22/12/04 22:17:54.96 .net
>>27
ありがと
撓るペン心だろうか
撓るのなら53R欲しいなと思ってるけど
良品の出品なくなったよね
29:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/04 22:30:01.13 .net
>>28
ゴメン、53Rって何ですか?
KDP-3000Aじゃなくて?
なおニブが一緒でも軸が長いから書き味の感じ方は違うかも。両方持ってるけど。
30:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/04 22:37:02.04 .net
ググって出てきたわ、53R。ビンテージ万年筆なんだな。
31:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/04 22:45:46.32 .net
>>30
ですよ
良く撓って書き味抜群という事で中古市場で流行ってたが
今は良品数少ないし中古でも値上がりしてるし
よくよく探せば#6 = 35 サイズのUltraFrexNibが4000円で買えるし
古いの無理して買う必要が無いと諦めた
32:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/07 00:33:22.47 .net
デスクペンはペン立てとペアで使ってこそ価値があると思う
ペン立てと一緒に買いやすいのから試してみたらどうだろう
33:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/07 02:09:28.31 .net
デスクペン買って使ってるけど
プレピーぽいニブだなと思ったらプレピーだった
ニブ共通化した新デスクペンなのでこれなら安いプレピー買う方がいいわな
互換ニブという事で更にネタ続けるとペン習字ペンのニブがカクノとかいう話
これはカクノの方が高いから安物狙いなら見た目も安物でペン習字ペンの方が良いとか
34:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/07 10:00:26.48 .net
デスクペンの利点は軸の形状なんだからプレピーと値段をくらべるのは的外れ
まあプラチナのプレピーニブデスクペンはスリップシールキャップのせいでキャップの外しやすさを損なってるから、デスクペンとしての魅力には欠けるけど
そういう意味ではキャップがネジ式のペン習字ペンもデスクペンとは競合しない
35:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/07 18:18:40.88 .net
>>34
か格差がありすぎるんだな
デスクペンは長さが利点であり欠点なのも厄介だな
36:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/07 18:22:05.53 .net
>>35
好みに切れ
37:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/07 18:49:08.12 .net
格差?
価格差か
38:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/07 20:56:54.77 .net
単なる変換ミス
かかくさ→か格差
39:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/09 23:15:57.53 aBuCipVn.net
多分既出だと思うけどパイロットのカクノ、ニコちゃんマークが付いてるやつ書きやすくてビックリした
40:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/09 23:21:43.52 .net
カクノ 来年10周年モデルとか出るのかな
41:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/10 00:27:14.33 .net
>>39
軽いボディと筆記感がウェルバランスなんだよな
42:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/10 03:42:37.20 .net
>>40
出るなら欲しいな、十周年モデル。
>>41
軽くて太い軸とニブがいいんだ、自分には。
この価格帯は細い軸のが多かったから。
43:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/10 07:48:23.55 .net
俺も軽く太い軸好き
とにかく軽さが第一
究極は0gどころか腕の重さを感じないマイナス200gほどが良い
44:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/10 08:53:26.40 .net
>>43
現行のやや短軸化されたデスクペンはどう?
カクノ系のニブでCON-40つけても9.8gだった。
カクノより細いからダメかもしれんが。
45:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/10 09:07:18.53 .net
>>44
デスクペンは細く長いからかバランス良いと思います
普段使いの万年筆並み書き味も有ればなー
最上位がディスコンで3倍以上の高値で1万円超えるとか手出しできない
これなら普通に金ペン買うわ
46:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/10 09:18:39.69 .net
>>45
現行デスクペンはEFのみモデルが770円、上位モデルでEF、F、Mが選べる方が1100円。
一本お試ししてもいい価格なんじゃない?
47:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/10 09:49:47.02 .net
>>46
明確に書かなかったので分かりづらかったようですが
持って使ってますよ
購入当初は1週間ぶっ通しで2万文字は書いた気がする
万年筆のニブが付いた最上位じゃないので持ち味は良い程度の感想です
最上位の金ペンのニブが付いたのがディスコンなのでこれ以上評価は変わりようがないよ
48:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/10 10:47:30.92 .net
みんな太いのがお好きですか…
スネオサイズが携帯するのにいいのよ
スネオは書味固めで乾きやすいからだからπもカヴァリエより安くて透明軸のものを出してほしい
49:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/10 11:01:10.63 .net
低価格万年筆スレでわざわざ金ペンがーっていうなら、高いの使えばいいのにとはと思うの
50:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/10 13:16:41.80 .net
3000円の金ペンなんだけど?
51:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/10 14:17:20.27 .net
その値段で作れないほど金が高騰してるからディスコンなんじゃん
52:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/10 17:12:29.51 .net
低価格スレでデスクペンの話をしてて、その流れで金ペン版のデスクペンも欲しいというのは別にスレ違いじゃないだろ
53:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/10 17:18:41.62 .net
>>47
ああー、お持ちでしたか失礼しました。
理解が足りなくてゴメン。
54:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/10 21:50:07.85 .net
デスクペンは価格改定せずに終息しちゃったので3000円なんじゃよ
最終的には2000円台まで落ちてていいよなちくしょ!干し方
55:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/10 22:39:06.96 .net
プラチナの金デスクペンは2600円くらいで買った気が。
自分のはリスト見たら2018年1月28日購入みたい。
56:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/13 19:18:57.42 .net
鉄ニブのデスクペンもなかなかいいぞ
パイロットとセーラーどちらも良い。
ただしプラチナ、テメーはダメだ。
57:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/13 22:51:32.99 3jM8gGzz.net
>>56
プラチナのプレピー最高じゃないか。
日本の鉄ペン界一だから。
58:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/13 23:11:23.72 .net
プラチナの現行デスクペン≒プレピー
そりゃ出来が良い
しかしデスクペンEFは俺の心をバキバキに折る
文字の下手さが浮き彫りになって辛い
59:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/13 23:13:55.57 .net
プラチナ激安でも高性能万年筆ニブ互換性は
デスクペン=プレジール=プレピー
だったと思う
ツイッターで今しがた知ったが
プレジールにデスクペンのくび軸を装着すると高級感UPだとさ
60:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/13 23:58:34.11 .net
プラチナ信者の振る舞いが気持ち悪くてプラチナ離れを誘発してることがよくわかる
61:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/14 00:02:44.08 .net
パイロットのデスクペン→乾燥しやすいカクノに対し乾燥しにくい。カクノと同価格。
セーラーのデスクペン→乾燥しやすいハイエースネオに対し乾燥しにくい。ハイエースネオと同価格。
プラチナのデスクペン→プレピーとほぼ同性能だプレピーより高い。強いて言えば蓋が割れにくい?
62:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/14 00:19:04.55 .net
プラチナのデスクペンケースにはは1年間渇きを防ぐ高性能キャップと書かれてるから安心して使えるのがええな
あと発売が一番後だから一番新しい技術入ってる可能性もあるんじゃないの
しらんけど
63:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/14 00:27:28.70 .net
プラチナのデスクペンはキャップがプレピー仕様だから他社のデスクペンと違ってキャップを外すのがワンテンポ遅くなる
あと実質プレピーだから公式にはコンバーター非対応
64:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/14 00:39:46.57 .net
マジか
俺何も考えずにプラチナデスクペンにコンバーター突っ込んで自作インクで使ってる
65:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/14 11:04:55.62 .net
プレピーってコンバーター非対応なの?
純正・中華改造含め10本程度使ってるわ
66:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/14 12:21:23.50 .net
いまは対応に変わった。昔は非対応だったが。
67:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/14 12:32:02.45 .net
昔のプレピーはコンバーター付かなかったという事なの?
68:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/14 12:50:29.44 .net
ペン先が汚れまくるから非対応ってことになってるけど
汚れを気にしない人とスポイト使う人は別にいいんじゃね?
69:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/14 13:23:25.96 .net
ペン先が汚れまくる? 普通の万年筆はインク壺に突っ込めばペン先にインクは付くと思うが
ティッシュで拭けば良いだけで・・・
70:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/14 13:38:13.74 .net
ほう…(;・ω・)
71:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/14 13:41:16.59 .net
プレピー系の首軸は包皮の内側に残ったインクが滴り落ちてくるリスクもある
構造上ちゃんと拭けないから包皮の内側に残ったインクが乾くのを待たないといけない
72:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/14 19:13:55.95 .net
昔のプレピーはニブに塗装が施されていた。
で、塗膜が剝がれると詰まるからコンバーター禁止って説が出ていたな。
73:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/16 03:22:33.64 .net
ニブ塗装はブルーブラック使うとはがれたな
74:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/17 06:34:30.79 .net
>>73
貴重な情報ありがとうございました。
一応>>72説が有力になったな。
75:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/17 12:27:56.86 .net
デスクペンいいわー
しかし、安物万年筆とニブ共通だからモヤモヤする
販売中止した昔のも当時の安物万年筆と互換ニブだったのでしょうか
76:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/17 17:00:15.33 .net
プレピーの塗装ニブはプラチナのカシスブラック使ってても剥げたよ
77:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/18 03:58:58.67 .net
無印から出てるポリカーボネート万年筆って、ペン先プレピーなのに何故かプレピーより書きやすく感じる。ただの個体差なんだろうか。
78:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/18 08:21:56.73 .net
>>77
価格差
79:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/18 11:05:26.41 .net
>>78
でもペン先はプレピーと全く同じですよね?
80:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/18 12:43:59.44 .net
軸が違えば書き味も違うんじゃないの?
プレピーしか持ってないから事情は分からんが。
81:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/18 14:23:44.16 .net
まったく同じものだよね首軸から差し替えられるし
ペン先だけ引っこ抜いて差し替えることもできる
書き味が違うのはブラシ―ボじゃなければ個体差
82:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/18 14:44:37.48 .net
これか、pマークで分かるけれどいいんじゃないでしょうか
当たりのニブを引くのが大きいと思う
無印 ポリカーボネイト 万年筆 490円
URLリンク(www.muji.com)
83:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/18 20:42:59.91 .net
そう考えるとプレジールもプレピーと同じ書き味ってことだよね。
84:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/18 20:57:08.49 .net
そりゃそうだ オレは同じ値段でもプレピー買うけどね
85:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/18 21:06:38.21 .net
じゃ、じゃあ俺もプレピーかう
86:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/18 22:34:30.91 .net
プレピーも値上がりするね
87:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/19 04:44:51.86 .net
プレピーの持病の割れがポリカで出ないなら良いんだけど
Fサイズしかないのか
88:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/19 09:50:05.39 .net
ポリカは固くて丈夫で紫外線にも強いけど
機械強度ば弱いから何度も変形したり力が掛かる部分には向かない
ポリプロピレン辺りに変えてくれれば割れたりしないのにな
89:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/19 13:16:46.94 .net
プレピーのボディーは確かポリカ
だから、色違いの他社販売OEMでも不具合変わらないと思う
90:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/19 16:47:27.92 .net
プラチナのバランスってこのスレでいいのかな?
今日たまたま店頭でクリアボディのバランスを見かけたんだけど、あれって廃盤じゃなかったのか。
91:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/19 18:48:14.80 .net
>>90
バランスが廃盤かどうかは知らないが、廃盤万年筆も売れ残ってるのは店頭にあるが
92:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/19 20:16:37.48 .net
一瞬復活してまた廃番
93:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/19 21:22:27.80 .net
>>77
軸の重心
ペンの自重
これらがかわるだけでも書き味はかわるよ
94:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/30 12:57:43.84 .net
ハイエースって元になったエースってのがあったのかな
95:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/30 13:55:26.17 .net
~2009年 ハイエース 金属軸
元からハイエース
96:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/30 14:58:33.27 .net
ハイジャックは別に飛行機に限らない
というトリビアはよく知られているが
ハイエースはそもそも子供を誘拐するというスラング
97:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/30 15:38:54.25 .net
>>96
知りたくなかったよお〜
98:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/31 00:55:47.75 .net
アブダクト
99:_ねん_くみ なまえ_____
23/01/08 00:37:31.21 .net
無印のアルミ軸万年筆、書き味は褒めらたものじゃないので放置していたが、
意外にドライアップもせずに書けるね。
相変わらず残念な書き味だけど。
100:_ねん_くみ なまえ_____
23/01/08 19:20:54.78 .net
俺のアルミ丸軸は書き味いいがな
ま、ハズレつかんだんだろな
101:_ねん_くみ なまえ_____
23/01/08 19:39:02.24 .net
万年筆は一定数外れあるから研ぎ出来ない人は大変だよ
102:_ねん_くみ なまえ_____
23/01/12 18:36:41.04 53m8fFm8.net
>>76
え、ちょっと待って
100円のリビエールのカートリッジにカシスブラック入れて使ってて、調子もうひとつなんだけど、
もしかして・・・
103:_ねん_くみ なまえ_____
23/01/12 18:42:45.91 .net
リビエールはそのままでもトラブル多いよね。
104:_ねん_くみ なまえ_____
23/01/13 07:02:11.56 .net
>>102
古典インクは出が渋いからペン先調整してインクフロー増やしたら
105:_ねん_くみ なまえ_____
23/01/13 17:33:31.36 .net
>>102
そういうのはインクによって違うんじゃないの?
あと、コーティングは見える側だけじゃないんかな
インク流れる側もあるん?
106:_ねん_くみ なまえ_____
23/01/13 20:42:32.62 .net
Twitterでやってる某書写ラジオのパーソナリティのオットさんが低価格万年推すのに呟く内容がネガキャンなものだから万年筆悪くないのに同類に見られたくなくて使いづらい
107:_ねん_くみ なまえ_____
23/01/14 15:22:50.27 7E4Zwkof.net
セーラーのhocoro買ってみた、悪くはないけどカクノに比べると高いイメージでした、つけペンと万年筆だから簡単に比較は出来ないですが
108:_ねん_くみ なまえ_____
23/01/16 16:48:39.97 .net
カクノの書き味は好きだがキャップの穴と嵌合式のところは改善してほしいな
穴があると乾燥しやすくなるし嵌合式よりネジ式の方が密閉性高くて良いに決まってる
109:_ねん_くみ なまえ_____
23/01/16 17:20:10.95 .net
わがままな人キタコレ
110:_ねん_くみ なまえ_____
23/01/16 17:22:30.86 .net
塞げばいいだけじゃん
基本やで
111:_ねん_くみ なまえ_____
23/01/16 22:35:36.38 .net
カワクノ嫌な人はライティブ買え
終了。
112:_ねん_くみ なまえ_____
23/01/16 22:39:42.65 .net
プレジールがどっか行った。しょうがないからプロシオン使ってる
113:_ねん_くみ なまえ_____
23/01/17 08:34:23.66 .net
プレジール代わりにされたプロシオンかわいそすw
114:_ねん_くみ なまえ_____
23/01/17 11:30:33.78 .net
むしろプレジールかわいそうまである
115:_ねん_くみ なまえ_____
23/01/17 20:21:29.72 .net
万年筆も値上げが始まった
カスタム74orキャップレスデシモ中古で買うと安いぞ
値上がる前に買え٩( 'ω' )و
舶来品に比べ安いし品質も高い!
116:_ねん_くみ なまえ_____
23/01/17 21:00:24.84 .net
>>115
信用できる中古屋さんってどこ?
キングダムノートは知ってるけど。
117:_ねん_くみ なまえ_____
23/01/17 22:56:23.28 .net
キングダム ユーロボックスあたりかなああんまり知らんけど
ユーロボックスはpilotカスタムとかよりもっとマニアックな感じのが多いね
ヤフオクでもいいと思う
なんかプレゼントでもらったけどあんま使ってなさそうな感じのが安売りされてる時あるから
そういうの狙えば安く買える
見た目でめちゃくちゃ使い込んでる感あるのは避ける感じでw
118:_ねん_くみ なまえ_____
23/01/17 23:03:13.64 .net
あとペンアンドメッセージの委託品かな
ここもカスタムとかの基本的なやつよりマニアックなものが多くて
安くないけどw
119:_ねん_くみ なまえ_____
23/01/17 23:05:29.81 .net
同意見。王国やユーロは保証もあるし、状態のランク判定もキチンとしていてオススメ。
ヤフオクやメルカリは美品詐欺が多いから止めた方がいいね
120:_ねん_くみ なまえ_____
23/01/17 23:25:14.67 .net
>>82
もう百円値上がりしてた…
121:_ねん_くみ なまえ_____
23/01/18 00:01:47.09 .net
買い取る時に「値上げだから色付けますよ」とか無いだろうに
売る時だけ便乗値上げするとこでは買いたくないな
122:_ねん_くみ なまえ_____
23/01/18 03:43:52.85 .net
eBay(業者出品)の方が掘り出し物多いと思う
123:_ねん_くみ なまえ_____
23/01/23 23:31:42.44 .net
ダイソー万年筆復活しないのかな?
124:_ねん_くみ なまえ_____
23/01/30 20:44:39.09 .net
プラチナ製のリビエールならまだ売ってるのでは?
先週店頭で買った
125:_ねん_くみ なまえ_____
23/01/31 10:57:06.15 .net
そこまでケチらなくてもプレピーで良くないか?
またはアリエクでサメのセットでも買ってみるとか
126:_ねん_くみ なまえ_____
23/01/31 16:35:14.88 .net
サメー!
素敵!
127:_ねん_くみ なまえ_____
23/01/31 20:25:51.24 .net
サメの使い心地ってどうなの
128:_ねん_くみ なまえ_____
23/01/31 23:11:06.59 .net
プレピーの価格帯でプレピーに勝てるものはない
プレピー+コンバーターまでいくと最近x159が人気
129:_ねん_くみ なまえ_____
23/02/11 22:54:02.54 .net
六角軸がいいのでライティブはどうも欲しくならない
130:_ねん_くみ なまえ_____
23/02/11 23:08:00.04 .net
八角軸なら小流星がある
131:_ねん_くみ なまえ_____
23/02/12 00:17:02.79 .net
中国では八角のものが好まれるよね
縁起がいいと思われてる?
でも筆記具はやっぱり六角が使いやすい
132:_ねん_くみ なまえ_____
23/02/12 00:47:44.72 .net
8PだからHappyだとおせちに8Pチーズ入れたお店があったよな
133:_ねん_くみ なまえ_____
23/02/12 05:14:43.31 .net
8角は胴軸だけで首軸はプレピーそのままだから
使っても特に楽しくないという
134:_ねん_くみ なまえ_____
23/02/14 20:06:26.14 .net
万年筆に興味もって使い始めたけどペンの持ち方がおかしいことに気付けたよ
中学生くらいからやっておくべきだったなと
135:_ねん_くみ なまえ_____
23/02/14 23:04:35.07 .net
>>134
そういうのは40過ぎても治せるし60歳でも出来るからやる気次第よ
ただ、どうしてもだめな人もいるからそうい時は諦める!
136:_ねん_くみ なまえ_____
23/02/15 03:14:58.87 .net
>>134
後付けの条件からの後悔は何も生まないので不毛やで
さらにパイロットの筆圧測定受けてくると
まだ角度までダメだったのかい…
と細かくわかるからオススメ
137:_ねん_くみ なまえ_____
23/02/15 07:23:37.44 .net
>>134
カクノとかサファリとか初心者向けのグリップの付いた万年筆を使うと良いのでは
138:_ねん_くみ なまえ_____
23/02/15 09:51:39.29 yTJFGhji.net
ラミーabcがおすすめよ
139:_ねん_くみ なまえ_____
23/02/20 04:04:50.84 .net
パイロットのカクノって、以前より品質向上した?
カクノが出たばかりの頃のものより最近のカクノの
方が書きやすく感じるんだけど。
140:_ねん_くみ なまえ_____
23/02/20 12:44:07.63 .net
新旧それぞれ100本ぐらい並べて比べたので無ければ単なる個体差
141:_ねん_くみ なまえ_____
23/02/20 13:02:08.46 .net
何かを語ったつもりっぽくて頭悪そう
142:_ねん_くみ なまえ_____
23/02/20 13:15:59.75 .net
万年筆は当たり外れが大きいので何とも言えない
カクノの生産現場でもこういうのがあると思う
当たり引いたらラッキーと思うのが万年筆だし気にすんな
143:_ねん_くみ なまえ_____
23/02/20 13:38:00.77 .net
キャップの穴無くして欲しい
144:_ねん_くみ なまえ_____
23/02/20 14:08:34.71 .net
>>143
埋めれば良いじゃん
145:_ねん_くみ なまえ_____
23/02/20 14:09:28.06 .net
>>143
穴はアロンアルファで埋めた
特に問題なし
146:_ねん_くみ なまえ_____
23/02/20 14:42:16.24 .net
詣で版のなさそうな消しゴムを削って突っ込む程度にすりゃいいのに
147:_ねん_くみ なまえ_____
23/02/20 14:42:42.90 .net
>>146
>>詣で版のなさそうな
間違った
「もう、出番のなさそうな」と書きたかった
148:_ねん_くみ なまえ_____
23/02/20 17:20:05.49 .net
>>143
ライティブ買えばよくね?
149:_ねん_くみ なまえ_____
23/02/20 19:06:53.53 .net
カクノの穴とか何度登場させたら気が済むんだよ
ちっとは読めよks
150:_ねん_くみ なまえ_____
23/02/20 19:16:25.37 .net
ライティブのキャップをカクノにはめるとかは?
151:_ねん_くみ なまえ_____
23/02/20 21:38:09.20 .net
カクノの穴埋めしても、ライティブのスリップシールには勝てんやろ。
152:_ねん_くみ なまえ_____
23/02/20 22:18:58.84 .net
勝ち負けがそんなに大事?
万年筆で?
そもそも真ねん必はボールペンには勝てないじゃん
153:_ねん_くみ なまえ_____
23/02/20 22:30:09.60 .net
すげー興奮して書いてる爺さん 心筋梗塞には注意するんだぜ
154:_ねん_くみ なまえ_____
23/02/20 22:43:36.76 .net
まあきっとカクノのデザインとかが好きな人なんだろうな~
私はレジンで塞いだよ
155:_ねん_くみ なまえ_____
23/02/20 23:30:30.24 .net
プラリペア、ちょっと(はみ出し)失敗したけど
まぁ、カクノだからいいや~って感じ
156:_ねん_くみ なまえ_____
23/02/21 03:27:16.38 .net
>>153
だっさ
157:_ねん_くみ なまえ_____
23/02/21 05:10:13.60 .net
わい木工用ボンドで塞いだ
透明で目立たず
穴開けたい場合は水で簡単に溶けるので気が変わっても安心
158:_ねん_くみ なまえ_____
23/02/21 15:30:33.63 .net
木工用ボンドって透明になるまでどのくらい時間かかりますか?
159:_ねん_くみ なまえ_____
23/02/21 15:38:39.93 .net
ボンドの取説に書いてる
160:_ねん_くみ なまえ_____
23/02/21 16:37:24.89 .net
>>158
1+1は幾つだともう?
161:_ねん_くみ なまえ_____
23/02/21 17:28:00.00 .net
寝て起きたら乾いてる
162:_ねん_くみ なまえ_____
23/02/21 18:02:42.67 .net
そもそもハンネリ状態だから乾くかわかんとか気にするようなものじゃないかと
163:_ねん_くみ なまえ_____
23/02/21 18:46:48.77 .net
>>158
おまえが賢くなる時間より短い
164:_ねん_くみ なまえ_____
23/02/21 19:05:57.40 .net
透明テープでも良いけれど
普通のテープだと直ぐに糊がネチャとなるのでお勧めしない
165:_ねん_くみ なまえ_____
23/02/21 21:04:36.95 .net
>>152
>>真ねん必
血圧上げながら入力したんだろうな。
166:_ねん_くみ なまえ_____
23/02/21 21:06:07.66 .net
結構お高い万年筆のクリップの下の穴をマステで塞いで
ハサミで切ろうとして指が滑ってエナメル外装を剥がした俺が通りますよ
167:_ねん_くみ なまえ_____
23/02/21 21:06:53.95 .net
>>166
ひぃぇっ
サブいぼたった
168:_ねん_くみ なまえ_____
23/02/21 22:32:48.58 .net
万年筆使う人って攻撃的なんだね
169:_ねん_くみ なまえ_____
23/02/21 23:18:05.14 .net
KAKUNOは穴開いてるけど、ペン先は内部キャップで閉じてるだろ。
170:_ねん_くみ なまえ_____
23/02/22 01:09:09.10 .net
完全に閉じてるわけじゃないよ
子供が誤飲しても窒息しないための穴なんだし
171:_ねん_くみ なまえ_____
23/02/22 01:28:18.18 .net
だったらこんなに乾く乾く穴塞げとかの話題になんねぇだろ
てか、わざわざ大文字w
172:_ねん_くみ なまえ_____
23/02/22 01:35:24.84 .net
口悪いねー
173:_ねん_くみ なまえ_____
23/02/22 07:29:30.93 .net
別売りで穴のないキャップも出してくれたら良いのに
174:_ねん_くみ なまえ_____
23/02/22 12:41:41.92 .net
ライティブよりカクノの方がデザイン的に好みなんだよね。
穴なしタイプとか出ちゃうとライティブ売れなくなっちゃうから無理だろうね。ここは自分でコツコツ穴を埋めるしかないよ。
175:_ねん_くみ なまえ_____
23/02/22 13:09:47.69 .net
100均にあるマステの丸シールが丁度カクノの穴をふさげるサイズだった
インクの色に近いものを選ぶと良い感じ
ただ結局3本買ったカクノはクリーンアップして数年間休眠中だわ
176:_ねん_くみ なまえ_____
23/02/25 04:28:48.51 .net
>>172
そんな事ないよ
URLリンク(img.youtube.com)
177:_ねん_くみ なまえ_____
23/03/02 19:29:04.88 .net
今日ドンキ行ったら、プレピーが税抜き100円で売ってたから黒赤青一本づつ買ってみた
個々で少し前に話題になってた塗装ニブだから旧モデルの物が剥き出しで多量に置いてあった
更に多量に置いてあった、東京オリンピックのフリクション3も同様に100円だったから、替芯替わりに3本程買ってみた
178:_ねん_くみ なまえ_____
23/03/02 19:54:17.03 .net
オメ 良い色かったな
179:_ねん_くみ なまえ_____
23/03/02 21:01:02.90 .net
>>177
そんなの見たらドンキ行きたくなるじゃん!
でも俺の地域のドンキにはそんな安くないしそもそも置いてるか分からないんだぜ
180:_ねん_くみ なまえ_____
23/03/07 19:02:02.96 .net
プレジールがヨドバシでちょっと安かったので購入。
いまの定価は1650円もしてその半額くらいだった。
181:_ねん_くみ なまえ_____
23/03/08 17:09:27.55 .net
今さらサファリ買ったが、書き味もデザインもよくて大満足
ど定番なんだから、もっと早くに買っておけばよかった
20年くらい遠回りしてましたよ……
182:_ねん_くみ なまえ_____
23/03/08 17:37:09.61 .net
同意。
183:_ねん_くみ なまえ_____
23/04/18 00:24:11.49 .net
皆さん、はじめまして。
ワイ、字がめちや汚くて核のがコンプレックスだった。
想像の10倍は汚い。
でもカクノFと出会ってから、仕事のメモやタスク管理に使うようにしてきた。万年室の世界が楽しいから。
インク変えたり、コンバータかったり。
そんなとき、無印のアルミ万年室を買った。
Mという事もあり、思った以上の書き味でびっくり。
もうこれメインでいいんじゃね?と思うくらいなんだけど
色別に何か買わなきゃなどど悪い癖がでて、
本体やインクを物色しています。
ヤバいです
しらんかな投稿お読み頂きありがとうございました。
184:_ねん_くみ なまえ_____
23/04/21 20:28:40.63 .net
見ろ!人ごみに流されて変わってゆく私を
185:_ねん_くみ なまえ_____
23/04/21 21:18:35.66 .net
>>181
同じ定番のデスクペンもどうぞ
186:_ねん_くみ なまえ_____
23/04/24 13:05:50.63 U2YJlLmX.net
【ジャニーズ】 事務所を捜索しろ 【アミューズ】
://egg.2ch.sc/test/read.cgi/jan/1681961883/l50
URLリンク(o.5ch.net)
187:_ねん_くみ なまえ_____
23/05/03 23:48:53.35 .net
いまごろプレジール使いはじめたんだけど、パッと見てコクーンに似ているって感じた。
だが発売日はプレジールが先なので、コクーンが後発品。
デザインというか雰囲気が似ているって感じる人はいます?
188:_ねん_くみ なまえ_____
23/05/03 23:59:21.62 .net
>>187
シルエット自体は似てないしメタリックな塗装の色味でそう感じるのかも?
189:_ねん_くみ なまえ_____
23/05/04 00:09:06.42 .net
>>188
確かに表面処理は似ていると一瞬感じそう。アルミと黄銅の違いはあれど(アルマイト?)。
シルエットも似ているように思ったがこれは人によるかな。
レスありがとうございました。
190:_ねん_くみ なまえ_____
23/05/04 00:16:39.09 .net
あと。オートのF-LAPAも買った。
ペン芯のズレがひどいものがあったので、店主にお伝えした上で真っ直ぐなものを選んで来た。
191:_ねん_くみ なまえ_____
23/05/04 08:39:05.28 .net
>>189
シルエットがセンチュリーに似ているならわかるが
さすがにコクーンは全く形違うでしょう
近い色があるぐらいしか共通点見当たらんのだが
何を根拠に同一視したいのか全くわからん
192:_ねん_くみ なまえ_____
23/05/04 10:00:46.67 .net
>>191
確かにコクーンに似ているって意見はどこでも聞いたことがない。
それでわざわざ聞いてみたんだ。自分も半信半疑くらいの気分だから、似ていないのだろう。
悪かった。忘れてくれ。
193:_ねん_くみ なまえ_____
23/06/01 19:01:47.55 0pufxWYJ.net
カクノ中字を2本持っています。
細字の万年筆が必要になりコクーンかライティブにしようか悩んでいます。
アドバイスお願いします。
194:_ねん_くみ なまえ_____
23/06/01 19:26:41.88 .net
>>193
悩んでいるポイント教えて。
自分はライティブの方が好きだけど、軽いし長いってのが嫌な人がいるかも。
コクーン好きも多いしね。
195:_ねん_くみ なまえ_____
23/06/01 19:38:46.43 0pufxWYJ.net
>>194
うーんと、コクーンだと段差があるのと重い。でもコクーンはカクノと同じニブだけど「研磨されている」。ライティブよりも高級感があるように見える、です。
196:_ねん_くみ なまえ_____
23/06/01 22:03:25.68 .net
コクーンは見た目と所有欲。
ライティブは実用性優先で、どっちがいいか自分でわかっているんじゃない?
197:_ねん_くみ なまえ_____
23/06/01 22:20:08.56 .net
>>193
同じペン先だったら大して変わらないけど
ボディーが変わると気分も変わるから良いんじゃないの
198:_ねん_くみ なまえ_____
23/06/02 05:20:49.11 xKSfkLVk.net
皆さん、アドバイスありがとうございます。
文房具屋は行ってみます。
199:_ねん_くみ なまえ_____
23/06/18 17:00:01.79 lxTLtyD/.net
>>184
ユーミン乙
200:_ねん_くみ なまえ_____
23/06/28 08:12:18.24 .net
買い物(文房具欲しい)依存症の人は注意
深紅✑高級万年筆
URLリンク(f-movie.po-kaki-to.com)
201:_ねん_くみ なまえ_____
23/06/28 11:01:31.21 .net
グロ
202:_ねん_くみ なまえ_____
23/06/28 22:19:18.66 .net
>>200
グロ
203:_ねん_くみ なまえ_____
23/07/01 21:44:07.13 .net
いろうつし(iro-utsushi)やホコロ(hocoro)使ってる方はいない?
3色くらい使いたいけど、カクノに入れておくとすぐ書けなくなるから検討中
204:_ねん_くみ なまえ_____
23/07/01 22:06:02.43 .net
いろうつしは持ってますが、なにか?
205:_ねん_くみ なまえ_____
23/07/02 01:02:56.21 .net
いろうつしとホコロも持ってるよ
最初はカクノ五本くらいに違うインク入れてたけど
インク増えたからいろうつし買ってその後変わった
ペン先使いたくてホコロ二種類買った。
カクノはキャップの穴埋めたら乾かなくなったよ。
206:_ねん_くみ なまえ_____
23/07/02 03:09:09.67 .net
ホコロはリザーバーつけるといいんだっけ
207:_ねん_くみ なまえ_____
23/07/02 08:14:40.74 .net
イロウツシ、ホロコ、カクノ買って使ってます
>>205 がいう通り穴埋めたら良いだけ
それに毎日使うなら穴埋め無くても問題無いかと思います
もし直ぐにインクが出なくなるのならインクフロー問題かなと思います
208:_ねん_くみ なまえ_____
23/07/03 12:50:40.97 .net
>>204-207
使用者のお話ありがとう
カクノの穴は塞いでみます、そのうえで、ホコロとイロウツシ持ってる方それぞれ使って使い心地はいかが?
使い分けてる?それともどちらか片方だけになってる?
つけペン欲しいけどガラスペンしかないと思っていたから、こういう万年筆が出来たの嬉しい
209:_ねん_くみ なまえ_____
23/07/03 12:59:56.97 .net
>>208
つけペンでは
iro-utsushiがガッチリして使いやすいがインク直ぐに切れる
なので針金リザーバー自作必須
税抜き698円と激安だから価格的には凄いお手頃
Mサイズ使ってるがスルスル滑って凄く良い
Fは多分インク遊びがツマラナイと思うから気を付けてほしい
セーラーの方はニブを付けてる樹脂が柔らかいからグネグネ撓って気持ち良いといえない書き味
純正リザーバー用意されているので何度もインク付ける必要が無くこの点に関してはストレスフリー
どちらも一長一短でお前ら狙ってるのと言いたいほどです
これが参考になれば幸いです
210:_ねん_くみ なまえ_____
23/07/03 14:27:32.50 .net
絵描き用画材の立川とかアイシーもつけペンあるよ
使ったことはないけど
211:_ねん_くみ なまえ_____
23/07/03 14:30:52.73 .net
>>210
万年筆のペンポイントついてるのならいいけど
そうじゃないのならこの話題とは別物だよ
212:_ねん_くみ なまえ_____
23/07/03 15:51:36.67 .net
いろうつしは安いプラ軸と高い木軸があって、合う合わないは人によるよ。
試筆出来たので、自分は予定変更してFのプラ軸一本とFとMの木軸二本買った。
選択肢が多いのはホコロにない利点。
213:_ねん_くみ なまえ_____
23/07/03 15:54:17.01 .net
書き忘れた。
プラ軸と木軸では太さ長さといった寸法が全然違うんです。
214:_ねん_くみ なまえ_____
23/07/03 17:35:56.95 .net
>>208
205ですが、イロウツシは木軸Fホコロは2ミリ幅と筆書き
ペン先の物で別物なので比較は無理ですがインク色を
頻繁に変えて楽しめるのがいいですよね
ガラスペンより気を使わずにガシガシ使えるのもいい
イロウツシのFは上でも触れてた方がいますが手帳などに
書くような字にはいいけどインクのムラとか楽しむには
物足りないかも?あとやっぱり一度に書ける量が少ない
のでそれが付けペンの雰囲気と思うか自分で加工するか
だと思います
215:_ねん_くみ なまえ_____
23/07/03 20:15:55.29 .net
>>214
ガラスペンはベドッとインク垂れ流し状態だから情緒も何もない気がする
色濃淡が楽しめないのよね
216:_ねん_くみ なまえ_____
23/07/03 22:59:39.91 .net
それは寝かせすぎてる感
先端の削りがどうしても個体差激しいから寝かせまくってようやく書けるのもあるから仕方なくもある
217:_ねん_くみ なまえ_____
23/07/03 23:12:40.68 .net
いやガラスペンはインク糞出るから当たってる
溝が万年筆の様に細くない時点で分かってた
分かってたけど流行に乗せられて買って後悔したぜ
218:_ねん_くみ なまえ_____
23/07/03 23:45:33.01 .net
うちのガラスペン細い方はF相当だと思う
URLリンク(i.imgur.com)
219:_ねん_くみ なまえ_____
23/07/03 23:59:25.73 .net
同じメーカーの別個体はドバドバ太い、プラチナMくらいは余裕である感じ
URLリンク(i.imgur.com)
線の太さ説明ないからもう研磨次第か山の高さ次第の運が絡んで試し書き無しで買うのは本当にオススメ出来ない
素直にプレピーにコンバーターかカートリッジ挿して遊んだほうがきっと満足度高い
220:_ねん_くみ なまえ_____
23/07/04 01:01:40.96 .net
あ、つけペン所望だったか
私もいつかホコロ買って遊ぶ予定、リザーバー付きで遊びたいんだ
221:_ねん_くみ なまえ_____
23/07/04 12:36:34.03 .net
色濃淡でつやつやテカテカな印象を受けるインクだと
基本的にドバドバなガラスペンだと野暮ったい印象にしかならんからな
これならプレピーやカクノで良いじゃんってのは分かる
あとカクノ透明好き
222:_ねん_くみ なまえ_____
23/07/04 22:59:27.60 .net
両方F買って遊んだけど個人的にホコロのがしなりがあって書き心地は好きだった
リザーバー買ってないからすぐインク尽きてここは使い方選びそうだと思った
223:208
23/07/05 09:41:55.55 .net
208です、皆さんありがとう
Fの方が細くていいかなと思ったけど、万年筆楽しむならMかなと思えました
プラより木がいいかとも思いましたが、思いのほかプラの細さが使いやすかったので安価な方を買おうと思います
色彩雫を前に並べて使い分けたかったから、つけペン買って楽しみます、皆さんありがと
リザーバーはクリアファイルで作るのは知っていたけど針金で作るのもあるのね>209
224:_ねん_くみ なまえ_____
23/07/05 09:52:01.01 .net
>>223
木は面倒だよ
最初は樹脂で色々やって結局樹脂に戻る
ラッカー塗装は避けてほしい
割れたり突き抜けても色変わらない樹脂に戻る
50年70年前の樹脂万年筆が未だに重宝がられ残ってる理由でもあります
金属パーツは出来るだけ少ないのが大事
225:_ねん_くみ なまえ_____
23/07/05 10:32:22.53 .net
>>223
リザーバーはクリアファイル系が楽ですよ
あと、保持力も平面を出せれるクリアファイルが良いかな
家のどこかに転がってる何かのパッケージとハサミやカッターで簡単自作できるのも良いです
パイロットのはこれで自作してます
226:_ねん_くみ なまえ_____
23/07/06 19:00:33.26 .net
プレラのカリグラフィ買うのと
カヴェコのペン先だけ買うのと
どっちがお勧め?
227:_ねん_くみ なまえ_____
23/07/06 23:37:24.10 .net
>>226
>個人的にはカリグラフィだったらセーラーの「ハイエース ネオ クリア カリグラフィー」がオススメ、初心者でもすごく使いやすい。
カヴェコは個体差が大きいので上中級者向け、または調整できる人向けだと思う。
228:_ねん_くみ なまえ_____
23/07/07 01:01:00.20 .net
円高時代だったらKawecoのカリグラフィセットがお買い得だったけどね
1.1 mm, 1.5 mm, 1.9 mm, 2.3 mmのニブ4本付きで56ドル
1.5 mm, 2.3 mm 付きのセットSが37ドル
スネ夫持ってるけど滅茶苦茶書きにくい
自分で持ってる中で結構書きやすいのは Lamy Kaweco Twsbiかな
既に軸持ってるのならKawecoじゃね
229:_ねん_くみ なまえ_____
23/07/07 21:54:37.25 .net
ありがと
スネ夫は意見が分かれてるね
Twsbi ノーマークだったから調べて見る
ってこういう時、中華ngって枷に成るね
230:_ねん_くみ なまえ_____
23/07/27 13:20:42.98 nrWC0/yH.net
カクノ透明軸+CON-70コンバーター+カヴェコノスタルジック六角形クリップクローム
URLリンク(i.imgur.com)
CON-70とカヴェコクリップの光沢感がマッチしててかっこいい
231:_ねん_くみ なまえ_____
23/07/27 13:51:33.07 nrWC0/yH.net
カクノは6角形なのに対してカヴェコクリップは8角形だから角数合ってないはずなんだけど、なんか合ってるように見える
232:_ねん_くみ なまえ_____
23/07/27 14:03:54.57 nrWC0/yH.net
>>230
八角形って書いたつもりだったのに六角形になってた!すまん
カヴェコは8角形、カクノは6角形
233:_ねん_くみ なまえ_____
23/07/28 02:02:23.58 EoCOFpuR.net
この組み合わせ、クリップが外れないんだったらよさそう
Amazonだとカクノと同じくらいの値段がするのがネックだが
234:_ねん_くみ なまえ_____
23/07/28 04:32:30.71 .net
八角形なら小流星にそのままハマるんじゃね
235:_ねん_くみ なまえ_____
23/07/28 06:11:49.87 .net
カクノと同じぐらいで、合わせ2千円程
ライティブでいいんじゃないかと外野は思うかもしれんが、きっとこの組み合わせが本人的にはいいんだと思う。
コスト的非効率性は趣味の王道だ。
236:_ねん_くみ なまえ_____
23/07/28 15:23:51.54 .net
自分もライティブって言いそうになったが、万年筆自体自己満の世界だと思って言わなかった。
237:_ねん_くみ なまえ_____
23/07/28 16:53:45.62 .net
先月初めてカクノ買ったんだけどムッチャ太い
モンブラン149愛用してる黒くてかたくて太いもの大好きな俺なのに
カクノには勝てなかったよ
238:_ねん_くみ なまえ_____
23/07/28 17:18:19.19 .net
こいつ大人になってもかきかたえんぴつ使ってやがるぜ的な…
239:_ねん_くみ なまえ_____
23/07/28 21:10:07.70 .net
三角グリップは賛否ありすぎる
240:_ねん_くみ なまえ_____
23/07/28 23:09:25.23 .net
これだけが正しい持ち方なんだとやらせて余計にひどくすることもあるのが日本の学校教育。
241:_ねん_くみ なまえ_____
23/07/28 23:23:20.20 .net
手のサイズに合ってない三角グリップは死んでしまったほうが良い文明
242:_ねん_くみ なまえ_____
23/07/29 09:58:22.22 .net
人間の体は複雑だし神経もそれぞれつながり違うから体の動かし方が大多数と違う少数も居る
脳と手の神経筋肉のつながりがおかしいのも当然いる
だから上手く書ける持ち方を自ら試すしかないんだぜ
三角グリップは指をどっしり乗せて書く必要が無い
軽く添えるだけでも良いし向きを変えても良い
まっ使わなくてもいい
好きにしなされ
243:_ねん_くみ なまえ_____
23/07/29 11:39:24.08 .net
親指を人差し指の上にのせる持ち方だけはやめたほうがよい。
見苦しいし、馬鹿にみえる。
244:_ねん_くみ なまえ_____
23/07/29 12:06:48.47 .net
筆の持ち方はどうでもいいよ
ただ箸だけは困る
目の前でXや両手で握りこむ底辺持ちは勘弁してほしいぜ
もうね箸諦めてフォーク使えと
245:_ねん_くみ なまえ_____
23/07/29 12:52:44.67 .net
>>243
だから低価格帯で満足出来てる(道具にも頓着が無い)と思えば良くね?
246:_ねん_くみ なまえ_____
23/07/29 13:23:49.22 .net
>>245
なにが「だから」なのか全くわからない
人に説明できないというか
君は知能が低そうに見える
247:_ねん_くみ なまえ_____
23/07/29 13:55:14.44 .net
>>246
キミから見たらでしょ?
知能低いから
248:_ねん_くみ なまえ_____
23/07/29 13:59:27.15 .net
ペリカーノjrやペン習字ペン、
カクノやシュナイダー レイは
かきかた万年筆だと思うの
249:_ねん_くみ なまえ_____
23/07/29 14:31:15.65 .net
>>247
は?
250:_ねん_くみ なまえ_____
23/07/29 18:39:54.51 .net
>>249
ほら、分かんないやろ?
251:_ねん_くみ なまえ_____
23/07/29 19:07:07.51 RymPeaTx.net
プロフィットJr買っちゃった
カッチカチでカリカリ楽しいわ
252:_ねん_くみ なまえ_____
23/07/30 22:51:19.40 mxfPCz5x.net
カクノ、ライティブで普通に使えるし不満もないな
パイロットすげー
253:_ねん_くみ なまえ_____
23/08/01 23:55:27.33 qJHhiKCm.net
カクノFを買ったら思ったより細くて摩擦強くて書いてて疲れた
(かん漢字書くにはちょうどいい細さだけど英語筆記体には不必要な細さ)
だからカクノM買おうかと思ってる
グリップは持ちやすくて最高だった
254:_ねん_くみ なまえ_____
23/08/01 23:55:47.59 qJHhiKCm.net
>>253
かん漢字→かな漢字
255:_ねん_くみ なまえ_____
23/08/02 04:19:23.79 .net
アルファベット主体なら国産はm以上が良いね
外国産だとfでもいいかな
256:_ねん_くみ なまえ_____
23/08/02 05:26:43.16 2NDtTo+x.net
鉄ペンのMでちょっと感動したのはプラチナのバランス
めっちゃ滑らかにどの方向にも滑る、たぶん左利きも問題なく使える
問題はプレピーやプレジールと首互換じゃなかったことくらい
257:_ねん_くみ なまえ_____
23/08/10 19:45:42.18 .net
ぶっちゃけ万年筆ってサファリでよくね?って思うんだけどそれ以上の価格のものは差ってあるの?
258:_ねん_くみ なまえ_____
23/08/10 19:49:58.66 .net
よくない
259:_ねん_くみ なまえ_____
23/08/10 20:03:12.37 .net
自分はセーラーとサファリとカクノを2本ずつ持っていて、ローテーションして使ってるけど、書き味とインクフローの安定感だけならカクノがあればいいかな?
見た目はサファリ、思い入れはセーラーだけど
260:_ねん_くみ なまえ_____
23/08/10 21:01:58.05 .net
ステンレスペンだとプレピーのペン先が感動した
鉄ペン?戦前かよ
261:_ねん_くみ なまえ_____
23/08/10 23:47:33.66 .net
カクノってそんなにいいのか
262:_ねん_くみ なまえ_____
23/08/10 23:50:14.26 61Jz54/S.net
カクノ買うならライティブにしとけ
263:_ねん_くみ なまえ_____
23/08/11 00:23:13.38 .net
カクノ……ライティブ……戦争……
264:_ねん_くみ なまえ_____
23/08/11 00:31:33.23 .net
カクノは太いのが良いね
あの太さは凄い
フラッグシップ万年筆並みの太さだ
265:_ねん_くみ なまえ_____
23/08/11 03:04:53.05 Tjv78vam.net
どっちも買って納得したほうを使えばいいじゃん
266:_ねん_くみ なまえ_____
23/08/11 05:01:58.07 .net
>>257
それで満足なら安く付いて羨ましいぜ
俺は万年筆の知の探究で上を知ってしまったのでより良い物を手にしたい
267:_ねん_くみ なまえ_____
23/08/11 05:09:25.47 .net
サファリはグリップが細すぎなのと平面の角度が急だから滑りやすいのとインクウィンドウに指が当たると痛いのがある(インクウィンドウはローラーボールのバレルに付け替えれば回避できるという裏技もあるけど)
カクノはグリップが長くて太くて使いやすいけどバレルとグリップの角度が合ってないからバレルをよく持つ俺にとっては超使いづらいから惜しい
ライティブは断面が丸くてシンプル形状で良さそうだし買ってみるかなぁ
268:_ねん_くみ なまえ_____
23/08/11 07:15:35.68 .net
都内でカクノ、ライティブ試せるお店ってありますか?
コクーン、サファリはよく見かけるんだけど……
269:_ねん_くみ なまえ_____
23/08/11 07:25:48.46 .net
>>268
両方買う
270:_ねん_くみ なまえ_____
23/08/11 08:28:16.37 .net
コクーン良いって聞いて試したけど持ちにくい
そういうのがあるから買えない
271:_ねん_くみ なまえ_____
23/08/11 10:15:28.53 .net
スネ夫は筆記抵抗が強すぎるしカクノはドライアップが早すぎる
プレピーは安くてインクが長持ちして悪くない筆記感 結局色々なインク入れて増殖
URLリンク(i.imgur.com)
綺麗だし
272:_ねん_くみ なまえ_____
23/08/11 12:09:49.28 .net
>>271
首軸のインク拭き残りが汚い
273:_ねん_くみ なまえ_____
23/08/11 12:42:53.88 .net
>>264
面の少なさが俺の手には合わなかったよ
合う人には史上最強の万年筆になるんじゃないかな
274:_ねん_くみ なまえ_____
23/08/11 16:31:17.84 Tjv78vam.net
カクノにライティブの乾燥を防止する機構つけられたらいいんだけど
乾燥を心配する暇もなく勉強で使いまくれと言われたらそれまでだが
275:_ねん_くみ なまえ_____
23/08/12 11:50:30.62 .net
>>271
うちもプレピ透明軸がインク増える度に一緒に増えてるわ
あまり見かけないけどスライド式のコンバータも安くてありがたい
276:_ねん_くみ なまえ_____
23/08/12 16:50:25.63 .net
透明だと素材が別物に変わり
滑るのと手に硬く感じるんだが
長期使ってる方の感想は如何が
277:_ねん_くみ なまえ_____
23/08/12 22:13:49.06 .net
>>271
プレピーとサファリって比べてどう?
278:_ねん_くみ なまえ_____
23/08/14 00:49:28.58 skKlQZbS.net
カクノは100均のレジンでキャップの穴塞ぐと乾燥しづらくなって良いらしいけど、簡単にきれいに埋めれるんだろうか?
279:_ねん_くみ なまえ_____
23/08/14 01:28:21.55 SxfjUwxf.net
俺もそろそろカクノの穴塞ぐ方法調べて塞がなきゃな
280:_ねん_くみ なまえ_____
23/08/14 09:04:39.02 .net
綺麗にできるかは人によるけど道具揃ってれば簡単とは思うぞ
281:_ねん_くみ なまえ_____
23/08/14 12:47:36.52 .net
>>277
少し前までサファリ1本でプレピーが10本買えたから・・・
アルスターは3本持ってる
282:_ねん_くみ なまえ_____
23/08/14 15:14:39.93 .net
あの穴をふさぐと
のどに詰まらせて死んでしまう…
283:_ねん_くみ なまえ_____
23/08/14 15:58:53.55 .net
>>282
よくのどにつまらせるオレには悲しいお知らせだ(´;ω;`)
284:_ねん_くみ なまえ_____
23/08/14 17:29:18.16 q0tkGQCW.net
夏場は余計蒸発早く感じるよね
285:_ねん_くみ なまえ_____
23/08/14 18:30:27.48 .net
万年筆博士それほどでもないのだが
書の墨が乾燥しまくってやばい
摺墨だと膠すり下ろしてるので乾燥するとガッチガチになって大変なんじゃ
286:_ねん_くみ なまえ_____
23/08/14 21:02:24.61 .net
>>282
おっさんなら余裕で飲み込めるやろ。
287:_ねん_くみ なまえ_____
23/08/14 22:18:12.56 .net
筆じゃなくても固化しやすい顔料インクだと気温高いと辛いな
俺のはインク出なくなった
288:_ねん_くみ なまえ_____
23/08/14 23:33:40.94 .net
プレピーだと2ヶ月放置しても平気だから安心できる
289:_ねん_くみ なまえ_____
23/08/15 06:50:18.96 ioCvbd8M.net
UVレジン、黄変しやすい
UV-LEDレジンとLEDレジンは黄変しにくいそうなんで
カクノのクリアのキャップ穴にはダイソーのUV-LEDレジン(クリア/ハード/330円/20g)を使って塞いでみます。
290:_ねん_くみ なまえ_____
23/08/15 11:57:52.20 .net
>>289
木工用ボンドじゃいけないの?
291:_ねん_くみ なまえ_____
23/08/15 15:57:58.01 .net
あとドリル持ってると一本100円未満の中華コンバーターの
穴を広げると大体プレピーにはまるんだぜ
292:_ねん_くみ なまえ_____
23/08/15 19:21:24.32 .net
>>291
5.0mmだったかのドリル先を手でぐいぐい押し込んで拡張するだけでも良いよ
俺がこれでやった
293:_ねん_くみ なまえ_____
23/08/17 23:26:56.90 .net
いつも行ってる文房具店のサインペン・マーカーコーナーにプレピーとVペンがあるの発見した
あんなところにあったんだな
知ってたらヨドバシじゃなくてそこで買ってたのに
294:_ねん_くみ なまえ_____
23/08/18 16:03:24.60 .net
カクノFを買い、スムーズで気に入ったけど字幅が細い故の摩擦・抵抗感があったからカスタム74Mを買い、ペンポイントの先端が接触するtouching tinesがあったりハードスタートが酷かったりインクフローが渋かったりしたからライティブMを買い、Fよりも滑らかな点は気に入ったけどハードスタートが結構あったのとグリップが細すぎてカクノの太いグリップの方が好みだったからカクノMを買い、昨日から書いてみてるけど今のところすごくいい感じだ。
このカクノMはインク入れる前に光にかざして先端接触の有無を確かめたけどちゃんと先端まで切り割りが開いていることを確認した。ペンポイントを見るための10x宝石ルーペがほしいな
295:_ねん_くみ なまえ_____
23/08/18 20:17:36.75 .net
ライティブのニブをカクノに移植すれば
2本目のカクノ買わずに済んだね
296:_ねん_くみ なまえ_____
23/08/18 21:38:17.22 .net
よく我慢して読んだね。
297:_ねん_くみ なまえ_____
23/08/18 23:09:06.90 .net
>>295
ニブ移植はライティブ買うときに考えてたんだけど、結局インク抜いて洗ったりするのめんどいしライティブも使ってるうちに慣れてきて使いやすくなるかもしれないから毎日使おうと思ってカクノをもう一本買うことにした
298:_ねん_くみ なまえ_____
23/08/18 23:41:48.48 .net
あとはライティブMのハードスタートの原因がニブである可能性が高いからパイロットスチールMニブがもう1個ほしかったのもある
それで両者の違いを見比べたりニブ調整してみようと思ってジュエリールーペを買おうかと考えてるところなんだけど、ペン先調整とかルーペのスレって5ch内にないんかな
299:_ねん_くみ なまえ_____
23/08/19 12:15:06.70 .net
>>298
総合スレに書いたら良いよ
ペン先調整はやってる人は皆当たり前にしてる
それとやるなら安物ステンレスペン先を壊す勢いやるといいよ
オレ自身ステンレスペン先を4本実験で使い潰した
300:_ねん_くみ なまえ_____
23/08/22 08:21:22.53 .net
YouTubeで見たんだけど。
パイロットのバーディって覚えてたり使っていた人いる?
301:_ねん_くみ なまえ_____
23/08/26 17:37:50.53 TX4d4reL.net
プレジール/M/付属のインクはブラック
プレピー/F/付属のインクはブルーブラック
購入時期は2年ほど空いたが、どっちもインクの出が悪くて、名前の4文字の漢字を書くときでもかすれる。
カクノは6本持っていて、かすれるのは1本だけ。
カクノはプラケース入りで引っ掛け陳列で、プレピーとプレジールは剥き出し陳列。
302:_ねん_くみ なまえ_____
23/08/26 20:57:23.78 nEvYc/kJ.net
MとかF言う時点でめっちゃ怪しいわ
303:_ねん_くみ なまえ_____
23/08/29 10:28:19.91 .net
プレピーは0.5にはM 0.3にはF 0.2にはEFって胴軸に印刷してなかったっけ
304:_ねん_くみ なまえ_____
23/08/29 19:44:22.89 .net
劇的に万年筆のインク補充が楽になる!ガラスペンやつけペンにも!!携帯性抜群「ユニコーンボトル」【文具王の文房具解説】#605【文具のとびら】
URLリンク(youtu.be)
305:_ねん_くみ なまえ_____
23/08/30 02:00:29.40 .net
プレピーの字幅表記は0.2、0.3、0.5じゃなくて、「02」「03」「05」だと百万回くらい書いたぞ。
306:_ねん_くみ なまえ_____
23/08/30 03:35:19.51 .net
ホントだ 初代(ペン先が塗装されてるやつ)から使ってるのに勘違いしてた
307:_ねん_くみ なまえ_____
23/08/30 08:00:58.29 .net
そうすると兄さんゴメンナサイっとなるんです
お後がよろしいようで
308:_ねん_くみ なまえ_____
23/08/30 10:02:11.70 .net
意味が・・・と思ったら
235で兄さんごめんか
309:_ねん_くみ なまえ_____
23/08/31 00:29:42.06 lfZD1AP6.net
2.3年前は袋入りだったのに裸販売になったのはなぜだプレピー?
売価も300円から400円にあがったのに袋なし。
310:_ねん_くみ なまえ_____
23/08/31 01:03:31.67 .net
プレピー03の胴には白印字でF/03、キャップの頭には03と白で印字。
ペン先は03刻印のみ。
311:_ねん_くみ なまえ_____
23/08/31 03:29:01.91 H/qSRsD0.net
>>309
近所の文具店では全カラー袋だけどもう袋無しなん?
312:_ねん_くみ なまえ_____
23/08/31 09:11:25.41 .net
袋入れるとそれだけでコストアップだからだな
313:_ねん_くみ なまえ_____
23/08/31 18:42:20.63 .net
袋詰めじゃないプレピーは前からあった気がする。
314:_ねん_くみ なまえ_____
23/08/31 19:32:01.24 .net
>>311
うちの近所だとホムセンとかの単品売りだと袋詰めになってて
文具店は他のペンと同じように梱包無しで売ってたな
315:_ねん_くみ なまえ_____
23/08/31 19:37:25.65 H/qSRsD0.net
今日見に行った
全カラーだと思ってたのに緑だけ仕入れてなかった(#^ω^)
316:_ねん_くみ なまえ_____
23/08/31 20:07:46.37 .net
俺なんてプレピー売ってるの未だに1回も見たことないんだぜ
金ペンばかり買ってるからステンレスペンさっぱり見ない
317:_ねん_くみ なまえ_____
23/09/03 01:28:46.76 IDnJU1L1.net
カクノのキャップの穴をワッツという百均でかったUV-LEDレジン(クリア)というので塞いだ。
窓辺に置いて硬化させたけど、上手く塞がっているなら乾燥は遅れるはず。
乾燥が遅れるのが確認出来たら持ってるカクノは全部塞ぐ。(8本)
318:_ねん_くみ なまえ_____
23/09/03 08:57:59.18 .net
好きにしろよ⋯
319:_ねん_くみ なまえ_____
23/09/05 00:36:28.89 .net
フゥー (*-o-)y-..oO○
320:_ねん_くみ なまえ_____
23/09/11 14:01:23.96 .net
カクノの穴にダイソーで買ったキラキラシールを貼ってみた
効果はともかく、デザイン的にすげー合わないw
321:_ねん_くみ なまえ_____
23/09/11 16:49:13.36 .net
和紙シールがあるじゃろ? インクの色に合わせるのじゃよ
322:_ねん_くみ なまえ_____
23/09/12 15:31:10.33 3BjCl9Co.net
今って無印良品の文具スレってないんだね。
誰か立てて
323:_ねん_くみ なまえ_____
23/09/12 21:13:16.32 .net
要らないでしょ?
324:_ねん_くみ なまえ_____
23/09/25 23:58:16.17 v76NcnPC.net
カクノは乾燥早いって聞いてたけど、シャレにならんくらい早くて買ったの後悔中。
325:_ねん_くみ なまえ_____
23/09/26 00:10:53.99 .net
>>324
異常気象酷暑中の乾燥はPILOT743もペン先乾燥しちゃったのでそんなもんだよ
326:_ねん_くみ なまえ_____
23/09/26 00:26:39.52 .net
月に一回くらいカクノ乾燥とか言う奴湧くな
ちっとは読めよアホ
327:_ねん_くみ なまえ_____
23/09/26 00:46:33.51 .net
世の中みんな君みたいに5ちゃんに張り付いてないから無理
328:_ねん_くみ なまえ_____
23/09/26 00:56:02.30 .net
ggrks
329:_ねん_くみ なまえ_____
23/09/26 03:44:47.28 ueeEamiL.net
キャップ穴埋めても今年の夏はアカンかったね
キャップ口の隙間からやっぱ蒸発しまくってたわ
330:_ねん_くみ なまえ_____
23/09/26 04:19:39.44 .net
穴が開いてない大人用カクノ出してほしい
331:_ねん_くみ なまえ_____
23/09/26 07:24:41.19 .net
>>328
ググる方も無駄に広告サイトばかり上位に来るようになって
本当に探したい所が見つけにくくなるクソ仕様で鬱陶しい
332:_ねん_くみ なまえ_____
23/09/26 08:43:44.60 .net
カクノが乾燥して書けない・・・
そこにライティブが颯爽と登場w
333:_ねん_くみ なまえ_____
23/09/26 10:10:37.27 .net
ライティブの気密性ってプラチナのスリップシールと比べてどうなの?
334:_ねん_くみ なまえ_____
23/09/26 19:07:43.19 cUsTHvco.net
カクノはペン先の顔デザインが嫌だな
単にPILOTと線幅だけ刻印してよ
335:_ねん_くみ なまえ_____
23/09/26 19:23:14.87 .net
>>334
若者向けエントリー万年筆だから、上位買いなさいよ
336:_ねん_くみ なまえ_____
23/09/26 19:29:11.92 .net
>>333
個人的にらライティブがいい
337:_ねん_くみ なまえ_____
23/09/26 19:31:24.59 .net
スリップシールは乾かないね
内側の気密キャップの素材性能だと思うが
この素材の耐用年数とか各社で分れば面白そう
338:_ねん_くみ なまえ_____
23/09/26 20:01:10.49 ueeEamiL.net
>>333
俺の手持ちではプレピーのが蒸発してない
ライティブはこの1ヶ月でカートリッジ1センチ分は蒸発した
カクノよりはマシ、プレピーよりは下
セーラーのハイエースに近い蒸発速度だなライティブ
339:_ねん_くみ なまえ_____
23/09/26 20:12:35.57 .net
スネ夫も干上がるの早かった気がする
340:_ねん_くみ なまえ_____
23/09/26 20:14:33.54 .net
俺の感覚的には、プレピーよりライティブの方がドライアップに強い感じだがなぁ
341:_ねん_くみ なまえ_____
23/09/26 20:40:52.42 s1ycsvwv.net
プロシオンを使ってる私はエリートでいいですか?^^
342:_ねん_くみ なまえ_____
23/09/26 20:52:13.74 .net
超エリートだな
343:_ねん_くみ なまえ_____
23/09/26 20:53:50.72 ueeEamiL.net
カクノだけは絶対に避けろ
プラチナ小流星のほうが内部キャップで蒸発しないことまで俺は知った
URLリンク(i.imgur.com)
344:_ねん_くみ なまえ_____
23/09/26 21:02:25.75 .net
リトルメテオ(小流星)のあれはスリップシール機構でしょ?
パイロットのペンドクターに見せたら、リトルメテオ自体ご存知でなかった、。
345:_ねん_くみ なまえ_____
23/09/26 22:17:30.31 .net
小流星のカプセルみたいなケースに入れておけば完璧
346:_ねん_くみ なまえ_____
23/09/26 22:22:43.88 cUsTHvco.net
スリップシールって内部キャップのことじゃないからな。
プレピーもバラツキが結構あってドライアップするし。
低価格帯で乾かないのはKawecoスポーツ。おまけのようだが優秀。
347:_ねん_くみ なまえ_____
23/09/26 23:24:48.30 .net
ネジ式は安物でも全然乾かないな
348:_ねん_くみ なまえ_____
23/09/27 00:28:12.20 ytVbgbWO.net
プロフィットジュニアは蒸発した水分がキャップ内部で水滴付いてるから隙間から抜けてる感じはない
蒸発はするから日陰や引き出しにしまっておくといい
349:_ねん_くみ なまえ_____
23/09/27 09:29:07.07 .net
カヴェコスポーツってキャップの内側直ぐにナイロンっぽい
素材のシールがあるから蒸発しにくいしポストしても傷が付きにくい
350:_ねん_くみ なまえ_____
23/09/27 13:23:25.66 .net
>>347
ジンハオx159はカクノ並にダメだ。ネジ式だけど。
351:_ねん_くみ なまえ_____
23/09/27 14:44:12.94 .net
>>350
うちのはそこまで乾かないから個体差か
352:_ねん_くみ なまえ_____
23/09/27 21:50:54.32 d8aixiXL.net
ウチのはカクノもX159(3本)もそんなに乾く気はしないが1ヵ月以上放っておくのか
353:_ねん_くみ なまえ_____
23/09/28 00:42:29.63 .net
1ヶ月使わないからその先も使わずに済むからずっとボールペン使っとけ
354:_ねん_くみ なまえ_____
23/10/05 03:33:08.50 yKIiaIwp.net
プレピーとプレジールは乾くんじゃなくてインクフローが悪くて、途中でかけなくなる。
俺の中ではプラチナはあかんになった。
355:_ねん_くみ なまえ_____
23/10/06 16:19:26.53 c1LRIVLR.net
プロシオン買おうよ。プロシオンもプラチナだけどかすれるなんてことないよ。
356:_ねん_くみ なまえ_____
23/10/06 18:49:35.80 .net
スレの内容的に3000円で買えるプロシオンがあったら是非教えてほしい
357:_ねん_くみ なまえ_____
23/10/06 18:49:52.28 .net
スレの内容的に3000円で買えるプロシオンがあったら是非教えてほしい
358:_ねん_くみ なまえ_____
23/10/11 20:07:15.81 .net
リビエールを探し回って数か月、ようやく見つけた。
3本あれば1本ぐらいは使えるだろうと思い、喜び勇んで帰ったら、
全部首軸が割れていた。うち1本はペン芯まで割れていた。
ダイソーに交換を頼んだが、在庫なしの返金対応のみ。330円ぽっちを
返してほしいんじゃねえ。使えるリビエールが欲しいのよ。
359:_ねん_くみ なまえ_____
23/10/12 00:11:16.67 .net
たった半月で異常気象の夏から秋になってしまってビビるわ
お陰でインク乾かなくなったw
360:_ねん_くみ なまえ_____
23/10/12 07:04:57.44 .net
リビエール、俺も買った瞬間から壊れていたので 改造して
いろう●し みたいな万年筆型付けペンとして使っているわ
361:_ねん_くみ なまえ_____
23/10/13 16:16:27.72 nTPNuh98.net
おいおい・・・・100円の壊れた万年筆3本買うくらいならなんで
300円の万年筆を買わないんだ。
362:_ねん_くみ なまえ_____
23/10/13 18:01:10.68 .net
それが趣味の世界
363:_ねん_くみ なまえ_____
23/10/13 18:54:49.79 .net
300円のプレピー今は500円なんだよ
364:_ねん_くみ なまえ_____
23/10/14 10:30:04.66 /A5wwN94.net
URLリンク(www.yodobashi.com)
388円じゃんプレピー ヨドバシなら送料無料。
配送員さんに申し訳ないけどな。 数百円の文房具一本もってきてもらうの
365:_ねん_くみ なまえ_____
23/10/14 18:36:00.58 .net
0.2がちょっと高いんじゃなかったかな
366:_ねん_くみ なまえ_____
23/10/14 18:50:19.99 .net
ヨドとか値段がアマと連動だから
注文も自主的に2000円ラインを課してる
367:_ねん_くみ なまえ_____
23/10/14 23:15:38.91 /A5wwN94.net
今ライティブ使ってるけどヌルヌル具合はプレジールが良かったわ。
部屋が汚部屋だからどっかに行っちゃったけど。プレジールまた買おうかなぁ
368:_ねん_くみ なまえ_____
23/10/15 17:07:27.35 74dlPUkf.net
カクノのキャップを閉め忘れて、5時間くらい放置していたが、ちょっとノートにかきかきしただけで
書けるようになったわ
1000円ですらこの性能。パイロットは色々と信頼性が非常に高いと思う
369:_ねん_くみ なまえ_____
23/10/15 17:07:33.89 74dlPUkf.net
カクノのキャップを閉め忘れて、5時間くらい放置していたが、ちょっとノートにかきかきしただけで
書けるようになったわ
1000円ですらこの性能。パイロットは色々と信頼性が非常に高いと思う
370:_ねん_くみ なまえ_____
23/10/15 19:34:00.62 .net
カクノのキャップは締めても放置してそんなに変わらないから安心汁
信頼性(w
371:_ねん_くみ なまえ_____
23/10/16 14:59:54.20 .net
>>365
ヨドバシで値上がり前にプレピ透明軸を結構まとめ買いした
プレジールも値上がり前はやたら安かった記憶がある
372:_ねん_くみ なまえ_____
23/10/18 22:48:29.99 92pHZqaE.net
部屋の中で行方不明になってたプレジール出てきたわ。
ゲーム機のACアダプタの横でホコリまみれになってた。
インク乾いてない。普通にかける。プレジールすげぇ。
373:358
23/10/22 17:31:08.39 .net
>>360
返金せずに、折れてたペン芯と割れてた首軸をアロンアルファで強引に接着したら、
書けるようになった。むしろ快調。青軸と赤軸も見つけたら買うぞ。
>>361
プレピーのことかな?それならリビエールの前から使ってる。プレピー使ってたから、
それより安いリビエールを使ってみたかったんよ。
今ではプレピー300円では買えないけどな。細字、中字が440円、極細と
無職透明軸が550円。倍近く値上がりしたけど、それでも低価格。
その後、Vペン青買った。これはこれで、結構使える。
374:358
23/10/22 17:31:20.53 .net
>>360
返金せずに、折れてたペン芯と割れてた首軸をアロンアルファで強引に接着したら、
書けるようになった。むしろ快調。青軸と赤軸も見つけたら買うぞ。
>>361
プレピーのことかな?それならリビエールの前から使ってる。プレピー使ってたから、
それより安いリビエールを使ってみたかったんよ。
今ではプレピー300円では買えないけどな。細字、中字が440円、極細と
無職透明軸が550円。倍近く値上がりしたけど、それでも低価格。
その後、Vペン青買った。これはこれで、結構使える。
375:_ねん_くみ なまえ_____
23/11/12 05:49:06.11 .net
Vペンと言えばペチット1も有ったなと思って調べたら在庫がまだ売られているんだな
376:_ねん_くみ なまえ_____
23/11/15 08:11:20.12 .net
ライティブ限定版いいね
377:_ねん_くみ なまえ_____
23/11/15 15:59:47.42 .net
ただしちょい値上げ。
378:_ねん_くみ なまえ_____
23/11/17 12:26:34.43 .net
乾かないことで比べればペチット1>>プレピー
同じころに買ったペチット1とプレピーをしまいこんで数年放置してたら
さすがのプレピーもカートリッジのインクが減って字も書けなくなっていたので洗浄とカートリッジ交換が必要なのに
ペチット1はインクも減ってなければ字がかすれもしない
379:_ねん_くみ なまえ_____
23/11/17 13:06:25.85 .net
>>378
フェルト芯のサインペンもどきと比べてなんになるの?
380:_ねん_くみ なまえ_____
23/11/17 13:40:29.52 .net
言うてプレピーもコンバーターの使用が非推奨の万年筆もどきだからなあ
381:_ねん_くみ なまえ_____
23/11/17 22:28:17.26 .net
え? 取説見ても、コンバーター使用についての記述があるよ。
にひゃくえんじだいのHANASO
382:_ねん_くみ なまえ_____
23/11/17 22:29:41.74 .net
誤爆すまん。
え? 取説見ても、コンバーター使用についての記述があるよ。
二百円時代の話?
383:_ねん_くみ なまえ_____
23/11/18 00:49:28.20 .net
ユニコーンボトルを知ってからコンバーターの吸入機構を一切使わなくなった
吸入式の万年筆も面倒くさくなって全て洗浄した
頼むからセーラー以外のメーカーも空カートリッジを発売して欲しい
384:_ねん_くみ なまえ_____
23/11/18 05:58:21.68 .net
ユニコーン知ったからと言ってコンバーター不要という突飛な結論が見ていて笑えた
385:_ねん_くみ なまえ_____
23/11/18 08:44:02.39 .net
>>383
インクのなくなったカートリッジを洗浄すれば
シリンジ使えばカートリッジの中まで洗える
386:_ねん_くみ なまえ_____
23/11/18 11:52:33.05 U7hus6m+.net
>2023/11/14 ライティブシリーズに新色4カラー発売(旧カラーの500円アップの定価2500円)
画像で見る限りは魅力を感じない色ばかりだけど、旧カラーも実物みるとよい印象に変わったのもあったし期待する。
387:_ねん_くみ なまえ_____
23/11/18 18:32:26.79 .net
シェーファーがヨドで投げ売り
低価格帯に突入です
388:_ねん_くみ なまえ_____
23/11/18 19:53:08.87 .net
>>387
ありがとうございます(^_^)
389:_ねん_くみ なまえ_____
23/11/18 20:02:36.03 .net
>>387
やすっっ
390:_ねん_くみ なまえ_____
23/11/18 22:19:26.13 .net
>>387
おしらせありがと
ステンレススチールばかりだけなのが哀愁を誘う
391:_ねん_くみ なまえ_____
23/11/20 01:07:40.19 .net
金なんて飾りです
偉い人には分からないんです
392:_ねん_くみ なまえ_____
23/11/22 12:32:15.13 .net
それな
金はペン先なんかに使うより
金で無ければならないもっと有意義な事に使って欲しい
393:_ねん_くみ なまえ_____
23/11/23 19:09:31.14 .net
>>392
どういう用途ですか?
394:_ねん_くみ なまえ_____
23/11/23 20:09:47.99 .net
>>392
金ペン使わなきゃ良さはわからん
だからといって周りに間違った知識を広げる様とするのは無様だな
395:_ねん_くみ なまえ_____
23/11/24 07:23:45.05 .net
金の鉄との違いは少し塑性変形しやすいから調整しやすいことくらいだろ
ペン先の硬さとかはペン先の形状しだい、インクの出とかは調整しだい
金ペンもペンポイントは金じゃないから鉄ペンと同じだしな
金は値段が高いので甘いレモンの理論で満足しやすいのだろう
396:_ねん_くみ なまえ_____
23/11/24 10:22:09.45 .net
>>395
え?
397:_ねん_くみ なまえ_____
23/11/24 11:20:13.48 .net
ペリカンの鉄ペンを使うと紙当たりが柔らかくて、紙当たりの柔らかさは材質由来じゃないことがよくわかる
398:_ねん_くみ なまえ_____
23/11/24 16:36:18.10 .net
>>395
ペンポイントの合金の硬さの違いとか調べた方がいいよ
それと何時までも鉄ペンとかいうとメーカーからも失笑買うから
この前パイロットに聞いたら「ああ、鉄ペンと未だに言う人居ますねw」と言ってた
素材に関してステンレスと言ってないけどまあ似たようなものだと言葉濁してたけどね
399:_ねん_くみ なまえ_____
23/11/24 21:46:53.05 .net
>>398
ペンポイントとペン先がゴッチャになってないか?
ペンポイントはペン先の先端に付いてる(だいたい)球状の金属のこと
通称「金ペン」は金合金、「鉄ペン」は鉄合金(ステンレス含む)
だから「金ペン」という言い方がOK なら「鉄ペン」もOK
400:_ねん_くみ なまえ_____
23/11/24 21:50:28.80 .net
ま、とにかくこのスレで金ペンに拒絶反応起こす人が居ることは分かった
401:_ねん_くみ なまえ_____
23/11/24 22:15:41.85 .net
ステンレスペンのペンポイントがクソ柔らかい問題だろ
これを知らずに鉄ペンと言ってるのならど素人と言われても仕方ないだろう
402:_ねん_くみ なまえ_____
23/11/24 22:27:57.16 .net
ペンポイントが柔らかいのは鉄ペンというより安ペン
鉄ペンでも高いペンのペンポイントは金ペンと同様にイリジウム合金とかだよ
403:_ねん_くみ なまえ_____
23/11/24 22:48:24.36 .net
筆圧が低いから週5ペースで5年目になるカクノFが今でも当初の線幅を保ってる
全然ペンポイント減ってる感じがしない
ペン先を育てるとか未知の感覚だわ
404:_ねん_くみ なまえ_____
23/11/24 23:09:32.08 .net
スネオは削れまくる
405:_ねん_くみ なまえ_____
23/11/25 00:23:53.64 .net
スネオは確かに中華かと思う程削れまくる
406:_ねん_くみ なまえ_____
23/11/25 01:44:57.03 .net
ステンレスでまともな硬いポイントつけてるの
国内では対してなかった気がする
407:_ねん_くみ なまえ_____
23/11/25 02:19:22.14 .net
硬いイリジウムの本物のペンポイント付けてるのがアマゾンで良いと評価されてたけど
正直どうなの?
国内3大ブランドの金ペンのペンポイントと減りづらさはどの程度違うのだろう
408:_ねん_くみ なまえ_____
23/11/25 08:43:18.30 hQvl91J3V
選挙したことのないクソシナは常に党員監視されて汚職て゛も発見されようものならただちに失脚厳罰二度と表に出てこられなくなるが
選挙が意味のない日本では自民公明による汚職は誤魔化され隠蔽され税金で補填され合法化までされるのが当たり前
この世界最惡の腐敗組織の代わりとして期待されていた維新は軍拡思想と憲法の下の平等も世代による公平も理解できないクス゛た゛らけ
それでもまだ自民公明よりマシだろ思われていたところ馬場伸幸みたいな老害が今どき関西地球破壊万博た゛の立ち上け゛た上に事業通した後で
税金泥棒予算倍増する戰中の戦艦みたいな、汚職五輪からすら何ひとつ学ふ゛こともせす゛押し通し続けるあたりオワコン確定しちまったな
気候変動させて災害連発させて儲けてる強盗殺人の首魁蓄財3億円超の斉藤鉄夫以上の資産を持つ者が後継者を欲しているわけでもない
子育て費とか親にとって賭博や風俗と同類の遊興費なわけた゛がそれを赤の他人に支払わせようとか遺棄罪適用されるべき犯罪者に追い銭
くれてやるのと同じだろ,そんなクズに育てられたら地球破壊して国を蝕む不良債権にしか育たねえわボケジシ゛ィ
(羽田)TURLリンク(www.)<)1ga.jpеg
409:_ねん_くみ なまえ_____
23/11/25 12:51:06.63 .net
ステンレスの高いのは金ペンと同品質のイリドスミンついてると思うじゃん?
一概にそうじゃないんだよな
410:_ねん_くみ なまえ_____
23/11/25 21:09:52.56 38KhsGXD.net
ペン習字の本を買った。で、その本はカクノをススメているのだが中字しか持っていないので細字の万年筆が欲しいです。
でも、デスクペンもいいかなと思っています。
アドバイス、お願いします。
411:_ねん_くみ なまえ_____
23/11/25 23:07:48.26 .net
気に入ったペンで練習するのが一番良いよ
412:_ねん_くみ なまえ_____
23/11/26 02:29:16.73 .net
>>410
デスクペンは超書きやすくて最高だけど
自動補正機能が付いてるようなデスクペン使ってええん?
413:_ねん_くみ なまえ_____
23/11/26 03:26:11.13 .net
>>410
パイロットの講座では「ペン習字ペン」を勧めてたと思うけど、ゲルボールペンを勧めている本もあるし、先ずは手持ちのペンで書いてみたら
414:_ねん_くみ なまえ_____
23/11/26 03:44:15.17 .net
要するに一定した細い線幅で止め跳ね払いを確認しやすいのが条件で、ペン習字ペンは持ち方も矯正できるから理想的ってことだよね
415:_ねん_くみ なまえ_____
23/11/26 04:32:45.60 .net
>>414
そういう意味ではカクノEFでも同じだな
416:_ねん_くみ なまえ_____
23/11/26 07:32:43.71 .net
教室に通うならデスクペン等生徒仲間同士と一緒のものがいいだろうけど家で練習する分には好きなのを使い倒せばいいと思う
417:_ねん_くみ なまえ_____
23/11/26 10:11:40.52 .net
>>413
パイロットの講座では、課題によって
・デスクペンまたは万年筆(細字か極細を推奨)指定
・油性ボールペン指定
・サインペン指定
に分かれている。
418:_ねん_くみ なまえ_____
23/11/26 10:13:35.02 .net
だから特別ペン習字ペンを指定してはいないよ。
419:_ねん_くみ なまえ_____
23/11/26 11:59:27.54 lNa+hA69.net
皆さん、ありがとうございます。
使いたい万年筆でペン習字をします。
420:_ねん_くみ なまえ_____
23/11/26 13:40:15.21 .net
>>419
頭人が納得できるの一番
ミナノ意拳に惑わされないように
421:_ねん_くみ なまえ_____
23/11/26 18:52:43.64 lNa+hA69.net
パイロットのペン習字ペンで書いたら、ガリガリする。EFはカクノも同じ書き味なのかな?
後、ペン習字の本はプラマンとかいう万年筆を使え、と言っているので、プラマンとプラマントラディオ・プラマンを買いに行く。
422:_ねん_くみ なまえ_____
23/11/26 22:28:26.80 .net
習字の感覚からすると太めの方がトメやハネが格好付きそうな感じもする
423:_ねん_くみ なまえ_____
23/11/26 22:34:01.69 .net
>>422
それを言うなら水性インクボールペンが一番
万年筆はペンポイントの問題から引き下げる方向しかうまくトメハネ出来ないじゃん
424:_ねん_くみ なまえ_____
23/11/26 23:03:10.20 .net
>>422
え?
425:_ねん_くみ なまえ_____
23/11/26 23:06:51.19 .net
>>422
練習するには極細で字の骨格がよく分かる方が良い
426:_ねん_くみ なまえ_____
23/11/27 03:53:35.24 cvyvaE8I.net
プラマン。
「ペン先がプラスチック樹脂なので弾力性があり、トメ、ハネ、払いがしっかりできます。独特の柔らかい感触はボールペン にない良さがあります。」
と習字の本に書いていますが。
427:_ねん_くみ なまえ_____
23/11/27 04:53:31.30 .net
プラマン好きだよ
子供の宿題見る時に添削用として使ってる
428:_ねん_くみ なまえ_____
23/11/27 05:00:08.11 .net
美文字術によっては水性インクは滲むからゲルインク推奨だったりする
また線に抑揚つくのは見栄えするが、練習のときは細字で抑揚の少ない方が運筆をよく分かって良かったりする
429:_ねん_くみ なまえ_____
23/11/30 00:28:48.21 PfrhAm2g.net
事務キチ行ったら
ラミーが199円で売ってたわ
ペンには何故かWABって書いてあったけど
430:_ねん_くみ なまえ_____
23/11/30 04:05:05.40 .net
>>429
パチモン?
431:_ねん_くみ なまえ_____
23/12/08 09:33:38.84 .net
パイロットの価格改定と廃番ラッシュ。
価格改定の表にないものは、もしかしたら廃番も?
色彩逢いじゃないプレラ、カスタムNS、カクノの一部、とかか?
432:_ねん_くみ なまえ_____
23/12/10 07:36:21.49 .net
>>431
さすがにNS廃番は早すぎだろう
安い万年筆は価格表に載せてないだけでは
433:_ねん_くみ なまえ_____
23/12/10 12:56:51.90 .net
>>432
価格改定のないモデルは当然表に入れないわけだから、廃番かどうか分からないなと思いましてね。
NSの廃番が早すぎるって感じるのはその通りです。しかし、発売した年の年末福袋に入っていたというのが、実にやるせない。
あまりの不人気っぷりと自分で使った印象とを考えると、残す価値あるのかなと。
434:_ねん_くみ なまえ_____
23/12/12 04:51:29.91 .net
カスタムNSは株主優待で配ったばっかりじゃん
廃止はないと思ったけどな
435:_ねん_くみ なまえ_____
23/12/12 05:35:55.05 .net
>>433
それを言ったらカスタムNSは新規に金型作るほどの
436:_ねん_くみ なまえ_____
23/12/12 05:39:27.42 .net
すまん 書いてる最中に送ってしまった
それを言ったらカスタムNSは新規に金型作るほどの74との差別化が出来てないと思う
437:_ねん_くみ なまえ_____
23/12/12 10:07:33.69 .net
差別化も性格づけも失敗した印象が個人的にある。
尾軸の方のリングが省略されているのに、取って付けたような天冠のオニキス。
高級感かカジュアル感かというと、中途半端でもおかしな話じゃないのは理解出来る。
でも金型起こしているんだよな。存続なのかな。
438:_ねん_くみ なまえ_____
23/12/12 10:12:19.11 .net
ごめん。文章入れ替わっている。
差別化も性格づけも失敗した印象が個人的にある。
尾軸の方のリングが省略されているのに、取って付けたような天冠のオニキス。
高級感かカジュアル感かというと、中途半端だよね。
でも金型起こしているんだよな。存続でもおかしな話ではない。
存続なのかな。
439:_ねん_くみ なまえ_____
23/12/12 12:29:37.19 .net
カヴァリエみたいにルシーナも普通のクリップになって復活するんじゃないかと思ってる
440:_ねん_くみ なまえ_____
23/12/12 21:40:01.82 .net
それいい。
441:_ねん_くみ なまえ_____
23/12/13 16:44:28.23 .net
ショップで来年の店舗用カタログ見てきた。
鉄ペンは全モデル継続だった。カクノもプレラも整理がなかった。
あ、鉄グランセは見忘れた。ごめん。
442:_ねん_くみ なまえ_____
23/12/21 11:52:39.44 .net
スーパーでナカバヤシの万年筆見かけました
一瞬買おうと思いました
これはどないですか?
443:_ねん_くみ なまえ_____
23/12/21 14:03:11.30 .net
>>442
自分が持っている奴かも。インク交換出来ないのでしょう?
悪くはない。
444:_ねん_くみ なまえ_____
23/12/21 15:10:21.83 .net
>>443
そすか
あざます
445:_ねん_くみ なまえ_____
23/12/21 15:49:42.63 hkRdAfxd.net
プラマンを気に入っているけど、他社で似たようなライバルはないのかな?
446:_ねん_くみ なまえ_____
23/12/22 11:22:43.41 .net
>>442
思い出した。ナカバヤシアートナビっていったかな。150円くらいの。
使い切りでゼブラフェンテのOEMっぽかったよ。可もなく不可もなく、普通に使えたかな。
447:_ねん_くみ なまえ_____
23/12/23 09:12:07.69 .net
シュナイダーレイを買った。届くのが楽しみです。
>>438
割高、天冠のアレはどう考えても要らない、尾栓の処理も不思議。そのくせ首軸
特に首軸の長さに合わせたペン芯が新設計(なのに二重ペン芯じゃない)
74の後継出すときに首軸の長さをそろえるつもりだったなら、また二重ペン芯に設計し直すのか?と。
在庫管理の面でも余計なコストがかさむ。本格派のためのステンレスペンを謳うのに、
ペンポイントの研摩の仕上げは74と比べて工程数が明らかに少なそうな仕上げ。
硬めのペン先が好きな人以外はみんな74か91買うだろって商品だと思う。
448:_ねん_くみ なまえ_____
23/12/26 10:09:27.66 .net
>>446
カスタムNSのペン芯は新設計なの?
見たところルシーナのものそのものに見えるが。
あとはだいたい同意。
449:_ねん_くみ なまえ_____
23/12/26 11:12:43.34 .net
>>448
ルシーナはもってないから比較できない。合わせてみたけど74のニブとは反りが違くて合わなかった。
もしかしたら67と同じ可能性もあるかなと思ったけど、そもそも首軸の長さが長いので
確か隠れてるペン芯の部分が長かった気がする。最後に引き抜いたときに写真とってなかったのでアレだけど
450:_ねん_くみ なまえ_____
23/12/26 12:58:03.82 .net
>>449
ルシーナとの比較で新設計って言ってるのと思ってた。
ルシーナと並べて写真撮ってもいいけど。どこにアップロードしよう?
Imgurにエックス(旧Twitter)でログインしてたので、アカウント取り直さないといけないもんで。
451:_ねん_くみ なまえ_____
24/01/14 03:52:11.31 .net
あえてNSにこだわる理由はないな
74や91で良いよ
452:_ねん_くみ なまえ_____
24/01/14 06:13:06.55 .net
とはいえ定価で6000円も差がついたからなあ
さすがにこの差は大きい
453:_ねん_くみ なまえ_____
24/01/14 10:57:35.94 .net
>>450です。
右…カスタムNS、左…ルシーナ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
久しぶりでやり方忘れかけてた。開けますように。
454:_ねん_くみ なまえ_____
24/01/14 12:57:17.00 .net
>>453
中はわかりませんが、外見はそっくりですね。ルシーナのパーツ使う(在庫処分)目的もあったのか??とか
考えてしまいます。今回のラインナップ整理でもNSはカラバリやら何も追加なかったですし。
455:_ねん_くみ なまえ_____
24/01/14 14:14:39.88 .net
>>454
今回の廃番等の整理で、鉄ペン系は整理されていないんじゃないかな。
最初カスタムNSはルシーナと併売されていたから、部品の共通化でしょうか?
456:_ねん_くみ なまえ_____
24/01/15 07:32:38.41 .net
NS はルシーナをリニューアルして値上げという位置づけかな
457:_ねん_くみ なまえ_____
24/01/15 09:44:53.04 .net
ルシーナと胴体・キャップ交換できるのかな?
できるんなら中古のルシーナ探してみたい。
458:_ねん_くみ なまえ_____
24/01/15 13:14:28.81 .net
>>457
ルシーナとの交換出来なかったよ。
743、74、エラボーもダメ。
459:_ねん_くみ なまえ_____
24/01/16 19:53:56.56 .net
フライングタイガーで330円の万年筆が売ってたから買ってみたがけっこう書きやすい
インク1本(ブルーブラック)とコンバーターもついてた
460:_ねん_くみ なまえ_____
24/01/21 03:45:18.89 .net
フライングタイガーのカリグラフィーセットに興味あるのだが近くの店においてない
461:_ねん_くみ なまえ_____
24/01/21 11:04:49.83 .net
うちの近所の店舗はやたらとあったわ、カリグラフィー
そっちも気になったけど使う機会ないだろうなと考えてくすみピンクの万年筆を選択
ラストチャンスの札付いてたしもう1本買っとこうかと悩み中
462:_ねん_くみ なまえ_____
24/01/23 15:07:35.33 .net
カリグラフィーセットは質感がショボい
4種類ともペン先とペン芯の間に芯地みたいなのがチロッと見えてる
インクも4本ついてるからインク差し込んだままの首軸つけかえて違うペン先使うことも出来るけど
外した首軸は置き場と乾燥に困るからやっぱりインク使いきるまではそのペン先で使い続けるのが無難だろうな
そうなると結局のところ万年筆方式よりつけペン方式が使い勝手いい
ちなみにカリグラフィーセットはオフィス用品で万年筆はホビー用という表記だけど印象としては逆