シャープペン総合52本目at STATIONERY
シャープペン総合52本目 - 暇つぶし2ch506:_ねん_くみ なまえ_____
24/10/29 10:12:16.44 JU9Xlla40.net
リントきた
先が見やすいのは好きなので、悪くはないな
個人的には、軸の先のツルツルしたグリップ(ツルツルで肌がくっつきやすく滑らない)は、5~6cmあったほうが良かった

507:_ねん_くみ なまえ_____
24/10/29 14:08:09.06 Ly7BpQzs0.net
リントはゼブラ史上最長のペン先ということは・・・おそらく世界一
こういうチャレンジするスピリットが好き
今年も限定の新色発売いたします!・・・とかじゃなく

508:_ねん_くみ なまえ_____
24/10/29 14:54:05.59 vgs2qlHyd.net
エルゴノミクス再販してから言ってくれ!

509:_ねん_くみ なまえ_____
24/10/29 14:54:09.77 gR3oDHPK0.net
エルゴノミクス再販してから言ってくれ!

510:_ねん_くみ なまえ_____
24/10/29 15:57:10.95 arfVaJat0.net
グリップベチャベチャにならないやつで

511:_ねん_くみ なまえ_____
24/10/29 17:25:44.66 2+Ug77AA0.net
>>506
着弾おめ

ツルツルのグリップでも滑らないのかぁ
末広がりのグリップ形状も貢献してそうだけど、
ツルツル=指の腹にくっつくって初耳!
イイこと聞いた、ありがとう!
PGメタル350、買ってみよかな。

512:_ねん_くみ なまえ_____
24/10/29 18:36:55.88 JU9Xlla40.net
>>511
あ、一般的にツルツルが滑りにくい、と言っているのではなくて、リントのツルツルは滑りにくい、という意味ね

513:_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ)
24/10/29 18:51:29.92 2+Ug77AA0.net
>>512
りょうかい! ( ̄^ ̄)ゞ

514:_ねん_くみ なまえ_____
24/10/30 21:24:59.60 /iJZJY5b0.net
ラピッド0.7、これも良い

515:_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ)
24/10/31 13:04:21.83 zOgxOESM0.net
オレンズATってペン先からカチカチ筆記音なるよな
それが不快
オレンズネロは音しない
らはり高いだけある

516:_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ)
24/10/31 17:32:33.52 UpGZRX9Y0.net
オレンズATは0.3mmを出してくれ

517:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/01 03:29:52.05 JzusXktC0.net
ドクターグリップ好きだわやっぱり

518:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/01 03:30:30.80 JzusXktC0.net
ジジイだからドクターグリップが出た時から使っているわ

519:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/01 05:53:00.12 jclRXsPp0.net
いちいち出たときから使ってるってマウントとらなくていいぞ

520:_ねん_くみ なまえ_____ (ラクッペペ)
24/11/01 09:25:13.10 0naav3uUM.net
俺は俺はドクターグリップを発明したからプロトタイプから使っているぞ
Dr.ドクターグリップと呼んでくれたまえ

521:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/01 09:50:47.94 ESCQgnZP0.net
若い奴らはエルゴノミクス見たことないのは不幸やな

522:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/01 09:57:56.95 POd3FxHS0.net
エルゴノミックスもう20年ぐらい前かw
検索すれば出てくるけど形状が攻めすぎなんよ…一応グッドデザイン賞は取ってたと思う

523:_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ)
24/11/01 10:36:41.06 KVhYRugN0.net
ドクターグリップは30年以上前の発売か
結構なロングセラーだな

524:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/01 11:24:42.95 0naav3uUM.net
エルゴノミクス持ってたけど書きやすいけど無駄が多すぎる

525:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/01 15:36:20.71 1oCs2f/K0.net
Dr.グリップ の残念なところは、口金とガイドパイプが太く短いこと!
特に Gスペック のグリップとバランスは最高!なんだけどね。。。
あの口金とガイドパイプの太短さは何かワケがあるのかな??

526:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/01 16:23:43.33 ZQ8yysyg0.net
これだからS20キッズは

527:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/01 17:11:59.41 ESCQgnZP0.net
製図用じゃないならそんなもんだろ
子どもが使うとガイドパイプ細いと折れるぞ

528:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/01 17:48:01.01 yi6I4btt0.net
Dr.グリップの0.9mmはあと5~10mm長く作ってくれ
消しゴムを外さないとプラチナ万年筆製2B100mm芯の予備の芯を入れる事が出来ない

529:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/01 17:54:31.23 ESCQgnZP0.net
そういやs20買ったけどよかったわ
木軸はこれありゃいらんな他の

530:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/01 19:52:40.99 zkigXhph0.net
S20は私には合わなかったな。グリップが細すぎた

531:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/01 20:07:07.93 PJoM1tfq0.net
年寄りのカサカサ指には木軸は滑りすぎる

532:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/01 20:22:56.44 y2S3n0Rm0.net
俺も指紋無くすようにしてるから木軸が滑って辛い

533:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/01 20:43:36.97 KVhYRugN0.net
>>530
>>531
どっちも同意
すぐ使わなくなってしまった

534:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/01 20:55:40.93 QR89n76CM.net
>>531
あらかじめ油を大量に染み込ませてみては
結果を教えてくれ

535:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/01 21:02:02.62 ESCQgnZP0.net
ええ…お手々しわしわばっかやん

536:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/01 21:23:02.85 bdFsvIdT0.net
s20を細いと感じるならレグノで良いだろ

537:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/01 21:39:36.30 k6gXAxkzd.net
s20はなんとなくいわゆる人気のある木軸のカテゴリーには入らないような気もするけど
工業製品としては良いものだよね

538:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/01 21:41:08.97 ESCQgnZP0.net
製図用だからね、製図しないのに製図用使ってる奴は世間的にかなり異質だろうから

539:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/02 01:42:03.45 zJhANo0Pd.net
製図用を製図で使ってる方が母数は少ないと思うぞ

540:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/02 02:15:42.05 2/VECUn70.net
俺も仕事で図面とか打ち合わせ用のスケッチ描くけどコンビニで買った適当なやつ使ってるわ。

541:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/02 03:24:31.30 owsWCytW0.net
S20は製図用特有のゴツさがないのがいい
ある意味異質

542:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/02 04:41:57.05 iDI4hq/A0.net
ダイパーズウォッチみたいなもんか

543:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/02 08:21:06.93 Q5vkc1xe0.net
>>製図用特有のゴツさ・・・

言われてみればそうだね。製図用はどうしてあんなにも、超合金のロボットみたく
ゴツゴツしてるのかと。

544:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/02 10:12:23.94 2LWJMXkQ0.net
それがいいんだけどw

545:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/02 10:51:32.52 DLvXODX/0.net
S3は安いせいもあるんだろうけどシンプルだよな
対極の中二的デザインはテストツーウェイだなw

546:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/02 11:06:00.50 ubhvB0jv0.net
芯がブレるのを防ぐためにガッチガチに口金固める必要があるのと先端重くして重心下にして安定させるために真鍮などの金属パーツ使うのよ

547:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/02 12:49:56.46 zcQXvarM0.net
テクト2wayはグリップのゴムがよれて外れるから嫌い

548:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/02 14:00:08.88 CZIfy+UP0.net
「スマッシュ 0.9mm 」を発売しろー!!

なんでスマッシュ0.9ミリを出さないんだ?
「スマッシュ」と「0.9ミリ芯」って最高の組み合わせだぞ!

549:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/02 16:07:19.12 mHZUsDovd.net
そこにプレスマンがあるやろ?

550:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/02 17:38:55.12 lmRazJGH0.net
イオンにリントあったけど凄く安っぽかった昭和のシャープペンシルみたいな見た目だし

551:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/02 18:04:05.93 187xYkht0.net
近頃流行りの低重芯先ギミックありの製図系シャーペンの対極だからね
これはこれであり

552:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/02 18:24:56.12 q1SU4w3F0.net
リントを使うと姿勢が良くなるって本当ですか?

553:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/02 18:25:15.65 tsheWQb50.net
ココ書き込めるか?

554:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/02 20:12:08.11 tsheWQb50.net
>>548
スマッシュはグリップのゴムの突起が高評価だけど、グリップが細すぎるのが残念ポイントかな。

555:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/02 20:49:46.02 APYoSyYJ0.net
てか、ボールペンに比べると、シャーペンて細めが多くない?

556:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/02 21:13:23.26 tsheWQb50.net
そうかもしれない。個人的には三菱鉛筆のボールペン、ジェットストリームの
ノーマルタイプ?の太さがジャストフィットする。
グリップの直径はたかだか1~2mmくらいしか違わないと思うが、その数ミリが
大きい差に感じてしまう。

557:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/02 22:18:51.93 k/0/KUk20.net
元が鉛筆と万年筆の違いじゃないのう?

558:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/03 03:16:59.19 D/bjwyVB0.net
>>552
風が吹けば桶屋が儲かるじゃろ

559:_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ)
24/11/03 15:42:17.24 33Lnp/8L0.net
みんな〜!カラーイーノ使ってる?
色鉛筆みたいな暖かい色味だし、消しゴムでキレイに消せて便利だよ

560:_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ)
24/11/03 16:49:56.78 DTq7nTSX0.net
あれ?このスレ書き込めるか?規制中?

561:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/03 18:26:04.61 DTq7nTSX0.net
やっぱり書き込めるか。

562:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/04 15:47:23.87 5v8R9r3y0.net
3連休なのになぜ書き込み少ないの?皆、お出かけ?

563:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/05 10:41:47.38 CrDl53xc0.net
Graphgear1000 0.9 愛用中。ちょっと重いけどそこがいい。

564:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/05 12:34:13.57 ZMZJdtf/0.net
愛が重い的な?

565:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/05 13:51:21.44 N1enaujc0.net
>>563
重くて、高重心で、そのうえ長い、って安定感が最悪じゃないの?
グリップはスゴく魅力的なんだけどなぁー

566:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/05 22:22:51.52 AY4S171c0.net
0.7だ!

567:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/06 05:38:27.32 8zyb5cSP0.net
パイロットなんかは、いい物もある、だけど悪い物もある

568:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/06 16:27:53.76 QhJWxkpT0.net
AV観てても使ってるペンが気になるだろ

569:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/06 17:16:22.91 JjmWPfD1d.net
見てくれ、俺のこのごん太ドクターグリップを

570:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/06 17:52:55.11 I1Ug2cps0.net
ぺんてるとパイロットはダイブを目の当たりにして飛び出た目玉と落とした顎をコッソリ拾ってる所だよ

571:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/06 19:29:24.14 O7dSZ3JX0.net
メカニカル系はプロユース241がもっと評価されていいと思っている
今年に出た中じゃクルトガメタルより好印象だったわ
231の延長線上と言われれば否定しないが

572:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/06 21:28:58.55 WIMVxYjl0.net
>>569
ドクターグリップのカリ首

573:_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ)
24/11/06 22:38:40.85 op+kH5VX0.net
s10興味あるわ、ええのあれ?

574:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/07 09:13:19.54 /MVWml2rM.net
>>573
ええよ。ローレットが細かくて痛くならないし、重心位置ちょうどいいし。色々使ってコレに落ち着いている。

575:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/07 11:57:28.76 Myoyic6v0.net
S13な

576:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/07 13:17:29.99 ojzVEMOS0.net
金属グリップは硬いので痛くなる
ローレットの有無に関わらず
一般筆記には不向き、、、

577:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/07 13:24:27.79 ojzVEMOS0.net
>>569
>>572
ドクターグリップ先生をそんな目で見るなぁー

578:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/07 23:13:40.73 DySdYT670.net
このぉっ!スケベ野郎ーーっ!!

579:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/08 04:59:47.79 I3uUMlvg0.net
らめええええ
芯が出ちゃううううううううううう

580:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/08 13:42:50.74 rSXlO2lX0.net
トンボのは振るの強すぎると中で芯が折れるっての

581:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/08 21:10:15.91 bZZthG470.net
中折れ ボクと一緒だ

582:_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ)
24/11/08 21:42:22.60 zRyJcG6S0.net
おっさん、下ネタもう飽きたって

583:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/08 22:28:02.09 ONFIKKIc0.net
もうおっさんしかいないよな
今の5ch

584:_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ)
24/11/09 06:12:51.64 rK5dXoGA0.net
モノグラフの10周年特別仕様シャープペンシル

URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

585:_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ)
24/11/09 09:11:05.68 ClOe4z5D0.net
600円ならまぁ…

586:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/09 10:04:08.15 NeHlWGVv0.net
オッサンとシーサーキッズの縄張り争いが熱い(; ・`д・´)

587:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/09 10:40:10.52 ywMDG5Dw0.net
シーサーキッズはふだんどこに生息してるんだ?

588:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/09 10:41:45.40 J5nLy2BNM.net
>>584
こういうのは2000円ぐらいにしたほうが売れる気がする
ユーチューバーとか転売屋のアホどものせいで高けりゃいい安けりゃクソという価値観になってる奴多そうだし

589:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/09 10:47:56.06 ywMDG5Dw0.net
>>588
言ってることは分かるが

> 「モノグラフ 10周年」は、従来のモノグラフと基本性能は同様で、10周年を記念して「10th Anniv. LIMITED」をプリント。シリーズ初の高輝度モノブルーボディに、メタルクリップを採用することで特別仕様とした。

これで高価格にされてもな

590:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/09 10:56:27.05 gnbRBctn0.net
モノグラフグリップがベースかと思った

591:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/09 12:04:38.00 VpTwHuhW0.net
2020を40年以上使ってる人いたけど凄く丈夫なんだな
URLリンク(i.imgur.com)

592:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/09 12:49:22.91 S0ITg9zO0.net
最高にダサいね

593:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/09 13:16:59.96 a3w9bXDd0.net
何周も廻りきってカッコ良すぎる

594:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/09 13:48:39.68 ywMDG5Dw0.net
>>591
未来から来たのかよ
と思ってしまった

595:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/09 14:29:14.58 S0ITg9zO0.net
プラモっぽいよね

596:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/09 17:11:44.55 XcMEK6RJ0.net
ぺんてるのスマッシュも発売からもう35年以上経ってるんよな
細かい仕様変更はあるようだけど

597:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/09 17:59:55.58 rK5dXoGA0.net
なんか北朝鮮とかソ連製の雰囲気

598:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/09 19:53:41.57 Ql5i86Qsr.net
ミグ25だけはカッコいい

599:_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ)
24/11/10 09:08:48.16 Qgalcta70.net
ミグ25は確かにかっこいいねえ

600:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/10 15:23:48.10 QS+iw1090.net
ロットリング ラピッド 0.7mm

601:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/10 15:36:06.15 oaj20R/10.net
モノグラフファイン
触り倒されて、什器にぶつけられまくっても、グリップの特殊塗装がまるで剥がれてないのを見て
ようやく購入

つーか発売時にそれが心配でこのスレ覗きに来たっきりだが
グリップ剥がれ報告とかあった?

602:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/10 18:31:10.00 C1BGKkO60.net
1000円のもの買うのを迷うな

603:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/10 18:43:01.30 lLsS+p8k0.net
ほんと日本人って貧乏になったんだな
昔は万年筆スレが勢い1位だったし
モンブランなんて持ってて当たり前だった

604:_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ)
24/11/10 18:48:09.98 cfzDXM4D0.net
この価格帯じゃコスパ最強格だと思うよ
実際書き味は良いし

消しゴム関連の機能はいらなくね?という厳しい意見はあるがそれはそう

605:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/10 19:05:42.18 DimTxUDFd.net
万年筆は金の高騰でしかたないのかもしれないが価格が上がりすぎ

606:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/10 19:57:30.29 qiRSrpR80.net
鳥取市に存在する、万年筆を作ってくれる店有るそうだけど本当なんかな?

607:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/10 20:12:09.96 FjE04J+u0.net
万年筆は社長同士がモンブランやペリカンでインクの飛ばし合いをする玩具だろう

608:
24/11/10 20:35:19.57 KldI2S0J0.net
>>538
製図だと最初はグラフレットも使ったけど先金部分がすぐに壊れるから使わなくなった。
みんなグラフ1000フォープロ使ってて一度貸してもらったら病みつき。
それ以降はずっとグラフ1000フォープロで書いてた。
今は製図なんてしないけど壊れないし使ってるね。

609:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/10 22:13:44.59 oaj20R/10.net
>>604
ほんと消しゴムいらないよな

610:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/10 22:23:08.05 eFNSWRkZ0.net
グラフ1000は書いた感覚で受験を思い出すやつが一定数いそう

611:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/11 00:10:22.82 YIgkArvw0.net
>>609
モノグラフファイン、消しゴムは売りの一つなんだろうが、俺も要らん
その代わり、これも意見わかれるが、フレノックが欲しかった

612:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/11 07:25:09.93 DZcPOdCO0.net
ファインでない普通ので十分や

613:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/11 08:02:03.64 vp4wbsJg0.net
相性なんだろうが、トンボの0.3はどの芯使ってもボキボキ折れる。

614:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/11 11:52:05.05 TB5Dr98T0.net
ファインは重さとグリップ力で余計に折れやすいだろう

615:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/11 16:27:43.63 iBjpDkhr0.net
トンボはねぇ

616:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/11 21:30:05.63 DZcPOdCO0.net
佐藤さんのトンボだからな

617:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/12 01:06:08.74 zbqx8kIU0.net
S3の芯タンクをどうしても本体から分解したいんだが、方法無い?

618:_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ)
24/11/12 10:32:07.28 ZqZWNMuL0.net
>>617
つ ニッパー

619:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/12 12:08:10.45 zbqx8kIU0.net
どこを切るのニッパーで

620:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/12 12:10:00.48 kKgyxeQz0.net
覚悟を決めてど真ん中をバッサリいく感じ?

621:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/12 17:38:31.06 rK3fo8VAM.net
モノグラフ10周年モデルもう転売されてる

622:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/12 17:42:17.39 qYsHl09S0.net
>>621
ほとんど儲けられそうにない物だと思うが…

623:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/12 17:59:26.87 J9tHOLC70.net
限定って書いてりゃなんでも転売
もう限定って名前の定番品作って転売屋に買わせて稼げよ

624:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/12 18:32:49.21 y2roO6BNM.net
買って、10年寝かせれば倍くらいの値段で売れるかも

625:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/12 18:44:57.79 009BpJvQ0.net
プレステじゃないんだから余程の名品でもなければ転売は無理
限定品に釣られた雑魚転売ヤーが養分になるだけだろ

626:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/12 21:33:01.73 BtwSEnDr0.net
クルトガダイブで儲けたやつが物を知らずに買い占めたんかなぁ…

627:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/13 00:15:25.82 dDWlO5HQ0.net
S3ってチャック部分は本体に引っ掛かってないよね?
タンクを後部から押し込んであるだけっぽい
でも抜けない

628:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/13 01:34:18.14 GsquCWKf0.net
ファイン限定色は出ないのか?

629:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/13 01:54:08.18 nCU5dg4Ta.net
モノグラフなんて限定色しょっちゅう出てるけど
余裕で買えるもんだと思ってたぜ

630:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/13 02:40:20.96 dDWlO5HQ0.net
結構余るんで限定0.3は売らないことにしたっぽいよな2回くらい前から。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch