22/10/23 15:58:19.20 .net
EFやFで強色やプラチナカーボンで運用してる人おる?
プラチナカーボンで細字もヌルっとした書き味になるという情報を読んでググってみたんだが
あまり見つからなかった。キュリダスでは純正なのにEFでインクが出てこなかったという話も。
ヌルヌル目的ならサラサラっぽい強色は不適当かもしれないですが。
101:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/23 16:25:15.90 .net
キャップレスはその性質上乾燥しやすく、顔料系や、中の構造を錆びさせるかもしれない古典は避けたほうがいいよ、というのが万人向けの回答
102:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/23 18:20:01.78 .net
とはいえ、まあ強色は不適合モデルには入っていないけどね。
103:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/23 18:27:28.40 .net
フェルモのFで強色使ってる。
問題ない。
104:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/23 18:29:44.52 .net
URLリンク(www.youtube.com)
有名なコレ見るとやはりぬらぬらにするにはプラチナカーボンって感じがする。
強色も極黒も染料とほぼ変わらないっぽいらしい。まして強色はサラサラ速乾系だとか。
ぐぐったらプラチナのはちょっとゲル化剤っぽいのも入ってるとか。ガセかどうかわからないけど
公式でプランジャーとか漆はダメリストに入ってるけど、キャップレスは入ってないんよね。
105:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/23 19:05:47.66 .net
>>104
他のスレでも書いたが、743EFに純正染料インキと強色インキとを入れくらべると、強色はカリカリ感低減のうえ滑らかになると感じたよ。
あいにくキャップレス系EFじゃないけど。
EFだから差が顕著なのかな。
106:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/23 20:34:13.99 .net
いやいやキャップレスは必ずキャップにインクをつけて動かす機構なので
好きこのんで古典インクを使う馬鹿変態以外は
そんなもん絶対にやめた方がいいですよマジで
107:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/23 21:05:55.81 .net
>>106
確かに古典インクはまずいと思うが、顔料インクはまた別でしょう。
強く推奨するってほどじゃないけど。
108:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/23 21:55:32.82 .net
顔料も一緒だよ。
洗浄できないからそこに固まるってことだし。
109:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/23 23:12:24.60 .net
>>108
意味がわからないなーー。なにか勘違いしてない?
古典インクは酸で他が侵される。つまり軸内部やシャッター等の部品にダメージを与える恐れがある。
顔料インクが固まるのは確かだが、染料インクでもヘッド(シャッター)や軸は自分で洗浄するなって取説に書いてある。
染料インクより影響は大きいが、いずれにしろ洗浄に出さないといけない。
部品にダメージを与える古典インクだと洗浄では済まないだろうから、一緒じゃないのでは。
110:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/24 00:02:37.68 .net
気密に影響するようなところでインク染みや跳ねが固まったりしたらそれこそ自分じゃどうにもできないと思うのだけど
111:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/24 00:24:10.50 .net
>>110
そうです。そしてインクがなにであれ、ペンユニット以外の洗浄は非推奨。だから対応は同じ。
そう書いているのだが読まれました?
古典だとそれ以外に別の問題もあるって言っているんです。
古典の酸の影響と顔料が固着する影響は別ものってこと。
まさかと思うがバカを装っているのかい。
112:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/24 00:47:02.78 .net
だめだこいつ馬鹿だ
113:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/24 02:52:51.34 .net
お前が自分のものをどれだけ粗末に扱おうと勝手だが
他人に勧めるなよ馬鹿が
ってことですよ
114:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/24 06:53:31.09 .net
>>113
パイロットは非推奨にしていないだろう? 使えるか問い合わせて回答をもらった人もいた。
決して粗末ってことはない。古典も顔料もいっしょくたにする方がよっぽど乱暴じゃないか。
それにこっちだって誰もが積極的に使うよう勧めてもいない。よく読んでくれ。
古典も顔料もいっしょだ使うなって言う奴は、それはあくまで個人的流儀の押し付けなんじゃないのか?
どうも意見の平行線は変わらなそうだが。
115:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/24 08:12:28.63 .net
大多数向けの回答って普通馬鹿に寄せる物なのよ。
そっから大丈夫そうだったら自分で判断してね、って。
116:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/24 08:24:48.22 .net
パイロットインキ以外非推奨だろ
117:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/24 08:54:49.61 .net
>>115
パイロットからの回答が問題なしなのに、そこから個人で判断してくれってなんで?
メーカーは問題のない安全寄りの回答するだろ。
>>116
強色はパイロットのインキじゃないのか。何言ってるのさ。
118:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/24 12:09:46.95 .net
>>100 の元レスマンですが、やっぱりキャップレスEFかFでプラチナカーボン使用してる人、おらんの?
自分でむかし極黒使ってたときはそこまで体感的に差を感じなかった記憶です。
>>104で貼られてる動画を見る限り、極黒よりサラサラっぽくて乾きが早い強色よりは、
カーボンのほうが期待値高めです。なお、インクの単価もカーボンが今の所一番安いです。
(1mlあたりプラチナ27.5 パイロット36.666…,セーラー50.6 円)
セーラーは値上げ後かなり上がりましたね。
>>105
ありがとうございます。体感的に差があるんですね。
プラチナはカーボンインクと名前をつけてるけど、他社の顔料インクと性質は一緒で合ってますか?
どうにもプラチナカーボンでペン先詰まった、的な話が一番多い気がして他社の顔料インクより
デリケートな印象があります。(当然、他社インクの使用が保証対象外・非推奨なのはわかった上での話です)
119:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/24 12:11:31.14 .net
もう自分で試せよ
人身御供が嫌ならおとなしく推奨インク使え
120:118
22/10/24 12:26:32.22 .net
>>119
そりゃ、自分で試すつもりもありますよ。
やってる人がいるなら話を聞いてみたいと思ったまでで。
121:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/24 15:57:51.89 .net
>>118
カーボンインクの注意事項
URLリンク(www.sumi-ri.com)
122:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/24 23:01:35.25 .net
>>117
お前こそ何言ってんの
パイロット製でない古典や顔料なんてもっての他だろ?
キャップレスの機構を考えれば、そもそも強色だろうが顔料なんて推奨するバカいねえよ
123:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/24 23:05:58.60 .net
ダメにして売上に貢献してくれるんなら別にいいじゃん
俺はやんないけど
124:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/26 02:04:58.58 .net
俺ももちろんやんない
バカじゃねーのこのゴミ付き
125:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/26 05:30:40.88 .net
普通はやらないよね
126:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/26 15:52:30.79 .net
えー強色入れてる
127:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/29 07:47:51.41 moAwKOx/.net
キャップレスを購入しようと思っています。
どのモデルがおすすめですか。
128:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/29 08:44:06.56 .net
ノーチラス
129:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/29 09:07:13.85 .net
ピニンファリーナ
130:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/29 09:19:32.89 0LBY7/5W.net
何インク入れようが自分のペンなら好きにすれば。
俺はキャップレスにはパイロットの染料インクしか入れないけど。
>>127
最初はデシモをお勧め。
他のは31gくらいあって重いので確かめてから。
131:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/29 09:40:04.62 .net
ビスコンティのピニンファリーナ、初めて知ったがなかなか良いな。
132:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/29 10:59:00.33 .net
>>131
半日で乾くけどな
シャッター締めた状態で覗くと光差し込んでるの見えるし
133:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/29 11:13:12.45 .net
>>132
それ程酷くは無いよ
134:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/29 11:27:22.97 .net
どっちにしろ高杉で買えないし、中古も無さ杉で買えないと思われる。
キャップレスの妙なペンポイント+シャッターと接するところを改善してほしいけど、
ノック式マッキーと同様のキュリダスは正直・・・アレすぎるし、
ラミーのダイアログ(ドーム状フタはぺんてるのノック式マーカーと同じギミック)
も気になってるけどまだ買えてない。
135:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/29 11:34:38.82 .net
Dialog 3は少し持ちにくいのでCCなら良い鴨
136:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/29 11:44:07.96 .net
ゴミ付き新参
137:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/29 13:47:14.61 .net
胴体の半分が回転式機構だと、なんかの拍子でくるっとペン先が戻ってしまいそうな気がするけど、
ノッチがけっこう固めなのかな?触ったこと無いが。
CCはクリップがないのでなんだかんだダイアログのほうが好きだなー。
138:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/29 13:56:21.66 .net
独特の抵抗感があるから簡単には回らないし
そもそもペン先押して戻るような構造じゃない
139:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/30 12:55:19.42 zACgwr5S.net
キャップレスの太字ですが、メモ書きや宛名書きなどに使っている人はいますか。
使い勝手を知りたいです。
140:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/30 13:40:05.43 .net
Bニブってラインナップ少ないよね・・・MFもだけど
141:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/30 16:21:27.62 .net
MF(マニフォールド)? ないよ
という意地悪はほどほどにしてFMのことでしょ
少ないよね
需要が少ないのだろう
142:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/30 16:32:42.39 .net
>>139
メモ書きに限らず使おうと思えば何にでも書けるので使い勝手はかわらないです
宛名書きに関しては、滲んだりしてはいけないし複写伝票が主になるので、受け取る側の事を想えばこそ油性のボールペンを使います
143:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/06 19:19:34.80 .net
パイロット用の空カートリッジは売ってない?
そろそろ限界っぽ
144:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/06 19:27:48.89 .net
↑シリンジで何度も充填しながら使ってるからって意味
145:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/06 19:30:30.20 .net
差し込みがガバガバになってくるの?
俺も何本かストックしてるけどまだ最初のがイケる。
おとなしくカートリッジ買うしか無いんじゃないかな・・・
146:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/06 19:46:28.70 .net
>>145
そう差し込み口の部分が柔らかくなって変形してきてる
もう」7,8回は充填してるから、手持ちの3個とも同じような感じ
まだ一度も漏れては無いけど、漏れてからは遅いので売ってるなら欲しいなと思ってさ
最悪はホムセンで買って来て中身を抜けばいいんだけどね
147:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/06 19:50:25.85 .net
えええええ・・・俺、何十回とスポイト補充してるけど、まだまだいけるよ。
個体差なのかな。
まさかカートリッジカバーかけてないとかじゃないですよね?
148:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/06 20:18:50.09 .net
>>147
149:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/06 20:21:56.19 .net
>>147
ごめん
もちろんカバーはかけてるけど、押し込む際に力が入ってるのかなぁ…
明らかに新品の時より変形して来てるんだ
やはりinkを買って来て中身を抜くしか無さそうだね
ありがとう
150:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/08 08:50:54.67 .net
キャップレスが好き過ぎてこれしか使わなくなったなぁ
151:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/09 12:57:36.78 S6xeEIuL.net
あーデシモ欲しくてたまらん!
152:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/09 18:56:48.74 .net
マットブラックもいいぞ
通常軸の太さだけど視覚的には細く見える
使ってると少しずつ塗装が剥がれてくるけど
それが味になって愛着が湧くぞ
153:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/09 20:03:07.28 .net
みすぼらしいだけ
154:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/09 20:19:34.50 .net
おまえのルックスみたいだな
155:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/09 21:04:10.94 .net
>>152
マットブラック買ったよ
デシモよりも書きやすいね
156:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/09 21:34:55.20 QZRxW+g5.net
見た目で避けていたんだが、デシモを試しに買ったら使い易い。
んで、中華万を眺めている時に目についたMajojn A1を試しに買ってみた。
ヤバいですね。キャップレスの半額だけど良く出来ている。
書き味はデシモの方が好みだけど機能的には問題無い。
松露を入れて1週間放置したが1画目からしっかり書けた。
157:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/09 22:46:22.59 .net
ポコチンと一緒で細軸はちょっと…
158:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/10 05:25:32.13 u12t3MdD.net
素早くメモを取る用途で使用したのですが、おすすめの字幅を教えてください。
159:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/10 11:14:48.15 .net
君の筆圧や書き癖も分からないからな
EF買っておけばまず大丈夫だろ
160:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/10 12:47:40.19 .net
EFはカリカリの事がある
Fは反応
161:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/10 12:47:51.45 .net
Fは万能
162:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/10 13:35:45.37 .net
キャップレスのデシモ以上の18金ニブならEFでもカリカリ感はないよ
ボールペンで言えばEFは0.5mm径相当、Fは0.7mm径相当な感じ
163:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/10 18:35:01.28 .net
それは違う
結構個体差があってEFはカリカリも存在するし
Fは0.5程度が普通に来るぞ
むしろ0.7の方が少ない
164:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/10 18:43:01.90 .net
キャップレスのEFでカリカリなら外れニブだな
即ペンクリ行き
165:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/10 18:45:17.16 .net
どっちかっていうとキャップレスのEFってぬるぬるじゃなくてカリカリだよね?
166:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/10 18:47:31.75 .net
サラサラだよ
167:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/10 18:49:28.30 .net
使ってるインクも書かないとあてにならん
168:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/10 20:56:19.62 .net
紙もね
169:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/11 11:56:11.60 .net
キャップレスのEFがカリカリとかw
実は持ってないだろ?
170:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/11 14:36:06.92 .net
EFはサリサリくらいかな
Fがサラサラ、Mがスラスラ
171:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/11 14:55:09.12 .net
>>170
その3本並べて書いて見せて
172:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/11 15:06:45.26 .net
>>171
「お願いします」は?
173:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/11 15:35:21.33 .net
>>172
やっぱな
持ってない奴が適当書くなよw
174:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/11 15:35:47.40 .net
嘘、空想は禁止
175:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/11 19:45:48.37 .net
キャップレスは増えるんだよ
ノーマルはデシモとフェルモの2本であとは限定品のみってしばりで買ってても
もう2桁でヤバめだよ
そういう奴多いだろうよ
176:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/11 19:50:28.65 .net
それは単なるモノ集め癖
いわゆるコレクターなだけ
177:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/11 20:42:10.36 .net
度を超えた収集癖のある人はアスペルガー症候群なんだってさ
早めに心療内科に通った方がいい
178:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/11 20:44:02.73 .net
アスペルガー症候群の一例
・興味にかたよりがみられ、不自然なほど同じ遊びを繰り返したり、極端なコレクションをしたりすることがあります。
179:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/11 21:25:06.99 .net
逆に万年筆趣味がキャップレスで止まったかな
絣M・FとデシモEFの3本で終わり
マットブラックEFなんか要らない
絶対要らないのだ
あんなのすぐハゲるから買っちゃいけない
最近値上げラッシュだけど
ブツブツ
180:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/11 21:27:26.55 .net
ほんとは欲しそうだなw
181:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/11 21:37:42.83 .net
木軸のマホガニーは出ないのかな・・・・
デシモのバリエーションで、滑りづらいやつ、でないかな・・・
バーリィコーンみたいな刻印とか、そういうような感じのやつ。
182:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/11 21:46:48.11 .net
ストライプはルックスはゴージャスだけど、軸が糞重い上にめっちゃ滑るからお薦め出来ない
キャップレスで初めて購入失敗したと思ったモデル
183:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/11 21:50:55.55 .net
まあそもそも望むべくもないけど、セーラーとかプラチナみたいなことやってくれるなら
アルミ軸+マイカルタで作ってもらいたいなー。
構造上、軸の外側がインクで侵される心配がないから、きれいを維持できる気がする。
184:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/11 22:54:57.77 .net
ガキ臭え…
185:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/12 00:01:15.53 .net
>>173
お前分からないなら使ったことないだろ
186:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/12 03:33:58.38 .net
>>181
リンクブラックで検索してみ
187:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/12 09:15:45.68 .net
>>186
限定250本は少なすぎ。
188:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/12 09:28:56.24 .net
マットブラックの質感で色違いが欲しい
もっとカラー展開すればいいのにね
189:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/12 09:33:41.79 .net
デシモカラーズにマット塗装のがあったよね。
知人に漆塗りやってる人がいるから、もっと簡単にクリップ部分が分解できたなら、頼んだりしたいんだけど・・
接着剤でハメ殺しなんだよね?たしか
190:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/12 11:36:51.26 .net
たしかに
マットガンメタとかマットカモフラとか合ったら買うな
191:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/12 13:59:46.64 .net
キャップレスのスケルトンが出たら欲しい
192:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/12 15:01:21.84 .net
三島由紀夫が愛用した万年筆がキャップレス
193:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/12 17:19:03.97 .net
>>185
噓つき君はお呼びじゃないよ
194:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/12 18:39:16.83 DKRb0MLH.net
マットは使ってるうちにツルテカになりそう。
それが味と言える人なら問題無しだが。
195:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/12 18:51:16.73 .net
経年変化を味と思えない奴ならマットは買わないだろな
196:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/12 18:54:56.22 .net
>>193
知ったかしているお前のことだな
197:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/12 19:04:01.22 .net
>>195
ハゲチョロでみすぼらしくなってくことをエイジングと言い張るのはマジでみっともないよ
198:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/12 19:04:14.84 .net
>>196
悔しそうだな、ウソつき野郎
199:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/12 19:05:52.55 .net
何がサリサリだよw
鈴木紗理奈かよ、馬鹿が
200:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/12 19:25:45.69 .net
>>197
みっともないのはおまえのハゲ頭だろ
ガッツリ使い込んで経年変化したペンに対して愛着を持てないなら、ペン好きですらないな
201:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/12 19:53:27.63 .net
うわ、貧乏人が必死に自分慰めてるw
202:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/12 20:03:31.23 .net
絞り出した返しがそれか、情けない奴だな
おまえ自身がそんなレスをする自分を恥じないならそれでいいよ
おまえと語る事は何も無い
203:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/12 20:15:35.63 .net
>>187
海外にはもうちょっと多目に流れたろ
結構買えたよ
204:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/12 20:16:18.42 .net
>>191
またお前かw
キュリダスはマッキーだが透明はキュリダスへどうぞ
205:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/12 20:17:42.59 .net
>>199-202
同一人物だね
206:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/12 20:22:30.07 .net
ずっと板に粘着して荒らしてる精神お子ちゃま
スルー力の練習に使える
207:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/12 20:26:13.15 .net
>>197みたいなのは単なるアホ
208:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/12 20:30:20.62 .net
単に初心者でしょ
まだペンを並べてキャッキャしてるレベル
209:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/12 20:37:20.89 .net
杢軸とか本皮、無垢金属くらいならわかるけど
合板木軸とか塗装剥げはエイジングって言わないのよ
悦に入ってるのは本人だけ
210:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/12 20:41:09.34 .net
杢軸もそうだぞ。
エイジングなんてボロに対する言い訳だからな。
211:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/12 20:45:28.39 .net
意味不明
ペンは使えばボロくなっていくのは当然だろう
あくまで工業製品だからね
それを許せないなら使わずに飾っておくしか無いよ
212:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/12 20:46:41.51 .net
使わずに飾っておくペンに何の意味があるのか考え直した方がいいよ
そんな思考だといつまで経っても初心者のままだ
213:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/12 20:46:45.17 .net
パイロットもブライヤー使ったキャップレスとか杢軸モデル出して欲しいな
他の国産メーカーは水兵も白金もブライヤーモデル持ってるし
214:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/12 20:49:53.90 .net
>>211-212
全く理解していないのはお前の方だよ
経年劣化するのは当然
それを「エイジング」なんて言ってヨイショするのは間違っているというだけ
単にボロく傷んでいくだけのことを無理矢理プラスの事象にとるのは自分への言い訳だぞ
215:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/12 20:53:36.00 .net
>>214
エイジングをヨイショと思ってる時点でおまえは初心者のアホ
もう一度意味を調べて来い
エイジングを好きになるかどうかは使用者次第なんだよ
216:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/12 20:58:43.36 .net
>>214
人間だって加齢に伴い容姿は衰えて行くが、本質的な人としての幅と言うかその人なりの味が出て来るだろ
それがエイジングなんだよ
その味を愛するかどうかは対する人次第の話だ
おまえはそれを単に老化と言ってるだけ
何も分かってないアホなんだよ
217:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/12 21:02:54.26 .net
よほどボロって言われたのが恥ずかしかったんたな。
218:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/12 21:04:24.38 .net
>>217
少しは物事を不覚考えた方がいいぞ
馬鹿のままじゃ生き難いだろ
219:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/12 21:16:52.24 .net
>>214
恥かいちゃったなドンマイ
220:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/12 22:50:18.68 .net
賛否あるのは承知だが、俺はコムプライト派。
ピュアモルトで生木はかなりハズレを引いた経験があるのと、天然木によほどこだわるなら
木工やってるブランドのを買ったほうがいいと思ってる。
パイロットのコムプライトは見た目のデキも安定しているし、とにかく割れにも強くて丈夫。
221:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/12 23:33:11.04 .net
>>216
深いね
その通りだと思う
222:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/12 23:39:57.57 .net
>>198
自分の買った1本のことしか知らない奴ほどではない
223:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/12 23:43:10.67 .net
>>214
みっともない奴
224:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/12 23:46:29.34 .net
単なるハゲボロは見窄らしいだけで、味なんてないって話だろ?
銘木木軸とかとはそうはならないし
225:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/13 00:13:29.30 .net
>>224
ハゲてるのはおまえの頭だ
鏡を見てみろ
226:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/13 03:47:22.05 .net
一人でごっこ遊びしとるね
227:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/13 08:44:31.95 .net
マットブラックに嫉妬とか恥ずかしくないのかな
228:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/13 08:57:12.95 .net
文盲がまた一人
229:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/13 09:45:39.95 .net
>>220
木軸の世界では樹脂混ぜ木は評価されないからなぁ
スタビライズドウッド、コムプライト、それぞれ良さはあると思うけどね
230:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/13 10:39:59.96 .net
経年変化しない木軸なんて木軸じゃない
木軸風プラスチック
231:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/13 10:56:15.81 .net
ヤスリ掛けて塗膜剥がしたピュアモルトより含浸材のS20の方が感触は好きだな
独特のざらつく感じが中々良い
なのでキャップレス木軸も狙ってるわ
232:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/13 12:05:45.66 .net
多少油分水分等を吸収するところも、ただの完全プリント木目とは違うから評価して欲しいところ。
カスタムカエデやコムプライト材に拭き漆したやつを見せてもらったことあるけどなかなか良いよ。
233:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/13 12:06:07.54 .net
もちろん生木派の主張もわかるけど。
234:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/13 13:10:44.08 .net
コムプライトを木軸と呼ぶのは抵抗あるけど、これも個人差あるからな
木軸万年筆と言えば、工房楔のクローズドエンドは凄かったな
価格も凄いけどね
235:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/13 13:24:48.06 .net
自然木では黒檀軸とプライヤ軸を使っていて確かに購入時より艶は増えたけど
S20だって長く使えばそれなりに艶は出る
236:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/13 13:45:06.96 .net
それ単に手脂で光ってるだけではw
237:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/13 13:59:47.05 .net
工房楔のクローズドエンド
木軸万年筆のクオリティでは別格
URLリンク(www.kabanya.net)
238:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/13 15:23:19.54 .net
手垢で汚れたのをドヤってるのは不潔
239:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/13 16:24:56.84 .net
マットブラックちょっと欲しいけど真鍮が出てくるとやっぱ臭くなるよねぇ?
学生時代にぺんてるグラフレット500愛用してたけど指につく臭いがキツくてキツくて
口金にヒビが入ったとこで捨てた
240:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/13 16:30:11.25 .net
キャップレスは楓くらいしか純正の無垢木軸ないからなあ
ブライヤー欲しいよ
241:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/13 16:34:51.77 .net
URLリンク(www.stylo-art.com)
スティロアートならあるんだけどねえ
242:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/13 16:43:48.46 .net
おお!こんなのあったのね。いいねー。ベースは通常キャップレスかな?
どうせならデシモがいいなぁ・・
243:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/13 18:45:36.74 .net
>>241
SAは高すぎなんだよな
ここまで出してキャップレス欲しいかと言われるとね
244:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/13 19:06:38.21 .net
>>237
すごっ!
黒柿孔雀杢の軸が欲しい
245:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/13 20:33:42.64 .net
銘木ってっだけでボリ過ぎだよな
ペン一本分の銘木ぐらい高くないだろ
246:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/13 21:11:24.48 .net
木軸のキャップレスなんてやめとけ
あれはゴミ
S20と同レベルの樹脂積層木屑に金額乗せてるだけだぞ
騙されるなよ
247:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/13 21:19:03.37 .net
楓はちゃうけどな
248:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/14 15:26:56.72 .net
>>245
手間というものをタダだと思っているタイプかい?
249:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/14 15:28:10.67 .net
企業努力しないでボッタクることしか考えてないのはNG
250:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/14 19:27:46.93 .net
>>248
手間賃を考えてもスティロアートシリーズはボリ過ぎだろ
そう思わん?
251:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/14 19:47:41.27 .net
>>250
思わん
金がないなら買わなければいいだけ
252:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/14 19:47:45.26 .net
買う人が居るからモデルは増えていくんだぜ
253:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/14 19:55:30.32 .net
>>250
少数ロットのハンドメイド品って思えば適正だと思うよ。
高くて買えないからって君が難癖付けてるだけにしか見えないな。
254:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/14 22:27:12.44 .net
>>253
持ってるの?見せて
255:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/14 23:16:01.14 .net
ダンマリw
256:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/15 06:14:44.74 .net
俺の勝ちw
257:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/15 07:59:31.15 .net
ブビンガなんてブロックで1000円ぐらいの木
メープル系も安い
258:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/15 08:49:44.63 .net
そんなに言うなら、木工用旋盤、刃物等買ってきて自分でやればいい。
俺も木軸のペン自作しようかと思ったことあるよ。結局旋盤までは買わなかったけど。
キャップレスは細いし中くり抜くのも、肉厚がかなり薄そうで大変そう。
259:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/15 11:53:29.20 .net
やる訳ないだろ
ボッタクリスティロさんよー
260:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/16 03:24:40.76 .net
貧乏って悲しいね
261:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/16 04:12:25.12 .net
ラーメンの原価20円とか言ってる馬鹿な人っているよね
262:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/16 06:05:52.85 .net
自分には加工をやり遂げる技術も知識もツテもないけどなんとなく銘木はこれくらいの小さなブロックから切り出せばいいんだし原価は1000円もしないっしょだからボッタクリ!
263:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/16 07:22:06.76 .net
おまえ、一時間いくらなら働く?
264:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/16 08:02:11.59 .net
いい加減にしろよ
おまえはボッタクリ価格を恥じろ
265:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/16 08:05:19.64 .net
上にある工房楔のようなレアな銘木ならまだ分かるが、安物の雑魚木使って法外な価格設定にするからボッタクリだと言われるんだよ
>>241を見てみろよ
酷い安物の木しかないじゃないか
266:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/16 09:02:05.19 .net
争奪戦凄いし万年筆は無いけど野原工芸は良心的な価格設定だよな
267:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/16 10:13:32.27 .net
切り出したピースにどうやって万年筆を入れるのかね?
タダでは入らんよ?
268:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/16 18:05:50.49 .net
>>261
あーっ、ここにラーメン原価の20円で食わせろって人がいまーす!
269:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/16 20:43:41.51 .net
>>268
いやおまえだろそええ
270:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/16 20:55:19.19 .net
そええ
ええっ!
271:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/17 08:56:24.47 .net
Mニブ、早書きしてるとインクが途切れることないですか?(インキは純正黒使用)
多少ゆっくりに書けばフロー多めで良い書き味なんだけど・・・
もともとサインとかアイデアメモ用に太いの買ったんだけれども、Fのほうはこういう事全く無く快適なので、
なんだかなぁ・・って感じです。
272:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/17 11:15:17.58 .net
>>271
国産ペンでもハズレニブを引く事は良くあること
ペンクリかパイロットの修理に出して調整してもらった方がいいよ
都内なら直接パイロット行って調整してもらえば10分ほどで直るよ
273:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/17 12:03:04.65 .net
俺はニブチンだからなあ。差がわからん。ω
274:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/17 12:16:01.44 .net
ハズレっていうほど、、って感じまででは無いんですよね。
長い直線とか曲線を早く書いたりする時に、インクが出ないときが有るんです。
字を書く時とかはフロー多いし良いんだけど、ペン芯の供給能力不足とかそういうのなんでしょうか。
275:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/17 12:41:19.18 .net
いやいや、EFでもFでもMでもフローがついて来ない時は不具合だよ
標準のブラックならインク原因とも思えないし、気になるなら調整あるのみ
276:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/17 23:06:27.25 .net
>>274
普通に書くとインクフロー良いなら早く書くときペンをひねったりしてない?
スリットが真っ直ぐ紙に当たらないとインクフロー悪くなるけど
277:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/18 03:22:15.32 .net
>>274
いやだから
そうじゃないものも沢山あって
その症状は調整に出せばすぐ直るよってイってんの
278:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/18 09:32:52.63 .net
>>276
>>271でFなら全くないと書いてるんだから筆記癖ではないよ
279:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/18 15:22:33.19 .net
捻り癖の影響はニブサイズが大きい程強く出易いんですよ
280:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/18 15:28:49.94 .net
逆
281:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/18 16:16:01.79 .net
よほど辺にひねらなければ普通は書けるでしょ
282:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/18 16:58:48.99 .net
>>279
それはないw
283:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/18 18:26:24.13 .net
捻り癖の影響はニブサイズが小さい程弱く出易いんですよ
284:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/18 22:34:35.65 LwaLmSuT.net
万年筆は毛細管現象でスリットが紙に接しているところからインクが紙に出ていく。
ペンポイントが大きいと捻じれた時にスリットが紙に接しなくなるから掠れやすい。
と某えもサンが言ってました。
285:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/18 22:59:03.95 .net
誰?
286:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/18 23:04:40.44 .net
ベンチがアホやからのエモやん?
287:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/18 23:41:06.67 .net
ニブは細い方が捻り書きの影響出るよ
それは間違いない
逆にBニブで影響出るってどんなだ
288:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/18 23:59:17.43 .net
調整前の状態だろな
289:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/19 00:09:14.58 .net
細字の方がひねりに強い
ペンポイント小さいとスリットと脇の間隔が近いから少しくらい傾いてもスリットが紙に当たりやすい
290:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/19 00:13:44.90 .net
アホすぎ
このレベルがいるのかよ
291:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/19 02:24:30.76 .net
いいから調整に出せようるせえな個体差があんだよバーカ
292:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/19 21:32:29.05 .net
マーブルのキャップレスSE欲しい
実物見たらレッド、オレンジがいい色だった
もっと安くなーれ
293:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/19 21:38:50.74 .net
もう安くなることは無い気がするなぁ・・
むしろよく値上げしてないとさえ思う。
贅沢言えば、ニブユニットとガワで別売りにして欲しいが・・・
294:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/19 21:58:20.47 .net
ニブの大小とペンポイントの大小がそもそも比例せんやん?
295:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/20 09:29:52.03 .net
>>294
>ニブの大小
号数に比例するわけ無いじゃろ
当たり前やん
296:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/20 09:42:36.89 .net
俺は鉄ペンのデシモとかが欲しいの!普通に買うと本数ばかり増えてしまうし、、、
297:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/20 11:52:57.31 .net
買えばいいやん
キャップレスの金ニブはしならないし、筆記感に大きな差はないよ
298:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/20 12:13:51.71 .net
キャップレスのペン先はけっこうソフトだと思う。ペンユニット自体のグラつきもあるからなおさらそう感じる。
逆にガッチガチのキャップレスペン先も欲しかったりする。
299:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/20 12:34:50.42 .net
>>297
デシモはすべて金ペンでは?
>>298
ペン先が小さいけど、奥に長いからしなるんじゃないか?
300:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/20 12:35:12.39 .net
キャップレスのニブは18金だけど、14金の74やカスタムカエデ辺りに比べるとガッチガチだぜ
301:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/20 12:36:46.51 .net
>>299
本気で欲しいなら鉄ペン買って入れ替える
発売されてないものを望んでも仕方ない
302:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/20 13:05:02.18 ybhD0aDW.net
【大西つねき】 株FXで儲ける人、この世にいらない
://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/sociology/1662180964/l50
URLリンク(o.5ch.net)
303:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/20 13:51:45.00 .net
>>299
しならないよ
304:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/20 13:52:10.40 .net
>>296
へぇ
無いから諦めたら?
305:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/20 20:01:24.87 7kybJyOx.net
>>296
試しに、AliexpressでMajohn A1を買ってみたら。
デシモじゃなくキャップレス鉄のコピーだけど。
306:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/20 20:38:47.27 .net
>>305
>AliexpressでMajohn A1
すごいなこれwww
さすがに本物とのペンユニットの互換性とかはないんでしょ?
ラミーダイアログのパクリはもっとソノマンマだったが・・・
307:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/20 20:47:07.26 .net
パクりにも程があるなw
マットブラックまであるやんw
308:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/20 20:55:27.56 .net
調べたら中のユニットもそっっくりやな・・・
カートリッジの規格までそのままって感じの写り。
309:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/20 20:57:35.70 .net
送料込みで3500円なら遊んでみたくなる
310:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/20 21:06:17.72 .net
コンバーターまでついてるw
画像で形状だけ見ると互換性あっても驚かないな
URLリンク(i.imgur.com)
311:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/20 21:08:52.87 .net
最近は偽物は税関で没収されるようになったからリスク増えたよな
312:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/20 21:14:26.03 .net
>>310
中国人の恥知らず感は徹底してる
もしこれで互換性あったらヤバいね
313:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/20 21:44:28.71 7kybJyOx.net
何か反応有ったので追加情報
・Majohnとしっかり・・・MOONMANと以前のブランドのままだな。
→ 偽物として没収はされない。
・重さは実測31gと本家キャップレスと同じ
・細くて長いせいかタッチは柔らかい
・ペン先はパイロットに近い滑り具合 (セーラーのMより滑る)
・試しにデシモに入れたらちゃんと動くようなので鉄ペンデシモが作れる(自己責任で)
・販売業者に依ってコンバータ有りと無しが有るので注意
314:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/20 21:46:42.93 .net
>>313
えっ、互換性の確認済みなの?
315:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/20 21:50:00.51 .net
それと、互換してみてオリジナルと違ってたりする点があったら教えて欲しい
例えばペン先が数mm出ちゃうとか、カートリッジカバーがちゃんと被せられないとか、この辺はどう?
316:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/20 22:04:36.81 .net
やべえ商品があるんだなぁ・・・
ハート穴無しペン先は好みだから欲しくなってしまった・・・
317:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/20 22:36:17.47 .net
特許の申請してなかったんやろなぁ
318:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/20 22:47:37.19 .net
互換性あるなら中身はキャップレス使って、劣化するガワだけ中華製って裏技も使えるな
319:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/20 22:48:18.76 .net
海外の高級万年筆のコピー品だけでなく、
最近は国産万年筆のコピー品も出回ってると税関に連絡入れておくわ
320:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/20 22:50:47.58 .net
>>319
どうぞ
自分は5ちゃんねらーですってバレるぞw
321:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/20 23:04:47.44 7kybJyOx.net
313だけど
中だけ取り出したら同じ寸法だったので挿してみたら普通に使えてしまったということです。
デシモと並べた写真載せるから後は自己判断で。
URLリンク(i.imgur.com)
322:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/20 23:12:02.79 .net
>>321
サンクス
こりゃあ同じ金型使ってるな
パイロットが中華工場で作ってるのかもしれん
大抵その工場から流出するんだよな
323:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/20 23:49:44.52 .net
流石にこんなもん使うのはプライドがなさすぎるわ
324:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/21 08:09:31.36 .net
キャップレスに限った話じゃないし
中華ペンの大元をたどるとパイロットのコピーが多い
A1が1000円なら買ってたけど高すぎ
325:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/21 09:15:47.06 7Nq2KZk/.net
サファリのパチモン買ったことあるけど、
性能もさることながら、満足感がないから面白くない
326:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/21 09:23:18.14 .net
>>322
部品図面(金型を作る元の図面)には、取引先以外への金型使用を禁ずるって必ず書くよ。
全く同じ金型だったら大問題だわ。
327:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/21 09:26:54.28 .net
中華人民共和国にモラルを求めてもな
>>321見ても、外見ちょっと弄れば文句ないやろ程度の意識が透けて見える
328:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/21 09:30:03.80 .net
確かに3500円出してパチモン買うか、実売1万円ちょい出して金ペンのデシモ買うかと言われたらデシモの方が良いけどね
329:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/21 13:11:40.22 .net
このぶんだと、例のダイアログ3のコピーも下手すると金型丸パクリで使ってるのかもな・・・
330:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/21 13:17:54.53 .net
同じMoonmanでもDelikeブランドで出してたパチモンカヴェコじゃない方の
真鍮ポケットペン(リリプットの巨大版・・・というにはデザインも違うが)
1本1000円だった時に黒と真鍮色の2本買ったが偶然ニブが当たりだったので
今でも愛用してる
331:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/21 16:52:57.89 .net
>>310
コンバータはCON-50互換品なのかな?
332:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/23 11:33:00.57 .net
キャップレスに慣れちゃうとこれしか使わなくなるな
キャップを回して外す行為がめちゃめちゃ面倒に感じる
今後はもうキャップレスオンリーでいいわ
333:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/24 02:57:22.81 .net
ペン先がいいんよキャップレス
334:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/24 15:08:43.94 .net
キャップをはずすのそんなに面倒かな?
335:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/24 16:55:43.42 .net
自分は回転式キャップを開けるとき、よしやるぞって気持ちになる。
キャップレスを否定するわけじゃないし便利ではあるが、どっちでも気にならないな。
336:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/24 17:51:51.99 .net
キャップ外した状態で転がらないから好き。
持ちっぱなしにしろって意見を読んだことがあるけど、さすがにそういうわけには・・・
ラミーのイデオスとか、パイロットのクアトロ(これは当時高くて買えなかった)とかは代替品になりうるけど、
書き心地とか流通性とか諸々考えると、今は変わったペン先とかよほど書き味が良いペン先以外は
キャップレス一択になってしまった。
337:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/24 19:44:41.74 .net
キャップレスって書いてる途中で考え事する時に頻繁にカチカチする?
慣れたら無意識にやってるのか手間なのかが気になる
338:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/24 19:54:46.89 .net
ボールペンみたいにカチカチ遊びたい気持ちにはなるけど、あんまり頻繁に短期間の間にカチカチすると、
フタ裏インクの問題なのか、ノック字にインクが飛ぶことがあった。
不必要にはやらないほうがいいと思う。あとLS以外になるが、雑な戻しノックも飛沫が飛ぶ要因らしい。
戻りノックの時に、カチッと鳴ってから指をずらして勢いよくペン先を戻すようなやつ。
そこまで神経質になる必要はないが、やはりボールペンとは違うものらしい。
339:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/24 20:22:18.07 .net
キャップレスでパクリ商品なら、キュリダスそのままのランビトウ3088。
なお1日でインクが乾いて書けなくなり、3日でノック機構が壊れた。
340:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/24 20:23:35.51 .net
キャップレスデシモF、ペン先が1日で乾いて書き出しが掠れるようになってしまった
青墨いれたらまずいんか
341:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/24 20:27:15.05 .net
フローが悪いインクは基本相性が悪い
342:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/24 20:27:24.63 .net
>>339
>ランビトウ3088。
これ、絶対金型のデータからパクってるよな。クリップとか多少アレンジしようがあると思うのに、丸パクリ・・・
343:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/24 21:58:10.31 .net
>>338
手慰みって意味じゃなく持ったままの乾き対策って意味だった
分かりづらくてすまん
344:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/26 13:31:30.41 D8lqrtNw.net
ランビトウ 、TWSBIのパクリ買ってみたらクソだった。
345:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/02 01:19:05.99 .net
書くときキャップレスだと物足りないからキャップポストしたい
デシモの後ろにハマるキャップないかな?
346:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/02 02:34:54.70 .net
バカも休み休み言えやキチガイ
347:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/02 09:17:15.55 .net
世の中にはリアルに頭のおかしい人がいるね
348:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/02 10:31:31.61 .net
シリコンペンキャップで合いそうなのがあるよ
黄色ででかいのとか>>345向き
349:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/09 06:20:24.03 81FoZkj6.net
キャップレスデシモ20カラーズ
軸が滑りやすいという評価がありますが、実際はどうですか。
キャップレスデシモ通常品と比較して購入する価値はありますか。
350:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/09 09:11:14.76 .net
万年筆としてならあえて購入する必要は無いし、レアカラーが欲しいと思うなら購入すべき
軸の滑りやすさはレギュラーと大差ない
マット仕上げは使ってれば直ぐにツルッとしてくるからね
351:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/09 11:48:51.69 .net
デシモはネットで最安価格のところで買えば良い
日本製のペンは海外製と違って個体差ほぼないもん
ただ調整品希望で販売価格の中にその店独自の調整料もすでに含まれてるとこはそこで買うのも有
でも店の中には定価販売のくせに新たにペン先加工する時はかなりの額別に取る所もある
そういう店でペン先加工希望する場合はネットで最安の所から買いそれを加工してくれる店に出す
そういう調整料別に取る店はそこで買ったペンも他で買ったペンも加工調整料そんな変わらないから
352:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/09 19:56:12.86 .net
ブラックマットを買って1か月、どんどん依存度が上がっていく。
353:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/10 00:22:52.77 .net
キャップレスのコレクターって多いよな
354:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/10 03:45:03.44 .net
上には上がいるけどな。
200本そろえた人がいたけど、それでもかのN御大氏には及びもつかないらしい。
355:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/10 08:01:18.18 .net
無印もデシモも天冠(クリップ部)バラすのって、ヒートガンかドライヤーで外れる?
356:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/10 10:12:20.70 nP08Lbf8.net
キャップレスとデシモ
どっちがおすすめですか。
357:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/10 10:45:27.82 .net
>>356
デシモ
358:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/10 11:08:06.86 .net
>>357
なぜなのですか
359:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/10 19:09:41.37 .net
自分が使ってるから
360:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/10 21:00:53.33 FO7WoJFL.net
>>356
最初はデシモにしなよ。
キャップレスは金属軸だから重いよ。
デシモは細い分だけ軽い。
361:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/10 21:02:15.36 .net
EFはデシモみたいな軽いのがいい
362:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/10 21:15:39.94 .net
キャップレスは黄銅、デシモはアルミ。
363:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/12 08:35:21.49 .net
デシモずっと使ってたけどしばらく前からフェルモ欲しくてたまらん
店頭で試筆させてもらったら案の定かなり重くてその時は買わなかったけど
でもあのビジュアルと音のしにくい仕組みめっちゃいい
やっぱり欲しい
長文しょっちゅう書くのじゃなければいいかな
使ってる人どうですか重さはネックになりませんか
364:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/12 08:56:35.92 .net
もっと思いダイアログとか使ったあとにキャップレスに戻ると感動するよ
365:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/12 08:56:45.53 .net
思い→重い
366:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/12 10:29:16.82 .net
そもそも長文は重い方が楽じゃない
367:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/12 11:39:32.95 .net
軽くて太いのがいいと思う
重いと辛い
ノーマルキャップレス結構重いから
デシモが太くはないけど一番じゃ
368:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/12 11:42:37.83 .net
30gくらいなると長いこと使うと若干辛い感はある
25gそこそこ
20gは結構楽
369:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/12 12:18:20.15 .net
>>363
俺はある程度重いほうが扱いやすいし、重心位置も良くて一番使ってる。
手のサイズにも寄るだろうから、最後は自分で試してくれとしか言えないけど。
370:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/12 15:16:52.41 S.net
個人の感想なら重いほうが力をいれずに書ける気がする
きちんと書く時は軽いほうが取り回しは楽だけど
走り書きする時などは重いほうがスラスラ書けたりする
あくまで個人の感想
371:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/12 18:02:43.55 .net
>>363
両方買った私が答えてあげましょう・・・フェルモはヒップヘビーすぎて非常に使いづらい。
クリップとかデザインは好きだけどね。
絶対値的な重さはちょうどいいんだけど、いかんせん後ろがとにかく重い。
もちろん、好みによると思うのであしからず
372:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/12 19:48:58.59 .net
ニュアンス的にリアヘヴィ
373:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/13 12:04:53.63 .net
363だけどいろいろ意見ありがとう
リアヘビーなのはたしかに気になるけど、重いほうが走り書きしやすいってレス見て決めた
買ってくる!
374:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/13 12:41:53.47 diu1C3/T.net
リアベビー、走り書きしやすいか?
よくわからん。
375:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/13 17:53:17.13 .net
>>373
がんばれー
376:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/13 18:51:11.76 .net
>>373
あとで感想よろ
377:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/15 03:27:47.65 J4x7kTOu.net
デシモ、手帳の5mmくらいの方眼にはEF?
Fでもいける?
EFはカリカリのときも、というレビューも見かけるので、FでもいけそうならFにしたいなと。
378:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/15 08:05:43.00 .net
方眼どう使うかによるけど、10ミリ1行で使うならFで十分
でも5ミリで1行にするなら、0.4とかの極細のゲルボールペン買うべき。
379:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/15 10:35:48.08 .net
デシモ、というかキャップレスのEF持ってないけど
5㎜方眼なら太めと言われてるエリートのEFでも余裕なので、
EFなら十分じゃないの。
380:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/15 11:43:03.82 .net
キャップレスのEF使ってる感からすると、MDノートの5mm方眼に書くのは余裕
ほぼ日の3.7mmの方眼でも漢字が潰れずに書けるよ
ただし筆記感はかなり硬いので、ボールペンの0.38径の方が書きやすいと思う
ペンクリでフローを良くしてもらって今はF寄りになってるけど、5mm方眼ならFでも書けると思う
381:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/16 00:01:17.93 .net
>>377
Fだとややつらい
EF推奨
ただしカッカッカッカと早めに書く人なのか
チマチマゆっくり書く人なのかによって違うので
結局は買わないとわからん
両方とも強色運用してるがカリカリせずに快適だよ
382:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/16 01:30:18.17 .net
手帳に書き込むならボールペンの方がいいぞ
万年筆のメリットが皆無
383:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/16 02:13:19.20 .net
利便性で万年筆選ばんだろ
384:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/16 02:47:52.40 .net
Fは個体によるが割りとヌルさらーと書ける
最初の一本なら間違いなくFにすべきじゃね
5mm方眼なら俺はFで充分書いてる
Fは万能だがそこそこ個体差もあるけどな
EFは大体カリカリではある
385:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/16 10:15:27.54 .net
個体差大きいけどな
386:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/16 11:28:24.40 .net
>>376
363です
先日買って毎日使ってるよ!
やっぱり尻の重さに少し振り回される感あるけど、一日に書くのはA6ノート1ページ分ほどだからそんなに気にならない
何より所有欲が満たされた気持ちよさが勝ってる
左手でそっとノブを回す動作も書き始めの合図みたいで好き(デシモ数年使ってたから時々間違えてノックしちゃうけど)
ここで質問に答えてくれた人達ありがとう!
いい買い物できた!
387:369
22/12/16 12:28:46.05 .net
>>386
おめ
重さとかはすぐ慣れると思う
そして俺も時々尻を押す癖が抜けない
388:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/16 13:01:41.50 .net
うっかりシャーペンの出てる芯を戻しているつもりでデシモのニブ側を親指で押さえて机の上でノック
(( °ω° )) …
389:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/21 08:09:59.57 .net
デシモのカードリッジ用のカバーって単品で売ってるところありますか?
なくしてしまった……
これを機にコンバーター使えということか
390:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/21 08:30:08.16 .net
パイロットの修理を取り次いでる文具店に持ち込めば、1個修理費(部品費)百円で売ってくれたって書き込みを見たことがある。
391:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/21 09:24:10.30 .net
基本は100円で取り寄せ。
優しいとこだと、新品に付いてるの外して、取り寄せたのをまたそれにつける、ってだけ。
392:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/21 11:21:30.60 .net
ありがとうございます。
購入店に相談してみます!
393:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/21 16:52:03.15 .net
>>389
>カードリッジ
関西弁?
394:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/22 21:06:46.58 .net
カートリッジの誤記が広まっているだけ。
395:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/22 22:46:59.88 .net
ディスクトップパソコンのカードスロットルみたいなのか
396:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/23 18:36:52.98 .net
FM(中細)って黒金の無印キャップレスにしか無いんだよねやっぱり?
397:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/23 19:34:44.98 .net
ほんとだ。
EFはデシモとブラックマットだけなのは有名? だけど。
ややこしいな。
398:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/23 19:54:56.59 .net
まあ、中字か細字でいいっちゃいいんだけど、、
ほどよい滑りと使いやすい細さのギリギリを攻めたくなってくるというか興味が湧いてくるというか・・
だけど無印の軸はあまり欲しくないんだなぁ。
399:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/23 20:13:44.42 .net
ほぼ日の3.7mm方眼を一列で書くならEF一択だね
400:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/23 20:14:30.21 .net
>>395
そうですね。関西に対する偏見を広めないで。
>>398
なるほど。いま欲しいのはキャップレスシリーズのどれか? もしくはそれ以外?
401:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/23 20:20:25.67 .net
細字のデシモとフェルモの中字を持ってるので、選択肢としては木軸かデシモをもう一本かなぁ
ロジウム、螺鈿、マーブル樹脂のは物欲が湧かない。。LSは格好良いけど重すぎる。
アルミボディだったら買ったかも。螺鈿のも真っ黒の漆だったらほしかった。
402:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/23 20:33:27.95 .net
マーブル実物に触れた?
あれはヤバい
403:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/23 20:42:40.64 .net
あれはボッタクリがひどすぎて
404:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/23 20:52:48.03 .net
>>402
フリクションゾーンので見たな。好きな人は好きそう。
405:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/23 21:20:06.79 .net
>>396
ナガサワ限定とかにあるよ
406:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/23 21:40:06.62 .net
>>405
紺・金のデシモは良かったなぁ。漆塗りのフェルモも良かった。
407:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/23 21:53:54.68 .net
旧レガンス系の樹脂で出してくれれば即買ったんだけどなあ
最終レガンス系は惹かれないなあ
408:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/23 22:07:15.36 .net
パイロットのペンドクターもマーブルは最高だって言ってたな
409:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/24 07:42:49.12 .net
はよデシモ~木軸くらいの重さでマイカルタ軸出せやと。
410:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/24 08:14:51.26 .net
自社のモン褒めないやつがいるか
411:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/24 11:33:17.25 .net
ある種のポジショントークだな。
412:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/24 11:37:49.13 .net
>>410
そのペンドクターは他のはかなりボロクソに言ってたからな
カスタムカエデとか、デシモや俺が持ってったマットブラックもなw
413:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/24 12:52:48.45 .net
今年も限定高いな欲しいなと思ってるうちに店頭から消える
414:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/25 00:11:58.08 .net
あんなんほしいか?俺は欲しくない
415:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/25 09:29:09.06 .net
今って限定品あるの?
年明けの話?
416:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/25 09:49:54.20 .net
こないだコーラルレッド、花菖蒲が出てなかった?
417:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/25 10:19:54.19 0.net
花菖蒲は店頭で見てきたけど良い色だったよ、個人的には昨年のバンブーの方が好みだけど
418:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/25 10:58:04.49 .net
なるほど。自分は写真でしか花菖蒲を見ていないがいい色味とは思う。
ただ色違いはもう要らないかな。なにかで相当気に入れば別だけど。
419:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/25 13:07:22.89 .net
モノトーン好きで派手嫌いなのでマットブラック一択です
420:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/25 14:06:48.60 .net
パイロット公式にモデル名ブラックマット、カラー名がマットブラックってあるのなんなのだろうね。
421:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/25 14:06:48.90 .net
パイロット公式にモデル名ブラックマット、カラー名がマットブラックってあるのなんなのだろうね。
422:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/25 14:07:56.35 .net
うお。二重書き込みになった、すまん。
423:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/29 20:22:23.74 VYzmuemZ.net
一番おすすめのキャップレスのモデルを教えてください。
424:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/29 20:38:16.31 .net
正解はないって答えになるかな
すべてがそれぞれ良いし自分が気に入ったのを買うといいよ
後悔は少ないと思う
425:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/29 23:27:36.88 NGmqFuuk.net
エメラルドグリーンのデシモ買ってみました。初キャップレス!
426:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/29 23:28:14.69 .net
やっぱり太さは無印のほうがいいな。軽さはデシモに慣れちゃってるけど・・・
重さと太さのバランスでは木軸とかSEが一番良いかもしれない。
フェルモはやや細いのとリアヘビーががが
427:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/30 02:05:08.52 .net
左利きでキャップレス買っったけどこれ押し書きつっかえる感あるな
中の機構のせいか逆方向にしなって書きにくいw
ミスった試し書きせずに勢いで買うんじゃなかったw
普通の他の万年筆ガチニブは平気だったんだけども……
428:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/30 06:25:37.17 .net
>>427
右で書いてね
429:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/30 06:30:58.42 .net
文具オタクども、文具知識も結構だが
男として喧嘩自慢(打撃系格闘技)で勝負しようぜ!
キックボクシングの経験あり!
URLリンク(i.imgur.com)
430:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/30 06:58:45.71 .net
下半身ワロス
431:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/30 16:59:10.36 k5uUBd91.net
中字をメインに使っている人いますか。
使い心地を教えてください。
432:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/30 17:00:47.47 .net
>>431
サラサラ
433:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/30 17:32:11.18 .net
>>431
ちょっとキュキュッとする感じがあります。あと、中細がラインナップにあるせいかわからんけど、
思ったよりすごいぶっとい字wな気がする。フローはドバドバ。
434:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/30 22:10:38.61 .net
>>427
少し寝かせて書いてみたらどうだろう
435:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/30 23:05:03.50 .net
>>427
ペンクリ一択
左利き用に調整してもらえば驚くほど書きやすくなるよ
436:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/31 09:12:40.18 .net
鉄ペンのキャップレス持ってる人おる?18Kのより固い?
仕事とかでカクノとかコクーン、ライティブ使いまくってたら、鉄ペンのあのシャープな感じが好きになってしまって
18Kのがヘナヘナに感じるようになってしもた。
できれば鉄ペンの極細が欲しかったけど、Fまでしかないのね。
437:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/31 11:34:26.01 .net
>>436
小さい文字で漢字を書くと鉄ニブEFが無い意味がわかるよ
438:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/31 12:11:19.41 .net
わからん
439:_ねん_くみ なまえ_____
23/01/01 02:36:44.52 .net
>>436
あまり変わらないな
しなりよりインクフローの個体差の方が書き味に影響ありそう
440:_ねん_くみ なまえ_____
23/01/01 08:41:17.60 tboajwx1.net
通販したエメラルドグリーンのデシモ届いた!
CON-20が差し込めなかったのでCON-40注文。
待ちきれないのでカートリッジイング差し込んでしまった。
ペン先が小さいからか、金ペンにしては少し硬めですね。
441:_ねん_くみ なまえ_____
23/01/01 10:30:27.93 .net
幅が狭くて露出部がちょっとだから錯覚するけど、長さは結構あるから。
442:_ねん_くみ なまえ_____
23/01/01 14:59:37.93 yk2IE/E3.net
キャップレスLS
使っている人がいましたら使い心地などを教えてください。
おすすめですか。
443:_ねん_くみ なまえ_____
23/01/06 00:18:42.29 .net
ペン先だけ交換ってしてもらえるんかな?パイロットスレで昔、字幅が合わなかったとかで実費交換(カスタム74だったか、6~8000円くらいで変えてもらったとか)
の話を聞いたことがあるんだが。
444:_ねん_くみ なまえ_____
23/01/06 00:39:24.87 .net
三年くらい前にサポートに聞いたら無理って言われたような記憶がある
状況によるかもしれないから自分で確認しては?
445:_ねん_くみ なまえ_____
23/01/06 00:40:42.22 .net
1週間以内じゃなかったかな、初期不良扱いで対応してくれたはず
ゴネればいけるかもしれないけど
ただ設定にないペン先は選べない
446:_ねん_くみ なまえ_____
23/01/06 06:32:53.72 .net
確かパイロットのWebサイトに修理規定とか載っていて
ペン先交換の際の料金が全て網羅されてたと思ったよ
太さの変更も1週間以内なら無料だったかな それ以降でも有料で交換はしてもらえたはず
447:_ねん_くみ なまえ_____
23/01/06 08:32:10.90 .net
15年くらい前だったか、カスタム74のペンポイントが片方取れちゃって、日本橋のペンミュージアムのカウンターに
直接持って行ったんだけど、たしか6000円か7000円?うろ覚えだけど交換してくれた。
その後5CHだかブログで字幅が違うのつけてもらえると知って、どうせ金払って修理するなら変えてもらえば良かったと後悔したんだよな。
ただキャップレスの場合、デシモ持ち込んでFMにしてくれとか、SE持っていってEFにしてくれとかはできないってこと?
それもそれでなんだかなぁ、、、
448:_ねん_くみ なまえ_____
23/01/06 09:32:48.63 VnY89E08.net
パイロットに直接、じゃなくて百貨店通した方が対応いいとかあるかも?
449:_ねん_くみ なまえ_____
23/01/06 11:13:50.52 .net
つい先日、パイロット本社で修理の際に確認したから間違いない
・初期不良時にニブ幅変更は可能
・有料でのニブ幅変更も可能
とは言っても、ニブ調整すればEFをF程度にするとかは余裕なので、大抵は調整で済んじゃうかな
450:_ねん_くみ なまえ_____
23/01/06 11:45:21.42 .net
>>449
しかし、調整を商売にしてる有名人のところで字幅調整ってだいたい5千か6千円くらいだった気がするので
ニブ変更代がいくらかわからないけど、値段的に迷っちゃうね。
(インク量増やして太くするんじゃなくて、研磨で細くするほうね)
451:_ねん_くみ なまえ_____
23/01/06 16:45:11.27 .net
去年キャップレスのニブをFからMに交換してもらったけど、
料金は定価の半額程度だったと思う(領収書等の書類が手元にないので
はっきりとは言えないが)。
452:_ねん_くみ なまえ_____
23/01/07 01:27:48.08 .net
Mもう一本安くで買って中だけ入れ換えた方がいいね!
453:_ねん_くみ なまえ_____
23/01/07 07:59:50.00 .net
そうなんよなぁ・・・
例えばBのLSがほしい時とか、2本買って1本王国やヤフオクに売っちゃったほうがまあまあ良い気がする。
地方とか、取扱店、取次店自体が全然無いところ多いし
454:_ねん_くみ なまえ_____
23/01/07 09:14:18.47 .net
>>451
約6800円ぐらいだよ
455:_ねん_くみ なまえ_____
23/01/07 09:19:10.77 .net
ただし、交換した方のニブは返却不可なので、もう一本を入手して入れ替えるのが最適解かな
456:_ねん_くみ なまえ_____
23/01/09 00:38:45.81 .net
キャップレスなんて黙ってても増えていくだろ
増えてから中身を入れ替えりゃいいじゃん
457:_ねん_くみ なまえ_____
23/01/09 08:25:08.83 .net
キャップレスこそ初心者向けっていう人が一定数いるけど、みんなもそう思う?
458:_ねん_くみ なまえ_____
23/01/09 08:29:30.46 xID5TDsX.net
使いやすさがいちばんだからね。
芸術性では無いけど。
459:_ねん_くみ なまえ_____
23/01/09 09:19:45.85 .net
圧倒的に使いやすいもんな
キャップの脱着から解放されるだけで快適度は500%アップ
460:_ねん_くみ なまえ_____
23/01/09 11:06:06.01 .net
なるほど。お二方ありがとう。
引き続きご意見お待ちします。
461:_ねん_くみ なまえ_____
23/01/10 00:15:52.77 .net
キャップレスデシモの胴体部のoリングがへたってきたので交換したいのですが推奨品などはあるでしょうか?
無くても大丈夫だろうとは思うのですが仕事柄持ち運ぶことが多く、念の為交換しておきたい感じです
462:_ねん_くみ なまえ_____
23/01/10 02:12:12.21 .net
>>461
ニトリルゴムOリング 0.5mm 10mm径
物差しで測ればわかるよね
近頃話題の検索出来ない系?
463:_ねん_くみ なまえ_____
23/01/10 02:13:26.69 .net
↑ちなみにノーマルのキャップレス用な
464:_ねん_くみ なまえ_____
23/01/10 02:26:21.33 .net
情報ありがとうございます
ノギスで本体の測定はしているのですが、なにぶん相手がoリングなので寸法仕様がどうなのかなと…
密をとるわけでは無いので合えばいい感じってことですね
465:_ねん_くみ なまえ_____
23/01/10 17:32:55.58 zos+GfH1.net
デシモ、エメラルドブルー良い色です。
もう少しヘアラインが細かいとさらに色に深みが出たかもしれません。
パイロットの万年筆としては人生2本目の初キャップレスです、想像以上に快適でした。
普通の万年筆はキャップをお尻に付けることで重心が高くなって書きづらく感じます。
画像は型落ち蒔絵モデルとのペン先の比較。同じFの18Kですが、
デシモの方がやや書き心地が硬く感じるのは先割れが短いのが原因みたいです。
URLリンク(i.imgur.com)
466:_ねん_くみ なまえ_____
23/01/10 17:34:15.63 zos+GfH1.net
エメラルドブルーじゃなくてエメラルドグリーンでした。
467:_ねん_くみ なまえ_____
23/01/10 18:51:53.25 .net
先割れが短いってなんかエロいな
468:_ねん_くみ なまえ_____
23/01/11 10:47:37.94 .net
中古かぁw
469:_ねん_くみ なまえ_____
23/01/11 10:49:20.63 .net
なんか安っぽく見えるな
470:_ねん_くみ なまえ_____
23/01/11 11:27:05.63 7yV6FdJm.net
2万円だとこんなものでは。高級感はないです。
某百貨店の売れ残りなので一応新品です。
471:_ねん_くみ なまえ_____
23/01/12 07:04:55.88 .net
Oリングだけの購入はできるよ
パイロットの相談センターに問い合わせるとよい
自分も数年前にOリングだけ買ったけど1個50円もしなかったよ
安かったんで予備含めて3つぐらいOリングを買った
もちろん修理代とか要らなく、預けることもなく、Oリングだけ取り寄せた
472:_ねん_くみ なまえ_____
23/01/16 01:55:14.43 .net
【シュシュポポッ】ダイエット ギャップレス万年蓋 11
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
473:_ねん_くみ なまえ_____
23/01/17 08:25:12.46 .net
能率手帳ゴールド60thキャップレス万年筆
ってのを見つけた。滑りにくそうですごい欲しいな。これ
474:_ねん_くみ なまえ_____
23/01/17 09:35:39.61 .net
正規ルートは完売じゃない?
475:_ねん_くみ なまえ_____
23/01/17 10:17:22.32 .net
マットブラックってどのくらいで剥がれてきます?
LSのマットブラックが気になってるのですが、無印のマットブラックの剥がれてるのを見て、ちょっと考えてしまっています。
無難に紺か黒買おうかとも。
あと、重さも気になっているのですが、重心ってどのへんなんでしょうか?重さ自体は気にならないにしても、
リアヘビーはちょっと苦手です。フェルモ買って全く使わなくなってしまったので。
476:_ねん_くみ なまえ_____
23/01/17 10:58:16.63 .net
扱い方によるよね
家で使い持ち歩かないなら全くダメージ入らん
手の摩擦で剥げるのではなく
ペンケースの中だったり落としたりぶつけたりだよ
禿げるのは
477:_ねん_くみ なまえ_____
23/01/17 14:23:46.20 .net
>>475
ぶつけなきゃ剥げないよ
ペンシースに入れて1年半使ってるけど全く剥げてない
478:_ねん_くみ なまえ_____
23/01/17 17:42:19.34 .net
指との摩擦で艶が出てくるくらいに塗装が薄くなってくると衝撃で割れて剥がれ落ちてくる仕様
479:_ねん_くみ なまえ_____
23/01/17 21:28:08.93 .net
質のよくない漆塗りみたいなもんかな?
480:_ねん_くみ なまえ_____
23/01/17 21:37:13.01 .net
持つところがすぐにツヤツヤになってくるよ
ハゲチョロのことをエイジングだからって言い張ってる馬鹿もいるみたい
481:_ねん_くみ なまえ_____
23/01/17 21:38:40.06 .net
こいつは持ってない
482:_ねん_くみ なまえ_____
23/01/17 21:39:52.61 .net
>>480
持ってるならこの文字列と共にマットブラックをうpしてみろ
wtpmJMmjp
483:_ねん_くみ なまえ_____
23/01/17 22:55:49.64 .net
もともと本体をエンジニアリングプラスチックみたいので作ってサンドブラストかけるとかしないと、
ちゃんとした耐久性のあるつや消しブラックってできない気がする。
昔の樹脂製キャップレスのほうがそこは強みだったと思う。
俺はちょっと艶消し塗装のキャップレスはいま一歩食指が動かないかなぁ。。
484:_ねん_くみ なまえ_____
23/01/17 22:58:55.16 .net
昔の樹脂製キャップレスもノックボタンの塗装は剥げてくるのが残念
485:_ねん_くみ なまえ_____
23/01/18 00:42:07.10 .net
>>480
うpまだーー??
逃げちゃったかなw
486:_ねん_くみ なまえ_____
23/01/18 02:59:50.96 .net
なんでこの人暴れ出したんだろう
ハゲなのかな?
487:_ねん_くみ なまえ_____
23/01/18 08:27:43.39 .net
先日初めてEF買ってみたけど、なんか合わない。よく見かけるFで十分っていう意見は正しいかもしれん。
カスタム系のEFはもちろん、POとかセーラーの細美研ぎも買ったことあるし極細中毒だと思ってるけど、それでもなんか書き心地が
悪く感じる。中途半端に?柔らかめなペン先だからな気がする。
>>476
元レスにあるLSの重心は?見るからに後ろのノックユニットが重そうではあるが・・・
488:_ねん_くみ なまえ_____
23/01/18 10:36:14.34 .net
>>480
持ってない奴が知ったかで書いちゃ駄目よ
恥を知りなさい
489:_ねん_くみ なまえ_____
23/01/18 13:21:19.98 .net
エイジングバカにされたのがよっぽど腹に立ったんだな
490:_ねん_くみ なまえ_____
23/01/18 14:38:46.44 .net
エアユーザーの知ったかは恥ずかしいぞと言う話なのに、何を言ってるんだかw
言葉の理解出来ないチンパンジーかな
嘘ばかりついてる人生なんてミジメだろ
491:_ねん_くみ なまえ_____
23/01/18 19:37:35.11 .net
🐉こんなのにストーカーされるのキツいわ
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
492:_ねん_くみ なまえ_____
23/01/19 12:57:36.50 .net
鏡に写った自分の顔を見てみ
それが嘘つき野郎の顔だ
493:_ねん_くみ なまえ_____
23/01/20 13:11:52.93 .net
>>487
まぁ個体差もあるよEF
極細でカリッカリなのがキャップレスEFではある
494:_ねん_くみ なまえ_____
23/01/21 06:03:19.23 .net
俺もEF、F、M買って比較して、FとMしか使っていない
書き味捨ててEF使うぐらいなら、ボールペン使うほうがマシ
でもあくまでも個人の感想だから、鵜呑みにしないでね
495:_ねん_くみ なまえ_____
23/01/21 08:42:06.36 .net
14kにしてスリットをもっと短くして地金を厚くするとか、エラ部分をもう少し前にだすとか、
ガチニブにしたほうが極細は書き味良くなると思うんだよね。ニブユニット自体のたわみが少しあるから、
切り割りを開かなくしてもクッション性は保てると思うんだよな。
まあ、小さいペン先なりにデカイペン先っぽい書き心地をうまく表現してる現行の仕様も嫌いなわけじゃないんだが・・・
鉄ペンのほう試してみたかったりする。ほとんど変わらないって話だけど。
496:_ねん_くみ なまえ_____
23/01/21 11:46:19.68 .net
そんなカリカリEFでもペンドクターに調整してもらうと書き味、フローとも別物になるからな
手帳用最高のキャップレスが欲しいなら、EFニブにしてPDに調整してもらうのがベスト
497:_ねん_くみ なまえ_____
23/01/22 10:49:35.75 .net
都内に住んでればパイロット本社に持ち込めるけど、地方在住者だとペンドクターに会う機会がなんて皆無に近いから難しいよ
ペンクリニックが開催されるのも都市部だけだしさ
498:_ねん_くみ なまえ_____
23/01/22 11:40:15.35 .net
ショップ経由ならどのメーカーにも送れるけどな。
実際に書いた紙とどういう調整希望か手紙を添えて預けたらいい。
499:_ねん_くみ なまえ_____
23/01/22 11:54:28.24 .net
ショップって言い方が都会っぽくて
また田舎度合いのイメージも違って
この人に通じてない気もする
離島であっても文房具屋はどこかあると思うけど
文具置いてある雑貨屋でもいい
そこ通じてパイロットに送れば?ってことね
次はそこで定価で注文してあげて
500:_ねん_くみ なまえ_____
23/01/22 12:06:51.51 .net
>>498を書いたもんだけど、うちも地方都市だよ。
まあ大都市の部類と言えるとは思うが。
フォローありがとう。
501:_ねん_くみ なまえ_____
23/01/22 12:10:11.39 .net
送料と調整費をかけてそこまでやる人がいるかどうか
502:_ねん_くみ なまえ_____
23/01/22 12:10:50.41 .net
もし実際にやった人がいたら幾らかかったか教えて
503:_ねん_くみ なまえ_____
23/01/22 12:21:23.53 .net
?
ショップ経由なら普通送料無料。
ショップがいくぱくか載せて請求したら知らんが。
分解洗浄調整組み立てで基本1100円。故障した部品はない前提で。
保証書あれば買って一年間無料。
504:_ねん_くみ なまえ_____
23/01/22 12:25:53.75 .net
パイロットの場合ですよ、上は。他社はもっとかかる。
お客様相談室に事前に相談すると、いろいろスムーズ。
505:_ねん_くみ なまえ_____
23/01/22 12:38:54.46 .net
なるほど
確認してみるわ、ありがとう
506:_ねん_くみ なまえ_____
23/01/22 20:48:20.70 .net
ペンケースに、他の金属ローレットのあるペンや金属定規と一緒に入れると、結構傷だらけになった。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
507:_ねん_くみ なまえ_____
23/01/22 20:50:38.11 .net
そりゃそうだろうな 汚いけど実用品だし問題なし
508:_ねん_くみ なまえ_____
23/01/22 21:03:49.44 .net
例えば
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
ヘビーディーティーで表でガンガン使うもの、岩場に置いて撮影したり
塗装が剥げるのは当然で使い込んでると思うのだが
普通の万年筆はそういった性格のものじゃないから禿げ散らかってるのは
使用者がだらしないだけに見えちゃうな 実際は知らんが
509:_ねん_くみ なまえ_____
23/01/22 21:07:53.05 .net
>>506
当たり前だろw
傷が気になるならセパレート式のペンケースに入れなよ
510:_ねん_くみ なまえ_____
23/01/22 21:08:58.66 .net
ちなみにわたしゃキャップレス全て土屋鞄のロールペンケースに入れて使ってる
511:_ねん_くみ なまえ_____
23/01/22 21:10:34.40 .net
マットブラックを一年半使ってるけど綺麗なもんす
512:_ねん_くみ なまえ_____
23/01/22 21:30:48.98 .net
そういえば、ナガサワだったかどこだったかでLSも軸はクッソ重いのに黄銅じゃなくてアルミって聞いたんだが
ブラックマット剥がれてきたらどうなるんだろうか?
無印マットブラックは>>506の状態になるんだろうけど、黄銅自体も表面ツルツルじゃないだろうから
そんなに滑るような感じにはならなそうだが。
513:_ねん_くみ なまえ_____
23/01/22 21:36:12.49 .net
土屋ペンケースに入れて一年半使ったマットブラック
綺麗なもんっしょ
URLリンク(i.imgur.com)
514:_ねん_くみ なまえ_____
23/01/22 21:45:17.80 .net
ふつくしい…
515:_ねん_くみ なまえ_____
23/01/22 21:48:21.14 .net
>>506
だらしない人はキーボードまで汚いw
516:_ねん_くみ なまえ_____
23/01/22 22:01:51.10 .net
>>512
マットブラックの軸材質は黄銅だよ
紙やすりで削った人の画像を見たけどボディは全て黄銅(真鍮)だった
517:_ねん_くみ なまえ_____
23/01/22 22:04:48.34 .net
>>506
汚ねーなぁ
キャップレスに限らず万年筆をガチャペンケースに入れる奴はまずいねーよ
518:_ねん_くみ なまえ_____
23/01/22 23:45:01.53 .net
汚い>>506の後に綺麗な>>513
諸行無常、人それぞれ
519:_ねん_くみ なまえ_____
23/01/22 23:51:08.70 .net
>>506
いまはまだら禿げだから汚く見えるかもしれんが
さらに進んで全禿げに近くなったら趣きが深まるのでは
520:_ねん_くみ なまえ_____
23/01/23 00:15:54.74 .net
薄らハゲがつるっパゲになって味が出るような?
521:_ねん_くみ なまえ_____
23/01/23 00:53:30.17 .net
要は潔く禿げきってる方がマシだと
522:_ねん_くみ なまえ_____
23/01/23 06:51:40.49 .net
>>516
無印マットブラックではなくて、LSブラックマットの話。
URLリンク(www.sumi-ri.com)
URLリンク(www.pilot.co.jp)
黄銅は地金の色がちょっと金色がかってるけど、LSが剥げたら銀色が出てくるのかな?って。
どう使ったってノック部分はスレて剥げてくるだろうし、宿命だよなぁ。中古で売りづらいモノだと思う。
523:_ねん_くみ なまえ_____
23/01/23 12:31:30.95 .net
>>522
既出
アルミぞ
524:_ねん_くみ なまえ_____
23/01/23 12:46:06.27 .net
>>522自身が貼った記事にアルミ製って書いてあるしw
525:_ねん_くみ なまえ_____
23/01/23 21:01:59.39 .net
ワロタwwww
526:_ねん_くみ なまえ_____
23/01/23 21:23:14.62 .net
LSのブラックマットが剥がれたら中身は銀色なのか?って話でしょ
黄銅はブロンズゴールドっぽいけど、アルミは銀色だから。