20/11/23 09:34:19.25 .net
前スレ
ボールペン総合 31
スレリンク(stationery板)
関連スレは>>2-3
スレタイ検索の案内は>>4 あたり。
次スレ立ては>>990が挑戦する。
失敗した場合はすみやかにその旨連絡&次の誰かにスレ立て挑戦依頼すること。
2:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/23 09:39:38.11 .net
●本体機能&インクの性質による棲み分け
多色・多機能ペン統一スレ 26色目
スレリンク(stationery板)
油性ボールペン22
スレリンク(stationery板)
ゲルインキボールペン15
スレリンク(stationery板)
エマルジョンスレ
→dat落ち
●素材と価格に着目した棲み分け
【木軸】天然素材筆記具スレ 4本目【骨角】(過去ログ)
スレリンク(stationery板)
実際に仕事で使える高級ボールペン 7本目
スレリンク(stationery板)
500円以下筆記具スレ
→dat落ち
【百円】100円ショップの文房具 Part13【均一】
スレリンク(stationery板)
無印良品の文房具 12
スレリンク(stationery板)
>>3に続く
3:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/23 09:41:57.21 .net
●製品シリーズ名ごとの専スレ (製品名をカタカナに読み替えてアイウエオ順)
ぺんてる エナージェル 3箱目
スレリンク(stationery板)
【ボールペン】ゼブラ サラサ/SARASA 3本目【ゲル】
スレリンク(stationery板)
三菱鉛筆 JETSTREAM/ジェットストリーム 10
スレリンク(stationery板)
ユニボールシグノについて語ろう 4
スレリンク(stationery板)
ぺんてる ビクーニャ
→dat落ち&単色は廃盤
PILOT FRIXION/フリクション シリーズ~7本目
スレリンク(stationery板)
ほかに、
各メーカー毎のスレも、あります。
(ただし万年筆も作ってるところは、だいたい万ヲタに占拠されてる傾向あり)
●ボールペン以外の文具についての質問は↓
┏━━ 質問スレッド 【20】 文房具板 ━━┓
スレリンク(stationery板)
●正直わりとどーでもいいことを書いておきたい場合は↓
文房具のチラ裏
スレリンク(stationery板)
----関連スレここまで----
おまけ(スレタイ検索の案内)は>>4
4:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/23 09:43:12.72 .net
〇文具板内のみのスレタイ検索
全スレ一覧( URLリンク(lavender.5ch.net) )にて
WindowsならCtrl+F、MacならCommand+Fを押すと、スレタイ検索ボックスが出ます。
〇5ch全体からスレタイ検索できるWebサイト
URLリンク(find.5ch.net) や
URLリンク(h.ula.cc) など
----新しい天麩羅ここまで(暫定)----
替芯の互換性などやたら詳しいので重宝されてるWiki
ボールペンManiax URLリンク(ballpointpens.wiki.fc2.com)
5:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/23 10:51:18.48 .net
>>1おつ!
6:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/23 13:35:17.20 .net
>>1 おつ有能!
7:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/23 13:39:54.69 muOq5pCO.net
郵便局だったか銀行だったか忘れたのですがすごく書きやすくて欲しいなと思ったんだけど
分かりますか?確か見た目は高級感はなく普通のボールペンのような感じでした
あとペンの先が丸っぽかったような気がします
これだけで分かるでしょうか?
8:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/23 14:17:27.11 .net
たぶんジェットストリームだろうな。
9:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/23 14:35:38.84 .net
それだけでわかったらエスパー
10:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/23 14:38:10.22 .net
つか、これだって言われても、>>7自身が合ってるか判断出来なそうだ
11:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/23 14:43:01.35 muOq5pCO.net
>>8
ありがとうございます
検索しましたが違いますね、、、
見た目はシンプルなペンでした
12:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/23 15:09:46.70 .net
>>11
お絵描き機能でマウス絵をかいてうp
13:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/23 15:27:41.83 muOq5pCO.net
>>12
外見はこんな感じのペン
ホントに見た目普通のペン
URLリンク(jp.images-monotaro.com)
それで書いた場所が郵便局か銀行かもしかしたら役所だったかもしれない
いわゆるお堅い職場で書いたので見た目普通のペンなのに文字に厚みがあって
しかも書きやすいと記憶にずっと残ってた
もう一つの特徴としてはこのペンは先が細いですよね?けどそのペンは丸かった気がします
先が丸いから太目の文字になったかもしれませんが自分でも字きれいだなと思ったくらいです
これだけで分かるでしょうか
14:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/23 15:34:46.07 .net
キャップ式ってことがわかっただけでもだいぶ絞れたな
15:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/23 15:37:52.15 .net
BICクリスタルの1.0mmとか?
メーカー問わず1.0mmは書きやすいよね
16:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/23 15:46:29.05 .net
実は油性じゃなくてゲルのボールサイン80だった説
URLリンク(www.craypas.co.jp)
17:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/23 15:52:39.83 .net
似てるけどキャップ式じゃない三菱のNo.550
18:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/23 15:53:21.31 muOq5pCO.net
>>16
ありがとうございます
これも違いますねえ
見た目は本当に普通の
もしくは古いタイプのペンです
オシャレ?な個性的なペンじゃないです
皆さんどうもありがとうございました
自力で探してみます
19:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/23 15:56:47.55 .net
100均とかで売ってる安価な中華ゲルインクボールペンかもしれない
20:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/23 15:57:01.32 .net
>>17
うーん違いますねえ
ありがとうございます
21:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/23 15:59:50.77 muOq5pCO.net
>>19
ありがとうございます
これも違いました
親切にありがとうございます
22:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/23 16:08:23.70 .net
100均中華という言葉だけで違うと断言できるってつまり最初から答え知ってていってるよね
23:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/23 16:09:24.05 .net
URLリンク(www.penfile.co.za)
24:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/23 16:21:56.49 .net
>>22
かまってちゃんかもね
25:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/23 16:35:28.24 .net
印象に残った事なのに、ドコだったか分からんとか
何を書いた時かも覚えてないの?
いろいろ残念ですね
キャップ式かノック式か
口金が金属かプラか
軸は透明か否か
丸軸か角軸か
なにか覚えてることないんですかねぇ
26:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/23 16:36:53.75 XYnZlWk5.net
手先の感覚だけが敏感なんだなw
27:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/23 16:56:57.63 .net
そもそも普段何使ってて、何と比べて書きやすいと思ったのか
廃番のプリズミーずっと使ってるうちの親にK芯とUK芯とCEK芯と、
ついでにジェットストリームとアクロボールとブレンも書き比べて
もらったらK芯が一番書きやすいって言ってたくらいだから、何が
書きやすいかなんてホント人それぞれ
28:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/23 17:45:00.87 .net
自宅のやつが古しくてインクが煮詰まってる場合
フレッシュな場所に置いてある何と比べても書き味よかろうよ
29:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/23 18:00:17.45 .net
新しくてとは言うけど古しくてなんて初めて見たわ
30:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/23 18:11:59.99 .net
新しと書いたあとあわてて新だけ古に直したんだろ
31:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/23 18:26:05.59 .net
>>30
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
>>29
ほう(・∀・)
ほうげんかっ
32:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/23 18:41:12.25 .net
親は「古しい」と普通に言ってた
33:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/23 19:05:48.12 .net
北東北や北陸の方のお歳を召した方々は割と使うらしい
34:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/23 22:07:05.92 .net
>>27
プリズミーいいよね、自分はサラサセレクトの多色芯入れて使ってる
廃盤が悔やまれる
35:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/23 23:02:11.84 .net
フルちん
36:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/23 23:10:27.35 .net
プリズミーにはRolly 1.0の3色入れてる
顔料だから透明軸でもインク色が視認できて便利
37:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/23 23:53:53.26 .net
ストラップホールのついたボールペンが大正義だったので
パティントの新型に狂喜乱舞しました。黒がとてもかっこいい・・・
38:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/24 03:5
39:8:06.29 ID:???.net
40:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/24 20:19:27.45 .net
今年の849クリスマス限定はクラインブルーなの?
41:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/25 07:34:45.87 .net
パイロットも女性向けブランドか
ぺんてるにも以前pennaとかあったような
“手書きの時間を、もっとすてきに、らしく、楽しく。”をコンセプトにした、女性社員による商品開発
書くことの価値を届ける文房具ブランド『ILMILY(イルミリー)』
11月27日(金)からはじまる「文具女子博2020」にて第1弾商品先行展示
URLリンク(www.pilot.co.jp)
42:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/26 02:42:22.63 .net
コロナ増えてきてるのに中止しないんだな
通販なしの会場限定商品多くてどうなんだこれ
43:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/26 12:04:30.66 .net
私もそう思った。
44:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/26 13:02:13.97 .net
BRFV-10MF買ってきた
左からBRFV-10MF、BRFV-10EF、BRFV-10F
MFの適合商品にアクロ300とか1000が入ってるので、とりあえず300にでも入れてみるつもり
URLリンク(i.imgur.com)
インク充填量はEF/Fの8割くらい、まあ想定の範囲内で、内径絞ったりとかもしてない
EF/Fのペン先から逆流防止体までの長さが約100mmでMFが85mmくらいなので、
そのまま98mmくらいにカットすればCure29とかに流用できると思う
URLリンク(i.imgur.com)
SXR-203-28がペン先からインクの一番後ろまで65mmくらい、BRFV-10MFが80mm弱
くらいなので、筆記距離約450mのSXR-203-28よりは確実に長く書けるはず
45:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/26 13:49:22.92 .net
ハンズに行ったけどアクロ0.3売ってなかった
ジェストエッジ3も売ってなかった
サクラクラフトラボ005は売ってた
試し書きだけして帰った
46:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/26 13:58:05.36 .net
アクロ0.3はヨドバシで予約しといたのがついさっき届いたので、
店頭にない人はヨドバシで注文した方が早いかもしれない
同じくヨドバシで予約したエッジ3はいまだ発送されない
近所のエッジ置いてる大きめの文具店2店見てきたけど
どちらにもなかった
47:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/26 21:44:44.43 .net
>>43
多色用のアクロはインク多めでパイロット見直したがまたケチってきたんか...
48:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/26 21:53:40.14 .net
>>46
シグノ0.28の芯を見てからでも同じ事が言えるかな?
49:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/26 22:07:07.05 .net
>>47
何を言いたいの?
50:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/26 22:23:02.55 .net
ケチってるわけじゃなくてペン先の寿命に合わせてインク量を調整してんじゃないの
51:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/26 22:36:16.06 .net
フリクションの4C早く作ってくれないかな〰
52:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/26 23:05:13.70 .net
もし出たら2本組400~500円で筆記距離30mくらいかね
400字詰め原稿用紙換算で2枚書き終わる前にインク尽きるくらい
53:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/26 23:11:02.46 .net
芯径が細いならインクも少ないのは当たり前じゃね?
先にチップが壊れたら勿体ないし
54:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/27 05:49:31.06 .net
>>41
文具クラスターとは斬新だな
55:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/27 07:01:35.47 .net
>>50
2~3日で無くなる、一本200~300円のリフィルって・・・買う?
56:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/27 13:42:09.13 .net
>>13
私も似たような経験があって買いあさって探したけど見つからなかった
先の円錐が黒のプラスチックじゃなくステンレスでそれらしきのを数種買ってみたけどなんか違うんだよなー
57:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/27 13:52:55.51 lI6wW7sP.net
「普通の事務用ボールペン」はおそらく廃番含めて
20種類以上持ってるけどその情報だけでは無理
58:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/27 15:26:53.93 .net
「先が丸い」というのが口金の形状じゃなくてチップの先端自体の話なら、
スーパーグリップの1.6mmや1.2mmあたりとか
昔のインクのままでもヌルヌル書きやすいけど最近のBPRFは低粘度化
してるので、替芯交換してたら巨大ボールの(ほぼ)低粘度油性という、
0.5mmや0.7mm程度の低粘度油性とは別次元の書き心地
以前近所の商工信用組合に行ったら置いてあったボールペンが
ノック式シグノの1.0mmで、安物の油性ボールペンじゃなくて
あえて水性顔料ゲルインクの、しかも1.0mmを選んだ担当者は
只者じゃないなと思ったことがある
59:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/27 15:40:56.38 .net
スーパーグリップの1.6mmの旧型かもね
ASINでいくとB001AX9JVC
60:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/27 17:13:23.05 .net
親切な人多いなあ。
とりあえず役所だか銀行だか郵便局だか回ってくればいいじゃん。
エスパーじゃなきゃわからん電波質問だよ。
61:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/27 17:25:32.50 .net
脳内記憶ってけっこう容易に変質するから
既にもう
脳内ニコイチサンコイチがされていて
そんなものはこの世のどこにも存在しないものが正解になっちゃってる可能性
62:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/27 23:54:45.76 .net
先が金属の事務用油性ボールペンでよく出回っているのは、↓の3つだと思う
・ニューハード(ゼブラ)
・SA-S(三菱鉛筆)
・スーパーS(パイロット)
63:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/28 07:39:04.33 .net
55です
>>61さんありがとうございます。まさにこんなタイプのものです!楽天でみつけたので取りあえず三種購入してみました
楽ノック好きだからもしかしたら三菱なのかもしれないです
事務用のペンっていっても4.5種でしょ、見かけたの買えばヒットするでしょと思ったら沢山あって驚きました
忙しそうで中々質問できずこんな事なら中抜き取って替え芯がなにか見ればよかった(ペン自体はセロテープ巻いて補強してあった)
13さんに便乗して見つけられたらいいな位の軽い気持ちです、すみません
64:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/28 07:46:11.41 .net
ベリー楽ボの1.4mmならありうるが、>>61のやつはみんなごく普通の0.7mmなので
特筆するような書き味ではないと思う
65:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/28 07:59:27.55 .net
役所とかで久しぶりに旧油性使うと書き味にハッとするってことはあるね
66:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/28 09:31:06.22 .net
事務用といえばJIMLINEの軸がガタつきなくて好きだったな。グリップも太さが俺好みだった。
67:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/28 10:02:59.22 .net
軸は>>61で芯だけ太いのに替えてあったのかもね
三菱なら1.0mm/1.4mm、パイロットなら1.0mm/1.2mm/1.6mmが選べるからお好きなのどうぞ
68:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/28 11:18:41.57 .net
市役所とかに置いてあるボールペンって、普通の0.7mmのやつでも、
使い込まれた結果、妙に書き味が良くなってたりするんだよね
69:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/28 14:24:38.86 .net
インクがフレッシュなのはいいこと�
70:セからね
71:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/28 14:32:36.41 FicjxaLx.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
古川 耕
現在開催中の第10回OKB48総選挙。キンコーズの直営55店舗にてZINE「OKB48公式ハンドブック」
を500円でオンデマンド販売中。読み応え凄いです。12/1からは新宿西口のツクル・ワークでのみ販売となるので、
気になる人は最寄りのキンコーズ直営店にお問い合わせ下さい
72:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/28 14:32:40.94 .net
>>67
市役所とかのボールペンって何日くらいもつんだろう。
銀行とかにもあるが、今では振込票とか書かないことが多いからな。
73:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/28 14:36:17.05 FicjxaLx.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
そして同じくキンコーズ直営55店舗ではOKB48ポスターデータを無料配布中。
48本のボールペンにそれぞれ異なるポスターがあり、はっきり言ってキンコーズデザインチームどうかしてる。最高。
店舗限定では紙も販売もしているので、
詳しくはキンコーズさんのサイトを。
OKB48(日本一のボールペンを決める選抜総選挙) 「試し書き」握手会のご案内 | キンコーズ・ジャパン
74:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/28 17:58:17.31 .net
う、うん
75:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/28 19:01:40.26 .net
>>72
そこは
「本人セルフネガキャン乙」だろw
76:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/29 12:20:38.67 .net
OKBはどうせ今年もジェットストリームスタンダードが1位取って
三菱鉛筆がプレスリリース出すんだろうな、ぐらいの印象
公式SNSが乗っかるのはちょっと引く
77:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/29 13:43:08.26 .net
俺、月曜日になったらアクロインキ4C4色をラミー2000に装着して生まれ変わらせるんだ・・・
78:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/29 13:54:11.49 .net
>>75
そうか
がんがれ
79:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/29 14:05:26.68 .net
>>75
月曜まで無事でいろよ~
80:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/29 14:10:12.82 .net
>>75
何のフラグだよw
81:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/29 14:12:05.37 .net
>>75
何のフラグだよw
82:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/29 14:34:01.81 .net
>>69
これ読んだらおもしろいのか?
キンコーズって県にないんだが
83:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/29 17:16:42.56 .net
ジェットストリームエッジ3が届いた
回転繰り出しが止まらず行き過ぎる
戻すとまた行き過ぎる
スピロテック機構とやらで芯が斜めにならないから口金タイトなのかと
期待していたが、そんなことは無い
0.28mmだからこそ僅かなグラつきも抑えたい
そんな思いからスピロテック機構を考案したのかと想像していたが、
思い過ごしだった様だ
クリップは良くなった
エッジのスタンダードをこのクリップにして欲しい
84:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/29 18:15:15.61 .net
三菱ってことごとく使い勝手より見た目のデザイン優先だよな
高級ぽく見せれば高値で売れるって信じてるフシがある
85:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/29 18:42:09.47 .net
>>82
よく考えてみろ世間一般は使い勝手より見た目の高級感でペン買うんだぞ。ジェットストリームだろうが中華製のボールペンだろうが気にしないで書いてる人が多い。
86:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/29 20:21:00.72 .net
何の気なしにシグノ307を買ってみたがすげー良いわ
ぺんてるみたいにステマ上等でプロモーションやればめちゃくちゃ売れると思うのにな
87:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/29 20:28:41.24 .net
307はリフィルの値段がRT1と同じ80円なのに、200円という価格のせいで損してる
リフィル100円のユニボール ワンを120円で売れるなら、307のリフィルをユニボール
ワンの軸に入れて100円で売ったらもっと売れると思う
88:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/29 20:53:15.16 .net
セルロースなの?ファイバー
89:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/29 21:54:42.45 .net
久々に保管庫からシャーボXのシルバー&カーボンモデルを出して試し書き
こんなに良いものだったのか、ボールペンも滑らか
これから使おw
90:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/29 22:25:21.41 .net
>>85
エナージェルに対抗して作ったのか
値段設定間違えてると思う
91:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/29 22:59:01.10 .net
まあ、日本のボールペンが安すぎる
先行して発売した米国市場では307は#2.50(現在のレートで約260円)
これを200円で売ってるんだから、日本市場でぼったくってる訳ではない
日本では100円のシグノRTは#2.25、150円のジェットストリームは$2.75
ゼブラだって100円のサラサクリップを米国では$1.99で売ってる
日本に来た外国人が100円ボールペン買い漁ってくのもわからんでもない
92:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/29 22:59:22.53 .net
>>85
307好き
93:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/30 00:53:56.59 .net
日本もそうだけど安ボールペンはネットで買うとどこの国でも割高だよ
94:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/30 00:59:41.76 .net
BIC Round Stic Xtra Life Ballpoint Pen, Medium Point (1.0mm), Black, 36-Count
35本で$5.00
Zebra Pen Z-Grip Retractable Ballpoint Pen, Medium Point, 1.0mm, Black Ink, - 18 Pieces
18本で$5.92
95:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/30 01:16:53.55 .net
BIC品質なら余裕
96:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/30 01:20:15.52 .net
ネットで1本売りが高いのは常識
97:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/30 08:06:47.16 .net
海外での値段と言えば、パイロットはアクロ300/1000を米国市場では
Acroball 300/1000として売ってるが、日本なら数字が価格と対応してるけど
米国ではAcroball 1000なら$14.95と全然一致していない
日本では廃番になったアクロボール250はAcroball Proとして売ってるのに、
なぜそのまんまのネーミングで出してしまったのか
98:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/30 11:12:45.89 .net
250やっぱ黒歴史扱いなんかね
99:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/30 12:07:05.79 .net
250って口金が金属のヤツ?
俺は好きだったんだけどなあ
100:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/30 12:34:50.93 LmbO9z5Z.net
冬に向けて車載文房具を一新、気分も一真w
ボールペンはウェットニー、メモ帳は専用透明カバー付きブライトカラー測量野帳(耐水)
それプラス、爆光LEDフラッシュライト1本
これで何があっても大丈夫だ、ガハハ
ウェットニー、買ったばかりの頃より書き味が滑らかになったが気のせいか?w
101:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/30 12:39:56.39 .net
>>98
念の為、ライトライトとパワータンクもだな
102:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/30 12:43:16.77 .net
ダウンフォースのクリップは車内で食べたポテチの袋を止めるクリップが付いてて便利
103:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/30 12:56:23.01 .net
>>98
マステをひとつ追加しないかい?便利やで
104:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/30 13:07:12.72 .net
物差しがついたゼブラのカドカド…
105:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/30 13:12:20.99 .net
>>98
車載のペンって結構書けなくなったり漏れてきたりする
106:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/30 13:15:57.35 GPrUxH+m.net
アクロ0.3イオンに無かった
107:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/30 13:45:39.13 .net
ボールペンのカラクリの部分だけって販売されてない?
108:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/30 13:48:27.57 .net
車とか頻繁に使わないところの筆記具は、絶対に書けなくならない鉛筆系を一本入れとこう
109:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/30 13:56:52.83 .net
折れても書けるのは芯ホルかな
110:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/30 14:06:56.32 .net
ベータペン
111:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/30 14:23:34.56 .net
>>108
昔真空管(mT管)の頭で字が書けたことを思い出した
112:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/30 15:13:22.90 .net
アンカ省略、みんなありがとな
追加車載文具、参考にさせてもらうわ
ライトライトは当初から考慮に入れてる、今度の新型待ちなのだ・・・
>>100
うむふむ、おいw
113:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/30 16:17:20.03 .net
>>103
わかる、車載は貰い物の企業ロゴとか入ってるダサい捨てても貸しても良いヤツにしてる
114:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/30 16:18:59.93 .net
しかし、車載セット考えるのって楽しそうだね
なんかワクワクしたわありがと
115:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/30 17:08:28.22 .net
>>105
どこのことよ?
マウス絵うp
116:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/30 18:26:51.88 .net
乗り遅れたけど307いいよね、大好き
あまりに存在感が薄くて廃盤にならないか心配になるけど
117:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/30 18:38:42.72 mYdGNDOa.net
>>114
裏写りとか裏抜けが気になる。紙を選ぶ。
だがそれを上回るほど軽くて書きやすいけどね。
118:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/30 18:59:15.75 .net
うちも307を一番使っている。
しかしユニボールワンを買ってきた。
これからどうなるか。
119:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/30 19:21:23.56 .net
「307」の意味はなんなのか
検索してもさっぱり出てこない
120:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/30 19:34:20.54 mYdGNDOa.net
>>117
ん、三菱ユニのシグノ307ゲルインクボールペンを307と呼んでるから。
軽くて筆圧がいらないゲルインクボールペン。
確か北海道の洞爺湖サミットで、外国人の首相や大統領にプレゼントした商品だったかな。
121:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/30 20:14:24.24 .net
数字の意味を聞いてるのかと
207→307ってきてるよな
122:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/30 20:22:48.06 .net
207の後継だから307
なお207の意味は知らない
123:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/30 20:31:21.31 .net
インクの出は控えめが好きだから未だにRT1
124:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/30 20:52:15.74 .net
>>120
プジョー207/307のパクリかな
本家は8になったけど
125:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/30 20:55:07.43 .net
ラミー2000、4色全てアクロインキに交換終了・・・これでこのペンは別次元のボールペンへと進化しますた
そして、私のフラグも回避された模様 (`・ω・´)
126:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/30 21:07:29.43 .net
207ってのがあったのね ありがとー
127:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/30 21:21:16.70 .net
プジョー207の後継は208じゃね?
307はサイズがデカいやつだったような
128:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/30 21:35:49.52 .net
>>122
プジョーもうちょっと調べてからにしろよw
テキトーすぎるw
129:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/30 21:43:39.19 .net
>>123
接合部が折れるに一票
130:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/30 22:10:59.39 .net
エッジ3買ってきた。
早速リフィルは全部エマルジョンのSNC-0.7に変えるつもり
全部、黒だ。
2㎜くらい切ればピッタリになる筈
意味なんて無い。やってみたいだけ。
131:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/30 22:12:24.88 .net
>>125
本家は8になった
で合ってるような
132:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/30 23:10:39.46 .net
>>127
不吉なこと言わないでくんなまし・・・ (´・ω・`)
133:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/30 23:57:32.53 azgyJwXw.net
アクロ0.3思いっきりカリカリする
134:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/01 00:35:48.62 .net
そりゃ極細だもん
小さいタイヤは路面の凸凹を拾いやすい
135:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/01 01:51:08.55 .net
>>128
筆記距離欲しいならEKの方がよくね?
136:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/01 03:01:34.56 .net
>>133
あんまり気にしてないっすw
137:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/01 03:05:29.76 .net
ちなみにアクロ1000、300にもNC-0.7を入れてるし、ウェットニーにもSNC-0.7を入れてる。
138:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/01 17:20:59.50 .net
SARASAグランド限定色のロイヤルバイオレット買った
きれいなすみれ色だね
3色のうち自分が買った時はいちばんこの色がなくなってたな
しかし1,320円は高いな…替芯はないよってあったし、気に入った人は
予備が欲しければ本体ごと買わなきゃならない
139:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/01 18:06:47.71 .net
ホッホー(・∀・)
140:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/01 21:04:41.13 .net
>>113
回転構造とかノック構造のやつ!
画像派ノック式のね
URLリンク(i.imgur.com)
141:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/01 21:19:59.03 .net
>>138
BICクリックゴールド分解すると出てくるやつでいい?
142:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/01 21:40:15.53 .net
サラサの中で回ってるやつ
143:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/01 22:24:53.04 .net
あーあれね
3Dプリンタでつくればー?
あるいは類似機種から抜き取れ
144:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/02 12:20:30.17 .net
抜き取ることにした!
145:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/02 14:15:38.92 .net
文具を整理していたら、お気に入りの懐かしいのが出てきた
使おうと思ったらさすがにアウト、書けないw
マーブル塗装のHI-TEC-C SLIMS(赤・黒2色モデル)&コレト・ルミオ(好きな4色装着)
他の商品購入と併せてヨドコムでリフィル検索したら在庫が整っててすごいわ・・・
地方の文具店は全く太刀打ちできんね
146:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/02 14:42:14.35 .net
>>143
その中身(リフィル)は↓で供養して、適合するやつを買いなおして使い続けるとよい
使い切れなかった文具を書いて供養するスレ
スレリンク(stationery板)
147:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/02 19:41:56.04 .net
>>144
こんなスレあったんだ・・・
読んでて腹痛くなったwww (ノ∀`)
148:143
20/12/03 16:45:40.40 LteFUilg.net
ヨドコムからリフィル全て届いて、2本とも完全蘇生・・・今度は眠らせないつもり
それだけじゃ悪いんで他にも色々買ったけど、現行パワータンクも買った
初代パワータンクもあるけどねw ←今でもリフィル売っててビックリした
149:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/03 17:42:53.23 .net
>>146
現行パワータンクは、3bcのやつ?
150:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/03 18:23:27.28 .net
『ジェットストリーム/「鬼滅の刃」モデル』
TVアニメ「鬼滅の刃」限定デザインが登場!
12月10日(木)数量限定発売
URLリンク(www.mpuni.co.jp)
特設サイト
URLリンク(www.mpuni.co.jp)
> キャラクターのデフォルメイラストに伝統的な和柄を組み合わせ、大人が持っても
> 違和感のないレトロで落ち着いた雰囲気のあるデザインとなっています。
……本気で言ってるのか?
151:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/03 18:38:26.33 .net
>>148
きっと担当者が朝目を愛読しすぎてるんだろう
152:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/03 18:52:49.32 .net
>>148
大人が持ってても違和感がないようにするならとりあえずキャラのイラストはまずい気がする
それぞれ来てる着物の柄があるんだからその文様だけにした方が無難かもね
…アニメしか知らないけど猪の子は専用の模様あったっけかな
153:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/03 19:10:24.32 .net
>>150
確か青と水色のギザギザみたいなやつだった気がする
それがなんて名前
154:の模様なのかは忘れたが…
155:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/03 19:20:47.23 .net
>>151
ありがとうあったのか
じゃあ全員分着物の柄でよかったのにね
156:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/03 19:44:13.71 LteFUilg.net
>>147
パワータンク0.7、1本200円の黒インク。リフィルがSNP-7ってやつだよん。
157:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/03 20:00:44.92 .net
>>148
ちなみに2020年12月3日18:36時点のヨドバシ.com ボールペン売れ筋ランキング
1位 限定 ジェットストリーム 0.5mm 鬼滅の刃 煉獄 杏寿郎
2位 限定 ジェットストリーム 0.5mm 鬼滅の刃 冨岡 義勇
3位 限定 ジェットストリーム 0.5mm 鬼滅の刃 竈門 禰豆子
4位 限定 ジェットストリーム 0.5mm 鬼滅の刃 嘴平 伊之助
5位 限定 ジェットストリーム 0.5mm 鬼滅の刃 我妻 善逸
:
26位 限定 ジェットストリーム 0.5mm 鬼滅の刃 竈門 炭治郎
おい主人公…
158:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/03 20:22:35.31 .net
>>148
サンプル画像見たけど、大人が持ったら違和感ありありだぞw
159:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/03 20:53:29.95 .net
>>155
オタクがそろった職場なら、○○の型とか爆血っ!!って言いながらペンでチャンバラするから無問題。
まぁ、ねーわなw
160:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/03 21:02:46.70 .net
ネット流行語100にも何故か炭治郎だけいなかったし(他のキャラはいっぱい居たのに)、なんか不遇なのかな
そろそろスレ違いって怒られそうだが
161:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/03 21:52:01.04 .net
オタクは鬼滅の刃なんて読まないでしよ
162:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/03 22:56:42.25 .net
>>148
>……本気で言ってるのか?
三菱のプレスリリースは大人おkとかビジネス向けとか単語入れて来る時はいつもどこが?って製品の時。
ところでこれ元の軸なんだろ…RTにしては細長く見える気が
163:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/03 23:09:06.83 4FoF0V32.net
刀イメージなのね
164:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/04 00:47:51.66 .net
>>154
2020年12月04日00:04時点のランキングだと
1位 限定 ジェットストリーム 0.5mm 鬼滅の刃 竈門 炭治郎
2位 限定 ジェットストリーム 0.5mm 鬼滅の刃 我妻 善逸
3位 限定 ジェットストリーム 0.5mm 鬼滅の刃 嘴平 伊之助
おお、主人公頑張ったな…と思ったら残り3つはすでに予約受付終了してた
ベースモデルが150円(+税)、2017年に出たディズニーコラボモデルが180円(+税)で
鬼滅コラボモデルが300円(+税)
この差額は誰の懐に入るのか
165:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/04 00:59:08.25 .net
すごいボッタに見えるけどこれでも3&bC Pt7よりはおトクなんだよなぁ・・・
166:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/04 01:07:46.04 .net
とりあえず鬼滅の刃コラボ、全部押さえたわ
167:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/04 01:28:02.61 .net
>>163
転売すんの?
168:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/04 03:34:47.02 .net
>>148
「大人が持っていても」と配慮してこのデザインか~w
ユニ社内はどんだけキッズランドなんだよ
169:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/04 03:52:12.55 .net
わかってないな
子供はもっと大人っぽいのに憧れる
可愛い二頭身なんか許してくれない
170:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/04 04:01:57.37 .net
ユニは女子中高生様が大切な主要ターゲット層だから、
そのユーザー様からみたら大人なデザインでしょー。
171:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/04 08:02:41.25 .net
>>159
元の軸は(日本での)ジェットストリーム発売10年目の2016年に出したSXN-159だと思う…表向きは
2016年01月08日
“クセになる、なめらかな書き味。”「ジェットストリーム」
発売10年目の看板アイテム・単色タイプに新デザインモデル登場!
『ジェットストリーム SXN-159』
~パーソナルユース向きのシンプルな軸デザイン・カラーリング~
1月27日(水)数量限定発売
URLリンク(www.mpuni.co.jp)
実態はまんまシグノRT
上軸と下軸入れ替えて使えるし、もちろんリフィル入れ替えても使える
品番をまんま製品名にしたところにやっつけ仕事感がにじみ出てる
URLリンク(i.imgur.com)
デザイン上無駄に曲面が多いジェットストリームスタンダードよりストレートでプリントとか
しやすいので、2017年に出した限定ディズニーとか、コラボになると出てくる
『ジェットストリーム/ディズニー』
URLリンク(www.mpuni.co.jp)
鬼滅のやつもプレスリリースの写真見るとなんかRTより細身に見えるけど、ヨドバシの商品写真
見る限り同じ型
172:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/04 09:18:23.96 .net
三菱は話題性あるもの出すがどうも好きになれない物が多い
ジェストメタルエディションとか3bcなんちゃらとか
173:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/04 10:09:55.18 .net
3&bCは話題性あったんだろうか…田舎ではいまだに実物見たことないんだが
元軸200円→色変えただけで600円→イラストプリントしただけで1000円の
Pt7には、今年のぼったくり大賞を捧げたい
174:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/04 10:51:25.11 .net
>>164
転売?しないしない、コレクションとして保存庫にしまって眠りにつくだけw
後から「こんなのもあったな~」って程度のアイテム
コンビニでやった、アーモンドチョココラボのガンダムボールペン4種は酷い目に遭った
芯がクソ過ぎてまともに書けねぇw
使えるリフィルを捜索中・・・ (´・ω・`) ダレカ、シラネ?
175:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/04 11:02:29.52 .net
あーあれか
まだ並んでるけど書けないのなら買うの止めとくわ
176:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/04 12:14:17.77 .net
>>171
芯だけ抜き出してうpきぼん
177:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/04 14:04:30.15 .net
>>172
イメージ悪くしたのならすまーん、今書いてみたら結構良好に書けたw 入手したばかりの夏は、たまたま調子悪かったみたい・・・不思議?
アーモンドチョコ会社さんごめんなさ~いお詫びします、十分実用になりま~すっ!
>>173
リフィル換えて遊びたいので、うぷしました、こんな感じの芯でゴザイマス・・・
URLリンク(imgur.com)
178:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/04 14:52:10.40 .net
>>174
おそらくぺんてるの単色ビクーニャ用BXM5H/7Hがそのまま使える
URLリンク(www.pentel.co.jp)
179:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/04 15:22:58.65 .net
>>175
ありがとう、ビンゴでした!リビングのペン立てにビクーニャ立ててあるの思い出して
入れ替えたら、誂えたようにピッタリ!!型番はBXM5H
さすがです、このスレ ヽ(*゚▽゚)ノ バンザーイ♪ これで長く使えます~
180:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/04 16:22:43.58 .net
>>172だけどビクーニャなら全力で買う
181:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/04 17:18:27.81 .net
>>174のセブンイレブンコラボのやつは全長107mmのBXM5H/7Hでいけるが、
今やってるファミマコラボのやつは中芯が約120×2.9mm、チップ径2.00mmの
特殊なやつなので、約1mm長いが三菱鉛筆のSA-5/7/10/14CNが流用できる
そのままだとちょっとペン先出すぎなので気になるなら約1mm切る
セーラーの18-0062もSA-5/7/10/14CNとほぼ同寸法なのだけど、ペン先周りの
ちょっとした寸法の差でこちらは約1mm切らないとそもそも使えない
少々切った貼ったしてもいいならブレンのNC芯とかアクロのBRFVとかも
流用できないこともない
182:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/04 18:02:15.28 .net
>>172だけど見かけたのファミマだからやっぱ止めるわ
183:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/04 18:12:53.02 .net
ちなみにうちのファミマ黒い三連星のやつは改�
184:「に失敗した結果、タナボタで BXM5H/7Hが使えるようになってしまった クリンプ位置はほぼ同じなので、後ろに13mmほどリフィルの切れ端でも 入れとけば流用できる
185:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/04 18:18:48.08 .net
改造して入れると口金が合わなかったりするよね
あとぺんてるは比較的ピッチリ合わせてくるけど他社は互換性維持のためにわざとガバガバにしてたりするし
186:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/05 12:56:23.28 .net
ヤフショで注文していた島原鉄道の赤字ボールペン、さっき届きました ( ´∀` )
なお、書き心地は悪くない模様
URLリンク(f.easyuploader.app)
187:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/05 13:35:04.54 .net
>>182
あら可愛い
同じようなカラーリングのタワレコボールペン(アクロボール.7)を買ったことを思い出した
188:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/05 17:12:22.73 .net
>>148
話題のフックを大量に作りたい
ある意味真の大人向けだな
キッズは大人ぶりたくてシックなの持ちたがる
189:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/06 00:18:44.33 .net
エナージェルエス、替芯を変えるときの分解の仕方が独特だな
ねじ式ではなく、クリップ部を90度くらい回して引き抜く形式だ
190:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/06 06:27:57.75 .net
>>184
子供くる店の接客業だとキャラのマスコットついたボールペンとか使うのあるある
191:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/06 08:45:13.24 .net
>>182
2月に再販決定のようですね
赤字で自虐ネタなのかw
192:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/06 09:20:17.60 .net
>赤字の鉄道会社だからこそ作れた珠玉の一本
セツナス
193:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/06 11:00:03.65 .net
>>187
そう、まさしく自虐商品w
HPより
商品について
① 太さの異なる赤い線が引ける!
(芯の太さ:0.5mm、0.7mm、1.0mm) → うん、シャーペンでも357って商品があったね、良いと思う
② しあわせの黄色い列車マスコット付き → マスコット付いてるのは、いかにも特別グッズっぽくていいね
③ 島原鉄道の赤字がわかる台紙付き → ・・・(´・ω・`)
194:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/06 11:22:45.43 .net
同じ色で0.5/0.7/1.0mmってのはセーラーの就活ボールペンに近いコンセプトだが、
実際に製造してるのはどこだろな
195:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/06 13:02:19.30 .net
そんなんカープのグッズにあったやろ
196:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/06 13:26:38.04 .net
>>190
就活ペンのコンセプトはまぁ解る。でも赤ペンの太さバリエーションって・・・。
「どう足掻いても赤字」ってことか?
実用性ないけど、可愛いから欲しいな。
197:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/06 13:37:48.31 .net
ネタ要素はさておき、太さを使い分けるのは普通にアリだと思うけど
校正作業で細かい修正の書き込みは0.5mmで、重要なポイントは1.0mmで、とか
198:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/06 15:39:58.62 .net
ビクーニャリフィルご指南の方、どうもでした
近くの文具店で揃えられそうも無いので、ネットをほうぼう探したらビクーニャに関しては文喜堂の品揃えが良かったです
本日届いて、オマケがチャーハンの消しゴム・・・w
ベタですが、以下のとおり交換します~ (*´ω`*)
シャアボールペン→赤リフィル
三連星→黒
ランバ・ラル→青
ジオン軍→緑
どもでしたっ
URLリンク(f.easyuploader.app)
199:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/06 18:11:59.70 .net
ビクーニャの緑(XBXM7H-D)はヨドバシでも取り扱い終了してるので
自分も文喜堂で買ったことある
文喜堂は廃番品も結構取り扱ってて重宝してるけど、あんま売れて
なさそうなのはちょっと古いのが届くことがあるので注意
XBXM7H-Dはまだ廃番にはなってないはずだけど、今年の5月に
買ったやつは2017年1月製造だった
200:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/06 18:19:12.05 .net
>>193
セッター出力や、レーザーのトナーにはボールペンでは書けないので、校正にはラッションかマッキーです。
201:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/06 18:58:03.26 .net
>>193
まあ実用的には太さ違いは2種類で、赤太・細と黒とかの方が実用的だと思う。
ネタ企画でしょう。
202:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/06 20:40:19.73 .net
>>182
PENTAX Optio RZ18
まだ頑張ってるなあ。
203:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/06 22:15:17.97 lBx8x1SS.net
>>198
えへへ~、Exifめんどくて消さないたちなので
あまり使っていないので、状態はほぼ新品ですw
204:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/09 00:32:36.44 RjE0z2+I.net
数日前にLAMY2000のリフィルをアクロインキに換装した者だけど、普通のLAMYボールペンのM16・Mカートリッジの書き味って結構良くて好き
あっ、ノトもだ
同じLAMYなのに不思議なもんだ・・・
205:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/09 02:04:32.96 .net
ライトライト新型、はよ出してよ~マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
206:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/09 03:13:16.28 Z6mT3WWq.net
今年のエクリドールのクリスマス限定のデザインみなさんどう思いますか?
207:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/09 03:24:14.98 .net
つまらん
208:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/09 04:45:37.79 .net
俺さ、フリクションとか消せる系のボールペン
大っ嫌いなんだよねぇ
もうね、書き味ガビガビが最悪
中心が薄くなる筆跡も最悪
209:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/09 05:43:55.94 .net
誰が書いてもフリクションってわかるからスキ
あれが普通のボールペンと同じ書き味だったらと思うとゾッとするわ
ただでさえ公文書にフリクション使うバカがいて困ってるのに
210:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/09 05:47:31.10 .net
フリクションは独特で好き
軸もキャラ物とかあってデスクの癒しだわ
211:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/09 07:55:57.34 .net
>>200
さては新世紀な者だな
昔は燃えないごみまっしぐらだったのだが
近頃のはさほどでもない
212:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/09 07:56:10.07 .net
>>205
んだ
213:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/09 09:13:01.18 .net
フリクションてファブリーズと同じで、見えなくなるだけでインクはそこにあると思うとなんか嫌だ
214:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/09 09:31:38.71 .net
確実に消したいものを書くときはビクーニャの緑
215:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/09 11:43:50.07 .net
>>210
ビクーニャ緑って消しゴムで消したりできるの?
216:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/09 12:27:14.30 IODuqwuQ.net
フリクション嫌いは三菱鉛筆オタクな気がする
217:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/09 12:35:18.16 .net
スーパーグリップとダウンフォースの旧型見つけたから買っといた
218:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/09 12:51:56.34 .net
ノック式スーパーグリップはまだコンビニで見掛けるね
219:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/09 13:35:16.19 .net
フリクションとか一度も使ったことがないからわからないwww
220:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/09 13:37:51.58 .net
>>209
わかる。俺もこれだ。
しかも低温になるとまた見えちゃうところも嫌
221:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/09 13:45:10.21 .net
どんだけ寒い環境なんだよw
道民かよwww
222:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/09 14:18:08.59 .net
ライトライトにウェットニーの加圧付ければ最強なのに
223:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/09 14:38:26.35 .net
もっと現場で強いペンになるね
224:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/09 15:18:10.89 .net
フリクションは流行りすぎてて逆に手に取らないけど
使ってみるとなぜ売れてるのかがよく分かる
225:俺は好き
226:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/09 15:20:32.23 .net
持続時間短くなってもいいから単四エネループ1本で光ればいいのに
液漏れの心配も無くなるしランニングコストも安いし
227:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/09 15:24:03.68 .net
エネループでも液漏れするんじゃね
228:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/09 16:09:36.17 RjE0z2+I.net
>>222
しないしない、3年ぐらい一眼レフのストロボに入れて放置していたけど、電池室無問題
それよりも、スイッチを入れたら何事も無かったようにチャージし始め、テスト発光でフル発光!
エネループの自然放電のしなさ具合には驚いた・・・
もうエネループ以外は絶対に買わない
229:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/09 16:24:16.23 .net
えー、そうかな
何だったか忘れたけど、長期間放置してたら液漏れしてたんだけどな
230:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/09 16:54:14.69 .net
エネループも時々中国製のエボルタが入ってるからそれかもよ
三洋は独禁法でパナには吸収されなかったから今は富士通傘下のFDKで作って富士通東芝パナに卸してる
231:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/09 17:44:27.41 .net
>>211
ビクーニャの緑は水に浸しただけで完璧に消える
冷やそうが何しようがフリクションのように復活しない
ユニボール ワンインクはツルツルのコート紙とかに書くと、
書き損じたときは乾く前ならティシュー等で綺麗に拭き取れる
乾いた後でも普通のプラスチック消しゴムで消せる
232:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/09 18:29:29.25 .net
エネループ(プロ)はnitecoreのEA41に入れてたな
本体の方が先にダメになった
233:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/09 18:48:25.35 .net
4c芯の入るスペースの更に後ろに、単4とは言え電池の入ったリアヘビーなペンなんて欲しいの?
234:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/09 19:13:29.05 .net
そりゃ欲しいだろ
こう言うのは書きやすさは二の次
235:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/09 19:26:34.83 .net
ペン好きは EDC好き
必然的にライトも詳しくなるわな
僕もF-Xmd持ち歩いている
236:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/09 20:16:10.24 .net
>>221
おまえが電圧の壁をこえてみせろ
237:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/09 20:24:44.75 .net
今は電圧コンバーターICあるから可能
238:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/09 20:33:39.76 .net
ICなんか無くてもインダクタとコンデンサだけで昇圧できるし
239:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/09 20:40:49.61 .net
>>228がいいこといったage
>>229
まじないわー
240:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/09 20:47:59.78 RjE0z2+I.net
>>207
10年ぐらい前に買った、限定色ライムグリーンのやつ。独特なヌラヌラ感が好きw
ってことは、おっしゃるとおり新世紀ものか・・・
241:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/09 20:49:13.55 .net
せやな 21世紀もんやな >>235
242:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/09 21:05:30.53 .net
>>222
もちろん運が悪ければする
ただ、アルカリ乾電池みたいに本体がボロボロになるような液漏れじゃない
ロリがちびる程度
243:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/09 21:17:48.32 WjXm+lOr.net
>>182
赤字経営を逆手に…島原鉄道の3色ならぬ「同色赤字ペン」が話題! 初回生産5000本を1週間で完売
12/9(水) 11:31配信
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
244:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/10 14:30:57.53 u//ST3A3.net
10年物のエアプレスのインクの出が極端に悪くなり、禁断のペン先ライター炙りをしたが無駄なあがきだった
素直にリフィルを入れ替えて快調w
245:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/10 15:40:40.38 .net
>>239
爆発注意な
246:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/10 17:08:34.03 .net
>>240
とりあえず、隣家だけで済んだ
247:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/10 17:26:16.21 .net
>>239
そういうのは↓に書いてageてね
使い切れなかった文具を書いて供養するスレ
スレリンク(stationery板)
248:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/10 17:41:52.53 .net
>>242
あっ、んだんだ、忘れてたぁ~ (*´ω`*)
249:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/10 19:42:34.06 .net
『スーパーグリップG オーシャンプラスチック』
12月25日発売
URLリンク(www.pilot.co.jp)
URLリンク(i.imgur.com)
250:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/10 20:12:09.45 .net
>>244
アクロボールに煮てる
251:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/10 20:13:43.81 .net
>>244
なんやもやっとする色だな
>>245
ゆでたらだめだよw
252:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/10 21:01:30.50 .net
>>246
え?寒い時期は煮た方が美味しいじゃん。
253:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/10 22:10:16.38 .net
>>245
お願い、煮ないで・・・ (´Д`)
254:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/10 22:31:02.65 .net
これは…素直に「石」やな
※石は草の反対語で面白くないの意
255:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/10 22:32:59.14 .net
通はナマだよなっっ
256:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/11 01:54:39.09 .net
>>244
再生樹脂って説明がついてたら納得して普通に買うと思う
257:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/11 02:52:16.87 .net
海洋プラスチック
258:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/11 03:17:26.46 .net
こんな色の軸って昔からあるよ
俺は買わないが
259:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/11 03:22:38.23 .net
お気に入りのペンがこういう再生樹脂製とかだったら率先して買うと思うがそうでないものだと
エコのために無理して買うということはないなぁ
つまりこのベースのペンがお気に入りって人は買ってもいいのでは?
260:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/11 09:39:00.88 .net
中のリフィルも海水で溶けるのかな?
261:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/11 09:58:22.94 .net
溶けないだろ
262:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/11 10:43:00.79 2Ge/vdD3.net
リフィル残ったら意味ないやん
263:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/11 11:19:35.62 .net
確かに
でもそしたらチップも溶けないと
264:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/11 11:23:57.99 .net
ジェットストリームエッジの赤白が好みだけどあの細さの書き味が分からない
試し書きしてみたいけど田舎だから取扱店がなかった
265:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/11 11:34:22.58 .net
金属は酸化、水酸化されてそのうちsaltになるから大して問題ないだろ
むしろだからこそこういう分解をされにくいプラスチックが問題視されているわけで
266:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/11 12:29:26.95 WkxyAN/p.net
>>259
俺は試し書きもしないで注文したクチ(オレンジと赤白)。ボールペンというか、水性ローラーボールっぽい書き味だよ。
1本くらい、失敗覚悟でネットで買おうw
いつの間にかリポーター4コンパクト廃番になってたんだな、リフィルも青だけが見つからなくて \(^o^)/ オワタ
4色であのコンパクトさが良かったし、ストラップは両手が空いて便利だったのに・・・
267:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/11 12:39:48.52 2Ge/vdD3.net
試し書きだとシャープペン使ってる感じがしたけど
268:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/11 13:50:19.46 .net
>>254
そもそも一般売りそんなに無いんじゃない?
ジムノックケアだのジムニーケア、ジムメカケアの緑色透明軸は昔会社の支給品だった記憶がある
でも最近緑色のは見かけなくなったような
269:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/11 18:22:09.78 .net
なあなあそろそろ最強のボールペン決めようぜ?
270:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/11 18:25:46.90 .net
抗菌パティントです
271:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/11 18:35:32.68 .net
ホントだ最強だ!!
サンクス!
272:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/11 19:45:08.87 .net
ゼブラF-xMDだろ
273:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/11 21:44:50.01 WkxyAN/p.net
ブログとかで紹介されまくってるアクロインキのS20に決まってんだろ
274:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/11 21:54:24.76 .net
シグノ307が最強
275:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/11 22:00:24.57 .net
最強はジェスト4&1
これは文具王も認めてる
276:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/11 22:01:44.04 .net
他人の好き嫌いはどうでもいい
277:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/11 22:03:26.04 .net
じゃあ学校でガンガン使うボールペンは??
278:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/11 22:12:57.20 .net
俺は半分爺だから学校でボールペンなど使わなかった
279:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/11 22:16:24.55 .net
ボールペンはいいですよ!
筆圧が必要ないですからね
280:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/11 22:16:46.62 .net
>>270
文具王も大した奴じゃないなw
ジェストは、紙の油分を含んだ部分に筆記が進むと全くインクが乗らず、ただボールが空走するという持病がある
281:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/12 00:42:54.57 .net
結局は視点をどこに置くかだからな
コスト最優先な人にとっては100均とかにある中国製10本100円ボールペンとかが最強だろうし
上向き筆記する人にとっては加圧以外はゴミかもしれないし
282:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/12 01:57:05.41 .net
戦って勝てるという意味で最強なのは>>267みたいなタクティカルペン
283:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/12 02:02:03.26 .net
それタクティカルペンじゃないただのペンだしw
284:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/12 03:45:32.89 .net
0.4愛用者
シグノ307 0.38とかジュースアップ0.4とかエナージェル0.4は書き心地がいいけど蛍光ペン引きずるし裏抜けあるから却下
シグノRT0.38の芯でエナージェルの軸かサラサクリップの軸って組合わせがすこ
サラサ0.4も良いけどシグノの黒さとぬるぬるに慣れると薄く感じるし少しのガリガリが気になる。結果シグノしか使えなくなる
ユニボールone0.38は黒いけど書き出しスキップするし使い道無し
285:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/12 03:47:37.55 .net
付箋の上に書ける事が重要なので、アクロボールとかジェットストリームは使わない。ジェットストリームは字が綺麗に見える気がするので好きではあるけど一軍では無いな
286:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/12 03:49:51.06 .net
1行にまとめるとシグノRT0.38のリフィルが好きすぎる
今年20本ぐらいお代わりした、廃盤になったら泣く
287:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/12 04:44:31.90 .net
ジェットストリームは0.5以上だと滑り過ぎで、0.38だと赤褐色っぽくて発色が悪いということで気に入らなかった
288:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/12 07:49:23.11 .net
ジェットストリームは字がどんどん下手になるのでおサラバした
289:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/12 09:06:22.10 .net
>>270
文具王のは多機能ならジェスト4&1ってことでしょ
単色はアクロ300やVコーンを絶賛してるし
どれもデザインまで含めての評価だし
290:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/12 11:43:26.38 .net
結局、こういう話は自分の好みと用途によって使い分けるって世界に落ち着くよね。
だからどんどんボールペンが増えちゃうんだけど・・・w
でも、決して無駄な話じゃなくて参考になるし、超面白い。
291:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/12 15:09:36.55 .net
文具って手道具だからプロダクトの良さと個人の使い方の好みが揃ってこそなんだよなぁ
292:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/12 15:26:20.24 .net
307が攻守最強って答え出てるやん
293:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/12 15:29:51.17 .net
>>287
水に弱い、蛍光ペン引きずるから使えない
294:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/12 16:38:57.34 .net
>>284
某人気レビュアーもドクグリ4+1とジェスト4&1の比較動画で
アクロインキは一番好きなんだけどデザインでジェスト4&1を取ると言ってた
295:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/12 16:57:48.89 .net
>>289
ジェストもドクグリも+1って消しゴムの出っ張りがデザイン的にどっちもどっちな気がする
296:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/12 17:29:58.96 .net
個人的に好きなリポーター4の本体と長期保管でリフィルが全て逝ったフリクション3カラーズ05
の替え芯到着!フリクションは見事に生まれ変わりますた!書きやす~
あんま使わんけどねw
297:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/12 17:38:01.63 .net
SARASAみたいな書き心地で蛍光ペンで
298:引きずらないやつってないですかね?
299:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/12 17:39:08.57 .net
蛍光ペンで重ね書きってキッズかよw
300:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/12 17:40:16.17 .net
>>292
サラサマークオン
301:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/12 17:49:15.12 .net
>>294
ありがとう!試してみるよ
>>293
学生で何が悪いんだ?
302:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/12 17:55:22.52 .net
ノートを綺麗に書くやつはバカ
303:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/12 18:06:33.33 .net
マーカーの方をジャストフィット モジニラインにするという手もある
304:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/12 18:17:40.30 .net
先にマーカー引いてから書くってのもありる
305:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/12 18:29:09.83 .net
東大生が企画協力した「綺麗に書けるノート」ってあったよな
306:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/12 19:44:43.18 .net
東大生が企画したとか女子高生が開発したとか正直なんの売りにもならない気がするけど
なぜか効果がある不思議
いやそりゃ俺だってマッチョな兄貴が作った味噌汁よりはかわいい女子高生が作った味噌汁を選ぶけどさ
307:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/12 19:58:28.54 .net
ジェットストリーム 極細 0。5ミリって結構いいんですね
308:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/12 19:58:55.97 .net
ジェットストリーム スタンダードとはなにか違うのでしょうか?
309:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/12 20:30:01.10 .net
>>293
資格試験勉強とかしないの?
310:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/12 21:42:11.98 .net
サラサグランドはノックする時にクリップが指に刺さって邪魔なのさえなければ良いんだが
なんでノック式なのにあんなに飛び出させたんだ??
311:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/12 22:09:23.48 .net
>>304
バインダークリップが軸の上端についてるせい
サラサの特徴を引き継ぎつつ、スーツの胸ポケットに差したときに深く差さる(ポケットからの露出部分が少なくなる)ようにしたかったんだと思う
312:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/12 22:16:27.26 .net
>>300
マッチョな兄貴が体型維持のために無理せず毎日飲める味の中で栄養価を重視した味噌汁売ってほしい
313:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/12 23:41:57.49 .net
ジェットストリームの黒って薄くないですか?
サラサのくろは濃いのに・・・
314:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/13 00:07:14.98 .net
シグノ307は0.38の癖に0.5から0.55ぐらいの線の太さがなぁ
315:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/13 01:35:37.60 .net
俺自分で書いた文字の上に蛍光マーカー引いたこと一度もないかも知れん
316:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/13 02:32:30.12 .net
マジか、マイルドライナーの灰色とかいい感じだよ
317:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/13 02:47:48.20 .net
そもそも文字の上にマーカーを引く習慣がない。
アンダーラインだ。
318:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/13 05:05:08.18 .net
水と石鹸で洗ったら中のバネが錆びた
319:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/13 07:59:11.81 .net
>>303
してたけど、自分が書いた字を蛍光ペンでなぞるような愚鈍なことはしなかったよ
320:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/13 09:06:33.59 .net
>>308
ボール径が小さくてもゲルインクの限界あるから
極細は油性を選んでしまう
321:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/13 09:26:26.71 .net
>>313
で?
322:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/13 09:28:11.65 .net
>>313
何の自慢だよアホ化
323:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/13 11:06:34.55 .net
蛍光ペンか・・・昔、蛍光ペンが珍しかったころ、クラスの女の子(家が文房具店)が全員に
黄色のやつをプレゼントって配ってくれたことがあった
担任にバレて、ご父兄さんにこんな負担をかけさせてはいけませんって全部回収され、
女の子に返された
残念だったなぁ、小学生には神アイテムだったのに・・・
324:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/13 12:32:48.47 .net
たった今、鬼滅の刃ジェットストリーム全種 キタ━━(゚∀゚)━━!!
URLリンク(f.easyuploader.app)
URLリンク(f.easyuploader.app)
325:.JPG 割と地味目の模様・・・羽織、着物の柄がさりげなく淡いカラーでプリントされてますな 書き味はジェットストリームそのものw 職場では、使えませぬ・・・( ´∀` )
326:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/13 12:35:05.67 .net
>>318
これ、例の大人でも違和感ないやつ?w
327:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/13 12:37:51.00 .net
違和感ありまくりだと思いまつw
328:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/13 15:32:45.15 p76nb6cu.net
ガチで話題に上がってないけどブレンはどうなん?
昨日で2年目らしいけど
329:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/13 15:47:52.77 .net
>>283
筆圧強いから万年筆が丁寧に書きやすくて文字は比較的整うんだけどすぐ閉じられないし雨で溶けるしで手帳使いはボールペンに戻った
SARASAは裏抜けしたからジェットストリームに引越したけど字が荒くなった実感あるな
何使えば改善するだろうか
330:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/13 16:00:41.78 .net
>>321
単芯0.7は良いと思う。3Cはノックのノブが勝手に戻るのがちょっと。
331:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/13 16:10:02.30 .net
筆記抵抗がほしいなら旧油性でいいのでは?
比較的筆記抵抗のあるアクロボールあたりから探ってもいいかもしれんが
全く話題には上がらないけどプラチナ万年筆の油性とかエラベルノのシルキー油性とかも
ジェットストリームよりは重い系なので案外合うかも?
332:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/13 16:21:45.70 .net
>> 324
> エラベルノのシルキー油性
そろそろ入手困難では?
333:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/13 16:34:26.90 .net
>>325
KOKUYO MEのボールペンもエアリーゲルだからリフィルの在庫限りだろうな
334:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/13 16:47:16.43 .net
>>321
ブレンは買ったけど結局シグノに戻った
軸のデザインが今風で宜しいけどボールペンってゲルのほうが好きだからさ...
335:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/13 16:48:19.90 .net
>>324
アクロボールはダマがねちゃねちゃになる
336:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/13 17:23:52.90 .net
>>318
よもやよもやだ
337:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/13 18:12:06.20 .net
アクロは軽い筆圧で書き続けるとダマになりやすいよね
ジェストは軽く書いてもダマにならないけどスイスイ滑るから楷書でしっかり書きたい人には不評
アクロ0.5の書き味がゴリゴリしてるから筆圧が強い人にはちょうどいいのでは?
338:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/13 18:20:46.04 .net
ブレン単色はバリがある
339:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/13 18:24:19.48 .net
筆圧強い人が万年筆で疲れにくいのは先が割れるからなんだろうか
ボールペンでクッション効くのってあるのかな
340:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/13 18:46:01.98 .net
g-free
341:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/13 20:30:47.65 .net
>>322
アクロボールかパワータンク
342:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/13 22:08:22.83 .net
>>318
職場w
343:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/13 22:10:43.72 .net
>>332
シャープペンでもクッションの効くものの書きにくさは異常
クッションが効くこと自体は悪くないのかもしれないが、作り手が作り方を間違えている
344:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/13 22:12:16.55 .net
若い女子社員に大人気で絡まれまくるかもしれない新たな発展があるかもしれない
だがそうなったとしてもならなかったとしても男どもや若くない女性たちの視線は冷たかろうて
でも実際は自らアピールしなければ誰にも気づかれないような気もする
345:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/13 22:17:38.23 .net
若い女子社員のリラックマサラサに萌えてしまう俺だわ
346:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/13 22:48:14.91 .net
若い女子は何を使っても許されるよね~(ただし、かわいい子に限る)
おば(ry がキティちゃん
347:を使ってると寒気を覚えるが・・・
348:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/13 22:57:50.11 .net
>>339
おじさんの鬼滅も(ryと同意だな
目が覚めたわ、ありがとうw
349:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/13 23:09:44.93 .net
>>339
おばが使っていても何とも思わない
350:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/13 23:50:05.11 1U+iilmJ.net
>>341
そう?ん~、さすがに退職間近の50代後半の方だからなぁ
見た目が柴田理(ry
351:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/14 00:18:16.53 .net
話変わるけどセリアに旧サラサが売っていてびっくりした
懐かしくなったわ
352:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/14 06:38:06.50 .net
ロットすごい古いやつだよな>>343
普通に書けるからびっくり
353:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/14 16:29:57.85 .net
>>344
10年ぐらい前に廃盤になったか何かだよね?
書けなそうで怖くて買えなかった件
セリア用に余った軸とフレッシュインクで販売してるのかな?
354:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/14 17:09:56.86 .net
庶務担当の時、関連予算全て任されてたから、その一部の消耗品費で消耗品庫を自分好みの文具勢に仕立ててたなぁwww
割と酷いことをしていたと思う(単価に拘らないものを入れてたから)
もちろん、サラサも各種用意していた、売れ行きは良かった
もう、あんな楽しい仕事は若手がやってるけどねw
355:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/14 18:31:58.50 mR79QyTk.net
10年くらい前に買ったクロスの多色ペンがお気に入り
クロームでどっか刀っぽいので、自衛隊戦車隊・北部方面隊のスローガンを刻んだw
隊員の記念品ではないよw
URLリンク(f.easyuploader.app)
URLリンク(f.easyuploader.app)
356:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/14 21:16:12.77 3NPH7zqK.net
旧サラサだとオリーブとかマジェンタとかだっけ?
いやあれはパイロットのG-knockだったかな
357:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/14 22:40:07.24 .net
単にクリップじゃないサラサなら、今も現行品
358:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/14 22:44:50.32 .net
今セリア系列にあるのはサラサクリップ
359:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/14 23:00:49.94 .net
クリップじゃないサラサも置いてる
360:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/15 05:32:33.93 .net
サラサ(回文)
361:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/15 06:17:52.29 .net
ペン回しに使うクリップじゃないほうの旧サラサな
362:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/15 09:26:46.73 .net
そういや10年…いや、それ以上昔にペン回し専用ペン持ってた。リング状の錘を調整して自分好みの
バランスに調整できるやつ。
363:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/15 10:27:05.97 Hc4UYdn2.net
旧サラサでググるとペン回しばかり引っかかるw
364:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/15 12:44:54.11 .net
ペン回しのメリットが何一つ浮かばない…
365:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/15 16:34:20.66 .net
それは出来ない奴の言い訳
366:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/15 17:56:27.69 .net
平成10年頃に学校の授業中に手癖でペン回しをして先生から思いっきりビンタされた奴がいたわ
今では信じられないだろうが、あの頃は学校で体罰ビンタが日常的に行われていた
367:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/15 18:04:43.07 .net
わい、デイトレーダーだけどモニター見ながらペン回ししてる。
今のお気に入りはパーカーのソネットシズレ。
368:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/15 18:30:12.85 .net
シズレと聞くと虫酸が走る⋯のはメルカリの見過ぎか⋯
369:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/15 20:32:30.02 .net
>>358
いうこときかない小2の足首もって二階の窓から逆さづり@サッセッボって
令和じゃなかったけっかー
370:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/15 21:02:55.02 .net
ボールペン�
371:Tしとは、自分に合った軸探し 今更ながら・・・
372:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/15 22:48:59.24 .net
カランダッシュの849を買ったんですけどジェットストリームのツイストのとは少し長さ違うんですか?
373:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/16 00:21:33.55 .net
>>362
自分はエナージェルクレナの軸がピッタリきた
200円で長い長い旅が終わった
重さ太さ重心グリップ感全てがジャスト
芯はシグノかユニボールワンだけど
374:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/16 17:11:55.96 .net
URLリンク(www.ginzayoshida.co.jp)
375:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/16 19:54:01.38 .net
URLリンク(i.imgur.com)
コクーンって中心は太いけど、掴む部分はアクロボールの方が太いんだな
太軸が欲しくて買ったから損した
376:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/16 19:59:57.84 .net
>>366
知らんがな
見て買えよ
377:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/16 21:00:25.13 .net
>>367
コクーンを検索すると、太いって情報だらけだから書いた
不快に思ったならごめん...
378:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/16 21:49:38.52 .net
>>368
太軸で間違いねーじゃん
379:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/16 23:14:42.35 .net
コクーンは段差が…
380:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/17 01:23:48.29 .net
これはコクーン悪くないw
実際に持って確かめなかった>>366の自己責任だし
極端な話、アウトライン見ればどこが太くてどこが細いかはわかるはずだが