【Euph】ユーフォニアム【えうぷ】Part.10at SUISOU
【Euph】ユーフォニアム【えうぷ】Part.10 - 暇つぶし2ch983:名無し行進曲
15/10/18 23:26:35.12 saNnuHsR.net
人間性?控え目に私は下手ですって言うのが正しいの?
2chだから反論してるんであって実際には言わないよ
ちなみに事実ではないよ、きっとうまい人いると思う
でも負けてる気はしないし、それだけの自信があるだけの練習はしてる

984:名無し行進曲
15/10/18 23:46:21.84 2zwxVw24.net
他の楽器を使わないと、専門の楽器を満足に吹けないのか
一番上手いってどれだけくらべたのか
そもそも技術だけなのか
ソロ吹きだけでどれだけの価値があるのか
それだけ上手い方なら、ここに来た初心者が、他の管楽器より恵まれない事実に打ち勝てるくらいのユーホの素晴らしさを教えてよ。

985:名無し行進曲
15/10/19 00:37:48.19 yJgO07bM.net
>>984
顔真っ赤で日本語おかしいよ
頭冷やしてこようね

986:名無し行進曲
15/10/19 01:02:02.72 JzTj2aUB.net
>>985
ごめんね、特定の人にじゃなくてこの流れに憤って攻撃的になってしまった。
ボランティアで中学校吹奏楽部の個別指導をしてて、ユーホの子が挙って消極的且つ自虐的だから悩んでる。
いらない楽器スレとか見ても、どうしたら楽しんでもらえるんだろうか。

987:名無し行進曲
15/10/19 01:15:18.07 yJgO07bM.net
>>986
どう自虐的で消極的かわからんけど自分は楽器を吹いててどう楽しんでるのさ
まあ正直ユーフォニアムは吹奏楽にあってもなくてもあんまり変わらないと僕も考えてるけども

988:名無し行進曲
15/10/19 01:25:57.68 x2TCL0D5.net
>>987
自分は、そもそも作曲者が必要と考えて書いてるんだから、不必要なことはないと言い添えてる。
事実目立たないし報われないことが多いけどねw
でも何か楽器をやりたいと思って、希望しないマイナーなユーホになってしまった子にも、ユーホなりの楽しみ方を知って欲しい。
もしこの先吹奏楽をやめてしまっても、楽器を変えてしまっても、ユーホをよく解らなかったって思い出にしてほしくないよ。
吹奏楽にあってもなくても…は同意だけど、ユーホが一番必要とされる場って吹奏楽以外にあるの?無知でごめん。

989:名無し行進曲
15/10/19 01:42:54.08 yJgO07bM.net
>>988
ああ、吹奏楽以外での使われ方知らないのか
ブラスバンドなら花形楽器だよ
ブリティッシュスタイルのブラスバンドな
俺も学生の頃ブラスバンド知って世界変わったもの
てか、吹奏楽の作曲者でちゃんと考えて使ってる人なんてあんまいないんじゃない?
オケと違って標準編成にある楽器使うのが普通だし
そういう意味で仕方なく音を重ねられるユーフォニアムとサキソフォンは吹奏楽での必要性はあまりない気がするね

990:名無し行進曲
15/10/19 02:08:23.34 +ULzmfD4.net
>>989
そらブラスバンドなら話は違うけど、世間の小中学校は吹奏楽部が大半だと思うけど違うのかな。
ブラスバンドなら花形だと知識として知っていても、自分がそれを教えても、所属する団体で今吹く楽曲でおいしくなければ、手応えを感じない子がほとんどだよ。
吹奏楽(ブラスバンド、楽器、音楽)に、興味をもって部活に入ったのに、マイナーなユーホになってしまって、消極的に思っている子達にユーホの面白さをどう教えたらいいか悩んでる。
ここの人達は例えば今年の課題曲プロヴァンスの魅力を、初心者のユーホ奏者にどう伝えるんだろう。

991:名無し行進曲
15/10/19 08:27:48.13 BKJcUnso.net
課題曲に魅力なんてあると思ってるんですかね…

992:名無し行進曲
15/10/19 10:03:38.07 CrK7e41+.net
>>983
大の大人がこーゆー中学生みたいな事言っちゃうのが恥ずかしいね
負けてる気がしないとか、沢山練習からとかそんな理由で自分より上手な人を認めようとしない人が上達するはずないし、上手な訳ない。
いくら連勝しても下手な奴はいるし、下手なクセに自信ばっかりある奴も多い。
演奏ってのは人間性が出るものさ。

993:名無し行進曲
15/10/19 10:36:46.95 dbii7YAg.net
>>990
花形の魅力じゃなくて裏方の魅力を教えてやればいいじゃん

994:名無し行進曲
15/10/19 12:01:38.25 ViHE4qGm.net
>>991
>>990に対するレスだとしたら、自分の説明がへただったかも、ごめん。
初心者のユーホ奏者が挑むコンクール曲で、プロヴァンスをやるとしたら、何をどう伝えればその曲の楽しさが伝わるのか、という意味の例題ね。

995:名無し行進曲
15/10/19 12:03:31.40 ViHE4qGm.net
>>993
その裏方の魅力を、ここの博識で素晴らしい奏者の皆様方は、
初心者のユーホ奏者にどうお伝えになるのか、
この無知な物にご教示いただけないものでしょうかね。

996:名無し行進曲
15/10/19 12:49:41.37 JBwbaB86.net
>>992
そんなこと言われてもうまいなって思う人いないんだよ
プロのリサイタル行って自分はまだまだだなと思うことはあるけど
アマチュアで刺激うける人はいない
例えばスパークのユーフォ協奏曲
昔練習したけどまともに吹けなかったので
パラパラ吹ける人はすごいと思うけどそんな人まわりにいるか?
あなたがいう上手下手の定義を教えてほしい
こっちだってあいつに負けたくないとかあの曲が吹きたいとか目的目標があって練習してるんだよ
認めないとか見下してるとかではないと思う
個人攻撃してるそっちの人間性はどうなんだ?
そもそも人の意見をためしもせず根拠もなく全否定され、あげくには下手だと誹謗中傷をうけ
どう対応するのが正解なんだ?教えてくれよ

997:名無し行進曲
15/10/19 13:00:21.64 e+Q44mYz.net
>>995
生徒をうまい学校 or プロの演奏会に連れていくとか、講習会に連れていくとか、CDを聴かせるとかしないのか?
楽器の魅力を言葉だけで伝える必要はないと思うし、楽器の魅力を伝える役割を一から十まで全部あんたがやる必要はない
仲介になる必要はあるかもしれないけどね

998:名無し行進曲
15/10/19 13:07:07.33 0KdstA2t.net
>>997
ありがとう。
演奏会に連れてったり、おすすめの音源の紹介なんかはしてる。
ここの人がどんな言葉で伝えるのかを参考にしたかったんだ。
やる必要の有無じゃなくて、せっかく関わったのだから、魅力を知って欲しいんだ。自己満だけどねw

999:972
15/10/19 15:00:29.50 Ubs44hkd.net
テクニックのことからなんか話が変な方に・・・
そもそもそれぞれの楽器なりの楽しさを「教える」必要ってあるのか?
自分は本職はトロンボーンだけど最近ユーフォもやりたくなってやってる。が、トロンボーンとユーフォを比べることもないしテクニックは別物と感じてる。
それぞれの音色やフレーズに良さを見いだすのは、その楽器だからじゃなくて、どんな音楽をしたいかじゃないのかな。それがちょっとでも出来たら、その子を誉めてあげてよ。
そしたら楽器ごと好きになっていくんじゃないかな。

1000:名無し行進曲
15/10/19 15:08:10.05 JBwbaB86.net
>>995
自分の場合はユーフォの音色が好きで
ソロのCD買って楽譜買って、ひたすら練習してた
まずは楽器を好きにならないとね
吹奏楽でのユーフォでという話だと
ユーフォはわりとメロディもあるし
プロヴァンスもわりとメロディあるので
何が問題なのかよく分からないけど
別に自分は裏方とは思ってなくて
全員で合奏することで音楽を作っていくことが魅力だと思う
ユーフォの魅力ではなく吹奏楽の魅力を伝えるべきでは?
ピッチャーだけが野球じゃないでしょ
ユーフォの魅力だと
ビブラートかけてゆったり裏メロ吹いたりはユーフォ最強だと思う
かといって木管みたいな速いパッセージも可能で万能なところかな
吹奏楽でのサウンドだとユーフォがいることでサウンドに深みが出る
いないとビッグバンドみたいなサウンドになってしまう
響けユーフォニアムってアニメは見た?
けっこうユーフォの魅力伝えてるよ
見たらユーフォ好きになるかもしれないし

1001:名無し行進曲
15/10/19 15:18:34.06 JBwbaB86.net
次スレ
【Euph】ユーフォニアム【えうぷ】Part.11
スレリンク(suisou板)

1002:名無し行進曲
15/10/19 16:07:55.97 YIycA3qs.net
>>996
まあそうムキになるなよwww
トランペット引っ張り出してまで練習してスパークのコンチェルトも吹けないようじゃ、それこそ練習方法が悪いんじゃないか?

1003:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch