶茶香魚子醬」、「東方美人魚」、
「茶葉蛋包飯」等一系列KUSO幽默的創意食譜,以茶入菜除了清爽解膩開脾外,
簡單又有哏的作法更是讓人不禁會心一笑,一道道美味茶料理不但能撫慰疲憊的身體,
也能舒緩疫期間焦慮不安的情緒,好吃又好笑!身心靈都獲得了療癒!
新北市文化局表示,坪林茶業博物館防疫期間休館不休息,轉而因應疫情積極投入數位化轉型,
運用創意開發各種線上服務,目前已提供數檔虛擬實境線上展覽、Tea Podcast超時空茶播吧、
曉茶塾線上課程、有獎徵答送茶書、茶知識學習單、視訊背景美圖下載等多元形式免費線上資源,
方便民眾在疫期間遠距學習茶文化。
除了藉由網路讓知識傳承無遠弗屆外,更希望透過軟性的藝文體驗,舒緩大眾疫期間緊繃的情緒,
用文化的力量為大家帶來心靈慰藉,以維持強健身心狀態,共同對抗這場長期疫戰。
「茶食之神」線上烹飪課程即日起在坪林茶業博物館臉書粉絲專頁陸續上線,
歡迎大家一起關注學習,詳情請至館方粉絲專頁查詢。

14:美麗島の名無桑
21/06/27 13:23:50.71 .net
ムシ暑い日にすっきり爽やかなテイストで気分をリフレッシュ!【KALDI】フルーツテイストのドリンク4選
6/25(金) 20:30
ジメジメ蒸し暑い日が続くと、すっきり爽やかなドリンクが飲みたくなることありませんか?
普段はコーヒー党の私も、仕事や家事の合間のブレイクタイム―特に、あともうひと踏ん張り!という午後とか―には、冷たくて甘い飲み物でホッと一息つきたくなります。
シュワシュワ刺激的な炭酸飲料もいいのですが、さっぱりゴクゴク飲める果汁系のジュースも捨てがたく…。飲みきりサイズでいろいろな味のドリンクを試してみたいなぁ、と思って【KALDI】へ行ったときに探してみました。
購入したのは「高知ゆずしぼり」280ml 157円、「グァバドリンク」200ml 60円、「台湾果実茶」350ml 135円、「ブール・ダモリック スパークリングアップルジュース」250ml 158円の4品。
どれも近所のスーパーやコンビニで売っているドリンクとそう値段は変わらないものの、ちょっと見かけないものばかりで、どんな味か気になります。
「高知ゆずしぼり」は、高知県産ゆず果汁5%使用の清涼飲料水。
ペットボトルのフタを開けると同時に、ゆずの芳香がフワ~ッと漂って柑橘類好きにはたまりません!
酸っぱいのかな?と飲んでみると、ゆずの香りと独特のほろ苦さが口いっぱいに広がって、爽やか~! 酸味はかすかに感じられるかな?程度で、酸っぱいのが苦手な人でも大丈夫ですよ。
はちみつを使っているからか、甘さもほどほどでやさしく、汗をかいたあとやノドが乾いているときは一気にゴクゴク飲み干してしまいたくなるおいしさ。
「グァバドリンク」は、30%グァバ果汁入り飲料。
ストローがついた飲みきりタイプの紙パック入りです。
グァバ=ビタミンCたっぷりのトロピカルフルーツといった程度の知識しかなく、果実を食べたこともないので味も酸っぱいのかな?くらいしか想像できませんが、グラスに出してみるとオレンジがかったピンク色にきれい♪と、まず感激。
テクスチャーはネクターのように、ちょっとトロリとしています。
一口飲んでみると、フルーティーな香りと味が口いっぱいに広がってビックリ! 気分は一気にトロピカル♪ 慌ててパッケージを確認したところ、「香料、着色料は使用しておりません」と書かれていて二度ビックリ!!
キレイな色もかぐわしい香りも天然ものだなんて、さすがトロピカルフルーツ。やるなぁ(笑)。
味はといえば、香りに比べて甘味は強くなく、さっぱりした甘さ。酸味はほんのり感じる程度。
マンゴージュースよりもあっさりしているので飲みやすく、たちまち飲み干してしまいました。
「ブール・ダモリック スパークリングアップルジュース」は、炭酸ガス入りの100%りんごジュース。
スクリューキャップタイプの瓶入りです。
キャップをひねるとシュワッと音がしますが、飲んでみるとシュワシュワ感はそれほど刺激的ではなく、りんごの爽やかな甘さとかすかな酸味を楽しみながらゴクゴク飲めてしまいます。
そのまま飲んだら甘過ぎるだろうりんご果汁を、炭酸ガスがいい感じに薄めて飲みやすいジュースにしてくれている感じというか。
蒸し暑い午後のブレイクタイムにはもちろん、子どもが炭酸飲料を飲みたがるけれど糖分たっぷりなのが気になる…という家庭にもおすすめ♪
ラストは、ジュースではないけれど商品名にそそられた「台湾果実茶 ジャスミン&ライチ」。
台湾産ジャスミンティーに、これまた台湾産ライチ果汁が10%入っているとか。
ペットボトルのフタを開けると、甘やかなライチの香りが鼻をくすぐります。
色はジャスミンティーらしい透明感ある薄い黄金色。
飲んでみると、ライチの香りと味が口いっぱいに広がりますが、ベースがジャスミンティーだからでしょうか、香りほど甘くはありません。
「ジャスミンティー好き」な人だとちょっと物足りないもしれませんが、ライチ版の甘さ控えめフレーバーティーという感じ。麦茶や冷たい緑茶ばっかりじゃなくて、ちょっと変わった味の冷茶を飲みたい!というときに、このフルーティーさと爽やかさはいいかも。
これからの季節、蒸し暑さでぐったりしがちな体には、水分&適度な糖分・塩分補給が欠かせません。
水やお茶もいいけれど、ホッと一息つきたいブレイクタイムにはほのかな甘みや香りで気分もリフレッシュさせてくれるドリンクがあると嬉しいもの。
どれも200円以下(100円以下のものも!)なので、いろいろ揃えておいて、味重視か香り重視か、そのときの気分次第で選んでも楽しいですよ。

15:美麗島の名無桑
21/07/05 21:59:25.39 .net
「ゴンチャ」世界の人気メニュー発売! 旅行気分が味わえるドリンクが勢ぞろい
2021年7月3日 10時0分
 台湾ティーカフェ「Gong cha(ゴンチャ)」は、7月8日(木)から期間限定で、世界各国の人気メニュー「旅するゴンチャ 世界の人気 MENU」を、国内店舗にて販売する。
■旅するメニューは4種類!
 今回登場するのは、韓国、台湾、ベトナム、カナダの個性あふれるメニュー4種類。旅行気分が味わえるドリンクがそろった。
 2020年にベトナムで発売された「タロ ストロベリーミルク」が、7月8日(木)から8月4日(水)までの期間で発売。タロイモの甘くやさしい風味とストロベリーの甘酸っぱさがかけ合わさったメニューで、「ミルクフォーム」をトッピングすると白、紫、赤のコントラストが楽しめる。
 また、8月10日(火)からは、3種のトロピカルフルーツ“マンゴー、パッションフルーツ、ピーチ”を使用したカナダの「トロピカル フルーツパーティー」がラインナップ。濃厚なフルーツの甘酸っぱさがジャスミングリーンティーとよく合う、すっきりとした一品だ。
 そのほか、プリッと食感の「マンゴージュエリー」をトッピングした韓国の「マンゴー ジュエリーミルクティー」が7月8日(木)から9月8日(水)までの期間中、レギュラーメニューでもある台湾の「ピーチ 阿里山ティー エード」も販売される。
【「旅するゴンチャ 世界の人気 MENU」概要】
販売期間:7月8日(木)~9月8日(水)
販売店舗:国内「ゴンチャ」店舗 ※新橋三丁目店、岐阜又丸店の2店舗を除く

16:美麗島の名無桑
21/07/06 21:54:26.36 .net
千駄木「狐月庵」で本格台湾ティーといただくランチを。
台湾式バーガー“刈包”はもう食べた?
2021年7月3日 17時30分
東京で台湾プチトリップ気分♪ 千駄木にある台湾茶カフェ「狐月庵」
地下鉄千駄木駅から徒歩4分、東京の下町情緒が残る谷中銀座商店街からも徒歩5分の場所にある「狐月庵」。店の前では、かわいいキツネのイラストと、大きなキツネのぬいぐるみ“ゴンちゃん”が出迎えてくれます。
レトロな木枠の装飾がアクセントになった店内には、オーナーのコレクションだというアンティークの茶壺(ちゃふう=急須)が飾られていて、台湾の茶藝館のような趣。
オーナーは、台湾旅行中にたまたま訪れた茶藝館で凍頂烏龍茶のおいしさに感動し、東京で台湾茶葉&茶器の店をオープン。後に、台湾茶とともに台湾フード&スイーツが楽しめるこちらのカフェが誕生しました。
台湾のお茶問屋やお茶農家から直接仕入れる高品質な茶葉が常時14種類以上揃い、台湾式の茶器を使って自分で淹れる「工夫茶(くふうちゃ)」1100円~や、専用のポットでいただく「POT」880円~などのメニューで堪能できます。
※「工夫茶」や「POT」を2人以上でシェアする場合、お茶を注文しない人はお湯代別途550円が必要
ランチは台湾式バーガー“刈包”で決まり! ふわふわの生地に豚角煮が染みて絶品
ランチメニューには「魯肉飯(ルーローファン)」880円や、「鶏肉飯(ジーローファン)」880円など、おなじみの台湾フードが並んでいますが、こちらでぜひ注文したいのは「台湾式ハンバーガー 刈包(グァバオ)」770円。
刈包とは、台湾の醤油などで甘辛く味付けた豚角煮を、高菜炒めやクラッシュピーナッツとともに、ふわふわの生地で挟んだもの。台湾では、気軽に食べられる屋台グルメの定番ですが、日本ではまだ食べられる店が少なく貴重です!
こちらの刈包は、台湾人スタッフが現地の調味料を使って、一つずつ丁寧に仕込みを行うという本格派。
一口食べると、ほんのりと甘みのあるふわふわの生地が、豚角煮の甘じょっぱさとよく合っていて絶品! シャキシャキとした高菜の塩気や、ザクザクとしたクラッシュピーナッツの香ばしさもアクセントになっていて、おいしい~。
そして、甘じょっぱい刈包と相性のいいドリンクといえば、甘いタピオカミルクティー。台湾茶の専門店だけあって、タピオカミルクティーも常時3種類の茶葉(鉄観音茶、茉莉花茶、蜜香紅茶)から選ぶことができます。
今回は、台湾の新北市坪林区で生産されている高級紅茶「蜜香紅茶」660円をチョイス。一口飲むと、甘い蜜のような香りと、渋みのない繊細な紅茶の味わいが広がり、贅沢な味わいです。時々登場するタピオカのモチモチとした食感もたまりません。
やさしい甘さに癒される、台湾の国民的スイーツ“豆花”をおやつに
食後におすすめなのは「手作り豆花」(200g)715円。豆花とは、豆乳をにがりなどで固め、その上にシロップをかけていただく台湾の国民的スイーツです。
こちらでは、トッピングを3つまで無料で選ぶことができ、4つ以降は110~165円の別料金で追加可能。今回は芋団子、タピオカ、ごま団子、小豆の4種類をたっぷりトッピングしました。
豆花を食べてみると、口の中でスッとなめらかにとろけるのと同時に、やさしい豆乳の味わいがふわっと広がって美味。黒糖シロップの控えめな甘さも上品です。
トッピングの芋団子やタピオカ、ごま団子のモチモチ感もたまらなく、小豆の甘みもアクセントになっていて、ヘルシーなのに物足りなさがありません。食後でお腹がいっぱいという人には、ハーフ(100g)440円もあるのでぜひ!

17:美麗島の名無桑
21/07/06 21:54:39.57 .net
谷根千エリア散策のおともに、本格台湾ティーをテイクアウト
ひんやりと冷えた「手淹れ台湾茶」495円~はテイクアウトもできるので、暑い日の谷根千エリア散策のおともにぴったり。
特におすすめのお茶は「桂花(きんもくせい)烏龍茶」605円。天然のキンモクセイの花びらやつぼみを使って香りをつけた烏龍茶で、色は緑茶のような明るいイエローをしています。1年に1回、キンモクセイの咲くころにしか作れないため、とっても希少価値が高いお茶なのだとか。
一口飲むと、スッキリ爽やかな烏龍茶と、華やかなキンモクセイの香りが口の中いっぱいに広がって、最後にはかすかな甘みも。ゴクゴク飲むのがもったいないと感じるほど、高級感のある味わいに感動しますよ!
店内にはお買物スペースも! 茶葉や茶器は公式サイトから通販もOK
店内の一画には、本場台湾から直輸入した茶葉や茶器がずらりと並ぶ販売スペースも。

なかでも台湾茶初心者におすすめの商品は「お試しセット」1620円。「鹿谷郷(るーぐーきょう)凍頂烏龍茶」や、「東方美人茶」など、店で取り扱いのある全14種類の茶葉が各2gずつセットになっています。1袋につき2~3煎はいただけるので、とってもお得ですよ。

また、台湾のおしゃれな茶器メーカー“宜龍(イーロン)”の「オールインワン茶器セット」5500円もおすすめ。コンパクトながら茶器4つの機能(茶壺、茶杯、聞香杯、茶海)がセットになっている優れモノで、コロンと丸くて可愛らしいデザインも素敵です。
茶葉や茶器は公式サイトから通販もできるのでチェックしてくださいね!
また、2021年夏には、谷根千エリアの中心地「谷中銀座商店街」に支店をオープン予定。店舗限定フードメニューも登場予定なので、ぜひ足を運んでみてくださいね。

18:美麗島の名無桑
21/08/05 07:00:10.91 .net
有機好茶分級包裝 健康衛生安全
2021/07/31 00:00

今年因疫情嚴峻,全國有機茶評鑑取消,為保障農民生計,推廣優質有機茶,
新北市有機合作社在嚴守防疫原則下,辦理「社內分類分級」,將有機包種茶、
有機烏龍茶分為金獎、銀獎、銅獎三級進行包裝銷售,
讓大家宅在家也能品嚐高品質有機好茶,共同度過疫情。
新北市於二○二○年榮獲全國首屆有機茶評鑑-有機包種茶及有機烏龍茶雙料冠軍。
而兩位有機茶王皆為有機合作社社員。本屆全國有機茶評鑑因應疫情取消辦理,
為保障農民生計,改由有機合作社辦理「新北有機好茶分類分級評選」,
參賽點數分別為有機包種茶六十四點,有機烏龍茶五十五點。
有機包種茶共選出十金二十一銀二十五銅。
本次評選邀請行政院農業委員會茶業改良場前任場長陳國任、新北市農會文山茶推廣中心主任
賴水成擔任評審。陳國任表示,相較於慣行茶較注重香味,有機茶的滋味呈現在茶湯入口的甘甜。
評選過程選汰掉不夠優質的茶樣後,其餘得獎茶樣不論外觀、水色、香氣及滋味皆優秀,
務必要讓消費者購買到最優質的有機茶。
現代人相當重視保健養生,有機茶符合社會大眾對健康的期待,藉由有機合作社辦理分級評選,
將得獎茶進行包裝、推廣銷售,讓更多民眾能喝到健康、衛生、安全的有機好茶。
新北市農會文山茶推廣中心主任賴水成表示,感謝各單位的努力,在疫情期間還能用
如此高規格的方式辦理有機茶評選。
本次得獎的清香型有機茶,不論是包種茶或烏龍茶皆相當出色,香味芬芳,口感濃郁,
入喉回甘,即使本次因疫情影響較晚評選,比賽茶仍有良好的表現,
看得出農友在製作及保存上下了很大的功夫。

19:美麗島の名無桑
21/08/13 03:23:05.42 .net
花蓮蜜香紅茶評鑑 發出12面金牌
2021/08/01 05:30

花蓮縣瑞穗鄉有「蜜香紅茶故鄉」之稱,今年蜜香紅茶競賽評鑑結果出爐,
在206件茶樣參賽中,共評比出金牌12件、銀牌25件及銅牌30件。
評審團表示,今年蜜紅品質較去年大幅提升,除氣候有利小綠葉蟬養成,
製茶技術也不斷進步,保有蜜香,還多了果花香味,滋味甘甜滑順。
2021年花蓮蜜香紅茶競賽,受疫情影響,原訂7月1日辦理的評鑑延至月底,
並首次送至縣外的農委會茶葉改良場台東分場舉行。
奪下12金茶園,包括名鶴茶園3面、嘉茗茶園3面、陳期泓3面、清風茶行1面、
吉林茶園1面及東昇茶行1面;25件銀牌中,吉林及新鶴均拿下4面、茗苑茶業、
好茶園及葉秀蓮個3面,清風茶行2面,林俊傑、大慈卍字、長聖榮園、陳期泓、
嘉茗及名鶴各1面。
30件銅牌中,清風茶行、名鶴及嘉茗各獲4面,茗苑茶業、吉林、阿步農園各3面,
吟軒茶坊2面,龍安製茶廠、雲騰、大慈卍字、葉秀蓮、陳期泓、東昇、林俊傑、黃文諄各1面。

20:美麗島の名無桑
21/08/16 09:54:10.66 .net
大宮・東口の台湾茶テークアウト専門店が3カ月 かき氷や台湾カステラも
8/8(日) 19:05
 ハーブセラピースペシャリスト(日本ハーブセラピスト協会認定)の資格を持つ平瀬ひろ子さんが経営する同店。台湾茶やビネガードリンクの他、かき氷や台湾カステラをテークアウトで提供する。
 ハーブティーのインストラクターとして活躍してきた平瀬さんは4年半ほど前、友人に薦められて口にした台湾茶・蜜香金萱茶の香りと味に感動し、本格的に台湾茶の勉強を始めたという。東京都内の中国茶専門店が開催する講座で民間資格「中国茶エキスパート・ジュニア(日本中国茶協会認定)」を取得後には平瀬さんの姉・秋庭朋子さんと「姉妹茶房(しまいさぼう)」というユニットを組み、台湾茶講座やイベントへの出店などを通じて埼玉県内各地で台湾茶の魅力を伝えてきた。
 「多くの人に台湾茶をもっと手軽に楽しんでもらいたい」という思いから2021年5月15日、中央通り沿いの氷川参道近くに5坪の同店をオープン。店名の「Re:wtt」は「Relax with taiwan tea」を縮めた造語で、台湾茶を飲んでほっと一息ついてもらいたいという願いを込めた。
 「窓越しに緑が見える自分に合った居心地のいい場所」(平瀬さん)という店内では、蜜香金萱茶や阿里山高山茶など全5種類の台湾茶(各350円)をホットまたはアイスで提供する。平瀬さんは「台湾茶になじみがなくどれを選んでいいか分からないというお客さまには、それぞれの特徴を丁寧に説明している」と話す。「夏の時期はさわやかな香りが楽しめる凍頂烏龍茶のアイスがお勧め」とも。オーギョーチ入りビネガードリンク(各600円)やかき氷(各550円)、台湾カステラ(500円)も女性や親子連れに人気だという。
 「もっと多くの人に台湾を身近に感じてもらいたい」(平瀬さん)と、いずれのメニューにも台湾らしさを取り入れているという。「魅惑のマンゴー氷」はマンゴーの果肉入りの氷にマンゴーソースをかけ、マンゴープリン・ドラゴンフルーツ・オーギョーチをトッピングしたかき氷。オーギョーチとは台湾北部の山間地に自生する植物の果実から作られるゼリー状のデザートで、種子から手作りしている。
 オープン直後は、平瀬さんの台湾茶講座を受けたことのある人やインスタグラムで開店を知った台湾茶好きの人が来店することが多かったが、少しずつ通りすがりの人が足を止めることも増えてきたという。学校帰りや仕事帰りの人が気軽に立ち寄れ台湾茶の香りと味で疲れを癒やせる場所でありたいと願うと同時に、台湾茶の種類の豊富さ、茶文化の奥深さ、ゆっくりとお茶を楽しめるいれ方「功夫茶」をもっと広めたいという思いも強い平瀬さんは、店内で台湾茶講座も開いている。「体験講座(1,650円)」は30分ほどで1種類のお茶の、「本格体験(2,750円)」は1時間ほどで2種類のお茶の、いれ方をそれぞれ学ぶことができる。平瀬さんは「台湾茶を通して世界が広がるような感覚を一人でも多く味わってもらいたい」と話す。
営業時間は13時~18時(土曜・日曜・祝日は11時から)。月曜定休。

21:美麗島の名無桑
21/08/28 22:24:04.98 .net
台北福華「創eat賞月趣」 主廚教授月餅新吃法
15:13 2021/07/20

今(2021)年雖然有疫情攪局,但年也過半了,轉眼間中秋佳節再二個月就要到來了,
您往年都是如何吃月餅呢?─月餅配熱茶嗎?
有別於傳統月餅傳統吃法─冷餅燒茶,現在月餅將有更新穎、更時尚的吃法!
由於疫情期間全台灣「自煮人口」,據調查增加近35%,台北福華大飯店掌握
「宅食正夯」的趨勢,今年中秋將邀請大家「創eat賞月趣」,
來扭轉吃月餅的傳統印象。
主廚團隊發揮獨特巧思,將月餅變成「食材」,變身創意料理的主角,
並將傳統茶飲,改為搭配醋、酒等飲品,讓吃月餅更有儀式感。
江南春_蘇式月餅 桂月禮盒
台北福華飯店江南春主廚劉宜嘉表示,一般「傳統月餅」的吃法,以「月餅」
配一杯「燒茶」為主。這一次所推出的蘇式月餅除了搭配熱茶外,
主廚特別推薦獨家揭露私房醋飲「蘋果醋凍飲」、「桂花釀飲」,
在家DIY加入濃濃桂花香、蜂蜜與果醋,讓月餅更有不同風味。
而這一次蘇式月餅的「桂月禮盒」,因應健康趨勢,內餡加入多種堅果,
如核桃、腰果、夏威夷火山豆、芝麻及蔓越莓等養生食材,
而且利用茶香四溢的東方美人茶,製作了「東方美人核桃」!
點心坊_經典蛋黃酥 橙月禮盒
除此之外,點心坊巫政翰主廚將「廣式月餅」和「蛋黃酥」為餡料,
搭配日式薄餅和鬆餅,製作出兩款美味的創意甜點,搭配時尚的創意擺盤,
不僅賞心悅目,口感更展新!台北福華七賢吧的調酒師調製搭配創意月餅料理的
梅酒+氣泡水製作成「梅酒沙瓦」,若想風味更多元,
還可在梅酒沙瓦中再加入一點威士忌。
或調一杯Wild Lady,搭配不同的蘇式、廣式、蛋黃酥,來提升月餅的風味與口感,
也讓月餅跳脫傳統,有更別緻的享受!
珍珠坊_廣式小月餅 映月禮盒
台北福華表示,除了邀大家一起「創eat賞月趣」,今(2021)年飯店共推出
五款月餅禮盒,除了蘇式月餅外,還有廣受好評的珍珠坊廣式月餅「皓月」、
「映月」禮盒,主廚團隊捨棄傳統偏油膩的內餡,創新研發「酒釀桂圓蛋黃」、
「烏龍茶脆梅」和「鳳梨澄沙奶黃」三款全新口味,迎合現代人求新求變的口味;
中秋行家必搶的蛋黃酥「橙月禮盒」,今年除了堅持採用宜蘭七星鄉的
古法醃製黃金鴨蛋黃外,今年還增加了最道地的台灣味:炭烤番薯。
帶皮的黃番薯結合紅番薯,來展現本土風情,而外皮則採用西式做法,
「讓蛋黃酥的香氣跟內餡可以更好的結合在一起」,而值得一提的是,
近年因應樂活飲食趨勢,福華月餅皆減低糖量。
珍珠坊_喜柿禮盒
另外,還有一款創意甜品「喜柿禮盒」的限量設計,設計則以日本的漆器盒
結合祥雲環繞,美感與質感兼具,限量販售700盒,主廚精選苗栗紅柿,
綠豆輕柔與日式抹茶香氣,搭配金桔土鳳梨豆沙,兩款口味以餡中餡的概念,
麻糬Q彈不黏牙,展多層次細緻滋味。
台北福華即日起至8/31前臨櫃訂購皓月/映月禮盒、桂月禮盒、
橙月禮盒並完成付款可享早鳥9折優惠,凡台北富邦、
台新銀行信用卡及富邦福華聯名卡友皆享9折專屬優惠,以及福華貴賓卡享9折,
尊爵卡更享85折優惠。大宗訂購100盒以上可享8折優惠。

22:美麗島の名無桑
21/08/29 12:16:34.73 .net
美パッケージのフルーティー烏龍茶 センス光る台湾茶はギフトにもぴったり
8/27(金) 7:01
 当連載でも紹介したことがある台湾茶ブランドの「THREE LEAFS」。伝統的な製法で作られた茶葉と洗練されたパッケージが評判です。
 2021年6月に日本人アーティストとコラボした新商品が発売となったので、今回はこちらをご紹介します。
 パッケージに描かれた明るくてポップなイラスト。これは南伊豆に暮らす伊集院一徹さんと、その仲間である山下航さんと赤池完介さんといった3名のアーティストが手がけたものです。
 このプロジェクトは彼らが一年半前に台北で展覧会を開催した際、「THREE LEAFS」のオーナーであるナンシーさんと知り合ったことから始まりました。
「いつか店で展覧会を開催しましょう」と約束したものの、コロナ禍で自由な往来ができなくなってしまいます。
 それでも、夢をあきらめずに話し合いを続け、新たな企画としてこの商品が誕生することになりました。
「Beyond the Tea」というシリーズ名には、「コロナ禍であっても大きな壁を越えて結びつきたい」というメッセージが込められているそうです。
 茶葉は「THREE LEAFS」が新たに開発したフルーツフレーバーの烏龍茶。ライチ味、パイナップル味、マンゴー味、ピーチ味、グレープフルーツ(黄金柚子)味、巨峰味の6種類があります。
 台湾中部の南投県竹山産の四季春茶をベースに、焙煎する際に食用の天然アロマで香りづけしています。ふんわりと自然なフルーツの香りを楽しめるのが魅力です。
 商品のマーケティングを手がけているのは、日本の大学院で学んだ寧(ニン)さんと淨(ジン)さんが経営する「NinJin Selection(ニンジン・セレクション)」。ここでは台湾各地の優れた商品やデザイナーグッズを扱っています。
「台湾茶を通して台湾と日本を繋ぎたい」という人たちによって生まれた「Beyond the Tea」。いつもとはちょっと異なるお茶を味わってみたいという方におすすめです。日本からは「NinJin Selection」のオンラインストアで購入できます。
 ちなみに、フルーツ烏龍茶はホットでもアイスでも楽しめますが、個人的におすすめなのはアイスティー。
 適量の茶葉を水に入れて、冷蔵庫に一晩置いて水出しするのもグッド。フルーツジュースのような感覚で飲めますが、ジュースとは異なり、あくまでもお茶なので飲みやすいのが特色。
 もちろん無糖なので、身体への負担が少ないのも嬉しいところです。残暑が厳しい折、喉越し爽やかなフルーツ烏龍茶でティータイムを楽しんでみてはいかがでしょうか。

23:美麗島の名無桑
21/08/29 12:18:06.13 .net
トロピカルフルーツの香りに癒やされる烏龍茶
◆ライチ烏龍茶(50g)とパイナップル烏龍茶(50g)の2個セット 1,080元
「ライチ烏龍茶」は、袋を開けた瞬間から上品な香りが鼻孔をくすぐります。
 口に含んだ後もやさしい甘さと香りが続きます。「パイナップル烏龍茶」はほのかな酸味が感じられ、すっきりとした味わいが魅力。ライチとパイナップルという台湾らしいフルーツの香りを存分に楽しめます。
 茶筒のイラストを手がけたのはイラストレーターの山下航さん。茶摘みや焙煎など、製茶作業をしている人たちの姿がほのぼのとしたタッチで描かれています。お茶の製造過程が分かり、生産者の思いが伝わってくるイラストです。
疲れた時に飲みたい! やさしい甘さの烏龍茶
◆マンゴー烏龍茶(50g)とピーチ烏龍茶(50g)の2個セット 1,080元
「マンゴー烏龍茶」はマンゴーの甘酸っぱさと烏龍茶の風味がバランス良く混じり合い、個人的にイチオシしたいフレーバーです。
 マンゴー好きの方はもちろん、そうでない方もリピートして飲みたくなってしまうはずです。
「ピーチ烏龍茶」はジャスミンの花も加えられており、ふんわりと優しい甘さが口の中で広がります。特に子どもたちに喜ばれそうなフレーバーです。
 イラストはアーティストの赤池完介さんが手がけたもの。「マンゴー烏龍茶」は、「THREE LEAFS」のオーナーのナンシーさんが茶摘みをしている姿と台湾のノスタルジックな漁船がやさしいタッチで描かれています。
「ピーチ烏龍茶」の方は、赤とピンクと青のビビッドな色調で茶畑が描かれており、南国の空気が伝わってきます。飲み終わった後には部屋に飾っておきたくなるデザインです。
◆グレープフルーツ(黄金柚子)烏龍茶と巨峰烏龍茶の2個セット 1,080元
 これまでに紹介した4種類とは異なり、「グレープフルーツ烏龍茶」と「巨峰烏龍茶」は甘さが控えめ。グレープフルーツはほどよく酸味が感じられ、口の中がすっきりとするので、脂っこいものを食べたときなどにおすすめ。
 さらに巨峰の方は深みのある甘さと酸味があり、飽きのこない味わいとなっています。
 イラストは「ローカル×ローカル」という宿を経営している伊集院一徹さんが手がけたもの。南伊豆に暮らす人々の姿が描かれています。
 商品を手に取った方に南伊豆を訪れてほしいという思いが込められているそうで、台湾と南伊豆の新たな交流が生まれるきっかけになりそうです。
THREE LEAFS(スリー・リーフス)
※現在、実店舗は閉鎖中。
<日本から注文する場合>
「NinJin Selection」のオンラインストアから注文

24:美麗島の名無桑
21/09/01 08:10:19.96 .net
【台湾】「チーズ杏仁豆腐烏龍茶」がおすすめ!サトウキビドリンク店「甘蔗の媽媽」
2021.8.31
台湾で最近気になっていたドリンクスタンドのひとつが「甘蔗の媽媽」というお店。ドリンクは砂糖ではなくサトウキビの絞り汁が使われていて、天然の甘さを味わうことができます。今回は新登場の「芝士杏仁凍烏龍(チーズ杏仁豆腐烏龍茶)」を注文!爽やかな烏龍茶の中には杏仁豆腐がたっぷり、そして一番上にはチーズホイップがふわりとのせられています。

サトウキビドリンクが勢ぞろい「甘蔗の媽媽」
暑い日に飲みたくなるのが、ひんやりとしたドリンク。30度超えの暑さが9~10月まで続く台湾では、まだまだ街中のドリンクスタンドがにぎわっています。

今回訪れたドリンクスタンドは、「甘蔗の媽媽」というサトウキビドリンクが楽しめるお店です。「甘蔗」とは日本語でサトウキビという意味があり、このお店のドリンクには砂糖ではなくサトウキビの搾り汁が使われています。
豊富なドリンクメニュー!チーズホイップドリンクが気になる
ドリンクメニューはとっても豊富。売れ筋は、サトウキビ烏龍茶やサトウキビ檸檬など、すっきりとした味わいのドリンクのようです。

中でも気になったのが、2021年8月に登場したばかりのチーズホイップ(起司奶蓋)系列。特に、看板に描かれていた杏仁豆腐入りの烏龍茶に目が奪われました。台湾ではタピオカドリンクは一般的ですが、杏仁豆腐が入ったドリンクは意外と珍しいです。
烏龍茶と杏仁豆腐はきっと相性がよいだろうなと感じますが、そこにチーズホイップが加わるって、どんな味なんだろう?と気になる!

ということで、今回はこの「芝士杏仁凍烏龍(チーズ杏仁豆腐烏龍茶)」を甘さ半分(半糖)で注文してみました。サイズはLサイズのみで価格は75元(約296円)です。台湾のドリンクは、どのお店でもけっこうサイズが大きいのですが、慣れもあって意外と飲み切れちゃうのです。

爽やかな烏龍茶に杏仁豆腐とチーズホイップがたっぷり
ひとくちいただいてみると、まずはほんのり塩気のあるチーズホイップのふわふわ感が広がりました。続いて烏龍茶の爽やかな味わいと、杏仁豆腐のぷるぷる感が飛び込んできます。

気になる相性ですが、チーズホイップの濃厚さに烏龍茶のすっきり感が加わることで、爽やかで飲みやすい口当たりになっていました。杏仁豆腐もたっぷりと入っていて、ぷるぷるとした食感と優しい味わいが心地よいです。ドリンク全体から感じる控えめな甘さも、疲れた身体にしみわたります。
「チーズ杏仁豆腐烏龍茶」は、タピオカミルクティー等と比べるとさっぱりとした味わいのドリンクなので、食後や食事と一緒に楽しむのにもぴったりなドリンクだと感じます。いつか台湾に来られた時には「甘蔗の媽媽」の、オリジナリティあふれるドリンクを味わってみてくださいね。
甘蔗の媽媽 台北公館店
住所:台北市中正區汀州路三段130號

25:美麗島の名無桑
21/09/05 12:49:23.71 .net
足利にドリンク専門店「二五品茶」オープン 高校生店長がメニュー開発からチャレンジ
9/1(水) 13:17
 テークアウトドリンク専門店「二五品茶(にこぴんちゃ)」(足利市通1)が8月8日、オープンした。(足利経済新聞)
 店主の浦山にこさんは足利市在住で市内の高校に通う現役の高校生。父親が経営する不動産会社の敷地内に自身の名前に由来した同店をオープンした。浦山さんは、食料経済やマーケティングに興味があったことから、父親が会社を移転する際、「ドリンク店をやってみたい」という思いを家族に伝えた。浦山さんは「父親からは、もともと興味があった分野なので勉強としてやってみたら、と背中を押してもらえた。不動産会社とドリンク店との相乗効果による知名度アップにもなる」と笑顔を見せる。
 パッケージやのれんのイラストは浦山さんが描いた。メニュー表は姉のひなさんが制作し、開店から慣れるまでの1カ月はひなさんが店舗を手伝う予定だという。
 メニューは「No Look メロンソーダ」(350円~)や「晴れのちバナナ牛乳」(350円)などの基本の5種類と季節の限定メニュー。「No Look メロンソーダ」は、浦山さんがいつも、飲食店などでメニューにあるかどうかを見ずにオーダーしてしまうほどメロンソーダが好きなことと、メロン果汁を使用した他ではあまり見ないメロンソーダ、という意味を掛けている。今後、臨機応変にメニュー開発にもチャレンジしていく予定だという。
 商品の価格は、高校生が気軽に試すことができるように設定。学校の授業で学んだSDGsにも配慮し、「ニコピンコーヒー」または「水出し台湾烏龍茶」のみマイボトル利用で30円引きになる。「自分が高校生なので、学生の生の声を聞くことができるのが強み。店を運営するのは、思っていたよりも難しい。お客さまに来てもらうにはどう工夫すればいいのか、試行錯誤していく。足利の人から親しまれる店になれたら」と意気込む。

26:美麗島の名無桑
21/09/05 14:16:14.81 .net
くら寿司に今しか食べられない?“ロール寿司”登場、アメリカ人気メニューを日本人向けにアレンジ、「台湾フルーツティー」も
9/3(金) 22:22
回転寿司チェーン「くら寿司」は9月3日から、“海外気分が味わえる”新商品として、「まぐろテキサスロール」「えびタイガーロール」「レインボーロール」といったアメリカ生まれの“ロール寿司”のほか、「台湾フルーツティー」を期間限定で販売している。
今回期間限定で展開する“ロール寿司”3品と「台湾フルーツティー」は、コロナ下で気軽に海外旅行へ行けない状況が続くなか、少しでも海外気分を味わえるようにとの思いから販売に至ったという。
ロール寿司は米国西海岸が発祥で、カリフォルニアロールともいわれ、海苔を内側、シャリを外側にして具材を中に巻き、さまざまなトッピングを乗せているのが特徴。アメリカのくら寿司でも人気メニューだという。今回はアメリカで販売している商品の雰囲気やサイズ、味わいはそのままに、アメリカではアボカドを使用するところをキュウリに置き換えるなど、少し日本人好みにアレンジしたものを販売している。いずれも3貫税込220円(一部店舗では価格が異なる)。持ち帰り不可。販売期間は9月12日まで。
「まぐろテキサスロール」は、えびマヨ・きゅうりをシャリと海苔で巻いた上に、極み熟成まぐろを乗せ、甘辛い焼肉タレとゆずクリームソース、カリカリに揚げたフライドオニオンをかけた商品。甘辛タレのしっかりとした味わいがありつつも、さっぱりとしたゆずクリームソースにより、インパクトある見た目に反してすっきりと食べやすかった。
「えびタイガーロール」は、えびマヨ・きゅうりをシャリと海苔で巻いた上にえびを乗せ、揚げたてのえび天を添えて甘ダレをかけたもの。えび好きにはうれしい、えびづくしのメニューとなっている。
「レインボーロール」は、えびマヨ・きゅうりをシャリと海苔で巻き、マグロ、とろサーモン、エビをそれぞれ握り寿司のようにロール寿司の上にのせた商品。色の違うネタをトッピングすることで、色鮮やかな商品に仕上げている。
一方「台湾フルーツティー」は、台湾にも出店しているくら寿司が、今回に合わせて開発したオリジナルの新作メニュー。持ち帰り可能。税込430円、各店舗1日20食限定。
台湾フルーツのスウィートオレンジやパッションフルーツのほか、ブラジルでは神様の果物とも呼ばれるクプアスを配合したジャスミンティーをベースとしている。愛玉子(オーギョーチー)という台湾にのみ自生する植物の種子を使った「オーギョーチーゼリー」やナタデココをあわせ、トッピングには、北海道産のマスカルポーネと生乳を使ったマスカルポーネアイスをのせている。試飲すると、デザートとしてはもちろん、食事中にもすっきりと飲める爽やかな味わいだった。
くら寿司は、「コロナ禍でも気軽に海外気分が味わえる、貴重なこの機会にくら寿司をご利用ください」としている。

27:美麗島の名無桑
21/09/06 21:46:45.02 .net
台湾のドリンク専門店市場規模2300億円超 各社、差別化で攻勢かける
9/6(月) 16:56
財政部(財務省)の統計によると、台湾の2020年のドリンク専門店の市場規模は前年比約5.6%増の約580億9000万台湾元(約2320億円)に達した。各社は差別化を図ろうと、ブランディングを積極的に進めている。
同部の統計によれば、ドリンク専門店(かき氷店など冷たいスイーツ店を含む)の市場規模は過去10年で約3倍に成長。2010年は約197億8000万元(約790億円)だった。店舗数も2010年の1万1273軒から2020年には2万281軒と大きく増加した。
台北市の繁華街・敦北エリアに先月末に1号店を出店した新ブランド「&TEA」は台湾の食材を使ったドリンクを特色とし、会社員をターゲットに売り込みを図る。チョコレート味のチーズフォームをのせたティードリンクなどを出し、差別化を狙う。
英国紅茶専門店「古典玫瑰園」が手掛けるドリンクブランド「先喝道」はプレミアム路線を打ち出し、すみ分けを図っている。倪中慧総経理(社長)は、古典玫瑰園の30年の経験で培った顧客体験のエッセンスと茶葉に対する最高レベルの基準によって、高品質なドリンクを親しみやすい価格で販売していると話す。人気商品のバラのブレンドティーは7月末までに100万杯を売り上げたという。

28:美麗島の名無桑
21/09/09 21:25:33.21 .net
「ゴンチャ」6周年でお茶がリニューアル! ストレートティーが期間限定で特別価格に
9/8(水) 6:00
ティーカフェ「Gong cha(ゴンチャ)」は、9月に日本上陸6周年を迎えることを機に、オリジナルティー5種の味わいをリニューアル。9月9日(木)からは、リニューアルしたストレートティーを特別価格で販売するキャンペ ーンも実施する。
■お茶のうま味と香りが楽しめるように
 すべての店舗でお茶を茶葉から淹れている「ゴンチャ」。今回のリニューアルでは、お茶を淹れる工程に“茶葉の蒸らし”をプラスし、茶葉への湯のかけ方に変更を加えた。
 これにより、しっかりと茶葉が開いた状態で湯が注がれ、お茶本来のうま味と香りを感じる、濃く、香り豊かなお茶に変化。ストレートのメニューだけでなく、ミルクティーやティー エード(フルーツティー)など、全てのティーメニューで、今まで以上にお茶のうま味と香りが楽しめるようになった。
 また、新しくなったお茶を楽しめるよう「利きTEA “NEWストレートティーお試しキャンペー ン”」も期間限定で実施。期間中、お試しサイズのアイスストレートティー5種が、それぞれ特別価格の200円(税込)で提供される。
 本キャンペー ンでも、カスタマイズできるため、もちもち食感のパール(タピオカ)や甘じょっぱいミルクフォームを追加すれば、好みの一杯が見つかるかもしれない。
【「利きTEA ”NEWストレートティー お試しキャンペ ーン“」概要】
日程:9月9日(木)~11月10日(水)
販売場所:国内「ゴンチャ」各店舗 ※新橋三丁目店、岐阜又丸店の2店舗を除く&一部店舗で取り扱いのないティーあり

29:美麗島の名無桑
21/09/10 18:11:40.72 .net
タピオカブームで揺れた企業が、ブーム鎮静化の今どんな巻き返し策を進めているのか
9/10(金) 11:07
飲食の世界にはいつの世でも「ブーム」が存在する。近年では「タピオカ」がそれである。若者が集まる飲食店街で小型の物件はことごとくタピオカドリンクの店となった。そして、オープンすればたちまち行列ができた。
このタピオカブームは2018年から始まった。これは台湾ブームが発端となったようだ。当時はインバウンドもさることながら日本から海外に渡航するアウトバウンドも活発で、『エイビーロード』(2020年休刊)の『海外旅行調査2019』によると、台湾は渡航先ランキングで5年連続1位だったという。これが象徴するように、台湾フードに親しむ人が増えて、タピオカブームにつながっていった。2019年には「タピる」(タピオカを食べること)がユーキャン新語・流行語大賞にノミネートされ、ぐるなび総研主催の「今年の一皿」に「タピオカ」が選出されるなど、この年は「タピオカの年」であった。
しかしながら、最近タピオカにかつての活気が見られない。出店がローコストであるから退店も身軽である。これらの事業者はタピオカブームからどのようなものをつかみ取っているのだろうか。今回は、まさにタピオカブームのただ中にいた企業の話である。
2010年にタピオカ事業を立ち上げる
その会社は株式会社Bull Pulu(本社/東京都豊島区、代表取締役会長/加藤二朗)。同社の主力店舗であるタピオカ専門店の「Bull Pulu」は現在全国に74店舗を展開し(うち26店舗が直営)となっている(2021年8月末現在)。これまで直営とFCの比率は1対2のバランスを保ってきたという。
手短にBull Puluの沿革を述べよう。
同社の現在の代表は会長の加藤氏と社長の忠岡鴻謹氏である。会社の発祥は加藤氏の父が精密機械の工場を営む傍らラーメン店を開業したことだ。
加藤氏は大学を卒業後、大手の小売・流通業に入社した。ここでは、現場の販売業務にはじまり、会社のシステム開発、そしてショッピングモールのテナント開発や運営・管理などを経験した。
そこで台湾に関わる機会があり、現地でタピオカが大きなビジネスになっていることを目の当たりにした。「これは日本でも大きくなる」と感じ取り、加藤氏が手掛けていたショッピングモールで誰かにブランドを立ち上げてもらいもらえないかと考えた。しかしながら、手を挙げる人はいないことから、加藤氏は父と相談しタピオカ事業を立ち上げた。2010年のことだ。加藤氏の会社では台湾から良質の食材を仕入れるルートを育てていった。店名の「Bull Pulu」は加藤氏の奥様の愛犬の名前である。このようなファミリーの感覚で、純粋においしいタピオカを売っていこうと考えていた。
店名の「Bull Pulu」とは、加藤会長の奥様の愛犬の名前。このように「ファミリー」の感覚でタピオカのショップを始めたが、それがブームと共に大きく広がっていった(Bull Pulu提供)

30:美麗島の名無桑
21/09/10 18:12:15.60 .net
投資回収3カ月というタピオカブーム
その後、知人から「FCをやらせて欲しい」という声が相次ぐようになった。しばらくして、前述した台湾フード・ブームが到来し、タピオカ人気に拍車がかかった。加藤氏は、父の会社に本格的にかかわる必要性を感じ会社に退社を申し出たが、新しく立ち上がった部署で退社ができなかった。ようやく2019年12月退社が叶い、現在の会社に就いた。
当時のタピオカブームはすさまじいものがあった。FC募集を公開していなかったが、知人からの要望が相次いだ。持ち込み物件も同様である。2019年の1年間で40店舗を出店した。コロナ禍になっても、既に出店が決まっていたところがあり、厳しい経営状況でありながらも、店は増え続けていった。前職のショッピングモール開発の関係者から、コロナ禍で空いた区画に出店して欲しいという依頼もあり、居抜きで出店するというパターンも幾つかあった。
出店コストは、スケルトンからだと1200万~1300万円、居抜きであれば500万~600万円で出店可能。標準店は8坪、これで月商300万~400万を狙う。損益分岐点は200万円。これがタピオカブームの当時には1000万~1500万円を売っていた。実に3カ月で回収ができた。
タピオカの商売はこのように絶好調であったのに、なぜブームが鎮静化したのか。加藤氏はこのように述懐する。
「まず、2019年の終わりごろにブームの熱が高じて物件の取り合いがはじまり、これによって家賃相場が上がるようになった。こうして経営環境を厳しいものにした」
「タピオカの店舗は路面でありながら、座って落ち着いて飲むことが出来ない。フードコートにある店舗であれば椅子やテーブルがある。そこで市中の路面にある店舗が撤退する事例が増えた。さらにコロナ禍となり、マスクをつけるようになったことでタピオカドリンクの“飲み歩き”ができにくくなった」
「直営」と「フランチャイジー」の両輪
加藤氏はこの度のコロナ禍にあって、「当社はこれからどのように進むべきか」ということを一生懸命考えたという。そこで収れんされたことは大きく二つ。それは、「直営部門」と「フランチャイジー部門」の両輪である。
「直営部門」はこれまで同社の事業を大きく推進することになった「台湾」の食文化を基軸としている。
まず、大きく成長した「Bull Pulu スタンダード」。これは台湾ポップカルチャーをコンセプトにして、ショッピングセンターを中心とした現状の立地で展開する。従来のタピオカに加えて多様なメニュー構成を取る。
次に、「Bull Pulu カフェ」。これは台湾茶のカルチャーをコンセプトとして、駅ビル、百貨店に展開して、台湾茶が楽しめるほか、持ち帰りのスイーツを充実させる。
そして、「Bull Pulu Tenshin」「灯」。台湾屋台フードや豆花(トウファ)をはじめとした台湾スイーツを提供する。
さらに、「生ぎょうざ・小籠包」。生ぎょうざと小籠包の販売店である。
もう一つの「フランチャイジー部門」はこうなっている。
まず、加藤氏の父の代に基盤をつくった長崎ちゃんぽん専門店「リンガーハット」が現状2店舗存在する。
次に、日常外食にエンターテインメントとこだわりの要素を提案するB級グルメ研究所が本部のナポリタン専門店「パンチョ」が1店舗存在する。
さらに、台湾ではスイーツや台湾フードの人気ブランド「騒豆花」(サオトウファ)が1店舗存在する。
そして、これから高級パン「みるく」を展開する。これは足立区北綾瀬の牛乳販売店が開発したブランドで商品にはプリンやソフトクリームもある。
これらのフライチャイジーとなっている業態を成長させていく考えだ。
また、本場イタリアのエスプレッソクオリティを核とした「セガフレード・ザ・ネッティ」と業務提携を行なって「Bull Pulu」でメニューを提供していく。

31:美麗島の名無桑
21/09/10 18:12:43.26 .net
「台湾」と「商業施設」を基軸に据える
コロナ禍の中で、同社は新しい戦略商品として「台湾カステラ」を生み出し、既存のショップで有効な持ち帰り品として育てているところだ。
台湾カステラとは、日本のカステラと比べるときめが細かく濃密でクリーミー。濃厚な卵感があって、みずみずしく、プルプルしている。カステラをはじめとした和菓子や、ケーキなどの洋菓子とも異なり、「台湾カステラ」はスイーツの選択肢を広げる存在である。
既存店では「台湾カステラ」を焼成する機能を持つところもあるが、多くは東京・駒込の店舗や埼玉・和光の工場で焼成し、それを冷凍して各店舗に配送している。和光の工場では、この他、餃子の製造を行い、この年末からタピオカも製造するという。
また、同社では株式会社ドリンクリンクという会社を擁している。ここでは同社が輸入しているタピオカ、シロップ、茶葉などの商品をB to Bで飲食業者に販売している。例えば同社のシロップを仕入れた居酒屋では、それを使用して自社オリジナルのサワーを提供するなどしている。かき氷に使用しているパターンもある。これらの商品は日本のメーカーにはない、本場を感じさせて、また使い勝手のよいことが既存のユーザーから喜ばれている。
加藤氏は「これらの商品は、台湾とのネットワークを強くしてきた当社の強みであり、これからは積極的に売り込んでいきます」と語り、「台湾」と共に育んできたBull Puluのミッションを背景にして営業に力を入れていく方針だ。
前述した事業ビジョンにあるそれぞれのブランドの展開場所の多くは商業施設内である。これはひとえに加藤氏が前職で大手小売・流通業にいて、あらゆる業務を経験し、小売・流通業とは何かを知り尽くしているからこそ描くことができる立地戦略である。
同社では「台湾」をキーワードに多様なブランドに展開してきた。また、FC部門を広げて商売の幅を広げてきた。「こうすることによって商業施設に対してのさまざまな提案ができるのです」と加藤氏は展望を語る。
コロナ禍以前の同社の年商は27億円であったが、コロナ禍で15億円となった。それを今期19億円に巻き返し、5年後40億円を計画している。
同社は確かに「タピオカ」で揺れた企業である。しかしながら、企業が成長してきた強みとは「台湾」の飲食文化に精通していること、そして商業施設によって育まれてきたということをこれからのビジネスの支えとして、新しくスタートを切っている。

32:美麗島の名無桑
21/09/19 14:40:28.54 .net
タピオカ屋は今 
ブーム終焉とコロナによって聖地・原宿はどう変わった?
 「タピる(=タピオカドリンクを飲む)」「タピ活(=タピオカを飲む活動)」という流行語が生まれるなど、2018年頃から2019年にかけて一大ブームとなったタピオカドリンク。特に原宿・表参道エリアは「タピオカの聖地」と呼ばれるほど多くの店舗が出店し、人気店でひしめきあっていた。ブームは落ち着きを見せ、新型コロナウイルス感染症拡大の影響で街が大きく変わろうとしている中、タピオカ屋は変わらず営業を続けているのか?2019年に店を構えていたタピオカ屋26店舗の現在の営業状況を調査した。
 調査した26店舗のうち、台湾のお茶専門店コイティー(KOI The)や、ジ・アレイ ルージャオシャン(THE ALLEY LUJIAOXIANG)、CoCo都可、御黒堂、フォーチュナーティーボックス(FORTUNER tea-box)、チャノン(CHA NUNG)など当時は行列を作っていた店舗を含む18店舗が閉店。コロナ禍で先が見えない状況が続くため出店企業も少なく、跡地は半数近くが空き物件となっている。跡地に出店したショップは、韓国のストリートブランド「エージェム(A’gem)」をはじめ、アパレル、カフェ、焼きそば専門店などだ。
 タピオカブームを牽引した「ゴンチャ(Gong cha)」は原宿エリアに2店舗出店していたが、日本1号店にあたる原宿表参道店を2020年に閉店し、2nd店としてオープンした店舗を原宿表参道店として運営するなど店舗を集約。幸福堂や、NIGO(R)がアートディレクションを手掛けたノナラパール、彩茶房、レアレアティー(lealea tea)などは現在も営業しているが、タピオカだけでなくお粥や麺線、ルーローハンといった台湾の人気フードを扱うなどメニューの種類を増やす対応を取っている。
 タピオカブームの火付け役と言われる春水堂の木川瑞季代表取締役は「タピオカブームのピークは2018年から2019年の夏までで、現在のタピオカの市場規模は当時と比べ6割程度まで落ちていると思います。ただ落ち込んだ原因は、ブームの終焉というよりもコロナの影響によるものが大きい」と話す。コロナ禍でマスク着用が基本となり、タピオカブームを支えていた歩き飲みスタイルがしずらくなったことでテイクアウト需要は激減。テイクアウト前提のスタンド店舗は厳しい状況にあると分析している。
 春水堂はお茶のカフェ文化浸透を目的に2013年から日本市場での展開を開始。アイコンメニューのタピオカティーの普及に貢献し、ゴンチャなど有名ブランドが日本へ進出した2015年頃から売り上げは好調だったという。「有名ブランドは約3年をかけてタピオカ市場の基盤を作ってきましたが、2018年頃のブームのピーク時に出店した所謂『後発』企業は差別化が難しいため、現在の大規模淘汰に繋がっているんだと思います」。ブームによって需要を上回る店舗数となったため多くが閉店したが、同氏はスイーツなどとは違い気軽に飲めるドリンクはリピート性の高さから人気店への支持は今後も継続して残り続けると予想。ワクチン接種などによってコロナによるマスクが不要になれば、歩き飲みスタイルも復活すると見込んでいるという。

33:美麗島の名無桑
21/09/19 19:16:31.87 .net
レモン果汁を入れるとピンク色に 新種の台湾茶発表=茶業改良場
9/4(土) 13:05
行政院(内閣)農業委員会茶業改良場(茶改場)は3日、新種の台湾茶、「台茶25号」を発表した。緑茶にも紅茶にも加工でき、緑茶の場合、レモン果汁を入れると鮮やかなピンクに色が変わることから、関係者は茶改場初のドリンクスタンド向け品種になる可能性があるとしている。
茶改場魚池分場(中部・南投県)研究員、曹碧貴さんによると、台茶25号は自然交雑により誕生した品種で、高木で大型の葉をつけるミャンマー原産の茶に、台茶13号が掛け合わさったものと推測されるという。今年4月26日に正式命名された。
茶改場の蘇宗振場長は、「台茶」の仲間としては初めて新芽の先が紫や赤に染まる品種だと話す。アントシアニジンによるもので、色は約1カ月持続する。このような品種が正式に命名されるのは台湾茶史上で初だという。
紅茶にするとオレンジレッドのお茶になり、ほのかにランの花の香りがする。また、ウンカが葉をかんだ場合は、蜜の香りが増す。緑茶にレモン果汁を入れると変色することについては、天然の色の変化で合成着色料は使っていないと話した。
一般的に「台茶」は高級品とされるが、ドリンクスタンド向けとして展開するには低価格化と大量生産の必要がある。蘇場長は、南投県内に商用茶園があり、台茶25号は機械での収穫が可能なため、量産に適していると語った。
また、緑茶ではカテキン、紅茶ではテアフラビンやテアルビジンが含まれるため、抗酸化作用が期待できるとしている。

34:美麗島の名無桑
21/10/07 21:05:07.22 .net
弘前に台湾料理店「ブルプルテンシン」 タピオカや台湾のアルコールも
10/1(金) 22:37
 台湾料理店「BullPulu tenshin.(ブルプルテンシン)」が10月1日、ヒロロ(弘前市駅前町)1階にオープンした。(弘前経済新聞)
 タピオカドリンクや台湾スイーツなどを全国で展開する「ブルプル」。「ブルプルテンシン」は「女性が気軽に入れる店」をコンセプトに台湾料理やスイーツだけでなくアルコールも提供する。同店は国分寺店、久留米店に次ぎ3店舗目となる。
 店舗面積は約29坪、席数は32席。店内にはちょうちんをつるす。メニューは、ドリンク、食事、スイーツ、アルコールの4つのカテゴリがあり、テークアウトにも対応する。アルコールは台湾ビール(560円)や台湾緑茶ハイ(500円)といった台湾で飲まれているというメニューを用意。「行けば元気になれる台湾を弘前でも感じられることができれば」と店長の金原俊和さん。
 「ヒロロは家族で訪れる利用客が多い。豆花(とーふあ)や台湾かすてらといったスイーツは子どもたちが楽しみ、アルコールで大人も楽しめるといった利用を想定している」とも。
 ドリンクメニューは、黒糖タピオカ入りのミルクティー(400円~)や台湾茶(330円~)、ミルク(400円~)など。ナタデココ(80円)をトッピングすることもできる。点心定食(630円)はイートインのみだが、台湾まぜそばや汁なし坦々麺(以上730円)、焼きギョーザ(5個入り=350円)などはテークアウト販売も行う。
 金原さんは「コロナ禍で大変な時期だからこそ、なかなか行くことができない台湾のいい物を提供できるように続けていきたい」と話す。
 営業時間は10時~20時。

35:美麗島の名無桑
21/10/08 23:38:56.87 .net
【期間限定】タピオカミルクティー発祥の店「春水堂」に秋冬限定メニューが登場! 激ウマ酸辣湯麺も新味に!?
9/21(火) 12:13
2020年から続くコロナ禍で飲食業界は大きな打撃を受けていますが、そんななかでも台湾グルメの勢いは衰えていません。
タピオカブームの派手さは一旦落ち着いたものの、「台湾パイナップル」の買い支え運動などからも、台湾グルメがいかに日本に浸透しているかがうかがえますね。 春水堂(チュンスイタン)で季節限定メニューが続々登場しています!
「タピオカほうじ茶マロン」各650円(税込)
春水堂の「タピオカほうじ茶マロン」は、秋に旬を迎える栗を香り高い“ほうじ茶”と合わせた一杯。トップにはたっぷりのクリームを乗せ、芳ばしい厳選した無添加の国産ほうじ茶とモチモチのタピオカとのハーモニーを楽しむことが出来ます。
また、本メニューはアイスとホットの2パターンで用意。定番のアイスはもちろん、秋冬期間での提供となるので、肌寒くなってきた頃はホットでオーダーするのもおすすめです。
「台湾カステラ ほうじ茶マロン」950円(税込)
現在国内でも大人気の台湾カステラのアレンジスイーツを春水堂でも発売中です。「台湾カステラ」の見た目は日本のカステラのようですが、食感はフワフワと軽く甘さも控えめの台湾でおなじみのシンプルスイーツです。
膨れ上がってボリュームのある焼き上がりの状態から小分けに切って店頭に並ぶ光景は一種の名物。現在日本でも大手コンビニからの発売や専門店ができるほどのブームとなっています。春水堂の台湾カステラの生地は、卵の味がしっかり感じられる懐かしく素朴な味。
生クリームの上にマロンペースト、マロングラッセやローストしたキャラメリゼナッツを飾り付け、日本人になじみのある上品なモンブラン風に仕上げた上に、ほうじ茶パウダーをトッピングいたしました。無添加の国産茶葉から作ったほうじ茶の芳ばしさが香るのが春水堂ならではです。
選べる2種の酸辣湯麺が新登場!
「酸辣湯麺(スーラータンメン)」900円(税込)
「ピリ辛トマトの酸辣湯麺」950円(税込)
酢の酸味と辛味と香味のスパイスをバランスよく合わせた中華圏のスープ「酸辣湯」は日本でゆで麺と合わせることにより「酸辣湯麺」に発展しました。春水堂では2018年にはじめて「酸辣湯麺」を発売し予想以上の反響があったとのことで、現在は2種の酸辣湯麺が販売されています。
醤油ベースにほどよい酸味の効いたスタンダードな「酸辣湯麺」はとろとろ卵の他に数種のキノコやもやしなど具材もたっぷり。お好みで追い黒酢も可能です。
また、「ピリ辛トマト酸辣湯麺」は、その名のとおりラー油が効いたピリ辛麺。たっぷりの具材に加えたフレッシュトマトや揚げネギの香りに食欲をそそられます。どちらもタピオカ粉を練りこんだ春水堂オリジナルの平打ち中華麺を使用しており、もちもち食感です。
『果肉茶 梨鉄観音』800(税込)
2021年10月1日(金)から10月31日(日)の一か月間、旬の国産フルーツと高品質な茶葉から淹れたてのお茶で作るフルーツティー「果肉茶」の第3弾となる「果肉茶 梨鉄観音」が新発売されます。
今年6月から新登場した「果肉茶」シリーズは、春水堂が大事にしてきた無添加・香料不使用の高品質な茶葉で淹れたお茶を更に多くの方に楽しめることを目的に創ったフルーツティーで。国産のフルーツを一番おいしい旬の時期に仕入れ、フレッシュなままお茶とアレンジされています。 「果肉茶 梨鉄観音」は、鉄観音と梨のフレッシュ果汁、きび砂糖シロップを合わせたフルーツティーにホイップクリームと果実のトッピングで仕上げていて、飲むたびに広がる鉄観音の香ばしさと梨のほどよい酸味に、みずみずしい果肉のシャキシャキとした食感が特徴です。お茶の深みと果実のまろやかさがバランス良く、お食事やスイーツにも合わせてお飲みいただける秋らしいフルーツティーです。
販売店舗:春水堂 全国19店舗にて販売

36:美麗島の名無桑
21/10/10 13:06:54.53 .net
業務スーパーの冷凍食品「チーズケーキ」と「タピオカドリンク」が話題 特徴を紹介します
10/9(土) 18:30
 大容量の食品から輸入食品など、数々の業務用の商品が取りそろえられている業務スーパー。とにかく安いことが特徴的で、根強いファンも多いです。特に話題となっている冷凍食品2商品を紹介します。
(1)リッチチーズケーキ 税込375円
 豆腐のパッケージのような容器に入っているこのチーズケーキ。500gと大きいのが特徴です。
 冷蔵庫の場合は1時間~1時間半、常温の場合は30分間解凍することで食べられますが、半解凍でもおいしく食べられます。少しずつ食感が変わっていくのも楽しめておすすめです! 濃厚ですが、ほどよい甘さでさっぱりした味わいです。
 とにかくサイズが大きいので、数人で切り分けて食べるも良し、切り分けてストックするも良しです。濃厚なのでコーヒーや紅茶、ワインにも合うのではないでしょうか。
 なんとこの商品は、2020年に業務スーパーが開催した「第1回業務スーパースイーツ総選挙」で、1位に輝いた商品。ぜひ一度味わってみてください。
(2)タピオカドリンク(ミルクティー) 税込321円
 大人気のタピオカドリンクが冷凍で販売されているんです! 本場台湾から直輸入されており、お店で飲めるようなモチモチのタピオカが簡単に楽しめます。1袋4食入り。専用のストローもついています。
 袋に入ったタピオカを4分間湯せんするか、耐熱容器に入れてラップをして電子レンジ(500W)で1分半加熱するだけですぐ楽しめます。そして、牛乳(150cc)と氷(100g)を混ぜれば、本格的なタピオカミルクティーが完成!
 飲みたい時にすぐ作る事ができるだけでなく、甘すぎず、タピオカの硬さもちょうど良い。冷凍食品なのでストックしておけるのがうれしいです。
---
 次話題になる商品はいったいなんでしょうか!? ぜひ探してみてくださいね!

37:美麗島の名無桑
21/10/11 03:47:50.26 .net
王百瑜品茶「一斤30萬」 包租6房月收超狂
2021/10/10 17:58

女星王百瑜下個月滿50歲,今為「大自在空間」茶行站台,並介紹自創保養品牌
「Wang Baiyu」。
她品嘗一斤要價30萬的東方美人茶,用價值2萬的茶具組沖泡,茶壺8萬,
一喝驚呼實在太香了。
王百瑜本來就有廚師執照及美容執照,因緣際會接觸茶藝,她表示平常為了養生,
不會接觸太刺激的飲料,喜愛天然本土的東方美人茶,
「大自在空間」老闆平常傳授茶道,學生中有很多貴婦,郁方夫妻都曾跟著到北埔上課。
王百瑜父親是日系龍頭化妝品總經理退休,媽媽曾是櫃姐,從小就接觸保養品知識,
皮膚非常好,這次自創品牌投資數百萬,原物料都親力親為挑選,
下個月就會在電商平台販售。
除此之外,王百瑜深諳房地產,東京有3間套房,大阪2間大坪數,
先前在台中還有透天厝改成套房,前陣子已賣掉,妹妹在科技業任職有在上海買房,
前陣子也賣掉,爸爸也有房子委託她管理,姊妹的房產版圖大約維持在6間,
目前她與女兒一起生活,一直沒遇到適合的男人,她說「一個人過的日子也很好」。

38:美麗島の名無桑
21/10/13 19:56:45.16 .net
シカ印のティースタンド、上品な香り漂う新茶葉登場
10/6(水) 11:15
シカのマークでお馴染みの台湾ティースタンド「THE ALLEY(ジ ・アレイ)」から、新たな茶葉が期間限定で登場。10月7日より発売される。
上質な茶葉を使用したミルクティーが人気の同店。新登場するのは、香り高い茶葉だという四季烏龍茶と金萱茶の2種をブレンドした「十里烏龍」。
春に十里先に咲く桃の花の香りを感じられることから名付けられた同商品は、深みのある烏龍茶に、ラフランスとクチナシの上品で甘い香りをプラス。華やかな香りを楽しめる一杯となっている。
ほかにも、上品な茶葉の香りと澄みきった味わいが特徴の「彼岸紅茶」発売される。飲み方は、ミルクフォーム/ストレートティー/ミルクティーの3通りで、価格は350円から。

39:美麗島の名無桑
21/10/15 02:54:29.26 .net
品茗聞香行 南投茶鄉旅找茶趣
2021-10-12 08:40

好山好水的南投縣,加上適宜氣候雨量充沛,造就成為茶的著名產區,
茶葉總種植面積高達約8千公頃,所以又被稱為「茶的故鄉」。天氣溫度剛剛好,
正適合造訪翠綠連綿茶園,在熱情的茶園主人引領,踏上滋養台灣茶的風土尋味之旅,
聞茶香、啜一口好茶,心境轉為悠悠淡然,而旅途中發現許多美好事物更是意外的收穫。
大崙山觀景台 終年雲霧飄渺繚繞
大崙山清朝時稱大半天,半山腰叫做小半天,這裡海拔約有1250-1500公尺,
北與鳳凰山對望,氣候涼爽,「大崙山觀光茶園」大多栽種烏龍茶,
入口時滑順甘甜,茶湯細膩。
又配合政府推動混合造林政策,大崙山現在全面栽種銀杏樹,
沿著木棧觀景步道登上觀霧亭,以及大崙山觀景台,擁有360度的美景,
視野延伸遼闊,一整片的茶田、銀杏樹,形成茶中有樹,樹下有茶的美麗畫面,
是來到鹿谷鄉不能錯過的特色景點。
不僅如此,這裡天氣變化快速、氣象萬千,雲海與日落是絕美景致,怎麼拍都好看,
終年雲霧飄渺,尤其是冬天的大崙山雲海,飄渺如煙的雲霧環繞整個山頭,
猶如人間浪漫仙境。
晨曦也很美,到了黃昏時,橘紅斜陽緩緩沒入山頭,染紅了白雲,又是另一番不同的景致,
相當迷人,令人難忘。
大崙山觀景台 Add. 南投縣鹿谷鄉羊彎巷800-1號
竹山文化園區 最大的竹工藝展館
從鹿谷小半天行山豬湖產業道路往大崙山茶園,沿途看到兩側大片孟宗竹林秘境,
好像走入電影臥虎藏龍場景,更吸引許多網美族拍照。
接著來到夢幻竹子的故鄉,竹林鎮有個好看、好聽、好玩的「竹山文化園區」,
佔地約6.8公頃,園區規劃有竹博物館、地方文化館、地方產業館、
賦竹廣場及大地竹境等,廣場可眺望竹山市區。
來到這,除了可以看到各類竹子品種,以及展示竹藝創作與生活竹器,設計可觸摸、
敲擊的竹樂器,連大人都躍躍欲試,還有DIY竹子風車體驗,可愛的熊貓造景,
小火車可乘坐,非常適合親子同遊。
竹山文化園區
Add. 南投縣竹山鎮建國路742號

40:美麗島の名無桑
21/10/16 02:00:31.01 .net
貓空百年茶文化 茶家族在地傳承飄香
2021年9月18日 下午5:59

提到貓空您會聯想到什麼? 貓空是台灣鐵觀音茶的發源地,在當地有許多傳承百年的茶莊,
至今依然堅持在地製茶,傳遞貓空茶香。不過,貓空的地名是從何而來?我們跟著在地人的腳步,
尋找答案。
在地人帶路 貓空地名源自於壺穴地形
豐富的生態景觀,這裡是台北市文山區的貓空,阿義師是地方產業發展協會的理事長,
我們跟著他的腳步,步行了半小時抵達這河床,貓空休閒產業發展協會理事長阿義師指著河說,
「早期這種坑坑疤疤(的地形),台語叫做ㄋㄧㄠ ㄋㄧㄠ,就是坑坑疤疤,所以以後的人就把它叫成貓空」。
用心守護茶命脈 盼再次擦亮百年招牌
原來石頭上坑坑疤疤的形狀,被稱為壺穴也成為貓空地名由來。而貓空還是台灣鐵觀音茶的發源地,
至今仍然有百年茶莊,堅持在地製茶,傳遞茶香,就是美加茶園第九代傳人張榮光,他
感嘆茶葉是一個文化,若沒有沒有一代接一代一直傳承,文化會斷掉。
貓空不只有台灣古老的鐵觀音茶發源史,還有至今依然為茶文化延續而堅持的茶家族,
他們用心守護茶命脈,更期盼再次擦亮百年招牌。

41:美麗島の名無桑
21/10/18 18:04:47.01 .net
知ってる?! 台湾珈琲 コーヒー愛好家が注目 高品質豆の生まれる地
10/10(日) 7:30
コーヒーの産地といえばブラジルやエチオピアなど南米やアフリカ大陸が有名だが、台湾産のコーヒー豆「台湾珈琲」が最近、コーヒー愛好家の間で話題だ。生産量こそ少ないが、高品質豆の生産地域として注目度が高まっている。
北緯22~25度に位置する台湾は、気候や土壌、雨量などがコーヒー豆の生産に適している。台湾行政院農業委員会(日本の農林水産省に相当)の水土保持局が1999年から栽培を奨励。ほぼ全域にあたる18市・県に農園計約1200ヘクタールがあり、年間約970トンを収穫する。
台湾は他の生産地に比べて経済が発展しており人件費や物価が相対的に高いため、価格ではなく品質での国際競争力が求められる。このため、それぞれの農家が1粒ずつ熟度を見極めて手摘みしたり、茶葉の生産技術を豆にも応用し独自の発酵・乾燥工程を加えたりと試行錯誤を繰り返す。
その結果、品質に加えて、同じ品種でも農園ごとに異なる香りや味わいを持つという特徴も兼ね備えた。昨年には、コーヒー豆の品質を評価する国際的機関「コーヒー品質協会(CQI)」で、台湾中部に位置する雲林県産の豆がケニアやエチオピアを差し置いて世界最高の89・25点を獲得した。
80点以上あれば風味が素晴らしい「スペシャルティコーヒー」とされるなかでの快挙に、「今後の成長が楽しみな生産地域」という声も挙がっている。

42:美麗島の名無桑
21/10/18 22:12:08.82 .net
2021/10/13
【枚方市】まるで夜市みたい♪ 枚方T-SITE「台湾甜商店」レモングレープフルーツティー
台湾旅行の夜の楽しみといえば、夜市ですよね〜! またいつか行けるといいなぁと思っている号外NETライターふくーふです。
今回は、そんな素敵な夜市の雰囲気を枚方で味わえるお店「台湾甜商店」へ行って美味しいお茶を飲んできた様子をお伝えしますね〜!
枚方T-SITEの1階
人気の「台湾甜商店」
こちらのお店は、テイクアウトがメインですが、イートインスペースが一画にあります。ここは、まるで台湾の夜市の様な雰囲気で思い切り台湾旅行気分に浸ることができますよ!
台湾甜商店の想いとは?
台湾の文化を身近に感じてもらいたい
『日本からも近く、渡航先として人気の場所「台湾」。そんな台湾を訪れて虜になる方も多いのではないでしょうか。私たち「台湾甜商店」は、台湾の「食」を通じてその魅力を伝え、より台湾の文化を身近に感じてもらいたいという想いから生まれました。』
こういった想いから生まれたお店なんですね。その想いがひしひしと伝わる魅力のあるメニュー、お店のデザインとなっていましたよ〜!
台湾旅行の雑誌や本なども並べられていて、台湾の魅力が溢れていました!
台湾水果茶類
レモングレープフルーツティー
この日は暑く、さっぱりした味のティー系で人気のドリンクが飲みたかったので、スタッフの方にお聞きしたところ「レモングレープフルーツティー」が人気です、とのことでオーダーしてみました。
ナタデココとタピオカが入っており、グレープフルーツの果肉も入っているので、3種類の食感が楽しめます!
また、甘さが自分の好みにカスタマイズできるのが嬉しいです。
この時は、ミニ台湾カステラがプラス200円で購入できました。こちらもふわっと軽い食感で、溶ける感じですーっと食べてしまいました。最近、アールグレイ味が出たみたいですよ!
魅力的なメニュー
九份芋圓や、伝統豆花、ドリンクもスムージー、チーズフォーム、ラッシーなど様々な種類があり、何度来ても飽きないお店ではないでしょうか♪
種類豊富なドリンク!
さっぱり爽快なドリンクと夜市の様な一画で思い切り台湾旅行気分に浸ることができました! まだ行かれたことのない方は、こちらで台湾旅行気分を味わってみてはいかがでしょうか♪
(新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、マスクの着用や入店時の手指の消毒などをお願いいたします。)
台湾甜商店
枚方 T-SITE 1階
大阪府枚方市岡東町12-2

43:美麗島の名無桑
21/10/29 16:28:45.62 .net
台湾産のスペシャルティコーヒーはなぜおいしいのか。世界大会準優勝の焙煎士に聞いてみた。
10/23(土) 12:25
正直、驚いた。産地としてまだ決してメジャーではない台湾産のコーヒーがこれほど極彩色で華やかな魅力に満ちていたとは。
手元にあるコーヒーの評価技能者の評価が書かれたシートには、ウイスキー、ミルクチョコレート、スイートコーン、パインアップル、レーズン……。その他にも様々な香りや味わいが記されている。
そのコメントを見ながら、知人から譲ってもらった13種の台湾産スペシャルティコーヒーを挽いては飲む、を繰り返した。確かに、ラム酒やトロピカルフルーツ、レーズン、チョコレートのような濃厚な風味を漂わせるコーヒー豆もあるし、豆茶のように優しくなめらかな味わいの豆もある。
焙煎技術の世界大会「World Coffee Roasting Championship(ワールドロースティングチャンピオンシップ) 2018」で準優勝に輝いた「豆ポレポレ」(沖縄県沖縄市)店主の仲村良行さんに台湾のコーヒーの印象を聞くと、「これほど熟度が揃った豆を生産する国・地域は世界的に見てもまれ。その上、産出国でありながら消費国というケースは本当に少ない」という。
スペシャルティコーヒー専門店「豆ポレポレ」(沖縄市)のオーナー・仲村良行さん。「ワールドコーヒーロースティングチャンピオンシップ(WCRC)2018」準優勝者
なぜ台湾コーヒーのクオリティは高いのか。
マジメな国民性が生むクオリティの高さ
コーヒーの生産国と言えば、ブラジル、コロンビア、ケニアなど赤道をはさんだ北緯25度から南緯各25度までのいわゆる"コーヒーベルト"に位置する国ばかり。実は台湾も、このコーヒーベルトに場所に立地していて、北緯25度線は台湾の玄関口である北部の台北や桃園を通る。つまり台湾の大半の地域がコーヒーベルトに位置しているのだ。
仲村さんによれば「台湾のスペシャルティコーヒーは生産者の品質管理に対する姿勢が、とても真摯で勤勉な印象」があるという。
そもそもスペシャルティコーヒーの概念とは何か。大まかに整理すると「一杯から飲み手が感じるおいしさ」「品種やテロワールによる個性」「品質管理」に特徴あるコーヒーを指す。
「コーヒーの味には、品種や焙煎などのほか、生産者の気質のようなものも反映されます。土地由来のテロワールはもちろんですが、生産工程の違いがどれだけ味に反映されるかは、ひとえにその生産者の仕事がどれだけていねいかにかかっている。生産者の仕事ぶりを象徴するのが"熟度"なんです」(仲村さん)
農産物のなかでも、コーヒー生産者の仕事は「収穫後」の比重の大きさが特徴に挙げられる。
まずは収穫だ。完熟した実(コーヒーチェリー)のみを一粒一粒ていねいに収穫する。この果肉の中に入っている種子部分がコーヒーとなる。果肉を取り去り、種の上の殻や粘液質を除去する工程あたりから生産者の個性が強く反映されるようになる。

44:美麗島の名無桑
21/10/29 16:29:36.31 .net
手法を大別すると
①コーヒーの実ごと乾燥させて脱穀機にかける「ナチュラル」
②外皮と果肉を機械で取り除き、粘液質を洗い流して(発酵させて除去する方式もある)から乾燥させて脱穀する「ウォッシュド」
③果肉は除去しつつ粘液質を残して乾燥→脱穀する「パルプドナチュラル」。
これらの方法をさらに細分化すると、果肉を除去する過程で発酵を用いるなど生豆を手法は無限にある。
そうしてひとまずの生豆が仕上がると、その後、不良豆を除去し、大きさ、形、比重などで機械選別にかけ、さらにその後、手作業での選別がなされる。「生産」にあたり、これほど手間のかかる農産物もそうはない。
このコーヒー豆づくりにまつわる工程の多さこそが、台湾コーヒーの上質な味わいにつながっているという。
「大量生産されるコーヒーは、豆の熟度にバラツキがあったり、欠点豆が多かったりすることもあるんです。台湾のコーヒーは実の"熟度"がそろっているから、豆の品種や生産方法、テロワールなどに由来する個性がよくわかる。いくら豆のポテンシャルが高くても、熟度のバラつきや欠点豆が混入すると味の輪郭がぼやけたり、濁って感じられたりする。対して台湾コーヒーの味からはどこか日本人にも似た、作業のていねいさを感じます」
職人の気質が製品に反映されるのは、いずこも同じ。ましてやコーヒーのように工程が多い製品であれば、なおさらである。
生産者自身が消費者という文化度
品種やテロワール、そして生産者の仕事の多さという意味ではコーヒーはよくワインにも例えられる。そして台湾コーヒーは生産者が消費者でもあるという一点において、まさしくワインにも通じる趣がある。
「これまでコーヒーの世界は、生産国は生産国、消費国は消費国と分離されていました。例えば南米やアフリカで生産されて、欧米で消費されるといった形です。ところが台湾のコーヒー市場は生産者が自分のコーヒーを飲むし、他の生産者や他国のコーヒーだって飲む。台湾茶の文化が、コーヒー文化にもつながっているのかもしれません。何より大きいのが、しっかり味の取れる生産者が多いことです」
卓武山咖啡莊園の主、許峻栄さん(中央)と妻の余秀錱さん(左)息子の許定燁さん(右)。お茶農家として得た技術をコーヒーに転用し、20年間試行錯誤を重ね、オーガニックの技術を進化させている。受賞歴多数
酒蔵やワインを生産するシャトーには目指す味の骨格を設計し、その年の収穫物からどんなアプローチで醸造するかを考える醸造責任者がいる。味の善し悪しを理解、判断し、その年の素材に対してどんなアプローチを行うかを考える。だがコーヒー全体のなかでたった8%と言われるスペシャルティコーヒーの生産者でも、コーヒーの味を見極められる人は少数派だという。
「台湾のコーヒー生産者は、ワイン先進国のシャトーと同じようにコーヒーを考えていて、いいコーヒーとは何かを学んでいる方が多い。自らカッピングしてテイスティングできる人も多い。これほど多くの生産者が自ら味を取れる地域を僕は他に知りません」
古峰咖啡莊園のオーナー、賴彥合さん。有機・無農薬で「ゲイシャ」「ティピカ」などを生産。2020 雲林國產咖啡生豆評鑑 特等賞
4~5年前に仲村さんが台湾コーヒーのコンペティションにジャッジとして参加したとき、そのクオリティに驚いたというが「現在は当時よりもはるかに進化している」と言う。
「台湾全体としてのコーヒー業界の成長のスピードが著しいんです。台湾は生産者だけではなく焙煎や抽出というジャンルでも、チャンピオンを輩出していますし、コーヒーにまつわるの情報が生産者、ロースター、バリスタという垣根を超えて共有されています。僕らが台湾に行くと、そこに新しい発見があるくらい、ジャンル横断で勉強されている。羨ましいくらい充実しています」
台湾におけるコーヒーの歴史は100年以上前にさかのぼる。明治中期にマニラやセイロンからコーヒーの苗木を導入。その後20世紀に入り、日本統治時代の台湾総督府はアラビカ種、ロブスタ種、リベリカ種という3大品種の珈琲を栽培するようになった。それから100年、長い時間をかけて醸成された台湾のコーヒー文化は、海外展開できる強度を身に着けていた。

45:美麗島の名無桑
21/10/29 16:30:22.11 .net
手法を大別すると
①コーヒーの実ごと乾燥させて脱穀機にかける「ナチュラル」
②外皮と果肉を機械で取り除き、粘液質を洗い流して(発酵させて除去する方式もある)から乾燥させて脱穀する「ウォッシュド」
③果肉は除去しつつ粘液質を残して乾燥→脱穀する「パルプドナチュラル」。
これらの方法をさらに細分化すると、果肉を除去する過程で発酵を用いるなど生豆を手法は無限にある。
そうしてひとまずの生豆が仕上がると、その後、不良豆を除去し、大きさ、形、比重などで機械選別にかけ、さらにその後、手作業での選別がなされる。「生産」にあたり、これほど手間のかかる農産物もそうはない。
このコーヒー豆づくりにまつわる工程の多さこそが、台湾コーヒーの上質な味わいにつながっているという。
「大量生産されるコーヒーは、豆の熟度にバラツキがあったり、欠点豆が多かったりすることもあるんです。台湾のコーヒーは実の"熟度"がそろっているから、豆の品種や生産方法、テロワールなどに由来する個性がよくわかる。いくら豆のポテンシャルが高くても、熟度のバラつきや欠点豆が混入すると味の輪郭がぼやけたり、濁って感じられたりする。対して台湾コーヒーの味からはどこか日本人にも似た、作業のていねいさを感じます」
職人の気質が製品に反映されるのは、いずこも同じ。ましてやコーヒーのように工程が多い製品であれば、なおさらである。
生産者自身が消費者という文化度
品種やテロワール、そして生産者の仕事の多さという意味ではコーヒーはよくワインにも例えられる。そして台湾コーヒーは生産者が消費者でもあるという一点において、まさしくワインにも通じる趣がある。
「これまでコーヒーの世界は、生産国は生産国、消費国は消費国と分離されていました。例えば南米やアフリカで生産されて、欧米で消費されるといった形です。ところが台湾のコーヒー市場は生産者が自分のコーヒーを飲むし、他の生産者や他国のコーヒーだって飲む。台湾茶の文化が、コーヒー文化にもつながっているのかもしれません。何より大きいのが、しっかり味の取れる生産者が多いことです」
卓武山咖啡莊園の主、許峻栄さん(中央)と妻の余秀錱さん(左)息子の許定燁さん(右)。お茶農家として得た技術をコーヒーに転用し、20年間試行錯誤を重ね、オーガニックの技術を進化させている。受賞歴多数
酒蔵やワインを生産するシャトーには目指す味の骨格を設計し、その年の収穫物からどんなアプローチで醸造するかを考える醸造責任者がいる。味の善し悪しを理解、判断し、その年の素材に対してどんなアプローチを行うかを考える。だがコーヒー全体のなかでたった8%と言われるスペシャルティコーヒーの生産者でも、コーヒーの味を見極められる人は少数派だという。
「台湾のコーヒー生産者は、ワイン先進国のシャトーと同じようにコーヒーを考えていて、いいコーヒーとは何かを学んでいる方が多い。自らカッピングしてテイスティングできる人も多い。これほど多くの生産者が自ら味を取れる地域を僕は他に知りません」
古峰咖啡莊園のオーナー、賴彥合さん。有機・無農薬で「ゲイシャ」「ティピカ」などを生産。2020 雲林國產咖啡生豆評鑑 特等賞
4~5年前に仲村さんが台湾コーヒーのコンペティションにジャッジとして参加したとき、そのクオリティに驚いたというが「現在は当時よりもはるかに進化している」と言う。
「台湾全体としてのコーヒー業界の成長のスピードが著しいんです。台湾は生産者だけではなく焙煎や抽出というジャンルでも、チャンピオンを輩出していますし、コーヒーにまつわるの情報が生産者、ロースター、バリスタという垣根を超えて共有されています。僕らが台湾に行くと、そこに新しい発見があるくらい、ジャンル横断で勉強されている。羨ましいくらい充実しています」
台湾におけるコーヒーの歴史は100年以上前にさかのぼる。明治中期にマニラやセイロンからコーヒーの苗木を導入。その後20世紀に入り、日本統治時代の台湾総督府はアラビカ種、ロブスタ種、リベリカ種という3大品種の珈琲を栽培するようになった。それから100年、長い時間をかけて醸成された台湾のコーヒー文化は、海外展開できる強度を身に着けていた。

46:美麗島の名無桑
21/10/29 16:30:47.65 .net
日本でこそ最高の台湾コーヒーが味わえる!?
実は日本には、台湾コーヒーを満喫できる素地もある。かの『美味しんぼ』の第一巻で「ワインと豆腐には旅をさせちゃいけない」と山岡士郎も言っていた。同作は毀誉褒貶の激しいことでも知られるが、少なくともワインについては一般に明確な理由がある。
例えば日本に輸入される、欧州産のワインはたいてい船便で持ち込まれる。そのとき、船は赤道近くの航行を一週間ほど余儀なくされ、常温コンテナのワインは灼熱にさらされる。するとどうなるか。保存環境の温度が高いほど、含まれている脂質が酸化したり、糖とアミノ酸が反応してメイラード(褐変)反応など成分の変化を起こしやすくなる。
「コーヒーも同じです。乾燥させているから日持ちはするけど、含まれている成分による反応は進んでいくし、保存環境が悪ければ劣化もします。あくまで食品ですから、低温で輸送時間も短いに越したことはありません。最近ではリーファーコンテナ(冷蔵・冷凍コンテナ)で輸送される豆もありますし、航空便を使うケースもありますね」
日本にとって、台湾はもっとも近いコーヒー豆の生産国。例え船便であっても、赤道直下を通ることなく、輸送時間も短く済む。日本最西端の島、与那国島からの距離はわずか約111kmだ。実は台湾コーヒーの歴史は、日本とも関わりがないわけではない。
諸説あるが台湾コーヒーの歴史から1884年にマニラ(一説にはセイロン)より、コーヒーの苗木100本を導入したところから、台湾コーヒーの歴史は始まった。そして1902年の日本統治時代、台湾総督府はアラビカ種、ロブスタ種、リベリカ種という3大品種の珈琲を栽培するようになったという。
それから100年以上が経ち、昨年には豆の品質を評価する国際的機関「コーヒー品質協会(CQI)」で、台湾産の豆が世界最高点を獲得するに至った。
嵩岳咖啡莊園のオーナー、郭章盛さん。父親の茶園を引き継いだ。生産する「ゲイシャ」からはトロピカルフルーツや洋酒の芳香が立ち上る。2020年CQIスペシャルティ珈琲認定89.25分 世界1位
スペシャルティコーヒーならではの多彩で芳醇な味わいが、細部に目を配る台湾の生産者の気質によって研ぎ澄まされている。
産地や生産者による味の違いがくっきりわかる台湾コーヒーは、もっとも近い消費国に住まう民としていま飲みたい、最上の嗜好品である。

47:美麗島の名無桑
21/10/31 11:35:17.38 .net
知ってる?! 台湾珈琲 飲み口優しく 個性豊かな味わい
10/24(日) 9:00
高品質なコーヒー豆の産地として注目されている、台湾。台湾産コーヒー豆「台湾珈琲」=写真=の魅力は、優しい飲み口と個性豊かな味わいだ。
「お茶を思わせる、軽やかで優しい舌触りのコーヒーが多い」と評するのは、神奈川県平塚市のコーヒー販売会社「いつか」の近藤啓社長。焙煎(ばいせん)技術を競う「ジャパンコーヒーロースティングチャンピオンシップ」優勝経験者として、台湾行政院農業委員会(日本の農林水産省に相当)水土保持局に協力している。台湾のコーヒー事情に詳しく、現地の農園やカフェで働いた経験もある。
一般的にコーヒーの風味は産地や品種、精製方法によるが、台湾珈琲では「品種や産地の違いよりも農園の育て方や精製法による影響が大きい」と説明する。例えば、世界中で愛される「ゲイシャ」種では、同じ雲林県でもトロピカルフルーツのような味わいのものもあれば、ジャスミンのように洗練された香りと繊細な味わいのものもあり、嘉義県の農園産ではマンゴーやオレンジなどさまざまな果物の味わいが楽しめるという。
「焙煎やテイスティング技術を持つ農家もおり、豆本来の魅力を引き出すのがうまい。近年どの産地も質が向上している」と称賛する。
「台湾は日本から距離的にも近い。コロナが収束したら、ぜひコーヒー農園を訪れてほしい」と話している。

48:美麗島の名無桑
21/10/31 13:00:44.65 .net
JR大阪駅の駅ナカ施設がリニューアル、グルメ中心に15の新店
10/26(火) 7:15
JR大阪駅の駅ナカ商業施設「エキマルシェ大阪」(大阪市北区)の第1期エリアが、10月26日にリニューアル。「おいしい通勤」をテーマに、食のテイクアウトショップを中心とした新店15店がオープンする。
今回、コロナ禍による生活様式の大きな変化を踏まえ、改札を出てすぐの「エキマルシェ大阪改札口」が朝6時半~夜11時まで利用できるように。コンビニや一部惣菜店舗(朝8時~夜10時)、ライフによる自然食品スーパー「ビオラル」(朝9時~夜10時)などが通勤途中に立ち寄りやすくなる。
新業態店舗5店、関西初出店3店、大阪初出店1店を含む15店が新しく登場し、そのほかの11店もリニューアル。大阪の人気スイーツ店「セイイチロウ ニシゾノ」による新業態や、広島から関西に初出店するカヌレ専門店「立町カヌレ OSA」などが集結するスイーツゾーンのほか、お酒100種とおつまみが並ぶセレクトショップ「いっぴんさん」など、自分へのご褒美やちょっとしたギフトにぴったりな店が充実している。
館内中央にフリースペース「エキマルひろば」が登場し、電車の待ち時間や館内店舗で購入した商品の飲食、休憩などに利用できる。また、2022年夏に前倒しになることが決まった第2期リニューアルでは、朝食からランチ、ディナーまで楽しめるゾーンとなる予定。
【新店舗】ビオラル[スーパーマーケット]、TEA18[台湾茶・洋菓子]、SN.Parallel Produced by Seiichiro,NISHIZONO[洋菓子]、立町カヌレOSA[洋菓子]、COUTURE FUKUIDO TOKYO[和菓子・洋菓子]、AKITO[洋菓子]、すしdeli Chotto[寿司]、3&サンドとスカッシュ[創作パン・発酵飲料]、With Green/With CAFE[サラダボウル専門店・カフェ]、STATION WINERY bySHIDAX[カフェ・レストラン]、とんかつ さくら亭[とんかつ]、ジュピター[コーヒー・グロッサリー]、いっぴんさん。[お酒・おつまみ・お土産]、セブン-イレブン ハートイン[コンビニ]、coca[レディス]

49:美麗島の名無桑
21/11/04 21:55:41.49 .net
ナッツやフルーツの香り…台湾東部でコーヒー豆の栽培広がる
11/3(水) 14:33
自然豊かな台湾東部でコーヒー豆の栽培が広まっている。清らかな水と空気、海と山に挟まれた大地の恵みを生かして生産された豆は、ナッツの香りやフルーティーな風味があり、多様な味わいが楽しめる。
行政院(内閣)農業委員会農糧署東区分署(花蓮市)によると、近年、台湾人のコーヒーを飲む量が増加。だが、国内市場規模は100億台湾元(約410億円)以上とされながらも、国産生豆の市場シェアは1割にも満たないという。農糧署では新鮮で安全な国産豆を生産し、輸入豆との差別化を図るため、豆が栽培されている各自治体に品評会の開催を促すなどして、消費者へのPRに取り組んでいる。
東部のコーヒー豆栽培面積は全国の約2割に当たる231ヘクタール。そのうち144ヘクタールは台東県にあり、日本統治時代に持ち込まれたアラビカ種が主に栽培されている。中央山脈と海岸山脈が縦断し、太平洋に面した東部は、暖かな気候と汚染が少ない環境がコーヒー豆の有機栽培に適しているとされる。
また多くの有機コーヒーが栽培される山地や台地では日照時間が短いほか、昼と夜の気温差が大きく、豆が育つのにかかる時間が長くなるため、栄養素が豊富に取り込まれ、コーヒーの品質向上につながっている。出来上がった豆は、程よい酸味と香り、ナッツやミカン、ブドウのような豊かな風味が特徴だ。
今月19日から22日には、台北市の南港展覧館で台湾国際コーヒー展が開催される。過去の品評会などで優秀な成績を収めたコーヒー豆も販売される予定で、東区分署では、山と海の恵みが融合した芳醇なコーヒーを味わってほしいと来場を呼び掛けている。

50:美麗島の名無桑
21/11/05 00:27:48.63 .net
台湾初のコーヒー品種、育成に15年 3~4年後に販売開始見込み
10/28(木) 18:17
行政院(内閣)農業委員会農業試験所は27日、記者会見を開き、台湾初となるコーヒーの品種「台農1号」を発表した。標高400メートル以下でも栽培でき、生産量は、国内で栽培されている品種の平均より2割多いという。早ければ3~4年後に豆が販売される見込み。
台湾では広くコーヒーが消費されているが、多くが輸入。同所の林学詩所長は、国内の生産量にまだ大きな成長の余地があると話した。同品種の育成には15年要したという。嘉義農業試験分所の張淑芬さんによれば、海外の品種では台湾で栽培する際、中標高以下では適応力が良くなく、生産量も不安定だった。だが、台農1号はどの標高でも適応でき、中標高以下でも栽培できることから、高山での栽培を避けられ、環境への負担が抑えられる。
張さんは味について、フルーティーな酸味と豊かなナッツの香りがあり、濃厚な味わいと余韻が楽しめると紹介した。7月5日に品種の登録を済ませ、すでに業者に技術移転された。
また、葉にはクロロゲン酸が豊富に含まれ、茶系健康飲料などに加工できるという。

51:美麗島の名無桑
21/11/06 21:18:29.64 .net
旬の果物を贅沢に使用したフルーツティー、今回は「和梨」
10/3(日) 10:15
タピオカブームの火付け役である台湾カフェ「春水堂」の果肉茶シリーズから、和梨を使用したフルーツティー「果肉茶 梨鉄観音」が10月1日より発売された。
同シリーズは、「春水堂」のこだわりである無添加・香科不使用の高品質な茶葉で淹れたお茶をより多くの人に楽しんで欲しいという思いから2021年6月にスタート。これまでにメロンやスイカのフレーバーが登場し、ほとんどが売り切れとなっている。
今回発売されるドリンクのベースは、香ばしさが特徴のお茶「鉄観音」。そこに梨のフレッシュな果汁と、きび砂糖シロップが合わさりお茶の深みと果実のまろやかさが程よくマッチする一杯となっている。価格は800円。

52:美麗島の名無桑
21/11/10 02:15:45.58 .net
2021台灣咖啡節古坑登場 「啡嚐甦醒」系列活動迎賓
2021/11/08 17:56

雲林縣政府今(8)日在台北1915荷造場舉辦「2021台灣咖啡節」記者會,
現場配合手沖咖啡飄香及爵士樂團演出,為今年咖啡節活動正式拉開序幕。
張麗善縣長表示,2021台灣咖啡節以「啡嚐甦醒」為主題,延續去年開放到夜晚時段,
11月20、21日及11月27、28日活動至晚間8點,前來的民眾可在燈光及星空的陪伴下,
度過令人難忘的咖啡假期。
喝咖啡近年已成為一股風潮,其實台灣咖啡種植由來已久,早在日治時期便引入台灣,
圖南產業株式會社在古坑的荷苞山一帶種植75公頃的咖啡,全盛時期有
「遠東第一大咖啡工廠」之稱。
921後台灣精品咖啡市場突飛猛進,不僅咖啡種植版圖遍布全台,品質絲毫不輸國外莊園,
尤其雲林古坑更是台灣精品咖啡發展最為蓬勃之地。
「2021台灣咖啡節」今年推出一系列活動,有咖啡生活創意市集、星光咖啡音樂會、
響入啡啡、咖啡大富翁、咖啡時光機、探索咖啡小旅行等,內容結合爵士音樂、
咖啡、文創、美食與美景,邀請全國民眾來雲林遊玩,品味古坑精品咖啡。
本次台灣咖啡節特別推出聯名限量商品:卡滋爆米花焦糖玫瑰鹽咖啡口味、
蒜香泡菜口味以及黑沃聯名咖啡豆。
卡滋爆米花口味結合在地的咖啡及雲林縣產的蒜頭,將在咖啡節活動現場、
合作店家現蹤;黑沃聯名咖啡豆只有在黑沃咖啡連鎖店及本次活動合作場館:
宜蘭神農青舍、台北草山行館、台北台博館1915荷造場、台東故事館等6個場館販售,
愛嘗鮮的遊客千萬別錯過。
配合本次活動,古坑店家、飯店民宿業者更祭出各種優惠活動,
如劍湖山遊樂園推出「啡」嘗幸福活動,至11月底前全日暢玩599元,
13:00起2人599元,還有園內限定咖啡優惠、11月星座(天蠍座及射手座)
消費單筆滿200元送劍湖山精選咖啡1杯等。
張麗善縣長強調,歡迎民眾在古坑住一晚,走訪古坑祕境「雲嶺之丘」,
觀賞360度無死角絕美雲海及美麗的日出;還可走入宛如日本嵐山的
「五元兩角」及夢幻竹林,是絕不容錯過的美拍景點。
2021台灣咖啡節小檔案
◆活動日期:11月20、21日(古坑華山國小)、11月27、28日(古坑綠色隧道)
◆響入啡啡 店家音樂演出,活動日期:即日起至11月28日(每週六、日於特定店家),
詳細活動資訊及優惠訊息可上官網及粉絲專頁查詢。

53:美麗島の名無桑
21/11/11 01:15:53.27 .net
通識中心茶系列講座 詹承得談包種茶與友善茶葉
2021-11-10

由臺北茶路計畫主辦、通識中心協辦的「食」全「食」美「疫」起找「茶」系列講座,
於11月3日進行第七場,以「包種茶簡介與友善茶葉故事」為題,
邀請新峯友茶負責人詹承得與聽眾介紹坪林包種茶,以及新峯友茶推廣友善茶業的經驗分享。
法律系教授何賴傑則擔任引言人,鼓勵現場師生多了解茶文化,有機會也能親自體驗種茶。
何賴傑表示,如今手搖飲料店林立,大家對「茶」應不陌生,
他自己也有3、40年的喝茶習慣,但他認為唯有親手沖泡,看得到茶葉也聞得到茶香,
才是真正的喝茶,「真的製茶的人,他們會有對茶不同的認識,希望能喝出茶真正的品質。」
此次系列講座希望能讓學校師生更了解茶產業,也期盼對此有興趣的政大學生,
能發揮年輕人的創意優勢,為茶產業注入新活力。
詹承得來自包種茶的主要種植區坪林,為新峯友茶的第五代負責人及坪林青年茶業
發展協會理事長。
他分享,新峯友茶原先叫「新峯茶行」,但他認為「茶行」聽起來偏商業化,
「但其實來買茶的客人都像是朋友一樣,有時候也不一定是為了買茶才上山。」
因此便更名為「友茶」,傳遞親切感。他接手茶行工作約五年,
109年獲得坪林區文山包種茶製造技術交流競賽特等獎,發展成果有目共睹。
詹承得分享,包種茶講究茶湯的香氣和滑順度,因此,品嘗包種茶時可以靜下心來,
感受茶湯在口中的香氣變化及滑順的口感。
他也介紹,包種茶製成時間長達24小時,也是對茶農而言最辛苦的階段,
為配合產季,有時甚至連續兩星期,每天都只能睡3、4個小時。
返鄉從事茶產業的第二年,詹承得開始接觸「友善耕作」。
他表示,茶園如果荒廢一陣子以至於雜草叢生,想再次種植茶葉的難度相當高,
光是除草便要耗費許多心力與時間,讓他十分懊惱,只好放棄原先承租的茶園。
去年政大推行50+1茶文化復興計劃後,詹承得也與其合作,正式實行友善耕作,
「自己家的茶園做起來比較有認同感。」
除了擔任新峯友茶負責人之外,詹承得也身兼坪林青年茶業發展協會理事長。
他說明,此協會成立至今約三年,創立的初衷是為了尋找同溫層,
與青年茶農們一起學習、交流,將原先生硬的茶專業術語,
變成彼此皆能理解的共同語言。
此外,他們也會到文創市集擺攤,「除了在坪林之外,我們也希望把茶葉帶到外地去。」
期盼更多人能感受品茶的樂趣與美好。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch