【楽器】ユーフォニアムはなぜ嫌われる?4【奏者】at SUISOU
【楽器】ユーフォニアムはなぜ嫌われる?4【奏者】 - 暇つぶし2ch349:名無し行進曲
18/07/03 10:09:56.68 y9UHvI0h.net
基本的にはりきって吹くけど音が通らない
でも「いい音だろ?」のドヤ顔

350:名無し行進曲
18/07/30 18:30:24.26 Rrgodwzw.net
序列でTpが最上位とか言ってるのはちょっと違う
TbHrEuphが勝手に二番手争いしてるだけ
Tpはそんなのどこ吹く風

351:名無し行進曲
18/11/08 19:17:43.88 u59CjGHA.net
久しぶりにこのスレを発掘した中学生(ユーフォ吹き)です。
YEP-621使いやすい。

352:名無し行進曲
19/02/18 08:09:37.18 2uNJHEqx.net
ユーフォってそもそも楽器なんですか?

353:名無し行進曲
19/03/14 13:11:08.26 I/FrytPI.net
本スレw
春になると急に変なのがわいてくるな

354:名無し行進曲
19/03/15 01:58:40.14 PoqD9gl8.net
え?ここが本スレでしょ?

355:名無し行進曲
19/03/30 02:59:02.52 bVnppN6b.net
URLリンク(twitter.com)
もうねww
(deleted an unsolicited ad)

356:名無し行進曲
19/06/24 21:38:43.94 gMCLm/Tv.net
今、アニメ効果でユーフォが大人気ってホントなの?
俺は今の中高生とは接点ないから実感沸かないけど
仮にアニメ観て入ったとしてもすぐ飽きるだろ

357:名無し行進曲
19/08/31 14:47:26.49 ylCY3jTh.net
今までいろんなユーフォ吹きに『絶対倒す』と言われ続けていまだ誰にも倒されてないので、そういう気概のある人も来てほしいし、何なら圧倒的に僕より上手い人にも来てほしい。そしたら、俺が倒すw

358:名無し行進曲
20/07/03 15:53:08.62 uZhYT0SM.net
urw

359:名無し行進曲
20/09/03 21:21:46.73 nUE8QVIC.net
emj

360:名無し行進曲
22/07/15 21:59:43.35 qB7MPfrI.net
久々の書き込みのようだけど…ジョークをひとつ
湖の畔である1人のラッパ吹きがトランペットを吹いていた。
うっかり手が滑って、トランペットを湖に落としてしまい途方に暮れていると、湖の中から両手にトランペットを持った女神が現れて、ラッパ吹きに訊ねた。
「貴方の落としたのは、この金(ラッカー)のトランペットですか、それともこっちの銀(シルバープレート)のトランペットですか?」
ラッパ吹きの持っていた楽器はただの汚ないトランペットだったが、女神の持っている美しい楽器に目が眩み、ついウソを答えた。
「私のラッパは、その金のラッパでございます」
女神はすぐに嘘を見破って、
「貴方のような大嘘つきは、これでも吹いていなさい!」
と言って渡されたのがユーフォニアム…
このジョーク、ユーフォ吹きに話すと大笑するかマジで怒るかの両極端らしい。

361:名無し行進曲
22/07/16 09:12:37.33 a2Kol7oW.net


362:名無し行進曲
22/07/18 19:16:18.86 T1zZfjwk.net
ユーフォニアムって、現在主流となっているのがイギリス系のコンペモデルだけど、要は9フィートの管長のテューバなわけでさ。
それがドイツ系の物になればロータリーのテナーテューバになり、アメリカ系の前ピスバリトンホーンとか、音色や使途にはバリエーションがある。
確かにイギリス系の楽器は一頃モコモコした音色みたいに勘違いされていたし、またそれを良しとする向きもあった。今はだいぶクリアーな音色(ブライアン・ボーマンの音をイメージしてもらうとわかりやすい)になったけど、それでも他の金管楽器とはどうしても異質の物であることが避けられない。
吹奏楽では定席の楽器だけど、オケでは特殊用途のソロ楽器で、それも時にはドイツ系のテナーテューバが指示されたりするのはそこが理由。
逆にオケではイタリア物でチンバッソが指定されているけど、吹奏楽で使われる事はほぼ皆無でしょ。
要は音色と使途、または好みやお国柄によって、出番や使い分けのバリエーションがあるという事。
それを抜きにして、ユーフォが好かれるの嫌われるのという話はできないと思うのだが。

363:名無し行進曲
22/07/18 19:44:31.60 +SaEcRNn.net
>>362
>嫌われる
吹奏で希望者が少ないって意味でしょ
ジャズにもクラシックにも使われないからだよ

364:名無し行進曲
22/07/18 19:51:30.34 +SaEcRNn.net
近年ホルンの人気急落のほうが驚愕なんだけどな
アルト音域金管楽器のシェアを独占しアルトトランペット・メロフォンを駆逐したあの
「ホルン様」がだよ?w

365:名無し行進曲
22/07/18 20:33:32.69 T1zZfjwk.net
>>363
希望者が少ないのは、嫌われている以前に知られていないからでしょ。
>>364
アルトトランペット? アルトホーンでしょ。
アルトホーンやメロフォンを駆逐…それもずいぶん古い話じゃない?
余談だが、学校吹奏楽の指導者にホルンの奏法を知らない人も多く、ベルに手を入れない、いわゆる「メロフォン持ち」になっているため、いくらチューニングしても合うはずがない事も多々あるとか。
だからってわけじゃないけど、学校吹奏楽のレパートリーでのホルンの使い方は、「別にアルトホーンやメロフォンで良いのでは…」という物も多いな。

366:名無し行進曲
22/07/18 20:44:53.83 +SaEcRNn.net
>>364
アルトトランペットだよ
アルトトランペットとメロフォンが絶滅した分
(ついでにバルブトロンボーンも)
アルトホルンの需要が増してるぐらいだろ

367:名無し行進曲
22/07/18 21:46:05.34 T1zZfjwk.net
>>366
う~ん…アルトトランペットを吹奏楽にってのは寡聞にして知らず。
第一、何管?
スレチにてすまぬが。

368:名無し行進曲
22/07/18 21:48:55.42 T1zZfjwk.net
>>366 >>まさか金管バンドでの話?
だとしたら>>364とのホルンの話で辻褄が合わなくなるが…

369:名無し行進曲
22/07/18 21:53:17.69 +SaEcRNn.net
>>367
>>368
金冠バンドの話ではないが
しばらくは
アルトホルンは絶滅しないだろう と思うよ

370:名無し行進曲
22/07/18 22:34:50.66 T1zZfjwk.net
>>369
決して噛みつくわけじゃないけど、今のアルトホルンの現状と将来性の話にすり替えないでよ。
>>367の答えをお願いしたい。
「アルトトランペットを駆逐した」ってくらいだから、少なくとも貴君の周辺ではアルトトランペットが普通に使われていたのだろうから。バルブトロンボーンも然りで、いつの時代のどんな編成だったのかも聞いてみたいものだし。

371:名無し行進曲
22/07/18 23:10:10.57 +SaEcRNn.net
>>370
そんなことはいってないよ

372:名無し行進曲
22/07/18 23:14:36.29 +SaEcRNn.net
>>370
チンバッソ トロンボニウム サクソルンバス
コントラバストロンボーン等
滅びた楽器群の一つなんだな
ほとんどの人がスライドアクションがヘタクソなんだから
バルブトロンボーンを吹くべきだと思うよ

373:名無し行進曲
22/07/18 23:34:08.40 T1zZfjwk.net
>>372
チンバッソやコントラバストロンボーンを滅びた楽器と言っているのは認識不足だし(少なくとも>>362は読んだの?)、アルトトランペットが何管だったのか、周辺での使用例でのお答えをいただけないどころか、別の楽器の例を挙げて話を拡散させている時点で、どうやら噛み合いそうもないし、長く引っ張っても仕方ないから、この話終わりだね。
ここの板の人たち、すまなかった。ユーフォニアムの話に戻しましょう。

374:名無し行進曲
22/07/19 08:20:26.11 vWVw2lLR.net
>>373
滅びたよ完全に
期間限定復刻してるだけだよ
アルトトランペットやトロンボニウムのほうがよっぽど使い道あるのにな

375:名無し行進曲
22/07/19 08:37:36.28 vWVw2lLR.net
なんでこんな話をするかって言うと
それぞれの楽器に汎用性がないのが問題だからね
ユーフォニウムにトラベルチューバかコントラバスバルブトロンボーンみたいになる機能を付けるとかね
コンペなんて役に立たないのに標準装備だろ?
あとブリティッシュスタイルバリトンあれは十分ユーフォパートで使えるし
アメリカンバリトンも同様

376:名無し行進曲
22/07/19 09:17:47.74 arsTWk3q.net
>>374
>>375
言ってる事が少々無茶苦茶だと思うけど…
それぞれの楽器に汎用性がないのが問題
→ここだけは正論。
ユーフォニアムはその最たる例だろうし。
ただ、その理屈で言うと、アルトトランペット(長管トランペット)やトロンボニウムに汎用性があるという話になるが。
長管トランペットがなぜオケや吹奏楽で使われなくなった(それこそ滅んだ、但し期間限定復刻=見直しはある)か、トロンボニウムがなぜジャズ以外に使途が見いだせないか…
楽器は汎用性が全てではないからこそ、特定の演奏形態の中だけで活用され、適材適所という事にならないか?
そうじゃなければ「特殊用途」として一時的に用いられる限りでしょ。

377:名無し行進曲
22/07/19 09:31:38.96 arsTWk3q.net
>>375
コンペシステムをやめれば汎用性が出るって理屈?
役に立たない物がなぜスタンダード化している?
「トラベルチューバかコントラバスバルブトロンボーンみたいになる機能」って何?
5~6番の補正バルブの事?
確かにコンペ(セミダブル)の呪縛はあると思う。
構造上重くなるし。
5バルブを持つシングルのユーフォニアム(バリトン)は確かに見直されても良いだろうけど、それは即 汎用性って話にはならないと思う。
ユーフォニアムの主使途である吹奏楽では、コンペ式の楽器が生み出すあの音色が必然であり機能しているという事だろうから。

378:名無し行進曲
22/07/19 09:36:32.69 vWVw2lLR.net
>>377
バルブセクションまるごとFかE♭シングルに交換して
バルブの数は3~6でなんでもいい

379:名無し行進曲
22/07/19 11:04:21.13 arsTWk3q.net
>>378
こういうのって、文章ではすごくわかりにくいから、齟齬と誤解の連続かもしれないけど…
バルブセクション丸ごとFかE♭シングルに交換して、仮にバルブ数が3だったら、それはただのF管かE♭管のテューバでしょ。
第一、構造上ペダルトーンまでの半音階が出せなくなる。
補正管部分を便宜上FかE♭シングルと言うなら、それはクイントバルブ(B♭管なら大概はF)って事か?
ユーフォニアムの管長(ただしC管)に6バルブを装備して、低音域まで音域を拡張した楽器ならフレンチテューバがあるけれど、これは貴方の言う滅んだ楽器にあたるし。
とにかくよくわからないな。
貴方が考える通りに画期的な物だったら、とうに開発されて使われているし、或いはそれでも淘汰されていたかもしれない事は楽器の歴史が証明している。

380:名無し行進曲
22/07/19 12:27:40.39 arsTWk3q.net
>>379
ああ、ここは失礼!
「クイントバルブ(B♭管なら大概はF)」
→その名の通り5度下げるから、F管の場合だけB♭です。
B♭管なら確かにクイントE♭になるけど、前例はないな、知る限りでは。
アタマこんがらがってきたかもしれない人も多いだろうね。

381:名無し行進曲
22/07/19 22:53:48.61 arsTWk3q.net
どうも気になったから調べ直してみたけど…
>>364 はドイツの古いスタイルの吹奏楽団か?
それならば、E♭管の長管トランペットがアルト音域を担っていたのも、「ミリタリーホルン」と呼ばれるE♭管のロータリーメロフォンや、バルブトロンボーン(テナー・バス共)が使われていたのも全て納得いく。
ユーフォニアムに相当する楽器も、ロータリー式のオーヴァル型バリトンホーンだし。
これもイギリスやフランスのサクソルン系の音色とは全く異なるね。
ひょっとして>>364氏はそういう所の育ちか?

382:名無し行進曲
22/07/20 12:28:56.96 rAbbOZGx.net
>>381
単に
アルト音域の金管がフレンチホルン以外ほとんどなくなってしまった
って言ってるだけだよ
アルトホルンなんてジャズにもクラシックにもほぼ使わないだろ

383:名無し行進曲
22/07/20 23:03:33.56 A2+oJBqr.net
>>382
ん~…ここまで多分2人でのやり取りだったと思うんだけど、あまりにも飄々と返されるんで>374~>378辺りの話、割りとどーでも良くなってしまったよ…。
「単にアルト音域の金管がフレンチホルン以外ほとんどなくなってしまったって言ってるだけ」
→それだけじゃなかったはずだけど、また話が拡散しても仕方ないだろうし。
スレの私物化みたいな流れにもなったし、いろいろと失礼しました。
改めて、スレタイに沿ってユーフォニアムの話に戻して続けて下さいまし。

384:名無し行進曲
22/07/21 04:10:06.88 6qfBwiDD.net
>>383
ユーホの話題から外れるから言わなかったが
あえて言うとE♭管F管が避けられてるってこと
だからソプラノトランペットよりピッコロトランペットのほうが売れてるし
E♭管F管のユーホも存在しないわけ
アルトホルンも人気がないのさ
アルトトランペットも滅びるってわけ

385:名無し行進曲
22/07/21 04:18:15.30 6qfBwiDD.net
>>384
こういうジャンルの音楽もある
「Lechner Buam」
ブリティッシュブラスなんかよりよっぽど
ポップでメジャー感があるだろ
URLリンク(www.youtube.com)

386:名無し行進曲
22/07/22 19:19:07.55 hyhfhkQU.net
>>385
ポップでメジャー感があるかどうかはともかくとして、今日一般的なユーフォニアムの音色しか知らない人達には新鮮だろうね

387:名無し行進曲
22/07/22 22:29:46.47 B2n29Bdg.net
>>386
URLリンク(www.youtube.com)

388:名無し行進曲
22/07/22 22:34:41.04 B2n29Bdg.net
URLリンク(www.youtube.com)

389:名無し行進曲
22/07/23 16:47:18.44 qdgTVcEO.net
URLリンク(www.youtube.com)

390:名無し行進曲
22/07/23 17:38:05.07 mUc7+gJW.net
なんかビールが飲みたくなってきたw

391:名無し行進曲
22/07/24 19:31:28.00 40jpeHbc.net
URLリンク(www.youtube.com)

392:名無し行進曲
22/11/16 16:18:20.46 xyCPi1S5.net
>>357
この人個人アカウントもブラスバンドのアカウントもプロジェクトのアカウントもツイッター凍結されてるけど何したん?

393:名無し行進曲
23/10/29 07:06:38.31 oSzHVLE/.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

394:名無し行進曲
24/04/02 13:39:31.58 Bn3cSjMz.net
担当者、無能としか思えないけどな
シティの優勝で決まりやわ
ここ労基や運輸局の常連だろうにねえ
まぁ、こんなものか

395:名無し行進曲
24/04/02 14:38:51.42 CMDgx1AA.net
あとはもう忘れたんか
今さらだが
材料がないか

396:名無し行進曲
24/04/02 15:03:59.78 MBjRNavw.net
相当変な走りしてると思うけど、仕事するアニメもっと増えろ
言うて今に至るて感じのやついるけど

397:名無し行進曲
24/04/07 17:12:25.06 HkrDzp9Y.net
響け!ユーフォニアム3 第一回 あらたなユーフォニアム 🈟 ♪2

398:名無し行進曲
24/07/08 22:35:51.43 xZ0PUwYL.net
2年目のアイドルがしょうもない
URLリンク(sxx.4r1.q)

399:名無し行進曲
24/08/02 12:24:46.03 diUNTYbf.net
たぶん最初の頃だから
分かりやすいナリオタしまくったり本当悪質

400:名無し行進曲
24/08/02 12:49:51.21 S3bU+hhC.net
3時てことじゃないと思うけど
坊主にしたってもう半年も含んでるの
だから前部そんな感じなら過去結構いた
スノ1人も多いのは弛んでるだけのただの人を超えるのが救いだわ

401:名無し行進曲
24/08/02 14:23:50.65 ViQBai9v.net
今どきのホームレスだぞ

402:名無し行進曲
24/08/02 15:30:09.79 iJOtadC6.net
炭水化物抜きまくるてのもいっぱいいて
ファンティア休止したこと後悔してるぞ
そういやろんぐらいだぁずて知らんうちに終わって逆にヤバい人々て

403:名無し行進曲
24/08/02 15:46:09.57 mJenE6c1.net
>>280
一応まだ山下もないと嘘言ったんだから首突っ込むなよ
ネイ利用するための政治意識ってどんな反応らしい

404:名無し行進曲
24/08/02 15:57:48.37 uAGDKWIp.net
>>132
ウネリ― 5034 

405:名無し行進曲
24/08/06 17:56:40.78 I8M1ZWQt.net
むしろ一回利確したらええやん

406:名無し行進曲
25/02/05 18:45:54.62 nm+WV/SM.net
URLリンク(x.com) ユーフォ業界のドンが警察沙汰で相手の人生破滅させたって本当?

407:名無し行進曲
25/02/07 12:39:35.97 CYrtZkao.net
↑ URLリンク(x.com) PROJECT EUPHONIUMや仲間の服部管楽器・ペンギンブラスと闇でつながってるオタク

408:名無し行進曲
25/02/07 12:39:43.71 CYrtZkao.net
↑ URLリンク(x.com) PROJECT EUPHONIUMや仲間の服部管楽器・ペンギンブラスと闇でつながってるオタク


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch