18/05/23 01:41:45.71 PtD4MZvC.net
精度ってそこまで重要かなぁ
求められる音が出るだけじゃダメ?アフターサポートは購入店でしてくれるし
151:名無し行進曲
18/05/23 20:25:50.51 Z9HQHm6w.net
>>146
「求められる音」云々言う人は、そもそも選ばないと思う。
それに、仮にA社(オリジナル)とB社(コピー)の音色が殆ど同じレベルだとして、B社の方が価格が安いなら、プロアマ問わずB社を選ぶはずだけど、そうならないのには理由があるでしょ。
152:名無し行進曲
18/05/23 21:30:05.73 LhfEmNFn.net
>>147
ブランド信仰?
153:名無し行進曲
18/05/24 00:50:38.08 E7NQzAHZ.net
一般論で構わないんですけど、ロータリーチューバにBach 24AWって相性合いますか?
154:名無し行進曲
18/05/24 00:53:17.23 FwzUhD1g.net
来週のナカイの窓でtubaでるぞ
155:名無し行進曲
18/05/24 12:56:30.87 LXJG5tMv.net
>>149
何の問題もない
156:名無し行進曲
18/05/24 13:22:38.27 rnipS41f.net
一般論としては、奏者×マウスピース×楽器本体という3要素の掛け算が相性ということ。
この3要素を揃えなければ=つまり本人が試奏しなければ相性はわからない。
ロータリーかピストンかという要素だけでは、マウスピースの相性には何も影響しない。
157:名無し行進曲
18/05/24 15:00:44.66 UshfAZBT.net
>>148
それもかなりあると思う。
プラシーボよろしく値段で本人は気持ちよくなれるしね。
158:名無し行進曲
18/05/24 20:18:22.74 WD9SfNxG.net
楽器の性能と価格の相関関係は
A 社とB社の価格差=α
A 社とB社の性能差=β
とした場合βに見合うαかどうかってこどだろ?
んでいざ買うとなると、そこにアフターサービスや耐久性とかのγも入ってくるからややこしくなる
ただブランド名とかイメージとかは実は邪魔にしかならんとは思うな
159:名無し行進曲
18/05/24 21:02:31.23 QP9yw8wr.net
でも僕は知ってるんだ!楽器やってる人の90割は価格やら精度やら奇抜さでマウントとってくるんだろ!(偏見)
(音で上位に立つってかなり凄くないと無理ですよね)
160:名無し行進曲
18/05/24 21:56:43.82 1xDWVsnP.net
>>155
90割は草
161:名無し行進曲
18/05/25 00:48:06.20 MIVbEQ25.net
90割ネタって未だに笑いとれるのか...
162:名無し行進曲
18/05/25 12:10:40.97 S2PmyedQ.net
ヤフオクがチューバフェア状態になってるけど誰か引退したのかな?
アレキとB&Sのsymphoniaが味があって欲しかった…
ひっそりとネロミラが格安で落札されてるのも悔しい
163:名無し行進曲
18/05/25 14:31:54.68 TJcmGtYy.net
どなたか、MELTONの46というF管吹いた事ある方いますか?
近日中に、東京行く時に吹いてみようと思うのですが、B&Sの3100より安いので、何か理由はあるのかなと思いまして…
164:名無し行進曲
18/05/25 15:38:45.03 z/1NoO4G.net
古い楽器好きなんだけど4番バルブ押したときの音抜けや音程悪い楽器の多いこと…
細いボアに巨体な楽器が特に好きなんだけど上記の問題をクリアしたぐっとくる楽器どっかにねーかな
165:名無し行進曲
18/05/25 17:52:52.07 v7ini+7f.net
>>160
細いボアに巨体って想像しにくいんだけど、縦バスみたいに巻きの大きいやつって意味?
166:名無し行進曲
18/05/25 17:53:01.36 cX2ZNAaa.net
>>159
昔使ってました。F管で普通に使う音域ではF管らしい音がするのですが、低音域が全くコントロールできず(はじめてのF管だったからかもしれませんが)
個人的にはF管は5ロータリーに限る、と思ってます
167:名無し行進曲
18/05/25 21:42:02.52 z/1NoO4G.net
>>161
思い浮かべてるのは東側の国が作ってた5/4チューバ
見た目はカイザーチューバと言うのかな
168:名無し行進曲
18/05/26 05:51:39.03 ER6eQyLD.net
久しぶりにボロさん来ないかな。
169:名無し行進曲
18/05/26 06:23:15.99 WJLqFO0H.net
ヤフオクにトラベルチューバのC管出ないかなぁって待ってるんだけど、出ないよなぁ(笑)
170:名無し行進曲
18/05/26 14:25:19.31 BDprq7Vl.net
>>159
46自体は、3100と遜色ない楽器だと思う
むしろ個人的には、ガツンと鳴らせるメルトンのほうが好み。
低音域が鳴らしにくいのはどっちも同じw
ただ値段の比較をしてるのは、某楽器店に出てる中古のことか?
あの46、3年ぐらい前に俺も吹いたんだけど…ご自身で一度吹いてみれば安い理由が分かると思う
171:名無し行進曲
18/05/26 16:09:07.06 CDWQbww8.net
>>164
ゔ…
172:名無し行進曲
18/05/26 16:30:35.63 CDWQbww8.net
B-Tuba Melton 197/2 vs C-tuba Walter Nirschl York model
よつべにある、メルトンのB♭管とニルシュルヨークC管の吹き比べ、みんなどう思う?
音に深みとコクがあって、広がり感のあるメルトンB♭、音が凝縮されていて太いと感じたニルシュルヨークC。
言葉に現すのは難しいけど、個人的には上記のように感じた。
…で、同じに吹けるならメルトンの方が良いと思った。
173:名無し行進曲
18/05/26 19:13:03.73 ABe29b/B.net
159です。
皆様のとても参考になるご意見ありがとうございます!様々なF管を実際に吹いて試してみます。
174:名無し行進曲
18/05/26 20:02:24.14 CDWQbww8.net
>>169
昔のF管は吹きづらく(特に低音)、けど音に味わいがあるのが特徴。
今のF管は随分と吹きやすくなったけど、中にはC管モドキの野太い音の、F管のキャラクターから逸脱した物も。
用途をよく吟味して選ぶと良いです。good luck!
175:名無し行進曲
18/05/28 16:51:10.70 3A
176:4fAo1Q.net
177:名無し行進曲
18/05/28 21:17:35.21 7Ft3feIIk
>>168
情報ありがとうございます!聴いてみました。
どっちも太い音ですが、比べるとメルトン197の方がより重厚で、
反面ニルシュルの方が低音でも歯切れが良い感じがしました。
こんな風に吹けるようになりたいなぁ…
ちなみに197のほう、1番枝管トリガーがついてると枝管がリバース仕様になるんですね。初めて気づきました。
主管も本体のロータリー側が管が2重になってたり、色々不思議なモデルです。
主管は45QHLもそうだったので、ヒルガース仕様なんですかね?
でも昔見たB&S アポロもそうだったな…
178:名無し行進曲
18/06/09 07:42:37.77 d0Cjj84L.net
また、LBCに同じ様なルドルフの中古売ってるけど、同じ価格帯で。
返品でもしたの?
ルドルフと、東男の6/4かどちらが神の鉄槌のような音が出せるか気になってるんだが、遠くて行けない。
179:名無し行進曲
18/06/09 13:55:15.49 Tpn7h5oE.net
>>173
神の鉄槌のような音って何ですか?
180:名無し行進曲
18/06/09 15:50:40.05 hSU+tcl6.net
>>174
神話を色々と調べればわかるかも
181:名無し行進曲
18/06/09 16:02:34.02 NC0N0QmL.net
楽器に頼ろうとしてるうちはどの楽器でもむりじゃね?
182:名無し行進曲
18/06/09 17:15:33.02 JbinPmZN.net
>>174
比喩だよw
183:名無し行進曲
18/06/09 17:31:19.60 qZKzHY0U.net
聞きたいのはそこじゃないと思うよ>比喩
184:名無し行進曲
18/06/09 18:44:06.95 d0Cjj84L.net
>>176
じゃあ、YBB321で我慢出来るん?
185:名無し行進曲
18/06/09 18:51:04.06 mjEd4PfI.net
アマチュアなら321で十分やろ
もっと上目指すならダメだろうけど、結構いい音出る楽器だと思うよ
186:名無し行進曲
18/06/09 20:08:47.92 d0Cjj84L.net
>>180
ありがとう。
まだヤマハで我慢する!
187:名無し行進曲
18/06/09 21:25:57.62 uviGB2+r.net
ある程度金のあるorローンが組める大人なら、そこそこお高い楽器に手を出したくなるだろうよ。
吹ける吹けないは別にしても、趣味だから別にいいんじゃない?
188:名無し行進曲
18/06/09 21:37:40.68 i3guXrfg.net
>>180
吹奏楽ならOKだけど、オケだと縦バスはイメージ的に違うと思われる。
音色は昔のバスみたいではなく、インターナショナルなスタイルだとしても、ベルの向きで違和感が起きる。
繰り返すけど、321は吹奏楽には必要十分な楽器だね。
189:名無し行進曲
18/06/09 23:13:18.33 eiiFycPR.net
>>183
イメージや見た目が先行してるだけでアマオケでちゃんと321を吹ける人はそうそういない。
321が悪い楽器なのではなく、オケ向チューバのいいやつは「321をまともに鳴らせないレベルのやつでもそれっぽい音が出る」楽器だってだけでしょ。
190:名無し行進曲
18/06/10 00:26:20.87 2evpPKrQ.net
俺はYEB632sユーザーだけど、図太いデカベルC管のような低音とロータリーF管のような高音域の安定性を我慢すれば、最強な楽器だと思うよ。
オケ、吹奏楽、アンサンブル、ソロの全てに
『対応』
できる銘器だと思う。
191:名無し行進曲
18/06/10 04:49:49.97 Rjvnfk4n.net
Es管良いね
192:名無し行進曲
18/06/10 05:37:58.75 77Vkgz2M.net
>>183
アマオケなら別に。。
193:名無し行進曲
18/06/10 08:34:10.00 po4c46RA.net
>>185
1台でなるべく多くの用途に対応することに憧れる
チューバはただでさえ運搬面倒だしw
F管は吹いたことないんだけど、ロータリーの方が高音当たりやすいの?
194:名無し行進曲
18/06/10 19:34:24.48 Oq3MWGNO.net
>>188
�
195:zルンみたいにフルダブルのチューバがあればと思うんだけど、多分重くてどうしようもない代物が出来上がるんだろうなぁ。 F管の高音だけど、別にロータリーだから云々ではない。 F管そのものが、伝統的な用法の中で、高音域を締まった音で鳴らすのに向いているだけ。 ロータリーはレガートな表現には良くて、切れの良さを求めるならピストンの方が良い。 ドイツの伝統ではロータリーのF管しかなかったけれど、今日ではあまり杓子定規に考えない方がいい。
196:名無し行進曲
18/06/10 19:35:40.75 Oq3MWGNO.net
>>189
追記。後半、F管の話ね。
もちろん、B管のコントラバスチューバの伝統がある事は言うまでもない。
197:名無し行進曲
18/06/10 20:08:20.57 TiCfDWon.net
>>184
2行目、めちゃめちゃ耳が痛い…
198:名無し行進曲
18/06/10 20:14:56.06 eZPk8eOQ.net
わたしも年なので、次買うのが一生で最期のチューバかもしれない。
お金もないから、イーストマンの6/4にしようと思う。
モニカとか買えそうに無いですしね。
199:名無し行進曲
18/06/10 20:41:46.62 Oq3MWGNO.net
>>184
その通りなんだけど、やっぱり周りの先入観というのも大きいのと、「マイスタージンガー」とか「真夏の夜の夢」「コッペリア」なんかをB管で演るのはちょっと遠慮したい…。
高音域が出せるの出せないのってハナシでは、決してないからね
200:名無し行進曲
18/06/10 21:02:11.83 1Edme4Hl.net
>>192
project euphoniumで販売してるZOの6/4は、もっと安いよ!
201:名無し行進曲
18/06/10 21:22:20.67 Uyc1RrzB.net
>>189
何時からロータリーはレガートの表現には良くて、切れの良さを求めるならピストンの方が良くなったの?
逆じゃね?www
202:名無し行進曲
18/06/10 21:43:22.60 KzsxhyYr.net
>>193
在京オケの某チューバ奏者がYBB201MSをマーチング状態でマイスタージンガーと幻想吹いてみせてくれたことがあったけど、「弘法筆を選ばず」ってこういうことなんだなぁって思った。
203:名無し行進曲
18/06/10 21:52:55.67 po4c46RA.net
>>184
十年以上前の記憶だけど、321って抵抗感が少なくて鳴らすのが難しかったと思う
楽器が支えてくれないというか
204:名無し行進曲
18/06/10 23:26:33.16 z/3YWYMR.net
チョイとアドヴァイスを・・・
MRP-Cなのですが、シルバーとラッカーで相当悩んでいます。
ラッカーは反応の良い抜けと明るさ、シルバーは心地よい抵抗と繊細さ・・・。
どちらも特徴があり、どちらもソコソコイイ!
吹奏で永く吹くのに
皆さんだったら、どっちを薦める?
205:名無し行進曲
18/06/10 23:28:49.22 po4c46RA.net
>>198
ラッカーの方が手入れ楽じゃない?
銀は黒ずむ
206:名無し行進曲
18/06/11 07:54:37.92 0Uiz66PA.net
>>194
情報ありがとう!
じゃあ、時代に逆行してヨークモデルに固執するかな。
あとはイーストマンかZoですね。
207:名無し行進曲
18/06/11 12:46:41.97 TPU4I2ft.net
>>198
なんかシルバーはMRPらしさが無くなる印象
音色も落ち着きすぎて、変化に乏しくなる
シルバーの印象が良いなら、3098のラッカー買った方が良いかも
208:名無し行進曲
18/06/11 20:57:01.26 UHYsdjm5.net
>>195
単にフィーリングの問題。
ピストンの方がストロークが長い分、速いパッセージはロータリーの方が有利と言われた時期もあり、それは今も同じかもしれないけど、>>189で書いてある事は別に絶対概念ではない。
感じ方には個人差もあると思う。
209:名無し行進曲
18/06/11 23:45:50.08 9TUTUef4.net
誰かLBCのミステリーボックスの中身見てきてー
210:名無し行進曲
18/06/13 06:26:51.09 xGfoThK8.net
>>202
確か、バーズヴィックはインタビュー記事でそう言ってたよね(前半部分)
211:名無し行進曲
18/06/14 17:06:01.79 cOWdF0sz.net
LBCはHPからEASTMANとZOがなくなってるけど、取り扱いやめたのかな?
大人の事情?
212:名無し行進曲
18/06/14 22:29:52.23 Jdstq26s.net
スポットで入れてるんじゃないの?
213:名無し行進曲
18/06/14 22:35:24.32 eQezdx07.net
zoはともかく、イーストマンをLBCに卸さない選択肢なんてグローバルには無いだろ。今やグランド楽器を超えて関西の最重要拠点だぞ。
214:名無し行進曲
18/06/15 00:07:12.28 Do4f7MQ3.net
wessexのシカゴも試奏したいな。
zo,eastman,wessexの6/4の最高パフォーマンスはどれだろう。
すべてLBCに集結しないかな。
215:名無し行進曲
18/06/15 10:36:51.16 KRgNc50T.net
>>205
もう今年は入ってこないって聞いた
216:名無し行進曲
18/06/15 10:52:29.31 I7dXXsOH.net
>>207
グランド楽器って今どうなってるの?
ただの小売店にクラスダウンした感じ?
217:名無し行進曲
18/06/15 11:30:31.47 CAOW/KXS.net
チューバのラインナップは変わらんけど、総輸入元してたブランドをグローバル系などに拐われたからねえ
今でもルドルフマインルはグランド楽器が元締めなのかな?
金管リペアは相変わらず神
218:名無し行進曲
18/06/18 22:29:04.73 9xdW5IB+K
でもヤマヨークに憧れてしまう
実際のところ販売しないのでしょうか?
219:名無し行進曲
18/06/28 04:29:59.25 jjV3pAuQ.net
とても簡単な副業情報ドットコム
暇な人は見てみるといいかもしれません
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
1GH
220:名無し行進曲
18/06/28 13:39:11.93 YuzXfVCA.net
1GH
221:名無し行進曲
18/07/04 13:42:06.38 vD6rXOKZ.net
LBCイーストマン来た~!
と思ったら、B管だし、5/4だし。
もう高いから、C管の5/4で妥協するか、お金貯めて最期の買い物、6/4にするか。
222:名無し行進曲
18/07/05 23:53:35.28 Xb+4yZN/.net
音量だけで勝負しようとする人って・・・。
223:名無し行進曲
18/07/06 03:54:01.79 tBcHPHSb.net
>>216
周りにそんな人が居るんですね。
その人って、低音も大きな音が出せる人ですか?
224:名無し行進曲
18/07/06 18:37:45.69 6yb2csWq.net
吹奏楽なら10年前くらいからデシベル数勝負だから仕方なくないですかね...?
225:名無し行進曲
18/07/06 18:45:42.62 07puQk7u.net
>>218
不毛な…
226:名無し行進曲
18/07/07 04:08:11.87 v8QwaGn9.net
チューバって、花火のスターマインで小さい玉がパラパラって開いたところを貫いて高く上がる尺玉のような感じがします。
その時、開く音がパラパラよりも小さい音だったら、興醒めも甚だしい。
別にデカい音が最高とは言わないけど、出て来てほしいときに聞こえないのは少し悲しい。
227:名無し行進曲
18/07/07 18:03:51.19 LlimyloB.net
>>220
うーん、久々の正論。
228:名無し行進曲
18/07/07 18:41:30.90 a6sfVDn9.net
>>220
良い喩えだねぇ。
但し、その尺玉は美しい色である必要がある。
ただの荒々しい炎ではない。
229:名無し行進曲
18/07/07 21:15:06.39 LwW9ChdZ.net
>>220
スターマインて後からくるやつだろ?
最初から最後まで安定して、目立たなくても光を放ち続けるのが仕事じゃないの?
230:名無し行進曲
18/07/07 21:30:28.29 6OYURMqA.net
オーケストラの騒音装置
だから上手いと思っている奴ほど
優美な弦から常に嫌われるw
231:名無し行進曲
18/07/07 21:52:54.88 SEEgM6lR.net
弦?
あんな数が多いくせに、少人数の金管に消されるような雑魚なんて気にしなくて良いよ。
232:名無し行進曲
18/07/07 21:54:49.35 REAEAaqs.net
弦って、我々金管がちょっと強く吹けば全く聞こえなくなる雑魚なのに、ヒエラルキー上位みたいな面してて笑えるんだよねwww
233:名無し行進曲
18/07/07 21:59:16.80 YukbYogW.net
弦より強いのは金管だから当然だけど、弦と反発するのは違うよね
弦に反発してしか目立てないチューバ奏者は嫌いだよ
俺がそうだよ
英国式ブラスバンドが自分には合ってますわ
234:名無し行進曲
18/07/07 22:04:17.62 dUo1hI3h.net
>>227
正論だな
弦に合わせるのが嫌ならオケは向いてない
235:名無し行進曲
18/07/07 22:05:42.86 I5A6FqNK.net
オケのチューバはコントラバス、トロンボーン辺りとバッチリハマった時には、とても深く、神聖な響きがする。
しかしそのレベルまで達せずに、音量で吹き散らかして満足し、そこで止まってしまうアマチュア奏者が非常に多いのは残念。
236:名無し行進曲
18/07/07 23:04:45.57 a6sfVDn9.net
>>229
激しく同意!
あと、弦(特にコントラバス)から「弾きやすい」と言われるのも至福。
チューバ吹きの側もまた、コントラバスがしっかりしていると吹きやすい。
相乗効果、共同戦線。
237:名無し行進曲
18/07/08 00:19:27.57 04nsHPqj.net
高校生のブラバンレベルでTubaを語るなと
最近の吹奏楽はTubaを大きく鳴らさないと評価が低いみたいだな
応援団だあるまいし、音楽を知らない証拠
とにかく、TubaとPercがうるさすぎる
鑑賞に耐えない音楽になりつつつあるのが残念
238:名無し行進曲
18/07/08 00:49:30.05 atbgXf3T.net
>>231
響いている=音が大きい
と勘違いしている人がまぁ多いこと…
確かに大音量で吹ける事は良いことかもしれませんが、それが全てではないのに……
239:名無し行進曲
18/07/08 13:45:22.98 atLnKAf3.net
小さく弱く、滲み出るような響きが出せたときの至福感
240:名無し行進曲
18/07/08 13:48:16.51 2YWh5DJm.net
>>231
同感!
流行りってのはあるのだろうけど、勘違いも甚だしい。
241:名無し行進曲
18/07/08 14:02:05.37 2CfsFsJh.net
音楽を知ることよりコンクールで全国的行きたいじゃないですか!
242:名無し行進曲
18/07/08 14:20:45.75 2dTnREcy.net
「より広いレンジのダイナミクスを要求」されてるスコアを「爆音で吹く音楽」としか捉えられないレベルだとでかく吹けても意味ないんじゃないか?
テクニックは音楽をつくるためのツールであってそれのみでなんとかなんてならないんだから。
トランペットスレで最近ハイトーンの話題になったときのレスが参考になるよ。
↓↓↓↓↓
「高い音が出る」→道具の話題
「良いアドリブが吹ける」→仕事の話題
と考えたらよろし。
*良い道具を持ってたら良い仕事がしやすい。
*道具が無くても良い仕事をする人もいる。
*道具だけ揃えて仕事はダメなやつもいる
というだけのことだろ。
↑↑↑↑↑
「高い音」を「大きい音」、「アドリブ」を「演奏」と言葉おきかえたらまんまハマる。
243:名無し行進曲
18/07/08 14:28:21.01 2YWh5DJm.net
>>235
ああ、それも一つの在り方かもね。
>>216以降のスレの流れとは別の話だと思うけど、�
244:ソょっと目から鱗だった、本気で。 でもさ、スレの流れで読み取ると、チューバの爆音を放置しているような所が、全国大会に行けるとも思えないんだがなぁ…
245:名無し行進曲
18/07/08 14:45:24.56 2CfsFsJh.net
>>237
ごもっともだと思います
私事でアレなんですけど爆音キャラで全国大会に行く高校だったもので...
246:名無し行進曲
18/07/08 20:08:26.37 x1W38okN.net
でも、プロの人って大体デカベル使ってるよね。
使い分けられる程の財力があれば、色々持つけど、一本なら6/4が欲しいよ。
ポコーニーさんも、WWEの解説してるチューバの人も、藤田さんも、渡辺さんもみんなデカいの吹いてるよね。
247:名無し行進曲
18/07/08 20:34:21.33 bxrQkPjb.net
6/4なんてフリューゲルホルンみたいなもんだ。
1本しか楽器持たないんだったら、フリューゲルホルンでトランペットの音色も出せるような技術が必要。
複数本を使い分けするなら買えば良い。そうでないなら5/4(コルネット相当かな?)にしとけ。
248:名無し行進曲
18/07/08 20:35:40.37 x1W38okN.net
連投ごめんなさい。
皆さんとは、演奏する舞台のレベルが違うくってディープパープルメドレーなどニューサウンズや、ウィンズスコアぐらいなので、本当にただの個人の趣味位なんです。
249:名無し行進曲
18/07/08 20:37:14.67 x1W38okN.net
>>240
あぁ、なるほど。
デカけりゃ、トミージョンソンの音が出せる訳じゃないんですね。
素人の勘違いをしておりました。
250:名無し行進曲
18/07/08 21:14:20.11 Y+CVVJXW.net
でたー、6/4はフリューゲル理論w
性質全然違うやん。
251:名無し行進曲
18/07/08 21:20:59.88 2YWh5DJm.net
アマチュアが一番無難なのは4/4のC管。
金銭的に、または置き場の問題などで1本しか持てないのなら、最大公約数的に最も汎用性が高い。
252:名無し行進曲
18/07/08 22:27:42.66 04nsHPqj.net
5/4のMRPは認める
253:名無し行進曲
18/07/09 00:54:25.63 mQJvyewS.net
5450トールサイズでも充分すぎるパワーやん
何ならミラフォンブルックナーでも相当パワフル
6/4はどれも高級機だから、アマチュアでも太くてダークな音が簡単に出せるよ
でもクリアーでくっきりした、コンパクトな音も出せるアマチュアは中々見ねぇな
254:名無し行進曲
18/07/09 14:00:10.91 myTVMBA0.net
5/4 とか 6/4 とかはいわゆる標準と比べて何のサイズが違うの? 管長はいっしょなんでしょ?
3/4 だったら YBB-103 とかマーチング用とか今でも吹いてるから
全体的に管が細くてコンパクトになってるというイメージはできるんだけど。
255:名無し行進曲
18/07/09 14:24:51.29 9Y2uUY4O.net
>>247
サイズの概念は楽器の容積と考えていいぞ
メーカーごとに基準がバラバラだから深く気にしすぎる必要はない
256:名無し行進曲
18/07/09 16:28:45.17 myTVMBA0.net
>>248
なるほど理解。
257:名無し行進曲
18/07/15 16:42:55.86 W6aI4hDR.net
YAMAHAのC管YCB-822Sユーザーに質問します。
オケで822S使う時にパワー不足を感じることはありますか?
吹奏楽やアンサンブルで使った事があるのですが、その時は好評でしたが、オケの中での評判は聞いたことがないので…
博識な皆様の意見を聞きたいです。
258:名無し行進曲
18/07/15 17:14:03.82 gdNuPPIe.net
>>250
全く過不足ない。
もしもパワー云々言われるとしたら、吹き手の技量か、もしくはオケの側で『パワーのある音』を勘違いしているかのどちらか。
吹奏楽やアンサンブルで好評なら、オケでも普通にOK(シャレじゃないからね)!
259:名無し行進曲
18/07/15 18:09:36.36 VVj+abkp.net
初心者で申し訳ないんですが、オケだとB管って使われないんですか?
260:名無し行進曲
18/07/15 18:32:06.58 efkh20yn.net
>>251
ありがとう。
248でないけれど、YCB822Sユーザーとしては、嬉しいコメントだ。
261:名無し行進曲
18/07/15 18:39:12.05 V04Jomrf.net
>>252
普通に使ってるけど?
262:名無し行進曲
18/07/15 19:07:38.97 W6aI4hDR.net
>>251
248です。
822Sで頑張りたいと思います!
自信が持てました、ありがとうございます!
263:名無し行進曲
18/07/15 19:27:23.70 Q4TcYpTv.net
ガチプロでまない限り、822Sでパワー不足なんて事はないでしょ。
264:名無し行進曲
18/07/15 21:56:31.64 gdNuPPIe.net
>>252
よりフレキシブルに使えるのがC管。
W.ピストンの管弦楽法によれば、「B♭管の音はしばしば重すぎる。しかし綺麗なppを出す事ができるので、注意して用いれば効果的」みたいな事が書かれている。
ただしこの頃は、C管とB♭管を使い分けるプロも増えてきた。
B♭管ならではの良さ、つまり圧倒的な音のキャパと深み・音色が再認識されてきている。
もちろん、C管・B♭管のどちらかと、F管を使い分けるのが殆ど。
要するに、音のキャパが大きくなる長い管の楽器/専ら高音域で、より張った音を持つ短い管の楽器、の2種類は必要になるという事です。
ドイツの古い伝統だと必ずF管とB♭管で、C管は使わなかったけど、最近は変わってきた。
265:名無し行進曲
18/07/15 22:21:06.78 3Wg9GFyA.net
BCF
曲と指揮者によって使い分けるのがプロの主流
何故かEs管だけは選択肢から外れるのだが。。。
266:名無し行進曲
18/07/15 22:44:34.10 VlTJrvUg.net
実際のところEs使うのはイギリス桶だけ?
267:名無し行進曲
18/07/16 04:05:22.84 NB1ldrmr.net
ボーズヴィック等Es管ソロプレイヤーがいるのは知ってる
米国の吹奏楽団、軍楽隊にヨークスタイルEs管吹きや英国式ブラスバンドにE♭バス吹きがいるのも知ってる
日本でも吹奏楽団ならF管吹きよりかは見かける…気がする
オーケストラのEs管吹きの現状は知らん
絶滅寸前じゃない?
268:名無し行進曲
18/07/16 04:21:03.67 moh35sRo.net
最近はプロオケの奏者もC管とB♭管を使い分けするようになったけど、メインはCで曲によってB♭という感じだな。
ファフナーみたいなレスポンスのB♭だと、C使わずにいける気がする。知らんけど。
オケのE♭管吹きって誰か残ってるかな?昔は関西フィル吉野氏がフロントピストンのE♭管使ってた気がするが。
269:名無し行進曲
18/07/16 07:25:18.66 hyUK1EUy.net
基本Es管はアップライトしかない(フロントアクションってベッソンだけじゃね?)からオケの選択肢としては使いづらいんじゃないか。
わざわざベルの向き変わってまでEs管にするだけのメリットも無いだろうし。
270:名無し行進曲
18/07/16 07:55:24.25 02iyts4I.net
>>262
ウィルソンにもヒルスにもマイネルにもあるよ
ニルシュルもあるらしいけど日本には入ってない
271:名無し行進曲
18/07/16 08:36:41.56 NB1ldrmr.net
>>263
カンスタルゥ…(小声)
それとその他アメリカ系メーカーも
272:名無し行進曲
18/07/16 08:53:28.69 02iyts4I.net
>>264
ゴメソ
あとで気づいたけど付け加えるのもアレかなと思ってw
あとグロニッツにもあったね
あとタインとか
273:名無し行進曲
18/07/16 11:32:35.81 O8S5fYE3.net
ミラポ…
274:名無し行進曲
18/07/16 11:39:57.43 02iyts4I.net
>>266
ミラポンはロータリーでしょ
フロントアクションはないと思ったけど
と思って除外した由
275:名無し行進曲
18/07/16 14:20:45.22 2X8zEkax.net
アマオケでだけどEsバス使ってますよ!
特に4thTrb的な楽譜であれば音質・音色的に良い感じです(自己満足?)
曲によってC管と使い分けようと思っているのですが、今のところEsバスで賄えちゃってますw
276:名無し行進曲
18/07/16 16:36:21.99 SE6ojTGk.net
件の吉野先生もウィルソンのEsじゃなかったか?
277:名無し行進曲
18/07/16 17:44:05.52 zwy5bVD+.net
アマオケでEb/FとBb/C管を使い分けるのもいろいろ現実的では無いしまぁ…2個持ちの人、それでもそれなりにいるんだろうなー…
278:名無し行進曲
18/07/16 17:52:16.93 SE6ojTGk.net
そう?周りのアマ桶奏者だとF管とB♭管orC管を持ってる人多いよ。中にはヤマハのYFB822だけで全部こなしてる人もいるけど。
279:名無し行進曲
18/07/16 20:50:40.02 F7GxMYam.net
直ぐ思い付く桶Es管吹きはLSOのPatrick Harrild氏
URLリンク(www.youtube.com)
280:名無し行進曲
18/07/16 21:20:37.52 xB53Ve9T.net
英国の誰だったか、オケの中でトータルなバランスを求めるとE♭管が最適だって言っていたな。
F管よりも低音は安定するし、中~高音域でも折衷的に使える音色を持っているからね。
英国は、E♭管の伝統は確かにあって、それを決定的にしたのは、やはりフレッチャーだろうね。
ただし、フレッチャーもホルトンのC管を使い分けていた事もある。
アンサンブルにはE♭管が良いという誤解も生んだが、ツアーでは複数の楽器を持って行くのが面倒だったからE♭管1本にしていただけなんだけどね。
281:名無し行進曲
18/07/16 21:23:17.52 xB53Ve9T.net
>>268
周りが頑固な先入観にとらわれていなければ、E♭管は下手なF管吹きよりも絶対に良いと思うよ。
因みに、楽器は何処のメーカー?
282:名無し行進曲
18/07/16 21:27:09.18 SE6ojTGk.net
イギリスのチューバ吹きは、朝はブラスバンド、昼はアンサンブル、夜はオーケストラを全部E♭ベースで演奏する、なんて冗談か本当か知らん話もあるしな
283:名無し行進曲
18/07/16 21:43:59.93 xB53Ve9T.net
>>275
それ、冗談かアマでの話だと思うよ。
それぞれに、音の作り方が全然違うからね。
プロに限った話だが、オケだとオリ番の時にはその分収入がないから、ニーゼ稼ぎにブラスアンサンブルをやるってわけで…。
でも、ブラスバンドのバス吹きは兼ねないだろうなぁ。
284:名無し行進曲
18/07/17 00:29:39.50 mSB6rODa.net
>>267
アップライトしかない、に対する話だからロータリーでも問題ないやん。
285:266
18/07/17 01:52:36.82 Baa2K/PG.net
>274
ベッソンの981-2でございます
なかなかのオールマイティーっぶりです
286:名無し行進曲
18/07/17 03:44:59.27 gL6vrqHa.net
アップライトなロータリーを作るチャレンジャーはおらんのかね?
>>278
一時期使い手のいないのを借りてたけど、大き過ぎず小さ過ぎず、主張は充分ながらうるさいわけでもなく、オールマイティだった。
唯一だけど結構大きい弱点は右側の視界が遮られること。木管がほとんど見えないのはオケでは辛い。
287:名無し行進曲
18/07/17 13:30:53.59 P6ianktM.net
>279
指揮者とコンマスを視界の真ん中に入れるとオーボエのトップあたりがギリギリ見切れるくらいですな
逆方向のベースの動きがよく見えるのは演奏時のメリットになりますよ
あと相方(BassTrb)はほぼ視界の外ですが息遣い?気配?を感じ取って上手く演奏しています(つもりかも?w)
288:名無し行進曲
18/07/17 14:53:02.42 GRPw02/v.net
タインのEs管が話に出てきたけどあれ変態だよな
5ピストンにトリガーもあるんだっけ?
289:名無し行進曲
18/07/17 15:10:15.62 aZ9Uwbz6.net
旅行行く時用に軽くて安いチューバ買おうと思うんですけど、
トラベルチューバとタイガーのプラスチックのチューバだと
オススメはどちらになりますかね?
290:名無し行進曲
18/07/17 16:46:47.67
291:PusVckK3.net
292:名無し行進曲
18/07/17 20:48:01.08 YdjVpNiR.net
>>282
C管ならプレソンのトラベルチューバだろうね。
(B♭管もあるが、正規ルートでは入手しにくい。)
F管ならマイネル14F(トロリー)が良いが、いかんせん高価。
ベーニング&ソンズとかマルカートでも出している。後者は下倉扱いだからアフターサービスなどで安心。ただしTb.の太管シャンクだから、通常のチューバ用マウスピースは入らない(もしくは入りが浅い)。
どれも4ロータリーだから、ペダルFisの音は理論上出せないのは同じ。
タイガーのプラ管は小さくない(軽いけど)。
元になった型がミラフォンの91だからね。
チューバの吹奏管としては悪くはないけれど、ものすごくトラブルが多いらしい。
ロータリーのレバーやベルが割れるなど、アフターサービスがちゃんとしていたとしても致命的だよ。おススメはできない。
おススメは、F管吹きでネカチモならマイネルかな。
293:名無し行進曲
18/07/17 21:11:27.34 YdjVpNiR.net
>>283
何に使うんでしょうか?
殆ど「パフォーマンス」くらいしか用途は思いつかないですね。
無名メーカーの物(B♭管)を試奏した事はあるけど、昔の「リチャード」とかあの辺の「ブリキ・トタン系」と皮肉った音に近かった。
もう少しちゃんとした楽器でも、スーザフォン(チューバよりも一般的に硬くて深みに欠ける音)以上 チューバ以下といったところでしょう。
音に優位性はないけど、目を引くだろうし、そういう点では面白く使う事はできると思う。
たまに中古でチェルベニーなどが出る事があるけど、先述の物よりは音は良いと思います。
何しろ担ぐわけだから、立奏は楽です。
スーザフォンだと、巨大なベルのおかげで重いし、風を受けると結構辛い(某プロ奏者で、それで背後の池に落ちそうになった人がいるw)。
その点でも、スーザフォンよりは良いかも。
逆に、スーザフォンよりは音の指向性とか音量では劣るので、今日的な用途に叶わないと言われるかも。
なので、一般的ではないと思うけど、個人的趣味とか パフォーマンスにならアリだと思いますよ。
長文連投ゴメンなさいです。
294:名無し行進曲
18/07/17 21:30:53.75 uI/VXO0G.net
リトルドラゴンを試奏してみれ。想像以上に良いぞ。
295:名無し行進曲
18/07/18 00:34:30.01 qt8MqCBX.net
WessexのF/Esトラベルチューバはどんな感じなんだろう
吹いた人いる?
URLリンク(global.wessex-tubas.com)
296:名無し行進曲
18/07/19 11:06:33.48 19CdPRZK.net
>>287
察するにあれ、Berning&SonsとかMarcatoのトラベルチューバの改良型じゃなかったかな?
英文の解説ではベル、ボア共に少し大きくなっているのと、5thバルブが付く分良いんじゃないかな?
問題はどういう風にF/E�
297:リり替えるのか… セミダブルではないようだから、5thバルブの操作だけでE♭管に変えられるとしたら、F管ではペダルE♭の音に有効だし、E♭管では、おそらく他の抜き差し管を少しずつ抜く事でE♭管化させる仕組みではないかな? Berning&SonsやMarcatoのF/E♭トラベルや、昔チェルベニーから出ていたB♭/Cのモデルみたいに、主管替管式に切り替えるのと原理は同じだと思う。 あと、正規輸入代理店がないだろうから、どうやって入手するか、それが一番の問題かも…
298:281です
18/07/19 15:41:45.48 ecDvKi8r.net
>>285さんレスありがとうございます。
冷静且つ客観的なご意見・ご指摘、ありがとうございますm(_ _)m
購入の暴挙に至る前に血迷いかけた当方の目を覚まさせていただき感謝いたします。
「ヘリコンチューバ」はチューバにあらず、似て非なるもの ということでスレ汚し失礼しました。
299:名無し行進曲
18/07/19 19:26:13.48 19CdPRZK.net
>>289
283ですけど、チューバに似て非なる物とも言いきれず、要は『立奏に便利なように体に巻きつけて担げるようにしたチューバ』ですね。
但しスーザフォンの例のように、音色は変わります。あとはメーカー毎の良し悪しの違いでしょうね。
本当は試奏できれば一番良いのでしょうけど、中古一品限りで出回る以外には、まず機会がないと思うので、出たら試奏してみても良いと思いますよ。
641を吹いておられるなら、B♭管であれば普通に吹けるはずですから、比較して、面白い違いを味わう事になるでしょうね。
…あ、もしかして641の代替を考えているのなら、まずはチューバの別モデルを試奏してみる事が先になると思います。
ヤマハなら841、海外のメーカーならB&Sやマイネル、ミラフォンetc…
今は選べる時代になったから、30年のキャリアを積んでおられるなら、それぞれの違いが良くわかると
300:名無し行進曲
18/07/19 19:28:14.54 19CdPRZK.net
>>290
思いますから、自分にとって吹きやすくて良い物を選ぶ事は容易だと思うので。
度々ゴメンなさい、コメント切れてしまいました。、
301:名無し行進曲
18/07/19 23:21:12.91 19CdPRZK.net
>>287
Supplied with extra slides to play in F or Eb
→って事は、画像には出ていないけれど、やはり主管替管式かと思われる。
つまりは、F管ならペダルFis、主管を差し替えてE♭管にしたらペダルEが出る事になる。
Fitted with 5 rotary valves, by default the tuba plays in F with the 5th valve being a flat tone to enable to play fully chromatically down to the lowest register.って、ちゃんと書いてあったわ。
最低音域まで完全な半音階で降りていけるって事。
謳い文句では、5thバルブを持った唯一のトラベルチューバらしいから、或いは良いんじゃないかな?
ただしいかんせんボアが細いから、マウスピースは選ぶ事になると思うな。
302:名無し行進曲
18/07/20 22:23:47.81 WiPHkh67.net
>>288
トラベルチューバだから入手方法はやっぱり
イギリスの旅行土産に買って帰るw
円高の時に買っとけば良かった
303:名無し行進曲
18/07/21 15:53:43.60 hOewboxV.net
>>293
アリババを探せば契約工場と直接取り引きできたりして。
ま、一応見てみたけどなさげ。
そういえば、誰かこれいってほしい。PRESON PRC-621 の ABS 版。
今色が紫しかないそうで自分はやめた。他の色の生産は今のところ止めてるらしい。
問い合わせた時の価格は宅配まで込みで $696(EXW $568)。
URLリンク(www.alibaba.com)
URLリンク(sc02.alicdn.com)
304:287です
18/07/21 23:14:01.18 bgaP0sT5.net
>>290さん、再度レスいただきありがとうございます。
買替えではなく641は所持続けます。買増しでヘリコンチューバは?と思ったとこです。
少人数のアンサンブルやソロ、屋外演奏とかの時に641より小回りの利くB♭管が欲しくなり、
3/4タイプのチューバも考えたけど、変化球的にヘリコンチューバはどうだろうかと…
305:名無し行進曲
18/07/22 18:21:21.70 wXQq/LpQ.net
>>295
どうもです。
色々考えるのって楽しいよね。
641、もしも初期ロットの物(マウスパイプから1番ロータリーへの入り方がカーブしていて、ロータリーのロッドがS字の頃の)なら絶対に手放さない方が良いですよ!
3/4のB♭管は、小さく巻いた物ほど抜けが悪いから、ヤマハ621とかは避けた方が無難。
コスパでジュピターが意外と良いです。
(これは旧品番の482Lで体験済み。)
306:287です
18/07/22 23:50:10.17 Ogi9e1Ud.net
>>296 さん
当方所有してます641はⅡの付かない旧型?初期型ですが手に入れた時に既にマウスパイプはカーブがストレート
タイプに交換されていました。ロータリーロッドはS字形です。
楽器の年齢的には私とほぼ同い年くらいですがまだまだ現役、つぶれるまで手放さず吹き倒してやろうと思ってます。
621は一時期所有してましたが同感です。抜けが悪くまたピストンのタッチが好きになれなくて埃かぶらせてました。
ジュピターの3/4タイプのロータリーも興味が有ります。
307:名無し行進曲
18/07/22 23:51:00.27 XO3xXb7c.net
YBB641持ちが買い増すとしたら、普通はやっぱりYBB841なんでしょうか?
YBB632ってのもあるようですが、どんな感じの楽器なんでしょうか?
どなたかご存知の方おられたら教えてください
308:名無し行進曲
18/07/23 05:45:15.51 6/mHC0pP.net
買い替えじゃなくて買い増し?
目的次第だけど、あんまりやらないじゃね。
309:名無し行進曲
18/07/23 10:11:17.93 a1ShliuH.net
B管の複数持ちはあまり見ないね
310:名無し行進曲
18/07/23 20:36:32.59 z+wbMBcT.net
>>298
283です。
641持ちではなかったですが、当然吹いた事はあります。その後841Gを注文して今日に至ってます(初期モデル)。
641とは別物で、641は鳴りや音色、音程全てに安定していて『吹きやすい』ですが、841はある程度 コントロールの難しさが加わります。
その代わり、鳴らし切った時の音色やダイナミクスの幅、音の芯や広がりに素晴らしいものがあり、技量によって幅広く音色を作る事もできます。
632はいわゆる『縦バス』で、吹奏楽や金管バンド向けと言えます。
641や841のようなドイツ系ロータリーの楽器を、一時のように『ストレートな硬めの音』と喩えると、632のような縦バスは『太く柔らかな音』と言えるかと思いますが、この辺りは言葉での表現は難しく、誤解も生みやすいですが…。
アップライトバスですから、極力垂直に立てて吹く事で、周囲とのブレンドを図るのが正しいようです。
311:名無し行進曲
18/07/24 15:41:10.42 mc0nPgNF.net
>>301
お返事どうもありがとうございます
参考になりました
312:名無し行進曲
18/07/24 17:18:24.79 mc0nPgNF.net
>>301
>>285さんは大変お詳しいようですが、もしかしたらプロの方ですか?
313:名無し行進曲
18/07/25 19:19:26.34 3AdnsCr+.net
>>303
いや、ただのお節介な、通りすがりの旅の隠居じゃよ。
失礼しました。
専門教育は受けていますが、アマですよ。
ただし、楽器は今みたいに選べない時代でしたから、色々と苦労はしました。
今は私以上に色々と詳しいヒトもゴマンといますよ。
314:名無し行進曲
18/07/26 09:27:47.12 BP9AGTBG.net
>>300
4/4または5/4と、3/4の2本を使い分ける。
前者はオケ、後者は小編成のアンサンブル。
ただ、それだったらC管かF管にする方が、実用上も予算面でも損がないように思う。
ただ、B♭管とC管だと運指がこんがらがりやすいのが難点。
よほど何かに縛られた頑迷なB♭管吹きでもない限りは、B♭管のサイズ違い2本持ちはメリットが薄いけれど、上記のような運指の混乱を避けるためならアリじゃないかなぁ。
315:名無し行進曲
18/07/26 15:45:45.54 8uX/1QFj.net
昔吹奏楽部に在籍してTuba吹いただけなんで、B管しか吹いたことないんだけど、
違う種類の管をいろいろ持っている人って運指わからなくなったりしないものなんですか?
316:名無し行進曲
18/07/26 16:02:33.23 9znFXIOH.net
指と音程の対応パターンみたいなソフトウェアについては、人間の脳は柔軟に適応しちゃうからねえ。
運転免許で例えれば、B管運指を限定解除するために支払うコストより、メインストリームであるC管から選択できるメリットが軽く上回る。
さらに一回それに慣れてしまえば、FやEsをラインナップに加えることも容易。
そうなると、リアルな費用の収支としては泥沼なんだけどなw
317:名無し行進曲
18/07/26 18:32:45.79 jvneErbh.net
人によって違いはあるかもしれないけど、B♭管もin Cの楽譜を読み替えて吹いてるんだから、他の管にコンバートしてもやる気があればなんとかなるよ。
318:名無し行進曲
18/07/26 19:51:29.69 yJGcsGT1.net
友人が吹奏楽部のLINEスタンプを作りました。
チューバも入っているし、結構かわいいかも。。
URLリンク(store.line.me)
319:名無し行進曲
18/07/26 22:23:23.04 8fVntBNT.net
>>308
>>B♭管もin Cの楽譜を読み替えて吹いてるんだから
学校備品のチューバなんてほとんどがB♭管だったから、in Cの楽譜渡されて見ても
子供の頃から「そういうもの」として吹いてきてるから「読み替えてる」意識自体が無い。
ゆえにC管でin Cの楽譜を吹く時(それが真っ当なことなのに)違和感がある…
320:名無し行進曲
18/07/26 22:41:45.87 b3nximQ+.net
>>310
あるある
321:名無し行進曲
18/07/26 22:48:06.05 NjRE7uVb.net
>>310
C管触ったこともないけど
きっとあるある
322:名無し行進曲
18/07/26 22:59:00.98 8fVntBNT.net
>>312
スマソ 俺B♭管しか持ってないしB♭管しか吹けない。
C管は人のを借りてちょこっと吹いてみただけ…
音階吹いただけで頭の中コンガラガッタ
323:名無し行進曲
18/07/26 23:25:17.02 1SqP6Kdu.net
>>313
そりゃちょこっと吹いてみただけならこんがらがって当然
でもずっと吹いてりゃ必ずできるようになる
C管買わない理由で「指がわからない」って本当によく聞くけど、最初はみんなそうだしそれは理由にはならないから
ただまあ、アマチュアが趣味で吹いてる分には、自分の吹きたい楽器を吹くのが一番だけどね
324:名無し行進曲
18/07/27 06:28:44.47 0dSHVaFj.net
充分すぎる理由なのでは...?
325:名無し行進曲
18/07/27 11:45:27.82 JLBHgnGz.net
小学校くらいからやっているような人だと
「楽譜の場所がここだとこの指」
みたいな感じで頭に覚えこませちゃって�
326:「るから 「B♭管もin Cの楽譜を読み替えて吹いてる」 なんて意識自体が全くないんだよね そもそもピアノとかバイオリン習っているような人以外は「調」なんか知らないし 管楽器を子供の頃からはじめるのはあまりよくないのかもしれんね
327:名無し行進曲
18/07/27 12:26:05.53 OlEgmX0e.net
移動ドで読み替え出来れば簡単と言いますけどね…
今はC吹いてますが、学生時代にB=ド=開放で教わってしまったから持ち替え苦手。
Bなら吹いてた時間長かったんで少しは行けますが1年しか吹いてないE♭とかテンパる。
328:名無し行進曲
18/07/27 13:18:19.92 bQRo/e0E.net
C管⇔Esバスで持ち替えるけど、たまに間違えちゃうなあ
329:名無し行進曲
18/07/27 16:38:31.80 hkfFk5AR.net
LBCにZOが入荷されたけれど、試奏された方いますか?
イーストマンは、評判良いらしいですがZOは、やはり良くないのでしょうか?
330:名無し行進曲
18/07/27 18:30:44.47 yh7fRt34.net
>>317
結構いるみたいだよ。
某プロもB♭管歴が長かったから、C管の開放ドを吹いた時、頭の中では「レ」と鳴るような事を話していた。
自分の中では「変則固定ド」と呼んでいる。
4度か5度離れた管、つまりB♭管ならE♭管かF管だと頭の中で切り替えやすいんだけど、近接した調、つまりB♭管ならC管、C管とE♭管なんていう持ち替えは、とにかくこんがらがりやすい。
これを解決する方法はただひとつ。練習時間を増やすしかない。
331:名無し行進曲
18/07/27 18:49:04.44 mq4zfO9N.net
中高大とB♭管を吹いてて働き出してC管を買った者だけど
皆さんのおっしゃる通り頭がこんがらかる
最初は苦肉の策で指番号を全部振って
数年経ってようやく慣れてきて指番号がいらなくなってきた
ちなみに私もCを吹きながら、頭の中はレがなってる
332:M2k
18/07/27 20:08:43.45 vxD2pek9.net
>>320
そうね。変則固定ドというのは言い得て妙かも。
そしてまさに今、Y知恵袋にも似たような質問が出ている。
333:名無し行進曲
18/07/27 20:16:27.15 klC+yY17.net
B♭管とC管の持ち替えが一番混乱しそう
334:名無し行進曲
18/07/27 22:02:18.01 Stcwx1a+.net
完全移動ド派。
F管は吹いたことがないので実際にはどうなるか判らないけど他の三つは特に問題なく持ち替えてる。
芸歴で言うと Tu. と Fg. と同じ位なんでB♭読みもC読みもE♭バリサク読みも慣れてるからでしょう。
多分F管もテノール譜読み(バスクラ読み)が出来るので問題ないと思うけど。
335:名無し行進曲
18/07/28 10:22:21.26 dzz1CrZ6.net
移調楽譜…楽器用の楽譜じゃない、inCで書かれている楽譜に慣れているバリサク吹きなら楽器のドをEbとして捉えているだろうから
(ビッグバンドなんかinCでしたよね)ナンボか楽なんですかね?
336:名無し行進曲
18/07/28 11:52:21.96 a7vPlPQK.net
俺は変則固定ド(B♭=ド)
指がドレミではなく実音と一致する
稀に渡されるinB、inE♭楽譜はそのまま読めないし指がどう対応するとかわからないから実音を書いて対処している
楽器を別の管に持ち替えても同じ
だからE♭管で吹くときにちょうどあるからってinE♭の楽譜を渡さないでくれ…手間なんだ
337:名無し行進曲
18/07/28 11:57:27.99 a7vPlPQK.net
自分の場合、元々トランペットやってたから尚更変則固定ドに染まった感がある
チューバに移って最初のうちは楽譜の♯♭をよく落としたり勝手につけたりしちゃってた
338:名無し行進曲
18/07/28 12:03:25.15 CKewL1lj.net
>>325
ト音記号 in Eb でも ヘ音記号 in C でも調号の付き
339:方が三つ違うだけで玉の位置は一緒。 なので臨時記号には注意が必要だけれども相互に読み替えるのはそう難しくないでしょう。 うちは人数いないのでこの手の読み替えでバスクラ、バリサクの譜面を補完しながら吹いてます。
340:名無し行進曲
18/07/28 15:22:14.36 zLx7ihHA.net
昔からB♭管使っているけど、C音=ドとしか読めない
で、ドならこの運指、レならこの運指、という感じで覚えてしまっている
なんか根本的に勉強し直さないと違う管使えそうもないな・・・
341:名無し行進曲
18/07/28 16:49:15.00 HaJNByvT.net
同じような悩みの人がたくさんいて安心?した。
頭柔軟な人は違う管持ってもサラサラ吹くから羨ましい。
指が分かったとしても鳴ってる音がイメージと違うから音程が壊滅的。
342:名無し行進曲
18/07/28 18:20:55.65 11a39IRM.net
>>329
俺もそうだがB♭音階でチューニング音まで上がる場合に運指が勝手に
B管持ったら0,4,12,1,0,3,2,0
C管持ったら1,0,4,23,1,0,3,1
F管持ったら45,4,3,1,0,4,12,1
と切り替わるので固定ドで問題出たことない。
使ってる楽器がB管アップライト4ピストン、C管フロント4ピストン1ロータリー、F管5ロータリーなので楽器もつと勝手に運指が切り替わるということにフロント4ピストン1ロータリーのB管吹いたときに気づいたんだけどね
343:名無し行進曲
18/07/28 19:43:11.39 Uoo6C16+.net
勝手に切り替わるようになる前の話をしてんだろ。
あほ?
344:名無し行進曲
18/07/28 19:49:42.07 e1eFb2sj.net
ローブラスセンターに行ってきました。
サンダーバード見てきましたが、ちょっと接合部が気になりますね。
345:名無し行進曲
18/07/28 20:04:49.16 11a39IRM.net
>>332
構え方の違う楽器だからちょっと練習したら運指が染みついて苦労しなかったっつう経験を話してんだよ。バーカ。
346:名無し行進曲
18/07/28 21:02:08.43 UK4aza7S.net
けんかはやめて!w
347:名無し行進曲
18/07/28 21:30:44.59 GcUSPfkj.net
>>334
構え方で騙されるなんて柔軟な脳みそをお持ちのようで羨ましいw
もちろん褒めてんのよ。
348:名無し行進曲
18/07/28 22:17:56.13 cPakLk/r.net
>>333
サンダーバード…?
グレッグソンのコンチェルトを思い出したのはワタシだけ?
349:名無し行進曲
18/07/29 04:13:25.21 TYQ+ytij.net
移動ド派が意外と少なくて(もしかしてこのスレにはいない?)ちと寂しい。
うちの高校の時には育った中学の伝統の違いで固定ドと移動ドの奴が半々で混在してた。
移動ド派として利点を言うならば、
金管なら楽器とか調に関係なく第二倍音から上にドソドミ…、後はバルブで下げるって考えは楽だと思うんだけどな。
3本バルブだろうが4本5本だろうが各バルブが何音下がるか把握しておけば指はその場で作れるわけで。
いずれにしても譜面(普通はヘ音 in C よね)と違う管を吹くなら読む音高を移動するか運指を移動するかどちらかはしないといけないんだから、
自分にしっくりくる方法でやればいいのよね。
>>334
それはよく分かる。自分の場合は運指でなくて頭の中の主調が切り替わるというか譜面の見え方というか見るポイントが変化する模様。
350:名無し行進曲
18/07/29 07:51:35.00 oQrX2trH.net
ちな幼少期ピアノ経験者、F管だけは時折指が混乱する。自分で買ったこと無いから吹いた時間が短いこともあるが。
B♭管は昔の馴染みで吹けるし、C管は楽譜と楽器のドが一致して判りやすい。ごく稀にペダルトーンで事故るくらい。
E♭管は意外と問題ない。
351:名無し行進曲
18/07/29 12:00:47.16 0mDaSUyt.net
>>339
Es管はEsをドで読めばト音記号と同じになるからかな?
352:名無し行進曲
18/07/29 12:01:03.63 0mDaSUyt.net
>>339
Es管はEsをドで読めばト音記号と同じになるからかな?
353:名無し行進曲
18/07/29 15:27:09.34 UQAKFVyU.net
>>337
長年のモヤ…が解消したw
それだ!
354:名無し行進曲
18/07/29 15:40:48.29 N/qiTbAO.net
しっかしチューバは奥が深いな
355:名無し行進曲
18/07/30 21:22:57.60 qETUSoHk.net
今までB管しか使ったことなかったけど、最近買ったプレソンのトラベルチューバでC管初体験してみた
C管の運指表を前に置いて、それを目で追いながら音覚えてる曲を吹いてみたら、思ったよりはできた
何曲もやってればそのうち指と音が脳内で一致してくれそうだ
似たようなことやった人いる?
356:名無し行進曲
18/07/30 21:52:49.05 HtwHhJeB.net
ま、管のチョイスやロータリーかピストン等は必要に応じて適当にwww
テューバほど各楽器の個性が強いのはそうないし、個体差や当たり外れの違いも凄い。
そして値段がクッソ高いwww
だから選ぼうにも選べないし、1~2本だけのインプレでその楽器を語るのは難しいと思われる。
それよりも前に、なんで我々はこんな重たくて難しくて華の無い楽器を選んでしまったのか?ではなかろうかwww
357:名無し行進曲
18/07/31 06:51:20.41 o2gBHvEw.net
>>345
大半は吹奏楽部入部の際に体がでかかったか男だったかのどっちかじゃね?
358:名無し行進曲
18/07/31 07:38:45.28 bOwcjf/U.net
チューバって、デブの楽器だろ?
359:名無し行進曲
18/07/31 07:45:32.71 bOwcjf/U.net
fl お嬢
cl 勤勉者
sax リア充
tp イケメン
tb おもしろい人気者
euph 天才肌
perc 行動的で働き者
hr 変人
tuba デブ
360:名無し行進曲
18/07/31 09:11:10.36 QELX2DH/.net
うちの地区の高校、何故かチューバは女でしかもスレンダー高身長美女ばっかだったからちんちくりんの自分は肩身が狭かった…
361:名無し行進曲
18/07/31 11:07:41.68 4BFFXXRk.net
>>348
異議あり、と言えなくもない。
特にeuphの「天才肌」…w
N響茂木さんの著書「オーケストラ楽器別人類学」を参照してみ。
何となく納得いくと思うがね。
因みに自分、同書のテストで見事にチューバにたどり着いた!
あと、「あるチューバ奏者の場合」のモデルにもほぼ同じだった!
362:M2k
18/07/31 12:20:55.24 NUBY9IDL.net
>>350
デートの誘い方がラグビーかなんかの試合に誘ったくせに、昼間からビールを飲んで寝てしまい、乗ってる車はボルボ、っていうのはなんとなく覚えてる。
363:名無し行進曲
18/07/31 19:24:45.91 BBRkdAFQ.net
>>348
納得ワロタww
364:名無し行進曲
18/07/31 20:36:29.15 IM21YoTM.net
>>349
吹奏楽部は女の子ばっかりのところも多いからね
そうなると女の子がTubaやらざるを得なくなって、
女の子の中でも大きい女の子が回されるってことじゃない?
息子もTubaやっているんだけど、地区の吹奏楽講習会に行くと、
Tuba奏者女の子だらけだったって言っていたよ
365:名無し行進曲
18/07/31 22:36:08.86 +85X+BJE.net
チューバの中学生に、多部未華子ちゃんみたいな可愛い女の子が居た。
特に演奏力も悪くなく、ちょっと萌えた。
366:名無し行進曲
18/08/01 02:02:03.28 SKD5PJBV.net
きしょい
367:名無し行進曲
18/08/01 08:30:46.18 5Z7+IFRK.net
>>355
ゴメン、取り乱してしまった。
368:名無し行進曲
18/08/01 18:19:45.40 LxZfuUFB.net
>>351
348だけど、ホントだよ。
副科ピアノの成績は最低だったし、デートなんか土手で缶コーラ(だからフラれたのかも…)、オーデイションなんて十数年に1回あるかないかだったから、チャンスなんて廻って来ないし…(来ても落ちていたけどね…)。
違っているのはクルマがボルボってとこぐらい。
これは周りを見ているとわかるけど、大きな楽器の人間ほど、クルマは意外にも小さめのクルマに乗っている事が多い!(さすがに軽は少ない。商用バンはいるけど)。
カローラクラスのクルマにコントラバスを入れているのはザラ。ネックが完全に前席の先まで達している。
369:名無し行進曲
18/08/01 18:54:50.45 bPueWQ9U.net
むしろユーフォの方が変態が多い気がする…
370:名無し行進曲
18/08/01 19:04:59.77 c/8VXgyj.net
アレキサンダー163GとヤマハYBB-841Gを吹き比べたことのある方おられますか?
おられましたら感想をお聞かせください
371:名無し行進曲
18/08/01 20:52:19.42 P7mDCgmM.net
>>357
本体に金がかかるからかな?>車
372:M2k
18/08/01 22:37:53.46 26iJsNhE.net
>>359
どちらも良い楽器です。
個人的な感想として、アレキに比べてYBB-841Gの方は少しフリーすぎる感じがするのですが、クランツをかぶせるのは難しそうなので、マウスパイプとベルにブリッジパーツ(YCB-861みたいな)をかますことが出来れば面白いかもしれません。
また、現行のアレキのB管は少しサイズアップしているような印象があります。マウスピースの選定や息の送り方をちょっと意識しないと、大味な音になってしまう恐れがあるような気がします。
何か参考になれば…。
373:名無し行進曲
18/08/01 22:56:59.35 PFSoE/iK.net
>>361
どうもありがとうございました
今YBB-641IIを使っており、買い替えを考え出したところです
どちらも甲乙つけ難い、という感じでしたら、価格差考えたらヤマハ841Gが無難なんでしょうか?
374:名無し行進曲
18/08/02 16:11:43.06 l+SyTk4A.net
>>362
>>361さんに補足になるかと思いますが、841はフリー過ぎる吹奏感を抑えるために、緻密に計算された位置に支柱がつけられています。
このため、吹奏感に不自然なものが感じられる(なんか抵抗感が人工的に作り出されている)ように感じられるかもしれないです。
ちなみに、その支柱をある程度取り除くと、それこそ「鳴り散らかる」音になるようです。
できればアレキと吹き比べて、アレキを鳴らす事、コントロールする事ができるのなら、アレキの方が自然に感じられるかもしれません。
しかし、アレキ自体が扱いの難しい楽器なので、技量が追いついていないと手に負えないし、音色を引き出しきれないと思います。
あれは価格云々を抜きにして、音色に惚れて、もしくはあの音色を必要として選ぶ楽器です。
その点では、アレキ(163Gでしょうかね)の音を知っていて、「アレキっぽい」音で満足できるなら、841Gは「無難な」以上の選択だと思いますよ。
ロータリーの重さとデリケートさは覚悟ね。
以上、とある841Gユーザーでした。
375:M2k
18/08/02 18:15:05.83 wT5pl6wa.net
YBB841のマウスパイプ、メインチューニング管、第4抜き差し管、ベルをゴールドブラスにして、5番ロータリーとマウスパイプブリッジを追加できたら良いかも、というのがかねてからの妄想です。
ベルは、42cmくらいでいいのかも。
376:名無し行進曲
18/08/02 19:26:52.10 EO8V1PI+.net
>>363-364
ありがとうございました
参考にさせていただきます
377:名無し行進曲
18/08/03 12:25:11.33 VMl5lcH5.net
>>364
そこまでいくともう別の機種だな
378:名無し行進曲
18/08/03 13:54:39.17 aozKPqiY.net
楽器はオリジナルの状態からなるべくいじらない方が良いよ。
理想と
379:思ったスペックをチョイスしてベストにするつもりで いじり壊した例は枚挙に暇がない…w マウスパイプや主管の材質を変えたり、抜差管を動かしやすくするための小加工(リングの取り付けなど)くらいが無難なところだろうね。 ちなみにmy841G、音のアタリをより良くするために主管を若干カスタマイズしてあるが、基本的にどノーマル。
380:名無し行進曲
18/08/03 15:50:28.78 x33kQxJ7.net
いじり壊れるってどういう状態になるんですか?
381:名無し行進曲
18/08/03 22:06:38.31 7PdFzDs9.net
楽器いじるで思い出した強者さん
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
382:名無し行進曲
18/08/03 22:15:37.27 7PdFzDs9.net
海外にも強者が
エスバス吹きなので気になる
Yamaha YEB-321 Conversion from top-action Eb to front-action Eb with additional 5th valve
URLリンク(thevillagetinker.com)
383:名無し行進曲
18/08/04 15:42:11.77 EISsMqEp.net
ヒドイwwwww(褒め言葉)
384:名無し行進曲
18/08/04 17:21:51.63 z1smoHF8.net
>>370
魔改造www
385:名無し行進曲
18/08/04 18:33:30.57 uPV9tkM3.net
魔改造にも程があるだろ…もう原型留めとらんやんか
386:名無し行進曲
18/08/04 21:05:56.11 kvO/ryu0.net
>>368
よくあるでしょ。少なくともある時期よくあった。
「こういう方が良い」または「良くなるハズだ」と思って改造したら、ある部分に不具合が起きる→それを修正しようとして、また改造→また新たな不具合が…→一通り終えてみたら、別のモノを買った方が早かった、もしくは元のままが良かった…ってやつ。
387:名無し行進曲
18/08/04 21:48:32.21 Y8CNSjuB.net
普通改造なんてしねぇよ
たった1・2本の楽器 大切にするわ
388:名無し行進曲
18/08/05 00:43:44.91 8WMi/O4X.net
>>374
無改造派なので全然分かりません。
大変ですね。
389:名無し行進曲
18/08/05 08:34:13.50 FEQ0zwYJ.net
>>370
パ◯パーズで取り上げていた「フランケンチューバ」ってヤツだな…
390:名無し行進曲
18/08/05 08:41:07.25 FEQ0zwYJ.net
>>375
そう。普通は「改造」ってレベルの事はやらない、今は。
しかし、あのヨークモデルも、今でこそジェイクのオリジナルを元にして良い物が作られるようになったけど、かつてはB♭管の「ジャイアント」と呼ばれる大型の物などをチョン切ってC管にリメイクした物が殆どだった。
だから音は良くても音程に問題があった。
しかし昔のアメリカのチューバ、ネーミングがスゴいよ。
前記の「ジャイアント」の他にも「マンモス」だの「モンスター」だの…
391:名無し行進曲
18/08/05 09:12:53.08 LNUZGn3c.net
>>374
よくねーよ
392:名無し行進曲
18/08/05 13:35:02.57 FEQ0zwYJ.net
>>379
>>377参照を。
393:名無し行進曲
18/08/05 17:12:43.55 +BVRez1H.net
>>378
ジャイアント、マンモス、モンスターってどれも意味深だな
アメリカンサイズですねわかります、って言いたくなる
394:名無し行進曲
18/08/09 00:52:06.23 kh0NPGe+.net
誰だ?
LBCのThunderbivdを買っていった人は!
でもこれでやっとイーストマンの6/4の金メッキ品を入庫する枠が出来たな。
395:名無し行進曲
18/08/11 15:16:49.72 VJtMma9P.net
LBCに出てるベッソンのミニヨークってどんくらいのお値段なんですか?
396:647
18/08/11 15:20:05.81 SOZqRdh/.net
買値170までじゃなかった?
397:名無し行進曲
18/08/13 03:02:53.65 0sBra3xD.net
静岡バリ・テューバ・アンサンブル サマーコンサート
「静岡バリ・テューバアンサンブル」による、ユーフォニアムとテューバのアンサンブルコンサートです。
開催日時
2018年8月18日(土) 18:30開演
会場
静岡県男女共同参画センター「あざれあ」6階 大ホール(静岡市駿河区馬渕1-17-1)
入場無料(整理券必要)※チラシが入場券ですが、そのままいらしても入れます。
曲目
・組曲「展覧会の絵」より/ムソルグスキー ほか
398:名無し行進曲
18/08/13 09:56:25.99 mo/k0sg8.net
>>381
普通のB♭管のオクターブ下までの音域を持つ、人の背よりも高い巨大なチューバ、「タイタニック」って呼ばれていたような…
399:名無し行進曲
18/08/13 13:24:41.22 fZijqNsx.net
・チューバは大きく管が太いので音の立ちが悪いのは仕方のないことだ。
・音が遅れて聞こえるのはチューバの特性、若しくはホールの作りが原因であって奏者の問題ではない。
・チューバの良い音とは暖かい柔らかい音だと思う。
・演奏中は楽器にチューナーマイクを接続している。
・曲の雰囲気やテンポに合わせて体や腕を動かして演奏している。
・タンギングに重要なのは舌の動きである。
・音を割って吹くのは気持ちがいい。
・頬を膨らませて吹くと良い音が出ると思う。
・上級者ほど内径が大きく、カップが深いマウスピースを使う。
・楽器を吹く上での正しい姿勢とは、椅子に浅く座り、背筋をピンと伸ばした状態のことを指す。
・楽譜が配布されたら先ず運指番号を書き込む。
・ブレスの際に喉を開けるようにしている。
・肺活量が少ない者にチューバを吹く資格無し。
・肺活量アップのため腹筋運動をしている。
・高い音(hiF以上)を出せることが自慢だ。
YES 5点 IDK 3点 NO 1点
高得点ほど名奏者m9
400:名無し行進曲
18/08/13 13:25:32.21 fZijqNsx.net
設問の追加があればよろしく
401:名無し行進曲
18/08/13 15:50:56.25 Yj/Os+9i.net
上手い下手でマウント取りたいのは分かるけどさ
初心者バカにするようになったら御仕舞いだよ
402:名無し行進曲
18/08/13 17:21:46.84 OftcMrfI.net
m9ってどういう意味ですか?
403:名無し行進曲
18/08/13 17:47:40.05 HYrtoBa0.net
ガーンズバック?
404:名無し行進曲
18/08/13 17:53:49.71 4HBZiBYv.net
>390
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
405:名無し行進曲
18/08/13 22:06:23.54 tOpl+Zq1.net
>>387
あれ?
大きい音を出せれば、神。
が無いんじゃない?
406:名無し行進曲
18/08/13 22:49:57.97 mo/k0sg8.net
>>387
なんだっそりゃ(某神曲より)
407:名無し行進曲
18/08/14 22:35:22.32 VepZ0Q3b.net
チェジュのコンクールどうなったんだろ?
408:名無し行進曲
18/08/16 21:10:12.10 NV49FsXk.net
F管を購入して1ヶ月経過したものの、難しすぎ…
F管使ってるアマチュアはもちろん、音大生とかプロってホント凄いですわ…
409:名無し行進曲
18/08/16 21:46:32.36 qfmuQ1nq.net
>>396
何が難しい?
低音域?
410:名無し行進曲
18/08/16 22:08:38.79 l/6LvBT1.net
>>396
何に使って、どんな点で難しいのかな?
何管と併用している?
いずれにしても、F管てのはこういう物だとわかれば、そのうち慣れてくると思うよ。
411:名無し行進曲
18/08/17 09:05:44.52 9c449kLU.net
>>397
>>398
具体的なこと書いてませんでした、すみません。
使ってるのは、ミラフォンのファイヤーバードです。
今までYAMAHAのC管を使ってましたが、しばらくはF管しか練習できない状況です。高音域や音程感がまだ慣れないです…
どなたかが、コントラバスチューバとバスチューバは別物と言ってましたがその通りですね。
412:名無し行進曲
18/08/17 10:18:21.64 BFoPMImn.net
ファイヤーバードはまだ吹き易い楽器だと思うけどな
アレキとかB&S(ラーセンとMrp以外)、その他伝統的なドイツ楽器は音のツボが違いすぎて大変
まぁヤマハやラーセン、Mrp、あとマイネルの最新アーティストシリーズなんかは吹き心地が良すぎて(コントラバスチューバからの違和感が少ない)、指で混乱する方が多いか。
413:名無し行進曲
18/08/17 14:38:29.85 CaWi07eC.net
>>399
ファイヤーバードは、昔のF管の音を残しながらも低音域とかすごく吹きやすくなっていますよ。
初めてのF管がファイヤーバードってのは羨ましいくらい。
高音域はF管にしたからといって出やすくなるわけではないし、低音域でも、C/B♭管の野太い音よりもF管のコンパクトな芯を望む場合もあるし、高音域でもC/B♭管の音が良いと思えば使う。
チューバはとにかく、伝統や用法が一定しないから、一筋縄ではいかないし、だからこそ面白いですね。
練習次第で、C/Fの持ち替えもこなせるようになるから、頑張って下さい。
ヤマハは861、それとも822S…?
いずれにしても…羨ましい!
414:名無し行進曲
18/08/17 22:25:06.83 jYyuihst.net
>>401
ありがとうございます!
使いこなせるように努力します。
C管は822S使ってます。
415:名無し行進曲
18/08/17 22:36:07.84 s7Wk86Tb.net
ファイヤーバード
何がいいって名前がいいw
416:名無し行進曲
18/08/18 10:32:43.84 /kZHMeel.net
ファイヤーバード、バスチューバでは吹きやすい方だと思いますんでじっくり付き合ってあげて下さい。
色んな仕様を吹いてみましたが、フル装備のeフリッツが一番吹きやすかった自分は昔のチューバ吹きなのでしょう。
417:名無し行進曲
18/08/18 14:39:58.02 lau+ScYH.net
>>403
アポロだのネプチューンだの、タイタンだのと色々なネーミングがあったなぁ(今でもそう呼ばれているのかな…?)
今、B♭管ではファフナー、ファゾルト…
あまり知られてないかもしれないけど、チェルベニーにはジークフリートモデル…
以前、某プロ奏者のマウスピース(ヘビータイプ流行りの頃)に「CANON(=大砲)」があったし…
やっぱりチューバである以上、そういう力強いネーミングが定番なのかなぁ…?
「リトルドラゴン」でさえ「龍」だものなぁ…
418:名無し行進曲
18/08/18 15:53:03.19 2m9pSa7P.net
>>405
まあ、チューバのイメージっていうとどうしても低い・デカい・重厚とかだからなぁ
高音域の音色は美しいと思うんだけど、一般的には知られてないしw
でもファイヤーバードのネーミングはチューバには珍しく華やかさやカッコよさが感じられて好き
419:名無し行進曲
18/08/18 16:50:55.27 qKIIDWrs.net
ミラフォンにもジークフリードがあるしw
あとミラフォンだと極太Bb管にハーゲンって付けてるな
マイネルだと、ファフナーと前後してトールって楽器が出た時は高まった
420:名無し行進曲
18/08/18 20:43:39.20 lau+ScYH.net
>>406
逆にさ、高音域の美しさと独特な効果をアピールするネーミングで…「ジョーズ」とか、中音域の細かな動きと神秘さに「エクソシスト」とか…
421:名無し行進曲
18/08/18 21:08:13.54 LvurpHJC.net
>>407
トールはいいね
チューバの力強さにぴったり
チューバは風神よりも雷神のイメージだな
422:名無し行進曲
18/08/19 06:22:54.99 KiXqp/Bb.net
彦根文化プラザの響きは良いようぅ。
皆様、今日は頑張ってください!
423:名無し行進曲
18/08/19 07:07:41.82 jU0tDke0.net
誤爆かな?
424:名無し行進曲
18/08/19 07:53:27.69 KiXqp/Bb.net
完璧な誤爆です。
425:名無し行進曲
18/08/19 14:54:35.47 L/awJ2rj.net
>>408
ローエングリン3幕前奏曲、例のテーマを全部(途中で抜けずに)トロンボーンと一緒に吹くのが楽にできるよう、ハイGまで出やすくした「ローエングリンモデル」とか、ハイgisまで出やすくした「ビドロモデル」とか…
因みにF管ね。
426:名無し行進曲
18/08/24 19:11:01.45 J3UZpUh/.net
そういえば、そもそも「ファイヤーバード」の由来って火の鳥が吹きやすいからってことでいいの?
もしそうなら何で他の曲じゃなくて火の鳥なんだろう?
427:名無し行進曲
18/08/24 23:22:55.58 d480gc0D.net
”ペトルーシュカ”とか”ベルカント”とか”エレクトラ”とかあるけどな>みらぽんのF管
URLリンク(www.thomann.de)
誰か個人輸入に挑戦してみません? 日本で買うより送料込みでも大分安いのは安いですよーw
428:名無し行進曲
18/08/25 06:44:32.98 cnrg/DMi.net
>>415
このthomannオリジナルのFireballっていうのがいつもきになるんだけど、国内で持っている人は流石にいないかな。。。?
429:名無し行進曲
18/08/25 10:08:43.26 /aFAWwsN.net
>>416
チャイナだね
430:名無し行進曲
18/08/25 11:29:38.40 bG8JlkhW.net
トーマンのちゃいにーずと思しき安楽器は気になるのが多すぎるんだけど、多いんだけど(以下悲しいので略
431:名無し行進曲
18/08/25 14:20:40.07 stvWJMmT.net
>>416
「火の玉」…?
アイヤー、ちょと笑えるアルねー。
432:名無し行進曲
18/08/25 18:34:37.26 UviIsU15.net
fireball買って、高校野球の応援で「fireball」吹くのだ
433:名無し行進曲
18/08/26 05:14:07.87 denTkNjH.net
>>418
アリババを一通り見れば単に中国の工場の OEM だとすぐ判る。
送料とか輸入手続きを考えれば thoman は欧州にしては結構良心的かも。
434:名無し行進曲
18/09/01 01:17:34.33 pZvxG7MH.net
お手入れ用品について質問です。
僕はウェルトクラングのネロを使っていて、今使っている手入れ用品がヘットマンのオイルとグリスなのですが、今グリスだけ赤ジャムにしようか迷っています。
赤ジャムはチューバに使うべきじゃないという意見もあったのと、違うメーカーのオイルとグリスを一緒に使っていいのかもわかりません。
やはり今のままヘットマンを使い続けた方がいいんでしょうか?
435:名無し行進曲
18/09/01 15:28:30.46 d6VTf0KA.net
赤ジャムにしようとする理由って何かある?
オイルとグリスは相性あって、たまに混ざると固まっちゃうやつもあるから気をつけてね
436:名無し行進曲
18/09/01 15:30:53.61 rraKCt4y.net
赤ジャムはすぐ容器の角が割れて穴が開いて中身が溢れてくる記憶しかない
437:名無し行進曲
18/09/01 15:56:23.26 VTADVMxH.net
白ジャ…いやなんでもない
438:名無し行進曲
18/09/01 16:07:29.05 TUTc+n8P.net
オイルをグリスがついたところにかからないように差せるコツさえつかんでれば赤ジャムでも大丈夫かとは思うけど、
失敗すると割とすぐにロータリーがネットリしやすいかもね。
あと管内にツバ、というか液体がたまりやすい人も注意した方がいいかもね。
439:名無し行進曲
18/09/01 17:02:10.87 gZAuW+d9.net
>>424
マ?
俺も赤ジャム買って見ようと思うんだけど、丈夫な容器探して詰め替えた方がいいかな
440:名無し行進曲
18/09/01 17:08:49.80 rraKCt4y.net
>>427
もしかしたら俺が運悪いだけかも知れんけどね
学生時代から社会人しばらくは赤ジャム使ってたけど、使いきった記憶がないんだよなあ
というかヘットマンじゃいかんのかと
ヘットマンの方が高いけどそんな頻繁に買うようなもんでもないし
新大久保のI部長もヘットマン勧めるよ
441:名無し行進曲
18/09/01 17:56:59.90 t324r5Vx.net
赤ジャムは数年前にパッケージが変わった
丸い筒状になって、劣化やらしにくくなったらしい。知らんけど。
冬場は使うけど夏場は使わんなー。ロータリーに回り込んだら致命的だし。
442:425
18/09/01 18:22:23.34 zwewuEYu.net
>>428
今はヘットマン使ってるんだけど、演奏中に抜差管調節するのを試してみたくなったもんで
443:M2k
18/09/01 20:59:03.09 0QaxvnB3.net
>>430
ヘットマンのスライドオイルはいかがですか?
444:425
18/09/01 22:00:26.30 cFxAJeG3.net
>>431
なるほど、スライドオイルを使う手もありますね!
Tbもやるのでちょうど持ってます
ありがとうございます
445:M2k
18/09/02 00:03:15.45 mrA5mPv1.net
>>432
スライドオイル違いですよ。
テューバの枝管には、トロンボーン用のスライドオイルは軽すぎます。
446:425
18/09/02 00:27:29.28 bJOpwftd.net
>>433
失礼しました
Tp用(?)のチューニングスライドオイルのことですね?
447:名無し行進曲
18/09/02 01:56:34.72 7GPLbqDy.net
チューバ吹きのタビーちゃん
お話のオチがなんともね。
448:名無し行進曲
18/09/02 09:04:53.22 +QmQaVPc.net
一時期あったアリシンってどこ行ったの?
449:名無し行進曲
18/09/02 17:06:29.02 EObekUam.net
>>436
俺は普通に使ってるぞ。
近隣に楽器屋はないから店頭事情は知らないけど、米アマゾンにはある。
URLリンク(www.amazon.com)
調べてみたら日本アマゾンからはなくなってるね。
450:名無し行進曲
18/09/02 21:32:44.88 +QmQaVPc.net
>>437
やっぱりね。
あれ、抜差管がニュルニュルしないでスパッと動かせるから良かった。
ただ、新品の状態でアタリが取れるまでは使いづらかった。
なんか金属粉がそのまま擦れているような感触があったので…
451:名無し行進曲
18/09/03 02:51:38.37 ktgrCJSC.net
>>423
420です。夏場は主管や4番管が緩んで落ちてしまうのでハードグリスを使っているんですが、先輩に冬は赤ジャムが良いかもね〜と言われたので。
452:名無し行進曲
18/09/03 09:33:49.74 Uj9H0RbK.net
>>439
ヴェルトクランクのネロモデルだと、もしかしてマウスパイプのレシーバーにmade in GDRの刻印があり、ノーラッカー・クランツ付きのモデルでしょうか?
あの当時のヴェルトクランクはハイピッチなので、モデル103(主管が下向きの物)などは主管を結構抜いているケースが多々ありました。
当然、抜け落ちやすくなるので、主管にはヒモをつけていました。
上向きの管が落ちてくる場合は、硬めのグリスを塗るか、>>436 のアリシンなどが有効です。
453:名無し行進曲
18/09/03 09:56:45.55 zTKaRHrP.net
ヤフオクにYBB-841のシルバーなんて超絶レア物が出てて笑う
454:名無し行進曲
18/09/03 11:57:59.73 Uj9H0RbK.net
>>441
画像は641だね。
元値は125万になっているから、元値を考えると実際に841(Gではない)だとは思うけどね。
455:名無し行進曲
18/09/03 14:34:09.59 Ym9RT3lN.net
ヤフオクといえばYBB-641で即決価格100万以上のものが出ているが、こんなの一体誰買うの?
普通に楽器店に注文した方がはるかに安く買えるのに
456:名無し行進曲
18/09/03 18:18:28.52 OmR2Mfsq.net
サンペト50万から動かさないめんどくさそうなのがいたけど
長期間売れない少し堪えたみたいで値引きしてたな、49万に
457:名無し行進曲
18/09/03 20:19:03.74 SAvdOqH1.net
カラオケチューバ?w
458:名無し行進曲
18/09/03 20:37:45.78 SE9rN9K1.net
どうやったら凹ませて修復&素人のおっさんが吹いてた202Nが50万になるんだよ...
日本人は相場を知らないってどの口が言ってんだコレ?
カラオケチューバってネーミングだけはちょっと笑ったけどね
459:名無し行進曲
18/09/03 23:08:43.77 Uj9H0RbK.net
>>444
50万を49万に…w
別のトーカン・レコーディングバスは30万から徐々に下げて18万だと思ったぞ(それでも売れないのは何故なんだろう?)。
460:名無し行進曲
18/09/04 00:01:00.86 vVOKSA1F.net
スウィングチップ?ってやつ使ってる人いる?あれってチューバでも効果あるの?
461:名無し行進曲
18/09/04 00:03:46.62 79QP332J.net
チュービストはそんな細かいことは気にしない
462:名無し行進曲
18/09/04 14:02:27.58 9J1EJMxu.net
トラベルチューバ出てもすぐ即決されちゃうね
463:名無し行進曲
18/09/04 15:45:45.74 Ssbmq48U.net
>>449
チューバ奏者のことを呼ぶ時ってチュービストだよね?
頑なにチューバニストって呼ぶ人がいたもんで…
ひょっとしてどっちも正解なの?
464:名無し行進曲
18/09/04 16:12:35.07 teWEIb9O.net
>>451
チューバニストなんて英語はないわw
tuba+istでチュービストなんだから
チューバニストだったらtubanて単語が必要w
465:名無し行進曲
18/09/04 16:12:58.20 KlpHxkS7.net
チューバーでええやん
466:名無し行進曲
18/09/04 18:30:23.28 S5GWioEG.net
>>453
それ、いいかもな。
467:名無し行進曲
18/09/04 18:33:11.39 zv75GNMZ.net
ヤフオクに出ているYBB-841GS興味あるんだけど、
新大久保の店で新品注文したらいくらで売ってくれるのかね?
468:名無し行進曲
18/09/04 19:28:25.43 f6W6Acb5.net
>>453
最近本の通販サイトとかで「チューバ」って検索すると「ユーチューバーになれる本!」みたいなのが結構出てきて邪魔やな…ってなったの思い出した(チラ裏)
469:名無し行進曲
18/09/04 20:14:55.23 79QP332J.net
>>456
あるある
470:名無し行進曲
18/09/04 20:40:37.53 UJlfT2eq.net
>>456
そう、YouTubeでチューバしらべたら、大体YouTuberになってきたな。
名前変えてほしい。
471:名無し行進曲
18/09/04 20:51:00.98 79QP332J.net
>>458
"tuba"とアルファベットで検索すればいい
472:名無し行進曲
18/09/04 21:17:48.33 teWEIb9O.net
>>459
そうすると今度はチューバッカが…
473:名無し行進曲
18/09/04 21:25:28.03 KlpHxkS7.net
ホラ吹きでいいんじゃね?
474:名無し行進曲
18/09/04 21:30:15.74 79QP332J.net
それはホラと言うにはあまりに大きすぎた。
それは正に鉄塊だった。
475:名無し行進曲
18/09/04 21:30:35.53 S5GWioEG.net
>>456,458,460
え、検索って DuckDuckGo か Google なんだけどどちらにもユーチューバーなんて引っ掛らないし、ましてやチューバッカなんて出て来ないぞ。
YouTube でだってユーチューバーなんか出て来ない。
検索する度にそんな不快な状態だったら検索なんかせんわなw
476:名無し行進曲
18/09/05 04:32:00.03 b4b5Vgpf.net
テューバ表記・呼称がもっと主流だったらこんなことには…
477:名無し行進曲
18/09/05 07:26:47.34 ak5T5TZT.net
だって言いづらいもん
478:名無し行進曲
18/09/05 13:53:22.00 0n3HvZSU.net
>>447
使い道がないからじゃね?
479:名無し行進曲
18/09/05 14:41:50.30 HiuErM/2.net
>>455
841Gに銀メッキだと、せっかくの薄肉ゴールドブラスの良さをわざわざ相殺するような気もするけど…。
ならばまだ、641(ヤフオクの画像は641だね)か、841のイエローに銀メッキの方が良いかも。
そもそもヤマハのロータリーテューバ、特にカスタムは銀メッキを想定していない音色の作り方でしょ。
今になって何をトチ狂って受注できるようにしたんだか…。
480:名無し行進曲
18/09/05 15:03:09.96 9TbE+JLA.net
>>467
そういうものなの?
しばらく前に新大久保のウィンドクルーに行ったら841GSの箱が置かれていた
誰か買ったんだな、と思っていて、どんな感じの音が出るのかなと思っていたんだが
481:名無し行進曲
18/09/05 16:09:06.99 Nzzo6nDG.net
841、いうかロータリーの銀メッキはどういう理由で良くなるか想像できない
去年ローブラスセンターに売ってた、822の赤ベルラッカーは非常に良かったんだが
482:名無し行進曲
18/09/05 17:08:25.08 HiuErM/2.net
>>469
猫も杓子もと流行ったヒルスブルナーのように、最初から銀メッキを想定して作ってある、かつてのロータリー楽器とは音質が別の、新世代の楽器なら良いとは思う。
一般に銀メッキは音が締まるというか、人によっては「うるさくなる」と表現したけど、こればかりは言葉では伝えにくい。
483:名無し行進曲
18/09/05 23:59:21.46 EJ0lvP//.net
音が締まる分、物理的な音量のキャパは大きくなるから吹きすぎて五月蝿いのかな?
ヤマハだと321(現行型)の銀メッキは良かった。昔の楽器みたいな厚みになるのか、
キャパ・音色ともにスケールが大きくなる。
484:名無し行進曲
18/09/06 13:05:02.77 IJ8GE6re.net
PRC-621 と同型と思われるのを中華の工場から直輸入して今日手元に引き取ってきた。
URLリンク(www.alibaba.com)
URLリンク(sc02.alicdn.com)
先に結論。自分が吹くには充分以上。
以下長文。興味があれば。
値段は最終的に 20万ちょっと。野中のと比べて税込みで10万弱の差が出たことになる。
楽器屋を通さないから楽器としての検査はないのでカスを引く可能性はもちろんある。あくまでこちらの手元に届いたのはこういう感じという参考程度に。
今回の工場がプレソンの工場というわけではないのでその辺も誤解のないよう。
くだけた英語でいいけど工場の営業の人と直接やり取りが必要。
受注生産だったので工期は注文成立から一ヶ月弱。7月初旬に注文成立なので全部で二ヶ月位かかったことになる。
個人で税関を通そうと思って近場の港を指定したけど、�
485:c舎過ぎて個人で税関を通す環境でなかったので急遽業者に代行を依頼。 4万近く余計にかかったので最初から宅配(DHL など Door to Door)サービスを使った方がよかったかも。 楽器自体はと言うと、 音は YBB-103 と同等と思ってもらっていいと思う。(そんなに種類を吹いてないから例が出せない。すまない。) 比べればもう少しクリアでしっかり吹き込んで音は出せる。限界はまだ試してない。 音程はいわゆる金管の倍音の癖程度で問題なし。1番管が若干低めだったけど充分調整可能。 ピストン、スライド共に問題なし。普段の手入れ程度に手を入れるだけで充分。なぜか 1~3番管だけはやけに丁寧にグリスを塗ってあって手を入れる必要がなかった。 ピストンはオイルさえ塗れば軽快だが馴染むまで多少作動音がしそう。溶接などの問題もなさげ。おそらく工業製品としての精度は充分安定していると予測できる。 肉厚はおそらく結構薄め。先述のピストンの音もそのせいで多少響くのかも。 ケースはセミハードでファスナーで閉めるタイプ。キャスター付きで素材がゴム系のようで音はしないしクッションが効いている。リュックとして担ぐベルト付き。 管体表面には細かい擦傷が広範囲にある。これが気になる人はダメでしょうな。
486:名無し行進曲
18/09/06 21:55:29.59 Prh0Cmfz.net
レポ乙
ちなみにアリババには工場直営の業者はほとんどいない。
注文があったら工場に発注する代理店ばかりだが、
これがまた星の数ほどある。
会社名いくつも持っててアウトドア用品とか文具とか多業種やってるところも多い。
品質に注文付けたり色々カスタマイズできるかどうかは、
代理店の語学力と楽器のことをちゃんと知ってるかがカギ。
487:名無し行進曲
18/09/06 23:31:41.77 IJ8GE6re.net
>>473
なるほど。それで同型の機種がいろんな所で見受けられるワケね。
今回は見積もり段階で無反応1、輸送不能1、受注可能1の計3店舗だった。
こちらの都合をいろいろ聞いてくれる所でよかったよ。その分注文確定まで結構時間はかかったけど。
488:名無し行進曲
18/09/07 15:20:14.30 QPwtQWIx.net
>>471
ブージー&ホークスと一緒の時代のベッソンが良い例。
489:名無し行進曲
18/09/07 22:57:28.16 7WnQw856.net
>>440
まさにそれです!アリシンですね。ありがとうございます。
490:名無し行進曲
18/09/09 12:41:55.48 gIfG8BrW.net
今頃だけどycb661欲しかったな…
吹いてる人を生で見たことがない
491:名無し行進曲
18/09/09 13:15:05.47 K/J5mbBC.net
>>477
ボアサイズは太いのですが、マウスパイプが細いので少しF管的な音になりがちです。
492:名無し行進曲
18/09/09 22:10:14.01 j4YAVwjL.net
来週のタモリ倶楽部 チューバーらしいな
あまり見たくない
493:名無し行進曲
18/09/10 08:32:25.07 0KOlAI+X.net
>>477
試作品は吹いた事がある。
量産品は若干変わったかもしれないけど、基本そんなに変化ないと思うから…
・ボアサイズが大きい分、すごく安定した太い音がしたけれど、音色の変化がすごくつけづらかった。
吹きやすいのが身上のC管だけど、なんか「吹きやすさ」の性質が勘違いされていたように思う。これは現行の861にもつながる問題点。
・>>478 さんの言う「F管的」という事はないと思う。476さんはおそらく、今日的なF管(C管に近い音と、低音の吹きやすさを持ち、古典的なF管よりも全般に音が太い)になぞらえたのではないかな?
・悪い楽器ではない。
音程も取りやすいし、持ちやすいし、操作もしやすい。
ただ、いかにせんヤマハさんも641プロモデルが最高器種だった頃だから、C管は試作的要素が強く、今となっては「過渡期の産物」だと思う。
・セミダブルF管特注品とかも同様。F管として、低音から高音まで均質に、楽に出す事ができる画期的な楽器だったけど、やはりC管661と同様、今はもっと良い物があるし、幅広く選べるようになって役目を終えた。
*従って、上記の事をわかって使う分には、決して悪くはないと思うね。
494:名無し行進曲
18/09/12 07:54:14.74 wgAIx09s.net
GATって試した人いる?
495:名無し行進曲
18/09/12 15:09:55.98 Pjz3K5sd.net
>>479
見なければいいんじゃない?
496:名無し行進曲
18/09/12 18:32:31.79 zj4bjzGt.net
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
497:名無し行進曲
18/09/12 18:56:38.62 rzo4fOus.net
へー...知らなかった...
498:名無し行進曲
18/09/15 02:19:15.62 mHPU8gEF.net
>>479
観たけどそこそこ面白かったよ
部外者から見たチューバってこうなんだな、っていうのが知れて
ただ、正直言って学生の演奏は上手いとは思えなかった
技術は置いといて、音楽として今一つ…
それこそ、部外者が観たらいい音楽だとは思わないだろうな、と
URLリンク(youtube.com)
499:名無し行進曲
18/09/15 03:36:35.00 09quA+Pq.net
まぁまぁ面白くてワロタ
最後いきなり吹かされたのにカメラの前でよう吹くやん
500:名無し行進曲
18/09/15 03:48:34.36 mHPU8gEF.net
アンケートのところで挙手の代わりに楽器吹かせるのはないわw
面白くない上に人数が分からないw
501:名無し行進曲
18/09/15 05:07:38.26 9OkoHcrN.net
>>485
その録画を見てみた。
もっといろんな楽器の種類が見られるかと思ったら似た楽器が多かったな。
師匠が一緒だから似るのかね?
明日があるさのカットはもう少し全部が鳴ってるところを切り取ってくれればよかったのにとは思う。
吹奏楽とかブラスバンドの形態を全く取り上げなかったのは意外。不遇との対比を前面に出したい構成だったのかもね。
502:名無し行進曲
18/09/15 06:53:27.94 Yjr++4ll.net
>>486
チューバ研のツイート見たら
あの最後に一人で吹くシーンはカットするって話だったらしくて
本人が悶えてたわw
503:名無し行進曲
18/09/15 09:55:24.52 mHPU8gEF.net
>>489
それは気の毒だな
プロの卵ならなおさら
504:名無し行進曲
18/09/15 18:31:34.12 Ob5Ae99h.net
ああいう学生たちは音大出て最終的にどんな職につくのかきいてみたい
教員向いてなさそうなのもいるだろうに
505:ビドロは素直にユーフォ使えよw
18/09/15 18:46:13.66 ByxjK3VQ.net
楽器のバリエーション云々は、最後列1列だけフロントピストン(250万てニルシュルあたり?、50万うんぬんはYEB-321s?)
であとはロータリーだからなんだろうけど、スモールモデルなりF管スモールなりがあれば音色に変化がついて良いのに、とか適当に思ったなど。
音大の選好だから逆にBbのスモールモデルは無し(持つ必然�
506:ォが無い)、かもしれんけど。 それはそうと、タモリが元々ジャズトランぺッターで、あの子たちが生まれた頃にテレ東で音楽は世界だ、て番組やってたとか知らんのだろうなw 一般人向けにむつかしいこと言わないよう抑えていた感がアリアリでw その辺鉄道ネタと違って自粛しとるな、とw
507:名無し行進曲
18/09/15 19:57:02.36 6UT6SYOO.net
>>492
250万はマイネルの6450(/2じゃない方)
前は235だったけど今は250なんだね
508:名無し行進曲
18/09/15 20:08:23.76 AnIwJasP.net
>>492
タモリが高度で専門的な音楽の蘊蓄垂れて、音大生のプライドを粉砕するところを見たかったw
509:名無し行進曲
18/09/15 20:13:28.42 h1E6T6xc.net
>>494
いいよね。
でも、音大生だからタモリがトランペット吹いてたくらい知ってるはずと信じたい。
510:名無し行進曲
18/09/15 20:27:35.08 AnIwJasP.net
中高吹奏楽漬けでそのまま音大入ったような兄ちゃん姉ちゃんじゃあ、タモリのジャズ蘊蓄に対抗なんかできないよな
511:名無し行進曲
18/09/15 22:30:28.45 mHPU8gEF.net
>>491
多いのは中高の音楽教師か吹奏楽の外部講師みたいのじゃないかな?
チューバみたいなマイナー楽器の専攻で教員向いてなかったら、音楽関係の仕事は難しいだろうなw
512:名無し行進曲
18/09/15 22:30:37.12 6UT6SYOO.net
>>493
見直したら5450だったすまん
513:名無し行進曲
18/09/15 22:41:08.51 IT8cOaeP.net
ビドロの説明なにか変じゃない?
チューバがオケで使われる楽器では新しい。
展覧会の絵を書いた時代はチューバ発展途上で一回り小さく音域が高く6ピストンだった。だから無駄に音域高いて聞いたんだけど...
なんかあの言い方だと、ラヴェルが意図的に高く描いたみたいに聞こえるけれどそれであってるの?
514:名無し行進曲
18/09/15 23:08:47.05 ByxjK3VQ.net
ビドロの説明でさくっとユーフォを持ち出した当たり、判っているけど言わせてやっている感がアリアリでもぉ
で、編曲したラヴェルはフランス人だしサクソルンバスか所謂フレンチチューバを意図していた説が濃厚。
現代ならユーフォニアムにやらせるのが正しいと思うけどその辺はまぁ
音楽で身を立てようとして、生涯で一番緊張したのがマイルスへのインタビュー、と宣うタモリだし、自重していたな、とw