日台両国は永遠の友であり、永遠の絆である!!at TAIWAN
日台両国は永遠の友であり、永遠の絆である!! - 暇つぶし2ch885:美麗島の名無桑
21/12/29 10:50:56.37 .net
 
つづき
■ 台湾と価値観を共有するリトアニア
 むしろ、台湾とリトアニアの接近の影響力の方が大きい。
 リトアニアは中国と国交を維持しているものの、台湾に新型コロナワクチンを2回寄付している。また今年(2021年)3月には台湾と相互に代表処を開設すると宣言、初めて台湾の名前を冠した在外公館「駐リトアニア台湾代表処」が11月にリトアニア首都ビリニュスに開かれた。
 中国と外交関係を持つ国が台湾の代表処を作ること自体は珍しくないが、「台湾」の名前はこれまで付けられたことがなかった。台湾を「中国の一部」と主張する北京に配慮して、台北経済文化交流代表処などとするのが慣例だった。しかもリトアニアのこの台湾代表処では「中華民国旗」まで掲げられ、見た目も大使館扱いだった。
 中国は当然リトアニアに激怒。リトアニアの乳産品などの禁輸をはじめ「懲罰措置」をとった。すると、台湾人がこぞってリトアニア産品をネットで購入、リトアニアの福祉機関に台湾人が大口寄付をするなどの民間応援運動が広がった。12月15日、北京のリトアニア大使館の外交官19人がついに全員帰国し、中国とリトアニアの緊張関係は高まり続けている。
 リトアニアが台湾に親近感を抱くのは、第2次大戦ではナチスドイツに蹂躙され、戦後はソ連に占領されるという、専制政治の大国の圧力に苦しんだ記憶を国民がまだなくしていないからだ。
 リトアニアを含むバルト3国は、武力による抵抗ではなく、母語の歌を歌って集い、1989年8月23日に200万人の3国の国民が手を取り合い、およそ600キロの「人間の鎖」で3国の首都を結んで独立への強い意志を示すという形で独立を勝ち取った。
 この「人間の鎖」は台湾でも、2007年、国民党による白色テロ2.28事件60周年に合わせて、台湾人200万人以上が参加して台湾南北をつなぐ形で再現されている。
 つまり、台湾もリトアニアも独裁政権に抵抗し、銃を使わずに民主主義を勝ち取った国という点で共通し、価値観を共有している。リトアニアは大国の脅しやビジネス上の利益よりも価値観を優先して台湾と急接近し、その動きは親中派のドイツ首相メルケル引退後にEU全体の価値観として強く認識され、いまやEU全体が台湾に好意的に動いている。

886:美麗島の名無桑
21/12/29 10:52:12.40 .net
 
つづき
■ 南太平洋でのプレゼンスを競う米中
 台湾と国交を維持している国の数は、蔡英文政権が誕生した2016年時点で22カ国だったが、中国の金銭外交によって、サントメ・プリンシペ(アフリカの島国)、パナマなどの国々が次々と台湾と断交し中国との国交を樹立していった。数だけで考えれば、台湾の外交空間は風前の灯だ。
 だが、台湾の外交空間は、もはや台湾だけの問題ではなくなっている。
 たとえば、2019年に台湾と断交し、中国と国交を樹立したソロモン諸島だ。今なお親中派のソガバレ政権(ガダルカナル島の中央政府)と親台湾派のマライタ州(島)のスイダニ知事が対立している。11月下旬には、首都ホニアラで、ソガバレ退陣を要求するデモ隊に、警察が催涙弾を打ち込んだことから暴動がおきたと言われている。チャイナタウンが焼き討ちと略奪に遭い死者まで出た。古くからあったガダルカナル島とマライタ島の確執、貧富の格差や若者の高い失業率といった社会問題、中国から大量の賄賂を受け台湾と断交して中国と国交樹立に転換したソガバレ政権の腐敗に対する怒り、そのソガバレ政権の後ろだてによってソロモン諸島の森林を伐採し大量に木材を母国に輸出する中国系企業への反感などが背景にあった事件といえる。
 この対応に、オーストラリア、ニュージーランド、パプアニューギニアがソガバレ政権から要請を受ける形で治安維持部隊を派遣したことで、親中派ソガバレ政権が西側諸国の軍隊を借りて“暴動”を鎮圧する、という形になった。このことは、本来、中国と価値観の異なるオーストラリアやニュージーランドが図らずも、中国の南太平洋における利権を擁護する形になってしまったわけで、一部識者の間で問題視されている。
 南太平洋の島嶼国は、米中陣営のいずれかに色分けされつつある。たとえばパプアニューギニア、バヌアツなどは、ソロモン諸島と同様にチャイナマネーに飲み込まれつつある。一方、台湾との国交を維持しているパラオやマーシャル諸島、さらにはフランス領から独立するか否かの住民投票問題が先日否決となったニューカレドニアなどは、とりあえず西側陣営とみなされている。このように南太平洋でのプレゼンスを米中が争う状況が、ソロモン諸島の社会問題とあいまって、暴力的な騒乱の形となって現れたと言ってもよい。
 残り数少ない台湾友好国が、あとどのくらい中国に取り込まれるか、そして台湾の民主が守れるか否か、というテーマは、もはや「台湾の国際的孤立」といった問題ではなく、世界において民主主義陣営の陣地が拡大するのか、中国式権威主義、専制政治に侵蝕されていくのか、ということに等しい。今後、新たな国際社会の統治モデルとして、ひょっとして「中国式民主」という専制政治がスタンダードになることを許しかねないのではないか、という問題なのだ。
 台湾の吳釗燮外交部長は12月14日に、ニカラグアとの断交について「米国をはじめとする民主陣営と、中国、ロシアを中心とする権威主義陣営の外交戦が激烈になってきている」と語り、国際情勢の劇的変化の延長にある事件ととらえている。さらに、ニカラグアのオルテガ大統領の権威に挑戦しようとした人たちがすべて拘束され、あるいは「失踪させられ」、米国などから経済制裁を受けていることを指摘して、「ニカラグアの大統領としては中国とロシアに頼らざるをえなかったのだろう」と分析した。
 また台湾政務委員のオードリー・タン(唐鳳)が民主主義サミットに招待されて出席したことについて、「台湾人にとって誇らしいこと」「台湾は民主陣営に立つべきだ」と語っていた。
 ニカラグアの台湾断交後に、米国務省のプライス報道官は「台湾と西半球の友好国の関係は、これら国家と国民に大きな経済と国家安全の利益をもたらす。民主メカニズム、透明性、法治を大切にし、自国の経済繁栄を促進したい国々は台湾との交流を拡大すべきだ」と呼びかけた。

887:美麗島の名無桑
21/12/29 10:52:48.68 .net
 
つづき
■ 日台断交50周年に考えるべきこと
 ところで、台湾はどうして世界の孤児になってしまったのだろう。
 1971年10月、アルバニア決議によって中国が国連常任理事国入りし、中華民国の蒋介石政権は国連から追放された。日本はアルバニア決議には反対票を投じたが、結局、1972年に台湾と断交し、中国と国交を正常化させた。
 その背景についてここでは詳しく述べないが、当時の国民党主席の蒋介石は確かに独裁者であり、台湾は戒厳令下にあった。もっとも当時の中国は毛沢東が主導する文化大革命の最中で、圧政という点では台湾以上に酷い状況ではあったのだが、結局、米国がその時の世界情勢を鑑みて、米国の利益のために中国を選んだのだ。
 歴史にIFを考えても仕方がない。日本の台湾断交の決断が正しかったのかどうかは、歴史の専門家の議論に任せたい。台湾がいったん世界の孤児になったことで、ひょっとすると台湾は比較的早く民主化を実現できたのかもしれない。もちろん、蒋経国や李登輝といった優れた政治家が台湾にいたという僥倖もあった。
 考えるべきは、およそ50年前に日本が断交した中華民国はもう存在しておらず、今存在するのは、民主主義陣営にとってなくてはならない台湾という国ではないか、ということだ。台湾が中国に併合されれば、日本のすぐ目の前に、反日政策を政権のレジティマシー(正統性)として持ち続ける中国共産党による専制国家が迫るのだ。そういう状況で尖閣諸島や沖縄の主権を日本が守り切れるのか。
 来年、日中国交正常化50周年という節目で、おそらく日本は中国関連のイベントを考えていることだろう。私はあえて、日中国交正常化50周年ではなく、日台断交50周年の節目ととらえて、台湾との付き合い方をきちんと考え直す年にしてはどうかと思っている。

888:美麗島の名無桑
21/12/29 12:13:02.82 .net
外務省、台湾企画官ポスト新設へ 22年度、態勢を強化
12/17(金) 11:09
 外務省は2022年度に、台湾を巡る問題を扱う企画官ポストをアジア大洋州局中国・モンゴル第1課に新設する方針を固めた。17日に開かれた自民党外交部会の会合で説明した。台湾情勢の緊張を受けて関連の業務が増えており、態勢を強化する。会合後、佐藤正久部会長が記者団に明らかにした。
 外務省によると、新設の企画官は、沖縄県・尖閣諸島を含む東シナ海情勢や台湾問題を主に担当する。佐藤氏は記者団に「安全保障、外交、経済面での安全保障などで、台湾に関する仕事が増えている。大きな一歩だ」と評価した。

889:美麗島の名無桑
21/12/29 12:52:50.33 .net
頼副総統、台日関係のさらなる緊密化に期待/台湾
12/17(金) 18:07
頼清徳(らいせいとく)副総統は17日、南部・台南市の成功大学博物館で開かれた台日交流会に出席し、台日両国の関係がより緊密になり、国民の仲もさらに深まることを願うと期待を寄せた。
交流会には日本の対台湾窓口機関、日本台湾交流協会の加藤英次高雄事務所長や台南市の趙卿恵副市長なども出席した。
頼氏は、日本政府が台湾に新型コロナウイルスワクチン400万回分余りを供与したことに感謝を表明。災害発生時には台日双方が助け合っていることに触れ、「まさかの時の友こそ真の友」の心は人々を感動させたと語った。
また台湾が中国の脅威にさらされる中、日本の首相や防衛相、与野党が相次いで台湾への関心を示し、インド太平洋地域の平和を維持する決意を表明したことは、台湾人の士気において大きな支えになったとの認識を示した。
成功大は日本統治時代の1931(昭和6)年に台南高等工業学校として開校。今年で90周年を迎えた。「初代学長」とされる若槻道隆は41年まで学校長を務め、台湾の気候に合わせた校舎や制服、スポーツ活動などを制定し、快適な学園環境を作り上げたとされる。2012年、若槻が着用した勅任官大礼服など多数の文物が若槻の孫の康雄さんから同大に寄贈され、17年から同大博物館で展示されている。

890:美麗島の名無桑
21/12/29 13:10:45.98 .net
屏東県と旭川市、オンラインで観光や物産PR 友好深化に期待/台湾
12/18(土) 15:56
屏東県政府と北海道旭川市は17日、オンラインで会合を開き、双方の観光や物産をPRした。潘孟安(はんもうあん)県長と今津寛介市長は、互いに来訪を呼び掛けるとともに、多分野における台日関係の深化に期待を寄せた。
潘県長は、同県が旭川市の病院を支援する目的で今年1月に医療用マスクをはじめとする各種医療物資を市に寄贈したことが交流の始まりだと説明。会合を通じて今後の提携に向け、方向性を探りたいと願った。
今津市長は、過去に台湾旅行をしたことがあると語り、台湾の人々の温かさを感じたと指摘。今後はビジネスや教育などの分野でも多く連携できればとの考えを示した。
会合には双方の観光、物産関連の企業らが参加。日本側はスキーなどのウインタースポーツを満喫できると旭川市の魅力をアピール。台湾側は、暖かい屏東で冬を体験してほしいと呼び掛けた。

891:美麗島の名無桑
21/12/29 13:38:28.62 .net
高市氏「台湾危機に備え日米共同作戦計画を」 李登輝友の会で講演
12/19(日) 17:31
自民党の高市早苗政調会長は19日、東京都内で開かれた日本と台湾の交流を図る民間団体「日本李登輝友の会」の会合で講演し、台湾海峡の危機に備えて日米共同作戦計画を策定すべきだとの考えを示した。
高市氏は「個人的な見解」と断った上で、「平和的な解決を促すためには外交的な働きかけだけでは不十分。中国に対して、力による一方的な現状変更は不可能だとしっかり認識させることが重要だ」と語り、米国以外の同志国とも連携して、多国間の協力体制を構築すべきだと訴えた。
日台関係に関しては「台湾と秘匿可能な通信連絡やリアルタイムで情報を共有する手段がないのがとても残念だ」と指摘した。その上で、日本政府関係者と台湾当局の幹部間を専用線でつなぐホットラインの開設や、台湾海峡での海難事故を想定した海上事故防止協定などの締結を模索すべきだと強調した。
台湾有事が発生した場合については「どのように邦人を保護するのか。非戦闘員の退避をどう行うのか。日台間で早く協議しておかなければならない内容だ」と語った。

892:美麗島の名無桑
22/01/01 11:21:52.89 .net
民進党、自民党と24日に再びリモート会議 台湾TPP加入、供給網など
2021/12/21(火) 16:13
与党・民進党は24日、自民党とオンライン形式で会議を行う。主に経済・貿易面での連携について意見を交わす見通しで、出席する羅致政(らちせい)立法委員(国会議員)によれば、台湾の環太平洋経済連携協定(TPP)加入やハイテク分野のサプライチェーン(供給網)などについて議論するという。
8月に行われた、台日与党による外務・防衛分野の「2プラス2」に続く第2弾として実施される。民進党からは同党国際部主任の羅氏と立法院(国会)経済委員会召集委員を務める邱志偉(きゅうしい)立法委員が、自民党からは佐藤正久・外交部会長と石川昭政・経産部会長がそれぞれ参加する。
今回の会議で、福島など日本5県産食品の輸入解禁が議題として取り上げられるかが注目されている。羅氏は、自ら言及することはないが、自民党側が話題に出すかは分からないと指摘。与党間の対話であり、政府間で行われるものではないとも述べ、一般的な意見交換で、詳細な話はしないとの考えを示した。

893:美麗島の名無桑
22/01/01 11:47:59.56 .net
日本版「台湾関係法」制定を 市町村長127人で連盟設立
2021/12/23(木) 18:45
 台湾との交流強化を目指す市町村長でつくる「日台共栄首長連盟」の設立総会が23日、東京都内のホテルで開かれた。
 中国の脅威を念頭に、日台間の政治、防衛分野の直接対話を求め、台湾との安全保障関係を定めた米国の「台湾関係法」と同様の法整備を、政府に働き掛けていく。
 全国の現職首長127人が連盟への参加を表明しており、総会には約40人が本人出席した。発起人代表の石川県加賀市の宮元陸市長は「自由、民主、法の支配、人権といった普遍的な価値観を共有する日本と台湾との関係をさらに強固にすべきだ」と強調した。

894:美麗島の名無桑
22/01/01 11:56:58.22 .net
現代美術作家やなぎみわさん、台湾オペラ劇団とコラボ 高雄で上演
2021/12/23(木) 16:56
現代アートの美術作家、やなぎみわさんが台湾の伝統芸能、歌仔戯(台湾オペラ)の劇団とコラボレーションした舞台「アフロディーテ ~阿婆蘭(アポーラン)~」が25日、南部・高雄市の衛武営国家芸術文化センターで上演される。脚本、演出、美術を担当するやなぎさんは中央社の取材に対し、同作品や台湾オペラへの思いを語った。
同作品は台湾と日本のアーティストによる大規模な文化交流イベント「Taiwan NOW(台湾ナウ)」の最後を締めくくる作品として上演される。やなぎさんの発想をコンセプトに、台湾南部を拠点とする台湾オペラの三大劇団「秀琴歌劇団」、「春美歌劇団」、「明華園天字戯劇団」が演じる。
やなぎさんは10月に訪台。上演に向けて準備を進めていたが、上演1週間前に母親が危篤状態になったため日本に帰国。現在はリモートで細部の調整を行っている。
やなぎさんは「台湾オペラの自然さや自由さがとても好き。いろいろな感情を解釈することができます」と話す。同作は新型コロナウイルスの感染拡大などもあり、これまでに何度も制作が中断されそうになったという。だが、作品に携わる人々の「作品を完成させたい」という強い思いによって上演までこぎ着けた。「すでに一生忘れられない作品になっています」と作品への思い入れを明かした。
この作品が今後も保存され、上演され続けてほしいと願うやなぎさん。「もしかしたら、私がおばあさんになった時にも、この作品は台湾の寺廟の前で上演され続けることができるかもしれません」と期待を寄せた。

895:美麗島の名無桑
22/01/01 20:53:36.39 .net
2021年12月25日 15:05
台日「外交經濟對話」遭陸批挑釁 民進黨:家務事不用指三道四

民進黨昨(24日)與日本執政黨自民黨舉行「外交經濟對話」,討論支持台灣加入
「跨太平洋夥伴全面進步協定(CPTPP)」等合作議題,引發中國大陸駐日大使館抨擊是
「變相開展官方往來」,違背國際關係基本準則,及中日「四項政治文件」原則。
對此,民進黨國際部主任羅致政今(25日)回應,民進黨跟世界各國政黨交流,
是民進黨的家務事,中國不用指三道四。
台日執政黨昨天上午舉行第二次「2+2會談」,台方代表為民進黨立委兼國際事務部主任
羅致政、立委邱志偉,日方則由負責外交部的自民黨會長佐藤正久及經濟產業部會長
石川昭正眾議員主談。
民進黨會後舉行記者會說明,日方在對話中明確表示支持台灣加入CPTPP,
同時也表達日方對我國開放福島五縣市農產品進口的關切立場,此外,
台日雙方談及半導體供應鏈對兩國政治及經濟安全的重要性,
同意未來針對半導體及相關產業建立架構更完整、更具系統性的全方面合作。
佐藤正久也透過推文表示,台日執政黨的2+2會談彌補了雙方沒有正式
邦交而不足的官方溝通。
不過,中國大陸駐日大使館昨天晚間提出抗議表示,台日「外交經濟對話」
實質上是「變相開展官方往來」,嚴重違背國際關係基本準則,
及中日四項政治文件原則,是對中國主權和內政的「蓄意挑釁」,
中方對此表示強烈不滿和堅決反對,已針對此事向日方提出「嚴正交涉」。

896:美麗島の名無桑
22/01/02 16:45:59.54 .net
台湾有事、南西諸島を米軍拠点に 共同作戦計画の原案策定
2021/12/23(木) 21:00
 
 自衛隊と米軍が、台湾有事を想定した新たな日米共同作戦計画の原案を策定したことが分かった。有事の初動段階で、米海兵隊が鹿児島県から沖縄県の南西諸島に臨時の攻撃用軍事拠点を置くとしており、住民が戦闘に巻き込まれる可能性が高い。年明けの開催が見込まれる外務・防衛担当閣僚による日米安全保障協議委員会(2プラス2)で正式な計画策定に向けた作業開始に合意する見通し。23日までに複数の日本政府関係者が証言した。
 
 平時は基地建設などはせず、台湾有事の緊迫度が高まった初動段階で自衛隊の支援を受けながら部隊を投入する。米軍の拠点設置には、日本政府の政策決定などの必要がある。

897:美麗島の名無桑
22/01/02 17:00:32.16 .net
法務部長、嘉義と網走の「監獄博物館」交流に期待/台湾
2021/12/23(木) 17:52
蔡清祥(さいせいしょう)法務部長(法相)は22日、文化施設として利用されている南部・嘉義市の「嘉義旧監獄」と北海道網走市の「博物館網走監獄」の間で交流を図りたい考えを示した。
メディアとの会合で記者から交流の計画の有無を尋ねられた際に答えた。
蔡氏は嘉義と網走はどちらも世界的に珍しい放射状に建つ木造監房が残ると指摘。網走側と交流し、経験を共有したいと語った。ただ、嘉義旧監獄では来年から第2期の修復・活性化工事が行われる予定で、工事が済んでから、日本の力を借りられないか連絡を検討したいとの意向を示した。
嘉義旧監獄は日本統治時代の1922(大正11)年に完成。法務部矯正署嘉義監獄の江振亨秘書によると、嘉義は木材の集散地だったことから、ヒノキが多用されているという。2005年に国定古跡に登録された。
嘉義旧監獄は2011年に古跡に登録されている本体部分の第1期の修復工事が完了した。現在は修復が済んだ区域を対象にボランティアによる定時ガイドツアーの形で限定的に一般公開され、観光スポットとなっている。第2期工事には約2224万台湾元(約9200万円)の予算を見積もっており、2023年の完成を予定している。
江氏は法の支配に関する教育的意義を持ち、歴史風情と建築美を兼ね備えた文化観光の名所を作り上げたいと期待を寄せた。

898:美麗島の名無桑
22/01/02 17:08:44.47 .net
日台関係の深化へ 首長有志「連盟」が発足
2021/12/23(木) 21:55
市町村の首長有志らが連携し、日本と台湾の関係強化を目指す「日台共栄首長連盟」が23日発足した。発起人代表の宮元陸・石川県加賀市長は都内で開かれた設立総会で、「日台は特別な関係。真の運命共同体になるべくわれわれが先頭に立つ」と訴え、断交状態にある日台関係を改善させたい考えを示した。
民間レベルの経済・文化面ではすでに深い交流のある日台関係を深化させるのが目的。加賀市や埼玉県本庄市、沖縄県石垣市の市長ら9人を発起人に、全国127市町村の現職首長ら計129人が会員になった。今後は政府や国会に働きかけたり、現地との交流に取り組んだりする。
総会には首長や国会議員らが出席。宮元氏は防衛目的の武器供与などを定めた米国の台湾関係法と同様の法整備を日本もすべきだとして、「台湾なくして日本の安全保障はない。価値観を共有しない中国と対峙(たいじ)するため、地方がスクラムを組んで国会議員の背中を押していく」と強調した。
自民党の高市早苗政調会長もあいさつし、台湾の環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)加入などを歓迎するとした党の政権公約に触れ、「台湾有事は日本有事になり得る。新型コロナウイルス禍で物資不足の時に台湾が注いでくれた友情を忘れず、交流を深めてほしい」などと話した。
他にも安倍晋三元首相の祝辞の読み上げや、台北駐日経済文化代表処の謝長廷代表(駐日大使に相当)の「草の根レベルの交流に協力してほしい」などとするビデオメッセージも流された。

899:美麗島の名無桑
22/01/02 20:38:46.13 .net
外交部首辦跨年晚會 聯誼印太各國駐台使節
10:47 2022/01/01

迎接2022年,外交部首度在「外交及國際事務學院」舉辦跨年晚會,
邀請印太國家駐台使節與代表及官員歡慶新年,一齊欣賞台北101大樓跨年燈光煙火表演。
晚會主持人、外交部政務次長田中光致詞表示,感謝印太國家在國際場域給予台灣的
支持與協助,疫情雖帶給世人許多苦難,但也讓我們看到人與人之間互助的友誼
與善的循環,希望新的一年,疫情能早日結束,讓我們的生活恢復正常,
增進與各國實際的交流。
出席晚會的駐台使節與代表發言時,感謝台灣在對抗疫情所提供的協助,
也期盼在新的一年裡,各國與台灣間的關係更加緊密,
一起以積極樂觀的精神,邁向2022年。
跨年晚會計有11國駐台使節、代表及官員出席,
包括吐瓦魯大使涂莉梅(Limasene Teatu)、
馬紹爾群島大使艾芮瓊(Neijon Rema Edwards)、
新加坡代表葉偉傑、印尼代表章溥帝(Budi Santoso)、
巴布亞紐幾內亞代表康德銘(Tommy Kambu Kunji)、
越南代表武進勇(Vu Tien Dung)及印度副代表崔柏尚(Prasant Tripathi)。
另外諾魯駐台大使館、日本、韓國、泰國駐台代表機構也派官員與會。
外交部指出,晚會現場互動熱絡,氣氛融洽,台北101大樓跨年煙火令所有賓客印象深刻,
有助提升我國與印太國家駐台使節及代表的情誼。

900:美麗島の名無桑
22/01/02 21:20:27.34 .net
台灣音樂人之光 滅火器獲日本外相表彰 
 
2021/12/25 17:40
 
「日台之心聖誕音樂會市集」25日在台北101登場,日本台灣交流協會代表泉裕泰除出席致詞外,
也代表日本外相茂木敏充頒發表彰狀給滅火器樂團,為台灣音樂圈第一人,
感謝他們為促進日本與台灣相互理解做的努力。 
滅火器樂團主唱楊大正說,與日本音樂交流非常自然而然,就像朋友之間的愛,
因此也自然而然做很了多事。
至今他仍會不時夢到赴日演出的慶功宴,希望能盡快見見在日本的老朋友,重溫感動。
 
日本台灣交流協會指出,滅火器參加2012年的「東北LiveHouse大作戰」,
透過音樂支援311東日本大地震災區重建,之後也持續為該活動發聲。
311 5週年的2016年,前往災區拍攝音樂錄影帶,並發表聲援災區重建的新曲
《繼續向前行 Keep on Going》,並跟拍攝地點之一、
也是重災區之一岩手縣宮古市透過棒球等方式維持交流。
311 10周年之際,今年3月發表新曲《希望の明日》,
為日本災區加油的同時向日台民眾傳達日台友情,對日台友好貢獻卓越。
 
泉裕泰致詞表示,滅火器不斷關注311,多次加油打氣,
更替日台友情寫了一首非常有意義的歌曲,今天也將在「日台之心聖誕音樂會市集」
擔任壓軸演出,感謝滅火器一直支持日台友情,相信會一起走向希望的明日。
 
楊大正受賞後表示,今年8月底得知獲得表彰狀時,心裡感到非常榮幸,
頒獎的瞬間在台上更是起雞皮疙瘩。
多年來,滅火器在台灣與日本的音樂文化交流上努力互相協助,
這並不是為了什麼目的,反而好像是自然的朋友之間的愛,有來有往自然的一起做了很多事。
在這之間他們付出了溫暖,也從對方身上得到更多的感動;
人生真正的禮物就是像這樣實質上一次又一次的交流,每一個夜晚、
每一個交會的瞬間得到的溫暖,而這張表彰狀是個plus,感謝日本也感謝大家。
 
被主持人問到最懷念日本什麼,楊大正表示最想要去日本找好朋友,
至今仍偶爾會在夢裡重溫赴日演出慶功宴的畫面,讓他相當的想念。
滅火器貝斯手皮皮也說,很想念日本的大家,希望能一起坐下來聚聚。

901:美麗島の名無桑
22/01/03 18:01:21.75 .net
台日合作の台湾オペラ上演 華やかに舞う「蘭」、台湾語の歌声高らかに
2021/12/27(月) 17:03
台湾と日本のチームが協力して制作した台湾オペラ(歌仔戯)「アフロディーテ ~阿婆蘭(アポーラン)~」が25日、南部・高雄市の衛武営国家芸術文化センターで初上演を迎えた。屋外のステージを目いっぱい使い、華やかな衣装に身を包んだ演者たちが圧巻のパフォーマンスを繰り広げた。
台湾と日本のアーティストによる大規模な文化交流イベント「Taiwan NOW(台湾ナウ)」の最後を締めくくる作品として上演された。劇場には1000人余りが詰め掛けた。
台湾の深山にひっそり咲いていた白いコチョウラン「阿婆蘭」が人間によって改良され、大量に生産されていくことで、阿婆蘭の存在が危機にさらされるというストーリー。
現代アートと伝統芸能が融合した作品となった。量産された蘭役の演者たちが同じ白い衣装でずらりと並び、台湾語の歌に合わせて舞う。その姿は迫力があり、美しさで人々を魅了すると同時に、自然とはどうあるべきかを見る者に問う。また、台湾オペラという表現手法が用いられたことで、伝統芸能と台湾語の伝承の問題も間接的に示された。
現代美術作家、やなぎみわさんが脚本、演出、美術を手掛けた。やなぎさんが日本語で書いた脚本を、台湾の劇作家、王友輝さんが台湾語で組み立て直し、台湾オペラに欠かせない押韻(おういん)を盛り込んだ。演じたのは、台湾南部を拠点とする台湾オペラの三大劇団「秀琴歌劇団」、「春美歌劇団」、「明華園天字戯劇団」。
台湾ナウの総合プロデューサーを務めた国家文化芸術基金会の林曼麗董事長(会長)は公演翌日の26日に開かれたイベントで、同作が文化、領域、国境をまたいだ創作となった以上に、互いに説得し、受け入れ合う過程があったとし、新たなプロジェクトにつながることに期待を寄せた。
作品はオンラインでも公開されており、ユーチューブで1月8日まで視聴できる。日本語字幕付き。

902:美麗島の名無桑
22/01/03 18:17:50.90 .net
日台与党、半導体分野の全面協力で一致
2021/12/24(金) 15:15
自民党と台湾の民主進歩党(民進党)は24日、オンライン会議を開催し、半導体分野の「全面協力」で一致した。定期的に協議を開催することでも合意した。台湾の立法委員が明らかにした。
会議には自民党、民進党の幹部それぞれ2人が出席。
民進党の邱志偉立法委員は記者団に、半導体は日本の産業の問題だけではなく、中国を念頭に置いた安全保障の問題でもあると指摘。
「今後、半導体のサプライチェーンで一層協力することで合意した。日台が重視する半導体などの産業で全面協力する完全な枠組み、システムが構築される」と述べた。
日本側は、半導体などの分野で耐性のあるサプライチェーンを日台と米国が協力して構築する必要性で一致したと述べた。
石川昭政経済産業部会長は記者団に、現在は半導体不足に全力で取り組まなければならないが、今後協力の範囲を広げていく必要があると語った。
中国のハイテク投資に対して日本、米国、台湾がどのように協力していくかが主要な課題の一つになるとの認識を示した。
民進党の羅致政立法委員は、定期的に対話を行うことでも合意したと発言。日本側も台湾の包括的・先進的環太平洋経済連携協定(CPTPP)加盟を支持することを再確認した。
羅致政立法委員によると、軍事問題は協議されなかった。

903:美麗島の名無桑
22/01/04 17:56:14.13 .net
台北駐福岡経済文化弁事処長(総領事)陳銘俊の一筆両断 あの大阪の青年に、もう一度会いたい
2021/12/26(日) 21:05
今年10月に台北駐福岡経済文化弁事処(台湾の領事館に相当)の処長(総領事に相当)に着任した陳銘俊です。日本は大阪、東京に次いで3度目の勤務ですが、九州・山口は「台湾びいき」の方が多く、忙しい中にも毎日いろいろな方とお会いして元気を頂いています。
ところで私はいま、22年前に大阪で出会った青年のことが気にかかっています。それは1999年9月21日に台湾で起きた「921大地震」(台湾大地震)の直後のことでした。この地震は台湾中部の南投県を震源として発生したもので、約2500人の死者を出した台湾では20世紀最大の地震でした。
当時、台北駐大阪経済文化弁事処に勤務していた私がテナントとして入居していたビルのエレベーターホールの前を通りかかったところ、中からボサボサ頭の青年が降りてきました。身に着けている服装も決して上等とはいえず、多少不審な気持ちを抱きながら「どちらへ?」と声をかけると、「ここは台湾の領事館ですか?」と聞かれました。「はいそうです」と答えてとりあえず中に招き入れると、彼は両手に持っていた大きな箱を机に置きながら「今回の地震で被災した台湾の方に届けてほしいと思って、街頭募金をしてきました」と言うのです。ありがたく受け取って「お名前を聞かせてください」と言っても名乗らず、すぐまたエレベーターに乗り込んで姿を消しました。私は大きな感動をおぼえました。その年はバブル崩壊後の就職氷河期と呼ばれた時代で、あの青年もきっと裕福な暮らしではなかったろうと思います。しかし、そんなときにも台湾の災害を心配してくれたことに感謝の気持ちで胸がつまる思いでした。
「921大地震」に関してはもう一つ感激したことがありました。それは日本から台湾に向かった救助隊のことです。地震発生の報を受けて直ちに神戸大学の医学部が救助隊を編成してくれました。その4年前の1995年(平成7年)1月に起きた「阪神・淡路大震災」の救助活動の経験を生かして彼らは 台湾の災害現場で人命救助・救急医療に目覚ましい力を発揮してくれました。その彼らを関西国際空港に見送りに行ったとき、手荷物の重さにびっくりしました。突然のことですから、その場で切符を買ったり、荷物の仕分けなどを含めた搭乗手続きに時間がかかります。精密な医療機器はアタッシェケースのように預けることができません。手荷物として機内に持ち込むのです。幸い外交官である私は出発ロビーまで入ることができますので、少しでも役に立ちたいと思って、その内の一つを持ち上げようとしましたが、とても運べるものではありませんでした。こんな重い荷物を持ち歩いて空港内で検査を受けたり、災害現場まで持ち込んで救出に当たってくれるのかと思うと、ありがたさに涙が出る思いでした。
神戸大学に限らず、日本全国から駆け付けてくれた救助隊員(145人で世界最多)の力があったから助かった台湾の命も多かったと思います。
また、阪神・淡路大震災で使われた被災者用仮設住宅1001棟を日本から譲り受けることができたことも大きい助けになりました。当時の井戸敏三・兵庫県副知事や日本政府には感謝の言葉しかありません。
私も家族もこのような日本に3度目の勤務ができることを大変うれしく思っています。これから力の限り、日台友好の絆を強めるべく努力致しますので、ご指導ご鞭撻(べんたつ)のほど、どうかよろしくお願い申し上げます。

【陳銘俊(ちん・めいしゅん)】1964年3月、台湾東部、花蓮県生まれ。台北市の中国文化大韓国語学科を卒業後、台湾外交部入り。大阪外国語大(現大阪大)や慶応大への留学経験がある。カリフォルニア大学バークレー校、ハーバード大学客員研究員。許世楷・台湾駐日代表(当時)の補佐官や台北駐ボストン経済文化弁事処の副処長などを歴任し2018年7月から日本の内閣官房にあたる台湾総統府で機要室長を務めた。趣味は語学研究。台湾語、中国語、客家語、アミ族語、広東語、英語、日本語、韓国語、スペイン語、フランス語、インドネシア語、タイ語、ベトナム語、ヘブライ語などの比較研究に取り組む。

904:美麗島の名無桑
22/01/04 22:38:39.54 .net
美陸戰隊、日自衛隊聯合軍演 美媒:深化軍事合作反制中國
2022/01/03 19:33

《華爾街日報》2日報導對印太區域衝突的擔憂,特別是憂心中國可能進犯台灣,
正促使美國和日本深化軍事合作,美軍陸戰隊上個月更與日本自衛隊
首度針對地對艦飛彈摧毀海上目標展開聯合軍演!
報導中說,2021年12月的一個早晨在日本北部海岸的一片森林中,
20多名美日士兵在一個偽裝的帳篷裡,練習用飛機和導彈發射器攻擊
一艘可能是來自中國的假想軍艦,而此前這種演習通常是由美國或日本自己單獨執行。
這是美國陸戰隊和日本自衛隊之間的第一次聯合演習,練習使用地對艦飛彈摧毀海上目標,
由日本和美國軍官共同指揮雙方的飛彈、飛機、艦船和雷達。
《華爾街日報》分析,對區域衝突的擔憂正促使美軍和日本自衛隊深化雙方的一體化行動,
其中最大的潛在衝突是中國兌現奪取台灣的威脅。
日本受限於和平憲法,在台灣問題上的任何衝突中,不太可能在自己的領土外作戰。
但日本領導人如今認為,任何台灣衝突都會蔓延到附近的日本島嶼,
並表示他們需要與美國合作以做好準備。
報導援引前美軍陸戰隊上校兼美對日軍方聯絡官紐沙姆(Grant Newsham)的話說,
陸戰隊和日本軍隊聯合訓練以聯合打擊中國船艦,標誌著兩國合作取得了重大進展。
美國和日本在上月初還進行了「堅毅之龍」(Resolute Dragon)的野戰演習,
大約2650名美軍陸戰隊員和1400名日本自衛隊官兵部署到日本各地的9個訓練區。
在演習的控制中心,美國和日本的參與者並排坐在一起,以監視操作和發布命令。

905:美麗島の名無桑
22/01/05 17:33:27.66 .net
「台湾海峡の平和と安定は重要」と中国に指摘 日中防衛相テレビ会談
2021/12/27(月) 20:57
 岸信夫防衛相は27日、中国の魏鳳和(ウェイフォンホー)・国務委員兼国防相とテレビ会議形式で会談をした。両氏の会談は約1年ぶり。日本側の発表によると、岸氏は「台湾海峡の平和と安定は国際社会の安定にとっても極めて重要」と指摘し、関連の動向を注視していく考えを伝えたという。
 会談は約2時間行われた。日本側の説明によると、岸氏は中国公船による尖閣諸島周辺への領海侵入が相次いでいる東シナ海情勢について、力を背景とした一方的な現状変更の試みに「極めて深刻な懸念」を伝え、中国側に強く自制を求めたという。
 また、2月に施行された海警部隊に武器使用を認める中国海警法について、「深刻な懸念」を伝えた。自衛隊と中国軍の偶発的な衝突を避けるための「海空連絡メカニズム」のホットラインについて、来年中の運用開始を目標とすることで一致したという。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch