バレットジャーナル Bullet Journal 3冊目at STATIONERY
バレットジャーナル Bullet Journal 3冊目 - 暇つぶし2ch195:_ねん_くみ なまえ_____
20/10/13 12:18:31.10 .net
ノートが方眼ならそれ自体がガイドになると思うけど

196:_ねん_くみ なまえ_____
20/10/13 12:39:16.36 .net
定規あててもだめ?

197:_ねん_くみ なまえ_____
20/10/14 00:46:23.50 .net
捺印定規っていうのがあるよ
習字で使うやつ

198:_ねん_くみ なまえ_____
20/10/14 01:42:37.58 .net
印矩だっけ

199:_ねん_くみ なまえ_____
20/10/14 08:00:33.14 .net
ありがとう
専用定規あるならみてみるね
罫線あっても複数をミリ単位まで揃えるのは手間だし普通の定規は高さが足りなくて

200:_ねん_くみ なまえ_____
20/10/23 01:50:21.50 .net
B5のドット方眼を探しているんですが、おすすめあります?
検索してもコクヨのソフトリングくらいしか引っかかりません

201:_ねん_くみ なまえ_____
20/10/23 06:51:45.96 .net
ドット方眼好きな人多いね
何回かドット方眼使ったことあるけどどうしても苦手
普通の5mm方眼の方が自分には使いやすい

202:_ねん_くみ なまえ_____
20/10/23 16:50:12.72 .net
>>190
ロイヒトのB5あるっぽいかも?
使い勝手は分からないけど
自分もドット苦手
薄くても文字と混じって気が散ってしまう

203:_ねん_くみ なまえ_____
20/10/23 17:24:32.81 .net
>>190
リングノートだがfob coop

204:_ねん_くみ なまえ_____
20/10/24 12:09:51.92 .net
新発売のMDノートジャーナルに方眼がないのは驚いた
ドッターの割合がそんなに多いとは

205:_ねん_くみ なまえ_____
20/10/25 23:58:06.56 .net



206:せいぜい色ペンで枠線引く程度のシンプルbujo運用中 仕事ページのタイトルが似通ってて区別しにくいのでどうにかしたい 後からタイトルに簡単装飾できる方法でおすすめあったら教えてくれるとありがたい なおペンは水性なので上からマーカーはNG



207:_ねん_くみ なまえ_____
20/10/26 00:20:55.60 .net
つプチモジライナー

208:_ねん_くみ なまえ_____
20/10/26 19:30:54.26 FOlFcgk+.net
>>195
クーピーとかポンキーみたいな裏抜けしないもので黄色を蛍光ペン代わりにしてる

209:_ねん_くみ なまえ_____
20/10/26 20:42:46.02 .net
ステッドラーのクレヨンみたいな蛍光ペンあるじゃん
臭いが独特だけど

210:_ねん_くみ なまえ_____
20/10/26 20:54:07.67 .net
テキストサーファーゲルは苦手
ベタベタするしカスでるし移るしで

211:_ねん_くみ なまえ_____
20/10/26 22:21:51.68 .net
コクヨのPASTAは?
誰か使ったことない?

212:_ねん_くみ なまえ_____
20/10/26 22:40:13.79 .net
pastaはまっすぐ線を引くのがコツがいるっていうかむずい
あくまで画材だと思う
乾きは早くて擦れたりはしないけどパステル画とかやる本格アート用って感じ
使い心地もテキストサーファーゲル嫌いなら無理だと思う
おとなしくフリクション蛍光とかモジニラインにしてどうぞ
ペンをサラサマークオンにするのも手
漫画家さんも使ってるぞ

213:_ねん_くみ なまえ_____
20/10/26 22:57:21.53 .net
女の人向けな感じだけどクーピーマーカーってのもある

214:_ねん_くみ なまえ_____
20/10/27 00:12:50.49 .net
透明付箋をタイトルの上に貼るとか
透明ならシールでもテープでもいい
あとはページ端をマーカーで色分けたりタブシールを使う

215:_ねん_くみ なまえ_____
20/10/27 00:53:20.70 .net
最初マステでやろうとしたけど綺麗に切ろうとすると面倒になってすぐやめてしまった
どうせ字も汚いくせに

216:_ねん_くみ なまえ_____
20/10/27 13:12:40.20 .net
タイトルを色ペンで囲めばいい

217:_ねん_くみ なまえ_____
20/10/27 21:12:33.85 .net
>>204
KITTAの細いやつは?
切ってあるし7mmだから線弾く感覚で貼れるよ

218:_ねん_くみ なまえ_____
20/10/28 00:22:51.28 .net
>>195だけど全く知らなかった情報がいくつもあって助かる
デコに興味がなさすぎて色マーカーで下線くらいしか思いつかなかった
教えてもらったやつググってくるわ感謝

219:_ねん_くみ なまえ_____
20/10/28 11:15:44.73 .net
トラッカー用スタンプ買ったら薄紙ノートの裏抜けひどくて1Pが丸ごと駄目になっちゃう
ぐちゃぐちゃ裏抜けPをうまいこと有効活用する方法はないかしら
分厚くなるので紙を貼る以外の活用法を探してます

220:_ねん_くみ なまえ_____
20/10/28 11:28:47.66 .net
>>208
裏抜け部分をペンでなぞって、そのページにもトラッカーを作るとかは?
でもライダー・キャロルの本に「ノートを完璧なものにしようとしない」と書いてあったし、気にせず落書きページにでもしたらいいと思う

221:_ねん_くみ なまえ_____
20/10/28 16:45:05.92 .net
>>209
素敵なアイデアですが裏でペンを使うと今度は浸透印をつたってトラッカー側に表抜けしてしまって
油性ボールペンじゃそもそも裏抜けで判読不能でゴミみたいなページになります
厚くなるのが苦手でスタンプ買ったのに貼り付けを回避すると1年に12Pも無駄になってしまうのがつらい

222:_ねん_くみ なまえ_____
20/10/28 17:00:03.60 .net
バーサマジックっていうスタンプインク台は裏抜けしにくいんだけど
浸透印だと難しいね
わたしなら諦めて出来るだけ薄い紙やマステを貼るよ
無駄にするよりマシだと思う

223:_ねん_くみ なまえ_____
20/10/28 17:30:19.67 .net
ミドリのバレット用スタンプシリーズが浸透印だよね

224:_ねん_くみ なまえ_____
20/10/28 18:30:03.27 .net
>>208
コピー用紙よりお金かかるけどトモエリバーとかは?

225:_ねん_くみ なまえ_____
20/10/28 22:03:53.54 .net
たぶん紙を貼るくらいなら最初からスタンプを紙に押せばいいじゃん
となるのが悔しいんだよね分かる

226:_ねん_くみ なまえ_____
20/10/28 22:4


227:5:37.51 ID:???.net



228:_ねん_くみ なまえ_____
20/10/29 13:10:23.95 .net
ロイヒトトゥルムのドットをポチッちゃったが、ちょっと後悔
方眼に慣れ親しんでるんだから方眼にしとけばよかったかな……
なんとなくバレットジャーナルはドットが公式というイメージがあるから、ついつい
使っているうちに慣れるとよいけど

229:_ねん_くみ なまえ_____
20/10/29 17:39:03.90 .net
>>21
メルカリで売ってみるのは?
365デイズノート限定色買ったけどMDノートに乗り換えようかとメルカリ行き考えてる

230:_ねん_くみ なまえ_____
20/10/29 17:39:27.77 .net
訂正 >>216

231:_ねん_くみ なまえ_____
20/10/29 19:13:02.08 .net
方眼は線無視して上からガンガン書けるのに
ドット方眼はなぜか点を避けて書こうとしてしまうから向いてなかった

232:_ねん_くみ なまえ_____
20/10/29 20:06:29.62 .net
>>216
他の手頃なドット方眼を試してみて合わなければロイヒトは売れば?
ドット方眼印刷できるフリーのサイトもあるよ
手に入れやすいのはコクヨのソフトリングかな
あとセリアやワッツにB6の分厚いドットのリングノートがある
無印に昔あったみたいなやつ
自分はトラベラーズノートのドットで便利さにハマってロイヒト買った

233:_ねん_くみ なまえ_____
20/10/29 20:06:59.98 .net
>>219
グラディウスとかやってた?w

234:_ねん_くみ なまえ_____
20/10/29 21:07:33.35 .net
ロイヒトに普通の方眼があるのを今知った。買おう

235:_ねん_くみ なまえ_____
20/10/29 21:24:04.23 .net
個人的にドット方眼や2mm方眼はなぜか字が乱れる
4mm以上の方眼や罫線ではこういう現象が起きない
基準線がはっきり見えないからだと思う

236:_ねん_くみ なまえ_____
20/10/29 22:02:01.33 .net
仕事上サインペンでグリグリと大きな記号や図を書きなぐる必要がありノート選びが難航中
お上品な薄い紙のノートは染みて全然駄目だった
黒キャンパスは160ページで足りない
いいバレット向け方眼ノート教えろください

237:_ねん_くみ なまえ_____
20/10/30 07:48:47.43 .net
ほぼ日の方眼ノートは?
3.7mmとか方眼が小さいのが難点かも
ページ数は270ページとかだったはず

238:_ねん_くみ なまえ_____
20/10/30 08:55:25.93 eNgF8HPP.net
>>224
LIFEノート

239:_ねん_くみ なまえ_____
20/10/30 20:35:55.12 .net
>>225
トモエリバーは染みた覚えがある
>>224
ラジャー試すぜ

240:_ねん_くみ なまえ_____
20/10/31 06:56:55.85 .net
サインペンだったかぁ。
サインペンって、マッキー極細とかそういうやつのことでしょ?
トモエリバーといえども、マッキーでグリグリされたら次の次のページくらいまで染みちゃいそうだよね。
結構な厚手の紙の手帳じゃないとダメなんじゃないの?

241:_ねん_くみ なまえ_____
20/10/31 15:02:47.40 .net
>>228
詳しく言うとぺんてるサインペンだな
水性の太字黒ペンなら何でもいいがマッキーは油性なので染みすぎて最初から使ってない

242:_ねん_くみ なまえ_____
20/10/31 22:52:14.18 .net
明日から11月
日付書き間違えて
今日から11月って書いてた
10日分先に書いたから
修正ができない
ショック
こんなときどうすればいいんだ……

243:_ねん_くみ なまえ_____
20/10/31 23:30:43.42 .net
>>230
もうちょっと具体的に
何をどうしたいの

244:_ねん_くみ なまえ_____
20/10/31 23:35:16.91 .net
11月10日の後ろに10月31日のページを作れば?

245:_ねん_くみ なまえ_____
20/10/31 23:43:19.37 .net
適当な紙をテープで綴じ側に貼り付けてページを増やす手も

246:_ねん_くみ なまえ_____
20/10/31 23:46:41.52 .net
振り替えるとそれもいい思い出
私なら書き間違えた日付に思いっきり×と書いて書き直す
殴り書き系だからかな
間違いを消さないほうが好きだ

247:_ねん_くみ なまえ_____
20/10/31 23:51:47.87 .net
リングノートでやってるから破り捨てる派

248:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/01 00:25:05.89 .net
>>235
どのリングノート使ってる?

249:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/01 07:26:18.07 .net
>>230
31日のページを作り忘れた


250:のかな? わたしなら1番後ろに31日のページ作る あまり先までページは作らないようにしてるよ 書き始める頃には変えたい気分かも知れないし



251:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/01 10:10:41.34 .net
みんな書き間違え書き損じをどう気をつけているんだろうか

252:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/01 11:42:27.93 YTI6Bes2.net
綺麗な手帳に憧れはあるけどそもそも字が汚いし気をつけてても急いでるとすぐ間違えるので取消し線で乗り切る事にしている

253:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/01 12:34:02.36 .net
B6方眼で250P以上ある安い綴じノート知りませんか
ニトムズの365 days note以外で探してます

254:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/01 14:10:50.28 .net
>>229
マッキーって油性のと紙用のがあって紙用のはほとんど染みないですよ。
紙用のは水性顔料って書いてあります。
極細と細のペン先があるやつです。
ロルバーンとか、ノリティで、細で、全然移らないですよ。

255:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/01 14:23:10.38 .net
A5~B6~A6が多いけどあえて机置き前提のB5ユーザーいる?
常時携帯というbujoの精神から少し外れるのは分かった上で使い勝手を聞いてみたい
テレワークで持ち運びが減って書く量は増えたので大型化もありかなと

256:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/01 15:02:03.13 .net
>>236
ロルバーン
割安で紙が眩しくなくてポケットついててリングにボールペンさせるから便利

257:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/01 19:52:13.15 .net
ワイもロルバーンだ
ポケットのページは付箋パッドにしてる

258:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/01 20:32:57.42 .net
ロルバーン160ページあるのか

259:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/01 20:33:23.45 .net
違った
ページじゃなくて160枚なら十分だね

260:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/01 23:23:09.13 .net
>>238
最初はノートがキレイで美しくとは心がけるけど
結局は使い勝手優先して書き損じとか気にしなくなる

261:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/02 00:05:47.48 .net
書き方やツールのこだわりは、本来の目的とはズレてるような。
バレットジャーナルをやりだして、タスクが効率的にまわせるようになったとかの、ビフォーアフターの体験談が聞きたいな

262:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/02 00:56:11.93 .net
>>248
優先順位が正しくつけられるようになった
重要だけど先延ばししがちだったタスクを真っ先に片付けられるようになった

263:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/02 05:41:22.95 .net
>>242
B5使ってたよ
リングノート横にして使ってた
左のほうにタスクで右のほうにメモね
基本1日1Pでたくさん書く時はもちろん次のページも使う

264:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/02 09:01:50.31 .net
>>249
ありがとうございます。
bujo以外にトライしたシステムはありましたでしょうか?

265:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/02 10:57:41.47 .net
書き損じは
濃い色で塗りつぶして
Juice upのメタリックで書き直している
だいたいこれでごまかせる
なんかゴージャスになる
本文なら二重線で見え消ししても良いけど
タイトルはこれで気持ちが治まる
普段はグリーンで書いてるけど
BBのサインペンで塗りつぶす

266:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/02 13:05:57.57 .net
バレットジャーナルやってる時は先を見通せて段取りよく一日中終わるが、忙しくて怠けてるとだんだん頭の中にタスクが溜まってきてモヤモヤしてくる。
忙しい時こそバレットジャーナルなんだなと再確認。

267:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/02 13:20:51.38 .net
>>250
ありがとう
ノートは片面だけ使用?
縦で見開きB4使いを考えてるけど取り回し面倒かな?

268:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/02 17:48:22.96 .net
>>251
原始的なToDoリスト
大型ホワイトボードにタスクメモを貼り付ける
フランクリンプランナー(7つの習慣 4つの領域)
GTD
付箋式タスク管理
週間バーチカルの上部にタスク割り振り
1日1ページ手帳でタスク管理
各種フレームワークでタスク処理
各種アプリ
その他色んな手法やった

269:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/02 21:59:11.17 .net
>>255
ありがと
自分のこと書かれているかとおもったぐらいw
2004年ぐらいから今まで試したものは、
システム手帳
checkpad.jp
GTD
Remenber the milk
GTD(1Fileで完結するもの)
ヒップスターGTD
A7リングノート
週間レフト型手帳
フランクリン・プランナー
ダビンチシステム手帳8mm(フランクリン・プランナー風につかう)のバイブルサイズとミニサイズ
週間バーティカル、自作リフィル
能率手帳
能率手帳ゴールド
NORTY3651日1ページ
5年手帳
FX手帳(週間レフトA5、ここ数年これメイン)
DGTGTD(スマホでのメイン)
Redmine
JIRA
MindMeister
A7ノート(BUJO用)
A7ノートでbujoがつづいたのは1週間が限度だった。
他のシステムがあると、不安になってそっちにいっちゃう

270:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/02 23:38:23.52 .net
ここ文房具板だから基本的にノートやらペンやらの話題が中心になるわけだが
タスク管理を語るスレとかってどこかの板にあるんだろうか?見てみたくなってきた

271:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/02 23:41:14.58 .net
>>254
縦にB4だとでかいからなあ
デスクの上でも場所とるからリングだし基本片面だったよ
でも空白面は電話受け取ったときとかの一時的なぐちゃぐちゃメモやら付箋貼ったりしてた

272:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/02 23:51:28.72 .net
100均の情報カード使ったシステムは結構続いたよ
どんどん書いて一時ボックスに溜まってきたら
保存するものアイデアなどそれぞれ分類してカード用保存ボックスに入れる
毎日のtodoや週タスクなんかもこれ
ゆるいGTDもどきとして使ってた
今はPCのメモソフト使ってるけど分類方法はこの情報カード方式でやってるな
bojoいいんだけど保存情報掘り起こして見たい時はノート切り替え関係なくすぐ見られるとこにあるほうが便利
bojoは「今日・今週切り回す」「今日に集中する」に重点置いてて
保存や未来予定は手帳やソフト

273:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/03 00:08:09.65 .net
何色のペン使ってます?
色彩心理学的にメモはこの色がいいとかあるもの?
黒と青とブルーブラックで毎日迷ってしまう

274:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/03 00:31:36.58 .net
>>260

青の方が記憶に残りやすいって言うし好きだけどbujoでは我慢
文字は無彩色だとマーカーが浮かない

275:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/03 01:35:58.54 .net
自分も気分次第で色変えるけど、
あらためて読み返してみると黒が一番落ち着くかも

276:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/03 04:10:47.31 .net
ゲルインク0.5黒で書いてる
手帳はもっと細字でないと書きづらいがbujoはぐりぐり書けてよく見えるの第一かな

277:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/03 09:52:52.49 .net
青ペン派だけど、公式文書にも使えることが大事だから、黒に近い青。
万年筆に変えてから、ここ数年SAILORの青墨。丸ボトル50ml(いまのは角ボトルらしい)。たぶん5年以上前に買ってるけど、まだ3割くらい残ってる。年間7ccぐらいしかつかわないみたい。2ヶ月に一回補充する感じ。
ペンはパイロットのc74のF。他にも3本ぐらいかったけど、c74に戻ってきた。ボディが割れてパイロットで1000円で修理したりして一生つかいそう。
パイロットのインクのブルーブラックは絵の具みたいな臭がダメ。
色雫の月夜は色はいいだが、ノートに水滴こぼすとインクが流れる。
ボールペンなら、もう15年くらい、ジェットストリーム0.7かな。普通のボールペンは0.5が多いけど、ジェットストリームは0.7が書きやすい。0.5は能率手帳小型版にはよかったが、とんがり過ぎててカリカリしすぎ。色は青は青すぎるので黒で妥協。

278:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/03 19:01:43.79 .net
長い

279:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/03 21:23:36.46 .net
>>265
嫌な人
私は役に立ったよ
知らないこともあったし使用感とか使用方法を
教えてもらってよかった

280:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/03 21:28:51.88 .net
自己弁護バレバレ
例の人だよな

281:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/03 21:36:45.14 .net
>>267
分かるけど生暖かくスルーしときなよ
はっきしたらめんどくさい

282:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/03 21:57:47.93 .net
スレ違いの話題でゴメンなさい。
万年筆のインクにはこだわりがありまして、ついあつく語ってしまった。

283:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/03 22:11:44.72 .net
>>242
海外ではロイヒトB5活用型がチラホラいるみたい
デコ勢よりも実務系が多い印象
2週間バーチカルや見開き1年のフューチャーログを見かけてA5使いとしてはちょっと羨ましい

284:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/04 00:20:38.04 .net
センスが良くて統一感があるbujoにする方法が分からない
色数減らしたくても仕事で忘却防止の蛍光マーカーや赤文字や貼り付け資料が飛び交ってる
書く時は良くても読む時にテンション下がるしどうにかしたい!
デコに興味がない人が最低限統一感を出す方法が載ってるサイトとか知らない?

285:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/04 00:25:06.32 .net
基本の黒とマーカーの色数を絞るしか思いつかない
自分は見開き2ページ使い終わるまでは、あらかじめ3色しか使わないって決めたら見返すのも楽になった
センスはわかんない
おしゃれ系の人はカラートーン合わせてるよね

286:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/04 00:31:00.57 .net
色数減らせないって書いてあるねごめん

287:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/04 00:33:10.75 .net
小さな選択でも脳には負担がかかるからペンは絞ったほうがいいと思う

288:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/04 00:51:09.06 .net
>>272
十分勉強になるよありがとう
見開き3色という単位は良さそう
蛍光ペンも黄色だけに絞って残りは茶色やグレーにするよう努力すればいいかな?
たまに襲来する赤ペンや資料類はどうしようもないので諦めるとして

289:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/04 00:54:44.57 .net
雑多な色の資料を貼るページだけは枠に決まった色塗ると統一感出るかもね

290:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/04 06:43:14.03 .net
基本黒つかってて重要なものは囲ったり
さらに重要なとこは二重線で囲ったりしてるな
あとから見てさらに重要なとこはマーカー+付け加えは別の色の文字
あとから見やすいのは隙間かなと思う
ノートのサイズにもよるけどね
小さいノートで隙間多いと1Pに書く量少なくなって何ページも使うことになるからそれはそれでみづらい

291:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/04 07:21:40.81 .net
確かに携帯性重視でサイズ下げたら一覧性落ちたな…
色数というか刺激減らしつつ判別性上げるためにマイルドライナー買ってみようか悩んでる
単価高いもんじゃないけど使いかけのペン類溜め込みすぎてて新しいものに手を出すのが罪悪感凄い…

292:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/04 08:08:48.67 .net
マイルドライナーのグレーはいいよ
特に筆ペンのほうがおすすめ

293:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/04 08:25:12.26 .net
>>279 横だけどグレー筆をどこに使ってるの?



295:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/04 15:22:00.15 .net
皆は文字用以外(グレー除外)にどんな色を使ってる?
公式本みたいに「黒文字+黄色」が多いかと思ったら雑誌やインスタでは滅多に見かけないね

296:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/04 17:53:58.52 .net
文字用以外てマーキングのこと?
目立たせる目的のものなら紙の裏に抜けなければなんでもそこらにあるやつ使ってるよ
最初のころは分類によってページの端を一部決まった色で塗りつぶしたりしてたけど面倒になっちゃった
よく参照するページは付箋貼ってるんだけど
付箋は3色くらい使うのと内容によって貼る位置だいたい決めてる

297:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/04 18:01:10.80 LchRFvgw.net
公式的には黒ペン1本で大丈夫な立ち位置じゃなかったっけ
マーカーはマイルドライナーの5本セットを持ってるからその時の気分で使ってる
使うタイミングは前日のデイリーログ見直し時
目的ごとに色決めると引き間違った時やインク切れの時にストレスなので何色使うとかは決めないようにしてる

298:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/04 18:40:22.85 .net
黒とグレーしか使わない
色味はマステやシールのみ

299:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/04 20:27:17.52 .net
仕事ページは基本黒でたまに赤
そういえばマーカーって使ってないな(赤線は引く)
プライベートページも基本黒だけど、こちらは気持ちに余裕があればスタンプやマステでデコることもある

300:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/04 20:54:58.10 .net
マーカーはマイルドライナーとデュアルブラッシュが2強という認識でいいのかな
海外の動画でも圧倒的に多いよね
その次にフリクションライト プレイカラー クリーンカラー クリッカートあたり?

301:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/04 21:08:25.44 .net
マイルドライナー良いんだけど、抜けない?
書き始めのインクが多く付いてしまうところ、というかなんというか、とにかく書き始めのペンの速度がゼロでインクが濃いところが抜けちゃうんだよなぁ。

302:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/04 21:21:01.77 .net
紙によるかと

303:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/04 21:42:07.72 .net
>>241
おすすめされた紙用マッキーを今日買ってみた
残念ながら裏に染みて駄目だった

304:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/05 00:52:41.55 .net
地の文は黒で、
後から読み直して注釈入れるときは青で書いてる

305:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/05 08:06:42.93 .net
トモエリバーなどの薄くて裏抜けしにくい紙じゃないとだめかもね
抜けにくい紙は表面に残るので、乾くまでに時間がかかる諸刃の剣

306:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/05 10:13:38.03 .net
自分はシールやマステのダサくない貼り方がわかんない
色調揃えてもダサい
沢山持ってるから活用したいのに助けて

307:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/05 10:50:28.79 .net
シール
小さいのはバラバラに貼らず揃える
コーナーを作りそこだけに貼る
淡い色に絞る
透ける製品にする
全体の色数を極力減らす
色紙やマーカーで塗った背景を作りその上に貼る
ほか

308:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/05 12:48:07.39 .net
荷物が重いのは耐えられないから365日分とか100枚綴りとかの厚手ノートは持てたもんじゃない
薄手のノートは取りまわし最高だけど年間・3ヶ月・1ヶ月・週間・リスト・思考メモ込みだと3ヶ月せずに使い切る
ガンガン更新するのはbujo的には大いにアリなんだろうけど過去の情報は忘れるからこそ参照率が下がって活用できない
かと言って更新時に全部読み直して重要そうな情報を別のどこかに書き移すのは負担が大きくて投げの原因になる
分冊化すると頭の中で連携が上手くいかなくなるのか一方の活用頻度が下がり、それに釣られもう一方の頻度も下がり投げに繋がる
悩ましい。直前のノートとの2冊持ちが一番マシではあったけど何かしっくり来なかった�


309:オ



310:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/05 13:32:13.43 .net
>>294
キングジム ショットノートなんかはいかがでしょうか?

311:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/05 14:17:50.00 .net
>>292
自分もダサくなりがちで基本は日付に使うくらい
薄い色のを貼って上にペンで日付書いてる
インスタで見かけた、月の表紙ページの端をマステで挟むのは継続中
インデックス代わりにもなるし使いどころのないマステも使えてなかなかいい

312:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/05 15:18:58.65 .net
>>295
実はアナログとデジタルの併用って何度も試みてるけど上手くいったことないのよね
活用できるかは別として何かしらで電子化しておくのはやっといた方が良いんだろうけど
つーかショットノートとか見た記憶がないけどまだ売ってるのあれ
今は別に何であってもスキャナアプリ使えば良いし字が綺麗ならtxtも起こせるけどさ

313:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/05 16:51:01.79 .net
>>294
bujoが流行る前「すべてを1冊のノートに」が流行ってた頃に自分も陥った罠だわ
evernoteも流行った時期でスキャンクラウド保存!とかやってたけど埋もれるゴミになるとしか思えなかった
何が一番ページを取ってるかと後から参照したい情報て何かを考えてみた
自分の場合は思考メモを叩き台まで全部書いてたこと
リングノートなら破り捨ててるようなページ
それで今は思考メモ膨らませるとか一時的なものはリングノートに分けてる
bujoに書くのは「今は別のことしてるからあとで考えたい思い付き」一行とかそんなの
あとは手帳併用かな
手帳にbujoに詳細書いてる印つけておけばその日付のノート見ればいい
薄いノート一冊でなんでも書いて手帳の役目も果たそうとするのは正直無理だと思ってる

314:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/05 19:39:59.47 .net
コンパクト化のため限界まで小さな字で書いてた時期がある
今回はテレワーク前提でB5のbujo向けノートを購入しちゃった(>>270ありがとう)
>2週間バーチカルや見開き1年のフューチャーログ
をやってみようと思ってる
B5ならではのレイアウトがあったら紹介してくれるとありがたいな

315:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/05 20:34:06.22 .net
>>298
それ。デジタル化したのを再利用したり振り返ったりする事あったか?って感じ
ただ「分冊化すると一方の活用頻度が下がり、それに釣られもう一方の頻度も下がり」って言った通り
手帳と併用とかバレット一行に収まらない事柄を別のノートに移したりとかも上手くいった事が無いんだわな
システム手帳を利用するのも考えたが荷物を軽くしたいのに本体は重いしルーズリーフ含めリング邪魔だし
結局は分冊や手帳を上手く利用する方法を考えていくしかないのだろうが、悩ましい…

316:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/08 12:42:13.57 .net
買ったノートを新型コロナ対策に何らかの消毒をすべきなのかな?
紙類は失活早いっていうけど…第3波が激しくて色々心配になってきた

317:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/08 12:56:50.16 .net
>>301
すぐに使わず数日どこかに置いておけばいい

318:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/08 19:17:17.74 .net
>>302
一応そうするね
あまり年末ギリギリに買わない方がいいか
ビニールパッケージに入ってるノートにするのも有効かな

319:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/08 21:28:47.62 .net
俺はつい先日新しいノート買ったところ。
次のノートのセットアップやデザイン、使い方とかじっくり考えたいから、今のノートを使い切る二ヶ月くらい前には次のノートを用意するようにしている。
ノートの現物がないと、なかなか具体的に使い方とか考えられないからね。
今のと同じノートを買うんだったら別かもしれないけど。
ウイルスのこと考えると、1週間くらいは置いておきたい気分

320:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/09 11:20:27.01 .net
>>304

321:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/09 15:20:


322:05.89 ID:???.net



323:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/09 16:00:45.64 .net
>>306
そのnoteの人
>バレットジャーナルは日々のタスクを書き出して忘れないようにするためのものだ。
自分を律し、記録することで自立するための手段の1つだ。
なんか根本的に間違ってるような気がする

324:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/09 18:30:33.23 .net
タスクのうち無意味なものに取り組むのをやめて本当に大切なものを見極めて集中するためにライダーさん開発したものだしね
生産性を上げるためだけの記録の時は仕事が変わるとシステム作り直しは必須だったけどbujoは
生産性、マインドフルネス、意思力を組み込んだ自分の人生の舵取りをするためのものだから仕事は一部分にすぎないし定年や失業によりノートが空っぽになることはない
自分が個人的に大切だと思っていることにページを与えてインデックスに載せていたらQOLが改善したのが有難い
仕事優先生産性優先のノートには私的なことを書くなんてできなかった

325:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/09 19:15:11.38 .net
なるほど。
ライダーさんのことは初めて知りましたが、
学習障害と集中力欠如、いまでいうとADHDとでもいうのでしょうか。
なんとなく、イメージ的には、脳の補助輪的な役割なんでしょうね、bjって。
あらゆることを完璧に記録してあとから検索できるようなHDD記憶媒体のようなシステムを作ることではなく、
多少の抜けがあってもいい(むしろ抜けがある方がいい)ので身の回りのことをあえて「手書きで」記録して、
今日やるべきかつ厳選された重要なタスクだけがリストアップされ、その結果人生が充実していくというものでしょうか。

326:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/09 21:01:39.02 .net
いつもの人ばっか自演してて気味が悪いね
何で変なのが住み着いちゃったんだろ

327:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/09 22:23:06.21 .net
ライダーさんの本を買って、やってることは、やるべき事、やりたい事を書き出したけど、それをバレットジャーナルに落とし込むところで躓いてる
年間、月間、毎日って感じに振り分ければいいんだろうけど…、

328:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/10 00:21:22.01 .net
>>310
だからまともな人々が徐々に減ってるっぽい

329:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/10 06:53:02.93 .net
>>311
躓いて停滞してしまうのは時間の浪費
だったら、一旦全ての『やること』を書き出したなら、今日やることだけをピックアップして、今日のdailyに書き込んで行くだけでいいんじゃないかな。
やってくうちに、今週、今月、今年と長いスパンで俯瞰することができるようになるし、そんなに構えてタスクを落とし込まなくちゃ!って気負いも無くなっていくはず。

330:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/10 07:25:58.57 .net
それバレットジャーナルに書いてるだけで
GTDの手法だよね

331:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/10 07:53:47.56 .net
それが合うならそれで良いんじゃない

332:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/10 08:17:57.44 .net
長文さんここはあなたの日記帳じゃないので語りと稚拙な自演はいいかげんにしてねって私も思ってた

333:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/10 08:45:28.28 .net
バレットジャーナルって、実際どんくらい普及してんだろ。まわりでやってる人皆無なんだが。

334:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/10 09:53:35.64 .net
>>317はもう荒らし認定

335:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/10 10:12:51.37 .net
頭の弱い人なんじゃないかと思う
悪気がないからいつも自分が被害者だと言い張りつつ行動を改めないタイプ

336:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/10 10:18:48.55 .net
お前みたいなレスするやつが一番うざい

337:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/10 10:25:24.91 .net
>>320
嵐本人いいかげんにして!
少し黙って様子見てなよ

338:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/10 12:55:44.81 AXD0It19.net
>>311
私の場合だから参考にならないかもだけど
いきなり年間・月間・毎日に綺麗に割り振るのは難しいから、とりあえず最優先のタスクを洗い出してデイリーに書く→
繰り越しが多いタスクは細分化してデイリーに書く(デイリーのタスクを見直す)→2週間位したらペースがわかるので
翌月から月間に目標作業量も書く
みたいにしてる
最初は取消線や書き直し多いけどやらないよりいいやって事で

339:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/10 13:18:23.13 .net
>>322
目標作業量っていうのが新しいですね
うまくまわってそうで うらやましい!!

340:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/10 15:15:40.51 .net
>>314
イヤイヤ
初めのうちはそんな感じで運用して、だんだんうまく落とし込めるようになるんじゃね?って話し。
どうしてもタスクを落とし込んで、運用していかなくてはなんて、強迫観念のように思っちゃってると、うまく行くどころか途中で嫌になっちゃうんじゃないかなってさ

341:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/10 15:39:24.88 .net
バレットジャーナルとGTDはそれほど対立するものではないかと。
手法が違うだけで、目的は同じものかとおもっています。

342:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/10 15:55:41.93 .net
バレットジャーナルはかきかた
GTDはこくご

343:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/10 16:14:50.56 .net
……

344:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/10 21:44:37.91 .net
GTD何年も前になるけれど頑張って一度やってプロジェクトがいくつか発生して年単位で取り組んでいるけど忘れたり放棄しないようにbujoを使ってる
大掃除して引っ越しがGTD
日常の掃除と修理やリフォームがbujo
bujoに注力してGTDはなるべくせずに済ませたい

345:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/10 22:45:22.31 .net
何だ何だ例のバカが気づかれてないつもりの自演会話書き続けてんのか
女の荒らしっていうのもキモいもんだな

346:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/11 00:12:49.05 .net
>>329
バカ以前にメンヘルっぽいよ
↓引き続き気持ち悪い人の自演スルー検定開催中

347:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/11 00:19:40.26 .net
システムを使い分けするのもいいですね
bujo一本に拘る必要がないのもbujoの懐の深さがなせる技なんでしょうね

348:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/11 00:24:45.90 .net
一つ質問なのですが、bujoでリストにタスクを書いておいたとするじゃないですか。
たとえばですが、「資格を取る」というリストがあったとしてそのタスクに
「本屋に行く」「参考書を選ぶ」「注文する」「問題を10ページ解く」「試験の申し込みをする」とあったとします。
デイリーログにはこれらのリストから転記するのか、それとも転機せずリスト上で完了マー�


349:Nをいれて終了、 どっちが正しいでしょうか?



350:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/11 03:24:19.63 .net
ゴミ付きの人が複数いるの?
一人が延々連投してるの?

351:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/11 04:01:00.50 .net
>>333
一般的にそんな偶然無いだろうし後者だと思ってしまうけど
断言なんて誰もできないし否定されても虚しい言い訳にしか見えないから
スレに合った話してる内はスルーするしかないんじゃないだろうか

352:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/11 06:49:03.49 .net
>>333
一人かなと思った
突然俺とか言って自演してるし本格的におかしい人っぽいね

353:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/11 07:09:05.81 .net
必死にゴミなし自演もしてるよ
書く内容ですぐバレてる

354:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/11 07:11:12.76 .net
そういう会話がここには不要なものだってことを

355:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/11 08:06:01.01 .net
ゴミつき指摘されたら被害者ぶって長文指摘されても被害者ぶるが一切直さない
頭弱いと言われたら別人装って罵倒
自分の迷惑行為が話題になってる最中にしれっと無関係のつもりで自演続行
もうね

356:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/11 09:29:31.78 .net
凄い自演
>>332-338
これ全部同一人物でしょう爆笑

357:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/11 10:40:59.06 .net
>>339
いや、ごめん私も書いたよ
他にも書いたけどそれもその人?認定されてた
そこまで行くとしつこく批判してる方も病的だよ
初心者なので色々情報があって良いと思ってみてたのだけど、それも自演と言われるのかな

358:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/11 11:19:44.56 .net
>>340
ほんとそれ。
3行以上の長文に読解力が追いつかないため、自演認定し新参者を追い出すことだけに生きがいを見出す自演認定警察お疲れーってことで。
自演認定警察くん、反論あるならここで400字以上で述べてみよ。あんたが理解しやすいようにこのレスは3行でかいたぞ。

359:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/11 11:27:41.12 .net
連投すまん。このスレってよくみたら文房具板にあるんだね。
なので、ノートのメーカーとか、ペンの種類とかのグッズの話題は歓迎されるが、BJの活用方法などの議論は歓迎されないみたいだな。
文房具板よりむしろ自己啓発板にあるほうが適切なんじゃないかと思ったよ。GTDなんかは自己啓発板だよね。それであれば、活用法の相談をしたところで荒れないだろうね。

360:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/11 11:38:52.53 puu4LKdG.net
いやこの板で方法書くのもありだと思うけど
ただbujoの事よく知らないけどイメージするにこんな感じなんですねって想像で長々と書くのが主旨ズレ起こしてるんだと思う

361:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/11 12:39:52.51 .net
ゴミつき長文の人が延々と自演してるのが根本問題でとばっちりは別の話だよ

362:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/11 13:54:35.57 .net
>>332
どっちが正しいわけでもないから遺漏なくタスクが完了できれば良いのでは?
資格を取るのは
本屋→参考書注文→問題を解く→試験
みたいにタスクに順番があるプロジェクトはガントチャート作って進行状況を管理してデイリーには書かない
デイリーログには誰かに電話するとか借りていたもの返すとかトイレットペーパー切らしたとか単発で忘れやすいけど思い出してやらなくてはならないことを書いてる
タスクの内容を覚えていられないけど「なにかタスクがあった」ことを覚えていてその日のデイリーログを見返すことを期待してる

363:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/11 16:11:34.36 .net
>>339
いや私も書いたよ何人目か知らないけど
自分が自演するから他人もすると思うんだね
話しても通じない人みたいで残念

364:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/11 19:50:01.05 .net
-デイリーログ-
•自演

365:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/11 22:46:24.70 .net
>>332
資格を取るまでのチャートは別ページに作って
デイリーには今日やるタスクのみ書く

366:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/12 11:48:15.64 .net
>>347
-デイリーログ-
×自演

367:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/12 11:58:53.77 .net
>>349
-デイリーログ-
×自演
×長文
×罵倒

368:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/12 15:35:44.16 .net
>>350
-デイリーログ-
×自演
×長文
×罵倒
-今日も自分しか投稿がなかった

369:311
20/11/12 17:37:04.19 .net
皆さん色々教えてくださってありがとうございます
>>313
まずは行動なんですね。やるべき事がたくさんあって途方にくれてしまいました。今日やること、今週やること位を考えてみます
>>322
なるほど。書き間違えとか繰り返しとか些細な失敗を恐れずに取り組んでみるのがよさそうですね
やるべき事はわかるし、その重要性もすごすわかるのになんか後回しにしてしまうので、うつ病のせいもあるかもだけど、少しずつでも改善できていくように頑張ります

370:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/12 18:24:32.26 .net
参考になりますねー☆
でも、今日やることの半分ぐらいしかいつもできないです・・・だめな子?

371:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/13 02:00:54.38 .net
大丈夫☆ダメじゃないよ☆って言ってほしい共感得たい系か?
他人がダメな子だと言ったらお前はどうするんだ
やる事の半分できてるんだからそれで良いだろ
やりたい事が達成できない理由はだいたいタスクが多すぎるかゴールがあいまいだから
タスクを絞ったり細分化して、夜はできた事にフォーカスして自分を褒めて寝ろ
そして翌朝に出来なかった事をやるために前向きな作戦会議をしろ
夜は自分を責めやすいから反省はすんな

372:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/13 07:14:12.24 .net
>>354
>夜はできたことにフォーカスして自分を褒めて寝ろ
大賛成
すごく大切なことを>>354は言っている
反省することはもちろん大切だし、反省して次の機会のために対策を考えることは大切だけど、できたところを褒めることはそれ以上に大切

373:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/13 11:19:52.22 .net
だめな子?にゾワッとした
アラフォーくらいのおばさんが浮かんだ

374:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/13 11:46:16.12 .net
アラフォーならまだいいけどもっといってたら……

375:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/13 13:15:42.49 .net
発達じゃないの

376:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/13 15:30:15.31 .net
>>356
こういうのが可愛いと思ってる世代はもう一つ上だな
アラフィフ

377:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/13 17:25:00.80 .net
例の頭弱い奴がボロ出しまくってるだけだろ

378:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/14 12:17:14.61 .net
バレットジャーナルの手法を完璧に行ったところで自分のキャパが増える訳じゃないからな
むしろbujoは優先度と自分のキャパを見定める為のものと言える(もちろん人により合う合わないはあるが)
よってデイリーログが繰り越しで埋まりマンスリーも転記ばかりでフューチャーも死ぬという場合
-自分の能力を過大評価してるアホ
 -理想の自分に全てを押し付けて現実を見ないクズを含む
-書いてさえいれば何も考えなくても全部解決する筈と思ってるバカ
-そもそも何をしようがやる気自体が皆無のグズ
-単にbujoが合わない人
大体がこの辺りに絞られるだろう

379:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/14 12:37:44.98 .net
随分口が悪いな

380:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/14 12:42:44.04 .net
gtd?みたいに何でも思いついたタスクをデイリーログに書いちゃだめなの^_^?

381:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/14 15:08:47.68 .net
いつかやるリストを作ればいいのでは?

382:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/14 15:17:25.97 .net
GTDはツール選ばないだろ
BuJoはGTDのツールの一つでしかない

383:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/14 15:46:55.96 .net
>>361
手段と目的が逆転しているアホ
自己正当化のツールにするだけで行動直さないゴミ
この辺も微妙に加えてほしい
意識高い系クズとか意識高い系池沼という分野を思い出した

384:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/14 17


385::01:46.15 ID:???.net



386:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/14 17:12:08.66 .net
>>363
その日の思い付きはバレットの頭に専用の申し送りマークを付けて全部書いてるな
その上で爪切りや帰り際にアレ買うみたいな当日中に終わることなら手の空いた時にやる
やろうと思えばやれるけどもっと重要なタスクや体力・時間を圧迫するものなら実行はしない
可能なら一日の終わり、できなければ週次のレビュー時に申し送りマークを見直してやる・やらないを判断
早めに済ませたい・時間が取れそうならマンスリーログとかに、曖昧ならいつかやるコレクションに転記

387:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/14 19:04:10.81 .net
>>361
>>366
「勉強の結果は机に向かう前に決まる」のと同じ
手帳術以前の問題を乗り越えないとbujo使っても無意味な奴がいる
ここで自演してるクズとかね

388:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/14 20:27:43.48 .net
11月半ばくらいに次の年のノートをチェックし始めるけどこのスレの1さんのまとめ参考になる改めてサンクス
1月区切りにしているけれどbujoはどこで区切ってもオケなんで薄いノートにして持ち歩きやすさを優先してみようかと思う
一年一冊のペースから外れるのは初めてだけどbujoなら問題ないし紙と書くものの相性を色々試したい
まずはトモエリバー×万年筆で開始予定
もう来年使うノート決まってる?

389:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/14 20:31:03.62 .net
>>369
手帳術以前の問題って例えば何でしょう?
たとえそういう問題があったとしても、手帳術というフォーマットを愚直にやりすすめると、その問題もある程度自動的に解決される、それが故に「術」=「マジック」なのではと期待してたりします。

390:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/14 22:28:43.33 .net
自演警報発令中

391:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/14 22:50:31.29 .net
>>370
MDノートの新製品で行くつもり
でもここで見たB5ジャーナルもいいなと思い始めたところ

392:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/14 23:05:22.99 .net
自演警報の誤報に気をつけろ

393:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/14 23:14:50.73 .net
長文かゴミ付きか頭の弱いレスだけ避ければいい

394:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/15 05:38:24.20 .net
ハードカバー
A6
5mm方眼
ページ番号付き
こんなノート無いですよね…

395:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/15 08:34:10.92 .net
人をゴミ呼ばわりする口の悪いやつはbujoスレを荒らしてるだけなのでブロック推奨

396:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/15 08:44:06.99 .net
横だけど、誰も人をゴミ呼ばわりはしてないと思うよ

397:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/15 09:25:19.50 .net
>>378
荒らし本人の頭弱い独り言は無視推奨

398:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/15 09:47:41.84 .net
5chにブロック機能があったとは初耳だ
文具板はsageだとID表示もないし便利そうだな(すっとぼけ)

399:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/15 10:16:07.70 .net
執拗な長文とゴミつき
頭弱い
自己正当化のために他者へ難癖をつける
絶対に自演をやめない
迷惑行為の指摘を受け付けない
反省できない
こんな輩が手帳術使っても全部無駄
自己正当化日記で悪質さが深まるだけ

400:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/15 11:04:22.38 iY5B+El7.net
変なヤツが住み着いちゃったな

401:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/15 12:22:07.97 .net
確かに長文とゴミつきと頭弱いレスとそれらを弁護するレスを無視すれば大体避けられるよ
自分はそうしてる

402:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/15 21:33:27.65 .net
個人的には自演なんてないと思うけどな。似たような人が複数いる可能性はあると思われ

403:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/15 22:33:59.61 iY5B+El7.net
多数決じゃないから自演する意味ないし多数派の意見が正しいわけでもないのにな
同じ状況を見ていても自演だと言い立てる人はいろんなスレにいてよくにてる
長文!ゴミつき!自演!
こればっかり

404:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/15 22:56:42.06 .net
などと供述してお�


405:�



406:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/15 23:28:09.95 .net
横だけど長文さんバレバレだよ
私ももううんざり

407:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/16 02:00:03.46 .net
自演で自己弁護は上からずっとやってる
悪いのは全部お前ら思想の基地

408:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/16 09:14:52.12 .net
自演だろうが自己弁護だろうが反応しなきゃいいだけの話である

409:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/16 10:53:59.93 .net
あーやっと分かったわ
要するにゴミ付の長文書きまくってるのが反発されて自分はワルクナイ!お前がワルイ!!みんなもそう言ってる!と口調変えて擁護自演してるってことか
句読点と長文と変な擁護の自演をやめたらいいだけなのに何で続けるの?
続けるから怒られるだけじゃん

410:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/16 12:14:03.96 .net
正直自演する人も自演警察もどっちもうざい

411:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/16 12:58:23.70 .net
ここは基本穏やかだからこの程度で済んでる
でも場所によっては長文自演さんみたいな人は罵倒の滅多打ちを食らっててもおかしくないよ
最初は悪気無さそうに見えたから優しく教えてた人たちを自己弁護の自演でどんどん怒らせてる感じ
バレないと思ってやらかしてるけど5chに慣れてないのかね
個人的には長文自演さんにそこまで悪気はなさそうだと思ってるので自演等はそろそろ卒業して欲しいな
揉め事起こしてるのは良くないし罵倒の滅多打ちが始まりかねない

412:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/16 12:59:57.26 .net
>>392なお微妙に長文ごめん

413:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/16 13:04:53.80 .net
www

414:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/16 13:53:19.71 .net
ここから「自演」「ゴミ」「長文」の単語はNG扱いとしスルーで
本題にもどりましょう

415:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/16 13:55:28.38 .net
↑などと本人が供述しており

416:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/16 15:33:30.01 .net
BuJoでタイトル書くのに、筆ペン使いたいんだけど、裏抜けしない顔料インクの良いの紹介してチョンマゲ

417:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/16 16:09:35.94 .net
荒らしのせいで句読点つきは無視されるスレです

418:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/16 16:27:11.13 .net
>>398
BUJO故に簡潔にということですねw
>>397
小生はセイラーの青墨ナノインクを万年筆で使用 参考になれば

419:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/16 16:54:36.58 .net
顔料はどうやっても裏抜けするし
紙を分厚いのにするくらいじゃねえかなあ

420:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/16 17:22:16.81 .net
染料インクのほうが裏抜けしやすいので
顔料インクは間違いではないけど
紙質によるからなあ

421:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/17 16:21:54.85 .net
今年からA5の綴じ手帳をやめてバレットジャーナルを試したい初心者です
おすすめのノートとかノートのサイズはありますでしょうか?

422:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/17 16:39:53.85 .net
とりあえずこのスレのテンプレを見てはいかがでしょうか

423:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/18 00:21:43.66 .net
>>402
標準はA5だけど人それぞれ
まずは安価な薄いノートでのお試しジャーナルをおすすめ
自分も最初はキャンパスノートで始めたよ

424:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/18 01:16:32.95 .net
好みはホント人それぞれ
システム手帳のm5みたいなカードサイズでやってるのもいるし
基本に忠実にやるならA5かね
高いノートでテンション上げて続く奴もいれば安いノートで気楽にやるのが続くやつもいる
紙質にこだわる奴もいれば何でも良い奴もいる
ハードカバーかソフトカバーかも選択肢にあるな
ライフスタイルによっても変わるだろうし
トライアンドエラー繰り返して決めてくしかないんじゃない

425:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/18 07:31:15.38 .net
ありがとうございます
B7のノートがいくつか余っていたので開始してみました
ちょっと小さすぎたかも

426:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/18 10:31:11.48 .net
ノートは書く量や持ち運びの都合で決まってくるからね
A6の厚いノート派もちょいちょい見かける(確か文具王さんも)

427:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/18 12:18:17.62 .net
俺はいきなりロイヒトトゥルムA5買って大正解だったな
元々「情報は一冊のノートにまとめなさい」って本の内容をコクヨやツバメノートでやってたのもある
その後は欲が出て色々なノートに手を出したが結局ロイヒトトゥルムが最適解だった
だが今だに売場に行くとあれこれノートを漁ってしまうぜ
>>406 B7は小さくないかww
まあ納得してるなら良いんだけどもw

428:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/18 17:28:22.41 .net
B5ユーザーに聞きたい
広すぎて逆に書きにくいことはない?

429:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/18 19:16:22.86 .net
B5使ってたけどリング片面使いだったから広すぎるってことはなかったよ
B6綴じノート広げてるのと変わらんからな
左にタスク右にメモで見やすかった
問題は持ち歩きでそこそこ厚めのB5ノートてデカいからなあ
基本デスク置いたままで出かけるときは一時的なメモ持ってたわ
常に持ち歩きたい&外でも使いたい人にはデカすぎるかも

430:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/19 06:40:48.95 .net
>>408
小さすぎてもとの週間a5手帳に戻しちゃいました
来年の手帳はまだ買ってないので少し悩んでみます
今のところNORTY365の1日1ページくらいの紙面の広さならBJにちょうど良さそうかも

431:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/19 10:38:53.74 .net
>>410
体験談ありがとう
横に倒して使っているということかな
自営業なので携帯用には同じくミニノートを持つ予定
ええい伊東屋かロフトでB5の365daysnote買っちゃおうかな

432:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/19 12:07:19.12 .net
>>412
知ってるのかどうか分からんけど、365Daysは紙がトモエリバーばりに薄いから、書いた文字が裏からかなり透けて、気になる人は気になるみたいだよ。裏抜けはほぼしないみたいだけど

433:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/19 12:18:25.66 .net
仕事の走り書き中心でどうしても紙面が乱雑になりがちなんだが手軽な緩和方法ある?
線で区切る 余白を取る 色を少なく この辺はやってる
なおデコは皆無の漢bujo

434:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/19 12:29:20.88 f1VTSkkh.net
>>414
可能な限り細字の筆記用具で書く
ノートサイズを大きくする
綺麗な字を書く練習をする
位しか思いつかなかった

435:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/19 13:36:41.68 .net
>>414
乱雑さもまたその時の自分なのだ…と悟りを開く
字にもその時の気持ちが出るから
きれいに残したい内容は走り書きしたあとから清書してる
めんどいかもだけど復習や振り返りできて良いよ
あとは相性良いペンを見つけるとか?
私は油性ボールペンやvコーンみたいなぬらぬらするやつはすごく字がヘタになってしまうけど走り書きには便利だから使い分けてるよ
エナージェルクレナの03とかシグノRT1の0.28みたいな極細字だと自分比で字が上手く書ける気がする

436:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/19 14:01:49.33 .net
>>413
1年1冊だとページ数の問題で選択肢が少なくてな
B5でいいのがあれば変えたい

437:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/19 15:27:43.06 .net
B5のソフトカバーのロイヒトダイアリーがハンズにあったがでかくて笑ってしまった
さてノートでB5だとけっこう選択肢多そうだけどな
リングならキョクトウのロイヤルカレッジが表紙硬くて立っても書けて丈夫だった
こじゃれてるしな

438:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/19 23:13:33.56 .net
1年で1冊とすると365ページは必要だろうか
B5で厚いっていうとツバメノートの特厚(200枚400ページ)がぱっと思い浮かぶが

439:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/20 05:02:13.47 .net
ニトムズ365デイズB5が368ページ

440:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/20 05:03:51.25 .net



441:future、monthly入れると足りないけど



442:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/20 05:28:05.96 .net
インデックス、マンスリー、各種コレクションページを考えると、400ページあっても不安だな。

443:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/20 05:38:22.65 fTvdxfZh.net
>>414
自分の字もあとから見返すと読めなかったけど、
・漢字を大きく
・平仮名片仮名を小さめに(特に助詞を小さく)
・なるべく中心を揃える
こうしたらまあまあ読めるようになった

444:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/20 07:56:25.49 .net
漢字を使わない、カタカナとアルファベットに置き換える
漢字を使うなら一文字にする
(勅使河原→勅orテシ、鈴木→鈴orスズ 等)
羽田から香港に13時の飛行機に乗る

1300 HND→HKN
て書く

445:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/20 09:24:01.60 .net
メモで1日1ページは使う場合インデックスやら何やらで365ページじゃ全く足りないよな
みんなはB6・A5ベースだと1年で何ページくらい消費してるんだろうか
ライダーキャロル氏はA5ロイヒトを年3~4冊消費だから最大で1000ページ(インデックスの重複や転記も含まれる)
俺は650ページくらい

446:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/20 09:35:40.40 .net
A5変形180Pくらい×3冊で3冊目は使い切れないって感じかなぁ
手帳併用してるのと専門的なメモはソフト使うし
一時的なメモや書きなぐり系は別のノートパッドとか使う

447:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/20 14:44:30.79 .net
そういや年に何ページ使ってるかはあまり気にしたことなかったな
去年はA5ロイヒト2冊で2冊目は20ページ以上残ったから480ページぐらいか
併用は週間バーチカルの手帳
>>1 を改めて見ると中途半端なページ数のノートが多いね

448:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/20 15:01:02.49 .net
みんな随分書くんだな
俺の使い方だったら、190ページくらいのノートで、一年弱もつよ。
仕事のタスクとメモ、覚書用に何となく図みたいなのを書く程度

449:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/20 15:35:20.93 .net
そんだけ書いてたら結構充実してそうね。タスクは細かく書いて消化してる感じですかね?それだとモチベーション保てそう。

450:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/20 15:37:23.55 .net
○月△日
起きる
歯を磨く
コップに水を入れる
口に水を含む
うがいする
吐く
って細かく書いていけば一週間で一冊消化できるかも?

451:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/20 17:50:49.06 .net
>>429
書いてるのはタスクだけじゃないからなぁ
アイデアやネットで拾った雑学
問題解決系のフレームワーク自己流マインドマップ
その他なんでも自分がグッときた事は書く
タスクも毎回思い通りにいくわけじゃないが次の行動もノート使って考える
タスクは内容によるが上手くいかなかったり先送り続くなら細分化したり見直してる
あくまで俺はこんな感じだけど
使い方なんて自分が上手くいってりゃいいんじゃね
>>430はさすがにw
ベビーステップってレベルじゃねーぞw

452:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/20 18:05:45.85 .net
走り書きで乱雑な>>414だが沢山のレスサンキュー
すでに細字だったり悟りを開けそうになかったり修業が必要なのは理解した
全部メモして順番にやってみる

453:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/20 18:22:08.83 .net
ノート+汚い
で検索すると賢い人は案外ノートが汚い説が大量にヒットする件

454:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/20 18:37:50.02 .net
自分がノートページたくさん使ってるのはたぶん余白が多いせいだと思うわ
後から追加で書くこともあるんでそうなってる
基本的に朝に今日絶対やるタスク(やれたらいいなタスクは書かない)書いて
その下に追加でやったこととか時間メモなんかちょこちょこ追加してい�


455:ュ やれたらいいなタスクは大きめ付箋に書いてノートには絶対やる日にしか書かない あとはリストやチャート系が多い ミスコピー紙裏とかでまとめたものをノートに書いて付箋貼っとく



456:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/20 22:40:41.28 .net
>>432
がんばれ

457:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/21 05:52:07.44 .net
私は1ページに無理やり詰め込むのであとから書いた字が小さくなる
週間レフト型手帳でBJしてるからしゃーない

458:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/21 10:35:57.22 .net
Today
go smk dnt fogt mkn jagrc egg hpn
some dkn→odn
ama or yod cpypaper x3
tomrw: mayb go kmtnyib
確かにノートは整いそうだけど読みにくいw

459:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/21 11:59:46.86 .net
>>434
やれたらいいなタスクは書かないか、別紙に書いておくってのは重要だよなぁ…
身につくまでノート一冊くらいかかったわw

460:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/21 12:17:30.27 .net
>>437
鬼滅草

461:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/21 12:49:20.43 .net
>>437
じゃがりこw

462:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/21 15:01:08.06 .net
>>437
今日
スーパーへ行く 忘れるな みかん じゃがりこ 卵 はんぺん
大根数本をおでんにする
アマゾンかヨドバシでコピー用紙3パック
明日 多分 鬼滅の刃の映画に行く
であってるかなw

463:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/21 15:05:27.93 .net
>>441
暗号解読班スゲー

464:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/21 15:15:57.79 .net
>>441
感動した

465:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/21 17:15:57.09 .net
>>441
大正解w
だが日本語の方がいいw

466:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/21 17:36:20.12 .net
紛失しても安心だね、暗号

467:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/21 18:19:12.86 .net
解読されとるやないか!

468:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/21 20:08:49.47 .net
>>441好きー!

469:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/21 22:08:01.63 .net
バレットジャーナルの普及のためになにかいい呼び名考えたいな
bjとかbujoはイメージわきにくいので

470:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/21 22:48:27.07 .net
いや普通にバレットジャーナルでそこそこ広まってるでしょ
普及のためとかあなた何か使命感あるんですか?

471:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/21 23:49:19.59 .net
>>448
箇条書き手帳という異名?が微妙に広がってる程度かね
何でもノートや家事ノート雑記ノート云々と混じってる所もある
バレットジャーナルの本質から外れてても仲間扱いになってるから初心者は混乱してるかも

472:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/21 23:58:16.10 .net
バレットもジャーナルも日本人にはイメージしにくいよ
すれ違う人100人に聞いても知ってるのはおそらく1名いるかいないかだとおもうね

473:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/22 08:33:37.00 .net
超箇条書き手帳
何でも記録屋魂
弾丸日誌
ほぼ弾丸手帳
かんたん記録帳

うーん、センスないあwww

474:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/22 08:54:41.04 .net
コロナ騒ぎでbujoを持ち運びできなくなったの自分だけかな
紙は毎日消毒できない

475:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/22 09:21:36.77 .net
>>453
えー
カバンとかスマホとか髪の毛とかも消毒してるの?

476:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/22 10:08:32.33 .net
>>454
帰宅後はお風呂へ直行し消毒できない物は隔離
スケジュールはスマホ
職場にノートを置いて重要なのはスマホ撮影するけどbujoは自宅オンリー
そんなわけで来年は重いバインダーでbujo予定

477:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/22 11:32:14.83 jLxPZ3rd.net
>>453
職場でコロナ陽性出たけどマスク着用していれば近距離で会話した可能性がある人だけ自宅待機で、フロア消毒も
なかった(保健所の指示受けてます)ので私物の消毒はしてないし手帳も


478:持ち歩いてる 気休めで手帳広げる前に机の上をウエットティッシュで拭くようにはしてるけど



479:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/22 14:25:24.05 .net
感染拡大地域のど真ん中の人は警戒せざるを得ないよね
知人宅の3軒隣でクラスター発生とか聞いて生活圏丸被りの恐怖を感じた

480:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/23 10:47:00.25 .net
テレワなんで通勤こそしてないがスーパーで過密を週3ぐらいいるのでいつのまにかかかって治ってるんじゃないかとおもっているが確認の方法がないね

481:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/23 11:47:39.37 .net
>>458
そういうのは抗体検査でわかるけど手軽に受けられないね
確かに家置き派が増えつつありそう
大きさ重さを気にしなくていいなら選択肢が広がる

482:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/23 14:55:36.34 .net
色々こったのやってみたりしたが結局続かないので新しく100均でノート買ってシンプルにやることにした

483:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/23 20:02:25.71 .net
来年のセットアップいつから始めようかな
遅いと忙しくなるし早すぎるとフォーマット変更の誘惑にさらされる

484:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/24 08:13:37.88 .net
今の時期手帳に悩むんですよねー困りましたわ

485:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/24 12:23:37.88 .net
初心者ですが、いわゆるマンスリーの手帳、スマホのカレンダーも使っています。スマホはともかく、薄くて持ち歩ける手帳も便利に使ってますが、二つあると書く作業が多くなり困ってます。
バレットジャーナルを使いこなしてる方はどのように一元化してるのでしょうか?
よろしければ教えて下さい。

486:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/24 13:04:42.03 SIhpSIFv.net
薄手のマンスリーはマンスリーログとフューチャーログ専用
出先でのメモは挟んでおいたメモ用紙かポストイット
帰宅後にメインのノートに転記か貼り付け
スマホのカレンダーは毎年繰り返すイベントと
誕生日命日くらいしか入れない
買い物リストのみ、スマホのToDoに一元化
(ふと思いついてノートに書くことはあるけど転記)

487:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/24 13:15:42.71 .net
書く作業が多くなり困ってる、ってことは転記や貼り付けの作業は負担だろう
一元化と言っても色々あるのでマンスリー手帳とスマホをどう使ってるか分からないと答えようがない
求める情報量やノートのサイクル(薄いノートをガンガン交換するのか・厚いものに長期の情報を蓄積したいのか)とかも
まあ最終的には自分に合った方法を自分で試行錯誤して探していくしか無いんだけどね

488:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/24 13:54:22.98 .net
例の人注意

489:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/24 14:15:17.61 Vv2GbZzG.net
>>463
以前は手帳と2冊持ちだったけど、手帳はリストラしてマンスリーログに印刷した月間ブロックテンプレートを
貼り付けて使用してます
ノート2冊持ちできるカバーに別冊でガントチャートを入れてトラッカーとしてます
スマホはアラームが必要な予定を入れる位かなぁ

490:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/24 18:01:37.55 .net
色々工夫してるんだね
でも工夫しすぎるとbjのシンプルの良さが失われていくジレンマもあるねぇ

491:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/24 20:49:40.05 .net
スマホカレンダーはリマインダ必要なものとか
あとはちょっと気になる程度の番組とか映画公開期間とか手帳に書くまでもないようなメモに使ってる
繰り返すものには便利だね
たくさん書いたてもスマホ画面小さいから省略されてしまうし

492:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/24 21:24:25.25 .net
スマホはTODOの通知来ても他のメールやLINEの通知ですぐ埋もれるから自分は紙に書いた方がうっかりミス率下がるわ

493:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/25 06:21:10.50 .net
スマホでもウェブでもやってるけど達成感ないので放置されてしまうんだよな
二次元で自分の筆跡ってのがいいんだろうな
年単位での定期的なアラートとか数年かけて保持するリストはネットでもいい
まずはbjにデイリーで書いて先送りを2日分したものはネットのFLとかカレンダーとか自分の〇〇リストとかに転記

494:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/25 19:08:08.27 .net
自粛生活になったら困るのでbujo用のペンを早めに買ってきた
例年はモノトーンだけどストレス溜まってるのでカラフルなセットアップにするつもり
センス良くて飽きないカラフルデザインというのがまた難しいんだけどね

495:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/25 19:18:07.43 .net
買い物メモみたいなものはbujoの得意分野なのかもしれないけど
出先でノートを開こうと思うと例えA6サイズでも割と面倒だから
そういう細々した事こそスマホのメモアプリで済ませてしまっている

496:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/26 01:33:47.25 .net
それだとbujoには
・買い物
ってかいて、スマホのメモには
・玉ねぎ
・にんじん
って書く感じ

497:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/26 02:15:06.08 vDi8Km02.net
結局世のバレットジャーナルやってるやつってちょっと高級な買い物リストレベルでしか使ってないのだろうか人生変えるどころか?

498:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/26 08:54:11.24 .net
人それぞれだろうね
自分はタスクと仕事メモがメイン
あとは体調管理&医療記録と各種コレクションページが多い
来年から仕事メモを独立させるのでbujoはプライベート色が濃くなりそう

499:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/26 16:05:00.60 .net
>>473
手書きで手帖に書いて携帯で写真とってみれば?

500:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/26 16:44:50.79 .net
>>475
今日明日必要なものはスマホ
一ヶ月以上後に必要な物はbujoに書いてる感じかなー
近々で必要な生活必需品(食べ物とか日用品)はスマホ
脳内会議みたいな事書き出した後まとめた来季に買う予定の季節物(服とか)
今季凄く役に立って来年も同じ物買おうと決めた物
とかはbujoにメモしてる

501:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/26 17:00:35.48 .net
>>477
そんなん完全に二度手間じゃないか…
メモアプリならチェックボックスとか取り消し線とかで買った買わないを直接確認できるし
でも基本的なタスクやスケジュールはデジタルで管理するとどうも上手くいかないから
この日に買い出しに行くとかついでにどの用事を済ませるとかはbujoに書いてる
後は日常の買い物じゃなくて家電の買い替えみたいな大きい買い物についてとか
高い物が欲しい時に本当にそれを有効に使えるかとかそういう一人会議・稟議もbujo

502:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/26 20:31:23.80 .net
なんかねデジタルだとうまくいかんのわかるわ
デジタルでの管理はデジタルのタスクにし相性よくないと考える
例えばすべてPC内で完結するようなタスク
極端な例だけど外で畑仕事してるのにスマホにちまちま入力してらんないみたいな

503:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/26 20:49:52.93 .net
そうかな
リマインダーが来るのは便利だけどな

504:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/26 21:25:20.64 .net
リマインダ便利だけどただの保険だからなあ
気づかないことも多いしそれだけに頼ることはできない
デジならデジだけで管理するようになれば頭がデジに切り替わるんじゃないかと思う
俺はアナログメインだからデジは添え物
スマホ画面で全体を見渡すのとかしづらい
これは本なんかでもそうなんだけどパラパラっとめくったときに目に入ってくる情報結構重視してる

505:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/27 23:10:01.18 .net
スケジュールについてはデジタルはリマインダーとかあるから動的なものでアナログは静的だと思ってる
どっちにも利点があるのに併用が難しいという

506:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/28 11:04:02.12 .net
GTDの原典では
アナログに書いて
デジタルに転記
ってなってたな
アナログの


507:部分にBuJoを使うのは割と良いと思う ツールが増えるとそれだけ管理コストが増えるので痛し痒し



508:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/28 12:15:09.08 .net
デジタルは切った貼った、並べ替え、書き換えとか自由自在だからな。
後から情報を参照したいときに、自在に加工して欲しい情報を抜き出せる。
ただ、結局アナログからデジタルに入力するのは結構な手間。
俺は仕事のザックリしたログしかデジタル情報として残してない。

509:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/28 13:09:28.61 .net
いつもの人

510:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/28 15:11:22.49 .net
句読点打つといつもの人とか
アホかよ
死ねよ

511:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/28 18:17:29.87 .net
>>487はいつもの人が自演発狂中注意

512:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/28 18:18:30.95 .net
>>487
あと通報されてもおかしくないワード発してる馬鹿だと自覚ないんだな

513:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/28 19:28:55.67 .net
あれだけ暴れた荒らしと同じ口調で書き込む人がいる確率は低いってことでしょ
口調変えればバレないのに
指摘されたら罵声を浴びせるのまでセットでパターンがバレちゃってる

514:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/28 19:33:09.70 .net
うっかり気を抜くと手帳開かなくなる
忙しすぎてまぶたが痙攣
ちゃんとやったほうがいいのかなぁ

515:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/28 23:12:18.72 iFxDBNPL.net
アホくさ
sage辞めたわ

516:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/28 23:51:37.66 .net
下衆女はいつまで暴れるのかね

517:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/29 09:33:58.91 .net
ロイヒトトゥルムなる値段見たら4000円!びっくり!

518:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/29 09:39:48.23 .net
測量野帳使ってる人いますか?

519:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/29 15:32:11.58 .net
>>495
使ってるよー
他にもいろいろ気になるノートはあるんだけど
サイズ感と丈夫さと紙質と3mm方眼が自分に合ってるから
なんだかんだこれからも測量野帳を使い続けると思う

520:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/29 15:47:41.05 .net
ありがとう
車に備え付けて燃費記録でつかってるけど、bjとしてはページ数少ないからどうなのかとおもってた

521:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/29 19:52:28.04 4EAquK8f.net
基本的な質問させてください
カレンダーまで手書きにする意味ってなんなのですか
YouTubeでバレットジャーナルの動画をみていても
見栄えの良い手帳を作ることが自己目的化しているように見えるんですが?
手帳って本来スケジュール管理の手段なのではないでしょうか

522:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/29 19:59:33.40 .net
SNSや動画で華やかな手帳をアップしてる人はそれが目的なのは確かだよ
人から羨まれるデコレーションを披露することで承認欲求を満たしてるタイプも居れば
写経や塗り絵のごとく飾り立てる事で精神の安定を図ってるタイプもいるだろうけどね
(わざわざ公開してる人種は大体が前者か収益が目当てだろうけど)
大本のbujoはフューチャー・マンスリー・デイリー・その他コレクションも特に飾りは無い
その上でカレンダーまで手書きする理由は『ペン一本で完結してどこでも書ける』以上のものではないだろう
書くの面倒だし見栄えも気にしないならシンプルなカレンダーシールとか使えばおk

523:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/29 20:08:46.35 .net
ま、デコってお友達と見せっこしたり楽しみ方は色々なんでしょう。
それがダメということはないし。
シンプルが一番と思う人はシンプルに運用すればいいだけの話。
カレンダーは自分も手書きだけど、たしかに面倒。
だけど、プリントしたものを貼ったりシールを貼ったりする気にもなれないから手書きしてる。

524:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/29 20:11:42.38 .net
ジャーナルって言葉じたい、どちらかというと日記とか雑誌とかみたいな意味。
bullet 、弾丸のような閃きに基いて、ジャーナルを作る。
自分の記録を演出するイメージだから、オリジナル要素を重視してるだけで、カレンダーを手書きにしないでスタンプやらスケジュール帳を切り張りしてもいいと思うし、それこそ自由だよ。

525:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/29 20:20:41.94 .net
なんだ句読点の自演か
真面目に回答して損したわ

526:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/29 20:29:04.80 4EAquK8f.net
>>501
バレットジャーナルのバレットって
箇条書きという意味だと聞いたのですが
違うのですか?

527:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/29 20:54:31.86 .net
>>501はいつもの荒らし注意
指摘されると罵倒したり唐突にID出して自演じゃない主張をする池沼女につき

528:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/29 21:04:15.86 .net
荒らしだろうが前半は真っ当なこと言ってるからそこは共有しようよ
なーんかデコ批判になるよね
公開してそれを参考にする人がいるその事の何が問題なのか分からん
そういうのやってるの主婦とか女子供が多いから忌み嫌うのかもしれんが…

529:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/29 21:11:20.66 .net
なんかこの荒らしの人本物のアレっぽいね
何で同じ文面で自演してばれないと信じているのが気持ち悪い

530:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/29 22:25:05.70 4EAquK8f.net
バレットジャーナルにも
デコ派と実用派がいるってこと?

531:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/29 23:08:32.44 .net
※いつもの句読点荒らしが自演中警報

532:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/30 02:06:42.50 2kcrXhzV.net
匿名掲示板だから書いてある内容だけに反応してればいいのに、誰が書いたか、
とか言い出すと疑心暗鬼になるとおかしくなるよね。
あ、句読点使うと敵認定されるのかな?
困るんだよね、句読点ちゃんと使う派なので。

533:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/30 02:37:10.57 .net
それが自演の言い訳になると思うのが池沼

534:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/30 08:08:08.00 .net
>>509
お前の自演で皆が大迷惑しているのにのうのうと何ほざいてるんだ
困ってるのはお前じゃない
加害者が被害者装って自分を正当化して暴れるのをやめない限りお前は一生クズのままだぞ

535:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/30 11:12:32.83 .net
句読点が敵なんじゃなくて荒らし自演罵倒反省なし女の特徴だからでしょ
「ケーキの切れない非行少年たち」という本にこいつの同類が沢山出てる
人を〇して少年院入ったのにそれを認識せず「自分は良い子です」と笑顔で主張する境界池沼
でもあなたは人を〇しましたよね?それでも良い子なんですか?と聞かれたらアウアウアーってなる
客観性と反省する知能がないんだよね

536:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/30 11:38:13.69 .net
デコしたい人のSNSや動画だけ見てデコる意味なんですか?な人は知能が足りないとしか思えない
このスレにたどり着くことはできるくせに
もっと深く調べたり公式読んだりすることはできないんだろうか

537:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/30 11:39:30.38 .net
このスレにきて過去ログも読まずにまず聞くからな

538:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/30 12:12:51.42 .net
好きなように書けるのがbujoの魅力なのにな
とりあえず>>1から全部読めと言いたい

ラダイトがトモエリバーのファンクションノート出すっていうからすげー楽しみにしてたんだよ
デイリータイプを来年のbujoにしようかと目論んでたのに!
348日分しか無いってどういうことじゃ!チックショー!

539:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/30 15:45:31.42 .net
いつものパターンだと自演女がしれっと他人のつもりでレス始めるから気をつけろ
なにせ池沼だから反省できない

540:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/30 16:03:46.22 .net
その自演女だろうと誰だろうと、レスしている内容がまともなら別に問題無くないか?
よく分からんけど、普通に句読点を打った文を見つけては自演自演と決めつける自演警察の方が見ていて不快だし、もはやそれも荒らしと同値。

541:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/30 16:08:31.24 .net
中身がまともな会話っぽくても延々自演されたら


542:それはスレ埋めや話題流しという荒らし行為なので



543:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/30 16:31:24.55 .net
自演も自演自粛警察も五十歩百歩

544:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/30 16:35:04.51 .net
>>518
それ言ったらお前さんもブーメランなんじゃ…
句読点は問答無用でキチ認定なんて昔の2ちゃんルール引きずってるなら嵐はスルーっていう昔ながらの暗黙の了解も思い出してよ

545:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/30 16:38:05.67 .net
みんなのBJにこれ追加しとこ
・自演禁止
・自演警察禁止

546:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/30 17:07:20.84 .net
荒らしが自己弁護の自演中なので注意

547:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/30 17:07:52.85 .net
>>517
荒らし女しっぽが出てるよ池沼

548:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/30 17:42:04.30 Si05CSmC.net
昨日質問したものですが、私は自演ではありません。
ここに書き込んだのは初めてです
なんでわざわざカレンダーまで手書きにするのか
意味が分からなかったので質問させていただきました
結局、大した意味はないということがわかりました。
ありがとうございました。

549:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/30 18:35:22.81 .net
このスレ投稿しにくいよぉ
なんで一部の人は怒ってるのですか?

550:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/30 19:01:17.84 .net
上からスレを読めばいいだけなのに何で読まないの?
長文句読点発狂女が自演を繰り返しててみんなが大迷惑してるのわかるでしょ
同じ口調で別人のふりして自演とか指摘されたら発狂とか他人のふりして自己擁護自演とか繰り返しまくってる
その渦中に適した振る舞いしなければ荒らし扱いされて当たり前
クズ扱いされたくなければクズと同じ特徴または内容で書き込まないこと

551:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/30 19:15:50.09 .net
句読点のゴミ付き認定は今の5でもあちこちで聞くけどね
ゴミ付きで何が悪いって人は初心者かTPO選べないかどっちか

552:517
20/11/30 19:52:51.69 .net
>>523
残念俺は女じゃないし、あんたらが自演女って呼んでるやつとも別人だよ。

553:517
20/11/30 19:55:22.83 .net
>>526
荒れてるのは君のレスみたいなので荒れてるんじゃないか?
俺にはそう見えるけどな。
どちらにせよ、もうこんな話題は良いよ。
ここから先は荒らしじゃなくて、バレットジャーナルの話題で行こうや

554:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/30 19:56:46.22 .net
自演女じゃなくてもそう扱われて当然てこと
誤解されたくなければTPOわきまえればいいだけ
強行し続けるならやはり自演女本人

555:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/30 19:59:48.32 .net
他人のふりした自演女の自演活動が続いておりますご注意ください
注意深く主張を見ていればわかる


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch