24/02/20 11:04:47.74 0zVKau1a.net
前スレッド:2014/06~2024/02
スレリンク(stationery板)
2:_ねん_くみ なまえ_____
24/02/23 17:56:56.80 .net
>>1
乙
3:_ねん_くみ なまえ_____
24/02/24 10:52:07.67 .net
ぺんてる 2024/2月時点 シャー芯 製品ラインナップ
:ハイポリマー芯 税抜き価格¥100
(芯径0.5/硬度:B/HB)16本入り
:Ain STEIN アイン シュタイン ギガ強芯 税抜き¥200
(芯径0.2/硬度:2B/B/HB) 20本入り
(芯径0.3/硬度:2B/B/HB/H/2H) 15本入り
(芯径0.4/硬度:2B/B/HB/H) 30本入り
(芯径0.5/硬度:4B/3B/2B/B/HBソフト/HB/HBハード/F/H/2H/3H/4H) 40本入り
(芯径0.5/[赤芯][青芯] 20本入り
(芯径0.7/硬度:2B/B/HB/H) 40本入り
(芯径0.9/硬度:2B/B/HB/H) 36本入り
Pentel Ain
(芯径0.2/硬度:2B/B/HB) 20本入り
(芯径0.3/硬度:2B/B/HB/H) 25本入り
(芯径0.4/硬度:2B/B/HB) 30本入り
(芯径0.5/硬度:4B/3B/2B/B/HB/H/2H) 40本入り
(芯径0.5/[赤芯][青芯] 20本入り
(芯径0.7/硬度:2B/B/HB) 40本入り
(芯径0.9/硬度:2B/B/HB) 36本入り
(芯径1.3/硬度:2B/B/HB) 10本入り
どっか間違えてるかも。抜けてる製品もあるかも。
4:_ねん_くみ なまえ_____
24/02/24 10:53:01.98 .net
PILOT 2024/2月時点 シャープペン芯 製品ラインナップ
neox GRAPHITE ネオックス・グラファイト 長さ60mm 税抜き価格¥200
(芯径0.3/硬度:2B/B/HB/H/2H) 20本入り
(芯径0.4/硬度:2B/B/HB/H/2H) 30本入り
(芯径0.5/硬度:4B/3B/2B/B/HB/F/H/HB/2H/3H4H) 40本入り
(芯径0.7/硬度:2B/B/HB/H/2H) 40本入り
(芯径0.9/硬度:2B/B/HB/H/2H) 36本入り
ネオックス・グラファイト03 長さ60mm 税抜き¥100
(芯径0.3/硬度:2B/B/HB) 10本入り
ネオックス・カラーイーノ(カラー芯) 長さ60mm 税抜き価格¥200
(芯径0.7/ブルー/ソフトブルー/グリーン/イエロー/オレンジ/ピンク/レッド/バイオレット)
8色 各10本入り
ビグリーン ネオックス・グラファイト05 長さ60mm 税抜き¥100
(芯径0.5/硬度:B/HB) 16本入り
5:_ねん_くみ なまえ_____
24/02/24 11:24:02.93 .net
三菱鉛筆 2024/2月時点 シャープペン芯 製品ラインナップ
uni 長さ60mm 税抜き価格¥200
(芯径0.3/硬度:2B/B/HB/H/2H) 25本入り
(芯径0.4/硬度:HB) 30本入り
(芯径0.5/硬度:4B/3B/2B/B/HB/F/H/HB/2H/3H/4H) 40本入り
(芯径0.7/硬度:2B/B/HB) 40本入り
(芯径0.9/硬度:HB) 36本入り
Hi uni ハイユニ 長さ60mm 税抜き価格¥300
(芯径0.3/硬度:B/HB/H/2H) 20本入り
(芯径0.5/硬度:4B/3B/2B/B/HB/F/H/HB/2H) 40本入り
ユニ ナノダイヤ カラー芯 長さ60mm 税抜き価格¥200
(芯径0.5/ブルー/ミントブルー/グリーン/オレンジ/ピンク/レッド/ラベンダー) 20本入り
(芯径0.5/7色の芯のミックス)20本入り
(芯径0.7/ブルー/ミントブルー/グリーン/オレンジ/ピンク/レッド/ラベンダー) 20本入り
uni エコライター 長さ60mm 税抜き価格¥100
(芯径0.5/硬度:2B/B/HB/H) 16本入り
間違いあるかも、抜けあるかも。日本の3大メーカーのメイン製品だけ文字起こし。
6:_ねん_くみ なまえ_____
24/02/24 16:18:41.51 .net
ZEBRA デルガード・シャープペン用替え芯 長さ60mm 税抜き価格¥200
(芯径0.3/硬度:B/HB) 20本入り
(芯径0.5/硬度:2B/B/HB) 40本入り
(芯径0.7/硬度:2B/B/HB) 30本入り
トンボ鉛筆 シャープペン芯 製品ラインナップ 60mm 税抜き価格¥200
モノグラフMG
(芯径0.3/硬度:B/HB) 20本入り
(芯径0.5/硬度:2B/B/HB) 40本入り (HBのみ、ケース色が5種展開)
7:_ねん_くみ なまえ_____
24/03/24 13:59:00.94 .net
>>1
乙
8:_ねん_くみ なまえ_____
24/04/25 00:15:31.00 .net
デルガードGRだけど、ナノダイヤのカラー芯ポキポキ、筆圧強いんかな
9:_ねん_くみ なまえ_____
24/04/25 02:14:15.33 .net
>>8
参考になるか分からんが、俺の場合はクルトガに入れたら折れにくくなった。
想像だが、芯先が擦り減ったときに力を入れてしまう癖があるんだと思う。
10:_ねん_くみ なまえ_____
24/04/25 06:49:03.11 .net
そう言われればそうかも知れん
クルトガ買ってみる
アドバンスありがとう
11:_ねん_くみ なまえ_____
24/04/27 14:44:44.87 .net
貴重な連休をクルメタ探しで潰してしまう吉宗であった。
12:_ねん_くみ なまえ_____
24/05/02 23:43:28.88 /G+KdtBV.net
選びきれないんだ
13:_ねん_くみ なまえ_____
24/05/16 01:11:35.29 .net
>>5
ナノダイヤはカラーで復活したんか。
14:_ねん_くみ なまえ_____
24/05/16 06:38:20.21 .net
カラー芯、デルガードで使ってもたまに折れる
15:_ねん_くみ なまえ_____
24/07/01 17:31:18.63 .net
uni芯は優秀なのかも知れないけど
目立たない優等生だから印象がなく
グラファイトが1番好き、次点でシュタイン
16:_ねん_くみ なまえ_____
24/07/01 18:00:49.63 .net
副詞の一番を1番と書くな高校 校歌
17:_ねん_くみ なまえ_____
24/07/01 18:03:36.90 .net
横書きの場合は一番より1番が見やすく分かりやすい
18:_ねん_くみ なまえ_____
24/07/01 18:06:12.51 .net
>>17
熟語の一部に含まれる数字は漢数字が正しい
唯1とか1蓮托生とか書かないのと一緒
19:_ねん_くみ なまえ_____
24/07/01 23:15:03.16 .net
感じテストじゃねぇからな、ここは
正しいより読みやすい方をとる
20:
24/07/02 00:13:23.42 .net
感じちゃう…
21:_ねん_くみ なまえ_____
24/07/06 09:44:10.59 .net
文具板だから学校の先生とかの比率高めなんだろうな
しかしここはクサチューのスクツな5ちゃんなのであった
22:_ねん_くみ なまえ_____
24/07/27 18:28:12.14 .net
シュタイン芯は廃番になるのかなぁ
23:_ねん_くみ なまえ_____
24/08/21 16:28:23.81 .net
芯そのものはuniとシュタインで同率だが
ケースはuni使いにくいからシュタインの勝ち
24:_ねん_くみ なまえ_____
24/09/01 03:11:03.34 .net
【芯折れ追放】芯を一旦破砕して書く画期的なメカニカルペンシル
スレリンク(river板)
25:_ねん_くみ なまえ_____
24/09/02 20:21:03.42 .net
0.3mmでゴリラ並みの筆圧でも折れにくいシャー芯ありませんね?
26:_ねん_くみ なまえ_____
24/09/20 16:54:02.81 .net
1.シュタイン
2.uni
3.ain
特別枠にグラファイト
27:_ねん_くみ なまえ_____
24/10/05 01:24:24.31 .net
0.9mmはプラチナ万年筆
だが近所の事務キチに置いてないから有隣堂へ買いに行く
28:_ねん_くみ なまえ_____
24/10/21 11:34:30.48 .net
0.3mmのBで折れにくい芯はどれ?
29:_ねん_くみ なまえ_____
24/10/21 17:31:02.39 PMmrfIig.net
>
強度はシュタイン1択。ちょい薄いけど
強度2位はアインAin。シュタより濃いが薄め
30:_ねん_くみ なまえ_____
24/10/21 23:24:55.77 .net
結局シュタインがNo. 1なのさ
ainの陰で廃番になりませんように
むしろainは消えてもいいよ
31:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/14 04:25:17.81 .net
手持ちの0.7mmが切れたてから
昨日ロフトの芯コーナーで目についたぺんてる製のBを買ったのだが
シュタインじゃなくてただのAinだった...しくじったかな?
ある程度濃さが出て折れにくければそれでいいのだが...
ちなみにシャーペン使う時はやや弱めの筆圧で書く
あと0.5mmのBだとどのメーカーの銘柄がお勧めなんだろう?
32:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/14 13:06:55.85 eWBBbUxO.net
どんな性能を求めてるの?
モノグラフMGがスルスル書けるよ
濃さもそこそこ
折れないのはシュタインだけど
33:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/15 10:56:41.45 .net
出先での作業進行確認で一時的に
A4のコピー用紙にどこまで終わったかをメモするだけ
ガシガシ書くわけじゃないけど0.7mmみたいに折れにくと吉
多機能ペンで使うんだけどシャーペン部分が0.7→0.5mmに変わったから
良さげなのを探してる
手元に昔買ったハイポリマーHBがしこたま残ってるけど
なんか書き味が好きじゃなくて使っていないんだよね
34:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/15 11:48:38.40 .net
Ain無印の0.7mm Bを多機能に入れて
軽い筆圧でチラシの裏に書いてみたけど、いいねこれ
薄暗い日差しの部屋の中で書いたんだけど
最初はインク薄めの油性ボールペンで間違えて書いたのかと思ったw
0.5mmもAin無印 Bで行くかな、メモ書き用だからこれで十分
35:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/15 18:49:38.89 .net
こすれ汚れに強いAin好き❤
36:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/15 20:51:42.43 .net
>>34
0.5mmもAin無印Bを買って使ってみた
0.7mmみたいな濃さは感じないがまあいいんじゃない、って感じですw
37:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/16 10:33:02.36 .net
>>36
製図用シャーペン用に0.3mmのAin無印Bも買って使ってみた
ハイポリマーにはもう戻れないレベルの書き易さ
手持ちのシャーペンの芯を全部Ain無印に置き換えたよ
でも最近は単機能シャーペンを使う機会がほとんど無いんだよねw
38:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/16 10:44:24.28 .net
無印でも売ってるの?
それともシュタインじゃない方のこと?
39:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/16 11:30:46.65 .net
>>38
昨日地元のロフトで買った
売り場でぱっと見目に入ってくるのは無印モデルのやつ
自分はシュタインをこのスレで初めて知ったレベルだからw
40:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/16 11:42:39.54 .net
>>38
Ain無印って書いてるけど、Ainロゴだけの黒いケースのやつのことだからね
HP見るとAinのシュタイン無しの方が新しいモデルなんだよね?
ハイポリマー時代からシャー芯は何故かぺんてる製を自分は買ってるな...
41:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/16 13:18:24.17 .net
親の缶ペンケースを開けたらAinシュタイン2Bが出てきたw
42:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/17 00:34:23.16 .net
個人的には無印よりシュタインが好き
43:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/19 09:39:21.86 .net
>>37
シュタインは使ったことあるの?
44:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/22 13:10:16.71 .net
折れにくいのはシュタインB
書きやすいのはグラファイトHB
ただし0.3はぺんてる一択
45:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/23 11:31:27.96 3kE89K5l.net
どうして0.3ミリはぺんてる一択なのですか?
46:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/23 22:25:11.47 .net
それはなぜぺんてるが折れにくいかを聞いているのか、0.3はそもそも特殊な径であるのかを聞いているのか、あるいはどのような意図なのかわからない。
ぺんてるは芯が減りにくいというのは印象として伝わるだろうか。0.2や0.3の場合0.5とくらべて芯の体積は半分以下になる。このときこの減りにくいというのが非常に重要になってくる。
もちろん筆記感は好みの問題もあるとおもう、それでも経済性や色々なもの込みでぺんてる一択というのはなんとなくわかる。
偉そうに書いておきながら>>44ではない人の意見なので話し半分で聞いてくださいな。
47:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/23 22:49:14.57 .net
ただし0.3はぺんてる一択
↑
どうして0.3ミリはぺんてる一択なのですか?
↑
それはなぜぺんてるが折れにくいかを聞いているのか、0.3はそもそも特殊な径であるのかを聞いているのか、あるいはどのような意図なのかわからない。
こいつ頭おかしい奴だと中学生でも気付くと思うが、もちろん当人はそう思わないのである
48:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/23 23:50:38.49 44mQGMAE.net
いやそういうのはいいから質問にこたえてあげなよ
49:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/24 00:02:32.42 w2K6dXk5.net
>>45 ごめんね、へんな空気になってしまって。
>>47 は前段こそ指摘しているものの別に後半は引用否定していないから、特に反論はないのだとおもうよ。そこだけで判断してほしいね。
50:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/24 00:32:59.28 .net
ぺんてるのAin新リリースの2023年あたりの開発記事はこの辺によくまとまってる。
前スレあたりで記事に触れなかった人は見ておくと何を意識した製品なのかは理解しやすくなる。
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
““ 替芯は“どれでもいい”から“これじゃなきゃ”へ!「Pentel Ain」が目指すもの” (ぺんてるモノ物語 2023年2月2日)
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
シャープペン替芯にいま求められるもの 「Pentel Ain」のなめらかな筆記感”. Impress Watch (2023年1月20日)
リンクが生きてるうちにどうぞ。
51:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/24 11:33:54.72 XkIZCmO+.net
友達の芯が自分のと全然ちがう書き感でビックリしました
芯っておもしろい
>>46
先生の赤ペン添削みたい笑
0.3ミリの芯は細いだけじゃないのかあ
>>50
Ainの物語おもしろい 理科の実験室みたいで
52:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/24 13:54:23.92 .net
でもシュタインが好きなんだなぁ
53:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/26 18:27:45.47 .net
シュタインの開発秘話も知りたい
54:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/26 18:34:51.45 .net
開発者「適当に作ったら出来たんすよねぇ…」
55:_ねん_くみ なまえ_____
24/12/03 22:18:52.02 .net
一本の芯(0.7B)の中でやけに硬い部分とそうでない部分が有る。
クルトガでその硬い部分が来ると、明確に硬さが感じられるし線が細くなる。
出来損ないの芯か。
56:_ねん_くみ なまえ_____
24/12/03 23:11:54.22 .net
ボールペン並の濃さで、2Bくらいの硬さの芯
開発できたら革命なのになぁ
57:_ねん_くみ なまえ_____
24/12/04 00:03:39.16 .net
グラファイトはただのデザイン変更か
ある意味それでいいとも言えるね
58:_ねん_くみ なまえ_____
24/12/06 13:10:37.55 .net
>>57
中身が視認できなくなりそうだけどただの改悪じゃね?
59:_ねん_くみ なまえ_____
24/12/07 05:37:27.66 .net
23日発売0.3は25本に
URLリンク(i.imgur.com)
60:_ねん_くみ なまえ_____
24/12/07 14:10:11.03 .net
裏側は半透明なのかな?どうなんやろね
61:_ねん_くみ なまえ_____
24/12/07 19:40:15.81 .net
中見えないならめっちゃ不便そう
62:_ねん_くみ なまえ_____
24/12/07 20:26:16.23 .net
下部の小さい孔を覗いて確認
63:_ねん_くみ なまえ_____
24/12/07 20:31:55.08 .net
0.7mm40本も入ってなくていい、折れにくいから歩留まりいいからだろうけど
使い切る前に死ぬ
64:_ねん_くみ なまえ_____
24/12/07 20:56:41.12 Wzezz5mv.net
1日1本使えば40日で無くなるよ
65:_ねん_くみ なまえ_____
24/12/07 21:27:32.98 .net
新製品より昔の方がケースは好きな傾向
シュタイン、ナノダイヤの堅固な安心感
66:_ねん_くみ なまえ_____
24/12/12 18:04:53.80 LS/BgXa/.net
シャー芯って10年以上放置しても劣化しないの?
15年物の旧アインが心なしか折れやすい気がするんだが。。。
消費期限とかあるのかな?
67:_ねん_くみ なまえ_____
24/12/12 20:29:50.67 ecS8KpK3.net
まぁ、湿気とかの影響で脆くなることはあるかもね。
68:_ねん_くみ なまえ_____
24/12/23 01:13:26.10 ermrtib2.net
クルトガアドバンスの0.3mm はいいな。ダイソーで売っている0.3mm のシャー芯の2Bのオレンジの2このケースのやつで使っているが、かきごごちがよく、おれにくい。440円でヨドバシのポイントがたまっていたので無料で購入した。
69:_ねん_くみ なまえ_____
25/01/04 19:56:54.44 .net
ザ・ドクターグリップの初期芯がやけに滑らかだなと思ったら
パイロットブランド芯だからじゃなく
単に硬度Bの芯が装填されていただけなのね
70:_ねん_くみ なまえ_____
25/01/04 22:36:07.98 .net
グラファイトが滑るようになめらかなのは間違いないと思う
71:_ねん_くみ なまえ_____
25/01/04 23:14:54.42 .net
>>70
アインの0.5Bと比べたら書き味が全然違ったw
年末に手持ちのシャーペンの芯を全部アインに換装して
ストックも増やしたばかりなんだが
グラファイトにしたい自分がいる、困ったw
72:_ねん_くみ なまえ_____
25/01/05 00:42:50.86 .net
うちは全部グラファイト
73:_ねん_くみ なまえ_____
25/01/05 00:55:46.60 .net
AIN
滑らかさ2.5
濃さ2
減りにくさ4
強度4.5
汚れにくさ4
グラファイト
滑らかさ5
濃さ5
減りにくさ1.5
強度3
汚れにくさ1.5
UNI
滑らかさ3.5
濃さ3
減りにくさ3
強度2
汚れにくさ4
使ってみてこういうイメージだけど個人的な評価で悪いが
74:_ねん_くみ なまえ_____
25/01/05 08:15:32.66 .net
>>73
折れない系のシャーペンだけグラファイトにしてみようかな
でもそういう機能と無縁のザ・ドクグリでも折れる気配は無いんだよね
ちなみにオレンズ・ネロとATはアイン基準で硬度はBまでの指定
減りの早い芯に自動芯出し機能が追いつかないらしい
75:_ねん_くみ なまえ_____
25/01/05 08:19:21.08 .net
多機能ペンはアインの0.3 0.5 0.7の2Bにして全くもって満足しています
76:_ねん_くみ なまえ_____
25/01/05 10:11:01.35 .net
シャープ0.7の多機能ペンってありましたっけ?
77:_ねん_くみ なまえ_____
25/01/05 13:53:47.92 .net
>>76
国内で普通に入手可能なものだとシャーボXぐらいかな?
78:_ねん_くみ なまえ_____
25/01/05 15:04:30.20 .net
0.7mm少ないよね一回でも使えば良さがわかるんだけどね
79:_ねん_くみ なまえ_____
25/01/08 03:17:09.30 .net
925 35やS3で0.7mmを使って書いている時の安心感は尋常じゃない
でもザ・ドクグリで0.3使ってる時も全く折れる気がしない不思議
80:_ねん_くみ なまえ_____
25/01/08 22:16:52.52 d+C1p2fa.net
>>76
ニトムズがシャープ0.7の多機能を出してる
81:_ねん_くみ なまえ_____
25/01/09 09:03:01.52 .net
>>75 のレスの0.7mmはラミーフォーペンのシャープのことです
ソースは@書いた本人
ペリカンのD800も0.7→0.5mm化が進んでいるから
欧州も今やすう勢は0.5mmなのか...
82:_ねん_くみ なまえ_____
25/01/09 23:00:01.01 .net
同一モデルで芯径の異なるシャーペンを入れ替えながら書いていく場合
芯の硬度を統一すると書き味に差があり過ぎてなんか文字が書きにくい
径ごとの硬度選びで悩む...
あと同じ芯径の機種で硬度を同じにしても
クルトガ機能有りと無しのとで書き味が違ってくるからまた悩ましい