スレッドをたてるまでもない雑談@吹奏楽板 Ver.2.3at SUISOU
スレッドをたてるまでもない雑談@吹奏楽板 Ver.2.3 - 暇つぶし2ch270:名無し行進曲
11/07/01 21:17:10.48 B6af4RTq.net
かねてから疑問に思ってたことがあるんだが…。

よく、「作曲者の意思を尊重しろ」って言うじゃない?作曲者が指定したダイナミクス、指定した
テンポ、指定した楽器編成などなど…、これらを守れっていう類のヤツなんだけど。

自分が疑問に思っているのは「そんなに作曲者って偉いの?」ってこと。
なんでそんなにガチガチになって譜面の指定を守らなくちゃいけないのかなあ、と。

曲を演奏している時に「あ!こうしたらもっと良くなるんじゃね?」って思ったら、
そうすればいいんじゃないの?このオーボエソロ、ソプラノサックスで吹いた方が
イイと思えばそうすればいいんじゃないの?この小節からこの小節、カットした方が
イイと思えばそうすればいいんじゃないの?

でも、それをやろうとすると「作曲者の意思を尊重しろ」、となってしまう…。

作曲者はそんなに偉いの?なんでそんなに偉いの?
確かに演奏のネタを提供して頂いているんだから、演奏者からすればありがたいんだけど、
作曲者側からみても「演奏してくれてありがとう」とならなければおかしいと思う。

演奏者が楽譜を購入しなければ、作曲者にその分の収入は入らないんでしょ?
だったら、演奏者側の都合による多少の譜面の改変は、作曲者は容認すべき。
(程度にもよるけど…)

いずれにしても、現在の音楽界では作曲者が優位に立ちすぎだと思う。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch