沖縄と台湾 沖台関係at TAIWAN
沖縄と台湾 沖台関係 - 暇つぶし2ch263:美麗島の名無桑
19/06/23 15:28:29.01 .net
織物、石けん、ムームー... 沖縄発 夏を楽しむ商品、台湾へ
2019年6月23日 11:07
台湾のデパート「大葉高島屋」(台北市)で、知花花織やムームー、手作り石けんなど沖縄県・沖縄市一番街を中心とした店舗の商品販売や、沖縄市内に拠点を持つアーティストの作品が28日から展示される。
同店で沖縄を対象としたイベントが開催されるのは初めてで、今後の販路の構築に結び付けたい考えだ。
イベント名は「玩夏日本趣(日本の夏を楽しもう)日本 沖縄文化展」で、来月14日まで開かれる。
イベントに携わるまちづくりNPOコザまち社中が事務局として関わり、2016年まで開催されていた「沖縄国際アジア音楽祭」で台湾の関係者らと交流が生まれたことから、今回開催が実現した。
知花花織をあしらった財布や名刺入れ、色鮮やかなムームーなどの郷土品の販売や、
沖縄の自然をテーマにした作品を手掛けるイラストレーターの与儀勝之さん(44)の作品展、琉球人形作家の座間味末子さん(71)による人形の手作り体験教室などもある。
コザまち社中の照屋幹夫理事長(65)は「台湾は沖縄とも文化的に多くのつながりがある。
コザの人々の物作りにかける思いが、台湾の人たちとの文化的交流につながっていければ」と呼び掛けた。
浴衣の販売やレンタルをする「おやかわ呉服店」の親川雅矢さん(29)は「台湾では、旧暦の七夕に浴衣を着る風習がある。来年創業70周年を迎えるので、この機会に、台湾にもユーザーが増やせるようにしたい」と意欲を見せた。
本店が沖縄市内にある「石鹸工房ラ・クッチーナ」の花城睦美さん(24)は「お土産として、台湾では石けんは人気がある。ハイビスカスやサトウキビなどの沖縄の素材にこだわった石けんを広めたい」と抱負を語った。
URLリンク(www.okinawatimes.co.jp)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch