21/09/11 19:49:52.42 Bqx/qv+j.net
■主なメーカー(順不同)
ZEBRA (SARASA、ハイパージェル) URLリンク(www.zebra.co.jp)
ぺんてる (Hybrid、HyperG、エナージェル、スリッチ、アイプラス) URLリンク(www.pentel.co.jp)
三菱鉛筆 (Signoシリーズ、ユニボールワン) URLリンク(www.mpuni.co.jp)
PILOT (Gシリーズ、Juice、HI-TEC、フリクションボール) URLリンク(www.pilot)
3:.co.jp/ サクラクレパス (ゲルインキの特許を取得) https://www.craypas.co.jp/ OHTO (パーカー互換や300系のゲルBPリフィルもある) http://www.ohto.co.jp/ 無印良品(筆記具・ペン) https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/section/S1070106 ■リフィルの互換性について ●パーカー互換(G2):パーカーの油性BPリフィル寸法を標準とした形状のこと。 ほとんどは油性だが、パーカー・OHTO・YAFAなどでゲルもあり。 なかでもOHTOは速乾性をうたったフラッシュドライなるものも作っている。 300系と同じくJISで規定されているが、各メーカーで微妙な寸法差があるので相性に注意。 PARKER https://www.parkerpen.com/ja-JP YAFA https://yafabrands.com/pen-refills/ OHTO http://ohto.tokyo/ohto/eItemList.asp?fg=off&mcd=825425&gcd=PG-105%82mP&scd=PG-105%82mP ●300系/C-300互換:JISに定められた水性ボールペン用リフィル形状に準拠したリフィル形状。 300という型番が使われることが多いため「300系」や、OHTOの「C-300」から「C-300互換」と呼ばれる。 ノック式に対応するゲルBPリフィルの多くが300系互換形状のため、舶来ローラーボールのゲル化などに利用できる。
4:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/11 19:57:52.27 Bqx/qv+j.net
■過去スレ ↓古い ↑新しい
15 スレリンク(stationery板)
14 スレリンク(stationery板)
13 スレリンク(stationery板)
12 スレリンク(stationery板)
11 スレリンク(stationery板)
10 スレリンク(stationery板)
09 スレリンク(stationery板)
08 スレリンク(stationery板)
07 スレリンク(stationery板)
06 スレリンク(stationery板)
05 スレリンク(stationery板)
04 スレリンク(stationery板)
03 スレリンク(stationery板)
02 スレリンク(stationery板)
01 スレリンク(stationery板)
5:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/11 19:58:12.98 Bqx/qv+j.net
テンプレ終わり
6:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/11 20:50:32.40 8ZOOswWY.net
アクロドライブ?とクリップがほぼ同額wwwwww
7:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/12 02:55:09.28 Z+0914/r.net
真鍮クリップが2750円
URLリンク(i.imgur.com)
8:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/12 02:57:54.04 Z+0914/r.net
ブラスゴールドとかニッケルシルバーとか、誤認狙いの詐欺紛いのDQNネーミング。
9:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/12 07:27:37.71 mEC5BUdO.net
ブラスはゴールドじゃないしニッケルはシルバーじゃないよな
10:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/12 08:07:27.12 ePfRssMf.net
>>7
amazonのチャンコロ共の詐欺商売の辺りでも見かける感
11:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/12 09:34:26.61 dFR5oa/s.net
989 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [sage] :2021/09/11(土) 17:27:17.40 ID:???
クルマで喩えると光岡自動車のポジション
12:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/12 11:43:55.41 jg29W3HY.net
おっと有機ガラスの悪口はそこまでだw
>>1
スレ立て乙
13:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/12 11:53:58.79 0UG/DUGQ.net
>>1乙です
サクラのは高すぎてね…価格設定の時に社内でだれか突っ込みを入れてくれなかったのかと
ボールサインIDの中に気に入った色のインクあったからこっちのリフィル楽しみにしとく
14:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/12 14:26:14.66 ayL51QXL.net
ゲルインキはじめて使いましたが、乾いても指でこすると結構掠れますね
エナーゲルとサラサ買ったのでなんとか活用したいのですが、みなさんはどういう用途で使っているのですか?
15:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/12 14:45:42.29 OGVRR3CS.net
ユニボールワン使ってみ?
16:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/12 14:50:19.31 /hK+orUH.net
>>13
普通に仕事ノートと美文字練習に使ってるよ
17:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/12 16:09:10.96 KoCKdbjj.net
仕事用は擦れて汚くしたくないから油性だな
文字の練習には留め跳ね簡単に出来るゲルインクがいい
18:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/12 16:41:14.14 Z+0914/r.net
>>9
あっちあっちだが、あっちはまだ23KGPとかちゃんと識別できるように書いてある。
こっちは偽装表示。なにがゴールドだシルバーだ、消費者庁案件だよ。
19:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/12 17:45:26.35 XRiui4ts.net
ニッケルシルバーは昔から合金の名前として使われてんだろ
ブラスゴールドはブラスって言ってるし、貴金属と間違えるのは流石に無知すぎるw
20:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/12 18:17:04.79 B3MFLmQk.net
ならばゴールド風ブラスに改称すべき
21:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/12 18:31:15.96 XRiui4ts.net
17はマジで消費者庁に伝えるべきw経過報告してよ
22:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/12 21:16:38.87 Z+0914/r.net
偽物情報
Home 偽物情報 【注意が必要な刻印】【NICKEL SILVER】
【注意が必要な刻印】【NICKEL SILVER】
【NICKEL SILVER(ニッケルシルバー)】は、銀に似た色調の代用銀で銀(Ag)の成分は含みません。
銅、ニッケル、亜鉛の合金で、耐疲労性や耐蝕性に優れていることから洋食器、カトラリー(食卓用ナイフ、フォーク、スプーン)や硬貨、古い装身具などに使われています。
【NICKEL SILVER(ニッケルシルバー)】は、【GERMAN SILVER(ジャーマンシルバー)】や【洋銀(ようぎん)】もしくは【洋白(ようはく)】とも呼ばれています。
写真のタイバーは本体にNICKEL SILVERと刻印が入っているので判別は容易ですが、貴金属製品の中には機能上、部品の一部に非貴金属が使われている場合があります。
部品の材質表示は省略されるケースが多いので注意が必要です。
例としてタイバーやタイタックの金具部分に強度を保つ為に【NICKEL SILVER】が使われているケースもあります。
買取りの際には、非貴金属パーツの重量は差し引いて見積り金額を計算する必要があります。
※刻印は、メーカーや時代ごとに様々な種類があります。
刻印はあくまでも参考情報として、貴金属地金の査定は、品物のポイントを注意深く検査確認してください。
URLリンク(www.net-japan.co.jp)
23:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/13 01:16:43.25 IUGHIOwx.net
偽物ってか無知を晒してるだけのような・・・
24:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/13 01:21:41.11 +0pcdKCe.net
シルバーに見せかけたニッケル合金やろ?
偽物やん。
25:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/13 01:37:15.83 IUGHIOwx.net
まぁ消費者庁に通報して恥を晒すのも一興
26:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/13 04:26:11.19 +0pcdKCe.net
クリップの「ゴールド」は「ブラス」
「シルバー」は「ニッケルシルバー(偽物)」ってことでよいあるか?
27:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/13 06:00:21.54 SA5ERLaX.net
まあ金のエンゼル銀のエンゼルが金や銀でできているかっていうとそんなことはないしゴールドを名乗りながら
金でないものなんかも掃いて捨てるくらいあるしコピーとしてはセーフな領域なんだろう
このクリップは純銀製ですとか言っといて洋白だとアウトだろうけどちゃんと素材は明示してあるし
28:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/14 01:07:01.69 4eKxQa5F.net
メルカリとかでステンレスをシルバーって言って売ってる連中と同じレベルやん。
29:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/14 01:10:01.33 4eKxQa5F.net
ニッケルと真鍮で削りだしました。
とかいって、3万越えか。
ハンドメイド工房かよ。
30:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/14 08:19:01.38 74DIVilW.net
>>28
7000番台のアルミ合金(航空機に使うやつ)削り出し&硬質アルマイト加工入れたハンドメイドの懐中電灯のボディのみでも3万は取らんぞ
31:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/14 17:25:59.23 nq/4DoFD.net
それなんてマグライト? じゃないな。ハンドメイドか。
32:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/17 14:37:32.41 FPy1j4/p.net
ゲルインキボールペンって10本買うと必ず
1,2本はかすれてすぐ書けなくなる
日本の文具でもその程度なのかな?
33:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/17 17:17:12.18 MO0cN6Uz.net
>>31
ペン先がかすれる理由の大半は
持ち運びや落下によるダメージ、
もしくは、応力歪みによる変形、
腐食による素材侵食。
※油性インク詰まりのケースは溶剤で溶ける可能性はあるが、成功率は低い。
※ゲルにエアーが混入したかすれケースが希にあるけど、これは液状化促して遠心分離すれば回復する。
ペン先のエッジ回りをルーペで観察してごらん。
エッジ部が劣化してると、インクフローおかしくなってるのが見えるよ。
34:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/17 19:10:31.06 FPy1j4/p.net
>>32
何が言いたいのかよくわからない
ペン先がかすれる原因はわかった
問題は10本買ったら必ず1,2本はそういう不良品があるということ。
それがなぜかということ。
35:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/17 19:24:42.59 /gbn/+1S.net
その「必ず」1,2本は不良品がある具体的製品名を挙げてくれ
36:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/17 19:27:51.01 MO0cN6Uz.net
>>33
32で原因が不良品混入だってことが理解できないのはIQ低いすぎだぞ?
37:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/17 20:29:59.60 n/QdACEa.net
配送業者がポンポンぶん投げてて落下で不具合出てるとかのオチだったら誰もわからん
昔youtubeで配達員が箱を投げつけたり蹴りまくってたりした動画があったなぁ
38:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/17 22:25:59.58 FY+VnO4f.net
>IQ低いすぎだぞ?
哀しいなぁ・・・アホが
39:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/18 00:17:23.14 svkz2dTf.net
基本的に部品段階そのもののバラツキでしょう。
公差設定が適切じゃないか、公差を無視しているか。
40:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/18 00:20:41.99 svkz2dTf.net
>>35
「不良品混入の理由は?」→「不良品が混入してるから」
バカ?
41:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/18 01:04:51.49 VJneJmkz.net
だーから、ばらつきろうが!
42:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/18 01:38:42.64 VJneJmkz.net
31 _ねん_くみ なまえ_____ 2021/09/17(金) 14:37:32.41 ID:FPy1j4/p
ゲルインキボールペンって10本買うと必ず
1,2本はかすれてすぐ書けなくなる
日本の文具でもその程度なのかな?
その程度のもんだよ。
43:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/20 20:27:18.68 7N/isC83.net
どうせ100円ショップとかで
買ったヤツじゃねえの
メーカーすら答えないし
44:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/20 20:54:37.14 Qj7UXpvR.net
100均中華ゲルインキは3本に1本はカスれるから違うと思うw
45:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/20 21:13:02.02 pDhgW6S3.net
てめーの買った不良品のことなんて知らんがな。
46:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/21 00:23:17.09 Btomf78N.net
最近の若いもんはそんなことも知らないのか・・・。
47:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/21 09:48:01.72 /t7XS7iZ.net
>>42
三菱鉛筆 ユニボールシグノ 極細 0.38mm 31色セット
だよ
48:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/21 10:08:12.71 /t7XS7iZ.net
>>42
サラサもそう。
自分の場合今のところ途中でかすれたりしたことがないのはエナージェルぐらい
49:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/21 10:11:15.59 jeKYtM/h.net
だから。バラツキだって。何度言わすんだよ。
「品質工学」と「シックス・シグマ」でググってみ。
50:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/21 12:56:20.61 qdEqJ80g.net
昨日、ユニボールワンF発売だよ!
今から買ってくる
51:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/21 16:29:54.88 qdEqJ80g.net
売ってなかったわ
ネットで買うわ
52:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/21 18:03:18.42 kasnT3Dz.net
ウチの近くでも売ってない・・・
53:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/21 18:38:13.11 jeKYtM/h.net
田舎っぺは諦メロン
54:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/21 20:10:10.88 qdEqJ80g.net
田舎っぺというより、多分、新宿の世界堂とかそういうレベルのとこに行かないと売ってないんじゃ?
55:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/21 20:44:35.45 yTNq8N1a.net
>>43
寝かせて書きにくい
56:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/21 21:00:09.54 56QLbktb.net
発売日前からイオンとかでも売ってたよ
57:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/22 03:22:02.03 W0cXDA0e.net
>>54
わかる
58:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/22 18:55:50.62 Tq7s3RwY.net
>>53
所謂デパートの文具売り場程度でも置いてあるし
駅ビルん中のテナント的なとこでも結構置いてる
流石に子供がメインのイトーヨーカドーの文具売り場にはなかった
59:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/22 19:03:27.46 KHmJHTyp.net
デ、デパート。。
60:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/22 19:05:06.96 3oqXEE8H.net
ユニボールワンF見てきた。
軸の形も色も良いと思うが、俺がボールペン軸に求めるチープさに欠けている。
ジュースUPを見るみたいな感じと言えば理解してもらえるだろうか。
ジュースUPほどひどくはないが、だからこそよけい残念。
61:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/22 19:36:21.33 jp2SW88y.net
屋上遊園地
62:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/22 20:06:46.97 GTYVLwpc.net
島忠・シマホ系列以外のホームセンターの文房具ならたくさんペンを取り扱ってることがあるね。
島忠・シマホは売場は広くてもフリクションとサラサとジェットストリームばかりが置いてあるだけ。
63:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/22 21:32:04.24 3BLjDIdO.net
>>51
イオンで売ってた。白と赤買ったぜ。
64:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/22 22:26:26.94 W0cXDA0e.net
>>58
奥様イオンよ!イオンにあったわよ!
65:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/22 22:30:45.05 cQWUhwOF.net
イオンにあるんか
逆に田舎っぺの方が手に入れやすいじゃねーかよw
66:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/22 22:48:48.15 W0cXDA0e.net
イオンは封筒が安くて買いに行くんだけど、地味にオレンズネロとかユニボールワンとか流行りのものは品揃えが良いw
67:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/22 22:51:54.22 KHmJHTyp.net
田舎行くとイトーヨーカドーかイオンしか行くとこない。
68:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/22 22:52:25.38 W0cXDA0e.net
ユニボールFは手に吸い付くような重心で引かれたけどゴムグリップの方が好きだから今回は見送った
69:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/22 22:52:52.17 W0cXDA0e.net
>>66
ダイソーとドンキもあるぜ
70:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/22 22:53:21.29 cQWUhwOF.net
文房具屋の方が仕入れ頻度低いからっぽいから
店頭に並ぶの遅いのかな?
71:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/23 00:04:04.42 1+RIp1E4.net
ECと連動してる実店舗は早そうね。ヨドとか。
72:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/23 07:42:21.58 Z1BPhW8+.net
大型の文具店が確実やろな
事務キチとかぶんぐまるとか
73:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/23 08:09:29.32 mDzmkEg7.net
それ調べてみたけど東京に一店舗もないじゃんw
74:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/23 09:26:03.16 Z1BPhW8+.net
東京なら売ってるところに困らんしなあ
75:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/23 11:40:17.69 rXK1V0B8.net
ユニボールワンFがなんで0.38の方が色が多いのか分かったわ
0.38でも十分太いからだなw
76:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/23 13:13:10.15 MswYNTyh.net
ユニボールワンFに入るリフィルを整理しておきたい。
以下、手持ちで確認した。
・シグノRT1の0.5は問題なく入った。
・シグノ307の0.5は問題なく入った。
・エナージェルのLRNの0.4は入らなかった。
・ジュースの0.5は入らなかった。
・ジュースアップの0.4は入らなかった。
サラサは入る?
77:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/23 13:17:29.58 hcjmnSU1.net
>>75
Pilotは基本的にPilot専用。
エナージェルは太さにばらつきあり。
78:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/23 14:58:20.42 jpDS0c8o.net
ワンFリフィルの話何回やれば気が済むんだよ
79:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/23 17:22:34.44 ex/HWq4G.net
シグノ307の軸がショボ過ぎるのでそのためにユニボールワンF買おうかな
80:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/23 18:13:39.19 Z1BPhW8+.net
>>75
サラサは行ける
81:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/23 18:21:17.03 MswYNTyh.net
>>79
ありがとう
82:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/23 19:12:24.32 5t9aSryg.net
俺が買ったユニボールone f にはサラサ入らないな
83:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/23 21:35:03.22 MswYNTyh.net
サラサクリップが車の中にあったので試してみたが、ユニボールワンエFには入らなかった。
84:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/23 23:00:11.62 AjOi6AiY.net
それぞれのサイズは?
85:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/23 23:13:43.61 S6JmDFhs.net
>>78
307の軸ってペン先がガタるよね
ゆるゆるで好きじゃない
86:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/24 00:25:40.35 lqQV0Akx.net
ゲルインクじゃないけど、ワンFにトンボのモノグラフライト0.38は入った。
87:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/24 13:40:06.82 rqBmk8gU.net
ワンFのクリップ強引に取ったら軽量化していい感じ
重いペンは嫌いなんだ
88:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/24 14:52:33.55 kOCR7FKL.net
ワロタ
89:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/24 18:06:57.38 pIMV6M59.net
エフなしのノーマルでいいんじゃね
90:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/24 18:22:37.04 rqBmk8gU.net
Fなしはガタツキが大きいからダメだ
91:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/24 18:25:10.65 rqBmk8gU.net
何本か買った人は、やってみると良いよ
クリップを強引にグニャグニャ曲げてると自然と取れるw
クリップだけ持ってみたら結構重い。こんな重いもの付けてたらアカンわ
92:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/24 19:47:15.80 uV48S3TP.net
重心を下げるために重くするようでは本末転倒なのだっ!
93:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/24 21:01:31.06 pIMV6M59.net
ユニボールワンFも2本買ったが、結局一番書きやすいのはカスタム74にエナージェル0.4だということが分かった。
94:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/24 21:50:48.13 AMnHXl9b.net
ユニボールワンFは色合いが女子感強すぎるな。
95:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/25 03:49:40.34 VINO82+H.net
爺「クリップ外して使いこなすオレって一味違うやんかあ」
96:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/25 06:32:57.34 nBJ9kkyB.net
50のおっさんだが、茜色使っている。
97:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/25 08:52:28.42 JmdPfRRF.net
どの世界にもカスタムマニアっているんだな
側から見るとイタいだけなとこも同じ
98:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/25 13:01:46.80 YMVOzxUG.net
ジュースアップの0.5はトメハネや線の強弱をつけやすくてメリハリのある文字を書きやすいけど、油性ボールペンのようなヌルヌルした書き味が気に入らないなぁ。
ちょっとすべりすぎ。
99:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/25 13:24:47.17 s5kNkvBg.net
>>96
カスタムなんかしてねーぞ
ただ、重りを強引に取り除いただけ
100:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/25 14:36:06.40 ne6xbIbF.net
人、それをカスタムと呼ぶ。
101:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/25 17:13:36.76 s5kNkvBg.net
>>94
いいからお前もやってみろよ
取ったクリップだけ持ってみたらかなり重くて、取ってよかったという感想しかないw
102:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/25 17:45:33.96 x7ZhwS1k.net
軽いボールペン好きだから気持ちはわかる
103:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/25 19:02:37.39 YQWM06Tf.net
>>98
「余計な事しないでクレパス」
104:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/25 19:43:40.03 i6RLA3n+.net
ワン黒軸のクリップとワンF漆黒の黒クリップを入れ替えて自己満足w
黒クリップのワン黒軸が元々欲しかったのよね
>>100
1gってそんな重いかなぁ(外した際ポケットスケールで量った)
個人的には胸ポケット差すのでクリップ必須
105:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/25 19:44:17.78 i6RLA3n+.net
あぁ漆黒じゃないわ消炭だわw
106:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/25 20:18:02.29 i6RLA3n+.net
あとクリップ一旦外す事で軸の台座が痛むのか、外れ癖が若干
ついてしまったのでその辺り気にする人は真似しない方がいいとだけ
107:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/26 15:16:51.57 eUKrAQYt.net
本屋に行ってワン黒買おうとしたらペン先のゴムが取れてるのしか無くて嫌だったから
セブン行ってみたら袋入りで密閉されたワン黒0.38売ってたw
神経質な人はセブン一択やなw
108:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/27 16:36:40.88 jn7lqdo6.net
袋入りな上にゴム付きか。。。
109:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/27 17:05:56.46 T2tCRv/w.net
事務キチを教えてくれた人ありがとう。おかけでずっと探してたICリキッドを買えた。税込92円。
万年筆コーナーにあったのはちょっと引っかけだったけど。
グリップは膨らんでて握りやすいけど、軸の上部まで膨らんでるのが手に当たって邪魔だ。
URLリンク(i.imgur.com)
ユニボールシグノ太字の軸にはなんとか入る。合金が完全に閉まらなかったり、露出するペン先が短いけど。
ユニボールシグノキャップ0.38には狭くて入らなかった。
URLリンク(i.imgur.com)
書き心地はけっこう滑かだね。インクはドハドババ出できて滲みやすいから、0.38mmにしては線は太め。
インクの低い粘度はVコーンキャップと同じくらいかな。
トメハネといった線の強弱の付けやすさはサラサとよく似てる。
URLリンク(i.imgur.com)
110:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/27 17:23:43.18 iYUDZx1B.net
ICリキッドはいいよ。
ゲルじゃないけどな。
111:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/27 19:35:08.67 lqw/zzeB.net
>>106
商品のゴム取って試筆してく人許せないよなぁ
112:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/27 20:08:16.30 dsJX74mZ.net
ゴムじゃなくて樹脂の玉だろアレ
113:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/27 20:30:49.23 0U5JnaXV.net
ゴムって樹脂だよ
114:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/27 20:34:20.31 dsJX74mZ.net
こまけーこと言ってんな爺
115:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/27 20:40:22.18 8SxnLx3W.net
無知を晒して恥ずかしかったか?w
116:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/27 20:45:00.61 DkMlFgnI.net
ゴムは樹脂に含まれるけど樹脂はゴムには含まれないのでは?
そもそも合成樹脂だしなアレ
117:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/27 22:27:31.73 dFUI4xRY.net
>>109
ICリキッドはゲルでしょ
118:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/27 23:49:35.09 T2tCRv/w.net
>>116
水性染料の液体インクだよ。万年筆のインクよりも紙に滲みやすい。
「これまでのゲルインクよりも低粘度でサラサラなインクを使ったなめらかな書き味の液体ボールペンです。」
URLリンク(sailor.co.jp)
119:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/27 23:55:46.30 vUoRWx6p.net
ペン先を上にするとインクが降りてくるのが直液式でしょ
120:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/28 00:18:27.99 UBN54ZFY.net
「これまでのゲルインクよりも低粘度でサラサラなインクを使った」ってゲルインクとしか思えないんだが
121:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/28 00:42:29.75 x+XTu7Jz.net
>>114
コイツ歯がなさそう
122:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/28 06:13:00.51 JMi5MD68.net
仕様に水性染料と書いてあるがな
123:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/28 09:04:57.65 j27+MeNK.net
>>121
仕様に水性染料と書いてある
↓
ピピピピッ壁の色は白に決まり
ピピピピッ床はフローリングで3箇所めくれ上がっている
ピピピピッ46という数字が浮かぶ
あたおかってこういうもの
124:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/28 09:50:33.44 vpk4CZzU.net
意味が分からん・・・。
125:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/28 10:27:20.97 qpZCj/qh.net
キチガイを相手にしちゃダメよ
126:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/28 12:52:58.85 7zLn6lu9.net
>>121
だから水性染料のゲルでしょ?
元々ダイソーで「Sailor Gel」という名前で売られていたわけだし
127:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/28 13:39:11.66 /8f4PFGe.net
水性
┣直液式
┣浸透式
┗ゲル
128:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/28 14:30:59.50 MRVGBFz6.net
公式「液体ボールペンです」「リキッドです」
129:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/28 14:32:07.59 PbM7v0tw.net
もうユニボールワンはジェットストリームに並ぶ、メーカーを代表するペンという位置づけだな
全国のセブンで買える
130:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/28 14:40:41.56 BMm0N5B4.net
>>128
ないない
131:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/28 14:43:41.46 BMm0N5B4.net
商品名がリキッドなのにゲルだったら不当表示や
132:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/28 14:47:47.31 I4aptOmp.net
東京ディズニーランド…
133:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/28 14:59:00.75 Zz60RQBz.net
東京ドイツ村…
134:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/28 16:07:47.46 M22RAMno.net
Vコーンノックとかゲルインクとどこが違うんだと思う水性インクすらある。
135:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/28 16:52:59.29 qpZCj/qh.net
まぁ消費者側が厳密なカテゴライズしても意味ないよね
136:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/28 17:34:54.48 /SfCOM57.net
ゲルインキは筆記時は液体状になってインクが出てくるわけなので、液体が間違いというわけではない
とは言え、それを言い出すと、油性だって液体だし、よく分からないネーミングなんだよな
137:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/28 17:36:47.84 fS0P7QTm.net
ちょっと水っぽいインクのボールペン
138:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/28 17:46:02.27 /SfCOM57.net
>>126
この分類も、違う分類が混ざっていると思う
厳密に分類するなら、以下はすべて別々の分類軸なわけだ
インクによる分類
┣溶媒による分類: 水性、油性、油中水滴型エマルジョン、水中油滴型エマルジョン
┣色料による分類: 染料、顔料、染料顔料混合
┗チキソトロピー性による分類: ゲル、非ゲル
ペン構造による分類
┣リフィルの出し方による分類: キャップ式、ノック式、レバー型ノック式、振り子型ノック式、回転繰り出し式、etc.
┣チップ材質: 金属、樹脂
┣インク吸い上げ方式: 細管、スポンジ状樹脂、etc.
┗インク保持方式による分類: 直液式、中綿式、etc.
139:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/28 18:43:59.34 PbM7v0tw.net
要するに、ボールペンなんだけど
他の商品との差別化要因としてゲルだとか油性だとかリキッドだとかメーカーが主張してるだけ
140:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/29 13:40:44.58 GSosx+Rh.net
いやアホでも油性とそれ以外との区別くらいはつけられるわ。
141:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/29 15:22:34.79 3po5gqNn.net
正解は、“低粘度ゲルインク”
142:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/29 16:29:48.65 qpcahO1b.net
そんなことどこにも謳ってないし。
143:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/30 13:21:21.41 T/qMz2aB.net
>これまでのゲルインクよりも低粘度でサラサラなインク
正解は、“低粘度”ゲルインク
144:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/30 13:38:18.94 jaFbcskq.net
「ICリキッド」は公取にタレ込めば是正されそう
145:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/30 14:54:19.76 c8DBZr8l.net
>>142
低粘度ゲルインクなんて存在しないだろ。
146:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/30 16:39:11.19 T/qMz2aB.net
文章からFactを抽出する読解力のない莫迦って生きづらそう
147:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/30 22:13:22.43 EW5g7rfm.net
ここを見ればノートを綺麗に書いているのは馬鹿ばかりというのが本当らしく思えるだろう。
148:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/30 23:18:35.96 1zc50/TN.net
どうでもいいことに厳密にこだわってるのが時間の無駄ってことな
149:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/01 21:21:08.77 WyJMTKb/.net
~ブラックが増えてきたなぁ
異なるメーカーでの比較が面倒だ…
150:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/01 22:42:09.00 xXxXP6PJ.net
比較とかしてどうすんの
151:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/02 01:44:01.95
152:ID:swflLJ26.net
153:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/04 16:32:02.38 ee1bTnVD.net
>>108
ユニボールシグノいいな
154:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/04 18:25:16.71 FRLuPowX.net
なんとなくサクラクレパスのクラフトラボ002衝動買いしたんだが
リフィルが残念すぎるのでユニボールワンのリフィルちょん切って入れた
155:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/04 20:22:26.14 fRo4M5sx.net
ユニボールワンのリフィルなんかそんなにいいか?
156:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/04 20:49:23.56 Hi1U9bZ6.net
あのマットな黒は人を選ぶかもしれんけど好む人は好むと思う
ただハズレ?ひくと掠れるんだよな
素早く書いたときはもちろん紙質によってはゆっくり丁寧に書いても掠れる
157:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/04 20:55:15.38 QYmr0yXF.net
ポジション的には水性のユニボールeyeを細くした感じ。色合いはよく似ている。
158:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/04 22:18:52.76 FRLuPowX.net
>>153
少なくともサクラクレパスの産廃リフィルよりは掠れず書き味もマシになった
サラサRでも行けるかも知れんが個人的にインクフロー良すぎる個体引いて乾く前にうっかり触って書類駄目にしてから使ってない
159:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/05 05:20:34.95 Cwxo4OAf.net
>>154
マジこれ、ハズレ引くととんでもないよね
初期はハズレ多かった気がする
160:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/05 10:23:04.61 TG7mzhiv.net
個人的に三菱鉛筆のリフィルは好きになれんな
ゲルはかすれるし、油性はそもそも好かんのでな
161:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/05 19:54:15.37 GwQM4ll0.net
ユニボワンエフ
なんかバーコードが可愛いね
こういうの他でもやってるの?
162:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/06 09:59:56.72 22jQgP2r.net
uniのゲルかすれるって何使ってんのかね
顔料を更にコーティングして紙に染みないようにしてるoneの奴は人によって押し書き時にかすれるっぽいが
シグノ系なんかむしろ寝かせ気味でも書けるぐらいだろあれ
163:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/06 10:08:11.26 BQJW+iwJ.net
三菱はチップの内部機構を複雑にしすぎて墓穴掘ってるとエスパーしてる
ジェストみたいに水より低粘度なサラサラオイルが使えるのはその機構のおかげなんだろうけど
164:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/06 13:05:24.78 OjR/TEkh.net
なにいってんだこいつ
165:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/06 18:33:21.00 yvaKYTF+.net
ユニボールシグノキャップを使ってるけどかすれたことないなぁ。
かすれるというほどではないけど、ジュースアップはたまに線が細くなる。
166:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/06 18:52:11.04 Q8gEeRcD.net
>>108
icリキッドは数年前にダイソーで売ってた
167:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/06 19:43:32.73 T778ZNCM.net
シグノはキャップ式とノック式とでリフィルも別だもんな
キャップ式のリフィルはボール抑えのスプリングがなくドバドバでやや減りが早いが
カスレることもなく安定してるしかしキャップ忘れると乾いて死ぬ
一方でノック式シグノのリフィルはスプリングのおかげで多少の乾燥も平気だし
ボタ落ちもまずないが出が悪くカスレがち
168:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/06 19:49:53.14 Rj3Bg+Un.net
ノック式のシグノ好きだわ~
169:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/09 12:46:01.05 mC7zHwI0.net
ユニボールワンは掠れたことある
シグノはなし、完璧
170:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/10 08:38:26.71 IBy+OH88.net
ゲルインキって純水性インキよりも減るの早くないですか
水性ボールペン贔屓の俺の主観かな
171:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/10 13:18:51.20 VqYK0+By.net
筆記距離が短い代わりに耐水性が高かったり裏抜けしない点で水性に優るのがゲルやエマルジョンやで
筆記距離だけ問題にしてんのはトータルでメリットデメリットを把握できてないだけやな
172:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/10 13:36:17.93 d7f9UIGb.net
直液式かリフィル式かの違い。
ゲルインクでも構造が直液式に近いエナージェルユーロの0.35なんて本当に少ししか入っていない。
173:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/10 17:09:43.93 b4d8+dsq.net
一方サラサセレクトのNJK-0.5芯は筆記距離約70mを誇った・・・
マジですぐなくなるぞw
174:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/10 20:03:17.09 QuR9bU0Q.net
線を引きながら走ると10秒くらいか。。。
175:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/11 00:46:45.32 hoNEIrr7.net
>>172
お前、器用だな
176:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/11 01:11:09.41 nt8t7KGW.net
てか70m長の記述エリアどう作るん?
177:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/11 02:21:46.10 TNkxtp+y.net
筆記距離ならクインクかゴリアット。
178:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/11 08:28:41.09 kjjllyJI.net
それゲルインクなの?
自分はとっかえひっかえいろんなの使いたい派だから、むしろ短くても結構
179:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/11 09:15:22.09 nt8t7KGW.net
>>175
書き味クソ過ぎて使ってられんわ
180:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/11 09:23:07.05 m8Lz6Hdc.net
ある意味ゲルとは対極にある書き味だもんな
個人的にはスプリングチップのカチカチした書き味より油性のヌルヌルが好き
ゲルで言うとジュースアップ的な
181:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/11 09:25:01.83 nt8t7KGW.net
>>178
油性のヌルヌルならクインク
182:ゴリアットよりイージーフローorジェストG2だけどな
183:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/11 10:03:08.84 m8Lz6Hdc.net
えー
それ低粘度じゃん
184:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/11 10:34:59.41 nt8t7KGW.net
実用面からして敢えて分ける意味がないやろ
油性スレならともかく
185:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/11 20:55:19.38 sh5od2tL.net
ユニボールワンの影響で、RT1の取扱店が減りまくってて困る
186:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/12 05:38:18.80 KsgBxt+B.net
>>182
ヨドポチ
187:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/12 06:58:58.08 8XFypJcy.net
RT1といえば、ようやく仕様変更後のやつが田舎にも回ってきた
上が仕様変更前(UMN-155)、下が仕様変更後(UMN-155N)
この向きだと違いがわからないけど…
URLリンク(i.imgur.com)
この向きだとクリップの構造が簡略化されてるのがわかる
本体側の突起がなくなってるので保持力が弱くスッポ抜けやすくなってる
URLリンク(i.imgur.com)
ラベルの違い
URLリンク(i.imgur.com)
旧仕様の方がいい人は今のうちに確保しておいた方がいいかも
188:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/12 08:38:56.84 cDt9Vi9I.net
ノック部にクリップが付いてるの嫌い
189:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/12 10:05:19.40 rD4mqLuO.net
>>184
ほほう
ちょっと見わからないな
190:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/12 13:27:54.29 daLRl5xt.net
>>184
どうせラバーが加水分解する消耗品だからなあ
191:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/12 13:53:16.99 hOfQsxB8.net
水性ボールペン贔屓、特にビジョンエリートが至高!(だが国内は廃盤になって久しい)
あるいは、大人になったら万年筆!という考えの俺だが
エナージェルのラフグレーは素晴らしいと思う、あれは上の2種をもっても代えがきかん色
(まぁパイロット雫に灰色系統はあったと思いますが、万年筆はブルーブラック党なので・・・)
192:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/12 14:19:29.04 lhCw27A7.net
オバマって本当にビションエリートを愛用してるの?
193:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/12 14:28:40.76 KGPtUzW8.net
政治家は時として清貧アピールのためにチプカシとかするからなぁ
194:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/12 16:31:42.24 hLY62G7D.net
愛用してたらおじいちゃんに何か困ることあるの?
195:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/12 16:38:08.13 daLRl5xt.net
>>190
せめて腕時計をTPOに合わせるぐらいはすりゃいいのに
196:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/12 20:58:08.65 39ESlxmk.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
197:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/12 21:19:33.57 R5mGpnTl.net
33万円の時計ってそれなりにリーズナブルだけどTPOにも合っててちょうどいいと思うがな
198:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/12 22:42:31.90 EelCQBXC.net
アクロインクのカスタムヘリテイジを買ったが、描き初めがかすれるのに耐えられず、ユニボールワンFがメインになってしまった。
結局ゲルインク最強なんだな。
199:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/12 22:57:39.26 KGPtUzW8.net
好きなの使えばいいじゃん
適材適所でさ
油性だけになっても詰まらんし
ゲルだけになっても困る
200:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/13 00:35:02.42 LtDmz6z1.net
>>195
ユニボワンは最強ではないyp
201:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/13 04:03:53.84 PTlDSUCc.net
最強ではない、となると…割強?
202:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/13 08:46:14.18 ji/ZSaNQ.net
情弱
203:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/13 11:44:03.58 0Cs2xJqt.net
シグノ0.38黒。インクがドバドバでて気に入って使ってたんだけど、
昨日誤って湿った紙に文字を書いてしまったところ、インクが出なく
なってしまった。乾いた紙の上でグルグル走らせても何十回も
振っても先端をお湯につけてもインクが出ない。
何が悪いんだろう?
どうしたらインクがまた出るようになりますか?
204:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/13 13:09:45.96 7aSxSQHf.net
後ろからインク押し出せば?
三菱のはそれで回復する事が多い
205:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/13 15:04:15.11 B9/3Bljv.net
>>200
紙の繊維巻き込んでインク溝に挟まったんじゃないか?だとしたらご臨終。
206:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/13 17:11:46.78 QtaMJ1WR.net
加圧型以外は基本的に濡れた紙はアウトだからな
ゲルインキの加圧型がない以上はそのへんは諦めるしかない
屋外作業等で濡れたものに書く機会が多いなら専用の加圧型用意しておいたほうがいい
207:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/13 18:38:19.27 0mPisYCN.net
>>201
どうやるの?
208:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/13 23:29:26.17 dEFHRRqN.net
>>204
homepage-nifty.com/osiete/s626.htm
参考になるかも
209:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/14 12:58:18.33 AAc3dR37.net
>>194
野党は挙げ足取りしかできないからな
210:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/14 22:11:29.59 L0WdZCxw.net
野球拳の空目w
211:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/16 17:17:11.01 OIx7F+po.net
ユニボールワンFの花霞だけど
周囲の他の人はピンク色に見えるみたいだが
どうやら自分だけが薄い紫色に見えてるらしい
意外な発見で、自分でビックリ
212:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/16 17:24:42.97 LWKANJZP.net
自分と他人が同じ色を見ているかってのが怪しいところだが
ぶっちゃけ花霞と茜空どっちも一般的にはピンクで形容できる範囲に収まってるし
花霞の方は光源次第で藤色っぽくもグレーにも見えるだろうなあれ
213:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/16 20:41:36.63 SGkROA8a.net
見えててもどこで区切るかはその人次第だしな
海外は虹が6色だし…
214:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/16 21:56:01.80 Fw7CKa1L.net
海外てあーた…
215:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/17 13:28:11.35 JBiV1PyM.net
ボールサインid プラスが店頭にあったので試筆したが
・ペン先のガタつきがひどい
・思ったほど重量感がない。重心が下がった感じがない
ということで、引き続きナイトブラックの芯を
ユニボールワンFに入れて使うことにした。
ブレもなく、低重心で安定して書くことができる。
idプラスには期待していたが、残念。
216:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/17 13:35:41.44 6/TUoW5S.net
>>212
軸がラバー素材になったらしいけど触った感じどうでした?
217:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/17 14:03:43.61 JBiV1PyM.net
>>213
グリップについては、特にベタつかず
サラッとした感じでした。
218:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/17 14:14:54.05 6/TUoW5S.net
>>214
ありがとうございます!
219:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/17 15:33:55.85 2UswnfAQ.net
iDプラス試し書きしてそっと戻してその場離れたわ
正直期待外れやった
220:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/18 14:23:29.30 KBk0fL0C.net
>>116
ICリキッドはゲルインクではないです。
超さらさらの水性インクです。
試しにペン先を新聞紙にあてて、黙って放置してると毛細管現象でみるみるインクが広がっていく。これはゲルインクでは起きません。
221:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/18 17:27:45.31 la+T/1HD.net
>>216
ペン先の玉を外したのはあんたか
222:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/18 19:40:08.37 f8sRwvZA.net
∧_∧
(; ´∀`)
人 Y /
( ヽ し
(_)_)
223:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/20 00:53:18.75 FdYxCa
224:xc.net
225:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/20 14:19:41.40 mCyC19ZF.net
>>220
ありがとう!
知らなかったから楽しみが増えたよ!
226:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/20 14:21:31.38 +rCyLGgd.net
ただの0.3バージョンが出ただけじゃんw
227:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/20 17:16:28.48 vDNKVdUA.net
ジェストエッジやアクロ0.3が出て焦ってるのかな
個人的にはこれに触発されてジュースアップのビンテージカラーが出ることを期待したいけど
228:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/20 17:53:54.49 9yLwxYvj.net
細字系はぶっちゃけブレンでやるべきだぞゼブラは
ペン先のガタつきなしの効果めちゃくちゃ高いからな
229:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/21 06:49:10.49 VpaobsMy.net
サラサナノをヨドポチしようと思ったら赤黒青みたいな基本的な色の数色しか扱ってないのな、32色全部売ってくれ
230:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/21 14:01:37.94 N0Gvg8w0.net
サラサナンはサラサより書き味いいの?
サラサ0.3オレンジの書き味が悪くて参ってる
ジュースアップ0.5赤も書き味よくなくて買って後悔してる
231:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/21 18:49:06.59 dUTNeB22.net
発売前のナノの書き味を知ってる人は少ないかと…
232:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/21 20:08:41.68 KQ+L4jP6.net
同じJF-0.3芯だがサスペンションでどう変わるか…
233:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/21 20:58:29.55 ZgGBZ/CK.net
>>228
トメの時に指を離すと跳ね上がって天井に当たるらしい(´・ω・`)
234:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/21 22:40:01.70 jBsX6aPN.net
つまんね
235:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/21 22:43:38.52 8RAh8yxB.net
ブレン軸でサラサは名案だなぁ
236:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/22 01:51:18.76 sX8WfBOd.net
>>225
ヨドバシ、プレミアって限定品が出てくるね。
237:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/22 09:56:09.04 Re9SMwA/.net
0.3でスラスラかけるのある?
サラサもシグノも書いているとガリガリ感がある
インクがドバドバでてもいいからなめらかな書き味を感じたい
そういうのがあったら教えて!
238:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/22 09:58:44.30 H8HxnM6W.net
インクドバドバでいいなら0.5とかを使うべきだな
239:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/22 10:27:02.01 pgGhJacZ.net
ドバドバとまでは行かないまでも
ジュースアップ03がシュビドゥバな感じ
240:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/22 13:04:54.80 rsXreUla.net
>>231
新商品「サラブレ」
241:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/22 14:26:06.52 FtlE/wvo.net
赤に人気が出そうだな。。。
242:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/22 14:41:45.69 VT7MVxqx.net
>>233
ジュースアップでも使っとくとよいよ
243:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/23 00:32:10.01 qEdl014L.net
エナージェル03ええぞ
244:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/23 16:13:29.20 NVa9glM+.net
エナージェルのインディゴブラック買ってきたが黒と区別つかないや
まあでもなかなかくっきりしてていい
245:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/24 20:02:53.76 oncNabAP.net
今更だけどボールサインiDプラスを色々測ってみたので参考までに
上からボールサインiD 0.4mm/0.5mm、ボールサインiDプラス 0.4mm/0.5mm
URLリンク(i.imgur.com)
バラしたところ
URLリンク(i.imgur.com)
各パーツの重量を測ってみたところ、
ボールサインiD 0.4mm: 先ブラ 0.6g、スプリング 0.2g、軸本体7.2g、リフィル 2.0g、計10.0g
ボールサインiD 0.5mm: 先ブラ 0.6g、スプリング 0.2g、軸本体7.2g、リフィル 2.1g、計10.1g
ボールサインiDプラス 0.4mm: 先金 3.9g、スプリング 0.2g、軸本体7.4g、リフィル 2.0g、計13.5g
ボールサインiDプラス 0.5mm: 先金 3.9g、スプリング 0.2g、軸本体7.4g、リフィル 2.1g、計13.6g
軸本体は同じ金型と思われるが、ラバーコーティングのせいかiDプラスの方が0.2g重い
上からボールサインIDの先プラ、ボールサインiDプラスの先金、UO製のカスタムパーツ(約5.0g)
全て互換性がありiD、iDプラスともに装着可能
URLリンク(i.imgur.com)
上からiDプラス、UOのカスタムパーツを装着したiDプラス、コンセプトの近いユニボールワンF
URLリンク(i.imgur.com)
重心位置の違い
上からiD、iDプラス、UOのカスタムパーツを装着したiDプラス
UOのパーツの方が重いのでより低重心で、口金の遊びも少ない
URLリンク(i.imgur.com)
ノーマルのiDプラスとユニボールワンFだと重心位置はこのくらい
URLリンク(i.imgur.com)
UOのカスタムパーツはiDプラスが出た今でも存在意義はあると思うけど、これに550円出す価値が
あるかどうかはかなり微妙
わずかだが差は確実にあるので、iDプラスに飽き足らない人は試してみてもいいかも
246:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/24 20:53:23.13 kPvU0UWF.net
ユニボールワンFでいいな
247:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/25 07:29:06.54 KfGHbI4j.net
>>241
GJ
248:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/25 07:56:07.74 OPb6aZi7.net
>>241
乙、gj
249:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/29 01:46:55.43 ihaoUnxC.net
ユニボールワンFってエナージェルとかサラサとかのよくあるリフィルと互換性ないの?
ターコイズいれたいからないと残念
250:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/29 02:09:26.83 wzPlj0LP.net
自社の6.0mm径のリフィルに合わせたスタビライザー機構のおかげで、
ぺんてるの6.2mm径のリフィルは入らないし、ゼブラの6.1mm径のリフィルは入る保証がない。
251:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/29 07:34:41.01 XYGDku0E.net
メーカーの回答ではユニボールワンのリフィルはK型じゃないので、
シグノのリフィルとも公式には互換性がない
252:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/29 08:03:26.80 kbq+5c9P.net
>>245
シグノはK型だけどユニボールワンはJISだと規格外のN型扱いだから現物合わせで入らないならそういうもんだと思え
253:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/29 23:51:46.77 mlVcNpw5.net
ユニボールワンのブラックだけど
イラスト描くと線がパキッとしてていいね!
ささっと速く描いても掠れないと最高なのに
254:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/30 16:52:57.23 3sL8DxpY.net
水ににじまないゲルインキしか認めん
255:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/30 17:55:38.82 x6R98xMj.net
水に滲むのなんて染料のハイテックとエナージェルぐらいでは
256:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/30 18:10:26.97 fJLDIUMc.net
最弱のサラサドライ/Rを忘れないで
257:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/30 23:39:31.05 606cIBd2.net
>>246->>248
わかったありがとう
258:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/31 07:39:30.77 Fu28sGRq.net
>>251
サラサR、Vコーンノック、ICリキッドもにじむよ。
とくにサラサRは顕著。
ボールペンではないけど万年筆のインクも水に弱い。
259:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/31 07:47:25.38 uopr2aw7.net
Vコーンノックはゲルインキじゃないので
260:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/03 11:08:59.00 BDwdgbIp.net
>>238
ジュースアップは0.5を持ってるけど書き味悪い。
芯先の紙へのあたりぐあいがよくないと思う。
261:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/03 11:21:20.19 cj3runv+.net
>>256
なんか0.5だけ具合悪いよね
替芯買ってきてもすぐダメになるから買うの止めた
0.3や0.4は全色全く問題ないのに
262:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/03 20:00:03.43 EcPBhB3y.net
あのねー、インフリーのラフグレー。
俺もご多分に漏れず最初はターコイズ色で買ったクチなんだけどさ、このグレーはいい
カラフルな色がインク市場に競う中、この謂わば「色を消す」という方向で
(メーカーはそうは言ってないが、そういう色だと思う)
グレーを提案してきたぺんてると開発者は知恵がある(絶賛)
俺は近頃は、「とりあえず書いてみる」とかメモとか、まさにラフな使い方にこの色が手放せない
263:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/03 20:04:21.83 qS+mavLL.net
グレーも色だけど、、
264:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/03 20:43:00.68 SSp5sD8E.net
グレーだけどまだ消えてねーよっ!1
265:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/04 00:45:07.32 03b7gWEz.net
>>259
白~グレー~黒は色として数えないことも多い
266:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/04 13:44:30.96 4Y6O6k2C.net
美術の時間に教わる無彩色ってヤツですな…
>260
グレーになるなら大丈夫ですyp
267:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/04 18:53:45.55 l2Kpq3aW.net
サラサナノ三省堂へ行ったら売ってた
サンプル試してみたけど従来のものと比べてそれほどよいとは思えなかった
268:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/04 19:29:01.05 +D+SBQfu.net
そうなの?
269:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/04 23:20:55.88 DRLxoXAX.net
へんなの
270:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/05 10:19:05.60 RDkFLV/I.net
ボール径が小さすぎてG-Freeしてもダメなのかな。。。
271:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/05 12:10:40.59 b7qFeege.net
だめナノ?
272:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/05 23:20:23.65 nA6g6Co8.net
まあとりあえず買ってみた、サラサクリップとサラサナノの比較
ノーマルのサラサクリップの方がペン先近くまで持てる、ラバーグリップの材質は似たようなもので
ゴミが付きやすいしそのうちベタベタしそう
URLリンク(i.imgur.com)
バラしたところ
各パーツの重量は口金2.6g、スプリング0.2g、下軸2.8g、上軸4.6g、リフィル2.6g、計12.8g
URLリンク(i.imgur.com)
サラサクリップとサラサナノのノック状態の重心位置
URLリンク(i.imgur.com)
サラサナノ、ユニボールワンF、ボールサインiDプラスの比較
URLリンク(i.imgur.com)
サラサナノ、ユニボールワンF、ボールサインiDプラスのノック状態の重心位置
URLリンク(i.imgur.com)
肝心の筆記だがゼブラ伝統のガバガバ口金で左右にブレる上にうるふわクッションで上下にも
ブレるので小さな文字を書くにはなんとも安定しない
ユニボールワンFと違って内部を絞ったりしてないので他社のK型やJ型リフィルはたいてい入る
サラサクリップに入るやつはほぼなんでも入ると思っていい
チップホルダの直径が0.05mm太い三菱鉛筆製リフィルを入れるとほぼガタツキはなくなって
いい感じ、上がJF-0.3芯を入れたところ、下がUMR-02を入れたところ
JF芯よりちょっとペン先が長めに出るけど、うるふわクッションでペン先が少し沈み込んでも
見やすいのでかえって使いやすいくらい
URLリンク(i.imgur.com)
(続く)
273:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/05 23:30:46.22 nA6g6Co8.net
>>268の続き
ただ超極細のゲルでもともとそんなに筆圧かけないので、正直うるふわクッションの効能は感じない
むしろ逆に1.0mmとかの太字のリフィルを入れて、筆で書くように強弱つけたいときに向いてる
UMR-80を入れてペン習字用とかはがきの宛名書きに使うといいかもしれない
ユニボールワンFには入らないジェットストリームのリフィルも入るので、SXR-38とかを入れると
ガタつきもなくいい感じ
ほんの少しだけガタつきはあるけどモノグラフライトのリフィルも使えるので、ゲルより超極細の
低粘度油性に向いてるかもしれない
まとめると、ゼブラのリフィルだとイマイチだけど三菱鉛筆製リフィルに替えると真価を発揮する
いつものゼブラ軸だった
おまけ
この口金形状、なにかに似てるなあ…と思ったらテクノラインだった
URLリンク(i.imgur.com)
274:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/05 23:32:36.39 nA6g6Co8.net
>>268
ちょっと訂正、UMR-02じゃなくてUMR-82ね
275:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/05 23:50:44.13 RDkFLV/I.net
う~ん、クッション付き透明軸なニコイチはできるかなぁ…
276:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/06 08:07:29.52 1Ok8Fr4V
277:.net
278:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/06 14:56:16.26 quJLkDxn.net
シグノRT1ブルーブラックをオートのリバティに入れて使ってます。
ボールサインIDの様々な黒に惹かれましたが、これらはオートのリバティに使える?
279:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/06 21:01:04.14 nYhZ9Giu.net
>>273
入るか入らないかで言えば多分入ると思うけど、ペン先があまり露出しない恐れがある
サクラクレパスのJ型リフィル(写真一番上)は三菱鉛筆製リフィル(写真中央、例はUMR-05S)より
ペン先部分(規格で言うl2)が短い
URLリンク(i.imgur.com)
リバティは持ってないけどオートのオルカにボールサインiD用のR-GBN入れたら、ペン先から
一回り太くなる部分が引っかかってシグノほどペン先が出なかった
無理に締めると段差部分の樹脂を痛める
280:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/06 21:01:30.71 P75YNox3.net
>>273
家にあるボールサインからリフィル抜いて、オートリバティに突っ込みましたが、ガタツキ無く良い感じですー。
ボールサインや他にも微黒シリーズが色々出てきて良い世の中に(笑)
281:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/06 22:39:58.69 ug6CY6qW.net
>>274
>>275
ありがとうございます!まさかの比較写真まで!!
ペン先の出方は確かに少し変わりそうですが、実際に使ってる人の意見でいけそうな感じですので、今度突撃してみます。
ブルーブラックが好きで使ってましたが、最近周りに増えてきたので、他の黒を使ってみようかと思いまして。
282:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/09 19:00:01.91 6Ga1oYMz.net
ユニボールワンFとユニボールって何が違うんですか?
中身は一緒みたいなんですが
283:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/09 19:43:20.15 KZbEorQL.net
軸が全然違う
糞ラバーなくして先端に向かう形状変更して視野広げたのと
重量バランス改善して先端のガタ無くした
284:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/09 19:45:20.85 8FY0M5Sr.net
ワンFはスマッシュヒットしてるみたいだな
300円の価格帯が穴だったからみたい
285:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/09 20:01:29.08 brnottyJ.net
久しぶりに実店舗行ったら複数の店舗でボールペン売り場の「一等地」は
- ボールサインiD & iDプラス
- エナージェル ブラックカラーズコレクション
- ユニボールワンF
- サラサナノ
と、200円以上のゲルインクボールペンの什器が占めてた
100円ボールペンから脱却したいメーカーの思惑と、単価上げたい販売店の
思惑がうまく合致してるのかね
286:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/09 20:35:22.48 CsZpfB0L.net
207、307と同じデザインの15年前のシグノスタイル 300円のことも思い出して上げて…
287:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/09 21:20:04.30 X48ybuqo.net
ユニボールワンFの軸に、307とかRT1のリフィルを入れると良いよね。
288:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/09 21:25:47.19 XfAZGQya.net
>>280
地域による
さっき見てきたイオンの売り場では
ボールサインは見えにくい位置に撤退して赤札
289:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/09 22:56:16.49 ZFXxBDNE.net
>>282
擦れないね
290:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/10 01:28:55.71 /O9rn/7J.net
>>283
赤札w
291:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/10 11:28:54.06 e6hCqbjU.net
ワンFが売れるのは良い傾向
グリップがハードで中身金属でガタツキ押さえてて、でも外装はプラで軽量かつ低価格を実現という玄人好みの商品
292:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/10 12:03:12.03 997tMPMT.net
>>278
ありがとう
F買ってみます
293:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/11 16:24:46.99 QMqRLB87.net
ワンF、微妙だったよ!
何やかんやでゴムグリッパーの方が滑らないし
しょせん全プラは全プラやで
特に長時間書くときはシグノRTのほうが疲れにくかったかな
クリップはワンFのほうがいいね
294:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/11 17:37:18.61 1xc0vmpI.net
時代遅れのジジイの戯言やな
295:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/11 18:05:24.84 IsGDgzcL.net
Fは低重心のグリップなしでポイントたけえわ
サラサグランドもいいと思うけど金具の仕様でノック時指が当たるのが玉に瑕
296:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/11 22:01:06.13 /O21Apks.net
各社出してきてるから
ぺんてるもなんか出さないかな?
297:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/12 08:11:56.25 nrN/REvg.net
ぺんてる(元から200円なんですけど…カラーズコレクションで全く同じデザインなのに300円に値上げしてるんですけど…)
298:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/12 13:38:17.35 rBqZWQN/.net
俺は307の軸が好きだ
芯も大好きだ
299:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/12 20:12:52.45 uGQMtlxL.net
>292
色を変えただけで200円のが600円になったパワータンクに比べたらかわいいです。
300:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/15 02:20:51.18 Z+5B6yL3.net
日本市場軽視クサレぺんてるのボッタ商品とか知恵遅れしか買わんやろて
301:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/21 16:44:38.85 ZwOIAaVX.net
ユニボールワンのミニマルなデザインと軽さが良かったのに重くしてどうすんねん
企業努力して5グラムにしろ
302:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/21 18:02:53.94 1H11nKvl.net
逆だ逆
軽すぎたからクリップの重量の比率高くて後ろ重心になってたのを改善してるFで適正重量
303:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/21 18:58:39.85 9HA5nQr1.net
重量バランスが(低重心好きにとっては)改善したという意見もそのとおりだし
重くなってむしろ改悪という意見もそのとおりだろう
使う人次第用途次第ということだな
個人的には仕事に使うなら軽いほうが好き
304:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/21 20:12:36.82 d8U9hlyh.net
>>296
ユニボールワンはまだ売ってるからそれ使っとけ
305:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/22 14:12:58.34 KIN9Ag+G.net
普段は100円ボールペンなんだが、職場が変わるし3000~1万くらいのちょっとよさげな見た目のボールペンを忍ばせたほうがいいのかなー
とか思うが、大体ゲルインクじゃないのよね
306:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/22 15:38:21.41 JrWlUrpx.net
そんなことないだろ
パーカーのジェルリフィル入れれば良いわけだし
パイロットでも定番のカスタム74などゲル標準装備だし
ケチりたければジュースアップ芯が入る
307:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/22 15:43:14.26 2SKZ9rVu.net
>>300
アマゾンでパーカー用の中華ゲルリフィル買えばいいんじゃないかな
308:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/22 15:52:52.03 Is7Yafzo.net
クラフトラボのこともたまには思い出してやってください
309:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/22 16:08:21.37 HDoTKFjQ.net
パーカーかぁ Amazon黒金で安くなってたりするかなぁ
310:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/22 16:10:33.04 DMhxYFsm.net
軸はともかく規格に沿わないリフィルばかり使う上に
そのリフィルが不可解に掠れて筆記の安定しないクラフトラボがなんだって?
挙げ句の果てに何を勘違いしてるのか3万近い軸出して来たけど
マジで002とか005路線で商売しとけよと思ったな
311:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/22 16:38:33.36 et2sbMF0.net
>>300
可もなく不可もないパーカーおすすめ
安くもないし高くもないけど目立ちもしないし嫌味でなく下品でもなく良き
全てがちょうどいい
ラミーだと知らない人にはおもちゃみたいに見えるしな
没個性すぎて好きになれなかったけど職場ではめちゃ丁度いい
312:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/22 16:41:11.33 et2sbMF0.net
ペン(とか時計)だけ高い人って見られたくないのでパーカーで良い感じ
それ以上はもっと偉くなってから見せびらかしたい
313:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/22 19:34:55.76 alHEbVMS.net
ジョッターにゲルリフィルでいいんでないのかね?
新しい職場でどんなポジからスタートするかによるけども
悪目立ちしないレベルから始めてはどうかな
314:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/22 20:05:35.56 SLbVZB80.net
新人、新卒ならジョッター
中堅で転属や転職ならIMやソネットあたりがいいのかなー
315:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/22 22:30:48.44 VvEy8u0v.net
>>309
ジョッター=新人?
新人は100均で十分
316:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/23 00:43:48.30 +/41l0Jh.net
クラフトラボ002にユニボールワンのリフィル切って入れてるわ
難点なくなって凄く書きやすい
317:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/23 01:13:54.53 ktor+54w.net
>>310
客の前で出すペンかもしれないじゃん
318:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/23 01:23:01.80 +/41l0Jh.net
バルク売りの会社支給ボールペンよりは100均でブレンでも買う方が遥かにマシでは
319:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/23 08:30:40.97 oMc9XPle.net
ジョッタークラスでいいなら普通にサラサグランドとかエナージェルアロイでいいじゃない
リフィルの選択肢が全然違う
320:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/23 10:51:29.33 Tbk2YMjr.net
3000円くらいならIM試してみるかな。手が無駄にでかいし
サラサグランドもいいね。普段100円のサラサ使ってたから調べてみます
321:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/23 12:55:19.14 4VDerf0m.net
>>315
ええよグラント。クリップが本体部より飛び出ているが、ボタン誤押しを防ぐ…と思う。
322:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/23 15:26:22.17 4mxKKzLw.net
>>315
サラサ 使ってたならグランドでいいんじゃない?クリップの位置の違いはジャケットのポケットに挿すことを想定してるかららしい。ゲルインキボールペンの替芯規格のところで文具王が解説してた
エナージェルアロイはそんなに高級感ないよ。繰り出し式に抵抗がないならフィログラフィーのほうが高見えする
323:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/23 16:21:26.50 ktor+54w.net
ゲルインキじゃないけどシャーボも堅実なルックスで見た目がお利口さんのように思う
3000円ぐらいだしずっしり重くて捻っての繰り出しも高級感ある
324:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/23 16:51:42.63 +/41l0Jh.net
そも多色ボールペンの時点でお利口さんとは思われません...
325:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/23 17:17:02.75 NJN1Hcks.net
堅実さやお利口さんの度合いで言えば旧型スパグリかN5200の方が
326:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/23 17:37:18.60 ktor+54w.net
>>320
確かにw 公務員感すら出るなw
327:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/23 17:41:26.16 Tbk2YMjr.net
サラサグランドなぜか文具店に置いてなくてカタログ見せてもらっただけだが、クリップが金色しかないんだね
インクは黒を別に買えばいいだけだけど。
328:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/23 17:55:57.73 oMc9XPle.net
>>322
旧モデルのJJS55/JJ55がクリップ銀色、現行モデルのJJ56が金色
先金形状に変更があってJJ56の方がペン先のガタつき少ないけど、
JJS55/JJ55の方が鋭角でペン先見やすい
>>317
フィログラフィはちょっとリアヘビーすぎる
アロイもちょっと後ろ重いけどアルミで軽いのでまだマシ
でもダントツで頭おかしいのは849ローラーボール ゲル(写真一番上)
何考えてこんな超リアヘビーにしたんだか
URLリンク(i.imgur.com)
329:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/23 18:20:05.49 LrpNeFiu.net
>>323
本当だJS55でAmazon検索したら出てきたわ。 お手頃だしお試しで買ってみるかな
330:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/23 18:32:28.71 XepG49pk.net
旧サラサグランドならダイソーに放出してたのはもう売り切ったのかね?青軸だけだが300円
331:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/23 18:55:12.44 JzL/yACm.net
>>318
シャーボは絶対に使わない
>>319
色は色でまとめてしまい、黒+多色の2本持ちとするのはひとつの見識だと思う。
332:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/23 19:01:32.92 XepG49pk.net
ゲルじゃなく水性顔料ローラーボールだが
トンボのzoom505なんかは通好み
ヌラヌラと気持ちいいペン
Amazonでは投げ売り価格だが
333:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/24 08:47:24.44 mkhB/Lfp.net
トンボ鉛筆は佐藤だしなあ
334:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/24 14:10:23.17 Ivk9pjQa.net
ゲルインキボールペンは国産の高級のや海外のになると線が太くなる気がするのは気のせいかな
335:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/24 20:34:45.24 ey1vWGgo.net
インクのフローが良くなるセッティングにしてるのでは?
ヌメヌメ書けるとリッチな気分になるし
高級品でカスれるとブランドイメージも悪い
メーカー的にもインクが早くなくなりリフィルが売れるメリットがある。
336:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/24 21:24:44.67 92QQbLFu.net
あちらのサインはインクフローが命だろうw
337:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/25 08:31:14.84 gvx2n6AV.net
Amazonや楽天のブラックフライデーで1000円↑ボールペンが安くなったりする?
338:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/25 20:09:24.10 yfUkt2hB.net
シャーペン下書きありの
0.4ぐらいのかすれない
おすすめゲルインキ黒教えてください
今はエナージェルユーロ0.35使ってます
339:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/25 20:28:28.62 zGeedUhu.net
そのままエナージェルユーロ0.35をお使いになることをおすすめします
どうもエナージェルのインクはLRN3/4だけちょっと違って、ユーロの0.35より
乾きが遅い
340:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/25 20:52:54.70 yfUkt2hB.net
>>334
ありがとうございます。
341:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/27 14:11:36.30 GRdSh4GZ.net
ユニボールシグノ、ワン0.5の書き味が好きなんだけど、
本体1000円くらいでゲルインキおすすめありますか?
342:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/27 16:35:20.63 nw1UDz0j.net
>>323のK型が入る軸の中から好きなのをどうぞ
1000円だとサラサグランドくらいだけど、サラサグランドは
純正のJF芯よりシグノやユニボールワンの芯の方が合う
343:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/27 17:10:58.34 GRdSh4GZ.net
ありがとうございました。
ロフト行ってサラサグランド試し書きしてみます!
344:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/27 19:49:39.02 Do/YHWNl.net
ゲルインクはどんな溶剤で溶けるのですか?
345:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/27 21:13:47.76 h6yqUfRr.net
セルロース+水
346:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/28 18:22:17.42 oRisIxhz.net
ユニボールワンの秋冬のカラーセット買ってきたけど
限定色ばかり集めてしまって基本色買えてないなあ
347:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/28 18:26:27.17 n8Lc2qml.net
ワンなんて05と038の黒軸買ったら終わりだろ
黒がより黒いから買うだけであって黒以外に買うメリットないし
348:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/28 18:52:26.43 MOVCBZ/c.net
知らねえよお前の黒趣味なんて
349:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/28 18:56:20.74 ZzqQIZUt.net
ワンなんて黒赤青買ったら終わりだろ
シグノより濃いから買うだけであって中間色は買うメリットないし
350:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/28 19:01:33.42 MOVCBZ/c.net
知らねえよお前の趣味なんて
351:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/28 19:52:40.62 vmxWqgb4.net
>>282
無印のゲルインキ(さらさらじゃない方)がシグノ互換インクと聞いて試したら
使えた!これで理想がかなった!
352:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/28 19:59:33.59 PDLl+Ijf.net
そりゃ三菱のOEMだしな
353:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/28 23:16:54.42 ehm34oaD.net
三菱のoemなんですか?無印
インクので具合何となく違うのは気のせい?
354:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/28 23:38:13.37 JIbdGIqx.net
無印のはRT1世代以前のエッジレスチップではないリフィルのOEM
355:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/29 02:13:17.84 NHrJTtbK.net
ぺんてるのハイブリッドテクニカ0.38が書く時の引っかかり、インクの滑り
とても好きだったけど廃盤になって久しく…
そろそろストックしたリフィルがなくなりそうなのですが、こんな私に合うものってご存知ですか?
356:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/29 02:26:05.08 IRvTUUoP.net
リフィルはまだ廃番になってないので追加でストックしとけばいいのでは
357:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/29 03:08:46.65 Frlg/Nhr.net
文具板って優しい人多くて居心地良いよなぁ
358:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/29 21:14:14.24 nKIZv900.net
カリカリ感があるけど不安定では無い感じかあ
359:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/29 21:55:07.74 CNrRvSic.net
さっきロフトで見つけたんだが
パーカーのゲルリフィル
エコノミーブラックってのが出てて
従来品の半額なんだが使ったことある人いるー?
360:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/29 22:44:05.78 IRvTUUoP.net
使ったことないけど金属芯だったのがプラ製になって、
筆記距離は従来品の90~96%程度だそうだ
従来品の筆記距離が約650mなので、まあOHTOの
プラ芯と同等以上には書けるはず
361:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/30 00:32:31.39 +CrVvTDp.net
むしろプラ製のほうが残量わかって実用的な気がする
362:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/30 01:54:09.82 3kfWwLED.net
ところがプラ製なのに不透明で残量わからないんだこれが…
日本だとだいたい透明だけど、海外メーカーのプラ芯って
不透明なのも多い
IWIのG2ゲルも不透明で残量わかりにくいし…
まあ強い光当てれば透けて見えなくもないけど
363:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/30 09:18:13.80 STbwRhcL.net
確かにヨーロッパで売ってたり貰えたりするやつって白いの多かったな
赤い羽根サラサみたいなの
364:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/03 14:09:14.12 6FyKJ85F.net
BICとかも白だよな
365:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/04 14:55:15.56 M5K0zoDZ.net
プラスチックのストローでエコを叫ぶ!
URLリンク(dotup.org)
樹脂玉を外さなきゃ良いだけなんだけどね。。。
366:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/04 17:38:42.82 XmXO03YD.net
上でサラサグランド勧められて買った民だが、思った以上にいいね。
金クリップって思ってたよりスーツとかにはさりげなく目立って合う
367:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/05 06:46:53.00 00bEOUQh.net
>>361
俺もそれ好き、何だかいいよね
368:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/15 04:10:38.01 dxLxsA3N.net
カリカリ感って不良品だよね?その上にインクフロー最悪なわけ
よく旧サラサなんて売れてたな
ユニボールワンもインクフロー改善しないと濃い黒のボールペンの選択肢増えてきたからキツイですわよ
書いた文字の真ん中が透けるってそういうことですわ
お分かりいただけるかしら?
369:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/15 06:25:32.14 0loIlvyC.net
ガイジやん
370:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/15 10:12:17.83 YeMbbd/t.net
キンキンに冷えてやがるっ・・・・・・!
371:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/15 10:41:02.17 0loIlvyC.net
カイジやん
372:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/15 11:00:44.92 BDZpdiJV.net
パカ弁
373:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/15 12:43:22.77 28vrqxSR.net
ジュースアップの多色どうですか?
374:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/15 13:05:03.89 hBZaRFMm.net
書き味はジュースアップそのもの
多色軸の構造上単色軸より口金のガタつきを感じにくいので、むしろ単色よりいい感じ
口金の隙間は多少あるんだけど、LPTRF-10S4は口金に当たる部分が樹脂製なので
カチャカチャ鳴ることもない
クリップがすぐ折れそうなのが不満といえば不満
あと黒軸だけラバーグリップが不透明で、その他の軸はラバーグリップが半透明で
うっすらとインクの残量を確認できるので、インク残量が確認できないとイヤな人は
黒軸以外にした方がいい
375:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/15 14:56:00.13 Kh1mCTWw.net
サラサグランド冷たいし重いしクソデカクリップ邪魔でノックしにくいし重心が後ろで疲れる
欲しい人あげる
376:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/15 15:01:13.67 L7FRHKN1.net
>>369
黒とネイビー持ってるけど気づかんかったわ
よくある透明軸の4色ボールペンと違って雰囲気いいね
377:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/15 15:29:20.26 KRrEVLmC.net
サラサグランドでもなかなか気に入ってるけど、次のランク?が欲しいってなったら3000円くらいのパーカーあたりになるのかな
378:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/15 17:55:32.52 hBZaRFMm.net
>>372
軸中心に考えるかリフィル中心に考えるかで選択肢が大きく異なる
G2型の軸は選択肢が豊富だけど、ゲルインクに限って言うとG2型を選ぶとボール径も
インク色も選択肢が限られるし、顔料インクの選択肢もほとんどない
特に困るのが0.5mmより細いのがないことで、中にはG2ゲルリフィルにシグノの0.28mm
チップ移植した強者もいるけど、そこまでする気がないなら画数の多い字をよく書く人には
G2型はあんまりおすすめできない
J/K/L型は国産の優秀なリフィルがボール径も色数も豊富に揃ってるけど、サラサグランド
からワンランク上?となると >>323 に挙がってるのくらいで軸の選択肢はあんまり多くない
個人的には普段遣いに単色はMJF-0.4芯入れたユニボールワンF、多色はジュースアップ4
使って、細かい字を書くときは写真一番下のやつに0.3mmのLP3RF12S3、太めの字を書くときは
写真一番上のやつにG2型の顔料ゲル ブルーブラック 0.7mmを入れてそこそこ満足してる
(写真中央は比較用のサラサグランド)
URLリンク(i.imgur.com)
379:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/15 18:02:42.27 2um8366Z.net
サクラクラフトラボ002にユニボールワンのリフィルの後ろちょん切って入れてるが
完全に自己満で使い勝手だとワンFでええやんってなる
380:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/15 18:31:16.55 rbT4nuWH.net
ジュースアップの多色軸じゃなくてコレト用にジュースアップのリフィルを追加してほしかった
381:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/15 19:45:49.95 28vrqxSR.net
>>369
ありがとうございました!
11月に初めてジュースアップ購入して、多色が出たので気になってました。
買ってみます。
ちなみにゲルインキで多色お薦めあったりしますか。
382:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/15 21:05:11.36 hBZaRFMm.net
>>376
買ってきた素のままで使うなら0.4mmでいいなら現状ではジュースアップ3/4をすすめる
これでも安っぽく感じるとかクリップがヤワなのが嫌な人、ラバーグリップが嫌いな人は
LPTRF-10S4とコレト用のLHKRF-10のレバー部分を除く長さがほぼ同じなので、
LHKRF-10のレバーを引っこ抜いてLPTRF-10S4に移植すれば顔料コレトが作れる
URLリンク(i.imgur.com)
383:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/15 21:31:21.91 KRrEVLmC.net
>>373
めっちゃ細かくありがとう。わかってないところもあるからぐぐりながら探してみるよ!
384:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/15 21:56:51.93 L7FRHKN1.net
ずっとサラサ4使ってきたけどようやく後継が見つかった感じ
あとはしまうま倶楽部限定だったレッドブラック、グリーンブラックとブルーブラックさえ出してくれれば
385:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/16 00:09:18.82 Jkf9cCSf.net
>>377
親切で詳しい方ご丁寧にありがとうございました。
自分は何もできないのでそのまま使用します。
386:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/16 01:16:32.13 IeVo5h/s.net
ジュースアップ多色、そんなにいいのかあ
コレトのシャープに0.7があれば乗り換えるけどな
387:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/16 04:43:29.81 ZDL8SsrP.net
パイロットは頑なに口金をメッキにしたがるな
困るんですよね
388:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/16 14:20:43.39 mRcKp12r.net
どう困るの?
389:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/16 16:54:40.90 lUucwfqp.net
┌─┴─‐┐ ─◇
│| ̄ ̄ ̄|│ /
│|___|│ ♪
└──‐┘ 彡⌒ ミ <あ~わかってくれとは言わないが~♪
♪ ( -ω-)__ __
ノ/ ¶/\_\. |[l O |
ノ ̄ゝ\/__/ |┌┐|
| ̄ ̄ ̄| __ll__ .|└┘|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
390:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/16 17:26:50.23 U+T70G8w.net
>>375
それ完全互換らしいぞ
391:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/16 19:25:16.06 nT6m9taj.net
>>377の通りレバーの移植という改造が必要なものを普通完全互換とは言わないが、
それはさておきパイロットはHI-TEC-Cを葬るべく着々と布石を打ってる感じはする
マイカもスリムスも廃番になったし、あと替えがきかないのはHI-TEC-C025とスリムノックくらい
392:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/17 23:56:58.95 fUlCJB3S.net
おれはそんなに文具が好きってわけではなかった中学の頃にハイテックCの影響でパイロットを知った
その時からずっと、今までパイロット製品が嫌い
393:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/22 22:36:14.68 bTLX080u.net
サラサRでもユニボールワンFでも
リフィルを売らないのは
昨今のSDGs圧力に反してるよな
さっさと売れば良いのに
394:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/22 22:59:17.93 LiUfr+QN.net
ユニボールワンFはユニボールワンのリフィルと一緒じゃん
売ってるやろ?
395:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/22 23:01:23.73 sbYkgCzi.net
ググるのに消費する電力を削減してるんだろな
回るのに働いてない脳はものすごく環境に悪いが
396:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/22 23:01:37.53 GA559oef.net
黒赤青だけな
397:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/22 23:46:08.29 g6aI00Vm.net
Googleはおまえらがググるために大変な電力を消費している。
サーバーを寒冷地に置いて消費電力を削減している。
398:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/23 08:12:30.06 qntx+EYT.net
近所のホームセンター、ONE の0.38リフィルしか置いてない。
399:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/23 17:01:49.45 qpV8ukVl.net
ジュースアップ多色のリファイルはコレトではなく
スタイルフィットやサラサセレクトと同じサイズで
アクロボール多色とも互換性がある。
400:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/23 17:12:23.92 ozmm2KmC.net
嘘はよくない
401:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/23 17:14:34.36 qpV8ukVl.net
…と思ったが違うのか…
402:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/23 17:21:10.91 qpV8ukVl.net
どっち買うか迷ってエナージェル3を買ったんだった
ジュースアップにしなくてよかった…
403:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/23 18:16:19.09 WvCc0VlO.net
産廃選んで有難がってて草
404:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/23 18:29:05.86 qpV8ukVl.net
スタイルフィットマイスターに使えないリファイルこそ
産廃になってしまうではないか…
青の発色はぺんてるが一番好きなんだ。
405:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/23 19:54:14.18 x8BJV0zo.net
>>394
実際の寸法は以下の通り
上からコレト用のLHKRF-10C4、ジュースアップ多色用のLPTRF-10S4、
替芯として販売されてる保護パイプ付きのLPTRF-10S4、スタイルフィット用の
UMR-109-38、サラサセレクト用のNJK-0.4芯、アクロ多色用のBVRF-8MF
URLリンク(i.imgur.com)
LPTRF-10S4の公称寸法は全長93.3mmで、コレト用リフィルのレバーを除いた
長さとほぼ同じ
一時期パイロットの公式サイトに間違って掲載されてた104.4mmという長さは
保護パイプを含む長さ
長さが足りないのでスタイルフィットやサラサセレクトには流用できない
全長89.9mmのブレン多色・多機能用SNC芯の代替としてはちょっと切れば
流用できないこともないが、内径の差でユルユルなのでおすすめしない
全長87.7mmのジェットストリーム多色・多機能用SXR-80の代替としては
切れば使える
406:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/24 07:32:17.32 8VtHaovP.net
>>399
産廃用に使えるリフィルだし産廃じゃん
407:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/28 05:34:18.34 //1HnHj0.net
ハイテックCコレトって最近見かけなくなったけどニードルポイントで書きやすかったな。
ただインクがあっという間に無くなった。
408:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/29 06:49:49.42 SdJh39d6.net
コレト ルミオの軸が気に入っているので油性ボールペンの芯に挿し替えて使ってる
409:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/29 11:50:28.49 uK7p3URY.net
あれで1000円はぼったくりだけどな