三菱鉛筆 JETSTREAM/ジェットストリーム 12at STATIONERY
三菱鉛筆 JETSTREAM/ジェットストリーム 12 - 暇つぶし2ch2:_ねん_くみ なまえ_____
23/12/29 20:33:03.79 .net
1おつ

3:_ねん_くみ なまえ_____
23/12/29 22:41:09.98 .net
>>1
すべてのジェットストリームユーザーが知っておくべき現実
URLリンク(www.google.co.jp)

4:_ねん_くみ なまえ_____
23/12/30 04:15:32.15 .net
>>3
ジェストの裏写りは薄い紙に湿気が良くないんだっけ?

5:_ねん_くみ なまえ_____
23/12/30 22:46:23.28 .net
ジェットストリーム4+1という商品のボールペンはデフォルトのリフィルは0.5ですが、1.0等、他のリフィルに交換可能ですか?

6:_ねん_くみ なまえ_____
23/12/30 23:03:18.97 .net
>>5
可能
互換性の詳細は以下の互換表参照

ジェットストリーム替芯 互換表
URLリンク(www.mpuni.co.jp)

これもうテンプレに入れていいのでは

7:_ねん_くみ なまえ_____
23/12/30 23:23:02.52 .net
1.0と0.28は緑芯が無いから3色、
0.7、0.5、0.38は4色ボールペンが作れる
てか0.5以下はシャープも0.3にしてくれないとバランス悪そう

8:5
23/12/31 01:51:35.51 .net
>>6
ありがとうございました。

9:_ねん_くみ なまえ_____
23/12/31 13:49:55.21 .net
スタイルフィット用の芯、4Cと他メーカーの軸との互換性あるのがいいな

10:_ねん_くみ なまえ_____
23/12/31 16:43:15.25 .net
高橋手帳には裏抜けする?
ノートは片面使いしかしないので裏抜けを気にしたことがなかった

11:_ねん_くみ なまえ_____
23/12/31 20:07:45.93 .net
>>10
1年くらいは大丈夫じゃね

12:_ねん_くみ なまえ_____
23/12/31 23:49:05.41 .net
>>11
やはり経年で滲みるのね…
今年もよろしく

13:_ねん_くみ なまえ_____
24/01/13 08:02:18.22 .net
ジェットストリームで、スタイルフィットの小さいホルダーより短いものってありますか?
ペンさしがついてるとうれしいです

14:_ねん_くみ なまえ_____
24/01/13 08:45:44.49 .net
ユニボールワンピにジェットストリーム芯を入れればいいのでは
グリップに滑り止めが無いのがアレだけど

15:_ねん_くみ なまえ_____
24/01/13 08:52:26.20 .net
OHTOのミニモにSXR-200入れれば全長91mm
軸径3.7mmと細すぎて持ちにくいけどクリップ付き

16:_ねん_くみ なまえ_____
24/01/13 08:59:51.53 .net
さっそくありがとうございます
芯自体がジェットストリームであれば、滑り止めや太さなどは問いません 
買いに行ってみます

17:_ねん_くみ なまえ_____
24/01/13 10:49:44.24 .net
全長114mmでミニモと同じく細く短い、トンボ鉛筆のZOOM 717というボールペンがかつて存在した
URLリンク(i.imgur.com)

左からZOOM 717、ZOOM 707、ZOOM 727
ZOOM 717のみ廃番品 惜しいペンを亡くした

18:_ねん_くみ なまえ_____
24/01/13 10:54:39.06 .net
ZOOM 717はグリップのところだけ太くなっているからミニモよりは書きやすい
あと見た目が可愛い

19:_ねん_くみ なまえ_____
24/01/13 11:19:49.29 .net
カランダッシュ エクリドールXSってのも廃番だけど存在したよな
全長95mm、軸径9mm、鉛筆みたいな六角形で持ちやすかった
URLリンク(i.imgur.com)

「短いけど細くなくて、ジェスト芯を使えるボールペン」はこれしか知らない

20:_ねん_くみ なまえ_____
24/01/13 11:35:27.27 .net
価格に糸目を付けないなら、現在も購入可能な「短いけど細くなくて、ジェスト芯を使えるボールペン」としてはTactileturnの「Slim Side Click Pen」があるぞ
全長116mm、軸径9mm、サイドボタンがあるから機能的にも優秀
URLリンク(tactileturn.com)

ちなみに99ドル ボールペンマニアにだけおすすめ

21:_ねん_くみ なまえ_____
24/01/13 12:04:34.67 .net
手持ちの比較的短くて細くないのだとこのあたりかなあ
URLリンク(i.imgur.com)
上2つはSXR-200、3つ目はSXR-89、4つ目と5つ目はSXR-600が入る
ユニボールワンPよりは短い

22:_ねん_くみ なまえ_____
24/01/14 03:38:31.57 .net
>>21
ミニサラサ珍しい!

23:_ねん_くみ なまえ_____
24/01/14 14:27:08.34 .net
シャープを0.7mmにできますか?

24:_ねん_くみ なまえ_____
24/01/14 16:55:24.73 H0uveB3u.net
そろそろジェットストリームはリニューアルしないかな?
なぜ売れたのか当時の事はよく覚えてないけど
他の他社ヒット製品と比べて、あまりにダサい
何なら今はユニボールワンあるから
ジェットストリームいらないんじゃないか説

25:_ねん_くみ なまえ_____
24/01/14 19:54:33.56 .net
>>24
油性インクで引っかからなくて書きやすい
他メーカーのオサレやカッコいい軸に対応した芯のバリエーションがある
これだけでいい

26:_ねん_くみ なまえ_____
24/01/15 07:23:58.02 .net
>>24
単色ならゲルでも良いけど多色なら筆記距離のため油性が必要
製品としてはゴムグリップのない安い多色の軸を出して欲しい

27:_ねん_くみ なまえ_____
24/01/16 17:19:54.98 OMU8t8Im.net
ジェットストリームを使っていますが、プライムよりもスタンダードの方が使いやすいと思うのは自分だけでしょうか

28:_ねん_くみ なまえ_____
24/01/16 23:05:07.81 6YS1Hgwm.net
両方持ってる人に聞きたいんだけど、ジェットストリームプライムの0.5mmタイプに0.7mmもしくは0.7mmタイプに0.5mmの替芯を入れられますか?

29:_ねん_くみ なまえ_____
24/01/16 23:58:03.87 .net
>>28
>>6

30:_ねん_くみ なまえ_____
24/01/17 00:05:31.97 .net
>>28
両方とも入れられるよ

31:_ねん_くみ なまえ_____
24/01/17 05:12:35.18 .net
>>27
重いペンが苦手な人は結構いる
たくさん書くなら軽いペンの方が楽だが人前ではプライムとか
要は使い分け

32:_ねん_くみ なまえ_____
24/01/17 06:56:41.91 .net
粘性の高いタイプのインクだと十分に重い軸の自重と慣性モーメントを活用してぬらぬら書きたくなるけどジェットストリームの場合キレが良いのが身上だから可能な限り軽い軸でスイスイ書きたい

33:_ねん_くみ なまえ_____
24/01/21 03:18:40.22 .net
重い軸をジェストで軽く動かせるのも面白い

34:_ねん_くみ なまえ_____
24/01/29 17:39:41.44 .net
ダイソーに売っていたジェットストリームの2色ペン330円見かけなくなったな。

35:_ねん_くみ なまえ_____
24/01/31 07:05:24.11 .net
やっぱり4色ボールペンが良いな
ゴムグリップなしの4色ボールペン出して欲しい

36:_ねん_くみ なまえ_____
24/01/31 07:17:26.21 .net
4&1の竹とか木じゃダメなんですか?

37:_ねん_くみ なまえ_____
24/02/01 19:03:17.27 .net
>>36
4&1だとちょっと太いんだよね
手帳とかのペンホルダーに挿すんだけとゴムグリップは引っかかるし太いと入らないし
4c芯の軸は細いけど4色ないし(ジェストでなければあるけど)

38:_ねん_くみ なまえ_____
24/02/11 16:05:32.28 .net
シャーペンを0.7mm化した強者はいませんか?

39:_ねん_くみ なまえ_____
24/02/12 15:40:23.82 .net
近所のコンビニで、今まで売ってなかったジェットストリームの単色が、販売されるようになった
0.7mmじゃなく0.5mmだけ販売
極細だといろんなメーカーのボールペンが、書けなくなったのが何回もある
ジェストの極細は使ったことはないが、怖くて手を出せない

40:_ねん_くみ なまえ_____
24/02/12 15:47:43.06 .net
ジェストなら0.38までは大丈夫だよ
0.28はまだ日が浅いから買って様子見

41:_ねん_くみ なまえ_____
24/02/12 17:04:59.58 .net
>>40
0.5mmを買って使ってみます
ありがとう

42:_ねん_くみ なまえ_____
24/02/15 14:41:59.95 .net
単色0.5mmの黒色を買った
0.5mmと0.7mmの線幅を比べたら、同じくらいに見えた
1.0mmと0.7mmの線幅を比べたときも、同じくらいに見えた
左利きの私が比べたから、このような結果になったのだろう

43:_ねん_くみ なまえ_____
24/02/15 23:34:01.44 Uv7Omb7+.net
そんな事はないと思う、
0.5から1.0は明らかに太くなってる。
0.5と0.38は太さはあまり変わらなくみえる。

44:_ねん_くみ なまえ_____
24/02/16 05:21:17.04 .net
>>42, 43
そりゃ1本線だけ見て0.2~0.3mmの差は分かりにくいだろ
もし字を書いて違いが分からないならどっちでも良いってことだ

45:_ねん_くみ なまえ_____
24/02/19 18:22:34.64 .net
URLリンク(i.imgur.com)

46:_ねん_くみ なまえ_____
24/02/20 01:54:16.08 .net
それ見た奴がどう思うか考えれば護憲派がやってるのバレバレじゃん

47:_ねん_くみ なまえ_____
24/02/20 21:01:55.29 .net
>>46
そんな脳みそがあればサヨクなんてやらんだろ

48:_ねん_くみ なまえ_____
24/02/22 13:13:13.72 .net
4&1とかの消しゴムキャップ
もっとデザイン色々あればいいのに

49:_ねん_くみ なまえ_____
24/02/23 19:55:01.23 .net
>>48
4&1メタルの消しゴムキャップ滑って外しにくい
なんで縦溝にするかな

50:48
24/02/23 21:21:15.34 .net
>>49
たしかにあれは外しにくいね
寒い日とか触ると地味に痛いしかなわん

51:_ねん_くみ なまえ_____
24/02/24 03:52:28.37 .net
消しゴムキャップ縦溝なら回転繰り出し式にして欲しい

52:_ねん_くみ なまえ_____
24/02/24 23:56:01.32 wpnJCVOt.net
4+1のシャープペンは使わないから他のものに変えたいが、何かできる?

53:_ねん_くみ なまえ_____
24/02/25 07:48:20.57 .net
>>52
ドクターグリップならシャープをボールペンへ改造できるようだが、ジェットストリームが同じように改造できるかは不明
URLリンク(masakir.blog13.fc2.com)

54:_ねん_くみ なまえ_____
24/02/26 23:59:16.06 F65yaEIV.net
シャープペンいれるよりスペアのインク軸で入れられるスペースがあった方がいいな

55:_ねん_くみ なまえ_____
24/02/27 03:36:46.22 .net
フェアライン4みたいなのか

56:_ねん_くみ なまえ_____
24/02/27 06:28:47.91 .net
ジェットストリームのラバーボディが廃盤の予定ですね。
今はまだ売ってますが・・・

57:_ねん_くみ なまえ_____
24/02/27 07:38:20.08 .net
ラバーボディまだホームページ載ってる
ラバー硬くてベタベタしないから好きなんだが値段が高いから一般ウケしないだろうな

58:_ねん_くみ なまえ_____
24/02/27 08:47:40.59 .net
ラバーボディまだホームページ載ってる
ラバー硬くてベタベタしないから好きなんだが値段が高いから一般ウケしないだろうな

59:_ねん_くみ なまえ_____
24/02/27 08:47:54.29 .net
すまんダブった

60:_ねん_くみ なまえ_____
24/02/27 20:42:49.36 .net
ジェットストリームは日本ではスタンダードとプライムの間の価格帯を
埋めるものがなぜか売れないよね
北米市場だと無印のJETSTREAM RTが日本で言うラバーボディで、
日本で言うスタンダードはJETSTREAM Elementsという廉価版の
扱いだし、アルファゲルグリップの代わりにJETSTREAM Premierも
あるのに
シグノも207や307は全然売れなかったのにユニボールワンFはなぜか
売れてる不思議

61:_ねん_くみ なまえ_____
24/02/28 05:07:31.79 .net
アメリカだとまとめ売り多くて割安だから少し高めの値段でも売れるのかも

62:_ねん_くみ なまえ_____
24/02/29 20:48:12.56 .net
三菱鉛筆がLAMY買収だってよ
めちゃくちゃテンション上がる

63:_ねん_くみ なまえ_____
24/02/29 21:25:19.90 .net
やっすいのなんか買わないでプライム三千円台か五千円台のやつ買ってずっと使えばいいのに

64:_ねん_くみ なまえ_____
24/02/29 21:37:36.04 .net
まあそれらも別に高くはないけどもw

65:_ねん_くみ なまえ_____
24/02/29 22:20:40.36 .net
LAMYの規格で替え芯展開するなら
ジェットストリームよりシグノやユニボールワンの替え芯を作ってほしい

66:_ねん_くみ なまえ_____
24/02/29 23:09:52.08 .net
LAMYなんか買って何がしたいんだろうな
ジェットストリームインクの世界展開?
それかLAMYブランドの鉛筆でヨーロッパ制覇?

67:_ねん_くみ なまえ_____
24/03/01 20:19:16.15 .net
>>66
クソダサデザインからの脱却

68:_ねん_くみ なまえ_____
24/03/01 21:42:20.03 .net
どっかのパクリみたいなデザイン出してた気が

69:_ねん_くみ なまえ_____
24/03/03 15:11:01.00 .net
ジェットストリームプライムノック式を買った
価格が高いボールペンは、そのボールペンでしか使えない替芯が入ってて無駄がある
このノック式では、ジェストの替芯で一番多いかもしれない、SXR-7が使えて無駄がない
ノックしたときの音も静かで、買ってよかった

70:_ねん_くみ なまえ_____
24/03/03 15:27:10.38 .net
ラミーのインクがすべてジェスト化されたら神だな

71:_ねん_くみ なまえ_____
24/03/03 18:03:03.58 .net
アルファベットを筆記するときはねっとりインクがいいのでは

72:_ねん_くみ なまえ_____
24/03/03 20:16:44.58 .net
ワンエフやワンピーの軸にジェスト入れろ

73:_ねん_くみ なまえ_____
24/03/03 21:29:19.41 .net
ワンピース

74:_ねん_くみ なまえ_____
24/03/05 17:47:13.50 .net
>>66
三菱鉛筆製万年筆かもしれない

75:_ねん_くみ なまえ_____
24/03/05 21:28:44.54 H6/XQJ/6.net
替芯要員だろ

76:_ねん_くみ なまえ_____
24/03/06 23:08:17.28 0y6MLW9X.net
外人ってエナージェル使ってるイメージだけどペンてるは販路あったんやな

77:_ねん_くみ なまえ_____
24/03/08 14:56:26.53 .net
「ジェットストリーム ライトタッチインク」3月18日発売
URLリンク(www.mpuni.co.jp)

78:_ねん_くみ なまえ_____
24/03/08 20:15:50.68 vv4zFFk7.net
ユニボールワンの替芯3本ポチったばかりなのに。
ジェストライトタッチも欲しい5本くらいヨドバシドットコムで買いたい。

79:_ねん_くみ なまえ_____
24/03/09 21:39:27.42 .net
知ってた? 三菱鉛筆は三菱グループではない。それなのに三菱マークを使える深い理由とは…
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

80:_ねん_くみ なまえ_____
24/03/10 11:22:14.27 .net
>>77
新しい替芯を古いジェットストリーム本体に、入れて書けるので大変良い。
新しいボールペン本体ごと、買わなくていいので無駄が無い。
ジェットストリームプライムノック式で、一番普及してるかもしれない替芯が使えて無駄が無い。
三菱鉛筆がボールペンの無駄を無くしてくれて、大変助かる。

81:_ねん_くみ なまえ_____
24/03/10 11:48:08.77 .net
ユニボールワンF軸に入るジェストリフィルを作って社内コラボしたらいいのではなかろうか?

82:_ねん_くみ なまえ_____
24/03/10 12:29:36.22 .net
>>81
ほんそれ
三菱鉛筆の軸よりスタイルフィットの芯をドクターグリップとかに入れたほうが書きやすいし

83:_ねん_くみ なまえ_____
24/03/10 22:45:42.11 rSoyGzZN.net
なんで軸の共通化をもっと進めないのか?
切らないで延々と製造するから、ますます切れなくなる

84:_ねん_くみ なまえ_____
24/03/10 23:23:53.35 .net
そろそろ三菱鉛筆をはじめとした日本メーカー主導で
規格の方をアップデートして欲しい
ライトタッチインクが従来のインクとどのくらい粘度が
違うのか知らないが、従来のインクですでに規格の
下限ギリギリを攻めてたので、今や規格の方が足枷に
なってる

85:_ねん_くみ なまえ_____
24/03/12 08:16:53.12 .net
ユニワンF 低重心なのはいいがグリップ滑るのよ 特に手が乾燥気味の冬場

86:_ねん_くみ なまえ_____
24/03/12 16:28:52.31 .net
もう少し待てばグリップ付きのワンFが500円で出てくるよきっと
ワンピは800円、いや1000円かな
これぐらい商売上手ならもう高級軸要らんだろ

87:_ねん_くみ なまえ_____
24/03/17 10:34:34.05 wkgXb9zt.net
プライムシングルノックのリフィルを交換する際、バネも出てきますか

88:_ねん_くみ なまえ_____
24/03/20 00:33:22.47 .net
ジェットストリームシングル0.7mmを買った。
自宅でシングル0.7mmとスタンダード0.7mmを比べた。
違いがわからないwww
シングルはボールペン本体と替芯が違うようだが、自分には違いがわからない。
敏感な人ならわかるかもしれない。

89:_ねん_くみ なまえ_____
24/03/20 22:46:57.83 .net
ラバーグリップは勘弁だな
安っぽくなって萎える

90:_ねん_くみ なまえ_____
24/03/21 13:46:09.15 .net
職場でよく無くすから名前入れたわ

91:_ねん_くみ なまえ_____
24/03/21 17:30:48.35 .net
1mm派だからライトタッチ関係ないかな
ペン先のガタつき気になってテープ巻いたりゴム板噛ませたりしたけど
(高そうな軸は民度が低い職場なんで使えない)
結局キャップ式エナージェル軸に落ち着いた。無改造で使えてガタつきもなし

92:_ねん_くみ なまえ_____
24/03/22 14:03:32.83 .net
>>91
単色1.0mmは後で発売されるかもしれません。
多機能ペンのほうの替芯は、現在0.5mmのみある。
これも後で0.7mmが発売されるかもしれない。

93:_ねん_くみ なまえ_____
24/03/23 20:33:11.98 .net
ライトタッチ買えた
軸は海プラのが好き

94:_ねん_くみ なまえ_____
24/03/26 00:06:10.86 .net
リストにある店が近くにあるので1本買ったが
別展示ではあったが新製品とも新インクとも書いてあるわけじゃなかったな
ずん胴で高いジェットストリームなだけじゃ田舎じゃ売れないな

95:_ねん_くみ なまえ_____
24/03/27 10:33:30.00 .net
>>94
いやバカ売れしてるだろw
snsで島根には売ってないと嘆いてた奴が他県行った時買ったほどだぞ
それにフリマとか見てみろ高い転売価格でも買ってるアホたくさんいるから
あとな新インクのリフィルは旧ボディにも適合するから新ボディ好きでない奴でも余裕で買いまくるだろ
現に今出てる新替え芯だけ買いまくって旧ボディに入れてるのも多くいるから

96:_ねん_くみ なまえ_____
24/03/29 23:10:10.11 .net
ライトタッチをlife touchと書いてる文房具屋アカウントがあったけどライトなんだよね?

97:_ねん_くみ なまえ_____
24/03/30 15:01:12.94 .net
ライト近場の店はどこも置いてないからわざわざ置いてるHまで遠出してきた
俺の行ったHではもうほとんどが売れており在庫残り僅かだった
多色タイプはほぼ全滅状態で単色タイプも黒や白軸の0.7ミリがごくわずかにあるのみ
テスターがそれぞれあったので一応買う前に0.5も0.7も試し書きしてみてから買った
個人の好みあるだろが俺は新しい軸もペン芯も新作の方が良く感じた
なので替え芯も一緒に買っといた

98:_ねん_くみ なまえ_____
24/03/30 15:13:57.65 .net
>>97
ごめん訂正
0.7ミリの単色軸の方についてはまだ全色揃ってたわ
みんな手帳に使うのか?単色については0.5の方が圧倒的に売れてた感じ
手帳などには0.5の方が良いけど資格試験の論文などには絶対0.7の方が良いと思う

99:_ねん_くみ なまえ_____
24/03/31 08:30:10.65 Zfglzx7g.net
ライト0.5の替え芯買ってみた、0.38のインクに近い感じがする
0.38のインクを0.5と0.7に詰め替えただけなんじゃない?

100:_ねん_くみ なまえ_____
24/03/31 11:05:00.54 .net
黒の色味が違う(lite touchはマットブラックに近づいている)ので、
新インクだと思うけどね

101:_ねん_くみ なまえ_____
24/03/31 13:18:03.18 .net
百均でも猫マタギだったのにインク入れ替えるだけで200円になるんじゃ笑いが止まらんだろうな

102:_ねん_くみ なまえ_____
24/04/01 17:41:27.91 tr9IGTi6.net
経年劣化が酷いよね。ジェットストリームって。
ありゃゲルが原因か?

103:_ねん_くみ なまえ_____
24/04/01 22:34:03.23 .net
>>102
頭大丈夫か?脳味噌ゲルになってないか?

104:_ねん_くみ なまえ_____
24/04/12 15:32:03.00 .net
先日の文具王の動画で新旧ジェストについて語ってる
youtu.be/6fzd5n1I4uA
↑17分台後半から
俺も新買ってみたが人により新が良い人と旧が良い人別れると思う
俺はどちらでも良いけど

105:_ねん_くみ なまえ_____
24/04/15 14:45:39.70 .net
今別の使ってるけどやっぱりジェストが一番筆記速度早いな

106:_ねん_くみ なまえ_____
24/04/15 23:56:10.08 .net
新商品、軸別に要らないって人は替芯だけ買って良い感じなのかな?いまだにライトタッチを店頭で見かけないので皆と同じ時間軸にいるのか心配になってきた。
新インクは緑の発色が気になる程度で0.5mm派でもないから使いきる自信が全くない。

107:_ねん_くみ なまえ_____
24/04/16 02:31:55.55 .net
>>106
店舗限定先行販売だそうな
あるとこには余りまくり状態だけどw

108:_ねん_くみ なまえ_____
24/04/16 07:25:30.93 .net
店舗限定の先行発売とか、メーカーの殿様商売みたいなこと未だにやってるのか。
先行の店舗に選ばれるために発注増やしたり売り場面積増やしたり小売現場の担当者は血の涙を流しているのだろう。

109:_ねん_くみ なまえ_____
24/04/16 11:42:14.60 .net
店舗限定先行販売みたいな姑息な売り方してるの三菱だけだよね
クルトガダイブも(個人的には既に購入して合わなかったので手放したけど)普通にネットでも売れよ

110:_ねん_くみ なまえ_____
24/04/16 14:06:50.86 KGdPfdG6.net
転売ヤー御用達

111:_ねん_くみ なまえ_____
24/04/16 22:48:34.70 .net
ヨドバシにもイオンにもなかったよー

112:_ねん_くみ なまえ_____
24/04/17 09:21:49.42 .net
問屋頼みの小売の場合は注文の最低数決まってるから
売れるかどうかわからない物を無駄に仕入れたくないのもあって慎重になる

113:_ねん_くみ なまえ_____
24/04/17 13:24:03.17 .net
かみつきばぁちゃん消しゴムの時代から三菱の販促はこの上なく異常だよ。
ジェットストリームの1mm派だからライトタッチは当分触らなくていいやと思っている。

114:_ねん_くみ なまえ_____
24/04/17 22:08:25.89 .net
ピュアモルト4+1は終了?

115:_ねん_くみ なまえ_____
24/04/18 02:19:07.84 .net
木軸って汚れ蓄積しないの?手の脂とか

116:_ねん_くみ なまえ_____
24/04/18 03:36:04.72 .net
>>114
公式サイトに載ってるが

117:_ねん_くみ なまえ_____
24/04/18 09:54:26.22 .net
>>115
さすがにコーティングしてる

118:_ねん_くみ なまえ_____
24/04/18 20:43:18.02 mwThXUgg.net
10年ぶりにスレ見たら、ジェストは今だに裏抜けするのか?
多少厚めの紙使わなくちゃだわ

119:_ねん_くみ なまえ_____
24/04/19 13:51:04.73 .net
エッジ0.38の青は発売しないのかな

120:_ねん_くみ なまえ_____
24/04/19 14:43:52.11 .net
リフィルね

121:_ねん_くみ なまえ_____
24/04/21 12:50:33.02 VVUNfziL.net
>>115
心配だったら定期的に極薄~く伸ばす感じに無臭蜜蝋塗ってみそ
汚れ知らずのツルッツルのぴかっぴかよ

122:_ねん_くみ なまえ_____
24/04/21 18:23:05.44 Re4JFWIm.net
エッジ3のつまみを回すときにパシンパシンとスプリングのなる音がふと気になり出して、一度気になるともうこの音を消したくて消したくて堪らなくなってしまいました。
分解してなんとかしたいのですが、そもそもパッと見でスプリングが見えるところまで分解できそうにありません。まず、分解した先人がいないかここで聞いてみます。できるでしょうか?
しばらく意見がなければ、破壊して中身を見るつもりです。

123:_ねん_くみ なまえ_____
24/04/21 19:57:39.33 .net
ようやくライトタッチ本体0.7と替え芯0.5×4色買えたわー
くずはモールに取り扱い2店舗あるとか灯台下暗しだったわ
0.7で軽く書いた感じだがインク出すぎ出すぎでダマになりやすいね
従来のジェットインクで良いかもしれん

124:_ねん_くみ なまえ_____
24/04/21 21:22:13.74 .net
4&1の本体めっちゃ軽い

125:_ねん_くみ なまえ_____
24/04/22 15:53:09.43 s5w9t5lg.net
ジェットストリームの軸のおすすめを教えてほしいです

126:_ねん_くみ なまえ_____
24/04/22 16:42:25.91 .net
>>125
単色ならジェットストリームプライム回転繰り出し式シングル、ピュアモルト
三色ならジェットストリームスタイラス3色、Fシリーズ
細さ重視ならスタイルフィット単色にスタイルフィットジェットストリーム芯
太いのは多機能で沢山ある、謎石を許容できるならプライムシリーズは全て優秀。
結局なに選んでもよいということ、これだけ回答が冗長になってしまうのは聞き方がよくない。

127:_ねん_くみ なまえ_____
24/04/22 20:22:34.14 Tm+evgWZ.net
sxr-80と互換性のある芯ってある?

128:_ねん_くみ なまえ_____
24/04/22 20:51:12.68 FHfpCMVc.net
謎肉じゃあるまいし謎石だけは見たくないって奴沢山いるだろ

129:_ねん_くみ なまえ_____
24/04/22 21:59:25.20 .net
かすれんのだけなんとかしてくれよ
書き味良くても書けない時あるとほんといらつく

130:_ねん_くみ なまえ_____
24/04/22 22:10:20.00 .net
プライムシリーズ書きやすいよ

131:_ねん_くみ なまえ_____
24/04/22 23:31:02.76 I61gdpro.net
太い軸の方が書きやすいかな
みんな細いねん

132:_ねん_くみ なまえ_____
24/04/23 18:06:27.58 .net
ジェットストリームアルファゲルこそ至高。ボールペンだとゴム含めてグリップの軟素材に人気ないのが不思議でたまらない。

133:_ねん_くみ なまえ_____
24/04/23 23:57:07.15 .net
>>132
ジェストは滑らかだから筆圧あまり要らないから

134:_ねん_くみ なまえ_____
24/04/24 02:19:09.82 .net
>>132
プライム3色とかに慣れるとそんなのどうでも良くなる

135:_ねん_くみ なまえ_____
24/04/24 02:34:10.30 .net
>>133
すごい納得できた。そしてシャーペンでドクターグリップが流行した理由も。

136:_ねん_くみ なまえ_____
24/04/24 12:27:15.42 .net
謎石なしのプライム3色出てたんだな
買ってみるか

137:_ねん_くみ なまえ_____
24/04/24 14:28:36.59 .net
>>136
あれノックスライドの設計に不良があって、ノックしても固定されないことが20回に1回くらいの頻度で発生する
アマレビューでもそれを指摘する意見がちらほらある

138:_ねん_くみ なまえ_____
24/04/25 05:40:32.56 .net
>>137
危ない、つられて買うところだった。情報ありがとう。

139:_ねん_くみ なまえ_____
24/04/25 16:42:48.94 .net
>>137
さっき届いた
ちょっと触ってる限りだけど固定されないってのは起きてないな
ちゃんと調べない自分が悪いんだが
ノック戻したときの音の大きさがちとうるさいのと
あとリフィルが金属4C系だったの忘れてた
でもゴムグリップなしでも滑りにくいのと軸の細さは良い
総合的に買ってよかったと思う

140:_ねん_くみ なまえ_____
24/04/25 20:16:10.38 .net
報告ナイス、ハズレ個体引かなくて良かったね
多色だとジェットストリームFがスプリング系の戻り音が一切ないんだけど、回転セレクト時の妙なゴリゴリする感じがかなり気になるから人を選ぶものになっている。あれさえなければ細くて最高なのになと。

141:_ねん_くみ なまえ_____
24/04/26 12:58:22.18 .net
黒だけてっぺんノックの新三色ペンが壊れた。調べてみたら同じ症状の人かなり多いのな。黒のノックに赤と青が引きずられて黒の芯が口金から出なくなる不具合。

142:_ねん_くみ なまえ_____
24/04/27 15:56:08.48 zSQiW7ep.net
淀ライトタッチ発送された!
でも近所の店に発売日に売ってて既に買ってあるんだけどな・・・

143:_ねん_くみ なまえ_____
24/04/27 23:31:47.59 rxyq3h26.net
lite touchで038あたり出さんのかな

144:_ねん_くみ なまえ_____
24/04/28 15:15:13.37 .net
ライトタッチは通常のジェストよりも濃い黒色なんだね
通常のジェストもそうなんだけど筆圧がまったくいらないから重い軸に替え芯を入れてペンの重みで書くのが良さそう

145:_ねん_くみ なまえ_____
24/04/28 15:36:21.51 .net
ライトタッチ0.5だけ買ったけど0.5でも0.6くらいの太さに感じる

146:_ねん_くみ なまえ_____
24/04/28 19:04:13.25 .net
近所の文房具店でピュアモルトには名入れ出来ないって言われたけどホント?

147:_ねん_くみ なまえ_____
24/04/28 19:39:56.57 .net
できないことはないけどしたくないってのが本音だとおもう。木材のレーザー加工は加減が分からなければ焦げるし発火の可能性ってのもあるしレーザー機材内部に煤やヤニが溜まるから避けたいとおもうのはよくわかる。
慣れてるところなら普通に受けてくれるだろうから店変えればいいとおもう。特にメーカーから名前入れを禁止されてるという話は聞かないから大丈夫なはず。

148:_ねん_くみ なまえ_____
24/04/29 18:40:48.85 .net
私はピュアモルトに名入れしてもらった
楽天市場のハンコ屋だけど

149:_ねん_くみ なまえ_____
24/04/30 19:30:52.48 .net
ライトタッチの単色のやつブレンやユニボールワンFレベルにペン先がしっかりホールドされ
しかも重りの類が入っていないからめちゃくちゃ軽くグリップも滑りにくいラバーで
下手に軸を変えたりしないでむしろこの軽さのまま使うのがいいという結論にたどり着く……

150:_ねん_くみ なまえ_____
24/04/30 21:16:13.51 .net
ライトタッチ3色まだかよと思ったが入れ替えりゃいいか

151:_ねん_くみ なまえ_____
24/05/01 01:15:13.01 .net
0.5mmしかない点に問題なければむしろ取り回し良さそう

152:_ねん_くみ なまえ_____
24/05/01 15:01:28.60 .net
0.7だとインク出過ぎなのかダマになるんだよねえ

153:_ねん_くみ なまえ_____
24/05/02 13:42:28.09 .net
ジェットストリームスタイラスのスタイラス部分が優秀過ぎて驚いた。なにこれボールペン部分がオマケじゃないの

154:_ねん_くみ なまえ_____
24/05/05 21:17:34.73 .net
新作ジェストライトタッチについて3匹の文具オッサン達が座談会形式で前の武骨な形が良かっただの軽すぎるだのグダグダ文句語るサイトがあったけどデザインもいいし普通に使いやすいのだが

155:_ねん_くみ なまえ_____
24/05/05 22:07:21.92 .net
なんでエッジ用の芯ってあんなに値段高いんだろう。差別化で0.28は良いとしてもSXR80とSXR203の同径0.38に違いを感じられる?見た目の問題だけだと思ってるんだけど

156:_ねん_くみ なまえ_____
24/05/06 13:14:18.05 .net
あー良かった
三菱重工と三菱電機は戦闘機作るから不買対象になった
鉛筆は関係なくて良かった

157:_ねん_くみ なまえ_____
24/05/06 17:33:23.98 .net
ライトタッチの軸デザインは、今時の流行りに沿ったものだと思うが、
少しコスト削減感があるのは否めないかな
シンプルなデザインは、時代とともにダサくならないという意味では良いのだろう
従来型ジェストのハイテクスニーカーみたいなデザインは、新発売当時は良くても今となっては微妙な感じがあるし
個人的には好きなんだけども

158:_ねん_くみ なまえ_____
24/05/06 19:05:47.66 .net
今晩再放送
BS-TBS 23:00-23:54
X年後の関係者たち あのムーブメントの舞台裏
#56(再)「三菱鉛筆」
遡ること17年。
当時、成熟しきっていたボールペン市場で、三菱鉛筆がゲームチェンジャーとなる新商品を開発。それが、
水性インク全盛の時代に風穴を開けた油性ボールペン「ジェットストリーム」。
「油性なのにさらさら描ける」という新たなコンセプトを打ち出し、一躍、ボールペンを代表する存在に。
さらには、尖り続けるシャープペン「クルトガ」も大ヒット!
高級鉛筆「uni」、世界中で大人気な「ポスカ」など、実直なまでに「書き心地」にこだわり、唯一無二の
ロングセラー文具を生み続けてきた三菱鉛筆ですが、このペーパーレス化が進む時代において、昨年は
過去最高売上を突破!なぜ、逆風をはねのけることができたのでしょうか。
今宵は「世界の三菱鉛筆」となる原動力となった関係者たちと共に、三菱鉛筆の飛躍の裏側に迫ります!
MC:カズレーザー(メイプル超合金)
<関係者>
深井明(三菱鉛筆 元生産部門責任者)
大橋謙二(『クルトガ』『ジェットストリーム』営業部門リーダー)
小林武(『クルトガ』『ジェットストリーム』開発担当)
高畑正幸(文具王)

159:_ねん_くみ なまえ_____
24/05/06 22:36:30.57 .net
アクロボールとかも当時のデザインは今思うと「?」だな、初代が廃盤になったからなおそう思う
ジェットストリーム単色は確かにもはや時代を感じるデザインなのかもしれない。その分プライムシリーズとかで変化つけて来てくれるからシリーズ全体の古さは全く感じないけどライトタッチはちょっとズレてるな、とは思う。スタイルフィットマイスターと同じだもんな多機能の方は。

160:_ねん_くみ なまえ_____
24/05/06 23:20:58.89 6oKIPCPc.net
ライトタッチの038はいつかな

161:_ねん_くみ なまえ_____
24/05/09 11:11:51.20 .net
>>122です。
エッジ3破壊して分解しました。接着剤、カシメ、シビアなクリアランスと絶対分解させないぞという三菱の強い意思を感じました。修理は交換対応しかするつもりはない感じでした(この製品に限ったものではないです)
一番の分解上のキモは上下軸をつなげているプラの帯部分で、この接着剤をいかに突破するかでした。アマレビューなどで接着剤が甘いか劣化したかで意図せずに外れるという致命的な欠陥がありましたがその部分です。あとは回転させるキャップ部分を無理やり引き外せば内部機構を取り出せる模様です。
それでもギチギチで素直には出てこないので結局アルミ軸を切開しました。
機構は特に変わったものではなくよくある三色ボールペンとおなじです。これでこの値段は高いという発売当時のここの意見となんらかわるものはありませんでした。手短に事後報告ということで

162:_ねん_くみ なまえ_____
24/05/10 16:08:54.83 .net
ライトタッチ4+1買ってきたよ

163:_ねん_くみ なまえ_____
24/05/10 17:23:38.22 .net
良い買い物したねー

164:_ねん_くみ なまえ_____
24/05/10 20:03:16.74 .net
おめ、いい色買ったね

165:_ねん_くみ なまえ_____
24/05/10 22:40:54.41 .net
フローティングペンに入れられるジェットストリームが欲しいんだけどないかしら

166:_ねん_くみ なまえ_____
24/05/11 04:20:26.56 D0+rQyUt.net
エスケセン替芯は二種類あるけど両方特殊形状。クリンプ(バネ止め突起)があるほうのやつは長さ67mm、径2.8mm。
SXR-200(67mm-2.3 mm)をなんとか加工するかして無理やり入れるしかないとおもわれる

167:_ねん_くみ なまえ_____
24/05/11 08:24:15.10 .net
>>166
ネット上でSXR-200をペンチで切ってるのを見た
それが今のところ最適なのね
ありがとう  
それにしてもフローティングペンってあのままの書き心地で日常使いしてる人っているんだろうかと不思議になるレベルのペンだな

168:_ねん_くみ なまえ_____
24/05/11 08:29:01.32 .net
あ、違う
切ってるのを見たのはSKだった
うちにあるのは61mmくらい
地道に探そう

169:_ねん_くみ なまえ_____
24/05/11 11:12:04.25 .net
Φ2.8は国内だとぺんてるBKSS(サクラボールサイン多機能も同格)くらいしかない希少規格、昔の100均ボールペンでよく見かける規格でもあった。
ゼブラSKを切ってなんとかなるのならΦ3なのでほぼ全てのジェットストリーム芯でも同じことができるはず。クリンプ加工はジェットストリーム芯には基本ついていないので自分で大きさ含めて加工するしかない。ジェットストリームに拘らないのなら適正クリンプ位置の芯もあるだろうがここではジェットストリームの話題以外に触れることは避けておく

170:_ねん_くみ なまえ_____
24/05/18 20:38:44.67 .net
ライトタッチの単色軸凝った機構無いのに
ブレン並にかっちりしてるな 全然ガタつかない

171:_ねん_くみ なまえ_____
24/05/19 04:32:48.85 .net
単色0.7は軸が良いだけに違いを感じられるのかもしれない。正直多機能の0.5ではライトタッチの違いは毎日使ってるひとでなければわからないのではないかと思う、黒の色味が違うかなと分かればもはや相当詳しい人の部類

172:_ねん_くみ なまえ_____
24/05/20 23:13:24.00 .net
ド田舎のイオンの文具コーナーにもついにライトタッチがやって来た
並んでいるのを確認して買わずに帰ってきた

173:_ねん_くみ なまえ_____
24/05/22 17:54:02.15 .net
メインのボールペンはライトタッチ単色軸でしばらくいいや
これの高級バージョンで謎石くっついてなかったら買うかもしれない

174:_ねん_くみ なまえ_____
24/05/22 20:34:08.29 .net
謎石つまりプライムシリーズということはSXR200かSXR600リフィル、ライトタッチが導入されたら確かに嬉しい

175:_ねん_くみ なまえ_____
24/05/22 22:53:45.92 .net
筆圧が強すぎるのかかすれてかすれてイライラする
ほんとなんとかしてくれ
書こうと思って出ないのマジで無理だわ

176:_ねん_くみ なまえ_____
24/05/23 17:24:24.32 .net
いまだに個体差的なカスレはたまにあるさっさと捨てて新しい替芯をいれるべき。個人的には仕方ないと割りきっている面はあるが、SXR200(特に青)をおろしたてでカスレたりすると一個220円もしてはじめからこれは酷い、と思うこともある。

177:_ねん_くみ なまえ_____
24/05/24 06:35:15.69 .net
ジェットストリームは左利きの強引な押し書きでも結構耐えてくれる印象がある、それでも単色を最後まで使いきれたことはない。筆圧が強い人でも同様だとおもう。細字なら特に。

178:_ねん_くみ なまえ_____
24/05/24 20:59:02.10 .net
左利きだけど確かにジェストは最後まで書き切れる稀有な存在

179:_ねん_くみ なまえ_____
24/05/25 22:36:54.19 .net
ループを書くとインク玉が凄いなあこれ

180:_ねん_くみ なまえ_____
24/06/04 23:24:18.57 /IlueFHe.net
ライトタッチインクって黒しかないん

181:_ねん_くみ なまえ_____
24/06/05 22:33:15.17 .net
そんなことないよ

182:_ねん_くみ なまえ_____
24/06/25 20:02:55.45 .net
現状ライトタッチ黒しかないって

友達の司法試験受験生万年筆から「足を洗って」
ライトタッチに乗り換えたけどヘビーユーザーから見ても
そんなにいいのかこれ

183:_ねん_くみ なまえ_____
24/06/25 23:02:06.52 .net
URLリンク(www.mpuni.co.jp)
4色あるが

184:_ねん_くみ なまえ_____
24/06/26 00:14:48.00 E3L8354o.net
>>182
全然良くないよ
ノートに延々書き続けてると手が疲れて痛くなる
長時間使用するならゲル、万年筆だと思う

185:_ねん_くみ なまえ_____
24/06/26 11:51:22.01 .net
俺は字の大きさで決めてる
小さい字は油性大きい字はゲルや水性で書いてる

186:_ねん_くみ なまえ_____
24/06/26 22:09:50.73 W4x1fflM.net
しばらくライトタッチ使ってみたけど
書き味はゲルには遠く及ばないな
ボディもワンFの完成度の前には劣る

187:_ねん_くみ なまえ_____
24/06/26 23:35:43.50 .net
>>186
ワンFとワンP軸は三菱鉛筆のものとは思えないいいデザイン

188:_ねん_くみ なまえ_____
24/06/30 18:44:35.09 12C2wD/v.net
わんF0.5とライトタッチの0.7だと後者の圧勝。筆記線は同じくらいの太さ。0.5同士だと分からん。

189:_ねん_くみ なまえ_____
24/06/30 21:09:00.54 .net
今まではゲルやアクロを使ってたが
筆圧かけずに滑らせてもインクが出てくるジェストの価値が分かってきた

190:_ねん_くみ なまえ_____
24/07/04 20:14:25.13 .net
いい加減近所のイオン入荷しろや
クルトガメタルは速攻入荷したくせによお

191:_ねん_くみ なまえ_____
24/07/05 00:19:57.38 .net
>>190
え?まだ入荷してないって…

192:_ねん_くみ なまえ_____
24/07/06 22:53:52.01 .net
近所のイオン未だ入荷せず
zoffコラボは入荷してたのによお

193:_ねん_くみ なまえ_____
24/07/07 12:14:44.14 .net
新商品並べるためには旧製品や他メーカーを処分しなきゃ置き場所が作れない

194:_ねん_くみ なまえ_____
24/07/09 18:41:50.49 .net
Zoffのやつは素直にいいと思った。メガネマークがなければなお良かった

195:_ねん_くみ なまえ_____
24/07/10 10:21:50.01 .net
ノブが同じ色なのはかっこいいかもしれんけど俺は違うと思ってしまう

196:_ねん_くみ なまえ_____
24/07/10 16:47:25.96 Jt7GwtRt.net
ライトタッチ4+1買って来たけど黒以外の色全部掠れまくってまともに書けないぞ。
グルグル書き殴るとスムーズにインク出てるけど、文字を書こうとすると全然ダメ

197:_ねん_くみ なまえ_____
24/07/10 18:28:28.57 .net
>>196
紙は何を使ってるんだよ
話はそれからだ

198:_ねん_くみ なまえ_____
24/07/10 20:48:29.69 .net
和紙

199:_ねん_くみ なまえ_____
24/07/11 00:35:39.07 .net
>>197
キャンパスノートとコピー用紙で試しました

200:_ねん_くみ なまえ_____
24/07/11 15:31:13.36 .net
>>198
>>199
もっといい紙使ってみなよ
書くのが楽しくなるぞ

201:_ねん_くみ なまえ_____
24/07/11 17:24:33.69 .net
今更ながらカリモク家具のジェストを買ってみたわ
高級感はゼロだが、これはこれでかわいくてありなのか
3+1の多機能ペンは所有してたけど4+1は人生ではじめて

202:_ねん_くみ なまえ_____
24/07/11 17:48:56.16 .net
俺もカリモクジェット愛用してる

203:_ねん_くみ なまえ_____
24/07/13 09:15:32.84 .net
おつとめ品のジェストライトタッチ4+1買ってきた
上に書いてたようにかすれまくるなら即普通のジェスト芯植え付けてやるから覚悟しとけよ

204:_ねん_くみ なまえ_____
24/07/14 22:22:29.17 .net
今週も近所のイオン入荷せず
俺のイオンカードがゴールドになるのが早いかもしれん

205:_ねん_くみ なまえ_____
24/07/15 21:16:51.77 .net
近くのドンキホーテでは、ジェスト(古い種類)が164円税込で売られてる。
他のボールペンも、あまり値引きせず高い。
近くに100円ショップがあったので、ジェスト(古い種類)を買いに行った。
1本110円税込で13本のまとめ買いした。
かなり安く買えてよかった。

206:_ねん_くみ なまえ_____
24/07/15 22:09:13.47 AIM768Ox.net
ドンキって安売りしている一部の商品以外はスーパーより高いものが多い
なんかドンキは安いって思い込みでなんでも買っていると、かなり高くつくことになる

207:_ねん_くみ なまえ_____
24/07/15 23:14:25.50 .net
ドンキも場所によって違うから、本当にさまざまなわけよ。そしてドンキが一番安いのは6月。7月は売り場改編の時期で一番高い時期であるとされている。
こっちのメガドンキは新三色ジェストや4&1メッセージパッケージは6月迄ほぼ半額だった。

208:_ねん_くみ なまえ_____
24/07/16 19:02:22.14 .net
ジェストライト4+1使ってみたけど最初だけやたらかすれたけどその後はスムーズに書けててよかったわ
ただ軸がやたら滑って持ちにくい

209:_ねん_くみ なまえ_____
24/07/17 12:59:16.64 .net
緑とシャープつかわないからジェストスタイラス3に入れ換えて使ってる特に不満はないぶん違いもあまり実感してないライトインクかな

210:_ねん_くみ なまえ_____
24/07/19 11:05:45.68 .net
プラシーボかな?と思う程度に少し滑らかというか滑る気はするわライトタッチ
正直ライトタッチとふつうの芯がお店に並んでてもあんまり考えずに適当に取る

211:_ねん_くみ なまえ_____
24/07/19 22:52:34.75 .net
滑るけどもそれ以上にお漏らしが気になる

212:_ねん_くみ なまえ_____
24/07/21 23:24:28.11 .net
今週も近所のイオンダメだー
フローチューンは専用コーナー作って即入荷してたくせによー

213:_ねん_くみ なまえ_____
24/07/21 23:26:29.59 obQ0ZG1K.net
ライトタッチもフローチューンもネットで買いました

214:_ねん_くみ なまえ_____
24/07/22 16:41:53.73 .net
>>212
そんなイオンあるんかーい!

215:_ねん_くみ なまえ_____
24/07/27 14:11:15.08 .net
ライト4+1の0.5mmを買ったんだけど本体が太く感じてとても書きにくい、それから見た目が安っぽい
久々に買って損したと思うペンだった

216:_ねん_くみ なまえ_____
24/07/28 19:32:40.48 .net
ついに近所のイオンで発見
別コーナーに並んでたってオチ
さすが1号線沿いの由緒正しきイオンやでー

217:_ねん_くみ なまえ_____
24/07/31 14:54:32.03 rWhDQhtM.net
ライトの青は替芯しか売っていませんか

218:_ねん_くみ なまえ_____
24/08/01 19:32:06.99 .net
履歴や願書等それに各試験の論述型などでジェストを使うなら0.7が一番適してると思う
線の細さ的にも文字や文章を書いてる時の感覚や滑らかさ的にもジェスト0.7が一番しっくりくる

219:_ねん_くみ なまえ_____
24/08/01 19:45:43.27 .net
※個人の感想です

220:_ねん_くみ なまえ_____
24/08/01 20:58:17.60 .net
※故人の感想です

221:_ねん_くみ なまえ_____
24/08/01 21:16:59.43 .net
ジェストにも1.0mmがある。0.7が良いと感じるのなら1.0をよりよく感じるのが普通。
ここで太すぎて使い道がとか言い始めるような人間の言葉は一切信用しなくていい

222: 警備員[Lv.7][芽]
24/08/01 22:23:36.40 .net
まぁ1.0は持っておいて損はない

223:_ねん_くみ なまえ_____
24/08/02 06:35:21.56 .net
役所の書類とか書き込む欄が極端に狭い事が多いから0.5でも辛い時がある

224:_ねん_くみ なまえ_____
24/08/02 09:43:15.95 .net
サンパチが攻守ともに最強

225:_ねん_くみ なまえ_____
24/08/02 18:25:36.28 .net
役所の書類記入はくるくるケーブルで繋がったアホほど書きづらいボールペンを渡されるので
マイ油性ボールペンを持参するようにしてるわ

226:_ねん_くみ なまえ_____
24/08/02 18:31:17.20 .net
役所関係はそれこそ1.0の油性ペンで困ったことないけどなあ

227:_ねん_くみ なまえ_____
24/08/02 20:09:16.59 .net
老眼なので1.0使ってる。
記入欄からはみ出ても気にしないようにしている。

228:_ねん_くみ なまえ_____
24/08/02 23:43:32.14 wW0yxful.net
そういやライトインクのは0.5がメイン商品よね
前まで0.7のが色の種類とか多かったのに

229:_ねん_くみ なまえ_____
24/08/03 10:37:42.31 .net
前にエッジを作ってるあたりからしても近年は細字が人気の傾向なんじゃね?

230:_ねん_くみ なまえ_____
24/08/04 13:59:50.05 fcxVc/rv.net
ライトでなくてもよいような気がしています
インクだまりはどっちも同じくらいできますか

231:_ねん_くみ なまえ_____
24/08/04 16:40:30.20 .net
ワイ個人の使用感ではライトの方がインクだまりがよりできる
でも滑らかさは従来のものよりライトの方がさらに良くなってる
ジェットのg2芯をカランダッシュ849(太軸の方)や野原工芸(木軸)の回転式bpで使ってる
この2つでは書いてる時のペン先のカチカチさが全くないカラン849の書き味の方が好きだ
野原のg2対応bpも書いててガタツクわけではないが書いてる時カランほどのタイト感はない

232:_ねん_くみ なまえ_____
24/08/04 20:01:36.07 .net
店頭のライトのテスターは書く前からペン先にぷっくりインクダマができててそっ閉じした

233:_ねん_くみ なまえ_____
24/08/05 09:38:16.87 .net
カランダッシュ849とかあのクソ重量バランスでよく使う気になるな

234:_ねん_くみ なまえ_____
24/08/05 13:30:48.21 .net
CD849はシャープ組とボールペン組で感想がズレるからまともなやりとりにならない。
G2ボールペンではペン先ガタガタになりやすいノックタイプの中ではかなり安定している部類だというのはよくわかる、そこから先は趣味だな
ジェストスレで問題にするようなことでもあるまいさ

235:_ねん_くみ なまえ_____
24/09/02 21:53:55.50 .net
ラミーのサファリにジェットストリーム搭載とか三菱鉛筆の弱点であるデザインが関係なくなるな

236:_ねん_くみ なまえ_____
24/09/02 22:13:30.59 .net
ユニワンの軸も作ってほしい

237:_ねん_くみ なまえ_____
24/09/03 03:22:15.39 .net
ラミーのデザインを良いとするのなら、良いのかもしれないけどあまりラミーのデザインは好きになれないな、どれがというのではなく全体的に。
ジェストもプライムシリーズとラミーボールペンとのすみわけがどうなるのかは気になる、消えるとしたらプライムのほうだろうか

238:_ねん_くみ なまえ_____
24/09/03 09:10:57.36 .net
ブランド1本化する訳でもないのにラインナップの心配してるのガチでアホやな

239:_ねん_くみ なまえ_____
24/09/03 17:08:56.06 .net
ボールペンと言えば日本ではノック式だけどヨーロッパはャップ式が主流らしいし
サファリ+ジェットストリームの組み合わせは
日本向けとしてはデザインが良くなったのジェットストリームだし
ヨーロッパ向けとしてはインクが良くなったサファリってことだろうな
マーケティング調査してカニバラないようしてると思う
個人的にはキャップ式が好きだからこの組み合わせは大歓迎だな

240:_ねん_くみ なまえ_____
24/09/03 17:18:27.12 .net
ヨーロッパだとサファリは指定学用品の印象がとても強い(仏独で特に顕著)。同時展開できるのはむしろ向こうの市場で、日本では同一インク搭載で併せ売りするなら近似価格帯でカニバリゼーションを心配しないほうがおかしい

241:_ねん_くみ なまえ_____
24/09/03 17:24:58.15 .net
>>238
本当にそうおもっているのか?販路を得るためだけの買収だという当事者発表を信じているのか?

242:_ねん_くみ なまえ_____
24/09/03 18:21:18.88 .net
価格帯からしても三菱鉛筆の高いペンで2420円のプライムしかないし
今度のジェットストリームサファリは最低でも3000円はするだろうし
サファリユーザーが最もプライムを謎石(笑)とか言って馬鹿にしてると思うから
この2つの商品でカニバるとは思えないんだよな

243:_ねん_くみ なまえ_____
24/09/03 19:55:54.97 .net
ジェットストリームはなくならないだろうとは思うけどプライムはいつなくなってもおかしくない

244:_ねん_くみ なまえ_____
24/09/03 23:07:15.93 qD7AH/3v.net
エッジ買うのに気合が必要だったのに3000円もだせねえ(笑)

245:_ねん_くみ なまえ_____
24/09/04 13:00:15.13 .net
三菱鉛筆、LAMYのペンにジェットストリームのインク搭載
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

246:_ねん_くみ なまえ_____
24/09/12 17:28:17.98 V7KJCe+A.net
ジェストライト4+1の緑インクが掠れる。
残念だ。

247:_ねん_くみ なまえ_____
24/09/14 04:30:28.47 9/AJfIhu.net
知られざるガリバー~エクセレントカンパニーファイル~
テレ東 土曜 夕方6時
2024年9月14日放送 三菱鉛筆株式会社
ps://www.tv-tokyo.co.jp/gulliver/

248:_ねん_くみ なまえ_____
24/09/14 04:33:34.01 .net
ブッコローステッカーの確認イベント

249:_ねん_くみ なまえ_____
24/09/17 01:25:51.54 .net
ついにプライム買っちゃったけど
家にたくさんある4+1の替え芯が使えないのがくやしい

250:_ねん_くみ なまえ_____
24/09/17 02:52:45.18 .net
>>249
プライムのほうも替芯を各種揃えてしまえばいい。気がついたらどのボールペンの交換にも対応出来るようになっているのが文具板民。SXRシリーズリフィルは全てジェスト以外のボールペンにも入れられることが多いから在庫として腐りにくいのは利点よ

251:_ねん_くみ なまえ_____
24/09/26 17:20:10.64 .net
ライトタッチの青 0.5はダメやね
なんか掠れる
0.7ならヌメる

252:_ねん_くみ なまえ_____
24/10/16 17:08:12.76 .net
ライトって限定って訳じゃないよね?
売ってない店がおおいね

253:_ねん_くみ なまえ_____
24/10/16 17:17:53.71 .net
そうか?
どこでも売ってね?

254:_ねん_くみ なまえ_____
24/10/20 12:28:45.04 kcypUzVV.net
田舎には無いところもあるんだろうな

255:く
24/10/24 12:48:07.27 .net
エッジ売ってるところほとんど見なくなったなあ、一本あれば充分とはいえなくなると悲しい

256:_ねん_くみ なまえ_____
24/10/25 10:55:15.50 .net
>>255
やばいのはむしろプライムだろ…
どこ目指してたんだあれ

257:_ねん_くみ なまえ_____
24/10/25 17:32:08.54 .net
プライムはどこの量販店でも値下げ販売してたな、文具専門なら客も理解はあるだろうけど一般の人はプライムの違いを理解できるところにはいなかったのかもしれない

258:_ねん_くみ なまえ_____
24/10/29 04:58:25.35 FFgL4gGH.net
新インクか、なるほど

259:_ねん_くみ なまえ_____
24/10/31 11:07:07.08 .net
少しスレチな話題かもしれんしスマソが…
ついに郵便料金値上げで、ハガキ代も大幅値上げ、今度の年末年始は
年賀状の大幅減が予想されるけど… これって文具メーカーさんにも
影響が出るよね!? ボールペン、カラーマーカー、筆ペンとかの
売り上げに当然響くだろうし… 三菱鉛筆さんとかはその事をどう
思ってんだろ? 何か「年賀状を書こうキャンペーン」みたいな事
しないのかな!??

260:_ねん_くみ なまえ_____
24/10/31 11:49:36.29 .net
グーグルを潰そうキャンペーンが先だろ

261:_ねん_くみ なまえ_____
24/10/31 12:14:21.62 .net
LINEだろ

262:_ねん_くみ なまえ_____
24/10/31 20:55:25.75 .net
年賀状を手書きしてる人間がどれだけ残ってるのかなあ…
一言くらいは書くだろうけど…

263:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/02 11:40:54.88 .net
三菱鉛筆は筆ペンは出してなかったか。でもポスカやエモットの売り上げには響くだろな。

>>262プリンターを持ってない人だっているだろうし、小中学生は手書き派も今でも多い
だろうし、高齢者なんか今でも墨と筆で書いてる人もいるから(<マジ)

264:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/02 11:50:48.63 .net
響かねえよ今どき年賀状書くのに新しく筆記具買うやつ居ねえよアホ

265:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/02 12:45:36.62 .net
年賀状のメイン層だった年寄りは高齢化もあって終活で辞めた人が多い
若い世代は郵便使うことが殆どなさすぎて受験届出し忘れする先生が出る始末

266:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/02 21:28:27.95 .net
プライム三色が中古品で480円だったので迷わず買った。しかしよく見てみるとSayaka.Kと刻印されてた。今日からサヤカになろうと思います

267:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/02 22:11:08.81 .net
さやかっていい名前だよな
好きだぞ

268:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/02 22:28:37.78 qWWNfgPD.net
プライムの芯3つ買うだけでも定価600円だから爆アドだな、さやか!

269:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/02 23:16:42.29 .net
さやか かんだ と連想したのは俺だけではないはず

270:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/04 10:53:07.53 .net
数年前にジェットストリームで線引きしながら読んだ本
久しぶりに開いたらめっちゃ裏抜けしてる~~!!😭

271:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/04 12:07:14.82 i6LPy6AU.net
次からはユニボールワン使いな

272:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/04 14:59:00.34 .net
これがジェットストリームアタックだ!

273:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/05 21:27:14.89 .net
ライトタッチが数年で油染みみたくなるのかはまだわからない

274:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/06 03:50:59.96 .net
ならなかったら即買いだな

275:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/06 07:08:01.00 .net
>>274
今持ってるジェットストリームのリフィル全部廃棄して買い換えるわ

276:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/06 23:00:08.18 .net
とりあえず、ライトタッチ0.7を黒青赤買って試してみることにしたわ
裏抜けするかどうかテストする

277:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/07 00:54:08.87 .net
普通のジェストは紙によっては半年もしないでじんわりにじみ出てくる感じだからライトタッチインクも先行販売店舗で購入した人たちは当時書いたのが残ってれば見てみるといいかもね。

278:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/07 01:24:34.31 0mOkdFP1.net
ライトタッチ038はよー

279:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/07 10:34:52.75 .net
>>277
ほぼ日とか紙が薄い物は数週間で油抜けしてくるね

280:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/07 16:55:44.96 .net
>>279
それはライトタッチの方?

281:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/10 07:07:05.86 .net
水性サインペンのピュアカラーシリーズが、
いつの間にか廃番になってる…

282:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/10 15:30:47.84 .net
ライトタッチも油染み出るのか
じゃあ20円くらい安めで手に入る旧来のジェストでいいじゃん

283:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/11 08:21:05.63 .net
>>259毎年年賀状の「謹賀新年」の字書くのに、ユニポスカの金色使ってたんだよな。
これでデッカく書いて。ンで朱色も欲しいなと思って、「ユニポスカの細字の朱色も
出してくれ」ってリクエストしてたんだけど… もういいわ。今年はもう年賀状一通
しか出さないし。今更不要だ…

284:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/11 11:55:26.06 vrZ807t9.net
今時ユニポスカってどんな用途がある!? もうイラストとか
書くのも、手書きじゃなくパソコンやタブレット使う時代だし。

285:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/11 13:11:25.82 .net
手書きでPOP書く店はまだあるやろな

286:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/11 13:51:18.10 .net
スレチに反応してしまう、悲しい人たち。我慢できなかったのね。

287:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/11 16:24:36.26 .net
>>284
ユニポスカでナニ書くの♪

288:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/12 08:11:38.30 .net
>>283エモットのバーミリオン色は?

289:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/12 20:07:44.13 .net
ドンキで350円で4+1売ってた

290:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/13 01:30:54.49 .net
それはすさまじく安いな

291:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/15 10:35:30.83 .net
ジェットストリフィルでC-300互換てどれなんだろう?
軸が細いのばかりでHP情報だけだとよく分らんな
やっぱり店頭で現物合わせするしかないか
OHTOとか三菱uniの芯を今使っているが激細タイプに替えたい
減りは速そうだが安物多機能で使ってみたらほぼにじみが無かったので
C-300軸でもジェットストリフィルを使えれば使ってみたい

292:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/15 11:59:21.59 .net
SXR-5とか7やろ

293:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/15 12:24:48.90 .net
親切な人ありがとうw
ただここまで中の軸を細くするとは三菱もけち臭いなあ
インク寿命が短いからあえて細軸にしているとかなのか...

294:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/15 12:58:34.30 .net
だってC300長さやらが似てるだけで規格に則って作った製品じゃねえもん

295:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/15 19:23:21.84 .net
ジェットストリフィル買ってみたけど
OTHOのC-300軸には何の問題もなく入って使えたが
ペリカンのローラーボール軸に入れるとペン先すら出てくる気配が無いw
ペン芯の根元部分をやすり掛けしないと無理っぽいがインク漏れしても困るしなあ
厳密なC-300規格芯で諦めるしかないかな、残念w

296:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/15 19:27:32.72 .net
あと同じジェットストリフィルでもD1規格のは
ジェットストリームの高級ライン軸の棚の方で
いわゆる芯だけぶら下がってる(置かれている)売り場の棚が違うのね
小一時間探しちゃったよ

297:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/15 22:38:04.14 .net
ロフトとかだと大体プライム軸と一緒の別棚にあるのがSXR200や600、イオンとかなら普通に替芯コーナーにまとめて並んでる。軸のとなりに替芯を置くか替芯を全てまとめて一角を作るかは店によるね、すぺてのメーカー替芯を一ヶ所にまとめている店のレベルは高く感じる。そういう店は店員に聞くとすごく対応がよいと経験的に感じている

298:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/16 09:40:48.20 .net
替芯適合とか普通は店員に聞くもんだと思ってたけど時代は変わったなあ

299:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/16 10:18:28.20 .net
>>298
店員ってそんなこと知らないイメージ

300:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/16 10:24:37.93 .net
SXR-600-38か-50でブルーブラック出してくれないかなあ
せめてブルーだけでも出してください三菱さん

301:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/16 11:20:16.19 .net
>>291
ケツが細いSXR-7とかにマステとか適当な紙を巻いて瞬間接着剤で固めて太くするといい

302:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/16 11:43:07.18 .net
>>288ユニボールシグノ太字の朱色も、もう廃番になって久しいな。

303:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/16 11:56:39.40 .net
>>301
上にも書いたけどOHTOのC-300軸にはスッと入るけど
ペン芯とインク軸の接合部の僅かな段差がネックで
ペリカンR600には口金の関係で芯先が通らないんですよ
昨日SXR-7も買って試したけど削ってどうこうなるレベルじゃなかったです
C-300芯は三菱uniがいつの間にか生産をやめていて懐が痛むw
水性インクじゃなくて油性インクを使いたいんですよねえ

304:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/16 12:25:43.27 97+/Co7E.net
>>299
一昔前は専門家として存在した。いまや文具店でもバイトがレジうち陳列清掃をしてるだけだから当然知らない。

305:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/16 12:34:32.23 .net
ジェストスレで他社適合を聞いても満足に答えがくるわけなかろうに

306:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/16 14:42:40.30 .net
そこまで違うリフィル入れなきゃいけないことあるか?
もう持ってるリフィルで試すか大人しく同じの買うだろ普通

307:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/16 15:25:16.19 .net
>>303
C300の油性ならフローチューンが正にそれやぞ

308:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/16 16:04:41.38 .net
>>306
手持ちの純正品在庫がちょうど切れたのと
代替品も生産中止になって売っていないという理由と
純正じゃブルーブラックが無いんだよ
せめてブルー系を使いたいから今いろいろ試している
まあこの話はこれで終わりにしたい

309:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/16 16:10:38.36 .net
オフィスベンダーに久し振りに行ってきたけど
今やジェットストリーム一強って感じだね
他メーカーのも一通り置いてあったけど
シャーボXが足元近くの下の棚に追いやられ
パイロットに至っては裏手の筆箱コーナーの脇とか
扱いの酷さに愕然としたw

310:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/17 11:50:15.85 .net
ジェストのインクが裏抜けする書き込みが散見されるが、そんなことあるん?
私は経験ないけどなあ。

311:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/17 12:02:35.61 .net
あるんだな、これが

312:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/17 12:18:21.50 .net
>>310
書いた直後は問題ないんだが数年置くと裏抜けしてるんだなこれが
トモエリバーとかの手帳用なんかでもかなり抜ける

313:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/17 12:23:37.01 .net
>>310
低粘度油性の場合、経年による油染みを裏抜けと表現する人もいるから非常に語感の混乱が多い。
そもそも「裏うつり」と区別できていない人もいたりして言葉としてはまだまだ洗練された表現には達していないのも問題のひとつ。

低粘インクの劣化についてはこの個人ブログが詳しい
URLリンク(simaisme.seesaa.net)

314:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/17 12:27:08.92 .net
紙の種類にもよるだろうから難しいね

315:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/17 12:43:19.11 .net
>>313
この油関係の問題を裏抜けと呼ぶのならジェットストリームインクは裏抜けするインクの筆頭になるといえるね

316:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/17 14:15:11.54 .net
MSXE333005.24とMSXE333005.45を注文してみた
意外や家電量販店での価格が安かった
まあ今回は軸自体が欲しかったから
裏抜けが気になったらOHTOの低粘度油性を使うつもり
自分は普段黒・赤でなく黒・青仕様で運用しているから
ダメージは黒のだけで済みそう...

317:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/18 22:14:48.25 .net
ジェットストリーム プライム 2+1の黒とベージュ受け取ってきたけど
黒は3色タイプのと同じで軸本体がマット塗装されてる
でもベージュのはツヤあり(ラック?)仕様だった
持った感触だとベージュの方は長時間使うと指汗で滑ってきそうな気がするw
あと内部のメカニカルはほぼ倍の値段のロットリング600 3in1より
よほどしっかり作られている印象なので満足度が高い

318:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/18 22:28:27.26 .net
あとSXE3-400-38も買ってきたけど
プライムラインのD1型芯と比べてインクが水っぽく感じるのは気のせいか?
あと0.38mmと0.5mmで比較の場合
自分が書くと文字線の太さがどっちで書いたか見分けがつかないw
0.28mm芯も買ってきたからあとで違いを見てみようと思う
それとD1型芯でも0.28mmモデル出してくれないかなあ
太目は単機能に任せて多機能・多色ペンは細くてなんぼだと思うんだよね

319:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/19 09:05:04.63 .net
ジェットストリーム プライム シングル ツイストも
作りがいいね!ビジネス用途(出先で)でも十分使えそう

320:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/19 12:13:43.82 .net
ライトタッチの緑、本当にダメになるんやな
とりあえず、従来のジェストの緑と差し替えだけど

321:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/19 22:27:01.88 .net
>>320
え、ダメになるって何
こわい

322:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/20 21:09:11.25 .net
>>321
なんか引っかかる感じになってインクが途切れる

323:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/20 22:39:31.07 .net
えーやだなあ
ていうかジェットストリーム、緑に力入れてないよな

324:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/20 22:53:45.24 .net
発色も緑はちょっと暗めだなぁ

325:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/20 23:25:33.91 .net
ジェットストはビクーニャと較べると発色が暗めだけど
チラシの裏だと圧倒的にジェットストが書きやすい
ダマができないし掠れも無い
ビクーニャはわずかだけどダマができる時がある
普通のコピー用紙上だと仕上がりに差がほとんどないので
発色の良さでビクーニャ有利って感じだけど
オールマイティさでいうならジェットスト選んでおけば間違いない

326:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/21 03:16:16.86 .net
ライムグリーンのジェットストリームはなかなかすきカラーシリーズ人気ないけど

327:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/21 09:44:40.69 .net
>>324
スタイルフィットの緑はキレイなのにな

328:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/21 16:05:08.47 .net
SXR-600-38は同じ0.38mmでもプラ軸のジェットストの時と違って
書き味が硬いね、突き上げられて紙が抵抗しているかのような感覚
アクロの極細芯で書いた時の感触に似ているかもしれない
同じ金属軸のG2芯でも別の0.7mm油性とか使う場合は
そんなに硬いと思わないんだけどね

329:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/22 21:30:15.77 .net
>>328
今日病院で同意書にサインするのに使ってみたけど
書く時に凄い抵抗感があって線が進みづらかった
あと机の上に直接だとカリカリ感がすごいから
紙をもう一枚挟むかした方が書き易くなるだろうね
...って二枚目書く時挟んで書いてみたけどやっぱり書き味が硬かったw
極細アクロ芯の比じゃない硬さだねこれ

330:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/23 19:00:56.67 .net
SXR-600-38使っていて気が付いたんだが
連続して筆記体で小文字のLを書くと文字の頂点にダマができるが
上下さかさまに書くとダマは発生しない...うーん実用で使いづらい芯だ
0.5mmとか0.7mmにするとインクの減りが早そうだしなあw

331:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/24 00:54:33.10 .net
>>330
0.38mmってインク少なくなかった?
だいたいのペンで0.5mmが一番長く書けたと思う

332:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/24 02:22:26.65 w2K6dXk5.net
>>331
ジェットストリームの一部の芯は筆記距離がボール径によって違いがでないようにしているってのを見たことがあるね。0.38は容器に対して少なめ充填なのだろうね

333:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/24 02:56:58.49 .net
ボール径が1/√2になるとチップに掛かる筆圧は2倍、
さらに同じ筆記距離を走らせた場合の回転数も2倍
エッジを多色芯サイズに限定するのも分からんでもない

334:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/24 12:17:24.73 .net
ジェットストリーム・プライム 3色のD1芯の書き心地にどうしても慣れないから
芯を全て同社のSE-7に入れ替えた
やっぱり油性ボールペンはこの書き味だよなあとつくづく思ったw
ただ同じジェットストリームでもSXR-80-38の書き味は違和感なく受け入れられたんだよね
軸がプラだから適度に筆圧を受け止めてくれるからなのかな...

335:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/24 12:33:43.70 .net
4cはぼったくりだけど金属製ゆえの書きやすさや特徴は確かにある

336:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/25 22:15:29.38 .net
今日オフィスベンダー行ったら
三菱の営業マンが三人来ていて他社製品をチェックしたり
自社製品の展示の仕方に注文付けてたな
行くたびにゼブラとパイロット製品が目立たなくなっていて
特にパイロットの扱いが酷いw

337:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/27 11:20:44.51 .net
>>331
プラ芯のはそんな感じだけど
SXR-600は太さに関係なく同じみたいね

338:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/27 19:25:05.84 .net
多機能のメタルエディション買ってみたけど
めっちゃ軽くてなんか無くしそうで怖いw

339:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/30 21:12:09.62 .net
>>338
今日病院で書類書く時に看護師さんから渡されたのがMSXE5-1000だったわ
4&1 Metal Editionを鞄から取り出して「私と同じですね」って言おうとしたけど
恥ずかしいから結局やめて借りたので書いたw

340:_ねん_くみ なまえ_____
24/12/01 02:29:28.63 .net
殆どの人はそんなにペンに拘ってないから急にそんな事言われても困惑すると思う

341:_ねん_くみ なまえ_____
24/12/01 13:00:12.89 .net
>>339
「あ、これ書きやすいですね」くらいならともかくおそろアピールとかキモいな

342:_ねん_くみ なまえ_____
24/12/02 08:10:22.58 .net
病院とか介護施設の看護師さんは
バネ付きクリップタイプの4色使っている人が多い印象
ジェットストリーム4+1はかなりレアなケース

343:_ねん_くみ なまえ_____
24/12/02 18:26:52.14 .net
>>342
逆に自分が目にする医療・福祉関係の現場スタッフの方たちはたいがいジェスト4+1使ってるわ
地域差もあるのかな

344:_ねん_くみ なまえ_____
24/12/02 19:04:13.87 .net
ドクターグリップとジェットストリームが2大巨頭

345:_ねん_くみ なまえ_____
24/12/03 00:06:48.80 .net
製薬会社がくれるやつ使うだろ普通

346:_ねん_くみ なまえ_____
24/12/03 00:11:53.67 .net
ジェットストリームインサイド3のノベルティ向けバインダークリップ型はある。そしてもれなく製薬販促でよく見かける。ただ現場だと珍しいし薬品名入りのペンを常備携帯するのに抵抗ある職員は少なくない。

347:_ねん_くみ なまえ_____
24/12/03 23:09:51.36 .net
今は製薬会社がボールペンを配るのを禁止してるんじゃなかったっけ?

348:_ねん_くみ なまえ_____
24/12/04 02:35:53.39 .net
会社名だけならいいんじゃなかったっけ?

349:_ねん_くみ なまえ_____
24/12/04 04:13:47.25 .net
歯医者だと試供品として歯ブラシや歯磨き粉は配られるけど
ボールペンみたいな無関係なものは数年前に禁止以降見てないな

350:_ねん_くみ なまえ_____
24/12/04 06:48:40.72 .net
積もり積もった在庫の山はなかなか捌けない。数年程度では拠点在庫はなくなっても末端在庫はそのままというのはよくある、特に販促品のような値段がつけられないものは深刻で棚卸の対象にすらならないこともあったりする。管理者が適切に廃棄してるかどうかの話なだけなんだけどね。
ノベルティものは厄介だけどジェットストリームはこの辺なかなかうまいことやっててあまりみない。

351:_ねん_くみ なまえ_____
24/12/05 18:53:46.94 .net
プライム新三色発売
URLリンク(www.mpuni.co.jp)

プライム軸でいままでの樹脂芯を使えるようになりました、というのがポイントなのかな。
金属芯撤退の予兆ではないことを祈る。プライムシリーズ心配になってきた。

352:_ねん_くみ なまえ_____
24/12/06 22:26:32.82 .net
ジェットストリームの4色出せ、と言い続けてきたけど、緑が暗いしイマイチだからもういらないかもしれん

353:_ねん_くみ なまえ_____
24/12/06 23:36:22.00 .net
ジェットストリームカラーインクのオールインワンとなる8機能ペンを頼む

354:_ねん_くみ なまえ_____
24/12/06 23:59:19.90 .net
>>353
温泉旅館のおみやげコーナーで売ってる印象がある
ヤケクソに色の多いボールペン

355:_ねん_くみ なまえ_____
24/12/07 00:25:17.96 .net
カラーシリーズは単色用の本体含めてカッコいい

356:_ねん_くみ なまえ_____
24/12/07 05:01:53.26 .net
スピロテックは多色向け機構だからエッジ3のような特殊形状でローテーションさせれば今のカラー芯でも6色くらいまでは現実的にデザインと充分両立できる。ただねぇ、売れるかねぇ?カラーインクシリーズは書き味が他のジェストとは違うんだよね

357:_ねん_くみ なまえ_____
24/12/07 09:09:07.60 .net
緑や青のリフィルが廃盤になってるのに5色以上は出せないだろう

358:_ねん_くみ なまえ_____
24/12/07 15:01:42.18 .net
新しいけど継続供給に難がある挑戦は三菱はまず先頭ではやらないから期待してない。

359:_ねん_くみ なまえ_____
24/12/07 22:07:55.07 .net
紫は大好きだぞ

360:_ねん_くみ なまえ_____
24/12/07 22:08:35.94 .net
紫の1.0を出して欲しいくらい

361:_ねん_くみ なまえ_____
24/12/07 22:13:37.43 .net
ライムじゃない濃い方の緑好き
色弱には赤と変わらんらしいから4色目は黄土色、黄色系が良いんじゃないか?と個人的には思ってる

362:_ねん_くみ なまえ_____
24/12/08 12:31:32.42 .net
カラーインクって全八色のうち赤青緑は従来品と同じで書き味はしっかりジェットストリームだけど、他五色があまりにも別物な書き味すぎてジェットストリームと呼べないのではないかなとずっと思ってるのに今の今まで全く変わらないし改良されない。
手に取ったことのない人は店頭で試し書きしてみると違いに驚くよ

363:_ねん_くみ なまえ_____
24/12/13 17:36:43.36 .net
プライム3色回転繰り出し型はまだかね?買うならブリックオレンジ一択だよなあ...
芯は0.28はカリカリし過ぎてアカン、0.38でもいいけど0.5がベストだろうな

364:_ねん_くみ なまえ_____
24/12/13 19:36:58.98 .net
回転型はギミック壊れるほうが早いからあんまり買わないな

365:_ねん_くみ なまえ_____
24/12/14 00:31:37.32 .net
プレミアムのレバ-モデルは重さとか質感とかは自分好みなんだが
軸のレバー位置の形状の絞り方が少ないせいか
鞄とか上着のポケットに挿す時になんかレバーも一緒に押しちゃって芯が出ちゃうのよね
個人的には多機能で振り子式があればいいんだが
プライム軸でSXR-80-xxが使えるようになるのはコスト面からもグッド!
似た機構モデルで既にエッジ3色があるけど
ペン先が万年筆ぽいのに軸を立て気味にして書かないといけないのが好かんw

366:_ねん_くみ なまえ_____
24/12/14 02:10:41.96 .net
>>364
回転止まりがあるやつは上下軸のネジきりがダメになりやすい傾向にあって、無限回転式のは片方向の回転が鈍くなったり止まったりすることがあるね。
それでもスライドレバータイプの押し下げた位置でロックしなくなるよくある不具合と比べてどちらが起きやすいかというのはなかなか比べられない、どれも磨耗が原因であるのは同じ。

367:_ねん_くみ なまえ_____
24/12/14 08:01:47.18 .net
プライム3色回転繰り出し型の通販サイトの予約分は
限定色だけ予約終了になってるな
某転売ヤー御用達サイトに流れる予感
ロフトかハンズで定価ゲットするのが確実か...

368:_ねん_くみ なまえ_____
24/12/14 12:39:15.46 .net
売り場で現物を手にとって(すこし悩んでから)買うのが、文具の醍醐味よ

369:_ねん_くみ なまえ_____
24/12/14 20:16:21.11 .net
親がユニのスタイラスペン3色を持ってたんだが
プライム回転繰り出し3色もこれに準じて
回転止まりの有るモデルになるんだろうな
スライドレバー3色モデル並みの軸剛性が確保されていれば良いが
スタイラスペンレベルの軸だったら買うのやめそうw
しかしブリックオレンジ色軸は捨てがたい…

370:_ねん_くみ なまえ_____
24/12/15 07:12:44.24 .net
軸剛性が足らないなんて筆圧ゴリラ?

371:_ねん_くみ なまえ_____
24/12/15 11:19:44.18 .net
回転式はペン先が引っ込んだところでカチッと止まるタイプじゃないと不安になってしまうのは俺だけかな

372:_ねん_くみ なまえ_____
24/12/15 13:45:39.56 .net
>>371
そのタイプ使うと逆に窮屈に感じるのが俺

373:_ねん_くみ なまえ_____
24/12/15 13:49:50.87 .net
>>370
自分の場合軸に剛性を求める目的は適度な重量だから
軽過ぎるペンだと書きづらいんだよ

374:_ねん_くみ なまえ_____
24/12/15 14:36:40.95 .net
ジェットストリームは軽い方が書きやすいと思うけどなぁ
アクロやクインクは重い軸に太めの芯でヌルヌル書きたいけど

375:_ねん_くみ なまえ_____
24/12/15 22:30:44.04 .net
4&1メタルは軸が太い割に軸重量が軽過ぎてペン先が落ち着かない
4&1の場合カリモクかバンブーモデルあたりにしておけば
バランスが良かった気がしなくもない
プレミアム3色は軸の太さと重量のバランスが良く自分には扱いやすい

376:_ねん_くみ なまえ_____
24/12/16 02:03:04.46 .net
そもそも三菱の多色芯はフニャフニャしてるからなぁ(4Cを除いて)
さらに金属口金だとプラより多めに遊びを持たせる必要があって…

377:_ねん_くみ なまえ_____
24/12/16 21:13:23.45 .net
パイロットの軸にスタイルフィットの芯が最強

378:_ねん_くみ なまえ_____
24/12/18 09:07:59.83 .net
今日から発売開始
www.mpuni.co.jp/products/ballpoint_pens/jetstream/jetstream_prime/prime_twist_type_3_colors/sxe3_lpr.html
ヨドには限定色以外なら確実にあるが一駅遠い(約2kmで徒歩30分)
ロフトとハンズのリアル店舗の方が近いが在庫量不明

379:_ねん_くみ なまえ_____
24/12/18 13:57:54.96 .net
クリスマス前後の入荷になるって店員さんが言ってた...残念

380:_ねん_くみ なまえ_____
24/12/18 16:57:03.98 .net
この時期は物流が混むし人手が慢性的に不足してるからしょうがない

381:_ねん_くみ なまえ_____
24/12/18 20:21:00.98 .net
ライトインクとノーマルインクって書き味に結構違いがあるの?

382:_ねん_くみ なまえ_____
24/12/18 20:47:24.90 .net
俺は正直あんまり分からなかったから安いノーマルでいいと思った

383:_ねん_くみ なまえ_____
24/12/18 21:15:51.18 .net
フローチューンの化け物みたいな滑り方のインパクトが無かったな
元のジェストより多少滑らか、程度で驚きはなかった

384:_ねん_くみ なまえ_____
24/12/21 21:37:05.54 .net
>>379
って聞いてたけどとっくに入荷して
しかも目当ての限定色売り切れてるじゃんw
というわけで明日オフィスベンダーに行ってみる
週末は小中学生がけっこう買い物に来るが
回転繰り出し3色狙いはそんなに居ないだろう

385:_ねん_くみ なまえ_____
24/12/22 02:52:19.35 .net
定番の黒とかダークネイビーとかシルバーでいいんだけどなぁ
海天繰り出しのは欲しいけど色が、色がぁ…

386:_ねん_くみ なまえ_____
24/12/22 03:59:29.64 .net
単色のラバー要らないからまた海洋プラスチックリサイクル出してくれんかな
服に刺すときラバーが邪魔だわ

387:_ねん_くみ なまえ_____
24/12/22 13:37:57.50 .net
プライムレバー3色と2+1って今回のレギュラー新色追加で
しれッと200円値上げしたねw せこいな三菱uni!!

388:_ねん_くみ なまえ_____
24/12/22 16:20:05.34 .net
オフィスベンダーでプライム回転繰り出し3色のブリックオレンジ買ってきた
機構はやっぱりスタイラス3色版と同じだった
ただ値段のわりに4+1メタルエディションと同じで金属なのは口金(持ち手を含む)
部分のみだった、軸がフルメタルだったら色違いで二本買予定だったけど今回はやめた
そういうわけでむしゃくしゃしたからフルメタル軸のスタイラス3色ペンも無駄に買ってきた
回転繰り出し3色は全色あったけど展示場所が足元付近で売る気あるのかな?

389:_ねん_くみ なまえ_____
24/12/22 16:30:58.47 .net
プライムと銘を打つなら軸はせめてレバーモデルみたいに
フルメタルにして欲しかったね
半分プラにするなら価格は高くても2千円でしょ
似た仕様の半分金属のドクグリ4+1でさえ千円なんだから高過ぎw

390:_ねん_くみ なまえ_____
24/12/22 19:56:32.48 .net
>>385
買ってきて改めて思う
マットブラックを出して欲しかったと…

391:_ねん_くみ なまえ_____
24/12/22 20:05:43.68 .net
エッジ3Cあれラミーのデザインをパクった感じだけど
クリップ部分がが圧倒的にダサすぎるw
クリップ幅が異様に広いんだよ
せめてワンFレベルのクリップにしてくれれば買うんだけどなあ

392:_ねん_くみ なまえ_____
24/12/22 21:01:03.89 .net
>>388-389
まあなんだかんだとケチをつけたものの
持った感じとか天冠を振ったときの重さとか気に入ったから
明日もう一本買ってくるw
振り子式とか一部のレバー式のを振った時みたいに
カチャカチャ言わないのが良い

393:_ねん_くみ なまえ_____
24/12/22 22:07:07.04 xcu4Pmwo.net
たまに出てくるオフィスベンダーって何?
って思って検索したらただのローカル文具屋?
業態とかおれの知らないところで一般名詞化してる物なのかと思ってしまったよ

394:_ねん_くみ なまえ_____
24/12/22 22:14:28.22 an1cFzsg.net
>>388
家中のペンをスタイラス3に更新したばかりだったので情報たすかります。新作は観賞用に一つあれば良さそうなのでのんびり近所で買うことにします。

395:_ねん_くみ なまえ_____
24/12/23 01:26:20.61 .net
オフィスベンダーって全国区じゃないの!?
半田屋やダイシンがローカルなの知った時並に驚いてる

396:_ねん_くみ なまえ_____
24/12/23 01:44:18.21 .net
2県にしか店舗がないので思いっきりローカル

397:_ねん_くみ なまえ_____
24/12/23 02:22:00.61 .net
うちの近所にないな

昔ググってはじめて存在を確認した

398:_ねん_くみ なまえ_____
24/12/23 03:30:03.06 .net
宮城と埼玉にしかなくて草

399:_ねん_くみ なまえ_____
24/12/23 09:46:21.18 .net
ライトインクはノーマルと並べて書くと書き味に結構違いがあった
昔ながらの油性インクに慣れているとノーマルはサラサラに感じるが
ライトインクで書いた直後にノーマルインクで書くとちょいヌル感がある
で赤と青はノーマルの方がライトより濃いというか暗い色合いに感じる

400:_ねん_くみ なまえ_____
24/12/23 10:26:09.21 .net
半田屋とダイシンとオフィスベンダーっておもっくそ宮城

401:_ねん_くみ なまえ_____
24/12/23 12:01:38.16 .net
プライム金属芯に出来ないことは
・1.0ミリ、0.28-0.38ミリのボール径
・緑のカラー芯
・ライトタッチインク
この三つくらいしかない模様。とはいえこれらが大事な人もいるだろうから定番の4&1から新プライムに移行する人がいるといいね

402:_ねん_くみ なまえ_____
24/12/23 15:06:08.87 .net
ジェットストリームプライム4色が出たら起こして

403:_ねん_くみ なまえ_____
24/12/23 18:09:31.09 .net
そして彼が目を覚ますことはなかった

404:_ねん_くみ なまえ_____
24/12/23 18:22:25.11 .net
プライム回転繰り出し3色の二本目
小一時間迷った挙句結局は白を買ってきた...後悔はしていない
軸5色のうち白が売り切れブリックオレンジ残り一本
他は5本ずつ在庫有りだった

405:_ねん_くみ なまえ_____
24/12/24 00:34:33.95 .net
話題がてら、さいたま市のオフィスベンダー初めて行ってきた。
文房具という観点からすればかなりいい店だというのはわかった。いろいろ目移りしてジェストのこと忘れてたのは帰宅の途中に気づいた

406:_ねん_くみ なまえ_____
24/12/24 01:51:55.02 .net
>>405
ここ以外のSNSとかで広めないでね

407:_ねん_くみ なまえ_____
24/12/24 02:00:52.93 .net
プライムのツイスト式三色のクリップが滅茶苦茶硬い
使うの前提で意匠を考えていないって感じ
プライムのレバー式三色と比べたらクリップの付け根の高さが全然違う
こんなに硬いとポケットの布が擦り切れて破けそう

408:_ねん_くみ なまえ_____
24/12/24 02:12:34.36 .net
プライムツイスト式三色で感心したのは
本当にほんの僅かだが軸の指に当たる部分が内側に湾曲加工されてたこと
レバー式の方は真っ直ぐ来てそのまま先すぼみになる一般的な処理
どっちが良いという訳ではないが両者を交互に持ち帰ると、ん?となる

409:_ねん_くみ なまえ_____
24/12/24 02:28:23.12 .net
>>406
すみっコぐらしの公式が売り場紹介してたわ

410:_ねん_くみ なまえ_____
24/12/25 23:16:12.89 .net
プライム回転三色、是非ともマットブラック軸を出してください
ラックブラックでよりフォーマルな気品漂う軸でもいいです
よりカジュアルな場面で使って欲しいという開発意図に反しますがw

411:_ねん_くみ なまえ_____
24/12/25 23:19:57.81 .net
なんで4色出してくれんのや😭

412:_ねん_くみ なまえ_____
24/12/25 23:36:07.74 .net
回転3色はそのうち高級路線で落ち着いた色を出してくれるのを期待
高級といっても4桁で抑えて欲しいけど

413:_ねん_くみ なまえ_____
24/12/25 23:43:57.61 .net
>>411
プライムの回転式三色は中覗くと三色専用で空きがないけど
レバー式三色の方は一本分の穴が余ってるね
軸のクリップ付近だけ変更して振り子式にしてくれれば
ラミー4ペンの後継機種としてほぼパーフェクトなんだがなあ
ステッドラーのアバンギャルドはちょっと軽いのよね
回転式もレバー式のも持った時のこの重みが良いのよ

414:_ねん_くみ なまえ_____
24/12/25 23:48:54.26 .net
>>412
パイロットみたいに独自リフィル規格で囲い込みをしないで
三菱にはグローバルスタンダードで世界に挑戦して欲しいものです
でも無駄過ぎる高級路線には走らなくていいです

415:_ねん_くみ なまえ_____
24/12/26 00:22:33.06 .net
>>414
×無駄過ぎる高級路線
○無駄に高級過ぎる路線

416:_ねん_くみ なまえ_____
24/12/26 00:37:15.86 .net
同じ0.5比較だけどライトの方がダマが出来にくい気がする
それにしてもリフィルの価格がライトは高い

417:_ねん_くみ なまえ_____
24/12/26 03:06:45.74 .net
普通の600円のジェスト三色で満足してる、なんならクリフターにジェスト差しても充分
こういう境地にはいるけれどプライムシリーズはほぼ全て集めてきたしこれからも買うと思う
同じジェットストリームのなかで200円から5000円までバリエーションがあるのはなかなかクレイジーな売り方だなとよく思う

418:_ねん_くみ なまえ_____
24/12/26 13:41:10.69 .net
プライム単芯ツイスト式これってけっこう重量あるね
クロスのセンチュリーⅡよりちょい重いって感じ
で下手な舶来品買うより良いんじゃないか
3千円ちょっとでこの質感は立派デザインはあれだけど
悪くないと思うよ(石付きを除く)

419:_ねん_くみ なまえ_____
24/12/26 16:05:54.60 .net
>>418
カタログ見たらプライムレバー式三色モデルより重かったw

420:_ねん_くみ なまえ_____
24/12/26 18:00:17.00 .net
別にプライムバカにするわけじゃないしなんなら買う予定だけど重けりゃそれだけで高級感あるよね

421:_ねん_くみ なまえ_____
24/12/26 22:15:45.37 .net
プライム単芯ノック式と3&1だけは買わない方がいいと思うw
石が邪魔だよ石が...

422:_ねん_くみ なまえ_____
24/12/26 22:37:02.15 .net
>>414
今の三菱は全然高級ぽくない軸の値段を吊り上げるのに夢中だよね
3+bcに始まりユニワンの色違いとかクリップ塗っただけで価格3倍とか
そういうんじゃなくクルトガやらダイブやらのガジェット感あふれる方向性が本来の三菱の社風に合ってると思うんだが

423:_ねん_くみ なまえ_____
24/12/27 03:00:48.09 .net
いうほど謎石は悪くないと思ってる、3&1もノックシングルも良くできてる。塗装が弱いことの方が問題なんじゃないかな
値段は別に国内大手特にπと比べればまだまだ安いように見えるし、無駄に価格競争しなくなってたくさん種類が出てるのは良いことだと捉えてる

424:_ねん_くみ なまえ_____
24/12/27 05:07:30.81 .net
根拠のない高価格を続けるとそのうちユーザーに呆れられそうなのが心配
ユニ、ハイユニ、クルトガ、ジェットストリームと革新的な技術を他社と同等あるいは1.5倍程度で提供してきたからこそユーザーからの熱狂的な支持を得てきた筈なのに最近はトンボみたいにデザインだけで儲けるやり口に味をしめてる
万年筆屋の猿真似して安っぽい軸に根拠のない高価格を設定するんじゃなく鉛筆屋の矜持として徹底的に技術で戦ってほしい

425:_ねん_くみ なまえ_____
24/12/27 07:29:35.66 .net
プライム単芯回転式買ったら一気に購買熱が冷めてしまったw
あとはSXR-600-05を装填すれば自分的には完璧


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch