<ニニニ 鉛筆 15 ニニニコat STATIONERY
<ニニニ 鉛筆 15 ニニニコ - 暇つぶし2ch150:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/16 14:47:31.60 .net
>>147
あれポイ捨てする奴もボックスで買うやつもおらんしええやろ

151:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/16 15:52:04.18 .net
クツワのタッチペンになる鉛筆キャップがあればApple pencilなんかいらないよね

152:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/16 16:03:06.95 .net
>>128 >>144
いっしょうけんめいネタ出しをしてるつもりだろうが、鉛筆を滅ぼしたがってるように見える……

153:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/16 16:20:16.04 .net
ホクサイン久しぶりに使ったが細い線においてやっぱ別格だこれ
ハイユニだと折れるレベルのトキントキンにしても折れないから細い線がマジで強い
ステッドラー並かそれ以上の硬さにハイユニのなめらかさ鉛筆週末時代に現れた神製品
このスレにいてホクサインつかってないとかないよな?
もしそうなら絶対買ったほうがいい!
廃盤になるのが怖すぎるから宣伝してみた

154:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/16 20:18:24.92 .net
ホクサイン芯が全然折れなくていいよね
他の鉛筆で芯が尖りすぎた時は少し丸めてからじゃないと先が折れたりするんだけどホクサインはすぐ書き始めても折れないね

155:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/18 20:48:50.16 .net
平成4?13年の光村図書の小学4年生の国語教科書の「一本の鉛筆の向こうに」で黒鉛を採掘していた
ポディマハッタヤさんが新型コロナウイルスで亡くなられたらしい
URLリンク(beginner-backpacker-blog.com)

156:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/18 22:39:31.66 .net
塵肺だったんだろうなぁ

157:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/19 10:20:22.82 .net
>>128
日本以外の国では子供が増えてて鉛筆業界は成長産業なんだわ
他のほとんどの産業がそうだが、日本だけが一方的に衰退してるだけ

158:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/19 12:05:06.93 .net
女子の権利を制限するムスリムとヒンズー以外はどの国も少子化傾向だよ

159:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/19 13:23:08.32 .net
北半球は基本的に少子化傾向だし
アフリカやインドあたりが人口爆発地域だけどGDPの推移をみてもとてもじゃないけど増えた子ども達に教育を施せる余裕なんて全くない地域ばかりだよ
ボールペンの出荷量が右肩上がりなのに反して鉛筆は下がる一方だな

160:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/19 17:01:42.36 .net
>>156
ヨーロッパとか子どもはボールペンが基本だし鉛筆が成長産業てどこ情報?
ソースある?本当なら嬉しいニュースなんだけど

161:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/19 18:35:39.88 .net
>>159
美術とかで使うとしたら、シャーペンより鉛筆じゃないかな
日本みたいにシャーペンが主流なら「シャーペンでいいや」ってなるけど
ボールペンが主流ならシャーペンはまず使わないだろうからその発想になりにくいみたいな?

162:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/19 18:46:53.02 .net
>>160
小学生でも授業中のノートとかみんなボールペンだからね

163:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/19 18:47:58.20 .net
美術とはいえそんなに毎回鉛筆使うわけでは無いだろうし

164:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/19 19:03:34.11 .net
>>162
ヨーロッパは芸術系に力を入れてるイメージ
この偏見はゴッホとかの影響かな

165:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/19 19:07:33.94 .net
でも鉛筆は多用する部類だと思うよ
学校生活で絵日記とか理科の回路や生物の図、文化祭の絵とかで絵を書く機会まあまああるじゃん?
ボールペン主流だとあれをシャーペンでできないのだから

166:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/19 19:31:01.54 .net
ちょっと話題からズレてごめん
"鉛筆の生産数量の推移" URLリンク(www.pencil.or.jp)
これ見ると小学生の数の減り方以上に鉛筆の生産量が減っているんだが理由はなんだろう?学校ではシャープ禁止が多いから仕方なく学校の授業中は鉛筆を使うけど家や塾はシャープなんだろうか
昭和40年代の塾といえば算盤か習字が定番だったけど今は学習塾にたくさんの子が行ってるって事なのかな

167:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/19 19:44:31.51 .net
グラフ見た限りともに横ばいで『小学生の数の減り方以上に鉛筆の生産量が減っている』ようには見えないんだが
最近は100円ショップで鉛筆を買う人が多いから、国産のシェアが下がりまくってるらしい

168:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/19 19:46:39.26 .net
ちなみに最近の小学校はシャープの使用を口うるさく言わなくなって、親の判断に任せるような感じ。
1~2年ぐらいは鉛筆だけど3年ぐらいからは自由

169:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/19 21:06:49.60 .net
>>166
表の数字を見れば一目瞭然じゃん
大雑把に言うと生徒数が半減に対して鉛筆の出荷量は1/4


170:になってる



171:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/19 21:13:46.64 .net
>>166はここ10年くらいについてだけ言ってるとか?

172:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/19 21:14:41.77 .net
ひょっとしたら昔は大人も結構鉛筆使ってたのかな?

173:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/19 23:26:09.60 .net
80年代に100円シャープが出るまではみんな鉛筆かボールペン
ボールペンも60年代後半にゼブラと三菱が100円で透明軸を出して大ブレークした

174:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/20 01:02:41.02 53j3g/1f.net
リーマンショックあたりで貧乏人が増えだした平成18〜19年以降は100均の鉛筆の影響では
それ以前は鉛筆からシャーペンに移行したからかな

175:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/20 10:09:05.06 .net
小学校のときはシャーペン禁止ではなかったので、小4~5くらいから鉛筆から
シャーペンへ切り替えたかな。たしか自分のシャーペンを見せびらかして、
目立ちたい奴もいたかな。
それ以降、中学・高校・大学と歩んできたが、ノートへの筆記具で鉛筆の使用者は
ほぼ皆無だったと記憶してる。

176:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/20 14:11:06.13 .net
学生は鉛筆1本入れとけ
結構便利

177:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/21 18:47:31.66 .net
どんな時に便利ですか?

178:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/21 20:16:01.99 .net
2本入れとけば箸忘れたときに弁当食べれる

179:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/22 06:23:11.04 .net
>>175
絵を描く時
マークシート
殴り書き
「こいつに貸したら帰ってこないだろうな」って友達に貸す用


180:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/22 10:30:18.69 .net
パーフェクトペンシルUFOに三菱の9850挿して常備してるわ

181:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/23 00:45:25.02 .net
>>「こいつに貸したら帰ってこないだろうな」って友達に貸す用等
激安シャーペンならば貸したあとに紛失されても、それほど困らないが、
ハイユニだったら精神上、病んでしまうから貸せないな。

182:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/23 08:59:25.10 .net
ハイユニクラスでも1本300円にすら満たないのが魅力

183:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/23 16:45:56.91 .net
100円ショップのシャープペンいいぞ
5本100円なので帰ってこなくても惜しくない

184:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/23 18:50:04.46 .net
もうちょっといいの買おうよ

185:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/23 21:59:12.14 .net
>>181
他にシャーペンあるならそんなのまず使わん
その点鉛筆はシャーペンとは役割が違うから貸す機会のない奴でも腐らない

186:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/23 22:53:57.91 .net
>>181
返してくれない奴なんかに貸すなよ
イジメでも受けてんのか?

187:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/23 23:15:25.49 .net
>>183
だから貸す用だって
中身は日本製の100円シャープと大して変わらん
なにカリカリしてるのかな?
シャープペンだけにカリカリ?w

188:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/24 00:40:42.47 .net
貸す用にわざわざ100均で買うの?
それも返ってこないの前提で?
君のび太?

189:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/25 00:57:05.89 .net
URLリンク(www.afpbb.com)
鉛筆の芯をツタンカーメンのマスクに 小さな彫刻 エジプト
2021年9月24日 15:00 発信地:ロゼッタ/エジプト [ エジプト 中東・北アフリカ ]
URLリンク(afpbb.ismcdn.jp)
URLリンク(afpbb.ismcdn.jp)
URLリンク(afpbb.ismcdn.jp)
URLリンク(www.afpbb.com)
動画:鉛筆の芯をツタンカーメンのマスクに 小さな彫刻 エジプト
2021年9月24日 15:07 発信地:ロゼッタ/エジプト [ エジプト 中東・北アフリカ ]

190:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/25 01:20:16.05 .net
どんな細かい作業だよと思ったらぶっとい鉛筆だな

191:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/28 03:43:13.89 .net
顕微鏡使うなら俺でもできるわ

192:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/28 08:13:40.98 .net
鉛筆の芯彫刻って、昔からもっと細い芯でやってる日本人居るよね
顕微鏡なしで

193:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/28 09:48:08.09 .net
鉛筆の芯で切れ目のないチェーン彫ったりしてるよね
あれ凄いと思った

194:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/02 11:24:52.52 .net
スタビロのオテロを机に忍ばせている
ちょっと値段高いしザラザラな書き味でそんなに良い物じゃないけど
緑と白の色合いがちょっとした気分転換になる

195:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/03 13:50:51.66 .net
>>190
あれが9800だったから他のだとパチモン感ある
深緑色が重要

196:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/06 13:44:46.36 .net
モノやユニ辺りの1D1000円クラスは書いていて気持ちいいけど冷静に考えると一本100円でシャープペンを使い潰してるコスパなんだよな。

197:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/06 14:01:27.39 .net
コスパ厨またきたの?

198:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/06 14:05:10.72 .net
冷静に考えなくてもコスパ考えながら鉛筆選ぶやつなんかおらんやろ

199:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/06 22:17:16.01 .net
コスパを考えるならば100円シャーペンと200円くらいのシャー芯かな。これで計300円くらい。
ハイユニ2本で約300円。鉛筆はコスパ悪いけど、完全に趣味の世界って感じ。

200:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/07 02:33:03.91 .net
なんでシャープの方は安い100円で鉛筆は高いハイユニを例に出すの?
その例えなら鉛筆も100均で12本の安物で比べればいいんじゃないの?
あとデッサンとかは鉛筆でいいけどシャープ使う人っていないわけで用途が全く同じというわけでもないし

201:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/07 06:02:10.92 .net
先端を丸く研ぐ削り器ないのかな。
研いだあとシャープなの嫌いなのよ。
 途中でやめてもなんか台形で丸じゃないから

202:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/07 07:19:24.11 .net
>>199
削らないでそのまま使えば…
木の部分だけ削る削り器で削る

203:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/07 22:53:33.33 .net
>>199
自分が持っている手動式の鉛筆削りは、芯の先端を尖らせる、または尖らせないを
選択できるけどな。

204:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/07 23:53:30.23 .net
スーパー安全鉛筆削りは鈍角削りでいいぞ

205:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/08 00:11:52.93 .net
>>199が言いたいのって
\_/ や
|_| や
V  じゃなく
U  にしたいって事でしょ

206:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/08 00:57:25.48 .net
ω

207:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/08 10:36:26.05 .net
世の中には芯ホルダーってものがあるから削らないで使いたいならそれを使うといい

208:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/08 11:58:23.01 .net
こんなのとかじゃだめですかね?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

209:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/08 13:46:09.79 .net
そういうのってだいたい芯が傷だらけになるイメージがあって普通にH刃のカッターナイフで削ってる

210:199
21/10/08 22:27:31.99 .net
>>203
そうです!
先端を U 形に削りたいんだけど。
まあ書いてるうちに丸くはなるんだけどね。
最初からそうしたいだけで。

211:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/09 08:42:12.71 JQ83Ljk9.net
普通に芯削器買うか
紙やすり買うか

212:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/09 17:16:18.60 .net
トンボの8900のアマレビュー見てると折れると大荒れなんだけどここまで酷いと逆に使ってみたい

213:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/09 17:24:32.06 .net
メッチャ折れるよ
百均のダース100円の奴でも折れないのに
ちな8900はコンビニで買ったHB

214:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/09 18:23:12.76 .net
10年ぐらい前に何度か買った8900は砂噛する程度でそんなに酷くなかったのにこの10年で何が起こったんだ?
今は三菱の9800をよく買うな。

215:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/09 19:38:23.90 .net
今でも新城の工場で作ってる?
それとも時代の波かな?

216:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/09 20:31:25.05 .net
トンボは鉛筆工場をベトナムに変えてから品質が悪くなったイメージ

217:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/10 04:57:44.71 .net
>>208
デッサンメイトが近い

218:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/12 12:41:27.47 .net
もしかしてトンボも


219:三菱も鉛筆は全部海外製? 昔はMADE IN JAPANの刻印が有ったけど三菱は結構前からないよね?



220:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/12 13:07:51.35 .net
部屋漁ったらUNIとUNI-STARと9800とMONOとMONORと8900が出てきた
結構前に買ったんだけどUNIは鉛筆に生産国表記無し、MONOとMONORはMADE IN JAPAN表記、8900はベトナムだった
今はトンボの鉛筆は全部ベトナム製らしいけどなんか悲しいな

221:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/12 13:11:42.78 .net
URLリンク(seiko.mpuni.co.jp)

222:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/12 13:21:15.61 .net
自社サイトにも日本製って書けばいいのにね
URLリンク(www.ito-ya.co.jp)

223:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/12 13:47:57.46 NvWiXM66.net
9800も日本製なの?
どうりで書きやすい、嬉しいよ
10年ぐらい前のベトナム製の8900はそんな悪くなかった
アマの評価で秋ぐらいから冬に掛けてものすごく評判が悪いんだけど
不良ロットが混じったのかな?

224:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/12 16:22:06.29 .net
トンボの2B買ってみたけど、とんでもない物かと思ったら全然普通に書けた
まだ一本目の最初の方だからなんとも言えないけど
軸の削り面は綺麗だし、芯も滑らか。
レビューに有った途中で芯が折れたりするのは軸が良くなかったか、配送が雑だったか、落下品なのかな?
2-3本使ってみるまでなんとも言えないな。

225:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/15 01:06:28.18 JgJ8/iaL.net
鉛筆は書いていて気持ちいいけど、使えるのが家の中だけなのがな……
昔は会社の中で鉛筆もシャープも使えたんだ

226:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/16 04:34:38.36 N/mHyZwx.net
外で使うならハイユニの2Hでしょ
削るの面倒だし

227:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/16 10:11:51.79 xGLj1hek.net
>>223
三菱はHより上は硬すぎやで針で書いてるようだ

228:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/16 11:17:39.64 .net
木の硬さが均質じゃない気がする
インセンスシダーじゃなく熱帯雨林から調達してるのかな

229:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/16 11:18:12.21 .net

トンボの話ね

230:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/17 00:39:02.43 YN1hnMTr.net
北星鉛筆の9800を購入してみた。
同ランク程度の三菱9800と比べると柔らかいというかすり減るのが早い。
鉛筆らしい鉛筆ってかんじ

231:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/20 03:27:11.98 EgUxac2C.net
URLリンク(youtu.be)

232:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/20 23:10:56.93 .net
100均で去年買った8900の2Bはまだ折れてない
木が安物ぽくて障り心地悪い
それより芯が昔と別製品なのが気になる

233:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/21 15:11:54.72 .net
やっぱベトナム製はだめだな

234:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/21 18:00:05.30 .net
トンボはカサカサ感が減って滑らかになってきたな

235:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/21 21:27:52.66 .net
先ほどNHKで漫画家の蛭子さんが漫画を描くシーンが映っていたけど、
鉛筆で描いていたのには、なぜか少しホットした。

236:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/23 08:55:50.73 .net
>>225
インセンスシダーは高級鉛筆でしか使われていない
トンボの製品でも材料は違うから製品名を教えて

237:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/23 14:25:10.10 .net
コンビニで買った8900 HB キャップ付き3本セット
外装にMADE IN VIETNAM表記
2008のシールあり
三菱9800はもちろんセリアの消しゴム付きダース100円鉛筆でも均等に削れて折れないのに8900だけ折れる

238:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/24 08:40:33.66 W00LrAfY.net
折れる折れるとか言ってる人はどう折れるのか言えよ
芯が太いところで折れるのか→たぶん落としたとか無理に力を加えたか
削った時に芯が根本で折れて抜ける→鉛筆削りで削るときの衝撃らしいからゆっくり手加減して回すしか
芯を削って使い始めで尖った芯の先だけ折れるのか→尖った芯の先だけが折れるのは力の入れすぎ
シャーペンのようなポリマー芯じゃ無いんだから当たり前だぞ

239:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/24 10:05:43.02 .net
コンビニで最も売れない商品のひとつが鉛筆かな。(ただし共通テスト試験や試験期間は除く)

240:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/24 10:09:49.50 .net
>>235
鉛筆削りで折れる
別にもういいよ、トンボは二度と買わないだけだし

241:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/24 10:14:06.14 .net
解決してもらうために書いてるんじゃなく
被害者を増やさないために書いてるだけだし

242:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/28 07:35:56.98 Va2zKrgB.net
最近8900を箱で買ったけど、特に問題なかったよ
落下品とか水害で腐った木材使ったロットとかあったのかもね
最近だと100円ショップの鉛筆でも折れるものは少ないわ
あと、鉛筆削りの刃を全く研いでなくて折れると騒いでいる可能性もあるな

243:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/01 20:23:15.11 7xkGhwjB.net
標準的な鉛筆削りで削った時の見えてる芯の部分がどの程度使ったら削る?
うまく使えば木部だけ削って芯は削らなくても使いきれるんだろうか?

244:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/03 14:38:13.84 .net
>>239
鉛筆削りの刃って研げるの?どうやるの?

245:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/03 15:07:27.06 .net
普通に砥石で研ぐんじゃね?

246:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/03 15:08:34.05 .net
>>241が聞いてるのは、ハンドルを手で回すタイプのだと思う
これ系のも研げるのかな?

247:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/03 15:31:07.02 .net
レビュー見てて芯が折れるって騒いでるのは携帯用の簡易鉛筆削り
ドラム式の鉛筆削りは研げないこともないけど刃の数が多いから結構大変
基本的に簡易式もドラム式も裏側からバリを削り落として、表面から研いで、最後に軽くバリ落とし
これだけでビックリするぐらい切れ味が回復する

248:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/03 17:46:30.25 .net
>>234を読む限り削り器のせいじゃないだろ
>三菱9800はもちろんセリアの消しゴム付きダース100円鉛筆でも均等に削れて折れないのに8900だけ折れる

249:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/03 19:14:03.58 .net
鉛筆削りの削れ具合がイマイチなのは、刃の固定位置の問題なのだと思ってた。

250:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/03 19:22:48.17 .net
鉛筆削りのスレもあるよね
こないだの投票に持っていく鉛筆なんにしようって選ぶのが楽しかった
誰に投票しようか選ぶのは苦しかった

251:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/04 14:41:30.68 .net
みんながオタクやマニアじゃないんだから、折れるのを文句言うな
鉛筆削りの刃を研げってのは異常すぎる発言だというのは自覚した方が良い

252:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/08 17:24:48.77 CiYtzhrd.net
今日の7時25分からEテレでぼくドコ鉛筆の一生だってさ

253:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/08 19:38:15.97 J/bjGlfe.net
無印の2本50円の日本製鉛筆のメーカーってどこ?

254:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/09 21:11:23.52 .net
北星鉛筆

255:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/10 19:05:36.73 .net
鉛筆削るのがめんどいんだがどうすりゃええ?
やっぱ全芯鉛筆や2mmシャープか?

256:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/10 19:25:09.47 .net
鉛筆使わなきゃいいんじゃね?

257:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/11 00:08:09.12 .net
トンボの品質管理といいあの会社ヤバいと思う
人事もあれだし平成になって出てきた製品の性能も酷い
昔の人が作った消しゴムとかのりとかのシェアだけで維持できてるのか?
鉛筆なんか製造時期で木の材質も芯の書き心地もコロコロ変わるようになったし現地でオーダーする素材とか毎回違うんじゃねえの
高級ラインは本当に8900など安い型番と差をつけてるのかすら不安
最近のMONOはジャリジャリしてて別物だしな

258:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/11 00:29:41.82 .net
そんな酷くなったかな? トンボ嫌いの妄想が膨らみ過ぎて別世界に生きているようだ

259:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/11 00:34:00


260:.51 ID:???.net



261:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/11 06:27:23.76 .net
>>254
30年以上にわたり常にトンボの鉛筆を使っているの?そして製品の質をそこまで分かるの?
あと一般人が人事のことなんて知らないわ、内部関係者の方ですか?

262:254
21/11/11 13:09:34.33 .net
絵描きでMONOのMONO100のB、2Bあたりはよく買ってたので敏感だった
ユニだったらアニメーターが使うからみんな気付くと思うけどやっぱりマイナーの方だから誰も言わないんだなって
サトンボ勇名じゃね?

263:254
21/11/11 13:14:38.51 .net
ちなみにユニは手元にある遥か昔のJISマーク付きと、JISマーク無くなったくらいの時期のもので書き心地と音が違う
JISマークは低音で少し濃い、いつのものか分からないほど古い
それ以降に買い足した物はだいたい同じで
差が分からない安定
トンボは今のMONOのHBが昔のBより濃い、三菱8900みたいな砂っぽくて粉が散る
昔のはステッドラーのルモグラフとハイユニの中間みたいな濃さで三菱より薄かった

264:254
21/11/11 13:23:52.09 .net
これは個人の好みの問題だけど高級鉛筆に求めてる性能は低筆圧帯で濃淡が付けられることだった
軽くなぞるくらいから、拮抗筋が働かないように力を抜いて筆圧を強くしていくと比例して濃い線が引ければそれで良かった
ハイユニ、ルモグラフ、MONO、MONO100はどれも使いやすかった
最近はMONOとMONO100が低筆圧でべたべたと濃く描けすぎるのでさすがに中身が違うことくらいは分かる
手元にあるのを順番に使ってもらったら誰でも分かる程度には違う
その代わり8900は昔は固い、薄い、引っかかるのイメーシがあったのだが最近は滑らかで使いやすくなった
誤字多くて読みにくくてすみません
画材の性能勝手に変えられたら困るので愚痴りました、それなら製品名も変えてくれないと困る

265:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/11 14:15:31.76 PPWfLQcj.net
紙の品質の方を疑ったほうがいいんでは?
昭和だと学校のプリントにしてもわら半紙が主流だったのが今じゃ上質のPPCが当たり前
紙がツルツルなんだしかなり違うかと
スケッチブックですら仕様が変更されるんだし
いろんな紙買って鉛筆との相性を探したほうがいいかと

266:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/11 16:11:06.77 .net
硬筆書写用なら三菱のほうが好みだな。
3角のが特に好み。

267:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/11 18:25:37.54 .net
なげーよ
3行にまとめろよ

268:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/12 12:31:05.29 .net
>>261
同じ紙で古いのと並べて描いてるからね、さすがに記憶だけで物言ってないって
こんだけ違うのに誰も何も言わないのは99%の人は三菱使ってるか、単に集めるのが好きで使ってない人は違い分からんとかだろうな
自分の分はフリマで集めたからストックあるけど、良い製品が誰にも気付かれずに無かったことになっていくのは悲しいな
鉛筆好きな人はトンボが下向いてる(JISマークまではいらん)MONOか100の硬度Bあたりをフリマで買って使ってみてほしい
別に人気商品ではなかったし個体差や保管状態あるから満足する保証はしないけど

269:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/12 12:39:39.18 .net
地方の湿度にもよるけど本州で一般筆記用はHBが使いやすい硬さとされているのに
旧トンボ仕様はBが真ん中みたいな設計だったからHB買った人が固くて薄い印象で人気出なかったのかもね
旧MONO100は�


270:蜉マではぺんてるの廃盤になったハイポリマーfor proというシャー芯が鉛筆の滑らかさを持った感じ 無機質で油分が少ない感じがする、軽くて筆記音がしない (これも個体差かもしれないから云々と言い訳はするけど、一番好きな鉛筆の1本でした)



271:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/13 13:28:14.40 PVcvtLm3.net
今日の夕方4時30分からEテレでぼくドコ鉛筆の一生の再放送だよ

272:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/25 11:10:35.49 i2gXG9DU.net
色鉛筆は使うけど、黒の鉛筆はもう必要ないね
シャープペンの方が断然便利
ほとんど使わないので処分に困ってる
色鉛筆も今後はシャープペンで代用できるようになってほしい

273:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/25 15:48:07.39 .net
俺は逆シャープは全く使わず鉛筆オンリーになった

274:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/25 16:36:18.17 .net
電子メモパッド使う方が多くなった
握力が退化するw

275:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/25 21:00:39.94 .net
芯だけ取り出して芯ホルダーで使えば?

276:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/27 01:05:37.73 .net
>>267
三菱鉛筆から色付きのシャープペン芯が出てるから
しかも消ゴムで消せる。

277:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/27 09:55:32.89 .net
>>271
3色のやつ使いやすいな
ユニカラー3だっけか

278:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/27 18:37:00.33 6mZYmmcP.net
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)

279:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/30 00:00:46.59 YxrKBLAz.net
鉛筆って季節で滑らかさ変わらない?
温度、湿度の問題ですかね?

280:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/30 00:20:38.98 .net
沖縄は湿度が高いから2B始まりだそうな
ドイツは湿度が低いからカステルのHBを日本に持ってくると淡く見える

281:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/30 07:13:18.29 1fOWI+1f.net
>>274
湿度で変わるのは紙の方かと

282:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/30 09:18:56.32 .net
>>275
カステルが薄いのは湿度関係ない
製品上の仕様

283:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/01 19:10:29.47 .net
ヨーロッパの鉛筆は、日本製に比べて同じ硬度でも2段くらい薄くて硬いよな
普段HB使いだが、カステル9000なら2Bで丁度よいくらいだ

284:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/03 11:15:38.47 .net
デッサンでステッドラーと三菱が定番化されていて
トンボ鉛筆を使う人は見たことがないな。
トンボ鉛筆が使われない理由って何だろな?

285:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/03 12:48:11.52 .net
ユニが強すぎる
「ユニ系統は知ってるけどそれ以外の鉛筆の名前は言えない」ってやつ結構多いだろ

286:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/03 22:33:53.14 .net
あの10年前の出来事の影響は実際あるんだろか

287:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/04 08:53:51.25 .net
>>280
トンボは誰でも知っているのでは?

288:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/04 11:31:26.46 ks1Pp5PO.net
絵だと北星のほうが柔らかくていいんじゃ?
今の北星は知らないけど40年前くらいの2Hとか持ってるけど柔らかくてすごく使いやすい
三菱は2Hなんか硬すぎてイマイチ好きになれない

289:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/05 17:55:37.27 .net
>>282
会社名とモノ消しゴムとpitノリは有名だけど鉛筆はippoが少し知名度あるくらいじゃないかな
MONO鉛筆は消しゴムの陰に隠れてあまり知られてない
豆知識として言えるレベル

290:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/06 05:16:57.79 .net
>>282
それを言うならばトンボは会社名、MONOはブランド名。
(三菱鉛筆は会社名、Uniはブランド名)

291:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/06 05:19:38.84 .net
>>285 訂正
× トンボは会社名
○ トンボ鉛筆は会社名

292:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/06 08:35:52.26 .net
uni-ball Corporationは?

293:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/06 10:33:23.22 .net
トンボ鉛筆ってmonoシリーズでデッサンセットみたいなの販売してた


294:っけ? ユニやステッドラーはいろんな硬度をセットにして売ってるのを見るけど その辺の販売の仕方でデッサン用としての認知が低いのかな



295:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/07 23:06:00.80 .net
トンボ鉛筆は名前からして、小学生低学年に人気ありそう。

296:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/08 03:19:23.23 .net
いまの子は虫さわれないから…

297:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/10 09:08:29.84 .net
貫通してる補助軸はどんなのがありますかね?
東京スライダーの木製のツインと、クツワのアルミ製のツインは持ってます

298:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/10 19:33:21.53 PR1ZKn+2.net
最初からジョイントできる鉛筆作ればいいのにな

299:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/11 00:28:10.97 .net
あるよ

300:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/11 12:09:36.14 .net
>>291
ハイカラなんとかっていうクリップ付きの後ろの消しゴムがすぐ取れるんだけど
取れた後は貫通してるね

301:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/11 19:50:46.84 .net
研究員が鉛筆を使用ってそいつ大丈夫か気になる
検査でシャープペンシルや鉛筆を使う理由知ってる?
検査で通らないギリギリの数値だったら消しゴムで消して
もっと数値が出そうな方法にして社内の規定数値に合わせて通す為だよ

302:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/12 03:30:23.88 .net
いきなりなんの話だよ

303:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/12 18:44:49.12 .net
>>295 スレ違い

304:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/20 04:39:54.14 .net
>>295
30年まえの話かよ?
ISOでボールペン以外禁止だし

305:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/24 03:45:01.19 efc/NEUk.net
鉛筆に戻ってから確実に頭が働くようになった
昔からの鉛筆にはなにが魔力があるな

306:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/24 08:09:04.64 .net
気のせい

307:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/24 12:47:39.24 .net
それは気のせいではないよ

308:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/24 14:20:33.16 .net
それスパシーボ

309:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/24 15:13:29.90 .net
プラシーボ?
ブラックウィングの鉛筆って良い物なの?

310:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/24 15:22:37.69 efc/NEUk.net
絶対、文章のラフとか良いものが出来てくる
絵の下書きとかも、すごい違う
資料のメモ取りにもばっちり
軽いのもいいね

311:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/24 22:50:06.42 .net
絵を描く時はよく使うが、鉛筆には鉛筆の、シャーペンにはシャーペンの良さがあって、鉛筆だと頭が働くとかは感じたことないね
芯ホルダーでもいいんじゃないか?とも思うけど、なぜか鉛筆の方が描きやすい

312:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/24 23:14:17.10 efc/NEUk.net
芯ホル重すぎるしょ、クリップとかじゃまで。
机と相性わるいわ。

313:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/24 23:15:47.48 efc/NEUk.net
まぁ逆に言えばペンポケットにはホルもいいかもね

314:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/24 23:21:50.85 tbSW+bke.net
鉛筆はすぐシャープに書けなくなる
漢字が潰れる

315:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/24 23:30:16.79 efc/NEUk.net
ばかそれがいいんだよ、回し引きってしらないのか

316:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/24 23:35:30.94 tbSW+bke.net
>>309
回しながら書いても限界がある

317:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/24 23:48:00.87 efc/NEUk.net
ばか漢字の練習してるからだよ、楷書やめろよ

318:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/25 00:00:47.70 .net
回しながら描くと、結構長めに尖ってる状態で描けるな
あと、カッターで削ったり、芯研器(ヤスリのやつ)で削ったりする手間が、なんかいい感じで

319:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/25 00:05:44.18 0adNl0Ah.net
画家とかのプロはカッターで芯出して机に貼ったペーパーヤスリに触ってから書くらしいな
一般的にはふつうの削り器でもじゅうぶんだよ

320:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/25 06:05:17.45 0ND0+3cz.net
2H の鉛筆使えよ
90分の講義なら2本持っていけばいい

321:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/25 06:09:54.88 .net
メーカーによっては針みたいに硬いぞ
Hくらいで様子みたらどうだ

322:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/25 08:41:51.11 UYVHuNAe.net
>>311
筆記具として終わっとるな
>>314
>>315
薄くて実用性ないわ

323:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/25 08:45:57.78 .net
>>316
だったら漢字だってんで毛筆使うのかよ
そこからアウトだろばか

324:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/25 09:10:31.10 UYVHuNAe.net
>>317
日本語もろくに使えないし毛筆とか極端なことを言い出すし
他人にばかとか5ch脳だから心療内科に行けや

325:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/25 10:21:27.87 .net
バカ同志なか良くしろよ

326:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/25 12:55:48.98 .net
以前にも書きましたけど、鉛筆の使用者は年々減少してるけど一定数はいる。
鉛筆を車のミッションに例えると、こうなります。
鉛筆・・・・・・・MT
シャーペン・・・AT
特定の目的で鉛筆を使う方は少なからずいるますが、シャーペン使用者が圧倒的に多いですね。

327:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/25 13:07:33.42 .net
筆記具としては小学低学年まで
画材としての需要が安定

328:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/25 13:55:46.45 .net
>>318
5ちゃん脳とかどの口だばか
義務教育中なら素直にそう言えや

329:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/25 14:21:59.80 .net
5ch(何故か全角)脳てなんですか?

330:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/25 14:34:57.43 .net
たまに製図用シャーペンで使うやつもいるけどさすがに良くないぞ
あれは完全に垂直に構えて一定方向に引くものだからな
線が太くなるとか言いだすとシャーペンでも寝かせればアウト
せめてガイドの短い鉛筆に似せたのを使うかしないとな

331:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/25 16:18:31.33 .net
クルトガあるじゃん

332:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/25 16:30:57.32 .net
だいぶ子供騙しだぞあんなの
ともかくは六角軸を回す癖をつけるんだ
六角ということは二角回せば三分の一ずつ回ってくれる
これこそクルトガだ

333:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/25 17:16:49.45 .net
マニュアルってそういうことか

334:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/25 17:20:37.72 .net
シャーペンなんて回さなくても十分細いじゃん
気になるのなら最近は0.2まで実用になってるし

335:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/25 18:34:19.58 .net
製図ならホルダーの芯を平らに削る

336:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/25 18:39:15.99 .net
>>329
あったねー
中学校(かどうか忘れた)の製図セットに
鉛筆と芯研器が入ってた記憶がある
大学はロットリングだったかな

337:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/25 20:32:49.88 .net
製図とか定規を使うなら正直鉛筆は得策でないな
定規もアクリルでシャープペンや水性ペンのガイドパイプを前提に作っているから
そこは素直にシャーペンでいいと思う というか製図こそシャーペンだろう
製図もしないばかどもがシャーペンである必要性は見当たらない
せめて芯ホルだろう でもそこは鉛筆使おうぜっていうスレだろうよ

338:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/26 19:56:05.75 .net
ケシ付き鉛筆のケシの性能がむちゃくちゃ上がっているのな

339:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/26 21:46:45.11 .net
でも、消しゴムは別で持つから、鉛筆にはなくていいんだよなぁ
つか、ないほうがいい

340:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/27 00:32:08.01 .net
>>332
オススメはどこの?

341:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/27 00:43:59.30 .net
>>334
三菱5892がすごく良くなっている
もしかしたらトンボが良くなって競ったのかもしれないので
トンボもあとで使ってみる
個人的にはトンボの外装塗りの薄さが好き
削ったときの感触のあれで

342:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/27 05:46:07.91 .net
9852?

343:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/28 00:30:08.88 .net
いちばん普通のやつか
実はあんまり消しゴム付きって使ったことない
1本だけ買えればいいけどな
だいたいダース箱か3本パックだよね

344:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/28 00:34:54.14 .net
本�


345:フは9800と同一らしい あとは硬度のラインの問題



346:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/28 00:50:06.12 .net
9800は大好き
というか真面目な鉛筆はそれしか使ったことないかも
他はキャラものとかBOXYみたいな四角いのとか変なパステルカラーの軸に香りがついてるやつとか
イロモノ鉛筆ばかりだったから、9800の書きやすさ削りやすさは群を抜いていた
monoとかuniとか欲しいと思ったことない

347:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/28 05:38:00.66 .net
製図用シャープってあるけど実際に製図をシャープペン使ってしてる仕事を見たことがない

348:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/28 06:22:49.99 .net
単一の業種だけで500万人はいるけどな
引きこもりだろうか

349:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/28 15:08:35.13 .net
9800が硬度の種類が多く、9850はHBのみ、
9852はHBとBらしい。どちらも9800ベース。
Bも使ってみているが、柔らかいので字よりは墨付けやマーキング向きかな。

350:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/29 16:12:27.96 .net
4Bとか6Bの硬筆かきかた鉛筆が好きだわ。

351:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/29 16:31:52.86 .net
ケシ付きが要らないという人も多いだろうけど、
ペーパー試験なんかではこれほど便利なものはないよ。
書くこと自体を学ぶ時期は単体の消しゴムがいいけど、
そうでないならケシ付きでじゅうぶんだったりする。

352:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/29 17:50:08.18 .net
でも鉛筆に付いている消しゴムは消えやすいのかな?
最近の製品は分からないけど、昔の消しゴムは消えにくかったな。

353:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/29 18:44:41.23 .net
パズル解くなら鉛筆が一番いい

354:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/29 19:29:01.73 .net
試験こそマークシートがきれいに消せずに読み込みエラーで不正解で不合格に成ったらたまったもんじゃない

355:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/29 19:32:18.64 pEoThev+.net
プラじゃなくゴムだから消えにくいかと
今でも砂消しの反対側もゴムじゃ?

356:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/29 19:35:21.54 .net
読み込みエラーとか30年前の話かよ

357:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/29 20:54:56.69 .net
>>345
スレをよく読んでから書いてくれよ

358:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/29 21:11:21.95 .net
>>350
なに頓珍漢なレスしてんの?

359:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/29 21:28:16.57 .net
どうして悔しくなってるんだ

360:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/29 22:02:14.22 .net
昔よりは改良されてて消えやすい。実用的にほぼ問題ないレベル
でもマークシート用には怖いな

361:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/29 22:19:11.91 .net
>>345
ケシの話題は>>332が発端だろ

362:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/29 22:20:54.16 .net
>>354
すまんね、世話をやかせて

363:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/30 07:12:13.18 .net
マークシート試験には鉛筆付きの消しゴムは使えないな。

364:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/30 07:17:40.49 .net
そんなものあるのか
見たことないぞ

365:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/30 09:45:50.96 .net
>>356
消してばっかりか
試験落ちそうだな

366:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/30 09:47:30.59 .net
マークシートの機械は色の濃淡を16段階で読み取り1番数値が高い(濃い)物を選択するから多少消し残しがあっても問題無いよ

367:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/30 10:12:10.49 .net
>>359
いいこと聞いた

368:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/30 17:40:49.68 .net
>>359
数年前に資格を取るために学校に通ってた時にペンタイプの製図で使う消しゴムを使ってたらエラーで減点される事が頻発したそれ以来柔らかい消しゴムを使うように成ったわ

369:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/30 20:19:14.05 .net
そんなあなたにケシ付き鉛筆。よう消えまっせ。

370:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/30 21:59:43.56 .net
そもそもマークシートで塗りつぶしたあとで消しゴムで消して、改めてマークすることはほぼ皆無じゃないか?
あっても1科目で1つあるか、ないか。
要は、問題用紙上で選択肢を選ぶから、マークする時点では決まっているってこと。

371:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/30 22:04:49.16 .net
いやそんなことは問題でない、
つまり、濃いものを選ぶように読み取り機が設計されているわけなので、
一番濃いのを書いたのが判別されるということをさしているわけよ
いうなら、マーク欄を全部塗っても、そのなかで濃いのを選ぶので、
答えとしたいものを一番濃くしておけば判別にはクリアできているということ

372:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/31 00:29:59.42 .net
>>363
やっぱりアタマわるいな、まだ小学生だな、

373:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/31 05:11:36.14 .net
そんな訳ないだろw
マークシートの読み取り機にもいろいろあるけどセンター試験とかで採用されている国内シェア1位のセコニック社製のは16段調のうち色の薄いものを予めカウントしないように設定で決める
例えば1~5レベルの薄いものはノーカウント
6以上からカウントというように
だから消しゴムで良く消えていない6レベルの他に濃いレベルのマークがあると重複答としてノーカウント扱いになる
だから修正は良く消える消しゴムで消しておかないと駄目だよw
因みに炭素に反応する近赤外線センサーは顔料インクの水性ゲルボールペンや水性ペンも読み込むが万年筆やボールペンや油性マジックは殆どはじかれる

374:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/31 06:45:45.83 .net
6以下にしとけばいいわけよ

375:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/31 07:18:48.22 .net
>>367
どうやって6以下なるように塗りつぶすん?

376:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/31 07:22:58.10 .net
塗りは6以上にせんと判定でないわけよ
消しを6以下にすれば良しと
ケシ付き鉛筆のHBを使いなさい

377:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/31 08:36:03.52 .net
アタマオカシイwww
なんで失敗したら一年時間を無駄にするようなものに
機械の判定ギリ狙っていくのよ
綺麗に消せw
間違えんな

378:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/31 08:38:01.46 zvCahE8y.net
もうええぞ
お前らが心配するような事は起こってないんやし
起こる確率も低い

379:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/31 10:57:03.07 .net
もし鉛筆の消しゴムを使い切ったら、どうするん?
結果、消しゴムを単体で使うのに軍配が上がる。

380:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/31 11:29:27.68 .net
カステルPPなら替えの消しゴムあるよ

381:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/31 15:41:18.53 .net
たまにはと万年筆を引っ張り出してみたが面倒くさいなこれ
扱いに気を使う
本を読んでいる間の時間のペン先の乾燥に気を使う
線の表情はずっと同じ調子
ナイフで削る作業もないので適度な息抜きもできない
鉛筆の方が簡単で面白いわ

382:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/31 15:49:19.03 .net
現在では万年筆のユーザーはどれくらいいるのだろうか?そちらの方が気にかかる。
少なくとも鉛筆ユーザーよりは少ないと思う。

383:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/31 15:53:27.67 .net
少なくとも趣味の文具とか言う主に万年筆を特集する本は単価1800円くらいだったから
採算がその位にしないと取れないほど購買層も少ないのだろう
月刊誌の数学セミナーが1100円、科学同人の化学が900円くらい

384:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/31 15:58:43.46 .net
化学の方が、経済と直結しているので製造業、素材メーカー等の企業で実験や開発、検査等で関わってる奴なら
買う層もいるだろうから価格も安くなるのではなかろうか

385:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/31 16:15:42.60 .net
ケシを使い切るあいだに芯を使い切るよ
第一こどもじゃあるまいそんなに書き損じないよ

386:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/31 19:47:14.26 .net
>>374



387:皷栫A柔らかいペン先でローマンであれば書体みたいのをつくれるらしい 言語が合わないと難しい もちろん数言語系は鉛筆の一択 そういう意味では鉛筆は、音楽楽譜、数式理論、動植物写生、建築画、 これらってぜんぶ古代の四学科だもんね



388:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/31 21:51:46.11 .net
鉛筆の本数分消しゴムもあるからな
落としたりして無くならない
よって消しゴム付き鉛筆の勝ち

389:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/31 23:00:57.06 .net
暮れの文具板って面白いな
あちこちのスレでスレ違い気味の話で盛り上がっている

390:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/01 00:14:24.51 .net
あけましておめでとう

391:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/01 00:17:03.32 .net
おめでとう。

392:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/01 08:14:51.74 .net
あけましておめでとうございます

393:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/01 10:00:35.21 .net
おめでとうございます。

394:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/01 10:46:14.82 .net
鉛筆で書けよ

395:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/01 10:55:57.46 .net
鉛筆はインク系筆記具とも相性が良い

396:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/01 12:47:25.36 .net
鉛筆は尖らすと減りが気になるし、丸まったまま使うと何書いてあるのか読めない

397:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/01 12:57:50.87 .net
ばか、読めるような字を書くんだよ

398:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/01 13:09:12.49 .net
ばかというやつがばか

399:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/01 15:06:55.36 .net
ばかってなんで馬鹿って書くんだろ

400:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/01 15:12:46.98 .net
たとえば馬鹿とかも、
鉛筆で書くと馬鹿よりバカより「ばか」がキマる。
そこに鉛筆の働きというものがあるわけよ。

401:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/01 15:42:38.97 .net
莫迦

402:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/01 15:50:55.65 .net
しんにょうはズルいよな。むだにかっこよすぎるよ。

403:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/03 01:28:59.36 .net
漢字がよけいに芯をつかうんだよ
アルファベットならそんな使わない

404:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/03 21:55:20.12 t+qKcj/F.net
筆記用鉛筆はH,F,HBがいいね

405:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/03 22:13:41.34 .net
Fが画材用なのがもったいない

406:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/05 03:12:36.56 .net
Fはあまり変わらないよ、hとhBと。
微妙なところだからどちらかにしてもいいよ。

407:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/05 20:26:06.62 .net
硬い芯のは昔は紙を破くとかで避けられたけど最近の紙は平滑で固いからね
減るのが嫌ならHくらいいってもいいかもしれない

408:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/05 21:04:44.54 3q9Ig/eD.net
減るのが嫌というより先が丸くなっても硬めの芯のほうが潰れずに書ける

409:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/08 05:20:27.98 .net
だからそれは減るのは嫌ということだろうよ

410:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/08 08:16:24.69 5zho6QLY.net
鉛筆使ったことあるのか?
筆記でHで丸くなった時とBで丸くなった時を比べてから言ってくれ
少しでも硬いほうがいいと理解できるかと

411:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/08 10:43:30.30 .net
いやだからそれを言ってるんだろ馬鹿か

412:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/08 10:50:17.73 .net
硬いと薄くなるから読みにくいよよねぇ
硬くても濃い文字をかける鉛筆を開発して欲しい

413:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/08 11:27:12.98 5zho6QLY.net
>>403
人に馬鹿とか君は頭悪いね
コミュ力無いなら掲示板に来て荒らすのやめてくれ

414:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/08 11:37:32.28 .net
>>404
濃くて硬いのならぺんてるのポリマー芯お勧め
マルチ8の2mm芯から0.2mmまでよりどりみどり

415:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/08 11:40:28.77 .net
>>405
ほんとコミュ力とか言えるくらいにはなろうな

416:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/08 11:44:44.33 .net
0.2mm芯て実際には0.3mm近いんだろうけど
数字の遊びとは言え100本束にしても2mm芯の太さってのは凄いことだと思う

417:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/08 11:57:29.64 .net
それは笑っといたらいいのか微妙すぎるぞ

418:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/08 12:54:43.17 .net
>>408
確かに直径0.2mmとして単純面積比なら100本分なんだけど、
確か実径は0.2mm台の後半だったはず

419:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/08 12:55:13.1


420:1 ID:???.net



421:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/08 17:15:08.48 .net
シャーペンのみの話は避けてほしい

422:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/08 18:53:24.37 .net
URLリンク(dig-it.media)

423:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/08 19:08:38.48 .net
日本メーカーの鉛筆は模造品だから価値がないと暗に言ってるような記事だな

424:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/08 20:19:46.31 .net
ひどい被害妄想だな
ふつうに歴史的に評価しているだけだ
実際ここ200-300年で一番使われてきた道具だからね

425:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/08 20:46:59.27 .net
やっぱり軽さ、置き道具、いくつも持てる、

426:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/09 16:58:51.09 .net
鉛筆のナイフ削り派は少なくなったのだろうか。
たかが勉強程度にはさすがに手間がかかりすぎるかな。
美術系のひとはナイフで良い形に削りだすらしいけど。

427:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/09 17:26:06.87 .net
少なくなるもなにも元々ナイフ削りの人なんてごく少数

428:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/09 17:37:54.40 .net
60~70年くらい前はナイフ削りも多かったのでは

429:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/09 18:50:47.73 .net
以下転用
「シャープナー(鉛筆削り器)の普及については、1960(昭和35)年10月12日に起きた、浅沼稲次郎社会党委員長が刺殺された事件が深くかかわったことが記載されている。「この事件の反響で、「刃物追放運動」が全国的に広まりました。事件の1か月ほど前、警視庁では「刃物追放」の呼びかけを行っていましたが、この事件をきっかけとして運動が全国的に広がったのです。そして、鉛筆を削るための小型ナイフも「持たせない」対象となりました。」

430:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/09 19:32:06.36 .net
肥後守で鉛筆削る人はいるよ
少数派だけどね

431:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/09 20:05:52.87 .net
ここ10年以上9852HB使っててたまたま一昨日からぺんてる999HBを使っているんだがなんだこれ
同じ鉛筆とは思えない書き心地の良さだな

432:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/09 20:20:19.38 .net
俺はOLFAの普通のカッターだな
特選黒刃よく削れる

433:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/09 20:59:59.29 .net
>>423
うちの父もオルファのカッターで削ってた
仕事は建築関係

434:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/10 00:09:59.00 .net
鉛筆削りで回らないほど短くなったら、補助軸に入れてナイフで削る
ナイフは安くてもいいが、ある程度の硬度と持続があり、ステンレスの範囲になるクロムが含まれる鋼材が便利
刃厚は薄い方が削りやすい
あとは細かい作業用の握りの上に手をかけるポイントがあると刃長があっても削りやすい
この条件ならナイフは何でもいい

435:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/10 00:13:54.70 .net
425の追記
425を真に受けて、本当に何でもいいと勘違いしてデカいナイフを大は小を兼ねるとばかりに買ってしまうと
怪我をして病院で縫う羽目になりかねないので、刃長は9cm未満のものにした方がいい
あと刃は変な形状のものを買ってしまうと研ぎにくいので辞めておけ

436:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/10 00:15:15.62 .net
講釈厨か

437:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/10 02:03:30.94 .net
ナイフマニアじゃあるまいしそんなアドバイスは要りませんよ

438:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/10 02:12:32.16 .net
いやでも、普通のカッターにしとけ、と読めなくもない

439:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/10 02:12:52.70 .net
この手のってジジイに多いよね

440:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/10 08:22:50.41 .net
鉛筆は太い文字専用ペンなので木の部分だけを削るようにしてる
芯は削らない

441:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/10 08:40:34.37 .net
大工とか建設業のひとは円く削らずに平たく削って芯を出すらしい
昔の墨付けの名残りか

442:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/10 12:31:53.51 .net
墨付け用は芯が扁平だからな

443:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/11 13:45:32.34 .net
最近、赤鉛筆の良さに気がついた
線の太さといい濃さといい赤ボールペンよりも好みだ

444:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/11 17:07:44.07 .net
昔とちがってほとんど折れなくなったのよ
自分もペーパー上のマーキングとかに使う

445:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/11 18:00:22.67 .net
ちょうど話題に出て良かったです
赤鉛筆でおすすめの物を教えて下さい
折れにくくて紙への定着が良くクッキリと描ける物ありますか?

446:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/11 18:11:51.32 .net
だいたいのメーカーは今のは良い色でますよ
あとは粘り感というか、こってり感がメーカーによって違って
おそらく差を出しているんでしょうね
こってり着くのは色が強くでて芯の減りは早いですね

447:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/11 19:17:46.72 .net
でどこの何がお勧めなのかな?

448:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/11 20:12:23.25 .net
濃くクッキリねっとりなら、カリスマかホルベインをお勧めしたい
色鉛筆スレの方が的確なレスがくるかと…

449:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/11 21:31:59.28 .net
いや鉛筆の範疇で話題にしたほうがいいよ
画材ってなると世界が違いすぎる
実際、ドイツ系は水に溶かす前提だったり、
アメリカのは油鉛筆で色どうしを塗り混ぜしたりする
そういうのは鉛筆スレでは難しいよ

450:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/11 22:02:26.67 .net
鉛筆で使うのは黒と青と赤だけで
所謂色鉛筆みたいのは持ってない

451:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/11 22:19:53.47 .net
やめといたほうがいいよペーパーから話が違うから
水を吸わせるとか油を滲ませるとか、ぜんぜん一般的なペーパー上の話ではないよ
鉛筆メーカーの青鉛筆や赤鉛筆は一般的な紙で字を書く範疇で作るからそれがベスト

452:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/12 00:23:11.02 .net
色鉛筆スレのほうが的確な、はずがないだろうバカか

453:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/12 05:03:54.68 .net
消しゴムで消える赤鉛筆愛用
現行のは三菱かステッドラーしかないかな
ノート書くのに重宝

454:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/12 08:19:23.85 .net
赤鉛筆とか青赤鉛筆とかいいよね
前に日付を自分で書き込むマンスリー手帳を使ってたことがあって
日祝に印を付けるのを赤鉛筆で丸つけてみたらすごく見やすくなって
これいいじゃんって自己満足に浸ってた
意外と油性の4色ボールペンと青赤鉛筆だけで用が足りるもんだし、紙面がレトロな
感じになっていいよね

455:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/12 08:29:05.68 .net
赤ボールペンて意外と見にくいというか目立たないんですよね
赤鉛筆の太さと掠れ具合がパッと見一番よく目に付きます
あとインク系と違って乾いて書けなくなったり残量がわからず突然書けなくなったりという心配もないし

456:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/12 10:25:08.98 .net
赤鉛筆いいよな

457:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/12 17:56:03.13 .net
色鉛筆スレをなんだと思ってんのよ
大丈夫怖くないってか色鉛筆スレの方が詳しく聞けるよ
赤青鉛筆だってあれ色鉛筆だからね
厳密に分けたらここで語っていいのは生産終了した硬筆だけになるよ
折れにくさとクッキリ両方のバランスがいいのは学童用と思う
赤青鉛筆と同じものだねたぶん
どこのメーカーでもそこらへんのは大差ないよ
消しゴムで消せる、マーカーとして使う等の用途でないなら充分
太さや重さに鉛筆との差がないのも使いやすいと思うしね

458:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/12 18:03:32.06 .net
ザッと読んだら48色が最低ラインぽいんだけど…
いい人多そうだけどマニアックなの勧められるかも

459:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/12 18:04:30.60 .net
色はシャーペンのカラー芯使ってる
消せるし鉛筆の線と馴染がいいから

460:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/12 18:10:06.85 .net
>>449
用途を伝えれば教えてくれるよ
普通紙に筆記目的で補充しやすいのとかね
むしろ芸術寄りの人は少ないと思う
セットの話題は文具板らしく沼にはまって盛り上がってるだけよ

461:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/12 18:13:21.00 .net
ぺんてるスーパーマルチ8おすすめ
無印良品バージョンの売れ残りがあれば芯を自由自在に入れ替えられてなお宜しい

462:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/12 20:55:57.30 .net
ダイソーの2ミリの色鉛筆替芯と10本位入ったホルダーの色鉛筆何処かにしまいこんで行方不明だわw

463:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/12 21:50:00.03 .net
競馬場で新聞を買うと貰えたなぁ

464:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/12 22:28:33.95 .net
鉛筆メーカーが出している赤鉛筆と青鉛筆の色がベストだよ
プルッシャンとバーミリオン
定着もちょうどよい
あとは建設用に芯太めの赤鉛筆がある
建材に墨付けするのに適した硬さで太いぶん見易い

465:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/12 23:05:40.49 .net
赤鉛筆に銀キャップをさすとかっこいい
最後のほうには補助軸にもなる

466:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/13 00:28:09.57 .net
トンボ公式ツイッター
URLリンク(mobile.twitter.com)
学校のテスト向けなのか「丸付け用」というのも出ている
通常の朱色より少し赤みがあってマル貰った生徒は嬉しいかも
赤色は比べてみるとわりと暗いんだな
(deleted an unsolicited ad)

467:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/13 00:34:16.04 .net
建設用はフエキさんが有名らしい
URLリンク(www.fueki.co.jp)
じゅうぶんな硬さ、芯の太さ、耳にさすので軸の尻が丸めてある

468:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/13 20:34:11.92 .net
普段はシャーペンを使っている高校生でも、共通テストは鉛筆必須だから
このときばかりは鉛筆の売り上げがアップすることでしょう。

469:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/13 23:37:24.63 .net
当日用の鉛筆は高校で配布されたけどな
四半世紀まえだが

470:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/14 02:29:49.76 .net
長さとかに文句がつくんだろう
だったら持ってこいという

471:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/14 21:34:21.82 1n7jUIga.net
>>454
赤鉛筆はオートレースでも貰える

472:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/14 22:41:44.21 .net
ホームセンターでトンボ鉛筆8900 1ダース 292円だった
アマゾンより安い

473:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/15 00:32:37.04 .net
>>457
今って宿題のまるつけするのが親の宿題の学校もあるらしいから
需要高いんだろうね

474:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/15 00:39:33.84 .net
いいのかわるいのか
親は学力とは関係ないのに

475:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/17 01:29:38.06 .net
最近の赤鉛筆は折れないようになったので六角軸で作れるらしい

476:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/17 01:41:48.36 .net
鉛筆は10cmぐらいから補助軸に入れて、3cmぐらいから軸を割って芯ホルダーに入れて使う

477:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/17 02:46:14.40 .net
達人になってくると短いのを新しい鉛筆の軸にそのままボンド接着
最後まで削って使いきれる

478:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/17 07:45:58.23 .net
3cmで捨てている
でも20個合わせると60cmにもなるのか

479:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/17 20:09:23.14 AAsP9KUJ.net
ハイユニだと接着ができないが?

480:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/17 20:17:30.03 .net
お尻の丸いのはカッターで簡単に切り落とせるよ

481:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/17 21:52:14.42 .net
ハイユニなどいらん
使わんでよい

482:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/18 02:25:19.44 .net
なんかIQの低そうなレス

483:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/18 06:17:45.84 .net
iQとかまじか、
そんなのをあてにするなよ

484:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/18 07:52:54.75 .net
いまナウいのはEQだよ

485:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/18 08:07:33.54 .net
オバQ

486:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/18 0


487:9:18:28.71 ID:???.net



488:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/18 09:50:18.75 .net
鉛筆使っていいのは小学三年生までだよねー

489:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/18 10:42:37.01 .net
義務教育もまともに受けてないやつが出てきたな

490:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/18 12:00:09.01 .net
低学歴者ほど義務教育という単語を使っちゃうんだよ
なぜなら自分より下のレベルが義務教育しかないから

491:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/18 12:57:00.83 .net
鉛筆使うのに学歴とか言い出す奴ってなんなの

492:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/18 13:03:37.81 .net
鉛筆は資格試験用だな

493:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/18 14:05:21.42 .net
むしろ仕事用だよ
子供ほど使わないだろう

494:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/18 14:33:49.38 .net
独身かな
割と全国的に12歳まで鉛筆強要されるぞ

495:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/18 14:49:58.85 .net
子供ほど使いたがらないよ
すぐペンに興味持つ
鉛筆にこだわってくるのは大人

496:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/18 14:57:58.58 .net
使いたがらなかろうがいまだに小学生は強制されるんだよ
日本語読めるか…?

497:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/18 15:10:48.23 .net
やっぱり子どもっぽいな
書き込みで判るわq

498:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/18 17:41:38.23 .net
↑ つまりこういう書き込みのことね

499:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/18 18:58:24.03 dfFiS1uE.net
Bはイマイチやな
手がすごく汚れるわ

500:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/18 19:28:01.11 .net
少しは頭使えよ

501:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/18 22:48:31.15 dfFiS1uE.net
一気に1ダース削ったったw

502:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/19 02:23:11.30 .net
1ダース、、なかなか減らんぞ
自分は新品を二本削って使うんだが、使い切るのに二カ月以上かかる
もしも三本にしたら三カ月以上にはなるだろう

503:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/19 02:38:16.16 .net
でもな、削りたて一本を30分使うとして、
30×12本で、360分(6時間)か。長時間筆記にはいいかもな。
一日終わって12本削るのも気持ち良さそう、、

504:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/19 21:41:32.23 etaq6FuP.net
今日も1ダース削ったったw
アーム筆箱に入りきらんw

505:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/20 16:07:36.15 XRoyuOme.net
えんぴつにはクラフトAの鉛筆キャップがよく似合う

506:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/20 19:56:41.70 .net
キャップは銀色のやつがお気に入り
短くなれば補助軸にもなる

507:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/20 20:03:58.76 .net
ノーマル→キャップ→補助軸→芯ホルダー

508:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/21 17:58:09.07 TpVSl4KA.net
キャップは鉛筆の塗装が剥げまくるからいらないや
ホルダーくらいかな

509:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/21 23:18:12.79 .net
それがかっこいいのや

510:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/22 09:16:08.91 jqf+BsDo.net
銀のキャップって、すかすかなのときつきつなのがあるよね
規格が統一されてないのかな

511:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/22 09:25:13.14 .net
ちがうよ強く挿すから広がったんだよ

512:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/22 09:26:04.22 .net
もしくは軸の径か塗装の厚みか

513:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/22 12:22:21.14 6gmdVa5g.net
紙質ですごい芯の減り方が違う
すこし紙質が悪そうなやつだと恐ろしく減っていく

514:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/22 12:44:12.53 .net
わら半紙がいいよね

515:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/22 13:13:20.04 6gmdVa5g.net
>>504
書き心地はいいけど鉛筆だとすごく減る
昨日からA4の落書き帳使ってるけど9行ほどで1回削るレベル
今までA4のPPC使ってたけど1回削れば1ページびっちり書ききれる
ほんと鉛筆が1日1本消費する勢いで減っていく

516:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/22 16:19:29.74 .net
H使えばちょうどくらいかも
あまり尖らせすぎても藁半紙を引っ掻くかもしれんので普通めで
しかしそんなにA4埋め埋めに書くなんて作業かっこいいな

517:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/22 21:52:37.18 .net
あと下敷きの使用の有無でも書き味が全然違うよね。皆さんはどうなん?
私は下敷きがないと書けない(っていうか書く意欲が失せるくらい落胆する)

518:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/22 22:08:59.34 .net
油性ボールペンのほうが下は気になるな
鉛筆では下はあまり気にならない

519:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/23 12:36:33.52 .net
できる限り下敷きは敷くようにしてる
ボールペンのときはソフト下敷き
使う
ただa6くらいのサイズだといちいち敷くのが面倒になる

520:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/23 17:26:55.67 .net
鉛筆削り器はこまめに新調したほうがいいらしいよ

521:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/23 17:45:18.06 .net
なんで?

522:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/23 18:17:42.76 .net
刃物だけに使うほど悪くなるらしい

523:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/23 19:21:06.73 .net
>>511
刃物を研いだ経験が無い事は理解した

524:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/23 20:06:38.20 zDslCCSa.net
ハンドル式だから研ぐような鉛筆削りは使ってないな
メーカーが耐久性をどのくらいに設定してるかわからんけど1万本くらいは削れるんじゃ?

525:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/23 21:54:29.03 .net
>>510
そうなん?手回しタイプは買ったら一生使えるけどなあ。

526:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/23 22:04:37.47 .net
子供3人が使ったパナソニック電動鉛筆削りは流石にささくれが目立ってきた
自分用のプラスウィッティーパーティーはすべすべ

527:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/24 00:54:26.43 .net
一日に三回削るとして、100日300回か。
カッターなどと違って、刃に均等な当たりで削るような仕組みではあるが、
それでも一年くらい削ればだいぶ弱くなるだろうな。

528:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/24 01:54:11.18 .net
50年前に兄が小学生の時に買った松下の電動鉛筆削りはいまだに現役で稼働してるが
削り具合も変わらず削り跡もスベスベだぞ

529:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/24 01:57:38.98 .net
兄が勉強しなかったおかげさ

530:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/24 07:24:53.45 .net
URLリンク(kinomemocho.com)
削り器もすごい世界やな

531:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/24 23:40:23.24 .net
小学生低学年の時点で鉛筆からシャーペンに切り替えたのでしょう。

532:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/25 05:11:36.08 .net
シャーペンは製図のために生まれた物
鉛筆、わかったね

533:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/26 19:57:13.42 .net
シャープナーの刃を抑えているネジを外して
板とか厚紙の上で刃付け面を研ぐ
刃付けの側を平らに当てて、刃の向きと反対方向に何度か擦りつければいい
それだけで復活する
ステッドラーのネジはなぜか一般のピンドライバーと合わないので困る

534:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/27 22:34:54.60 .net
手回しとか電動の削り機械って刃を整えたり出来ないよな

535:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/28 08:14:02.09 qTASdMeR.net
ラッピングフィルムとか耐水ペーパー使えば砥げるとは思うけど
100均のガラスのうろこ取りでちまちまやるのも

536:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/28 08:27:01.83 .net
>>524
刃というより角で削るしくみなので研いでも言うほどの効果はないかも
分解とかもめんどくさいので使い潰したほうがいい

537:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/28 14:44:32.21 .net
替刃だけ売ってるの見たことあるよ
丸善だったかな
誰が買うんだろうと思ったけど

538:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/28 14:47:46.27 .net
DUXのは見たことある

539:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/28 15:14:06.63 .net
ダックスのはシャープナーの替刃じゃない?他メーカー使用者もみんな使っているらしい

540:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/28 22:35:06.01 .net
カールの鉛筆削りにして、削れなくなったら修理だせば
スレリンク(stationery板:35番)

541:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/29 14:36:55.14 .net
刃一枚は研いだほうがいい
というかそのためにビス固定にしてある
とぐっていっても服とか布で研磨するくらいで刃は立つよ
ジーパンで包丁を立たせる感覚かな

542:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/29 21:11:38.09 .net
メーカーとしてはディスポ前提で使ってもらいた


543:いようだな 刃を磨くのはいいけど、刃こぼれがひどくなったら買ってほしいと するとやはり一年くらいで買い換えなのかな



544:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/31 21:34:57.53 .net
赤鉛筆いいな、紙面があまり汚れないのもいい
漢字を書くのは向かないので片仮名と数字と英字ばかりになるけど

545:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/02 13:12:20.07 .net
「レモン」という銘柄で出している削り器が良かったよ
東京の会社が輸入しているドイツ製のアルミ合金製
刃の製造が一体どこなのか判らんがよく切れる

546:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/11 23:56:56.87 .net
レモンという会社が輸入しているんだよ

547:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/13 09:50:50.75 .net
シャーペンやボールペンは次々と改良されて新製品が発売されているけど、
鉛筆はそれがないよね。進化が停止した生きた化石になってしまいましたが、
でもそれがいい。

548:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/13 12:45:40.82 .net
いや、すごく進歩してるよ眼に見えにくいだけで
シャーペンなんかは実はロットリングからとくに進歩してない

549:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/13 12:59:03.82 .net
最近のシャーペンは折れなかったりクルクル回ったりしてますやん

550:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/13 21:31:25.10 .net
ロットリングの芯は昔から優秀で折れなかった
回るとか必要なくて指で回すのがシャーペン使いの基本
いや鉛筆もそう
なのでロットリングはグリップがあっても六角軸の形状を捨てていない
人差し指の側面に回転数が伝わるから

551:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/13 21:47:19.88 .net
シャーペンは目的に応じて芯径切り替えたりせんの?
製図の授業で鉛筆を平削りさせられたから一定の線幅で描くのが肝要なんだと思ってた
回す流儀は建築デッサンとかから来たのかな?

552:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/13 21:53:14.22 .net
その鉛筆を先を平らにするのは超大事なテクニック
で、それをメカニックにやろうとしてシャーペンが出た
「おんなじ太さが出る」というのがシャーペンのスタートなのよ
なので3種類くらいあると思うよ
基本は細い線を描きたいのがそもそもの需要だから必須は0.9以下
1mm以上なんて鉛筆でも引けるから

553:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/13 21:58:30.56 .net
やっぱ回さんやろ?
回すのはどこの業界なのかなって疑問に思った

554:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/13 22:45:33.05 .net
回さなければ筆跡は安定しない
これはどんな道具だって一緒だよ
まずはやってみろ

555:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/14 16:22:09.05 .net
全芯鉛筆って削らないでも使える?

556:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/14 17:34:36.50 .net
そういうのって元々は画材とか絵画道具だよ

557:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/14 19:27:38.29 55FwaG0J.net
鉛筆を回しながら使うのは小学校で習うやろ
線を細くというより文字が潰れないようにじゃないか?
線をかく削り方はマイナスドライバーの先のような削り方じゃ?

558:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/14 19:55:42.20 .net
なに言いたいねん

559:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/14 20:03:59.06 55FwaG0J.net
何が言いたいと聞きたいのはこっちや
ほんと鉛筆使ってないようなのがこのスレで何をごちゃごちゃ言ってんだよ
普通に鉛筆使ってたらわかるやろ

560:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/14 20:05:20.13 .net
うわキチやこれ

561:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/14 22:32:41.78 .net
スレ違い気味だけど論点は
「製図にシャーペン使うとき回す?回さない?」
じゃないの?

562:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/15 01:05:56.95 .net
ロットリングを回す派と回さない派がいて
回すのは製図起源
クルトガが回るのは別
漢字用に芯径細い折れやすい製品出すぐらいなら回してしまえ
クルトガで製図しても大して回らないしね

563:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/15 01:36:50.23 .net
ロットリングはラピッドグラフの代名詞だと思ってた

564:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/15 03:38:25.28 .net
なんだこれ

565:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/15 04:18:40.55 .net
空気がガリガリしているな
鉛筆でも削って気分を変えないか?

566:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/15 08:10:14.23 .net
鉛筆もシャーペンも回したこと�


567:ネいなぁ そんなこと考えたことも無かった



568:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/15 08:12:12.01 .net
今でも手書きで製図をしているところがあるんだな

569:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/15 08:41:40.24 .net
鉛筆回すのなんて小学校じゃ習わないだろ普通

570:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/15 10:49:00.30 .net
資格に製図試験なんてものがある限り
手書き製図はなくならない…

571:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/15 11:11:59.99 .net
ロットリング=製図用万年筆(ていうかパイプ)
ステッドラー=鉛筆業界の草分け、シャーペンは新参
話を戻すと鉛筆業界で一番エライのってカステル?

572:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/15 12:02:23.51 .net
エライって基準がアホ臭いよ
何を基準にするのさ
歴史が古いならわかる

573:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/15 12:21:58.78 .net
すごいのは日本メーカー
じゅうぶん追いついている

574:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/15 13:19:36.42 .net
製図用シャーペンで一番すごいのはぺんてる

575:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/15 18:03:03.28 .net
いや鉛筆のメーカーの話題にしようよ

576:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/15 18:54:21.66 .net
>>556
手書き時代の修正とか簡単な加工図面じゃね

577:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/16 03:35:11.75 .net
>>564
いやだから建築士受ける奴はまだ手書きなんだってば
日夜数万人(もっといるか?)が今も手書き製図の練習しておるよ

578:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/16 03:50:00.67 .net
手で描けないものをコンピュータで再現するってのも変だもんな

579:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/16 04:21:59.22 .net
んーでも
実質不要なんだけどね
いきなりCADでもいいんだよ
資格専門学校と採点官の既得権益守るために無駄な試験がなくならないだけ…
ほんと無駄な努力…

580:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/16 04:54:22.48 .net
元々キャドって手描き製図の真似事みたいなもんだよね
だったらキャド自体要らない気がする

581:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/16 06:21:00.83 .net
鉛筆でもシャーペンでも、普通に筆記していれば無意識のうちに筆記具を回転させているはず。

582:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/16 07:28:56.08 .net
鉛筆に名前を書いて使っていた時期から「あれ?」と思っていた
なぜか名前を書いてある面がくるくる回っていたんだよ
本当に無意識
人間ってなんかすごい

583:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/16 08:31:05.70 .net
いややったことないなぁ
そういうことに気がつく人は頭がいいんだと思う
バカだから全く考えなかった

584:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/16 09:14:39.22 njpmU0kd.net
>>567
別にそこが採点に左右する所じゃないから
定規使わずにフリーハンドでもいいし
CADにしたら受かるとか思ってるアホは一生受合格できない試験

585:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/16 19:44:05.04 .net
ふつうに握るだけで少しずつ回っているはず
それを意図的にやって筆跡をコントロールするのが回し引き

586:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/16 20:10:44.95 .net
シャープペンはクリップ付きが多いから回さんよ
>>568
CADはレイアウトも考えずにとにかく描いてけばいいし消すのも楽だくだよ

587:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/16 20:14:18.27 .net
>>574
いや、なので、
キャド自体が要らないねっていう話なのよ

588:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/16 20:51:50.45 .net
>>574
日本語が怪しいぞおまえ

589:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/16 21:07:42.81 .net
やめとけ
がんばって書いてるのかもしれないから
就学中なんだろうよ

590:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/16 22:14:09.07 .net
何だ図面も描いた事がない奴かw

591:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/16 22:29:13.86 .net
だからやめろ
おまえもそのくらいくだらないよ

592:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/16 22:43:55.79 .net
まぁまぁ
年寄り同士仲良くしろや

593:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/16 23:34:00.24 .net
なんか進行してると思えば
土建屋がマウント取りに来てるのか
くだらん

594:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/16 23:38:01.02 .net
今時鉛筆使うのは年寄りと子供だからな

595:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/17 02:26:59.07 .net
土建なんて来るわけないだろう

596:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/17 14:20:32.35 .net
土建屋じゃなくて学科で製図かじった程度のニートもど�


597:ォが必死にレスしてるだけだよ



598:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/17 18:49:56.90 .net
製図とかもシャーペンの時代ではない?新ホルとかなのかな

599:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/18 00:34:50.06 .net
制御屋さんがたまに古いプラントの第2原紙を手書きで修正しているのを見るけど建築や配置決めでは手書きは見たことないね
会社に研芯器とかあってもホコリ被ってるよ

600:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/18 01:46:03.74 .net
いまだにシャーペンすらNG鉛筆でしか図面書かない化石のような建築家はまだ生存してるが
一般的には実務で書く図面は全てCAD
そもそもBIM移行で図面は3Dからの切り出しに移行せねばというご時世になってきてなお
資格のために製図道具一式買わされる学生がかわいそう
しかしスレチ

601:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/18 02:40:02.56 .net
やけにくわしいな、

602:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/18 18:23:11.64 .net
建築位じゃね図面書きで資格が要るのは

603:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/18 18:43:37.39 .net
ところで音楽の仕事は今もふつうに鉛筆らしいよ
音楽といっても演奏系のほうだけど

604:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/19 08:30:51.46 VVv2rLk5.net
BIM移行w
日本で1%の建設会社や設計事務所も使ってないわ
そんなものトップ企業だけどんだけ知ったかやねん
言葉だけ知ってて自慢したかったのかい?

605:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/19 08:51:46.34 .net
>>590
写譜屋さんのことかな?

606:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/19 11:59:23.46 .net
>>591
底辺なの自白しなくてもいいのに

607:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/19 19:19:54.22 .net
んー
けっこうガチの音楽作りのほうと思うよ
最終的には楽器を使うやつ

608:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/20 07:43:27.16 .net
楽器かコンピューターでやるかで違うんじゃね

609:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/20 08:22:40.31 .net
楽譜に書く時は鉛筆かシャーペン
間違えたら二重線を引く訳にもいかないし

610:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/20 09:01:28.76 .net
それこそケシ付き鉛筆じゃまいか

611:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/21 03:45:02.10 .net
数学はどうなんだろう

612:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/22 18:59:55.96 .net
黒板かホワイトボードにマジックじゃね

613:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/22 20:31:45.47 .net
映像でみたかんじではA4の束を持ってた
クリップ留め
理論の式とかくっきりインクで書くのかな
鉛筆のBあたりもよさそうだけど

614:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/22 20:54:39.12 .net
研究者は鉛筆なんて使わんよ
欧米は万年筆が主流
子供のときはボールペンだけど
鉛筆→シャーペンなんて日本くらいだよ

615:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/22 21:10:27.43 .net
鉛筆を低いもののように言うのか

616:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/22 21:50:44.34 .net
ドイツに居たけど万年筆なんて誰も使ってないぞ
日本でいうところの筆みたいに学用品カテ
たまに好き者が持ってくるけど役職者はボールペン
確かに鉛筆やシャーペンは誰も使わんw

617:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/22 23:42:08.78 .net
>>206
新潟市にお住まいの青柳哲さん

618:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/23 00:08:12.26 .net
ボールペンは日本には向かないよ
ボールペンを鉛筆より上に見るなんておかしい

619:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/23 00:45:23.10 .net
>>601
今どき舶来信仰ですかw
いや結構ですな
ボケ老人の方ですか?

620:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/23 04:14:22.41 IAkTLu1z.net
外国の習慣が正しいわけじゃないからな

621:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/23 06:12:09.52 .net
ここは鉛筆をディスるスレではなかったはず
ブラックウィングの補助軸が使えるようになるまであと少しだ~

622:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/24 11:32:33.77 .net
1ダース12本で売られているけど、そんなに使わないよな。

623:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/24 20:40:55.22 v7WXkO5I.net
学習としては午前中あたり6本使いを推奨している。
一度に削っておいて先が鈍ったら替える。



624:つまり50分4コマ、200分間を6本でこなす。 研究などで長時間なら12本使いも当然あり。 連続して7-8時間もつ。



625:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/25 20:27:32.93 .net
KUMの削り器つかってみたが今一だな
刃が切れにくいのか何なのか
刃が悪くないんだとしたら台の設計なのか木製なのが精度的に甘すぎるのか
開口部の刃の設置を見ると少しナナメっているのも気になる
刃先のラインと台の開口部出口ラインとが平行であるはず
そうでないと桂剥きにならないわけだからな
とにかくみんな買わないでいいと思う
木製のものはその程度のクオリティなのかも

626:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/26 05:24:52.54 .net
>>611
桂剥きするわけじゃなくて芯出しするヤツじゃ無いのそれ

627:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/26 06:27:08.95 .net
いやつまり鉛筆の設定角度に対して平らに刃を当てないと平滑に削れないわけ
とにかく金属製の台にしとけ

628:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/26 09:09:28.90 .net
プリキュアの鉛筆キャップ買って来てドキドキしながら開封したんだが
丸い鉛筆にしか使えないことが分かりショック
そんなものあるかー

629:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/26 09:16:33.69 .net
泣いてるって感じー

630:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/26 14:06:17.53 fDhcPNJC.net
URLリンク(i.imgur.com)

631:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/26 20:05:51.48 .net
ロシアも鉛筆作り凄いのにな。

632:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/28 00:59:41.58 .net
このままだとカランガッシュなどの高級ステーショナリーも買えなくなるな。

633:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/28 05:33:35.94 .net
>>616
この巻き渦っぽいやつの角で鉛筆の側面を削る、これが卓上削り台の設計
しかし、手軽な小型ステン刃スライス式の削り器に代わられることとなった
場所を取らずペンケースに入れることも出来る
安価で刃の性能を保ち易い
現代で卓上のを使うのは鉛筆記入のある窓口か、ふつうに試験会場の鉛筆準備など
主に鉛筆使いの研究者が自宅の机に置くくらいか

634:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/28 07:51:30.51 .net
子供は持ってる子多いんじゃないか

635:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/28 16:59:05.91 .net
昔はそれこそ中高まで鉛筆で指定されていたから家に一台買っただろうけど
それと子供も多かったからね
今はもう

636:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/28 19:36:10.15 .net
いや小学校までで高学年ではシャープ使ってる奴は多かった

637:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/28 19:54:23.82 .net
一応、学校の指定する用具には外れている
そこは利便性という理由を認めて禁止にしていないだけ

638:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/28 20:04:42.41 .net
うちの子供の小学校はシャープ禁止だな

639:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/28 20:17:07.34 .net
そもそもシャープペンシルが製図でのニーズから起こったもの
そうでなければ芯ホルダーでもいいわけで、シャーペンが広まっているのも一時代の残骸
原因は教育指導方針の「鉛筆は削って持ってきましょう」にある
削り器をもてば鉛筆でなんら問題ないことをわざわざ大きくしてしまった

640:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/28 20:28:00.86 .net
鉛筆削るといい匂いがするよ、こういう五感で感じ取れるものは後は筆しかない。
道具としての筆記具はすべてペンと呼ばれるけどこれらは違うでしょ
プロだって使うのにペンとは呼ばない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch