なぜ台湾人は韓流が大好きなのか?【韓流熱風】at TAIWAN
なぜ台湾人は韓流が大好きなのか?【韓流熱風】 - 暇つぶし2ch207:美麗島の名無桑
14/07/22 00:35:50.44 .net
 
国別韓流認知度、台湾が95・8%で世界一
URLリンク(www.sanspo.com)

韓国文化産業交流財団は21日、今年1~2月に世界11カ国・地域の韓流コンテンツ利用者4400人(各400人)を相手に行った「海外韓流実態調査」の結果を発表した。

その中で、「今後、韓流ブームがどのぐらい続くか」を尋ねる質問に対し、日本人400人のうち50%が「すでに終わった」と回答したことが明らかになった。聯合ニュースなどが報じた。

このほか、「1~2年」と答えた人が19・5%、「3~4年」が16・3%おり、全体の85・8%が「4年以内に消える」と見ていることが判明。これに対して、「10年以上続く」との回答した人はわずか6・1%に過ぎなかった。

一方、11カ国・地域全体で見ると、「すでに終わった」と回答したのは13・0%で、「3~4年続く」とした人は27・7%で最も多かった。

同財団は、アンケート調査の結果を入れた「韓流NOW2014年1分期」報告書で、韓流ブームに対する日本人の否定的な見方について、「高まる反韓感情が反映された」と分析した。

あわせて実施した「韓流認知度調査」では、全回答者の55・2%が「韓流」という言葉を知っていると回答し、知らないと答えた人(44・8%)より多かった。

国別の韓流認知度では、台湾が95・8%で最も高く、以下日本(88・8%)、中国(88・0%)、米国(55・3%)、タイ(54・3%)、ロシア(42・3%)の順だった。

また、全回答者の47・1%は、韓流の人気が1年前より上昇したと答えており、1年後に韓流人気が上がると見る人も48・9%だった。

韓流コンテンツ別好感度はテレビドラマ(61・4%)、映画(59・7%)、K-POP(57・0%)、ゲーム(42・5%)の順だった。

今回の実態調査は、中国、日本、台湾、タイ、フランス、英国、ロシア、米国、ブラジル、UAE、南アフリカの11カ国・地域で、最近1年間に韓流コンテンツを1回以上使用した15歳~59歳の未満の男女を対象に実施した。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch