【チューバ】TUBA吹き!!Part25【テューバ】at SUISOU
【チューバ】TUBA吹き!!Part25【テューバ】 - 暇つぶし2ch849:名無し行進曲
18/12/06 09:38:38.33 PjanCm/o.net
>>824
おお、同士よ。
ドイツ系の方ですか?
B管とF管の伝統を守っているとか。

850:名無し行進曲
18/12/06 09:58:39.48 bI2/w8Wz.net
Eb管1本でなんとかやりくりしてます

851:名無し行進曲
18/12/06 11:15:37.49 6qVGTMqX.net
こだわりある人と今更変えられないって言う二種類の人がいるよね
俺はめんどくさがりの後者

852:名無し行進曲
18/12/06 11:20:53.33 6wRddfnS.net
>>822
と思った1人だけど、DACの説明文はトールなんだよな。
マイネルのHPだとトアー、自動翻訳先生はトール
どれが


853:正解なんだろね。



854:名無し行進曲
18/12/06 12:11:58.56 OyO8qP3K.net
マーベル映画だとソー

855:個人の感想です。
18/12/06 19:26:53.46 rRmxAkH4.net
トールハンマーで覚えてるから、トールが聞き馴染みあるな。
ただ、英語圏では「ソア」または「ソー」に近い音で発音する。トアーが一番聞き馴染んでない。

856:名無し行進曲
18/12/06 19:52:08.84 f0hw9lEk.net
ドイツなんだからDonnerにしちゃえばよかったのに

857:名無し行進曲
18/12/07 03:12:28.73 dVk0RCFc.net
>>827
自分も。どっちも吹けるけど、初見効くのはB管。おのずと出番が増えるのはB。

858:名無し行進曲
18/12/07 08:23:58.59 5wCMavk7.net
>>830
ファイエルって言葉を広げた銀英伝は罪深いよなw

859:名無し行進曲
18/12/07 08:44:59.84 VgasYLVA.net
>>833
田中芳樹はドイツ語の素養はなさそうだなあ
ちなみにThorはドイツ語の発音記号見る限りでは「トーア」みたいな感じに見えるけどな
音声で聞いてないし地域差がどれくらいあるかわかんないけど

860:名無し行進曲
18/12/07 09:53:28.98 TtF6n+hj.net
トアーとか呼び方は個人個人ですね~
B管かC管ってかんがえたらC管派ですね~
なんせオケでは大体の人C管ですし
B管使ってる人といったら九響の鈴木さんや
hidetubaさんとか少数派ですからね

861:個人の感想です。
18/12/07 11:39:42.11 fvL3jgPx.net
持ち替えで使ってる人ならいるでしょ
N響の池田さんもファフナー持ち替え吹いてたし

862:名無し行進曲
18/12/07 11:44:50.40 qTY4tfGn.net
>>827
後者の「今更変えられない」だけど、小生の場合は「今更買えない(金がない)」でやんす。

863:名無し行進曲
18/12/07 11:49:42.83 qTY4tfGn.net
>>837
あとさ…置き場がない!
3畳間の自分の部屋にB管とF管が鎮座。楽器の出し入れさえ大変なのに、この上C管まで入り込んだら、どれかを外に出すなりしないと、自分が座るスペースさえ確保できなくなってしまう…w

864:名無し行進曲
18/12/07 14:09:14.14 AayG8SAw.net
大阪だったかな?楽器演奏可の貸倉庫ってのがあるみたい。こっちにあれば喜んで借りるのに。

865:名無し行進曲
18/12/07 18:15:27.84 zIYijgOw.net
>>833-834
銀英伝は舞台を意識しているのでこのブログ記事の説明の通りだと思う。
URLリンク(wagner-society-echo.blog.so-net.ne.jp)
結局のところ「トールrrr(巻き舌のつもり)」は古い「ござる」口調ってことになるんじゃないかと。無難なところで「ト(ー)ア」ってところじゃないかな。
ちなみにC管派。どうにもBb管は音がふわふわになる気がして好みじゃない。今は小編成なんで特に明確さが欲しい。
大編成の吹奏楽だとBb管2本にC管かEb管を1本が理想だと思ってて、その中の核になるC管ポジションが欲しい。

866:名無し行進曲
18/12/07 18:18:51.63 5oITz2qV.net
全然わかんねぇ>音がふわふわ
オラの実力がねぇからな

867:名無し行進曲
18/12/07 18:49:06.92 T0sXIVQB.net
良く言えば倍音が豊かって事で、悪く言えば音のセンターが出にくいって事じゃね?

868:名無し行進曲
18/12/07 19:19:32.95 zIYijgOw.net
>>842
説明うまい。そういうことが言いたかった。
もう少し言えば、でかいBb管の会場全体に広がるような音の魅力も分かるんだけど、今はもう少し締まった定位感のあると言うか音の出所がはっきりする音が欲しい�


869:チてところ。



870:名無し行進曲
18/12/07 19:26:15.13 1ASl74Z9.net
吹奏楽でF管使うのも何なのでEbじゃだめなの?感>大編成のチューバだとBb2本にもうひとつ加えるの。
いや、がっちりコントロールできるなら明確に音色に差を付けれるF管の方が良い気はするけど。
そういえば、上の方でちらっと上がっていたプレソンのC管というかヨークコピー(モニカコピーか?)、Bb管も出たのね。他もちらほら。
ここまで来ると、寧ろYFB-621コピーが無いのが不思議だけど、ある種の仁義でも切っているのか?

871:名無し行進曲
18/12/07 19:32:25.60 nTzujsJJ.net
621コピーなんか出た日にゃこの前ベビーヨークを買った俺が破産してしまう
でも出てほしいな、621コピー…
できれば銀メッキカスタマイズ可で…

872:名無し行進曲
18/12/07 21:09:32.19 qTY4tfGn.net
>>843
そなたも説明が上手い。
B♭管の音の傾向って正にそれだもの。
だから、楽にハッキリとした明確な音が欲しいとなるとC管って事になる。

873:名無し行進曲
18/12/07 22:04:09.05 xgfKRy9R.net
吹奏楽でF管はなんら問題ない
編成気にするより各々の実力を気にするのが先
大編成吹奏楽にF管しかいねぇ!ってのはまあ流石に問題あるけどな

874:名無し行進曲
18/12/08 10:53:04.60 TBAobGRX.net
>>847
大編成吹奏楽にF管1本…
そりゃ問題あるってよりも『論外』だよ。
F管の何たるかをご存知なの?
よく、チューバの事をよく知らない(チューバ吹き以外の)人が『なに管でも良い』なんて言っている事が多いけど、言葉通りに受け取ってはいけないな。

875:名無し行進曲
18/12/08 11:27:54.33 6V7ovcGc.net
B,C,Es,F管の特性とか役割とかは、吹奏楽という大枠でもそれなりに語れるけど、
曲目のほうが影響大きいよね。

876:名無し行進曲
18/12/08 13:15:59.53 MbIlfVky.net
吹奏楽の場合はちょうど1オクターブ上の音域のユーフォがあるんで、
F管チューバだと音色がユーフォに近くなってくるから意味がないって話じゃないの?
似たような音出す楽器2種類もいらんし
オケならユーフォニアムないから曲次第って感じかな

877:名無し行進曲
18/12/08 13:55:30.85 Zl3yqVEz.net
>>849
たしかに
編成云々関係なく曲に合わせるべきだと思う。
でもそんなにポンポン楽器変えられるバンドは恐らく人数多いだろうな。

878:名無し行進曲
18/12/08 14:14:06.94 r+3xc59j.net
yfb-822sだけど 誰ひとり気づかない

879:名無し行進曲
18/12/08 15:54:27.49 tNgrcoTs.net
>>852
それはycb822sかな??とよく言われる

880:名無し行進曲
18/12/08 22:44:09.91 TBAobGRX.net
>>850
B♭管のような低音の響きが大きい楽器に、F管かE♭管を組み合わせると、バスの響きとハッキリとした輪郭を両立させる事ができる。
オケで言うチェロバスと同じ。
ドイツの吹奏楽だとB♭管とF管の組み合わせが多い。
一般的な吹奏楽だと、♭系の楽器が多いから、B♭管とE♭管のペアが良いという事。

881:名無し行進曲
18/12/10 10:49:49.46 GovYroTi.net
いつの間にかエレベスレが無くなってた…。
という愚痴はチューバスレが良いのか、コントラバススレが良いのか。

882:名無し行進曲
18/12/10 15:24:04.99 PdZmhJMg.net
>>855
楽器作曲板の好きなスレに逝け。 URLリンク(lavender.2ch.net)

883:名無し行進曲
18/12/12 00:38:44.03 IXmaJvu+.net
>>854
同感。でも、吹きこなせていない下手なF管が混ざると最悪なので、コントロールし易いE♭管の方が無難。上手くてちゃんと音程を取れるならB♭管群にF管が加わるのも問題無し

884:名無し行進曲
18/12/12 02:10:39.11 9UgAJORi.net
URLリンク(www.webdevzm.com)

885:名無し行進曲
18/12/12 07:13:47.38 6xyHmdNV.net
>>857
よくぞ言ってくださった!
ただ、下手なF管吹きって、結構いるのかいな?
多分、専門的なレッスンをあまり受けてないのに、カジリとイキフンで買ってその気になっているようなパターンかね?
少し昔だと、低音吹かせりゃ一発で馬脚を現したが…

886:名無し行進曲
18/12/12 07:22:39.37 6xyHmdNV.net
追記。
F管でソロ曲とかコンチェルト、オケの旋律フレーズをやっているんだけど、大概はサワリだけで全曲吹き通せていない…w
F管に限らないけど、ちょっと高い音が出しやすいからその気になってて、見ていてイタイんだけどね。

あまりヒトの事は言えないかもしれないが…

887:名無し行進曲
18/12/12 16:57:22.81 Y/f33qgd.net
50過ぎのオヤヂだが、この前の演奏会で高校2年を最後に吹いたことのなかったB♭管を吹く羽目になった。
何とか読み替えてさほどのミストーンもなくふけてホッとしたが、C管に戻ったら自分の出している音がよく分からなくなった。
E♭管も吹くことはあるんだけど、E♭とCだと3度ちがうから出している音で混乱することはないんだけどなぁ...
ヘタレオヤヂは、いろんなことするなってことだな。

888:名無し行進曲
18/12/12 21:54:06.56 XoQdnM1o.net
僕は吹奏楽ではヤマハの大きいF管、オケではドイツのロータリーF管を使って、曲によってB管に持ち替えてます。
ヤマハF管であれば、吹奏楽で十分に使えると思います。
まぁ、大きいヤマハF管は、C管に近い響きですが。

889:名無し行進曲
18/12/13 17:08:02.62 En2Q9k2Q.net
もう吹く曲吹く曲過去にやった事ある曲ばっかりでチューバ自体に少し飽きてきた…
下手くその分際で何言ってんだって感じだけど、今入ってる団体は大会に出るようなとこじゃないから間延びしてるというか目標がないというか
モチベーションを保つのが辛い

890:名無し行進曲
18/12/13 18:55:12.16 /lKx/WRK.net
>>863
テューバが他にいて任せられるなら別の楽器をやってみるのも刺激になっていいぞ。飽きた譜面も新鮮に見える。
団の雰囲気とかしがらみでコンバートが難しそうなら別の団にも入って掛け持ちしてみるといい。やはり視点がかなり変わって新鮮。
>>861
部活でやってたのならBb管を吹いてた総時間は今のC管より長かったのかもしれないね。若い頃やってたのは意外と染み付いてるもんだ。

891:名無し行進曲
18/12/13 18:57:19.91 0Stj+d17.net
>>863
そんなやつはユーフォでも吹いとけ
俺なんかドソドソだけで脳イキできるぞ

892:名無し行進曲
18/12/13 19:32:09.16 OOn/5tUr.net
>>863
外に出てスポーツでもしてみろよ

893:名無し行進曲
18/12/13 20:43:26.28 Kg17NBbM.net
>>865


894:名無し行進曲
18/12/14 00:34:42.44 lDP9399b.net
>>862
>まぁ、大きいヤマハF管は、C管に近い響きですが。
822だよね?初のF菅が822だったけど同じ感想。
で、こんなんF菅じゃないやい!と売っ払って、古いアントンのF菅(6R)を吹いてみたら全然音程が取れずに挫折。
師曰くF菅は別物と考えなさいとのこと。

895:名無し行進曲
18/12/14 10:52:57.23 hOBY5m6b.net
>>863です。皆さんレスありがとうございます
別の楽器となると、団からの貸出はないので自分で調達する事になるのですが…Euphは過去に3年間吹いてたのでもういいかなぁ^^;
そして予算とか考えると必然的に木管楽器になりそう。勢いでAmazonのやっすいソプラノサックスとかポ�


896:`っちゃうかも



897:名無し行進曲
18/12/14 11:01:06.92 brvxFgru.net
>>869
バリトンサックスおすすめ
俺はオケと吹奏楽はチューバ、ビックバンドではバリトンサックス吹いてるけど楽しいよ。Esト音楽譜はCヘ音楽譜と相性いいし

898:名無し行進曲
18/12/14 11:50:13.96 hOBY5m6b.net
>>870バリトンサックス!すごく興味があるけど凄く高い…!
とりあえず、ノーブランドでも構わないから低予算で何とかなりそうなサックスがやっぱり一番かな?確かソプラノ~バリトンまでほぼ指が一緒とか聞いたから、1つ吹けるようになれればその後のジャンルやら色々幅も広がるし…
ホントはソプラノサックス吹いてみたいけど楽譜の読みが不安。予算さえ何とかなればバリサクに決めちゃうのに

899:名無し行進曲
18/12/14 11:56:01.81 brvxFgru.net
>>871
ご予算いくらか知らんがマルカートやアンティグアで十分だよ。
ってスレチになるからこんくらいにしときます

900:名無し行進曲
18/12/15 00:25:45.87 Vn3SfT+1.net
いや、アルトならともかく合奏前提でいきなりソプラノサックスとかネタレベルなのでやめとけ。一人で吹く分には楽しいよ♪
増して中華のソプラノとか正に楽器の形をした何か。サード楽器くらいなら止めないけど。

901:名無し行進曲
18/12/15 11:32:40.58 Tu/ed5zi.net
>>863
古楽器行ってみたら?
セルパンとか、オフィクレイド。ダブルリードでバロックファゴットとか、ルネサンス期のランケット…
決して嫌味や皮肉ではない。低音楽器として音域が近いけれど、現代の楽器にない、新鮮な発見がある事うけあい。

902:名無し行進曲
18/12/15 14:21:32.84 g+pzOL6u.net
30万くらいの安いチンバッソ買ったけど楽しいよ

903:個人の感想です。
18/12/15 17:13:27.26 Fw4UfS3d.net
中華バッソ買って、バストロ指定の楽譜を吹くのも楽しい

904:個人の感想です。
18/12/15 17:26:24.79 Fw4UfS3d.net
あと、違う調のチューバ買ってみるのも手かな
B吹きならCとか、C吹きならばEsバスにチャレンジとか
昔吹いたことある曲を、違う調の楽器で吹くと新たな発見や緊張感で楽しいぜ。

905:名無し行進曲
18/12/15 22:00:31.96 Vn3SfT+1.net
ヤマハは621シリーズのデカベル廉価版(421とでも呼称しますか)を定価60万強、実売50万切るくらいで出したらそれなりに売れるんじゃ無いか感。
無論海外生産、日本でその値段は不可能だろう、最早。

906:名無し行進曲
18/12/15 22:56:55.06 Tu/ed5zi.net
>>878
そうだね~。
前々から思っていたけど、201とか321でも小・中学生、殊に小柄な子には大きすぎる。
無理して構えているのを今だによく見かける(スタンドを使えばいいのだけど)。
ロータリー600番代・縦バスNEOとピストン300番代の中間のサイズのモデルを未だに出さないのは何故なんだろう?
(サイズだけでなく、吹奏感その他諸々含めたグレード分けで考えても。)
だから「木星」などにシェアを持って行かれているのでは?。
価格では(最近ではコスパというべきか)中韓その他新興メーカーに敵わないし…。

907:名無し行進曲
18/12/16 00:23:58.83 wiGLL5XO.net
小柄な子にチューバやらせる方もどうかと思うが
なんだかんだ言っても他の楽器より肺活量必要だし

908:名無し行進曲
18/12/16 00:33:39.22 MPdML1Af.net
木星の場合、カスタムはともかく、旧プロモデル相当はヤマハと殆ど同等の値付けをしつつ、事チューバに関してはヤマハが持っていないラインナ


909:ップを狙っている気がする。 そして、上で書いた廉価版621の一つがJTU1010なんじゃないか?と気付く。



910:名無し行進曲
18/12/16 00:46:53.93 ue2E6xeE.net
中学当時から 標準的な身長なのに縦バスだとマウスピース位置が低すぎた俺に謝れ
何が正しい姿勢で吹けだ

911:名無し行進曲
18/12/16 17:36:27.81 JvBBSYFL.net
ピストンの音の話が以前出ていたかと思いますが、うちの部活の子の楽器がそうなっていたので整備の際にリペアの方に聞いてきました。
写真右の大きい方の穴でピストン上面と下面を繋いであって空気のバイパスをしているそうで、
ここが詰まると下のバルブキャップの穴から空気が出入りするようになるので音が鳴るそうです。
URLリンク(blog-imgs-32-origin.fc2.com)
ご参考になりましたら。

912:名無し行進曲
18/12/17 08:25:26.13 FL+/JGtY1
LBCでMeister Walter Nirschlの4/4のC管 565がベビーヨークって紹介されてるけど、
数年前の管楽器価格一覧では565とベビーヨークは別物で、ベビーヨークはオールハンドメイドの
価格も通常のヨークと同じく300万超えだったはずなんだけど変わったのかな?
OHPではいまだにbm symphonicとMeister Walter Nirschlで分かれてて565とMWN7があるけど、
MWN7は別にBaby Yorkとは書いてないし。

913:名無し行進曲
18/12/17 22:07:39.45 vquRcSPA.net
博識な皆様に知恵をお借りしたいのですが、meinlweston5450(thor)のハードケースを探しております。
候補として、SKBのハードケースかYUPONのフライトケースで考えているのですが、どちらが良いと思いますでしょうか?
よろしくお願いします。

914:名無し行進曲
18/12/18 00:20:19.27 pv+ZCJSe.net
>>881
全くもってその通り!
B♭管に限っては、621よりも木星482(1010の旧モデルね)の方が何から何まで良いと感じられた。
ちなみに旧582も、学校吹奏楽のニーズに合った良い製品だと思った(今は1110って品番だっけ?)。
初期の物は鳴りや音程に問題があったけど、改良が繰り返されてとても良くなった。
ヤマハが依然として旧態依然のラインナップを崩さないのは、何か頑ななポリシーでもあるのかねと勘ぐってみるけど…

915:名無し行進曲
18/12/18 00:56:12.53 4C6CtmBz.net
小型B♭楽器なら
KAWAIのロータリーが良かったな
あれ再販すれば、ベストセラーだろ

916:名無し行進曲
18/12/18 11:55:35.78 3+Mbhx2m.net
>>875
ヤマハのラインナップが変わらないのは学校備品の納入があるからでしょ。
学校備品の老朽化による入れ替えは基本的に同等品だから、同一系統の品番が無いと他社も交えた選考にされちゃう。

917:名無し行進曲
18/12/18 11:55:56.78 3+Mbhx2m.net
>>888
アンカ間違えた…

918:名無し行進曲
18/12/18 22:31:25.68 pv+ZCJSe.net
>>888
でもさ、それがどれだけラインナップをつまらん物にしている事か…
(もっとも、それを言ったら今は選択肢も豊富にあるからなぁ…
別にヤマハに拘る理由がない。一昔前なら『工作精度=楽器としての良さ』みたいなところもあって、その点はヤマハの独壇場だったが…)
学校備品とカスタムの差も大き過ぎるし。
そのカスタムも、学校備品とのパーツ共用のせいか、ロータリー重過ぎだし…。
学校備品と一部のプロニーズ(『こうだと思う楽器を


919:作ってくれる』都合の良さ)に胡座をかいてきた事で、今になっては中途半端なメーカーに成り下がってしまった、と言ったら言い過ぎかなぁ…?



920:名無し行進曲
18/12/18 22:37:24.68 pv+ZCJSe.net
>>887
3/4モデルと、4/4・40センチ赤ベルのやつ。
それぞれに素晴らしい出来だった。
ムジカ社のOEMだったけど、時代に合わなかったのか、需要がなかったのか、KAWAIはいつのまにか管楽器の扱いをやめていて、それに対する説明もろくになかった。
あの時買っていたら…と今になって後悔している人も多いんでないかな(ワタシもだが)。

921:名無し行進曲
18/12/19 20:57:35.70 Py9WOlxS.net
>>890
いや、ヤマハだって趣味でやってんじゃないんだから、国内の学校備品とプロ牛耳れるシェア捨てて何か追い求めるような事するわけなくないか?
そもそも学校備品とバカにしがちだが、夏休みに先輩が引退してから春に新入生が入ってくるまで放置されてたのに問題なく使えて、購入後30年間ピストン調整してないけど特に違和感なしー。フェルトはほぼ無くなってカチカチうるさいけどちゃんと音程取れるよー
なんて楽器、化物だとは思わんかね?

922:名無し行進曲
18/12/19 22:37:26.67 MYwqnnEf.net
そうだね
>>542 のような話もあるみたいだし

923:名無し行進曲
18/12/19 23:52:38.23 HHNkOURj.net
>>892
いや、別に学校備品をバカにしていない。
ハードコンディションに対応できるものすごい工作技術…それを生かしてシェアを広げるだけの勢いがなくなってしまったように思えるのが惜しいって事だよ。
「国内の学校備品とプロ牛耳れるシェア捨てて何か追い求めるような事」それをやってくれたら、他のメーカーの追随を許さないと思うのに勿体無い!

924:名無し行進曲
18/12/20 00:31:51.14 Wx2zZSFQ.net
>>885
SKBは確か、ベルサイズが45cmまでしか対応していないので、現行の5450だと入らないかと
飛行機に積む用途なら、MTSもお勧めです。YUPONは見たことない…

925:名無し行進曲
18/12/20 05:53:11.45 zDvT5B7C.net
>>894
どこのシェア?
裾野の広い学校備品と堅実なプロの世界抑えてるメーカーが、シュミの世界のそれもコスパ求めるよなニッチな物のシェア奪いに行って何か得するか?
下手したらブランドイメージ落とす可能性すらあるようなことするわけ無いじゃん。

926:名無し行進曲
18/12/20 07:32:03.75 6hCxwIIg.net
>>894
ロックやフュージョンのドラムセットや電子楽器、Blast!など、
プロミュージシャンの世界でもYAHAMAのロゴをは普通に見るけどな。
スポンサードの費用対効果で
「スーザフォンならロゴが見えるけど、チューバにスポンサーしてもなあ」って感じじゃね。

927:名無し行進曲
18/12/20 12:13:58.03 jP5Yc5KP.net
>>894
ヤマハに?それ、君しか求めてないと思うよ

928:名無し行進曲
18/12/21 21:17:34.08 cjjrP95y.net
>>894
大きなお世話だよ、ってか?(by ヤマハ)

929:名無し行進曲
18/12/22 00:11:20.09 sqFnnXFm.net
チューバだと、みょーにメーカー数多いし、ラインナップも訳わからんレベルで各メーカーあるから(ミラフォンとか自分のラインアップ把握できてるのか?感w)
相対的にヤマハの立つ瀬が狭い、という感じはまああります。
で、モニカ市販したらそれはそれで文句言われるんだろうな、とも思うw とりあえず、YBB-321Ⅱの3番迂回管を632風にできないのかね、とか言ってみるw

930:名無し行進曲
18/12/23 05:02:35.75 VkO3xv64.net
826は国内プロ需要が一巡して、軽いコネがあるアマにも出回り始めたってきくけどね。
あとモニカはある個体の呼び名で826全体の呼び方じゃないでしょ。

931:名無し行進曲
18/12/23 07:26:41.10 sW6L2KZK.net
>>900
そうそう! B♭管321(2)は明らかに改悪。
特に旧321の長く伸びた3番抜差管は、凹ませたり曲げてしまいやすかった為の対処がされてああなったわけだけど、それで楽器としての良さが後退しているのに…まぁ、いいんだろうな、学校ではとにかく壊されにくい事が音以上に大切なんだろうから(苦笑)。
楽器はあくまでも「道具」だからね。ヘビーデューティなのも一つの在り方だろうな。
>>888の言う通りに、学校備品の老朽化→同等品・同一品番の選択というのなら、もうそれさえも他社に流れていないか?
とにかく、最近のヤマハを見ていると、な~んかヘタレな字体でやる気の感じられない、あのカタログに全てが見て取れる気がするんだよ。

932:名無し行進曲
18/12/23 13:25:16.81 CqWuS4O+.net
YEB632やYFB822はたしかにどのジャンルにも使えるケド、『吹奏楽の編成で一本でも支えられる』訳じゃないんだよな。

933:名無し行進曲
18/12/23 13:40:05.27 sW6L2KZK.net
>>903
20人足らずの小編成なら大丈夫だろうけど、あとは編成全体の楽器構成にもよるだろうね。
それでもできればもう1人いるか、それもB♭管である事がベスト。

934:名無し行進曲
18/12/23 13:57:06.04 KB0MYeub.net
>>902
321の3番抜差管が折り返されるようになったのは改悪だってよく言われてるけど、本当にそうなの?
俺昔YBB-321Ⅱの3番迂回管を旧321のものに取り換えたことがあるんだけど、取り換える前後で全然違いが分からなかったんだよね

935:名無し行進曲
18/12/23 18:41:48.56 tOmMWstk.net
321の存在が当たり前のように語られてるけど一般で使ってる人見たことないわ
もちろん自分の狭い活動範囲での話だけど

936:名無し行進曲
18/12/23 18:44:53.92 sW6L2KZK.net
>>905
ごめん。改悪云々はそこだけではないのだが、3番抜差に関しては明らかに「抜け」や「吹奏感」に差がある。
ヤマハの美点は、2・3番を同時に押さえた時(例えばB♭管なら実音DisやGis)の抜けの良さ、吹奏感の均質さにある。
折り返した形状になっても、あれだけの差にとどめたのもヤマハの技術あってこそだけど、それでも初期の321とは比べるべくもない。
一時期、「ヤマハは作れば作るほど悪くなる」と言われた。試作品が一番良くて、量産→改良を辿るうちに悪くなる、と。
俗説かもしれないと思いながらも、まんざら外れてもいない。

937:名無し行進曲
18/12/23 19:00:08.36 8i8Opz+u.net
>>907
たしかに321の初期の方の何台か楽器吹いた事あるけど、あれはいい楽器。
321-2はあまりならないし、いいイメージない。

938:名無し行進曲
18/12/23 22:32:48.70 M79PpR24.net
>>902
お前がヘタレに感じてるだけで学校現場では敵なし一強状態なのが現実だから。
>>906
市民吹奏楽団の団もち楽器としてなら見たことあるよ。
321と321-2では本来そこまでの違いも無いんだけどね。
ただ現存で残ってる321は「ちゃんとお手入れされて鳴らされてきた楽器」なわけ。そういう「勝ち残った名機」が321の全てだと思い込むと現番批判になる。
321-2もちゃんとコンディション整えた状態なら良く鳴るよ。

939:個人の感想です。
18/12/23 23:07:20.01 LHxQz7UH.net
1と2では管の厚みから違うけどな

940:名無し行進曲
18/12/25 21:49:07.81 NWHpx2mD.net
関西方面に試奏に行きたいのですが、関西方面の方に質問です。
最近西の聖地と呼ばれているグランド楽器さんのHPがまともに機能していない様なのですが、
ちゃんと営業されているのでしょうか?
フェイスブック等で見てもフルートフェアとかをやっていて
チューバにあまり力が入っていない様な気がするのですが、、、。
最近はローブラスセンターの方が品揃え等、充実しているのでしょうか?
わかる方、お教えいただけると嬉しいです。

941:名無し行進曲
18/12/25 22:10:12.16 kDvJAXS4.net
他の楽器にフェイスブックで触れ出したのは最近だけで少し遡るとチューバとユーフォしかない
店内の広さは狭いけどチューバのスペース的にはローブラスセンターと同じか少し大きいくらい
これは個人的な感想だけどローブラスセンターは一人で行くとあまり試奏させてくれなかったから自分はそれがなんか嫌でグランドで買いました
信頼できるリペアマンがいるしグランド一回はのぞいてみるべき
時間が許すならどっちも行ってみるべきだと思うよ

942:名無し行進曲
18/12/25 22:12:16.76 kDvJAXS4.net
ローブラスセンター下げてるみたいだけど知り合いでローブラスセンターで買った人もいるしいいお店だと思う
個人的には車で行きたいから梅田はちょっとなあってのもあるね

943:個人の感想です。
18/12/26 07:36:31.75 kO2YfKPg.net
梅田ローブラスセンターはユーフォやトロンボーンのお客さんも居るから、防音室も順番待ちになる事が多いな。
ドラムセンターやロビーに筒抜けだから店頭での音出しは不可だし。
グランド楽器は店頭で試奏出来るし、ほぼチューバ客だからある意味気楽。
ただ、梅田は変わり種楽器は多く入ってくるし立地上しょっちゅうプロやらが出入りしてるから面白い。

944:名無し行進曲
18/12/26 22:27:16.86 kF13NaeHE
>911
 グランド楽器のHPは、管理用のパスワードが分からなくなってもうメンテできなくなったと店の人から聞いたことがあります。

945:名無し行進曲
18/12/27 20:07:34.95 mehRNK1z.net
>>892
他ならぬヤマハユーザーとして…
B♭管841Gなんだけど、結構ギリギリに作ってある。
2番ロータリーのリンケージの可動部は抜差管スレスレ(2~3ミリってところ)で当たらないくらい。トラブルはないけど、ちょっとこわい。
あと、ロータリーのバンパーのゴム。そのままだと、ちょっとでも注油の際に余計にオイルが回ってしまうと、ロータリーが動くうちに外れてしまう!(リペアでも、ゴム系接着剤で接着している。)
この辺りが難点だな。
あと、初期ロットだと現在のようなマークが入っておらず、音には関係ないとはいえ、ちょっと残念。
ロータリーのキャップも「カスタムなんだから彫刻くらい入っていたらいいのに。」と、楽器店の店員さんにも言われた…w

946:名無し行進曲
18/12/27 22:01:53.96 wy+w5AKj.net
>>916
スレスレだけど当たらないってめちゃくちゃ製造スキル高いってことじゃん。
あと余計なとこにダラダラオイル垂らすような手入れの仕方はどのメーカーだろうとやめたほうが良いと思うよ。

947:名無し行進曲
18/12/28 21:45:19.25 H6h9KgF8.net
>>917
あのね…オイルをそんなにダラダラと垂らしたりなんてしていない。そこまでトウシロではないよ…。
誤ってちょっとでも付着した程度でも、ロータリーのアクションと共にゴムが浮き上がって外れる。
少なくとも、B&Sなどは同じようにオイルを差していて何のトラブルもない。
841、基本的には気に入っているけれど、「惜しいなぁ。こういう所が改良されればもっと良いのになぁ。」という事。

948:名無し行進曲
18/12/29 11:40:48.35 y1TiICGc.net
チャイナヨーク買うならzo?東男?
zoは今となってはプレソンか。

949:名無し行進曲
18/12/29 14:36:02.71 Zb80cvQb.net
趣味の道具に金かけるなら、200万までにしとけ。

950:名無し行進曲
18/12/29 17:27:12.86 9kmnWUH/.net
908です。
お店の情報をいただいた皆さま
ありがとうございます!
年明けにでも両店舗を回ってみたいと
思います。
ちなみに私はB管しか吹けないので
プレソンさんのヨークに興味があります!

951:名無し行進曲
18/12/29 17:56:40.33 B1OPrIpG.net
>>918
誤ってオイル溢れ出したら普通拭き取るだろ?
量とかの問題ではなく溢れたオイルそのままにしておいて他の箇所に影響及ぼしたからメーカー批判とかちょっとどうかと思う。

952:M2k
18/12/29 19:08:39.43 e2OH4K0+.net
オイルの注し方はともかく、ヤマハのストッパーゴムの外れやすさは半分同意。
ただまあ、ほぼ調整不要で、特別な道具やスキルなしでポン付けできる部品、という点では大変にすぐれているかと。
海外製品(これまで吹いてきたアントン、マイネルや試奏したB&Sやニルシュル)は、ゴムがストッパーの部品にがっちり食い込んでいて、ほぼ絶対に外れない。

953:名無し行進曲
18/12/30 05:25:16.09 3mghsavS.net
>>923
海外製品のゴム交換ってどうしてんすかね?自分はゴムが硬化してカンカン言い始めたんで自分でやったんですが、一日仕事になってしまいましたです。

954:名無し行進曲
18/12/30 07:32:24.46 eieafIs3.net
>>923
B&S使いだけどストッパー(って名前であってるのか?)ごとネジ外して取る感じだよ。
俺は純正の硬さ(というか弾み方)が嫌いだったから速攻コルクに交換したけど。
ホームセンターでコルク板買ってきてポンチでくり抜きゃ出来上がり。予備を作って小さいジップケースにいれて楽器ケースに入れときゃかけたり取れたりしてもすぐ対応できるしね。
知り合いのヤマハ使いもやり方教えて以降そうしてる。

955:M2k
18/12/30 08:17:51.22 XzUdgFSp.net
>>925
言葉足らずで申し訳ない。外れないってのは、演奏中や思わぬときのポロリ、と思ってもらえたら。
交換についてはその通りで、台座ごと外して交換しています。なおかつ自分は、押した先がゴム、戻ってくる方はコルク、という風にしています。

956:名無し行進曲
18/12/30 12:59:47.28 pFptDTNz.net
>>925 >>926
ヒルス使いです
海外製品の例に漏れず外しにくくて、今までめちゃ苦労しながら交換してたんだけど、台座外せばいいのか…

957:名無し行進曲
18/12/30 15:24:10.44 EYdPtxau.net
>>927
言うまでもないことかもしれないけど。
台座はずすときはロータリーを回転させるパーツをはずす必要がありますが、くれぐれも変にこじって軸を曲げないようにお気をつけください。

958:名無し行進曲
18/12/30 21:45:52.49 7kki4e0Z.net
>>925
なるほど ポンチで抜けばいいのか

959:名無し行進曲
18/12/31 12:54:26.08 zrgrpE7y.net
>>929
ポンチで抜く…
何年末に卑猥な書き込みしとんのや!
と一瞬思う書き方だな

960:名無し行進曲
18/12/31 16:52:02.37 VdFrdnIN.net
モルダー、貴方疲れているのよ。
と書き込まざるを得ない。w

961:名無し行進曲
19/01/01 18:27:58.39 J/C8Qh6o.net
皆さんあけおめー!
誰もここに書き込んでいないという事は…
新年早々さらってる?
♪さらってねーぞ さらってねーぞ さらってねーぞ…(チャイ4 1楽章、コーダの主題)

962:M2k
19/01/01 19:20:25.55 ke1WxnUj.net
>>932
明日の吹き初めにむけ、去年末にやり損ねた、楽器の各パーツ組みつけと磨きで1日終わり。

963:
19/01/01 19:23:04.06 ke1WxnUj.net
運試し

964:M2k
19/01/01 19:25:23.57 ke1WxnUj.net
>>933
>>934
です。連投ごめんなさい。

965:名無し行進曲
19/01/03 17:09:04.72 2coKnA/Z.net
(^q^)ジャップがたかいがっきかってもむだなのれす

966:名無し行進曲
19/01/03 18:39:46.18 NvgB+jHm.net
はいはい、びょういんかえりましょうね m9(^Д^)

967:名無し行進曲
19/01/03 18:41:43.89 NvgB+jHm.net
まあ現実問題だと普通の神経というか金銭感覚だと、チャイナヨークの100万ですら高すぎる、だし、
ファゴット吹き位しか同情で相槌打ってくれない気はする。貴金属フルート属はともかくw、他の楽器なら100万で所謂一生ものが買えるので。

968:名無し行進曲
19/01/03 18:51:05.38 KwJo70Fj.net
確かにジャップの体格なりの選択をすべきだよ
はい ミラフォン処方しときますね

969:名無し行進曲
19/01/03 19:08:43.95 qrzbuBdi.net
>>938
うん。ファゴット吹きとして相槌を打つしかない。
だが、実は今ファゴットも安いのが結構よくなっていて、今後もお高い楽器かどうかはわからない。
そういう事情もあるので金をかけるかかけないかは人によって両極端になりつつあるが、
今のところやはり百万円がまともと言われる楽器のボーダーラインかな。
テューバを複数台持つ奴が結構いるが、ファゴットでも同じで金かける奴は間違いなくコントラも買うのは似たような習性なんだろうw

970:名無し行進曲
19/01/05 00:00:28.05 k/3N1Ak4.net
楽器はでかくて太くて重いやつを買いなさい最強になれるから

971:名無し行進曲
19/01/05 14:15:16.73 X2xRvjZ5.net
>>941
奏法を壊さずに鳴らせるならね。
それでダメになった奏者もいるんだから。

972:名無し行進曲
19/01/05 15:13:58.94 nAEODHub.net
>>941
重いのはクソ。引っ込め。

973:名無し行進曲
19/01/05 15:38:31.92 k/3N1Ak4.net
根性がないから吹きこなせない

974:名無し行進曲
19/01/05 15:58:50.44 a/mfRwQi.net
根性笑

975:名無し行進曲
19/01/05 16:23:14.40 k/9F/d5c.net
>>945
根性論を笑うオマエ
腹筋200回の後、10kmランニングな

976:名無し行進曲
19/01/05 16:44:32.89 Ht0QR25F.net
>>946
その後10回通しな

977:名無し行進曲
19/01/05 16:55:11.85 k/3N1Ak4.net
吹奏楽は気合と根性で決まる

978:名無し行進曲
19/01/05 19:22:44.44 j9OnWA/9.net
高校のコンクールだと、気合いと根性が足りなかったからうんたら、が普通にまかり通っている件。
吹奏楽やっている学校全部に年一度の演奏法指導とか、幾らかかるだろ? w

979:名無し行進曲
19/01/05 20:03:44.43 ASFowDX6.net
>>949
お金もかかるけど、受ける方の意識が変わらないとダメかも。
往々にして、中高生の尊敬対象の度合いは
先輩≧顧問の教師等>外部講師
になり勝ちです。内外のプロ奏者などもあまり知らないこともあるようで。

980:名無し行進曲
19/01/06 01:11:36.70 HEOr5QNv.net
ホント色々なんだよね、外部講師の受け取り方。なんかの冗談でセンパイがプロ奏者になったりすると、素直に言う事聞くんだろうなー、
とか、割と近場でたまに全国行く高校あるからどんな事になっているのやら部活の活動内容、と。

981:名無し行進曲
19/01/06 07:29:39.69 ZB/zqXKn.net
>>950
そ�


982:黷ヘしゃーないだろ 野球やサッカーは上手い人はプロになって金稼ぎまくれるけど、 吹奏楽部はどんなに上手い学校でもプロになれる人は滅多にいないし、 学生スポーツの上にプロがある運動部と違って吹奏楽部の場合は練習の先にプロがある、ってわけじゃないから、 尊敬の対象になりにくい しかも、学校に指導に来るプロって名ばかりのプロみたいのが多くて、なんか貧乏くさいし



983:947
19/01/06 11:09:35.95 HEOr5QNv.net
キャリアパスの話のとぎゃったを引き合いにやきうと吹奏楽出身ののプロの話書こうと思って止めたんだけど、
言う程少ないか?吹奏楽出身のプロ、管楽器の7割くらいは吹奏楽経験者じゃない?
甲子園の土を踏む48×9人のうちプロになれるのは多くて40人くらい、そもそもプロ野球までたどり着けるのがドラフト8巡として96人しか枠が無いんだし。
一方音大の管楽器コースで吹奏楽じゃない人間は少数派、その後何らかの音楽を生業とした人数考えたら、
キャリアパスとしてやきうを考える方がいかれてる、とすら思えるんだが。
※意図的に社会人野球は無視しました(音大→教員に相当するかと)、田舎役場の野球要員は完全無視で良いでしょう、アレは弊害。

尚、だれか今朝のプリキュアでやってたニューイヤーコンサートの全部で30人居るかどうかなのに4人のチューバにツッコミ入れてw

984:名無し行進曲
19/01/06 12:16:44.72 gFdnXhhp.net
>>953
(1)国内プロオケ33団体で年間何人の管楽器オーディションがあるか知ってる?
(2)プロ野球選手になる方法はドラフト以外にある(というかそっちのほうが人数多い)の知ってる?
(3)甲子園出場半年後にプロの試合に出る人は毎年のようにいるが、吹奏楽コンクール金賞受賞者で翌年プロオケで吹いたことある人なんてそもそもいないの知ってる?
いくらなんでもツッコミどころ満載。
あと社会人野球は吹奏楽で言えば警察消防の音楽隊レベルだろ。体育大や大学野球から教員もたくさんいるわけだし。
プリキュアは娘が小学校入学したころから見なくなったので知らん。

985:名無し行進曲
19/01/06 13:10:35.97 dc1dwzbr.net
俺も小学校時代に一緒にやってた奴でプロオケでやっているのがいる
そいつのことは正直心の底から尊敬しているけどさ、
小学生時代はともかくとして、中高時代は吹奏楽部でバリバリやってて音大行ったわけじゃない
吹奏楽部でバリバリやることがプロに繋がっていかないというところは吹奏楽部の最大の悲劇だとマジで思うよ

986:名無し行進曲
19/01/06 13:15:14.87 2mvnYfXL.net
野球みたいにすごい高給をもらえるわけじゃないから結局金持ちの道楽の延長線上でしかないよな
貧乏人から金持ちになれる確率ほぼない
チューバは特に枠もないし金もかかる

987:名無し行進曲
19/01/06 13:15:30.99 dc1dwzbr.net
結局、吹奏楽部でバリバリ頑張って行き着く先って警察消防自衛隊の音楽隊レベルまでなんだよね
プロになりたかったらさっさと中学あたりで見切りつけて、
プロの個人レッスン受けまくらんと厳しい

988:名無し行進曲
19/01/06 17:38:50.69 gFUOpMca.net
生涯年収で言えば圧倒的に稼げるのは音楽隊だろ
全国に数多くの弟子を抱えて、ソロリサイタルは毎回満席、大学は特任教授の籍で一線を退いたら教授コース確約とかでもない限り

989:名無し行進曲
19/01/06 21:00:18.74 V9kvt5gv.net
今、高校の吹奏楽部でチューバを吹いている者です。
高校卒業後も、チューバを


990:趣味で吹きたいのですが、スペース的にもトラベルチューバが魅力的だなと思いました。 トラベルチューバは趣味で吹くのにはどうですか? 教えていただきたいです。 よろしくお願いします。



991:名無し行進曲
19/01/06 21:15:24.22 I0hbIi5h.net
チューバが吹きたいならトラベル○○はチューバじゃないからやめときな

992:名無し行進曲
19/01/06 21:45:14.03 QyiyNcSK.net
今現在街の市民楽団に入ってるけど、安くていいから普通のチューバ買いなされ…
このスレではなんて言われるかわからないけど、30万くらいの安いやつで全然普通に吹けるから。もう一人いるチューバ吹きの人なんか3本ピストンで20万切ってるやつだし

993:名無し行進曲
19/01/06 21:50:27.50 +/q56BNS.net
(^q^)じゃっぷはまいけるがおにあいなのれす

994:名無し行進曲
19/01/06 22:54:15.14 s/YiSEjf.net
>>959
他のみんなも言ってるけどトラベルチューバはチューバではないと考えたほうが良いよ。
シンセサイザーの代わりにカシオのミニ鍵盤キーボード使うみたいなもんだと思う。
ソフトケースに入れて立てときゃそこまで場所取らないから安いのでもいいからチューバ買いな。
ヤマハの縦バスでもとりあえずは十分たから(俺はその値段出すならプレソンのPRB 2500すすめるけど。トラベルチューバ選ぶくらいだから中華楽器に抵抗ないんだろうし)

995:名無し行進曲
19/01/06 23:05:52.34 QyiyNcSK.net
プレソンの2500、値段もまぁ手頃で場所も取らないコンパクトサイズ。明るい音色で意外と鳴る。そして4本ピストン
社会人になってから趣味で買うチューバとして、現実的な問題(高いデカい重い・そしてそこそこの音色と鳴り)を全てクリアしたある意味理想のチューバだと思うw

996:名無し行進曲
19/01/06 23:32:38.58 X21UmuJ6.net
トラベルチューバで40人くらいの合奏に参加したけど音が飲み込まれて使い物にならなかった。
一人で吹くことが趣味ならば止めないけど、趣味として合奏にも参加したいならやめたほうがいい。

997:名無し行進曲
19/01/06 23:55:39.52 XCVzl9ql.net
中華楽器はアフターフォローに不安(交換部品が入手し難い、品質上の問題で修理が出来ない等)があると聞くけど、プレソンは島村、山野の大手小売どころかヤマハも絡んでいるからその辺心配ないのかな。
あと、地元の訳あってヤマハしか取り扱えない楽器店ですら扱っているのに驚いたよ。ってことは何かい、プレソン とヤマハは何らかの繋がりがあるのか?

998:名無し行進曲
19/01/07 06:39:32.20 vUVU94Bc.net
>>966
「訳合ってヤマハしか扱えない」ってのがどんなもんなのかイマイチピンと来ないが(そんなんじゃ木管売れないような気がするし…)、日本国内の楽器屋が管楽器扱う上で野中貿易を省くなんてほぼ不可能なんでないの?よほどニッチな店じゃない限りは。

999:名無し行進曲
19/01/07 07:43:50.38 iztdMSCd.net
皆さん親切にありがとうございます
トラベルチューバを買っても、合奏に参加したくなってしまう予感しかしないので、普通のチューバで自分に合ったものを探していこうと思います。
本当にありがとうございました。

1000:名無し行進曲
19/01/07 07:50:02.03 vUVU94Bc.net
>>968
良い楽器にめぐり合えますように!

1001:名無し行進曲
19/01/08 07:31:07.14 t1hg/9cv.net
ニルシュルの550Sを買おうと思うのですけど、どうですか?

1002:M2k
19/01/09 12:32:21.59 v5SIV7B0.net
>>970
まず、ご自分が気に入ってる、というのが大前提ですが、そのうえで、
4/4相当サイズで
フロントピストンのB管で
それなりに弾数があり
輸入元、販売店のアフターサー�


1003:rスが割りと期待できる 楽器ということでこれ以上のものはないと思います。



1004:名無し行進曲
19/01/10 01:56:30.91 JBp4OqK7.net
機体の特徴を挙げろということなら、
・音程のツボのレンジが広いので自分で音程を作れないと「音程が悪い」と評価されがち
・B管特有の音とはちょっと違って、C管の音に近いような感覚
・個体差もあるが、最初から鳴ってくれたり音抜けがいい楽器が多い印象
Dで試奏した時はそんな感じだったな

1005:名無し行進曲
19/01/14 08:13:58.74 ax4wogau.net
リーフレックってのを昨日試して見たけど吹奏感変わって面白かった。
ただ、プラシーボなんだろうな

1006:名無し行進曲
19/01/16 23:20:32.67 JEri/w+b.net
プラシーボかなあ
シルバープレート常用してるけど、発音がよくなってると思ってる
レッドブラスは音色がまるっこくなった
とりあえず書いてある説明とは全然違うけど何かしら変化があるイメージ

1007:名無し行進曲
19/01/17 06:58:06.12 g1/wn8mC.net
プラシーボでも「より良い演奏」に近づくなら良いのでは?
科学的に解明できないだけで実際へ違いがあるってこともあるし(クラリネットの木管とプラ管に実は材質による差異が無いって研究もあるらしいし)

1008:名無し行進曲
19/01/17 11:17:44.12 xSLBFtnq.net
「アーテムパウぜ」なんかもそう。
あれは明らかに吹奏感が変わる(楽になる)。
但し効果に時間の限りがあるのと、管内に吹きつけた時、ウォーターキーからうっかりこぼすと床が滑ってどうしようもなくなる…w
リーフレックがプラシーボ効果だとしても、本人が何らかの良い効果を覚えるのであれば、疑う事なく使えば良い。

1009:名無し行進曲
19/01/17 15:46:23.81 ytuzo+Ew.net
ちょっと違うけど中古とか学校の楽器にある「前の所有者のクセ」ってのも科学的にはどうなんでしょうね
人の息と音の振動で機械的な変化が起きているんでしょうか

1010:名無し行進曲
19/01/17 16:29:03.09 EIJ2terW.net
>>977
アマチュアレベルなら気にするほどのことはないでしょ
ただ、凹みとかキズがあれば、当然空気の流れがある程度は変わってくるはずだよね

1011:名無し行進曲
19/01/17 18:50:47.05 inRzfrEr.net
クルトワのフレンチって触ったことある人いる?

1012:名無し行進曲
19/01/17 22:18:52.27 rA5W2QpX.net
>>977
学校の楽器は洗うとツボが変わる。
ヘドロが出るから。

1013:名無し行進曲
19/01/19 20:24:03.19 q8ASKayA.net
ボボシンフォニックは学生使うの避けた方がいいかもっていうブログの記事見かけたんですが、実際どうなんですかね?私は全然問題ないと思うんですが。

1014:名無し行進曲
19/01/19 22:57:35.26 x72pZmjl.net
オクで買った楽器がタバコ臭くて死ぬかと思ったわ。

1015:名無し行進曲
19/01/19 23:21:06.15 3dQ+VHdJ.net
>>981
どこでそんな記事を(笑)。

1016:名無し行進曲
19/01/19 23:21:23.17 YLTUFv/R.net
>>982
災難&気の毒やなぁ。早いとこ解消するように祈ったる。

1017:名無し行進曲
19/01/19 23:36:14.03 q8ASKayA.net
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
ここで

1018:名無し行進曲
19/01/19 23:47:14.36 1rhxwyq4.net
ボボはソロ一択。
オールマイティーに結構使える。
楽器との相性もあるが、一般的には
シンフォニックはオススメしないのは確か。

1019:名無し行進曲
19/01/19 23:56:58.08 t5fG4K9


1020:m.net



1021:名無し行進曲
19/01/20 00:34:33.48 J/IkCTA/.net
自分がボボシン愛好者だから先入観あるけどそんなに相性どうこういうマッピか?

1022:名無し行進曲
19/01/20 05:45:43.27 xP7euBmS.net
>>981
マウスピースはスタンダードと言われる奴を何種類も試してからその他に手を出すべきが俺理論
あれこれ憧れの品や気になる品に手を出した結果、普遍的なものに戻ってくるというのはよくある
ボボ自体はいいものだし学生が手を出してもいいけどもっと先に試すマウスピースがあると思うよ
だからブログの主張とは違うけど学生、というか中高生にはおすすめしない

1023:名無し行進曲
19/01/20 06:54:07.73 XinaMSK2.net
>>981
ボボシンは、元々はシルキーで80年代に「ヨーロッパタイプ(一般的傾向として、浅いUカップでスロートが小さめ)として出された69C4に近い(改良型と思われる)。
実際、ボボさん本人もまだヨーロッパタイプのマウスピースを使っていたし、某在京プロも69C4でC管を吹いておられた。
当時の資料でも某プロがヨーロッパタイプのマウスピースの傾向を説明していて「乱暴に吹くと音がベチャッと割れてしまう。息のスピードをコントロールして、ベルを響かせる感覚で吹けば楽。でも初心者にはお勧めしない」と書いていた。
この通りだし、初心者は一見少ない息で吹けそうな錯覚を持ちやすいので、ある程度の経験と、音のイメージを間違いなく掴んでからでないと、「ただの薄い音」になりやすいからではないかな。
だから「学生にはお勧めできない」という事かも。
そうしたケースを除けば…
・良い音がしていて、自分も周りもOKなら問題ない。
・カップやスロートといったものに先入観を持ち過ぎると「浅い=深みのある音でない」と錯覚しない。
その事を理解して使えば、良いマウスピースの一つだと思う。

1024:名無し行進曲
19/01/20 13:16:54.39 E0NQ6Aun.net
相性と言うより 買った楽器の音を 10万安くするでおなじみ

1025:名無し行進曲
19/01/20 19:27:58.37 J/IkCTA/.net
ひっでぇ
さすがに言いがかりすぎる

1026:名無し行進曲
19/01/20 21:54:12.77 E78kqgv5.net
>>989
>あれこれ憧れの品や気になる品に手を出した結果、普遍的なものに戻ってくるというのはよくある
あるあるw
俺もいっとき「上級者はデカくて深いマウスピースを使う」幻想に取り憑かれ、内径33㎜オーバー、ディープカップの様々なモデルを使ってた。
それを思い出すとドヤってた当時の自分をブン殴りたくなる。
いまはAW24or18(共に否Back)を使ってる。

1027:名無し行進曲
19/01/21 16:52:50.41 pjbOSvaY.net
ボボ シンフォニック とほぼサイズ同等の、「GW アランベア オリジナルF」使ってますが、このサイズ感、とても吹きやすいし、運動性能も◎
音量も気になりませんよ!
ヤマハ neo エスバスに使用中

1028:名無し行進曲
19/01/21 21:36:25.42 S2dsk8u9.net
>>993
プロでも小さめのマウスピースを使っている人もいる。
大きく深く重くしていけば、音もその通りになっていくと思い込むとドツボに嵌る。
楽器も然り。一時期バケモノみたいに大きく重くが流行ったけど、奏者生命を縮めた人さえいた。
要は効率的に、目的に叶った良い音が出せれば何でも良い。

1029:名無し行進曲
19/01/21 23:49:00.18 9joGK7H5.net
990超えたから24時間経過で落ちるな
スレ立てできる方、テンプレのURLなんかもアップデートしてもらえると…!

1030:名無し行進曲
19/01/22 12:23:22.76 6dIUAmRT.net
保守

1031:名無し行進曲
19/01/23 20:07:36.12 YhZO3nQD.net
とりあえず次スレ
テンプレはこれから貼ってくよ
スレリンク(suisou板)

1032:名無し行進曲
19/01/24 11:54:13.62 VIgdJoA7.net
とりあえず上げ埋め。

1033:名無し行進曲
19/01/24 12:02:01.93 L1lLs63T.net
>>998



1034:名無し行進曲
19/01/25 17:19:03.09 aOnSDlKa.net
>>998
乙鰈

1035:名無し行進曲
19/01/25 17:58:02.35 rgO/T7Gn.net
テンプレ有能乙

1036:名無し行進曲
19/01/25 18:09:47.82 vHDi3KzK.net
超乙

1037:名無し行進曲
19/01/25 18:39:50.90 usRw+5lo.net
とどめ乙

1038:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 282日 0時間 14分 12秒

1039:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch