戦前、日本だった頃の台湾at TAIWAN
戦前、日本だった頃の台湾 - 暇つぶし2ch564:美麗島の名無桑
17/09/16 11:38:27.52 .net
普段入れない旧台南庁長官邸 16日から2日間限定公開/台湾
【観光】 2017/09/14 16:17

(台南 14日 中央社)日本統治時代の建築物で、一般には非公開の旧台南庁長官邸(台南市東区)が、9月16、17日の2日間限定で特別公開される。
同官邸は1898年~1906年に建てられた台南地区の首長官舎で、伝統的な和館と洋館を併せ持つ「和洋二館住宅」建築だった。
戦後、政府高官官邸などを経て教員宿舎となり、後に老朽化に伴い無人化。
南側にある和館は1998年に起きた火災で全焼し、残った北側の洋館が2001年に台南市の古跡に指定された。
同市政府文化資産管理処によると、市は2014年から洋館の修復工事に着手していた。
昨年1月に竣工した後は市長の迎賓館として使用したため、これまで一般に公開されたことはない。
16日に始まる文化資産月間に合わせて限定公開が決まったという。
URLリンク(japan.cna.com.tw)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch