【PILOT】パイロット万年筆77【Namiki】at STATIONERY
【PILOT】パイロット万年筆77【Namiki】 - 暇つぶし2ch263:_ねん_くみ なまえ_____
[ここ壊れてます] .net
>>259
国産はどこも取次手数料取らんよ
取られたとしたらその販売店独自に取ってるだけ

264:_ねん_くみ なまえ_____
22/09/11 16:27:44.17 .net
とくに○オンとか酷いなw

265:_ねん_くみ なまえ_____
[ここ壊れてます] .net
なお、上の画像はチャールズ国王が署名しているところではないので注意。別の人物です。この動画の10分16秒あたり。
URLリンク(www.youtube.com)

266:_ねん_くみ なまえ_____
[ここ壊れてます] .net
>>262
Vペンwwwwwww
こんな安物を使ってて大丈夫なのかww
しかも染料インクでしょ?

こんな公文書っぽいものに・・・まさか・・・
せめ


267:て証券用インクのつけペンとかねぇ・・



268:262
[ここ壊れてます] .net
ごめんなさい。書き込む順番が逆になってしまいました。

Vペンが大活躍。
「国王チャールズ3世の宣言に使用されたペン」(Redditより)
URLリンク(www.reddit.com)

269:262
[ここ壊れてます] .net
>>263
確かに。。 染料インクだと光で退色するとか気になりますね。

ちなみに国王はマイ万年筆で署名していました。
Redditの画像解析班によると、シルバー軸のモンブラン146らしい。上の動画だと33分05秒あたり。
URLリンク(i.imgur.com)

270:_ねん_くみ なまえ_____
[ここ壊れてます] .net
>>265
英国王室御用達となってるパーカーをなぜ使わないのか・・・

271:_ねん_くみ なまえ_____
[ここ壊れてます] .net
Vペン、万年筆とブラインドテストしても正直遜色ないと思うわ

万年筆と違って使い捨て設計なんで、本体の構造に合うようにインクの表面張力と粘度がばっちり調整されててインクフロー抜群
(順序としては逆で、インクの性能に合わせた構造かもしれんけど)
使い捨てだからトラブルもペン先の劣化もない

中身は万年筆じゃなくてサインペンだけどな

272:_ねん_くみ なまえ_____
22/09/13 21:02:46.91 .net
パイロットにロイヤルワラント☆1つとはなあ

273:_ねん_くみ なまえ_____
22/09/13 22:36:39.57 .net
>>267
1週間、1月、1年と使えば感想がコロコロ変わるかもよ

274:_ねん_くみ なまえ_____
22/09/14 11:32:53.24 .net
ちょっとvペン欲しくなった

275:_ねん_くみ なまえ_____
22/09/14 11:51:48.51 .net
>>267
古典インクが使えないのとインク交換不可なのを受け入れるなら
インクを伝える機構としてはスリットよりフェルトのほうが優秀ではある

276:_ねん_くみ なまえ_____
22/09/14 12:23:41.94 .net
>>262
一人の左利きがイギリス王室の秘密を全世界に発信してしまったのか…
銀軸のモンブランはカミラ夫人が使ってる写真を見たことがあるぞ。
貸し借りするのかもな。
Vペンは場所が移ってチャールズ国王のサイン場面でもしっかり置いてあったが、
邪魔だから下げろみたいな指示出されてて吹いた。
カミラ王妃と息子は使ってたが。
その後の参列者のサインの場でもVペン無双でもうダメだった。

277:_ねん_くみ なまえ_____
22/09/14 12:53:33.63 iPu/gqIf.net
国王ぐらいは自分とこの国産使えよなぁ

278:_ねん_くみ なまえ_____
22/09/14 14:22:09.05 .net
>>272
左利きで問題はなにも無い。
だが内側に手を巻き込む、野球で言うと変化球を投げるような変な持ち方は直した方が良いとは思う。
そして46分では万年筆の出が悪くてアナウンサーに文句言われる不始末に笑った。
ペンキャップしてない万年筆並べているように見えるので致し方なかろう。

279:_ねん_くみ なまえ_____
22/09/14 14:28:25.11 .net
URLリンク(youtu.be)
前首相ジョンソンは自らの万年筆で署名している
万年筆持ち込んでる方々は染料インクなんて使ってないと良いのだが

280:_ねん_くみ なまえ_____
22/09/14 14:49:44.81 .net
>>275
俺も一瞬騙されかけたが、その前の49:02を見てくれ。
胸元からVペンを抜くジョンソンで俺は腹筋をねじ切られたところだぞ。
お前どこからパクってきたんだよと。こいつやりよるわ。

281:_ねん_くみ なまえ_____
22/09/14 15:00:07.05 .net
まあ、こんな公式の場でもパイロットのペンが使われているということは、
入手性や信頼性、使い心地、(見た目はアレだと思うけど)優


282:れていてよく使われているということだな



283:_ねん_くみ なまえ_____
[ここ壊れてます] .net
>>276
モンティーパイソン好きなイギリスだよな
階級社会だが他人をののしるのが大好きだけどユーモアも併せ持っていてそれをヨシとするのが京都と違うねと思わずうなった

284:_ねん_くみ なまえ_____
22/09/14 20:33:09.48 iPu/gqIf.net
イギリスの王族ってゴミみたいな奴らばかりなんだよなとふと思い出した

285:_ねん_くみ なまえ_____
22/09/17 00:08:09.64 .net
>>277
大層な場所でも使えるような
ダンヒルナミキバージョンのvペンも必要だな

286:_ねん_くみ なまえ_____
22/09/17 08:26:35.86 .net
それにしても普通に万年筆貸し借りするんだな。国王様。
万年筆は貸し借りするな、ってのは
ワイングラスは脚を持て、みたいな
マニア専用知識だったのかもな。
まあ使い慣れない人に貸すのはともかくも。

287:_ねん_くみ なまえ_____
[ここ壊れてます] .net
今のところ、パイロットで
嵌合式・軽い(樹脂軸or木軸)・現行金ニブ

のスタンダードサイズ万年筆ってありそうだけど存在しないね
何故か嵌合式だと自動的に金属軸になるか、ショートサイズになる

288:_ねん_くみ なまえ_____
22/09/19 18:01:06.32 .net
セレモと素カスタムが無くなってしまったからな…
ライティブの機構使った新(4代目?)素カスタムがbったらちょっbニほしいな。

289:_ねん_くみ なまえ_____
22/09/19 18:32:24.73 .net
コンバーター使えるし、別に古いモデルでも実用性はいいっちゃいいんだけど、やっぱニブのデザインは最新の装飾あるやつのほうがカッコいいと感じるわ

290:_ねん_くみ なまえ_____
22/09/19 20:38:24.94 .net
あれ、何代目だか知らないけど嵌合式でベスト型で雨だれクリップの、
65と同じ10号ニブのついてる素カスタム。
たぶん80年代のだと思うんだけど、
バブルの力か何か知らんがあれすごいよな。
凝りすぎ。キャップリングなんか陽刻になってるし。

291:_ねん_くみ なまえ_____
22/09/19 20:41:29.15 .net
カスタム98は……ショートサイズか。

292:_ねん_くみ なまえ_____
22/09/20 16:55:33.19 oeXGic0T.net
パイロット万年筆 カスタムシリーズのペン先字幅ですが、
F FM Mで迷っています。
この中でのおすすめを教えてください。

293:_ねん_くみ なまえ_____
22/09/20 16:57:42.26 .net
用途は?

294:_ねん_くみ なまえ_____
22/09/20 17:46:16.38 .net
>>287
万年筆に何を求めているかによって全然違うよ
細字が書きたいだけならばF
ただ、Fサイズで良いだけならJetStreamがおすすめ
ボールペンらしからぬインクぬるぬる出てきます
サイズがわからないって事はど素人とおもってるんだけど
違ったらすまん

295:_ねん_くみ なまえ_____
22/09/20 17:54:52.12 .net
文字サイズだけど、ノートガキならEFかFのどっちかでしょう。
宛名書きならM以上。

296:_ねん_くみ なまえ_____
22/09/20 18:35:18.52 .net
用途決まってないならFMオススメ。
手帳に書くのは厳しいこともあるけど、慣れでなんとかなる。ノート書きにもOK。

297:_ねん_くみ なまえ_____
22/09/20 19:05:26.46 .net
パイロットカスタムだから金ペンなんだし
落ち着いて書く前提でしょ?
ならMサイズ以上になる
F、EF選ぶ奴はヤバイ

298:_ねん_くみ なまえ_____
22/09/20 19:09:37.22 .net
一番人気がFなんだし、使用条件不明ならFが安定

299:_ねん_くみ なまえ_____
22/09/20 19:10:55.50 .net
ノートったって人によって使い方色々だからなぁ。
俺大学時代ずっとペリカーノjrだったけど別に困らんかったよ。
鉛筆からの移行なので元々大きめに紙面を使う方だったから。

300:_ねん_くみ なまえ_____
22/09/20 19:36:58.61 .net
キャップレスのEFめちゃめちゃ小さく書けるから能率手帳ゴールドに小さい文字書き込みまくってる
FとかFMはとくにパイロットのインクだと手帳は無理やろな

301:_ねん_くみ なまえ_____
22/09/20 20:01:38.38 .net
くだらない質問だな。

302:_ねん_くみ なまえ_____
22/09/23 22:11:24.59 8h48OjpS.net
カスタム743
カスタム823
両方使ってみて、どちらがおすすめか知りたいです。
購入の参考にさせてください。

303:_ねん_くみ なまえ_____
22/09/23 22:37:17.89 .net
ペン先の種類選びたいのがあるなら743一択。
プランジャー味わいたいなら823一択。
デメリットは思いつく限り、743は割高感かな・・・下位モデルと見分けが付きづらい、何の変哲もないペン先がやや大きめな
樹脂軸のペンに3万は高いと感じる人は多い気がする。
823はペン先の選択肢が少なすぎる。スモーク軸は好みが分かれる。書く時に尾栓をひねる必要がある、ややヒップヘビーなど
プランジャー特有の不便さ=楽しみ、がある。

304:_ねん_くみ なまえ_____
22/09/24 00:42:32.37 .net
使いやすさから700番が好きだ
ペン先もこっちの方がいいもの揃ってる
見た目気にするなら800番だろうね

305:_ねん_くみ なまえ_____
22/09/24 09:03:19.10 8Y55JWUs.net
プランジャーは面白いけど真面目に書く時にはイライラするからあくまでサブ、メインにはならない

306:_ねん_くみ なまえ_____
[ここ壊れてます] .net
ある意味趣味性がすごい高いのにプランジャーはペン先全然選べないのよねー。
首軸ネジも専用品だから、ペン先抜かなきゃ交換できない。
この手のペンほど、スタブとか極太とかで楽しみたいでしょうに。

307:_ねん_くみ なまえ_____
[ここ壊れてます] .net
ありがとうございます。
色々なペン先字幅があることや使いやすさを考えると743の方が合っていると思いますので、743で考えます。
ペン先字幅ですが、ウェーバリー(WA)と中字(M)について教えてください。
・どちらがおすすめでしょうか。
・どちらか一本持てばもう一本は用途が被るなど、あまり必要ない(無駄)でしょうか。それとも、両方持っていても用途を変えて使うなど、無駄ではないでしょうか。
ご教示いただけますとありがたいです。

308:_ねん_くみ なまえ_____
[ここ壊れてます] .net
ウェーバリーが選べたとこってもうやってないよね
フルハルターも研ぎ出しやってないし

309:_ねん_くみ なまえ_____
22/09/24 12:46:46.31 .net
>>302
WAは大好きで常用してます。字幅的にはMとなってるけど、実際MF~Fくらいだと思います。
ほんの少しですが通常のF、MF、Mよりも長刀っぽい筆跡になります。(縦細横太)
サインとか宛名が多いとか、太罫のノートに趣味で使うならMかなぁ・・・予算があるなら両方買っても面白いと思いますが、
幅広く使いたいならWAをおすすめします。単純に細いほうがノートからサインまで応用効くので。
>>303
アサヒヤですよね?行ったこと無いけどウェブでは見てます。特注やめちゃったのかぁ・・・

310:_ねん_くみ なまえ_____
22/09/24 13:21:32.04 .net
WAは万能だけど、通常のニブよりあまり線に抑揚がつきにくいような。
その点面白みには少し欠ける印象。

311:_ねん_くみ なまえ_____
22/09/25 15:57:36.61 .net
ねんがんのボーテックスボールペンをてにいれたぞ
万年筆の嵌合キャップ化、かなり使いやすくなる。

312:_ねん_くみ なまえ_____
22/09/27 04:14:22.81 .net
毎年出る一連の配布用カタログを見てると、ここんとこ表紙はカスタム743Mだね。
845でもURUSHIでもなく。743がパイロットを代表するってことだろうか。

313:_ねん_くみ なまえ_____
22/09/27 21:53:48.73 .net
何のインタビューだっけ?
なんかパイロットの中の人が、パイロットは何万円だかまでを実用万年筆と考えているみたいなのあったよな。

314:_ねん_くみ なまえ_____
22/09/27 22:34:31.65 .net
>>307
一番売れてる価格帯がメインストリームなんじゃないですか?
俺はそんなの知らなくてカスタム74 Mでいいです

315:_ねん_くみ なまえ_____
[ここ壊れてます] .net
>>308
このページの一覧表の事? 五万円以上はハイクラスってやつ。
URLリンク(www.pilot.co.jp)


316:loyment/project/project2.html >>309 743より74の方が売れているだろうが、確かにメインでスタンダード価格帯の最上位のものなのかもね。 お二方ありがとう。



317:_ねん_くみ なまえ_____
22/09/27 23:42:06.72 .net
まあカスタム74持ってない万年筆マニアはにわかだろ
俺も沼にハマる初期の時に買った74SFいまだに手元に残してるわ
あの書き味と抑揚がつく感じは本当に唯一無二

318:_ねん_くみ なまえ_____
22/09/27 23:50:04.10 .net
>>311
すまんな、手放したからニワカで

319:_ねん_くみ なまえ_____
22/09/28 02:24:16.13 .net
CUSTOM74使いだけど
ペン先だけ交換依頼って出来るんだろうか?

320:_ねん_くみ なまえ_____
[ここ壊れてます] .net
>>313
ラインナップにある型なら買えば出来る

321:_ねん_くみ なまえ_____
22/09/28 05:40:46.49 .net
サンキュ

322:_ねん_くみ なまえ_____
22/09/28 06:32:32.41 .net
>>314
それいつ頃の話? 二年くらい前は別種のペン先交換はやめてるって言ってたけどなぁ。
もちろんケースバイケースなんだろうが。

323:_ねん_くみ なまえ_____
22/09/28 06:45:16.57 .net
ペンクリの場合だと、ラインナップにあるのなら有償でやってくれた
昔はニブサイズが一緒ならやってくれたが、途中からそれはNGになったそうな

324:_ねん_くみ なまえ_____
22/09/28 09:35:38.85 .net
Web総合カタログ496ページみると
有償交換はずっとやってる通常サービスだね

325:_ねん_くみ なまえ_____
22/09/28 09:50:55.47 z44d9f+y.net
カスタム845を購入しようと考えています。
FとMではどちらがおすすめでしょうか。
ノートに書くなど、幅広い用途で使用したいです。
(使用頻度が減ることを避けたいです。)
どうぞよろしくお願いいたします。

326:_ねん_くみ なまえ_____
22/09/28 10:09:45.16 .net
>>316
ずっと

327:_ねん_くみ なまえ_____
22/09/28 10:39:10.04 .net
>>310
俺がみたのは散文だったけど、社内の共通認識としてあるんだね。ありがとう。
ということはやはり743がスタンダードクラスの顔になるのかな。
稼ぎ頭は74として。

328:_ねん_くみ なまえ_____
22/09/28 12:06:11.80 .net
>>319
マルチ止めなさい
総合でやってなさい
それはそうとフォルカン注文しちゃった
以前数時間使ってなんだこの安物って感想だったけどそれでも金ペンだし高くないしなと……
もう鍛造ニブ作ってるところないんだろうかな

329:_ねん_くみ なまえ_____
22/09/28 13:07:33.68 .net
>>319
F一択

330:_ねん_くみ なまえ_____
22/09/28 13:16:10.05 .net
>>311
より抑揚がつく、気持ちいいのは旧5号・旧10号があるし
堅牢でガシガシ使えるのは現行15号があるので、
両方持っていると74は使い所がな…(売却済組)

331:_ねん_くみ なまえ_____
22/09/28 14:39:28.67 .net
>>324
わかる。67やベスト型カスタム、周年モデルなど本数多くなるから、現行品はリストラ対象になりがち。特に74-742あたり。
743は15号モデルが少ないので、まあ何とか残るギリギリライン

332:_ねん_くみ なまえ_____
22/09/28 16:11:09.55 .net
まあ逆に言うと少数精鋭で行くなら74は中庸なつぶしの利くモデルということになるんだろうけど。

333:_ねん_くみ なまえ_____
22/09/28 18:01:07.56 ulaOl42Q.net
>> 323
ありがとうございます。
Fにします。

334:_ねん_くみ なまえ_____
22/09/28 19:06:58.23 .net
ヤフーショッピングで742FA注文したのに
当日12時前までの注文即発送だったのに
発送連絡いまだにこない・・・・・・だだだだ大丈夫かオレ
ふぉる缶使いのお前達オレを慰めてくれ

335:_ねん_くみ なまえ_____
22/09/28 19:17:25.40 .net
>>328
きっしょ

336:_ねん_くみ なまえ_____
22/09/28 19:18:34.33 .net
>>328
お前のフォルカン、ペン先ガバガバで届くよ。

337:_ねん_くみ なまえ_____
22/09/28 19:23:51.97 .net
フォルカンみたいな柔らかいペンを試し書きしないでネットショッピングとかアホだな

338:_ねん_くみ なまえ_____
22/09/28 19:24:23.43 .net
これだからワッチョイなしスレ


339:はクソ



340:_ねん_くみ なまえ_____
22/09/28 19:26:57.53 .net
>>332
顔真っ赤だぞ?
どした、もしかしてFA届かないの?

341:_ねん_くみ なまえ_____
22/09/28 19:32:26.90 .net
同一人物だと思ってんの?草

342:_ねん_くみ なまえ_____
22/09/28 19:33:31.42 .net
自分が煽ってんのに顔真っ赤って表現普通使うか?頭悪そう

343:_ねん_くみ なまえ_____
22/09/28 19:41:10.00 .net
自己紹介乙

344:_ねん_くみ なまえ_____
22/09/28 19:42:24.27 .net
328がダチョウみたいに話振ってくれてるんだから
乗ってやるのが物事をわきまえた大人というもの。

345:_ねん_くみ なまえ_____
22/09/28 19:53:03.10 .net
>>335
同一人物だと思ってるの?

346:_ねん_くみ なまえ_____
22/09/28 20:10:24.71 .net
誰にレスしてんの?

347:_ねん_くみ なまえ_____
22/09/28 20:38:30.73 .net
数字も読めないのか…

348:_ねん_くみ なまえ_____
22/09/28 22:34:29.94 .net
>>330
ばかやろー、オレは皆の失敗を見てから買ってるんだよだから失敗は無いはずや
しらんけど
>>331
万年筆基本的にネットショッピングでしか買わんからな
モンブラン139X3とかいろいろ合わせて10本ほど買ってる
>>337
せやろ?
おっちゃんええ人やで多分
あと、今さっき発送状況見てきたけど支払い確認のところで止まってるみたい
オレのFAはいつ発送されるんでしょうか・・・・・・

349:_ねん_くみ なまえ_____
22/09/28 22:51:08.57 .net
10年くらい前に742FA持ってたけど譲っちゃった。フォルカン楽しんでね。
743との違いをすごい調べたけど、さすがに両方買うまではいかなかったなー。

350:_ねん_くみ なまえ_____
22/09/28 23:07:11.16 .net
マウント取りたくて必死やね

351:_ねん_くみ なまえ_____
22/09/28 23:15:40.93 .net
フォルカンって言えば、ちょいちょい戦前のセーラーでフォルカンと同形状のニブのやつ、
ヤフオクに出てるよな。

352:_ねん_くみ なまえ_____
22/09/28 23:21:53.72 .net
56Rかな?
金ペンじゃないけど柔らかくってガバガバ開くペン先のやつ

353:_ねん_くみ なまえ_____
22/09/28 23:45:20.05 .net
>>341
いつかは発送されるだろ
黙って待っとけよ

354:_ねん_くみ なまえ_____
22/09/29 00:16:42.06 .net
>>346
ママー
12時までなら即日発送翌日着というショップだったからちょっとお高いけれど注文したんだ
既に発送されてるかもしれないけれど遅い

355:_ねん_くみ なまえ_____
22/09/29 00:23:26.18 .net
>>347
皆の失敗から何を学んだんだよ笑
馬鹿なのか?

356:_ねん_くみ なまえ_____
22/09/29 00:26:15.58 .net
>>348
お前書いててわからない?
139x3も持ってる俺がなんで742FA買うと思ってんだよ
バカだかに決まってるだろ!

357:_ねん_くみ なまえ_____
22/09/29 00:34:51.58 .net
>>321
その散文とやらも、日経トレンディに掲載されていたこれと同じ表のことを俺が買いたものかも。
この板で三回くらい書いたし。

358:_ねん_くみ なまえ_____
22/09/29 09:41:36.06 .net
>>350
いや、web上で見たインタビュー記事だったはず。
保存しておかないと、すぐどこで見たかわからなくなるな。

359:_ねん_くみ なまえ_____
22/09/29 15:47:17.08 .net
>>351
了解です。

360:_ねん_くみ なまえ_____
22/09/29 22:04:44.36 .net
ライティブのニブを交換したいんですがいろうつしのニブってどうにかして外せませんか

361:_ねん_くみ なまえ_____
22/09/30 20:54:40.64 .net
例の742FAやってきたので試してるが良いね
紙へのタッチが最高
ええやん……しらんけど

362:_ねん_くみ なまえ_____
22/09/30 21:17:59.69 .net
いや手元にあるんだから知れよ

363:_ねん_くみ なまえ_____
22/09/30 21:45:01.41 .net
うざすぎ

364:_ねん_くみ なまえ_____
[ここ壊れてます] .net
742FAで通常枠に3000文字書き上げてからインク確認すると残り少なし
全体的に文字


365:はMより細いのにPILOTフレックスってこんなんなのね



366:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/01 15:55:18.87 .net
これに反応したらおれの負け?

367:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/01 16:05:05.37 .net
普通の感想に嫌味続けるのどうして?

368:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/01 16:28:00.79 .net
つかインクの供給は何を使ったんだ。
743BB+カートリッジでも5000字くらいは書けるぞ。

369:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/01 16:42:31.52 .net
「残り少なし」ってのも、空の状態からペン芯に入って保持されてるインク量がかなり多いだけなんじゃないかって気がする

370:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/01 16:49:34.15 .net
いろうつしから移植したい理由が分からん
カクノからならライティブにないEFがあるから分かるけど

371:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/01 17:11:07.53 .net
>>359
嫌味というか……すまん悪かった。「ツッコんだら負け」の類かと。
3000文字立て続けに書いたことがないのはこっちが悪いんだけど。
・質問なのか感想なのか
・カートリッジなのかCON-40なのかCON-70系なのか
・通常枠って何なのか大きさはどれくらいなのか
・フォルカンニブはフレックスニブの一種と言えるのかどうか
・Mニブで3000文字書いた時の差異はどうなのか
・こんなんとはいい意味なのか悪い意味なのか
・Mより細いかなぁ
と、質問にしてはわからないことだらけだと思って。感想だったわけね。
すまなかった。

372:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/01 17:13:25.91 .net
続き。もちろん理解力ないやつと言われても仕方がないよね。

373:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/01 17:20:59.22 .net
>>363
唐突な長文に発展しても誰も読んでくれないと思う

374:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/01 17:30:08.21 .net
>>365
長いと思うなら頭の二行だけ読んでください。

375:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/01 17:51:01.54 .net
粘着必死!

376:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/01 18:24:54.20 .net
そもそも>>341がウザいのが全ての元凶

377:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/01 19:13:02.16 .net
139を複数持つ金持ちだから気になるのか?
どーでもいいじゃん

378:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/01 19:28:20.27 .net
自分が過去経験しているし他人が楽しんでるのが気に入らないんだろう
自分には優しく他人に厳しい典型例だと思う

379:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/01 21:12:26.71 .net
まあ構ってほしいならインスタやらツイッターでやれとは思う

380:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/01 21:43:25.25 .net
ストレートに何か質問するか感想言ってくれたらそれほど悪いわけじゃないのでは?
なんか独り言なのか構って欲しいのか悩む、と言えば近いのかな。
うまく言えてないが。

381:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/01 21:51:31.38 .net
粘着~

382:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/01 22:21:56.20 .net
粘着繰り返す奴は脳の病気なんですよ
正当化しようと頑張ってるが
他人からするとお察しになる

383:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/02 07:48:29.22 NWcRPhwE.net
>>13
うん、プレピーのほうが書きやすいね。

384:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/02 17:48:02.59 .net
万年筆なんて10万する奴でも外れ引いたら書き味最悪だし
500円でも当たりを引いたら金ペンかと思うような紙タッチするのでどっちでもいいじゃん
でもプレピーは神

385:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/02 17:57:26.13 .net
プレピーは破格

386:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/02 17:59:47.24 .net
プレピーは壊れやすさも神だけどな

387:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/02 18:25:43.78 .net
プレピーを使用本数x使用年数で計算すると10年/本くらい使ってるがまだ壊れたものはない

388:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/02 18:56:21.97 .net
>>374
本人乙としか

389:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/02 20:22:23.68 .net
>>379
掛け算で説明始めたと思ったら割り算になっていて理解が追いつかないんご
>>380
負け犬は黙ってろ

390:_ねん_くみ なまえ_____
[ここ壊れてます] .net
本人で草

391:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/02 21:38:57.58 .net
>>376
まさにこれだよな
当たり引いたときの嬉しさ
高価な外れ引いたときの悲しさ

392:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/02 21:55:23.14 .net
>>383
ハズ


393:レはどうやって引けるの? 引き方教えて? 店員さんにハズレ個体下さいって言うの?



394:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/02 22:20:17.41 .net
>>384
買い続けてれば引ける
しゅうちゃんガンバ!

395:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/02 23:24:48.74 .net
>>385
試し書きするのに?

396:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/06 12:58:20.55 .net
Amazonでプレラを「デモンストレーター」と言ってバカ高く出してる業者がいる
デモって言ったらそうかもしれんが・・・

397:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/06 13:23:24.10 .net
>>387
透明軸は全てデモンストレーターだと思い込んでいるのかな。
透けるからスケルトンみたいな。
いや、ちょっと違うか。

398:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/06 20:05:44.03 .net
なんにせよ4千円しないものを1万4千円以上で出すのは酷い
説明文も明らかに変な日本語だった

399:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/06 20:25:28.73 .net
見たよ。オエステ会限定シリーズでもそんなに出せないね~。
しかしプレラ一万円前後の出品も結構あって驚き。現行品だぞ。

400:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/07 00:35:05.34 .net
強色カートリッジって出るかなぁ。
パイロットの慎重さだと容易には出さないと思うが、携帯用に欲しいなぁ。

401:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/07 00:56:15.11 .net
ボトル強色が売れれば出るかもね。

402:_ねん_くみ なまえ_____
[ここ壊れてます] .net
売れても容易に出さない気がするんだよな。
乾燥によるトラブルをかなり警戒してる今の感じからすると。

403:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/07 21:23:44.54 .net
文具店への負担の凄さから厳しいだろうな
競合他社も色々なインク出してるからさ
文具店在庫しても先細り業界だからほんまやばいよ

404:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/07 23:43:34.72 .net
例の10号ニブの無印カスタムの茶マーブルのやつ、樹脂がえらい縮むんだってね。
そう聞いてもやはりイチかバチかで買ってしまいそうになる。

405:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/08 00:15:42.24 .net
外国ブランドの水性インクどれもこれも微妙だからな
パイロットとセーラーの多色が優秀過ぎて困る

406:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/08 07:53:12.83 .net
それな。
実際お店側としても、色彩雫置くしか選択肢無い状態になっていく気がする。
よほど好きな人以外はわざわざ買わんだろう・・・

407:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/08 17:54:46.52 .net
インクブーム以前からパイロットインキだけは置いてある店は田舎の方に行くとちょいちょいあった。
最初から持ってる販路がちょっと他と違うんじゃないか。

408:_ねん_くみ なまえ_____
[ここ壊れてます] .net
販路っていうか。
パイロットは営業が直接回ってるって昔テレビでやってた。

409:_ねん_くみ なまえ_____
[ここ壊れてます] .net
ペンクリニックでパイロットの社員が来たりするけど、ああいうのも店へのサービスなのかな?

410:_ねん_くみ なまえ_____
[ここ壊れてます] .net
どっちだろう。社内的には休日出勤+出張なんだろうけど、販促で行ってるのか多少代金をいただいているのか。
家電業界なら多分前者だけど、文房具業界はメーカーが圧倒的に強いらしいし後者?

411:_ねん_くみ なまえ_____
[ここ壊れてます] .net
そういや修理メールの部署名が「カスタマーセンターペンドクターグループ」になってたわ。
修理とペンクリ専門要員っぽい。

412:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/08 19:51:09.59 .net
時々変なことやって修理に出すと、サポートの人に叱られる。

413:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/08 20:59:42.91 .net
>>264
キャップボストしないんだね

414:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/08 21:15:21.63 .net
なんかチャールズ、行列の人からペンもらってたな。
モンブランなんか使わず我らがパイロットVペンを使っていればこんなことにはならなかったものを。

415:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/13 18:38:31.15 .net
742FA買って半月
この程度の柔らかさなら十分行ける
74と名のつくのは名作だな

416:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/13 19:55:02.59 .net
自己顕示しないと死んじゃうの?

417:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/13 21:34:43.54 .net
>>407
どうした
親が死んで年金入ってこなくなったのか?

418:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/13 21:59:56.36 .net
万円出せる人が憎いんじゃろ?

419:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/13 23:13:13.19 .net
よくわからんけど、まあFAは万年筆正しく使い慣れてる人には、
他より柔らかいだけのただの万年筆だからな。
使い慣れてない人が筆圧かけすぎておかしくしがちというだけで。

420:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/14 02:25:25.35 .net
>>407
年金というより粘菌のようないやらしさ

421:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/14 20:51:40.16 .net
中屋も値上げ確定したし、並木もいつ上がるかわからんから50号買うかな、黒と朱で迷う。いつの間にか飾りリングありは無くなったのね67みたいなやつ

422:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/15 11:47:46.23 rBwn3xVz.net
極細の万年筆を手帳やノートに細かく書きたいので、カスタム743のEFかPOの購入を考えております。
どちらがおすすめでしょうか。
教えていただければありがたいです。どうぞよろしくお願いいたします。

423:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/15 11:59:29.79 .net
極細はかすれやすいので手帳へ素早くメモするには適さないのでは?
細かい字で日記を書くような用途かなと思います

424:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/15 12:41:57.16 .net
>>413
両方持ってるけど、厳密な細さならPOのほうが細めです。わずかにスタブ(縦太横細)っぽい感じの字になりますが。
普通の万年筆っぽい筆跡を味わいたいならEFがおすすめです。
一般的に言って細いほど早書きには不向きなので、極細系が始めてならそこを気をつければどちらを選んでも
快適に書けると思います。

425:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/15 15:11:29.65 rBwn3xVz.net
普通の万年筆っぽい筆跡ということは、筆圧によって線に変化を出せるということでしょうか。
逆に、POはそういう影響を受けたくない場合に向いているということでしょうか。
あと、POはペン先の形状から、狙ったところに書くというのは難しくないですか。

426:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/15 15:12:43.05 .net
>>413
メモ帳に細か文字書くなら、鉄ペンに方が断然書きやすいぞ。

427:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/15 15:23:07.73 .net
74 742 743 から一本欲しいけど
ペン先が決まらない
一本買っても絶対に他のペン先が欲しくなるし

428:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/15 16:09:49.61 .net
>>418
この前742FA買い毎日400文字程度書いてるが体調によって文字が大きくぶれる
購入後も適当に調べてますがSMレビューの満足度高さが気になります

429:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/15 16:59:51.39 .net
カスタム74使ってる人に聞きたいんですが、インクの量が多くないですか?
多く出て滲む感じがするのですが
これってプロに頼んで調整出来るのならしてほしいです。

430:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/15 17:11:30.59 .net
>>420
パイロットインク滲むんで紙選ぶ。

431:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/15 17:12:45.32 .net
>>421
レスありがとうございます
紙選ぶんですか
ちょっと困りますね

432:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/15 17:52:14.63 .net
>>413
743じゃないけどこの動画はどうかな。
URLリンク(youtu.be)

433:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/15 17:55:01.28 .net
>>416
筆圧で線幅の変化がつけやすいのはEF。普通、ペンポイントの形状って刀の先みたいじゃないですか、
それで縦横がだいたい同じような太さになるようになっているわけなんですが、
POは丸いペンポイントを真下に向けてるので、やや横幅のほうが太くなるわけです。
2行目は仰るとおり、ペン先が下にカーブしてるので筆圧をかけても切り割りが開きづらいので
POのほうが線は安定します。
3行目、慣れれば平気です。実物は写真より曲がってはいないです。

434:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/15 17:57:51.51 .net
>>419
FAはそういうペンだと思う。
俺も持ってたけど使わなくなってしまった。
>>420
もともと供給量多めなペン芯だから、


435:切り割りとか調整してもフロー渋くはならない。 ペン芯の溝をやすりで荒らしたりしても多分効果あまりないと思う。 溝切りが2本とか3本のやつは、1本接着剤とかで埋めたりすると変わるけど、 インクをドロっとしたやつに変えてみるほうが簡単だと思う。



436:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/15 18:02:37.37 .net
純正はペンの方も盛大にインク出すし、インクもサラサラ流れて来るから、
滲まないまでも線が太くなりがちなので、
全体的にフローが渋いセーラーの極黒とか蒼墨とか染料BBとか入れてるわ。

437:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/15 19:04:28.43 .net
パイロットのEFとセーラーのEFを持ってて仕事で使い回してるけど、パイロットのがどうしても太く出るかわりに、ペン先がセーラーのと比べて乾きにくいのがありがたいのよ
キャップ外したまましばらく考え事とかしてると、セーラーのは初手で掠れちゃうことがある
プラチナのUEFはわかりませんが、参考になれば

438:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/15 20:31:57.06 .net
インク流量絞ってる方が良いならそういうペンかEFでも選ぶしかないだろうな

439:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/15 20:33:18.15 WwWRTamo.net
インクで全く変わるからフロー渋めのインクに変えるといい

440:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/15 21:37:49.26 .net
>>427
個体差かな・・俺のは74とスタンダードだけど太さはパイロットのほうが細い。
セーラーのほうがたしかにドライアップは早いね。

441:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/15 22:06:40.05 .net
EFはカリカリ率が高いけどみんなカリカリも好きなのかなEFも使い込めばヌメヌメになるらしいが

442:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/15 22:10:10.41 .net
>>430
個体差だと思うよ
どっちもウエスタンニブじゃ無理なレベルで細いの書けるから、仕事で使うのに重宝してます

443:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/15 22:47:08.70 .net
カリカリは神を削ってるので俺は嫌いだよ

444:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/15 22:48:40.85 .net
つよそう

445:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/16 00:33:50.14 .net
カリカリは神殺しの万年筆だよ

446:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/16 00:47:11.46 5wdfgazJ.net
カスタム845は軸の中心のみがエボナイトと聞いたんですけど漆塗りに関しては全体にされてるんですかね?

447:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/16 02:15:49.18 .net
いいえ

448:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/16 02:37:40.95 .net
それはケフィアです

449:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/16 07:21:23.68 1Rg5Q15a.net
845と743ですが、同じペン先字幅であればどちらがおすすめでしょうか。
(Fの購入を考えています。14kと18kの違いも知りたいです。)

450:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/16 08:58:54.96 .net
>>439
正直言って、同じ字幅で予算内なら845を勧める。743は豊富な字幅にも魅力ある。
845はF、743はEFしか持っていないが、+二万円でエボナイト、18Kバイカラー、そして自分が最終兵器とまで感じる良好な筆記感と所有欲の充足。
743が最も高価な「普通」なら、845は「特別」の部類で、845をバーゲン価格じゃないかと感じたのを覚えている。

451:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/16 09:07:01.46 .net
おっと。で14Kと18Kの差だが、18Kはバイカラーで高級感があり。
どっちがしなりやすいという差異はわずか。ただ書いた感触は845がいい。軸バランスがいいのかも。
743のFはお店で少しの試筆経験だけなので、厳密な比較とは言えないが。

452:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/16 10:12:52.41 .net
>>436
エボ部分のみです。朱色バージョンを見てみましょう。あの赤い部分だけが塗りです。
それはそれで悪くはないと思うけどね。装飾とのバランスも良いと思うし。
>>439
なんかちょっと前にも同じ質問あった気がするけど、845は見た目と漆、
743は豊富なペン先に魅力がある。(ちなみに、両方買えばネ


453:ジが同じなので後で首軸は交換できるよ) 両方持ってた時期があるけど、Fに関してはバイカラーメッキの見た目以外にほとんど差異は感じないと思う。 重さもほぼ同じだから、気に入ったほうを買えばいいと思う。 職場から自宅まで幅広くタフに使うなら、値段や漆塗装の痛みを考えて743にしておいたほうが無難とは思うけど。



454:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/16 10:21:38.15 .net
>>442
何いってんだ?
首まで全部呂色漆だろ
そうじゃなかったら詐欺だぜ

455:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/16 10:35:11.54 .net
>>443
じゃあ詐欺企業ってことで

456:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/16 10:43:23.29 .net
セーラー、プラチナと来たら、パイロットも大幅値上げするのだろうか?
欲しいものは早めの注文がいいのかも。

457:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/16 12:15:27.53 1Rg5Q15a.net
>>440~>>442
ありがとうございます。
軸バランスも考慮に入れる必要がありそうですが、
どっちがしなりやすいという差異はわずか
幅広くタフに使う
漆塗装の痛み
から、神経質な自分には743の方が合っていると思いましたので、743で考えます。
ありがとうございました。

458:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/16 14:01:58.99 .net
743は強色インキもオーケーと汎用性も高いしいいんじゃない。
845に強色NGだからなぁ。でもいつか845も検討してね。

459:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/16 17:03:06.51 .net
>>310に出てたカクノの開発の記事のやつ。
5万からはハイクラスとのことだから
743はスタンダードクラスのド真ん中、
845はハイクラスの入門製品ということで、
製品の構成は接近してるが意外と立ち位置は違うのかもしれんね。

460:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/16 21:58:55.53 veGYxb3v.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
祖父→父→自分と受け継いできた初期型カスタム67のF字なんですがまだまだいけますかね?
イマイチニブポイントが残ってるのかどうかわからん

461:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/16 22:29:12.39 .net
>>449
全然大丈夫
先端が尖ったらアウト

462:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/16 23:02:43.08 veGYxb3v.net
>>450
普段海外Mとか国産Bとかのでっかいニブポイントがついた万年筆ばっか使ってたから不安だったけど正常なんですね

463:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/16 23:37:31.95 .net
ぶっちゃけペンポイント残ってなくても書けるから大丈夫よ

464:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/17 02:01:38.29 .net
その時代のは撓るペン先だっけ?
大事なのならペンポイント付けなおしてくれるサービスをどこかでやってたはず
やりたいならこういうの使ってやった方が良いかも
パイロットが交換サービスでまだ在庫してるならこっちの方がいいけど

465:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/17 08:25:05.77 .net
NAMIKIの正規販売店って、正規販売店認定証を誇らしげに飾っているけど。
公式サイトの販売店総数は、足し算したら61店舗だけだった。
希少なんだな。

466:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/17 08:43:52.89 .net
>>454
このご時世、減ってるんじゃないかな
近所の百貨店でも、文具売り場はそのままなのに、パイロット製品だけ取扱中止という告知があったそうな
その認定関係かね?
772 STAY HOME 神 奈 さ ん 2022/08/23(火) 20:35:23 [+Qliw9+w] ID:om126133001028.21.openmobile.ne.jp
京急デパート6階文具売り場に、「パイロット製品は扱いません」の張り紙。
パイロットのものが買えないなんて、そんな文具売り場ありか?

467:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/17 09:04:29.73 .net
それは初耳。ありがとうございます。

468:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/17 09:06:37.32 .net
どこで読んだか忘れたけど、製品取り


469:扱うなら、ある程度まとまった量の仕入、の約束をさせられたとかナントカ、 だった気がする。万年筆置くなら、カスタム全ペン種必ず仕入れておいて置かなければならないような、そんな感じの。 ブランド戦略として、ショーケース内に1本だけとかそういうふうにならないようにするためなんだろうけど



470:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/17 09:08:04.22 .net
あ、それで売り場側の負担が大きいので置かなくなるんじゃないのかなーって。
ナミキのはもっと厳格な審査というか、そういうのがあった気がする。(万年筆仕入れて何年、とか、売り場の規模や店の営業年数とか)
ブランドがブランドだから、ナミキ卸してくれる場所は少なくても仕方ないんじゃないかな

471:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/17 09:30:58.68 .net
>>454
小田急から京王に移動してたは新宿。週末覗いてみよう

472:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/17 09:46:05.17 .net
>>455
パイロットは製品は良いけれど
取引量が多すぎてやってられないとよく聞く

473:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/17 12:52:23.89 .net
カスタム会の店舗のリストって公開されてる?

474:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/17 22:38:01.67 .net
当然だけど売り場で試筆してくださいね

475:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/17 22:38:15.49 .net
ごめん、書く場所間違えた

476:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/18 10:45:23.84 .net
上の方のレスでカスタム74のインク出が多いってありますが、コレってパイロットの万年筆全般のクセですか?

477:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/18 11:03:52.74 .net
セーラーと比べればやや多めに感じるかも。
フロー多めなのにボタ落ちしない、優秀なペン芯だと思うよ。
個人的なフローレベルはパイロット>セーラー>=プラチナ(センチュリー系のペン芯からフローが多めになった)
物によってペン芯が違うから、あくまでバランス型・ベスト型のペンに限った話だけど。
セーラーはパイロットに比べてフロー渋いけどボタ落ちした経験がある。フィンの数とかすごい多いのにね。

478:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/18 11:12:08.97 .net
>>465
詳しくレスありがとうございます。
メーカーというより万年筆のシリーズによって違うということですね。
勉強なりました。

479:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/18 11:29:44.74 .net
また嘘教えてる

480:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/18 11:54:48.91 E1v3Xgh2.net
生涯添い遂げるつもりで買ったcustom845を3日で落として落下先の椅子の脚にぶつけて漆に傷つけてしまって軽く鬱

481:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/18 12:26:45.33 .net
>>468
パーツ交換修理に出しなよ

482:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/18 13:38:13.81 .net
>>468
それは鬱。
>>466
シリーズっていうかペン芯で多少違いがあるけど、国産ではパイはフロー多めだと思うよ。

483:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/18 13:46:04.47 .net
>>470
ありがとうございます。パイロット買うとき留意します。

484:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/18 16:18:18.08 .net
>>468
自分だけの万年筆になってくれたんだよ
盗まれても絶対わかるじゃん

485:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/18 16:49:55.46 .net
そこで 金継ぎだ

486:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/18 17:20:02.67 d8ywgCEZ.net
上にも似たような内容が書かれていますが、ほぼ日手帳に使う目的でEFかPOを検討しております。
どちらがおすすめでしょうか。
あと、EFやPOのような極細でも書き続けると滑らかに書きやすくなりますか。

487:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/18 17:36:04.28 .net
極細は多分書き慣らしていってもなめらかにはならないと思う。
一般的な滑りが良くなる条件はフローが多い、切り割りが開かない、太いペンポイント、になるほど滑りが良くなるけども、
EFもPOもフローは普通、POのほうが切り割りが開きずらい。ただしペンポイントはEFのほうが接地面が大きい
安定した極細の筆跡に気持ちよさを感じるならPO、無難な書きやすい極細を求めるならEFでいいんじゃない?

488:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/18 19:17:17.44 .net
筆圧をより太いペンより抜くのは前提として
エリート95sEFは普段使いの4本のうちの1本として3か月ほど使ってたら
随分滑らかになった


489:よ。 もっともエリートは研ぎ方が違ってて、 他の万年筆よりやや平たく広く研いであるらしいが。



490:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/18 21:31:58.24 .net
極細金ペンは極圧がかかって馴染んだりするのかなって思ったりしたけど、ペンポイントが軟金属じゃなかったら変形しないよね

491:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/18 21:47:33.45 .net
なじむっていうのはたぶんアタリがつく(カドがとれる)みたいな意味なんだろうけど、
そういうのは多少あると思うけど極細の書き心地ってもともとサリサリ・カリカリって感じだからなぁ・・
で、今まで馴染んだ感じになったのをルーペでみたけど大抵は切り割りが少し開いてきてインクフローが
良くなってるか筆記ひねり角度に対して癖がついたって感じ。まさか普通に筆記しててスイートスポットが
できるほど書くって異常な量と期間がかかると思う。

492:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/18 21:50:17.11 .net
EFに強色入れるのいいよ。

493:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/20 10:25:47.64 .net
ラミーのインクに変えたらカスタム74のインク過多が改善されました
安心しました

494:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/20 12:48:41.93 .net
本当にパイロットインクの水分量の多さには驚くばかりなり

495:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/20 15:06:23.45 .net
ドロっとした粘度高いインクはすごい欲しいと思うんだけど、ポン酢の安さ考えるとやっぱり悩んでしまう。
そんなに消費するほど使わないんだけど、貧乏根性なんだよなぁ・・・

496:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/20 15:33:00.35 .net
蓋開けて放置する 或いは煮詰めるなど

497:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/20 15:41:58.57 .net
強色って粘度は高め?

498:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/20 15:46:13.49 .net
国産顔料3色の中では一番サラサラらしい

499:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/20 20:55:49.98 .net
>>484
水性と比べたら間違い無く
紙当たりがなめらかです

500:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/20 23:16:03.56 .net
極細と強色の組み合わせはアリだと思う。ヌルっとしそう。
国産3色の比較動画見ると、パイが一番シャバシャバ、
プラチナカーボンが一番ヌルっとしてる、セーラーは中間、
強色が乾きは一番早いみたいね。セーラーのがこすって一番黒い粉が指につくっぽい。

501:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/21 10:49:07.17 .net
>>487
>>479ですが、カリカリ感の減少と滑りや紙へのタッチがよくなると感じたよ。
743EFに入れている。
ぜひ試してみて下さい。

502:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/21 17:02:41.73 1mOxivME.net
823を買おうと思っています。
専用ボトルを使おうと思っていますが、リザーバーの底や側面にペン先が当たることはありませんか。
あと、743との比較で、重量バランスはどちらがよいですか。

503:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/21 18:26:19.54 .net
URLリンク(www.youtube.com)
>>488
ヌルヌル感重視するとカーボンブラックになるんだろうけど、乾きの早さとか固まったときの怖さとか考えると
やっぱり強色が一番バランス良さそうね。
染料に比べてただの黒はちょっと割高に感じるのが・・アレなんだけど・・・
>>489
743とペン先同じはずだけど、INK-70だっけ?底に当たらないような設計になっていますよ。
823はもっていませんのであしからずですが、金属パーツが尾栓にあるので823よりはややその辺が重いと思われます。
743自体は74をそのまま大きくした感じの重量バランスです。
書く時にいちいち尾栓緩めなきゃいけないところがねぇ・・

504:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/21 18:48:48.36 1mOxivME.net
使いやすさや書く時にいちいち尾栓を緩めることを考えると、743の方が合っていると思いました。
ありがとうございました。
あとは、どの字幅にしようか考えます。

505:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/22 02:49:33.66 .net
>>491
たかが3万円という人もいるだろうけれど



506:それよりも下手すりゃ主軸として10年20年使い続けるペンだから 納得行くまで試筆試した方が良い



507:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/22 11:20:17.75 .net
手に合ってる万年筆で書くだけでストレス低下するくらいには日々の暮らしで重要だしな

508:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/22 11:55:12.96 .net
妙な木軸ペンを出してる隙があったらキャップレス木軸にマホガニーカラーをだな・・・・

509:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/22 16:40:29.58 .net
743のSMかSF欲しいけど
どっちにするか決められん
数ヶ月後には選ばなかった方も買う思うけど

510:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/22 16:49:09.41 .net
軟ペンはやや太目に書けるから、SFが向いているのかもしれん。

511:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/22 18:59:57.21 .net
>>495
細かい字を書くならSF
そうじゃなければSM
Softならこの2択だろう
そしてここでFAも参戦

512:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/22 21:06:30.91 .net
742じゃなくてあえて743で軟調ニブというのはどういう狙いなん?

513:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/22 21:26:00.10 .net
ペン先デカイ、取り付け剛性が高い、装飾がやや豪華、など・・・
好みでしょう・・・

514:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/23 07:26:40.21 .net
>>495
そんなときはSFM一択
SMよりカリカリしないしSMより字幅細くて汎用的

515:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/23 08:03:05.00 .net
細いほうがカリカリしやすいだろ

516:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/23 08:57:00.76 .net
書き方によるかもだけど柔らかいほうが引っかかりやすいよ。
切り割りが開きやすいから。上手く使えれば抑揚つけられるけど、普通に書くならそれなりに固いほうが
安定してスムースに書ける。

517:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/23 08:57:13.28 .net
>>501
Softはしづらい
持ってないのなら言い切るのやめなよ

518:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/23 09:54:46.06 .net
>>503
「SFよりカリカリしない」と書くべきところを「SMより」と間違えてることへのツッコミだろ
よく読め

519:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/23 10:34:09.05 .net
コンバータ70N、突然全然吸入しなくなるときないですか?
捨てるかどうしようか迷います。ジュボジュボ言ってコンバータ内に色はつくんだけど液体が全然吸入されません。
むかしの70のほうが動作重かったけどこういう故障の確率は(自分の買ったものの中では)
無かった気がします。

520:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/23 10:44:04.50 .net
>>504
なんでそんなにカリカリしてるの?

521:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/23 11:17:42.34 .net
>>505
これがあるから70は使わなくなったなあ
容量は多いからシリンジで補充するのはアリだと思うけど、やっぱりペン先から出し入れしたくて40に統一したよ

522:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/23 11:52:43.58 .net
>>503
持ってるから言ってるんだけど

523:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/23 13:40:00.43 .net
>>500
誤 SMよりカリカリしない
正 SFよりカリカリしない

524:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/23 14:24:36.56 .net
なんだかなぁ・・・奮発して買ったパイロットの高級手帳(オーディナル)でパイロットのBBが
にじむんだけど・・・インク溜まりのところはわずかに裏抜けする感じもする。
パイロット黒は平気なのになぁ・・・
高い紙でこうなるとけっこうヘコむよねぇ・・

525:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/23 14:58:21.79 .net
>>505
70でも割と遭遇する気がする

526:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/23 21:28:04.19 .net
現行70も接着されてるネジを無理に開けてメンテナンス出来ない?

527:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/25 16:17:38.60 wdGTLAas.net
胴軸回して開けたらCON-70Nの周りに臭い水滴がよくついてるのですが、これは普通ですか?
異常かなぁと思って新しいCON-70Nに変えても暫くしたら付いていました

528:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/25 16:25:46.04 .net
それは手汗が軸を浸透したんだな
エンガチョだぜ

529:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/25 17:15:34.18 .net
その万年筆は完全に妖怪になりかけてる

530:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/25 19:06:22.69 .net
>>513
供養して新しい万年筆買った方が良い
俺が供養してやるから送れし

531:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/25 19:09:46.75 .net
CON-70N不良なんじゃないの?
インクの水分が内部で蒸発してCON-70Nを通り抜けるが
その水分は万年筆内側に張り付き臭い菌繁殖させてるだけかと
暖かい場所に万年筆置いてるとか股間に挟んで熱加えてない?

532:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/25 19:21:12.08 .net
>>513
洗ったときの水の残りだと思う。俺もたまにあるよ。
一切首軸とか洗ってないなら、、、インク漏れかもしれないけど。インクってちょっと独特の匂いだから
なんとなくわかる気がする。

533:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/25 19:40:36.13 wdGTLAas.net
>>517
使用下と同じ室内保存です
エボナイトの硫黄の臭いなのかとか考えましたが、分かりませんでした
>>518
なるほど、CON-70N二本体勢でやってみます
洗ったら乾燥しきるまでしばらく放置でそれでも臭い水滴が付くようなら考えます

534:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/25 20:16:08.26 .net
CON-70Nは初期不良あたったり色々あったから
スクリュー式しか信頼してない

535:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/25 21:15:38.21 .net
水滴付くのは首軸か胴軸の乾燥不足じゃねえの

536:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/26 00:11:30.68 .net
FAニブでの文字練習が楽しすぎる
もっと早く買っておけばよかった

537:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/26 00:14:08.80 .net
>>522
そちもか
10なのか15なのかどっち?

538:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/26 09:51:57.71 .net
いくつか買うと自分のちょうど好みに合うのに巡り合うことはあるわな。
俺はカエデのMがめちゃくちゃ気持ちよく書ける。

539:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/26 12:25:22.84 .net
845買おうと思ったけど日常使いの俺には743で十分すぎたからやめた
FA気になるな

540:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/26 12:48:02.39 mTAdPg3c.net
俺もCON-70N付けてたらよくエボナイト軸の内側が臭くなってひどい時はコンバーターに塩みたいのが付着したわ
軸の内側をよく洗ってペン本体とコンバーターを3日間完全に乾燥させたらほとんど臭わなくなったから水切りが不足しているんだと思う

541:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/26 13:04:20.69 .net
買って数か月の845に付属していたCON-70の継ぎ目からインクが漏れたことがあって
交換してもらうのに万年筆ごと送ることになった
なお30年以上前に買ったNamiki付属のCON-70は今日まで何の問題もない
そして臭い汁問題が怖くなって他のパイロットの万年筆全も部調べたがCON-70/40ともに
液漏れしてるのは無かったな

542:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/26 13:35:57.61 .net
湿気がこもってにおうのはエボナイト軸ということなのかな?

543:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/26 14:18:24.16 .net
エボはもともとちょっと硫黄臭い臭いがあるからね。(材質から生じてるので仕方ない)
インクに対してはアクリル樹脂より強いくらいではないかと思うけど。

544:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/26 14:24:17.23 .net
そういやエボはやたらアルカリに弱いんだけど、アルカリ性のインクなんてあるのかな?

545:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/26 14:33:04.29 .net
国産3社のインクは実は弱アルカリ性。
海外のは酸性~強酸性がなぜか多い。
URLリンク(blog.livedoor.jp)

546:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/26 15:05:07.87 .net
>>531
酸性の方が腐りにくいのが利点だけどペン先には凄く悪い
中性は夏の糞熱い場所に置いてたら直ぐに腐るし
そうでなくても数年で変質するんじゃね

547:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/26 17:54:22.39 .net
インクにカビが生えるって話は聞いたことがあるけど、自分のでなったことはないなぁ・・・
インク色を頻繁に変えてる人が、洗った後の水がインクに入っちゃってるとか?が原因ではない?

548:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/26 20:42:42.25 .net
メーカーが高温だと腐ると�


549:シ言してるから間違いはないともう ただ、これが酸性インクなのか中性インクなのかは知らん



550:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/26 20:57:26.66 .net
基材はやっぱり精製水とかなのかな?
防腐剤は間違いなく入ってると思うんだけど。

551:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/26 21:05:27.38 Ux+0q2AY.net
履歴書用に強色をカスタム74にぶち込んで使いたいけど乾燥怖いからやっぱりスリップシール付きのプラチナ製品にぶち込もうかな…

552:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/26 21:22:19.39 UQmuqAsf.net
つけペン状態で書けば良いやん。

553:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/26 22:15:21.18 5puINvb5.net
>>536
プラチナのスリップシール機構は3ヶ月以上使わない時に真価を発揮するので、履歴書の様な一過性の用途ならば書き終えて抜けばそんなに問題ないかと思います
URLリンク(www.platinum-pen.co.jp)

554:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/27 14:22:48.49 .net
なに、一度入れたら毎日使うという覚悟をするまで

555:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/27 15:17:11.71 .net
>>531
インクスレより
324 _ねん_くみ なまえ_____ sage 2022/09/23(金) 10:16:06.75 ID:???
一般の日本人がそう思うのは自然だとは思うが、酸性のインクが一概に悪いとも言えないのでは?

以下理系の皆様へ
ヨーロッパの水は硬水なので、カルシウムやマグネシウムなどの沈着物を発生しやすい
ペンを硬水で洗浄して乾燥させればそれらが堆積する
酸性のインクはそれらを溶かしで洗い流してくれるのでは?
どうですかね?

556:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/27 20:11:53.66 PjpKv898.net
エラボーを使ってみたいと思っています。
細字が好みなのでSFを考えています。普段使いや少し味がある字を書くために使うのにおすすめかどうか教えてください。
フォルカンは自分には合いませんでした。

557:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/27 21:17:50.51 .net
>>541
フォルカンはカリグラフィーペンみたいな感じで切り割りが開くタイプ。
エラボーはカエデとかのお辞儀系のソフト派生って感じ。切り割りはあまり開かないままぐにょっとしなる。
柔らかさ自体はカスタムのソフトペン先とあまり変わらない気がする。(どっちももってるけど)
普通に使えると思いますよ。FAはちょっと普段遣いするには気を使いすぎると思います。

558:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/27 21:36:17.63 .net
フォルカンは長く使わなければ良さなんてわからんので脱落しやすいのはわかる
世界的に評価の高いモンブラン149もいうなりゃフォルカン風味だから
フォルカンがどれだけ安くて凄いペンなのかはこれでわかると思う
万年筆として十分安く日常的に使えるFAは夢のようなペンだわ

559:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/27 21:49:33.33 .net
何言ってだこいつ

560:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/27 22:03:04.09 .net
>>544
どうした
何が言いたいのか全く分からんぞ

561:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/27 23:05:05.54 .net
これはさすがに>>544に同意せざるを得ない

562:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/27 23:57:55.31 .net
気に入らないからと荒らし始めたか

563:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/28 00:15:19.65 .net
他人の意見に感情ぶつけるだけの >>544,546 のようなのは前から居る
現実では他人にすげー嫌われてる奴だと思うよ
相手すんな

564:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/28 00:18:48.52 .net
流石にフォルカンと149が一緒だとか言うのはアホだろ

565:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/28 00:20:33.12 .net
何処に一緒なんて書いてるの?
アホじゃね

566:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/28 00:51:05.57 .net
>>549
一緒????いや流石に擁護しきれん
お前頭から勘違いしてないか

567:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/28 01:00:10.91 .net
必死に連投してるなあ

568:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/28 01:50:15.26 .net
書かれてない文字が見えるのは精神病の一種だろうから病院池

569:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/28 08:56:37.68 .net
149がフォルカン風味というのも病院案件だと思うぞ。

570:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/28 09:03:50.69 .net
多分どっちも持ってない

571:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/28 09:10:44.14 .net
一緒って何処に書いてるんですか?
この部分を無視して話進めようとしたらダメでしょ
明らかな間違いを認めずに持論展開って何処かのアレですよね
ワーグナー関係者?

572:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/28 09:13:03.16 .net
アスペやなあ

573:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/28 10:56:58.36 .net
俺も参戦するが149はフォルカンに似てる
フォルカンほど撓らないし小さくないし色々違うけど傾向は同じ

574:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/28 11:26:54.72 .net
その傾向を言語化しろ

575:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/28 11:33:29.96 .net
色々違うんなら違うんだろ

576:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/28 11:46:12.27 .net
それは多分似て非なるものだろ・・

577:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/28 12:14:05.81 .net
万年筆という点ではよく似ている

578:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/28 12:15:49.89 .net
筆記具と言っても鉛筆と149、鉛筆とフォルカンではまるで違うからな
それに比べると149とフォルカンが同じ傾向を持っていることが理解できるだろう

579:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/28 12:32:23.70 .net
ひろゆキッズだろこんなの

580:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/28 12:50:27.41 .net
インクを入れれば字が書けるという点では一緒

581:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/28 13:16:16.92 .net
字がかける棒

582:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/28 13:22:00.80 vCFIbyx1.net
ちょっと割り箸の先にインクつけてくる

583:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/28 13:23:15.14 .net
一緒って何処に書いてるんですか?
この部分を無視して勝手に話進めようと自演して必死すぎでしょ

584:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/28 13:37:01.03 .net
ワーグナー関係者がハッキョウイノコッタしてる

585:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/28 13:37:52.29 .net
アスペじゃなくて統合失調症かもな

586:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/28 13:38:22.96 .net
> 書かれてない文字が見えるのは精神病の一種だろうから病院池
これ以降連投発狂してるのすごい
文具スレでは言いがかりレスが多いけど全部こいつじゃね

587:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/28 13:54:58.05 .net
139 149 と持ってるけど撓るよ
撓って文字太くなるのが好きだからFA買うわ

588:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/28 13:58:05.64 .net
ある意味似てるから良いと思う
逆にurushiは149と似てねーなーとなった
んでボディー重すぎて1月で処分して3万の赤字

589:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/28 14:06:54.50 .net
ウルシは欲しかったんだが全然中古で適当なのが見つからず
気づけば2万値上がりしてて絶望
ワイが何をしたってんだよ

590:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/28 14:14:04.07 .net
>>572
うp

591:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/28 16:43:19.98 .net
>>575
身バレさせたそうだな

592:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/28 17:04:48.59 .net
149買ったら139も買うだろ
そしたら149が物足りなくなる

593:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/28 18:24:41.96 .net
もう一度言います
一緒って何処に書いてるんですか?

594:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/28 18:29:26.47 sXzi24Pq.net
エラボーの太字を宛名書きなどに使ってみたいのですが、筆文字のような字を書くことができますか。

595:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/28 18:38:53.03 .net
悪いことは言わないから筆文字のような、という幻想を捨てたほうが良い。
強弱はつけられますが、フォルカンほど線幅に変化はありません。
パイロットの公式で色彩雫の動画とかにも筆記動画があるので参考に見てみては。

596:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/28 18:54:36.66 .net
>>579
ふでDEまんねんなら書けるよ
書けるけどペン先を回転させたり技術覚える必要があるし
そもそも筆ペンで書く方がよっぽど楽だし安いから万年筆はボールペンの先にある趣味と思う方が早いかな

597:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/28 19:55:29.19 sXzi24Pq.net
よくわかりました。
ありがとうございました。

598:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/28 20:14:28.75 .net
>>581
>そもそも筆ペンで書く方がよっぽど楽
まさにこれ。

599:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/28 20:28:53.38 .net
まあでもふでまんとか中国の美工筆持ってても楽しいのは楽しいな
ちょっと筆字風ペン字と割り切って使うのであれば

600:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/28 20:42:12.03 .net
ベントニブは気にならない人には良いんだろうけど
逆鮭の鼻曲がりと言うかあの手の形状はどうしても好き�


601:ノなれない



602:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/28 21:09:09.50 vCFIbyx1.net
万年筆って書いてるときに目に入るペン先の形状含めた価値みたいなものもあるもんな

603:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/28 21:53:52.06 .net
キャップレスのペン先、なんか左右に筆記するときに引っかかる感じがありませんか?
何本か買ってもみんなそうだったのと、カスタム系のペン先はそういうのは無かったので、
キャップレスの特徴なの?でしょうか
好きなのでもっと愛用したい気持ちではあるのですが・・・・

604:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/28 22:39:47.64 iSRWaDW3.net
キャップレスが引っ掛かるということはないけど
スムースさで言えば、ライティブの方が上。

605:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/28 22:57:27.57 .net
キャップレスのペン先は切り割りが開きやすすぎる気がする。
ペンユニットの支持部の遠さからくるしなりはすごい好みだけど、ハート穴から切り割り部分が
ちょっとソフトすぎるかな。。。鉄ペン版は書いたことないけど、ある程度は固いほうがシャープでしっかりした筆跡が
書けるから好き

606:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/28 22:59:01.98 .net
キャップレスに顔料インクを入れて
会社でも使いたいけど カートリッジタイプは売ってないのね

607:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/29 00:50:44.07 .net
>>587
もしかしてEF ?
でなければ筆圧強い?

608:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/29 07:05:30.65 .net
昔は筆より万年筆の方が楽だと進化したのに逆転現象発生していてトンチかな
筆ペンは本当画期的発明だったな

609:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/29 07:32:12.24 .net
で、149とフォルカンが一緒って何処に書いてるんですか?

610:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/29 07:55:48.44 .net
しつこすぎて草
三連投君か?

611:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/29 08:08:29.54 .net
先に傾向が同じと書いてあれば、(傾向が)一緒と略して普通は通じる。
並以下の知性しかないと公言したいのであれば別に止めないが、
多分相手にダメージ全く通ってなくて、
言えば言うほど、こいつアホだなという印象が積み重なっていくだけだぞ。

612:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/29 08:31:29.77 .net
相手にしてもらいたいだけだから餌は与えないように

613:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/29 09:26:18.07 .net
>>591
Fです。カスタム74や743とかのFと比べて、なんか引っかかるような感じが。
ペンポイントの取り付け位置がちょっと上付けで変だからか?と思って立て気味に持ったりしていますが、
寝かせても差がないので・・・

614:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/29 23:09:24.07 .net
>>597
パイロットは時期によってインクフロー絞り気味だからかな

615:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/30 09:45:36.84 .net
昨日カスタム845のMニブを触らせてもらったけど糞欲しくなった俺にとっては高額商品だけど

616:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/30 10:06:41.72 .net
>>599
以前にも書いたが、742も743も買ってないのに845F買ったんだけど。
いいよね845。55000円はバーゲン価格に思える。
まあ自分はほぼ30000ポイント払って、残りを現金でとめぐまれていたが。
各社値上ラッシュの折、買いたい時に買っちゃえ買っちゃえ。

617:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/30 10:19:59.79 .net
845Mはとてもフローが良いのでインクか紙を選ぶよ
触って欲しくなったのなら問題ないけど

618:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/30 11:08:43.16 .net
結構直感もバカにならないよな。
あ、これ好きだと思ったモデルって大体他の万年筆色々触った後でもやっぱり好きなことが多い。
最初苦手なモデルが好きになるというのはあるけど
最初好きなモデルが嫌いにまでなるって経験したことが無い気がする。
だから買っといても後悔しないだろうなー(他人事)

619:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/30 12:25:09.97 llyaIVIq.net
845のいい所は供給が比較的安定しているところだね
エボナイトで漆塗りだと6ヶ月待ちとかあってもおかしくないが、実店舗ネット店舗共に多くはないが在庫がある
これが同じエボナイトで漆塗りのプラチナ出雲や中�


620:ョだとそうはいかない pilotはまだ値上げ発表してないし、慌てる事は無いと思う



621:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/30 12:28:06.05 .net
手に入れてしまったユーザーにとってはなんのメリットでもないんだが

622:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/30 12:39:01.10 llyaIVIq.net
>>604
朱軸が欲しいとか字幅違いを持ちたいとか1度手放したが買い戻したいと思った時に入手先が複数あるって大事なことだと思うよ

623:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/30 12:49:42.73 .net
845は自分にはオーバースペック
無駄に漆塗りとか白物家電で日本企業がやってきた無駄な機能付けるみたいな感じであまり好きじゃない
たまに使うならいいんだろうけど毎日使う身としては気軽に使えるほうがいいし

624:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/30 12:51:33.28 .net
漆器の食器だって毎日使うし
別に漆器の一つとして扱えばいいだけだぞ

625:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/30 13:00:25.81 nlX4RjyB.net
>>606
エボナイトに漆を塗るのは1925年に取ったパイロットの特許技術なんだよ
漆を塗ることでエボナイトの劣化を防ぐのだが、そもそも樹脂とインクがこれだけ発展してきたので万年筆の素材にエボナイトは不要で、実用品と言うよりはクラシックな工芸品要素が強いとは思う

626:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/30 13:19:38.15 .net
中屋のはそもそも持ち主に合わせた(セミ?)オーダーメイドが売りじゃないか。
納期云々はちょっと違わない?
出雲はともかく。

627:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/30 13:42:22.59 .net
>>603
出雲はかなり割安に感じますね。首も漆塗ってあるし。(首がエボかどうかは知らない)
ただ流通がアレなのか、そもそもほとんど限定品と同じような扱いなのか、在庫が・・・・

628:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/30 13:44:33.01 .net
俺も、エボ磨き、中屋や845、樹脂の、全部常用使いにして比較した時があったけど、やっぱり漆やエボは
全然違う。滑らなくて良いよ。指先が汗っぽくてもカサカサでも滑りにくい。

629:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/30 13:48:35.53 .net
プラシーボだけどな

630:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/30 15:22:09.92 .net
>>612
ちゃうよ

631:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/30 15:35:18.52 .net
定量化できない限りプラシーボだよ

632:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/30 15:54:35.87 .net
実際に手に取って感触を比べると
漆>PMA樹脂>AS樹脂 と手になじむ感じがする
漆じゃなくてもがっつり厚いアクリルも中々良いものだと思うわ

633:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/31 18:55:53.72 ThEOSOxs.net
エラボーの書き味飽きてきた
プラチナの方が好みになってきた

634:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/01 11:15:15.31 GQa8oYZ0.net
極細万年筆がほしいので、POかEFを検討しています。
742や912よりも743の方がおすすめでしょうか。

635:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/01 11:42:35.95 .net
私も一時期極細マニアだったこともあって、912のPOと743のPO、743のEFを持っています。
一般的なペン先のしなり硬さは743が一番硬く、ついで743、74という感じです。
POに関しては、下曲がりなのが起因しているのか、743のほうが書いていてしなやかに感じます。
あくまで個人の感想ですが。
見た目以外での違いですが、743のほうがニブの差し込み強度が高いです。
鞘内長さが一番長く、特に74と比べて全然ペン先のガタツキが無いです。他との極めて地味ですが大きな差です。
あとで気が変わっても、742と743と912で首・キャップの互換があるので組み替えて遊べます。

636:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/01 14:44:21.36 .net
>>616
その時々で好み変わるよね。
⇒他のメーカー使うってみるか
⇒沼

637:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/01 16:24:26.76 .net
PC自作系チューバーにゲームが上手いことを強要するような?

638:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/01 17:02:35.36 Yp3fCebR.net
>>618
ありがとうございます。
カスタム743せ検討してみます。
EFとPOではどちらがおすすめ、好みですか?

639:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/01 17:14:33.21 .net
>>621
413からの流れが参考になると思います

640:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/01 17:51:06.69 .net
自分は左利きなんですがウェーバリーと普通のニブってそんなに変わりますか?色々試したのですが全体的に引っかかりやすい気がします。細字だけ買ってきているからでしょうか?
左利きで持ってる方いたら教えてください

641:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/01 18:26:01.68 .net
>>621
622=618ですが、極細でどっちか一本って言われたら好みはPOかなぁ・・・
PO、EF、F全部に同時にインクを入れて運用することはほとんど無いですね。
どうせ細いので書くならと思ったら第一選択肢はPOにします。
これより少し太いのはまあFでいいかーって。で、だんだんPOとFで書いてるとFが太い気がしてきて
F→EFにしたくなるんです。そしてEFとPO両方あっても仕方ないからどうするか、、、
っていうのがいつものループです。

642:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/01 23:48:13.61 .net
EFは一度カクノとかの安いので試した方がいいかも モデルによると思うけどマジで引っかかるよ

643:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/02 20:47:24.09 .net
エリート95Sの評価ってどうなのかな
もうちょい出してカスタム74やヘリテイジを購入した方が幸せになれる?

644:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/02 20:54:03.92 .net
>>626
用途によるのでは?

645:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/02 20:57:18.50 .net
>>626
俺はあのニブが嫌
でもエリートって特徴ある形状だから、低価格帯に並べておくよりも
3万円くらいにした方が売れるんじゃないかと以前から思ってる
カヴァリエも

646:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/02 21:36:24.95 .net
>>627
用途は主に鑑賞した映画の雑感をMDノートへ書き殴ってます。
>>628
たしかにキャップを軸後ろに装着して成り立つルックスですよね

647:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/02 21:38:34.38 .net
どうも俺にはエリートは似合わんでな
万年平社員95Sとかリストラ筆頭95Sなら買うんだが

648:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/02 21:50:24.91 .net
>>626
95Sは硬くて滑らか、かつ広い面で接着されているせいか堅牢感が強い。
74とかの普通のタイプのニブとは感触がかなり違う。
また同じように持つと普通のニブより立った角度になるから
先細りの首軸が滑ることもあり、立て気味にペンを持つ人には使いにくい。
味のある字を書くタイプというよりいつでも安定した線を引けるタイプの万年筆で、
コンパクトなこともあり、携帯用としては優秀。
あと過去の銀軸・ステン軸はともかく、現行は印刷キャップリングのものしかなく、安っぽさが悲しい。

649:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/03 00:21:27.40 .net
エリート95sはコンバーターを使うとインキ残量が見えない

650:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/03 01:00:58.30 .net
>>629
昔のエリートSなら持ってるが、椅子に座して机に向かって大量筆記するならカスタム74かカスタムヘリテイジ91を奨める
コンパクトサイズな携帯性と嵌合式キャップの使い勝手の良さを重視するならエリート95Sがいいけどね
エリートSと他の2本は全然使用感が違うから文具店で試し書きして買うといい
自分の用途にあわないともう1本買うことになる
なお万年筆については20年30年使えるので数千円の価格差はあまり問題にならないと思う

651:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/03 01:13:09.46 0grb+pNQ.net
845写真じゃ他の仏壇万年筆と同じように見えるけどやっぱり実物の透き通るような透明感と


652:軸の吸い付き凄いよ ペリカンM805の黒軸と見比べても明らかに845の方が軸は高級感が出てる クリップや天冠はM805の方が好きだけどね



653:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/03 01:24:00.71 .net
思い切って845買うことには決めたけど
FとMで迷う ノートで大きめの字で自由に書くのが楽しいのはMでその他にも使うのならFって感じかな万年筆愛好家はBニブ好きが多いぽいけど

654:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/03 01:27:36.99 .net
>>635
細字好きだから、私は845Fを買いました。
パイロットの株主優待品もFだから、F万能説を唱えたい。

655:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/03 01:59:09.25 O38sUNqc.net
蝋色仕上げ本当に美しいよね
手に吸い付いて持つのが気持ちいいから、持つ時間が自然と長くなる
普段使いの万年筆が固定されて無いなら、1番よく使う字幅がいいかも

656:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/03 02:11:46.78 .net
>>636
>>637
Fにします1年後も飽きずに使ってて万年筆熱が冷めてなかったらMも追加で買ってみる


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch