21/11/20 22:54:05.86 .net
ヒノデワシがエアイン作ってるの??
マジか、知らなかった
弱小メーカーだと思ってたよ
じゃあまとまるくん本気出してないのか
459:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/25 12:27:06.72 4vnbzasa.net
お知らせ|消しゴム『モノ』について|株式会社トンボ鉛筆のプレスリリース
URLリンク(prtimes.jp)
460:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/25 14:31:24.08 .net
ならそのフタル酸とかいうのが入ってる方が性能は良いはずだな。
461:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/25 20:58:24.95 .net
ぺんてるの消しゴムも非フタル酸系可塑剤に切り替わっていた
URLリンク(www.buntobi.com)
462:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/25 22:43:40.41 z3d17ds9.net
【ニュース】トンボ鉛筆が消しゴム「MONO」の可塑剤への対応について報告
URLリンク(www.buntobi.com)
463:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/26 16:50:05.78 .net
非フタル酸系可塑剤は時代の流れだね
ちょっと前まで天然ゴムの扱いにくい消しゴムしかなかったのが
いわゆるプラスチック字消しでも非フタル酸系可塑剤使えるようになったのは良い子とだよ
464:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/26 23:38:48.84 .net
化学物質の規制に引っかかるから輸出出来なくなるからな
465:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/27 02:23:20.69 .net
水銀止めて液漏れしまくった乾電池みたいにならなければ良いが。。。
466:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/27 05:42:54.29 .net
乾電池の水銀っていつごろ止めたん?
467:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/27 13:10:21.79 .net
PVCフリーの消しゴムをプラスチックに使うと消しカスがベタベタになるね
468:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/12 00:06:56.88 bqK91pqB.net
ダイソーの激落ちくんって、ヒノデワシが作ってる??
469:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/12 00:12:46.84 .net
>>458
三菱の事務・製図用消しゴムもヒノデワシOEM
470:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/12 15:01:06.84 .net
>>466
何十年も前にカメラ用で騒いでたな。
471:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/12 15:22:35.70 .net
まさか水銀電池を止めたことを言ってるのか?
472:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/13 11:08:40.32 fwYQcEMD.net
子供の頃おまけでもらったケロケロケロッピの消しゴムがまだ普通に使えていてちょっと感動している
473:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/22 03:13:04.39 .net
>>443
mono鉛筆をダース単位で買ったおまけに入っていた
数年間は他社の供給を受けていましたが
その後、愛知県の自社工場で生産するようになりましと
トンボ鉛筆はハッキリと説明した方がいい。
474:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/22 04:53:54.39 .net
その先は言う必要ないですよね。 自分で考えてみてください。
475:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/22 18:18:47.45 .net
トムボウだっけ?
476:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/04 09:51:18.48 .net
>>474
だったらしゃしゃり出てくんなや。黙っとけ
477:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/21 04:03:38.72 .net
20年以上前に役所の備品であった消し心地はモノ消しゴムのようなよく消えるもので
形は正四角柱でこんなタイプ
URLリンク(shop.sunday.co.jp)
どこのメーカーかわかる人いませんか。
文字も何か書いてあったと思いますが、思い出せません。
ステッドラーと書かれていた気もしますが
URLリンク(image.biccamera.com)これの前の型でしょうか?
ケースはこんな配色だったと思います。
URLリンク(o.5ch.net)
478:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/21 15:04:49.61 .net
>>477
何県何市何区何町何村にある何の役所か知らんけど、役所の類いなどは出張所とかも含めたら全国で何万もあるはずで、どこの備品も公正の点で一律強制とかはあり得ないはず。
消しゴム程度ならそこの人が適当に選んだだけじゃないの?
479:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/21 19:45:40.29 .net
>>478
四角柱タイプで絞ればここにいる人ならわかるかもと思いまして
480:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/25 19:28:47.61 .net
ステッドラーのPVCフリーホルダー字消しに入る、まとまるタイプの消しゴムありますかね?
サクラクレパスのフォームイレーザーWマークシート用がサイズぴったりだと思ったのですが、消しゴム表面的がツルツルしてるせいか、少し緩い感じがしました
481:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/25 21:31:55.24 .net
>>479
あ、写真が普通のなので勘違い。
それの最長辺以外が同じでゴロンとした変わった物、という話。
482:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/26 03:38:52.42 GYJACfYf.net
何が最強なのか?
用途によって違うよな。
絵を描くなら、まとまる君のようなまとまる系が良い。
痔を消すならフォームイレーザーが良いと思うんだ。
483:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/26 13:26:23.27 .net
変なもん消さんでつかーさい
484:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/26 20:34:03.06 .net
草
485:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/26 20:39:17.33 .net
臭?
486:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/27 19:19:25.37 .net
>>482
ボラギノール最強
487:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/29 02:51:47.83 .net
無印の黒くて硬い消しゴムが最強だ
488:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/30 15:09:02.66 FoADDifb.net
mdk
ファイザー製薬のノベルティの消しゴムです。
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
489:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/30 16:37:04.20 .net
股間でゴシゴシ擦っても気持ちよくならないからダメ
490:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/30 17:41:33.53 .net
良く出来たハンコだな
491:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/30 19:28:46.07 .net
ホシィ
492:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/05 10:36:07.75 .net
だぶん画数が多いほどカッコいいw
493:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/05 13:48:11.00 .net
多すぎて隙間なしとかな。
494:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/05 13:52:03.56 .net
俺の名前クラスになると市役所とかの再生紙に書くと文字のところが四角く抜けて孔が開くからな
495:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/05 20:18:59.16 .net
>>494
何言ってるかサッパリ解らないんですけど。
496:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/05 22:12:49.48 .net
わからないなら脳内から消しとけバカヤロウ
497:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/06 04:07:14.92 .net
m9(`・ω・´) キサマの言いたいことは分かるぞ!
498:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/06 04:20:57.17 .net
ひらがなで書いとけwww
499:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/06 10:01:26.10 .net
戸籍通りでないと通らんぞ。
500:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/06 14:59:04.02 .net
余白が狭くて記しきれなかった人も居るからな。。。
501:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/06 21:15:47.58 .net
なんの会話してんのかな??
502:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/06 21:16:02.69 .net
私もわからない
503:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/06 21:17:34.96 .net
消しゴム??
504:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/06 21:39:45.60 .net
脳消し
505:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/06 21:40:50.76 .net
>>494
あなたはもしや鴛鴦鸚哥丸鬱男先生!?
506:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/07 20:24:09.20 .net
ダイソーのまとまる消しゴム(激落ちくん)っていくつか種類があるけど
ミントのにおいのものがあって
それの名前にはまとまるという表記がないんだが
やはりまとまらないと思ってよいだろうか?
URLリンク(jp.daisonet.com)
507:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/08 04:02:34.76 .net
100円なんだし気になるなら買ってくれよぉ〜まとまらなくても使ってくれよ〜ってDAISOの人は思ってるだろな。
508:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/08 04:05:27.63 .net
消しゴム色んなの買ったけど日本のやつ買っとけばまぁハズレはないな。海外のは消えにくかったりハズレが多い。
509:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/08 05:27:06.84 .net
>>507
買う方は
やはりまとまらないと思ってよいだろうか? とか思ってるんだよ
510:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/08 07:57:13.07 .net
>>506
商品説明に「消しカスすっきり!こすったら、カスまとめてポイ!」とあるのをどう捉えるかだな
まとまるとは書いてないw
511:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/08 12:28:34.54 .net
自分でまとめればまとまります?w
512:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/08 14:13:56.77 .net
買ってください
513:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/08 14:14:10.79 .net
110円なので
514:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/08 22:33:48.61 .net
比べるには匂いなしの方も買わなきゃならないんだよボケ
ちなみに今日ダイソーで触ってみたところ
匂い付き グレープ イチゴ
匂いなし
ミントのにおい 激落ちパパ
の順番で下に行くほど硬かった、激落ちパパは細身だから折れにくくするために硬いのかな。
それでもまとまると謳ってるということはミントもまとまる可能性がある。
ただ検索するとこのタイプ全部、薄い紙だと破いてしまうタイプのようだな。
515:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/09 11:22:50.87 .net
買ったら負けなん?
516:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/10 03:03:35.06 .net
激落ち愛用してるで
基本的に家族シリーズはノーマルのサイズ違いなんじゃね?
ベビーがサイズ的に一番気に入っていたけど
激落ち一家も少子化の波に抗えなかった
濃い鉛筆用は万能感あって自分には一番しっくり来る
まとまるタイプや香り付きは使った事が無いけど
ノーマルファミリーや濃い鉛筆用を使っていてまとまらなくて困った事も無い
517:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/10 19:51:05.03 .net
勉強のお供にはしたくない名前ではある
518:おなじみ・ひがみっぽい
22/02/10 20:25:45.54 .net
( ⌒ )
l | /
〆⌒ヽ
⊂(#;д ; )<激落ち言うな!!
/ ノ∪
し―-J |l| |
|l|
|l|
∩@ノハ@ -=3 あんりゃ?
⊂⌒( ゚∀゚) スポッ
`ヽ_つ ⊂ノ
519:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/10 21:40:20.00 .net
んじゃ激すべりで
520:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/12 11:19:16.33 .net
ゴゴゴゴ・・・
/i ̄ ̄ヽ
|.| |
| ̄| ̄ ̄ ̄| 彡⌒ミ
| | 消 | VS (´・ω・;)
| |. し | / ,ヽ
521:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/12 18:30:43.93 .net
(_ _)
(((θ)))
ケシケシ ケシケシ
522:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/13 13:44:44.85 .net
ケシケシ ケシケシ
ケシケシ(_ _)
(((θ)))
〆⌒ ヽ
「( ・∀・)
| /~~~~~~ヽ
523:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/13 15:32:28.41 .net
( ⌒ )
l | /
〆⌒ヽ
⊂(#;д ; )<最初から消えてる言うな!!
/ ノ∪
し―-J |l| |
|l|
|l|
∩@ノハ@ -=3 あんりゃ?
⊂⌒( ゚∀゚) スポッ
`ヽ_つ ⊂ノ
524:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/15 04:47:57.39 .net
>>516
濃い鉛筆用は普通より硬いの?
柔らかいの?
525:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/15 10:58:56.82 .net
>>524
柔らかい芯の方が、同じ力で書いた=紙を擦ったときに紙につく量が多いという仕掛けだけど、それがくっついて剥がれる度合いが高いなら、より柔らかいからそうできると考える方が合っていそう。
526:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/16 06:19:44.73 .net
消しくずがバラバラになってまとまらないのは厄介。特に冬場の静電気が生じる時期は最悪。
消しくずがまとまるタイプの消しゴムがいい。
527:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/16 15:24:10.40 .net
フタル酸系可塑剤が入ってるやつ
528:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/16 16:37:22.99 .net
>>525
そうなんだ、ありがとう
粘りで黒鉛を吸着するのね
529:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/17 21:48:44.86 .net
>>528
その辺のビミョーな加減がミソなんじゃないかね。
シャープペンのおまけのと、単品のちゃんとしたので消え方が全然違ったりするもんね。
紙を傷めず字だけ消える具合。
530:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/18 06:48:26.40 .net
>>528
吸着する原因は化学構造による。
ネバネバで引っ付けてるイメージではない。
ネバネバする事で密着度が上がるなど、他の要因はあるかもしれないが。
531:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/18 18:12:07.64 .net
>>530
モチモチしてるのね。
532:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/18 18:34:16.41 .net
耳たぶくらいの柔らかさ
533:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/18 22:33:34.09 .net
スレて黒鉛の上を移動せずに
ごろっとローラー移動して転写していくように消してるんだろ
534:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/20 18:43:54.60 .net
100円ショップで「切れ端消しゴム」が販売されていました。色は白です。
どの銘柄の消しゴムの切れ端なのかなあ?
535:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/24 19:13:49.28 .net
無印良品の白はクソだな
黒に限る
536:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/24 19:23:25.74 .net
πのクリーンイレーザー派いない?
ノンPVCなのによく消えて好きなんだが
537:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/27 09:43:12.33 WMmnt8St.net
クリーンイレーザーは店頭で見た事無い
538:_ねん_くみ なまえ_____
22/03/16 06:38:41.24 7nly9/bQ.net
MONOAIRTOUCH
W AIRINは柔らかすぎに感じる
539:_ねん_くみ なまえ_____
22/03/17 06:44:29.12 .net
MONO AIR TOUCH は良く消えるけど消しくずがまとまらずバラバラになるからな。
おまけに冬場など湿度が低いときは、静電気で消しくずが紙面に付着するから厄介。
なので自分はMONOダストキャッチを選択。
540:_ねん_くみ なまえ_____
22/03/19 10:40:18.04 tgrI/ji+.net
>>29
レーダー使いやすい!
パイロットのはまだ使ったことないけど、どっちがいいでしょう?
541:_ねん_くみ なまえ_____
22/03/19 10:43:07.57 tgrI/ji+.net
>>84
レーダーの方が子供には向いてるのでは?
542:_ねん_くみ なまえ_____
22/03/20 08:54:34.83 .net
関東と関西、男と女、東大と京大、早稲田と慶應みたく、消しゴム的には
MONOとRadarでいいんかな?
543:_ねん_くみ なまえ_____
22/03/20 09:58:50.16 .net
前スレは見てないから知らんけど、
未だこのスレでファーバーカステルの伯爵が出てないの不思議なんだよな
値段とデザインは最強だろ
消す能力は微妙だけど・・・
544:_ねん_くみ なまえ_____
22/03/20 10:34:33.79 .net
>>543
ラウンドイレーサーの事なら、使う時に分割して仕舞う時に再合体出来れば良かった。
他メーカーのラウンドイレーサーに穴を開けてハンドスピナーのボタン付けたなんちゃって伯爵なら200円くらいで出来た。
545:_ねん_くみ なまえ_____
22/03/20 11:39:41.72 .net
伯爵はこれなん?今ひとつ消しゴムイメージが沸かないな。
URLリンク(dotup.org)
546:_ねん_くみ なまえ_____
22/03/20 12:27:24.04 .net
>>544
伯爵コレクションのラウンドイレーサーで合ってる
一応2700円くらいでリフィルというか本体はまだ公式でも売ってるから取り外して交換は出来たんじゃね?
547:_ねん_くみ なまえ_____
22/03/20 16:57:31.87 .net
URLリンク(www.youtube.com)
548:_ねん_くみ なまえ_____
22/03/21 00:05:11.98 gym0lmEU.net
>>543
消せない消しゴムは単なるゴムだ
549:_ねん_くみ なまえ_____
22/03/23 21:46:58.51 .net
3/24発売予定
URLリンク(bungu.plus.co.jp)
550:_ねん_くみ なまえ_____
22/03/24 23:51:40.24 .net
>>549の消しゴムだけど、最初は物珍しさに沢山購入されると思うけど、
いつの間にか売れなくって棚から消え去る運命でしょう。
結果、いつまでも生き残るのは定番の消しゴム。
要は、ラーメンでも生き残っている商品はカップヌードル、さっぽろ一番、チャルメラ・・・
消しゴムもこれと同じ。
551:_ねん_くみ なまえ_____
22/03/25 00:19:00.16 .net
>>549
非塩ビか…
やっぱ消しゴムは塩ビのがよく消えるんだよねぇ
552:_ねん_くみ なまえ_____
22/03/25 03:46:00.12 Q6d+VKwx.net
消しゴム関連で
卓上クリーナー使ってる人いる?電動のやつ
どれ買っても似たり寄ったりかな?
インプレだと早めに壊れたってのばかり目にするのだが
553:_ねん_くみ なまえ_____
22/03/25 09:04:23.08 .net
>>550
今、ステッドラーのホルダーけしゴム使ってるけど、これも買ってみる予定
ステッドラーの微妙なガタツキが使いにくかったので、こっちの方が良ければ乗りかえるよ
前提として、ちゃんと消えればだけど…
554:_ねん_くみ なまえ_____
22/03/25 20:15:20.90 .net
>>551
消しが合格点でも屑がベタベタ粉状とか長期保存で劣化とかで結局PVCに戻っちゃう
555:_ねん_くみ なまえ_____
22/03/25 22:18:33.10 .net
でも、PVCの消しゴムって無くなってくんじゃない?
556:_ねん_くみ なまえ_____
22/03/26 01:07:22.24 .net
SDGsが叫ばれる昨今なのでそうなるでしょう>>459-464
557:_ねん_くみ なまえ_____
22/03/26 07:57:08.75 .net
ロシアの件で株の世界ではSDGsクソくらえとなっている
558:_ねん_くみ なまえ_____
22/03/26 13:30:21.62 .net
劣化値上げだからな…
液漏れする電池とか、消えちゃう温度計とか、解けちゃうストローとかw
559:_ねん_くみ なまえ_____
22/03/27 10:37:22.22 naFGsLz5.net
誰も卓上クリーナー使ってないんやな……
560:_ねん_くみ なまえ_____
22/03/27 20:28:11.99 FkvigIyn.net
>>153
僕サラサラ派ですね
モノタッチよりリサーレのがより軽く消せる気がします
561:_ねん_くみ なまえ_____
22/03/30 20:37:13.82 .net
下敷きをこれに変えたらめちゃくちゃ消しやすくなった
URLリンク(i.imgur.com)
562:_ねん_くみ なまえ_____
22/03/30 20:42:33.82 .net
この商品ね
URLリンク(i.imgur.com)
563:_ねん_くみ なまえ_____
22/03/30 20:45:03.64 .net
>>562
商品画像じゃなくて商品名とか値段が載ってるページをうpして?
564:_ねん_くみ なまえ_____
22/03/30 21:14:06.73 .net
ライティングマット下敷き じゃないか?
565:_ねん_くみ なまえ_____
22/03/30 21:20:06.54 .net
あちこちで必死だな
566:_ねん_くみ なまえ_____
22/04/01 04:58:40.62 .net
ペン磁ケシが気に入ってるんだけど、広範囲を消すのはキツいから久しぶりにMONO2wayを使ったらやっぱり消しやすかったわ
これトンボのサイトに載ってないけど廃番なのかな?
URLリンク(nlab.itmedia.co.jp)
ケースがツルツル滑るので手に取る時掴みそこなってよく落とすから、復活する時はその辺改良してほしいな
567:_ねん_くみ なまえ_____
22/04/01 07:50:11.24 .net
>>566
ペン磁ケシが気に入ってるなら、広範囲はマ磁ケシでいんじゃね
URLリンク(www.kutsuwa.co.jp)
568:_ねん_くみ なまえ_____
22/04/01 09:13:55.91 .net
>>567
これで詰替があればなあ
あとMONO 2wayは修正テープと一体化してるのが便利なんだよね
569:_ねん_くみ なまえ_____
22/04/01 09:16:40.39 .net
>>568
> ・替え消しゴムは別売りのRE045をご使用ください
URLリンク(www.kutsuwa.co.jp)
570:_ねん_くみ なまえ_____
22/04/01 10:20:12.74 .net
>>569
動画のサムネ、つべのアイコンが上に乗ってマ磁クソに見えるw
571:_ねん_くみ なまえ_____
22/04/01 15:48:00.88 .net
>>569
見落としてた
磁ケシシリーズでいろいろあるんだな
マはなんかサブで持つには高い気がするなあ
メインはペンなのでサブは紙ケースでいいか
おじさんの髪の毛増やすやつとスヌーピーが可愛い
572:_ねん_くみ なまえ_____
22/04/01 15:59:57.17 .net
>>571
確かに、マ磁ケシの詰め替えはちょっと割高な感じはする
573:_ねん_くみ なまえ_____
22/04/01 18:26:34.04 7oet40C4.net
少し磁力あるだけの550円の消しゴムか
肝心の字消し性能と消し感がどれほどのものか、だな
574:_ねん_くみ なまえ_____
22/04/01 20:51:45.01 .net
Clutto買ってみた(まだ使ってない)
575:_ねん_くみ なまえ_____
22/04/01 21:31:10.35 .net
くるっとはまじ気になる
576:_ねん_くみ なまえ_____
22/04/01 21:45:22.72 .net
マ磁ケシ欲しくなってきたけど、磁ケシって売ってるの見たことないな
ロフトにも置いてないよね?
577:_ねん_くみ なまえ_____
22/04/01 21:48:16.39 .net
>>576
ヨドバシとか
578:_ねん_くみ なまえ_____
22/04/01 21:48:56.62 .net
と思ったらアマゾンにあった
買え消しゴムも売ってるじゃん
579:_ねん_くみ なまえ_____
22/04/07 17:31:41.35 Q+WMTreN.net
リサーレ受験勉強用に2ダース程買ってきました!
580:_ねん_くみ なまえ_____
22/04/07 18:58:06.13 iZLFMB7F.net
僕は
リサーレとフォームイレーザーを使い分けてます
消しやすさはほぼ同じなので
581:_ねん_くみ なまえ_____
22/04/07 19:19:45.32 .net
2ダースとは、計24個も使うの?
582:_ねん_くみ なまえ_____
22/04/07 21:09:13.53 iZLFMB7F.net
>>581
減りが早いタイプの消しゴムだなと感じたので...
583:_ねん_くみ なまえ_____
22/04/10 19:21:38.29 .net
>>582
わかるよ
でもさらさらの消し心地いいよな
紙も破けにくい気がする
584:_ねん_くみ なまえ_____
22/04/10 20:15:06 PIemKtul.net
>>583
学生ですが僕の友達は大体これ使ってます
585:_ねん_くみ なまえ_____
22/04/11 08:59:01 .net
リサーレの減りが早いのは我慢できるが、消しかすが多いのが気になる。テストで3行位消すと恥ずかしい位消しカスが出るよね。
リサーレの消し感が好きならアーチがおすすめ、消した感じは似てて減りもリサーレ程ではない。
586:_ねん_くみ なまえ_____
22/04/11 09:28:32 .net
アーチ昔は使ってたけどリサーレにしてからは使えなくなったわ
明らかにリサーレのが消える
587:_ねん_くみ なまえ_____
22/04/11 09:54:49 .net
毎回異なる消しゴムを使っています。今はMONOダストキャッチですが、消しカスの
出る量は少ないのはメリットだけど、消し感がかなり重いですね。要は、少し強めに
擦らないと消えないイメージ。
まあ、好き嫌いは分かれますね。
588:_ねん_くみ なまえ_____
22/04/13 18:05:56.35 .net
ダストキャッチ正直過大評価だと思うわ
消しかすが纏まりやすいとこ以外は使う意義を見出せない
589:_ねん_くみ なまえ_____
22/04/13 21:23:14.63 435v+Fx+.net
>>588
纏めたいときはパイロットのフォームイレーザー使ってます
590:_ねん_くみ なまえ_____
22/04/21 07:43:57.82 .net
【最強の消しゴムはどれだ?】E1グランプリ2021
URLリンク(www.youtube.com)
591:_ねん_くみ なまえ_____
22/04/28 07:31:14 1VmW4rya.net
>>588
力入れたらリサーレでもまとまるのでは..
592:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/01 03:48:47 016tfGCY.net
俺もresare premiumtypeだな。基本カド使い用と普通に使う用で最低2つある。特に文房具選びのこだわりは持ってないが、使い始めたら戻れないくらいよく消えて優秀だと思ってる。単に俺が酷使するだけかもしれんが、すぐなくなるとは思う。が、それが悪いとは思ってない。カラーバリエーションに関しては特に気にしない。(けどblackが無難でいつもそいつを買う。)限定品の六角形タイプは使ってみた感じ固有のメリットはない気がした。値段は確かpremiumtypeと同じだったから、再登場しても大人しくpremiumtypeを買うべきだろうな。
593:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/01 10:01:35.79 .net
最近YouTubeで評判の良い消しゴムを何個か買ってみたけど
この中で一番はRadarだと思った
ワーストはAin
URLリンク(i.imgur.com)
594:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/01 14:54:16.17 .net
それでAinは何が劣っていましたか?
595:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/01 16:24:38.15 .net
消しくずが大量に出るのに中々消えない
596:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/01 16:36:06.07 .net
それはダメだ。
597:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/01 17:35:36.37 .net
消えないのは最悪だな
598:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/01 17:42:13.25 .net
同じシリーズの白と黒とか色付きだと白の方がよく消える気がする
599:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/01 20:37:25 .net
リサ-レも黒よりも白が消える?
600:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/01 21:00:40 .net
>>599
593の俺はそう思ったよ
601:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/01 21:04:28.66 .net
AINそんなに悪くないと思うけどなー
602:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/03 00:26:07.31 .net
>>593
レーダー良いよね
さすが消しゴム屋の消しゴム
603:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/03 05:17:44.41 .net
Radarは使ったことあるけど確かに良かった。W AIR IN、FOAM も同じくらい
良かったな。
604:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/03 07:12:52.91 .net
Radarってそんなにいいか?
605:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/03 08:30:33 .net
大昔なら「よく消える消しゴム」だったけど、今じゃ「フツーに消える消しゴム」程度
606:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/03 08:41:50.57 .net
>W AIR IN、FOAM
レーダーに比べるとどっちも細かい消しカスが大量に出る
消字性能と同じかそれ以上に消しカスがまとまるのは重要だわ
607:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/03 08:42:43 .net
>>605
それはないわ
608:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/03 09:33:31.23 h27kor24.net
>>604
自分はリサーレの方が合いました
軽く消したいならリサーレ
力入れてならradar
609:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/03 15:19:47 .net
MONOがトンボの自社製造になってから10年は経ってるはずだが
RadarとMONOはいまだに違いがわからん
610:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/03 16:00:08.39 .net
>>609
そういやそうだな、と思って
同じ文章を一行書いて
モノとレーダーで3回づつ引いて消して試したら
レーダーの方が消す能力は優れている
消しカスもレーダーの方が少なかった
611:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/03 19:12:15.30 .net
>>609 それが普通です。
RadarとMONO、ケースを外してそれぞれの消しゴムを使って区別できる人はほぼ皆無。
612:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/03 19:43:01.83 .net
>>611
いや随分違ったわ
>>600やってみろ
自分のイメージを事実と混ぜて語るな
典型的な嘘つきの特徴
613:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/03 19:56:04.37 Ll/5U8Sy.net
モノ消しは派生タイプに一旦乗り換えても消字率の差で結局元のPEタイプに戻ってしまうトラップがある
(ブラックだと1%の差しかないのでどうだか)
614:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/03 19:56:05.47 Ll/5U8Sy.net
モノ消しは派生タイプに一旦乗り換えても消字率の差で結局元のPEタイプに戻ってしまうトラップがある
(ブラックだと1%の差しかないのでどうだか)
615:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/03 19:56:11.47 Ll/5U8Sy.net
モノ消しは派生タイプに一旦乗り換えても消字率の差で結局元のPEタイプに戻ってしまうトラップがある
(ブラックだと1%の差しかないのでどうだか)
616:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/03 20:06:40.05 .net
逆に同じブランド・同じ製品でもサイズが違うと力の入り方が違うから別物に感じられることもある
617:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/03 20:46:14.12 .net
軟らかい芯と硬い芯
樹脂芯と粘土芯
紙がツルツルかザラザラか
筆圧が強いか弱いか
ノートのように一文字ずつチマチマ消すか、漫画の下描きのように広い範囲をガガっと消すか
紙を傷めたくないか、特に気にしないか
この辺でも相性が変わってくるだろう
618:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/03 22:08:22.07 .net
百均で売ってる消しゴムって同じものでも消えないな
前買った時にも思ったけど気のせいだと思ってた
619:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/03 22:46:04.21 .net
100円ショップの文具コーナーで、消しゴムの切れ端が販売されていました。
色は白です。でも、どの消しゴムの切れ端か分からないな。
620:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/03 22:51:52.53 .net
>>619
袋にいっぱい入ってるやつね
あれぜんっぜん消えないよ
621:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/04 03:55:31.95 .net
つか、ダイソーで売ってるMONOのソフトタイプとハードタイプは何なんだ?
U字カットも入ってるしMADE IN JAPAN表示あるので確かにトンボ鉛筆製とは思うが
カタログにも載ってないし性能や位置付けも分からん
前にハードタイプが事務所に置いてあるのを少し使った時は別に悪くなさそうだったけど
622:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/04 18:57:28.80 .net
100円ショップは板状の消しゴムが気になるわ
ハンコ用らしいがちゃんと消えるのだろうか…
623:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/04 20:39:27.74 .net
最近消しゴムのスレの書き込みが多いけど、どうしたのだ!?
624:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/06 12:17:22.49 dL3Yihfd.net
(消し)ゴムの日なのでage
625:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/06 21:26:21.65 EcvFZ3DQ.net
リサーレの消しやすさについてですが
白だけ長いので力の入りやすさが違うだけではないでしょうか?
626:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/06 21:40:13.81 .net
リサーレは消しカスがまとまらないから使いにくい
627:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/06 22:31:54.75 .net
既にこのスレで何度か挙がってるMONO学習用、確かに濃い鉛筆は一気に消えるし、珍しいレベルにPEを上回る消字性能の派生品が出たなって感じ
ケースの切り取りもしやすいし、学習用じゃなくて普通に事務用で出してもいいんじゃないかレベル
ただし、減りが早い・・・・・・
628:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/07 09:54:39.69 .net
リサーレはHBのシャーペンで使うならなかなか良い
2Bの鉛筆では表面汚れるだけで消しづらい
629:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/07 09:56:01.12 .net
>>26で出てたペン型でよく消えるというアインの奴、
クリックイレイザーフォープロよりずっと消えるのかな?
ちょっと気になった。
630:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/07 10:06:27.35 .net
よく消えるなら話題になるよ
検索してもほとんど情報が無いということは・・・
631:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/07 10:14:56.57 .net
まだ書いたり消したり不慣れな子供だと
消しゴムひとつで格段にストレスが減ったりするから
色々試したり、できたら推し消しゴムを使ってほしいと思うんだけど
入学祝いの片隅に添えるにしても
ちょっとギフトには向かないのが切ないんだよな
鉛筆はなんとなく格好がつくんだけど
入学シーズンあたりにちょっと見栄えが良い限定品とかセットとか欲しいわ
632:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/07 10:22:34.42 .net
子供向けは2Bで消しやすいことが最低条件なので
小学生学習字消し(=FOAM)やMONO学習用みたいな
減りが早くてカスの多い消しゴムの方が使いやすいので
ついでにデスク用掃除機もつけるといいかもしれないな
633:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/07 14:18:28 .net
うちの子小1だけどπのクリーンイレイザー愛用してる
2B鉛筆を消すのに一番いいらしい
634:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/07 17:18:11.15 .net
小1の子供がどれだけ試したんだよw
635:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/07 22:43:21.56 UpUZ+CS1.net
>>632
そのタイプならリサーレが最強じゃないの?
636:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/07 23:40:12.09 .net
>>634
一応MONO、Ain、磁消し、πのFOAMなど家にある消しゴムは一通り試させた
なにぶん小1なので好みもコロコロ変わりそうだけどねw
637:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/07 23:56:59.36 .net
トンボ鉛筆とシードの関係って別に隠してるわけじゃなくて
プラスチックのMONO消しができる前、HOMO鉛筆の時代から作られていた天然ゴムのやつにはSEEDってちゃんと併記されてる
トンボ100年史にもシードの協力を得てるとしっかり書いてある(この社史自体けっこう外部が作った感もあるが)
ただし内製化する前の発行なのでいつなぜ内製化したのかは不明
もう一回社史作ってくれ
638:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/08 00:07:54.70 .net
>>629
変わらないよ。アインクリックは広い面積がフォープロより早く消せて、細かいところも消せるとこがいいところ。
639:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/08 00:28:29.42 .net
>>638
なるほど、ありがとう
640:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/08 01:45:59.11 .net
トンボ鉛筆はMONOの品質的にも日本字消工業会に入って良いレベルと思うが
OEMを打ち切られたシードが許さないのだろうか
でもこのおかげで
確実な信頼と安全性を証する字消製造業界と
そんなもの入らなくても圧倒的シェアで信頼は揺るがないとにらむトンボの間で冷戦が起きてる希ガス
641:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/08 09:27:19.54 .net
皆さん、消しゴムの知識が凄いね。一般的は消しゴムは文房具品の中では
目立たない存在だけど、これだけ語っていただけると消しゴムも喜んでいるぜ。
642:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/08 23:00:40.67 .net
トンボって非塩ビMONOのEB-SNPをどうして生産終了してしまったんだろ
ステッドラー等に太刀打ちできなかったのかな?
(今もモノワンと砂ラバーはnonPVCだが)
にしてもプラなし生活のサイトはプラ字消しを徹底的に悪者扱いしててクソ
MONOはもうフタル酸エステル不使用だし、97%という圧倒的消字率に勝るnonPVCなど存在しないというのに、それすら言及せずデマまでつけて罵る
運営者は控えめに言ってくたばってどうぞ
643:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/09 06:56:22 .net
○○してどうぞ、とかいうJカス臭い言い回しマジ嫌い
644:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/09 07:58:25.93 .net
あーそれ俺も嫌い
645:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/09 08:40:29 .net
パイロットの消しゴムって海外の比較サイトでよく見かける気がするけどそんなに輸出されてるのか?
646:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/09 08:45:49 .net
どんな時にも忘れないでどうぞ
647:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/09 10:42:12.47 .net
>>643
じゃあ出てってどうぞ
648:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/09 13:07:32.35 .net
このスレやけに無印の消しゴム高評価だけど本当か??
前に買った白の消しゴム全然消えなくて、これが非塩ビの程度かって勝手に思ってるんだが
黒も昔一時期使ったけど今ひとつだった記憶
649:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/10 22:33:37.04 .net
無印は悪くは無いがモノとかレーダーよりは明らかに劣る
650:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/11 02:43:23.08 .net
もしかしたら持ってるMUJI消しは水を吸っちゃって劣化したのかもしれんな
先端だけなのでカットしてみるか
651:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/11 21:28:21.30 .net
消しゴムは樹脂玉とか付いてないから、こっそり替えられても分からないよなぁ…
652:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/12 11:31:04.90 .net
>>605
この「大昔」ってマジでプラスチック字消し黎明期(1960s)の頃の話かね
653:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/13 13:12:25.47 .net
三菱鉛筆のuniの事務製図用消しゴムってヒノデワシの製造だけど
これってヒノデワシが出してる事務用のセンサー60と同じってことか?
センサー60がどこにも売ってなくて調べようがないが
654:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/14 10:39:20.80 .net
住み分けって大事だよね
身内の言葉をおそとに持ち出しちゃう人きっつい
それはそうとジャンカーRJ-60 RABBIT(メタリックな赤と金の奴)の最後のストック無くなりました今までありがとう
655:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/14 10:40:56.50 .net
誰のこと言ってんの?
656:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/15 14:55:24.44 .net
モノゼロ、モノノックの消しゴムはNON PVCで韓国製なのな。あとモノワンのダストキャッチはシード製なのな
657:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/15 14:58:26.04 .net
>>656
モノワンのダストキャッチって、何年か前に廃番になってない?
658:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/15 15:29:27.20 .net
>>657
そうなんだ、ゴメン。手持ちの替えゴムのストックを見てた
659:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/15 20:05:37.81 .net
まだこのスレで挙がってなさそうな三菱uniのマークシート用消しゴム(ヒノデワシ)
使ってみた感じ、モノ程ではないが消字力はちゃんとしてる
ただし全面がケースに入ってるのは人によっては不便と思うかも
660:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/23 20:41:48.90 .net
三菱鉛筆の紙巻き消しゴムEK-100
これ系はモノゼロやモノワンが勝ってる気がするが
まだある程度需要あるのかな?
661:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/26 02:39:15.59 XFvBA6cn.net
100円ショップで売ってる野府産業の事務用消しゴム、パックもケースもあからさまにMONOのモノ真似状態で、色の商標も押さえたトンボ鉛筆からいつ訴えられてもおかしくない状態だが、どうして生き残ってるのか
レビューを見る限り品質はそこまで悪くなさそうだが
662:_ねん_くみ なまえ_____
22/06/03 21:50:19.27 .net
>>660
紙巻きは力入っちゃっても
ゴムが引っ込まないのが良い
使い始めはちょっと長すぎるけどw
663:_ねん_くみ なまえ_____
22/06/05 11:27:53 jOJVT8z1.net
>>84
子供ならリサーレ一択
664:_ねん_くみ なまえ_____
22/06/05 11:41:28 X5x989bq.net
>>138
大きさの問題じゃ...
力のかかり方が違うので
665:_ねん_くみ なまえ_____
22/06/24 15:48:08.50 .net
>>661
商標抑えたの色の組み合わせだけだから1色でも違えばええんやで
666:_ねん_くみ なまえ_____
22/06/26 15:14:26.33 YCi9c7eg.net
>>665
それで小野市が色違いの出したら問題になって
デザイン変更を余儀なくされたから
色違いもダメらしい
667:_ねん_くみ なまえ_____
22/06/26 20:24:14.71 .net
>>666
結局ダメだったんだあれ
そう思うとトンボがなんか融通効かないなと思ったり
全然違う色だってのにね
668:_ねん_くみ なまえ_____
22/07/09 00:13:26.83 lF1DX62L.net
URLリンク(i.imgur.com)
669:_ねん_くみ なまえ_____
22/07/09 04:27:38.42 .net
>>668
非塩ビ?
670:_ねん_くみ なまえ_____
22/07/09 13:36:43.64 .net
>>669
PVC-free
URLリンク(bungu.plus.co.jp)
671:_ねん_くみ なまえ_____
22/07/10 10:43:36.55 .net
その消しゴムは「くるっ!」と回すこと行為自体が面倒くさく感じる。
消しゴムは手に取った直後にすぐに使いたい。
結果、普通の消しゴムに細工をしても逆効果。従来型のシンプルな消しゴムで十分。
672:_ねん_くみ なまえ_____
22/07/10 15:34:50.35 .net
ステッドラーのほうがよさげ
673:_ねん_くみ なまえ_____
22/07/10 22:15:21.76 .net
ステッドラーのは消しゴムのガタツキが少しあるし、ロックの機構も精度の問題なのかやりにくい
クルットの方が断然使いやすい
ただ、クルットはデザインが子供っぽいんだよなぁ…
674:_ねん_くみ なまえ_____
22/07/19 08:17:08.82 .net
MONOのダストキャッチ、これは消しくずが「まとまる」のが売りだけど、
それよりも消しくずの発生量が少ないのがメリットだと感じる。
675:_ねん_くみ なまえ_____
22/07/26 19:42:27.45 .net
削らなくてもいい鉛筆ってあるやん
あれを綺麗に消せる消しゴムは?
676:_ねん_くみ なまえ_____
22/07/28 20:10:32.16 ftwGizkC.net
>>675
メタシルですか?
ならリサーレでよく消えました!(プレミアムの方です)
677:_ねん_くみ なまえ_____
22/07/28 20:52:23 .net
削らなくてもいい鉛筆ってダーマトグラフのことかと思ったが…
678:_ねん_くみ なまえ_____
22/07/28 23:13:33.49 .net
ロケット鉛筆…
679:_ねん_くみ なまえ_____
22/07/29 01:07:06.48 .net
そもそもああいう2H相当のかったい筆記具は
消しても紙に痕が強く残ってしまいそうなのがアレ
680:_ねん_くみ なまえ_____
22/07/29 21:07:52.69 .net
名探偵に見つからないようにな。。。
681:_ねん_くみ なまえ_____
22/07/31 00:07:40.01 .net
>>661の100均消しゴム(nobブランド)、使ったんだけど意外にコシがあってよく消える
折れにくさの面では本家MONOを上回ってるかもしれない
それだったら何もデザインをパクらなくてもなぁ…
682:_ねん_くみ なまえ_____
22/08/27 16:12:24.42 jxHkC3NH.net
URLリンク(web-ace.jp)
683:_ねん_くみ なまえ_____
22/08/27 17:30:04.12 .net
>>667
商標というのは一般人がそれを見たときに「あ、トンボの消しゴムだ」とわかるから商標なのであって、似たような消しゴムが世の中にあふれれば見てもトンボの消しゴムだと思われなくなってしまう。
そうなればもはや商標ではない。
トンボ鉛筆の登録商標は色のみ(実際には色と配置)で認められているので(TombowとかMONOと書いてなくても登録商標)、似たような消しゴムが世の中にあふれれば直ちに商標の効力を失ってしまう。
商標の効力を失った登録商標は登録を取り消される可能性がある。
684:_ねん_くみ なまえ_____
22/08/31 22:07:05.91 96NoU0I0.net
>>675
アインブラックは跡形残さず消せたけど
685:_ねん_くみ なまえ_____
22/09/04 14:11:37.06 K4d5H8k/.net
MONO最強とかよく言われるけどかなりの確率で割れるし良い印象ないんだよな
フォームイレイザーは割れなかったイメージ
686:_ねん_くみ なまえ_____
22/09/04 14:13:04.68 .net
MONO最強とか誰が言ってるんだよ
687:_ねん_くみ なまえ_____
22/09/04 17:03:28.52 .net
売り場面積でしょ
688:_ねん_くみ なまえ_____
22/09/04 20:00:39.23 .net
まぁ知名度ではNo.1かな
689:_ねん_くみ なまえ_____
22/09/04 20:31:40.71 .net
トンボ鉛筆とか言うけど実態はトンボ字消しだよな
690:_ねん_くみ なまえ_____
22/09/05 13:36:59.88 .net
富士山消しゴムが好き
全然富士山みたいにならないけど
よく消える
赤富士も買った
691:_ねん_くみ なまえ_____
22/09/05 20:44:14.97 .net
今のMONOって昔のMONOより若干性能低下してるように感じるのは気のせい?
フタレートフリーになった弊害?
Radarに乗り換えるか
692:_ねん_くみ なまえ_____
22/09/05 20:46:49.87 .net
>>659
ちなみにこれ使ってたら消字性能が低いことに気付いた
多分はじめのカド効果に惑わされた
693:_ねん_くみ なまえ_____
22/09/05 20:55:52.33 .net
モノとレーダーを比べるとレーダーの方が千切れやすい。モノなりに改良してるようだよ
694:_ねん_くみ なまえ_____
22/09/06 00:23:59.20 .net
このスレでモノタフの評をあまり聞かないな
695:_ねん_くみ なまえ_____
22/09/06 19:41:06.31 .net
モノタフってエアタッチを硬くしたような感触だよな、結構好きよ
696:_ねん_くみ なまえ_____
22/09/06 20:22:16.34 .net
>>691
MONOと同等以上の消しゴムが増えたから相対的にそう感じるのでは?
697:_ねん_くみ なまえ_____
22/09/06 22:00:35.59 .net
Cluttoは非塩ビにしてはよく消えるな
かなり気に入った
698:_ねん_くみ なまえ_____
22/09/07 14:27:30.40 .net
>>696
これな
MONOは手に入りやすさ最強だからこだわりがなければこれでいいやになる
699:_ねん_くみ なまえ_____
22/09/08 00:30:59.97 .net
ちらっと隣の国の消しゴム事情調べに行ったら
ファーバーカステルのダストフリー(とステッドラーのマルスプラスチック)が高評価だった
他の日本産は消字力は高いが粉が出たり折れやすい点が指摘されてた
700:_ねん_くみ なまえ_____
22/09/08 01:10:14.46 .net
はいはいエラいエラい
701:_ねん_くみ なまえ_____
22/09/09 21:35:22.01 .net
100円ショップの整理トレイが融けちゃった…
良く見たらスチロール樹脂っぽいw
702:_ねん_くみ なまえ_____
22/09/14 22:45:07.15 .net
>>701
100均ので良かったね
703:_ねん_くみ なまえ_____
22/09/15 18:05:08.63 .net
モノライトとノンダスト買ってみたけど、製造国はベトナム製と日本製だった
どっちもフタル酸エステル不使用と書いてあるけど、ノンダストはパッケージに書かれてるだけでケースにはPVCとしか書かれていない
同じ100円でもノンダストのほうがサイズ的にプレミアム品のように見える
704:_ねん_くみ なまえ_____
22/09/18 12:54:54.87 .net
文字なしMONOに至ってはフタル酸エステル不使用かが判別できねえ
特にマークシート用鉛筆とのセット品は
705:_ねん_くみ なまえ_____
22/09/18 22:04:31.21 .net
Arch消しゴムが好き
ゴリゴリ削れて仕事した感がある
706:_ねん_くみ なまえ_____
22/09/19 01:12:08.42 jcKGSUNQ.net
まとまるくん
の方が消費早くない?
アーチも消費早いの?
707:_ねん_くみ なまえ_____
[ここ壊れてます] .net
>>706
使ったこと無かったら1度試してみて
開眼するほどよく消える
ただ、カスが沢山出るからまとまるくん好きならゴミにイライラしてしまうかも
708:_ねん_くみ なまえ_____
22/09/21 00:22:45.61 .net
普段はMONOダストキャッチを使っている、この消しゴムの硬さ慣れてしまうと、
MONO AirTouchが柔らかすぎるのと摩擦の少なさに驚いたなあ。
709:_ねん_くみ なまえ_____
22/09/21 11:40:50.65 .net
archはFOAMと中身同じだっけ?
710:_ねん_くみ なまえ_____
22/09/29 20:54:13.90 .net
モノの派生品のデザインって
80年代登場のモノノンダスト・モノライトは今でも通用する現代的な感じなのに
90年代のもっと(ry は今じゃクソダサデザインにしか見えない
80年代というとPE(標準品)が今の中央にMONOと書かれたデザインになった頃なので、当時のトンボのデザイナーは先まで見据えた有能だったんだろうか
2010年代の新商品はもっと(ryよりはマシだが、未来まで支持されるデザインかといえば微妙
唯一まともなのはブラックくらいか…色変えただけだし
711:_ねん_くみ なまえ_____
22/09/30 20:14:47.85 .net
大昔のMONO消しゴムには、消しゴム本体に「MONO」のロゴがプリントされていた。
これを知っている人は50代以上かな?
712:_ねん_くみ なまえ_____
22/09/30 20:17:04.33 .net
>>711
今ってないのか知らんかったわwww
713:_ねん_くみ なまえ_____
22/09/30 20:24:24.46 .net
>>710
長く愛される商品のデザインはシンプルに限るよね。複雑でゴテゴテしたデザインは
短期間で飽きられる。
714:_ねん_くみ なまえ_____
22/09/30 20:38:06.50 .net
>>712
現在のMONO(ノーマル)の消しゴム本体は真っ白だけど、大昔の消しゴムには
MONOの文字と青・黒の線がプリントされていたのよ。1982年くらいまではプリント
されていた記憶あり。
そのあと発売された復刻版にもプリントされていましたが、黒色だけで青色はありませんでした。
715:_ねん_くみ なまえ_____
22/09/30 22:41:44.07 .net
>>711
2000年代に小学生だったけど
父親所有の昔のストックを使っていたのでよく見かけたよ
使っていくうちにプリント部分も削れていくのがもったいなく感じた
716:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/01 03:27:30.03 .net
>>711
自分が子供の頃に見た記憶だと真ん中に青と黒とMONOの文字プリントがあった。1995年ぐらいの時に見たと思ったけどそんなに昔に廃盤なってたんだね
717:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/01 03:28:45.56 .net
スリーブ角に割れ防止の切りこみが入りだしたのはいつ頃なんだろう
718:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/01 07:30:49.31 FfmKORy/.net
>>717
最初にあの切れ込みを見たのは、80年代後半の大学生協PBの消しゴム
あれってどこが作ってたんだろう?
719:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/01 07:38:16.05 FfmKORy/.net
大学生協消しゴムを今作ってるのはシードだな
720:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/01 07:40:15.28 .net
いつ頃なのかな?10年くらい前かな?
721:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/01 19:54:12.53 .net
モノNPが廃番になったのってシードへの製造委託やめたから?
722:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/02 20:16:14.47 BNxdmVhx.net
>>711
レーダーもそうだったよね?
家にあるわ本体にロゴ入ったレーダー
723:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/02 20:56:03.83 .net
>>711だけど、プリントされていたのは「MONO」じゃなくて「Tombow」だったかもしれない。
でも消しゴム本体の白、プリントされていたロゴの黒と青色はハッキリと記憶しています。
724:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/02 21:04:24.91 .net
というか昔の消しゴムはたいてい本体に印刷されてましたよ
使っていると消えてしまうんだけど
725:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/03 19:18:03.00 .net
URLリンク(www.tombow.com)
公式サイトに画像付きで載ってるべ
青いプリントのMONOなら使ってた
726:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/05 14:16:51.66 xqZhaP3J.net
繰り出し式の消しゴムどうしても余りすぎる
最後5mmくらいまで使えるような地味な革命を期待したい
727:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/05 14:22:41.58 .net
>>726
Cluttoはそのあたり多少考えられてる
728:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/05 15:19:00.80 d4aw756o.net
ほんとだ、これくらいだと許せるな
729:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/05 17:29:28.30 .net
>>717
モノのUカット導入は2005年
トンボ鉛筆はこれでだいぶマウント取ってるけど
シードはあまり前面出してアピールしないどころか
シンプルデザインの「Gレーダー」では省いてしまった
730:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/13 23:19:42.42 Yg1XKO2n.net
URLリンク(i.imgur.com)
731:_ねん_くみ なまえ_____
[ここ壊れてます] .net
>>730
これ高価な割に製図インクしか消えないのであまり使い道がない
ラゾプラストコンビなら砂消しだけど
732:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/15 09:24:05.66 .net
>>730
使ったことありませんが、あまり消えなさそうな感じ。
733:_ねん_くみ なまえ_____
[ここ壊れてます] .net
現在発売中の消しゴムで、「こんなに消字性の高い消しゴムは初めてだ!」と
驚くような消しゴムは何やねん?
イレイサーの白?MONO Air Touch?ですかね?
734:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/15 13:47:15.65 .net
>>733
少なくともそのふたつはないな
735:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/15 18:46:15.71 .net
イレイサーの白って何ぞ?
ちなみに消字力で言えばMONO学習用がレベチです
すぐ無くなるけど
736:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/15 19:03:38.14 .net
リサーレの間違いとか
737:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/15 19:04:16.59 .net
消しゴム全部イレイサーだしw
738:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/15 20:39:53.11 .net
>>733だけど間違った(笑) そう、リサ-レの白です。
739:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/15 22:02:03.72 .net
突っ込んだら負けかなと思ってる。。。
740:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/19 16:50:29.87 .net
可塑剤のフタレートフリー化って各社サイレントにやっているんじゃ?
トンボ鉛筆も切り替え後しばらくノーアピールだったし
741:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/01 02:24:38.61 .net
100-200番台のレスでファーバーカステルのPVCフリーが生産終了って言ってるけど
検索する限り普通に現行品のような? それとも検索で出るのとは違うやつ?
742:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/16 13:33:12.90 W403fZM5.net
誰か教えて欲しい
30年くらい前にたぶんまとまるくんと同じ会社からまとまるくんと似たような名前の消しゴムが出ていたと思うんだけど名前が思い出せなくてモヤモヤしている
知ってる人いませんか?
743:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/16 19:33:47.45 .net
URLリンク(www.hinodewashi.co.jp)
この図の中にありませんかね
まあ全部まとまるくんだけど
744:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/17 19:28:44.42 .net
あと他にヒノデワシから出てるのって消しゴムハンコ用の「はんけしくん」くらいだけど
まさか他社の「激落ちくん」のことじゃあるまい?
745:742
22/11/17 19:54:25.75 8blfpZll.net
いや、激落くんでもまとまるくんの別シリーズでもない
30年くらい前に自分が小学校の頃にクラスでまとまるくん(水色っぽいパッケージのスタンダードなやつ)が流行っていて似たようなパッケージでなんちゃらくんみたいなのがあったんだよね
類似品だったのかヒノデワシの商品なのか気になっている
ぐぐっても出てこないしもうヒノデワシに問い合わせるしかないか
746:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/18 00:11:30.69 35CFI/hL.net
ぱっちりくん
747:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/18 00:42:12.12 .net
へえ先輩スゴイっす
748:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/18 23:05:46.59 .net
ねりけしくん
URLリンク(www.hinodewashi.co.jp)
749:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/25 14:59:36.39 .net
>>741
検索して出てくるのは白ばかりなんで、生産終了は黒の方だけじゃないかな
URLリンク(i.imgur.com)
750:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/25 15:00:31.57 .net
画像サイズが無駄にデカかったな
すまんw
751:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/27 14:06:50.27 +jwGPCpK.net
カミオ・ジャパンの匂い付き消しゴム半年経ったら匂い無くなった
752:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/28 22:17:34.90 .net
ネコゴム
URLリンク(www.sun-star-st.jp)
753:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/29 13:14:55.43 .net
>>752
最強
754:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/30 10:40:22.12 .net
>>752
(ΦωΦ)ニャーン
755:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/30 21:25:06.70 .net
>>752
これいいねw、猫好きの私は絶対に買いたいね。
756:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/30 22:15:57.32 .net
>>755
黒い四角に目がついてるだけで、よく考えると猫要素ほとんどなくない?w
猫っぽく出来るかは自分の腕次第…!e
757:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/01 01:40:38.97 .net
なお、消字力は………………………。
758:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/01 02:45:03.11 .net
スーパーカー消しゴムを超えるっ!
759:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/01 14:23:21.08 .net
いまどきのイロモノ消しゴムはけっこう消えるだろ。イワコーのとか。
760:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/01 21:15:33.39 .net
練りゴム並には消えるだろう
761:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/01 22:04:30.26 .net
奴は漆黒
762:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/01 23:17:30.20 .net
富士山は初心者、黒猫を極めて中級、上級者ともなれば。。。
763:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/04 22:48:09.74 .net
ライオンの緑の消しゴムに最近ハマってる
不思議な消し心地で楽しい
764:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/06 03:28:13.59 .net
全然最強じゃない消しゴムばかり挙がる直近レス
765:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/06 20:53:27.00 .net
質量は絶対だからな
最強は決まってる
766:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/13 17:34:23.21 .net
つまりRadarか。。。
767:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/13 22:23:24.61 .net
ここで消しゴム40個入りの箱に付いてる
ポップ用の謳い文句を見てみよう
モノ:
事務・製図用高性能消しゴム。
消字力が強力で消しカスが少ない。
レーダー:
ソフトタッチでよく消える
消しゴムのベストセラー
768:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/13 22:25:08.58 .net
モノが消しカス少ない??レーダーがソフトタッチ??
意外な盲点を突いてくる両者
769:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/14 00:51:50.00 .net
レーダーってベストセラーなのか
770:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/16 21:49:25.13 .net
俺の狭い世界だと学校はモノ会社はレーダーが多い気がする
771:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/18 08:30:01.47 .net
MONOは全国に展開、Radarは主に西日本のイメージあるけど違うんか?
772:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/18 09:31:18.37 .net
俺はレーダーはそんなに使われているイメージはないんだが
773:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/18 10:03:21.24 .net
西日本だからか昔からレーダーはよく見たな
774:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/18 11:05:56.51 .net
濡らしちゃったので厚紙とテープでダサいスリーブを自作
他メーカーと寸法が合わないのは独占だなw
775:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/21 06:46:39.29 .net
大きい筆箱用→キシリッシュの紙箱に切り落とし消しゴムを裸で数個
小さい筆箱用→スリーブ自作
目薬の箱とか薬の箱とか菓子の箱とかで適当に作る
個人的に消しゴムは小さい方が使いやすいので
激落ちくんも小さくカットして自作スリーブにおさめる
776:_ねん_くみ なまえ_____
22/12/21 16:23:38.51 .net
自作スリーブは可塑剤で変にくっつきそうだけど…
ステッドラーのトラディション字消しみたいな薄紙よりはマシか
777:_ねん_くみ なまえ_____
23/01/22 08:25:21.78 .net
>>774
自作も極めると楽しいよ
自分は透明フィルムをスリーブの上から巻くのが凄く好き。いつでも新品気分で綺麗に使えるから
778:_ねん_くみ なまえ_____
23/01/22 08:32:04.37 .net
>>654
これ最高だった
後継機ないんかなぁ
779:_ねん_くみ なまえ_____
23/02/12 14:58:22.96 .net
多少強く消してもポロポロ崩れていかない消しゴムって何ですかね?
780:_ねん_くみ なまえ_____
23/02/12 15:30:59.11 .net
>>779
崩れにくさはノンPVC消しゴムの特徴と思う
エラストマー樹脂製を謳ってるやつ全般
ただ消字性能はピンキリ、全体的にPVCには劣る
781:_ねん_くみ なまえ_____
23/02/12 18:38:00.51 .net
>>779
今、MONOのダストキャッチを使っているけど、崩れることはないな。
782:_ねん_くみ なまえ_____
23/02/12 18:45:47.24 .net
子供が使うんですが、力下限が下手なのか、テストとかで焦って消すのか、よく折るみたいでして…
>>780
ノンPVCだと、最近のモノ消しゴムとかもそうですね
モノタフ買って試してみます
>>781
ダストキャッチ、粘り強そうですね
これも試してみます
ありがとうございました
783:_ねん_くみ なまえ_____
23/02/12 19:18:21.74 .net
あー子供はなー…
いきなり広範囲を力任せに消そうとしたり
低学年のうちはあるあるみたいだね
スリーブの工夫で折れにくくなったりもするらしいから
SNSなんかで探して参考にしてみたら良いかもよ
最近は4Bや6Bの鉛筆も普通に使わせたりもすると聞くから
消しゴムとの相性もあるかもね
書く練習は学校でもやるけど、同時に消しゴムの練習も必要なのかもな…
784:_ねん_くみ なまえ_____
23/02/13 20:08:19.48 .net
>>782
最近のモノはフタレートフリーであってPVCフリーではない
nonPVCなのはモノ砂ラバー、モノゼロ、モノノック3.8くらい
785:_ねん_くみ なまえ_____
23/02/13 23:02:58.61 .net
>>779
絶対やめとけという消しゴムならある。ヒノデワシ「まとまるくん」の折れたり崩れたりしやすさは他に類を見ない。
786:_ねん_くみ なまえ_____
23/02/18 16:58:04.16 EaXJHA/e.net
>>782
リサーレプレミアム、モノエアタッチは折れたことないよ
787:_ねん_くみ なまえ_____
23/02/18 17:59:48.80 .net
リサーレの白色だけ他色と比べて形が違う(細長い)のは以前からの疑問。
788:_ねん_くみ なまえ_____
23/02/19 15:14:57.44 .net
>>787
リサーレプレミアムのホワイト(ケシ-97)は
ブラック小(ケシ-91)のサイズ伸長版だね
789:_ねん_くみ なまえ_____
23/02/21 06:01:48.10 .net
>>782
筆箱の中に入れてるのはスリーブ(紙ケース)を外しておくといいよ。
癒着防止の為に付いてるけど毎日使うなら無くてもいい。
あれが付いてると折れやすい。
形状を工夫してあるやつもあるけどやっぱり無い方が折れにくい。
URLリンク(creators.yahoo.co.jp)
あとは大きくて頑丈な形状のものを選ぶか。
大きいのは紙の方を破ってしまいがちだけど。
790:_ねん_くみ なまえ_____
23/02/21 08:35:08.86 .net
スリーブない方が折れるし筆箱の中じゃクソ汚れるぞ
791:_ねん_くみ なまえ_____
23/02/21 13:54:37.50 .net
スリーブも初めは付けているが、破けたり、消しゴムが短くなってくるとうざいので捨ててしまう。
昔やっていたのは消しゴムの4面を焼いて硬化させていた。
792:_ねん_くみ なまえ_____
23/02/21 19:21:05.40 .net
定番のMONOはダメだ
割れて割れてしょうがない
面取りして使ってる
793:_ねん_くみ なまえ_____
23/02/22 00:03:17.38 .net
トンボのMONO(定番のノーマル)は、カップ麺で例えると日清のカップヌードル(醤油味)みたいなものだろ。
トンボはMONOが簡単に割れないよう改善すべし。
MONOは知名度に匹敵するクオリティー(偏差値)はない。
794:_ねん_くみ なまえ_____
23/02/25 12:39:23.31 .net
モノタフはご存じで?
795:_ねん_くみ なまえ_____
23/02/25 12:58:58.64 .net
ぺんてるのクリックイレーザーDE24ていつの間に消えたの?
そろそろ替えケシをって探したら輸入品の馬鹿みたいに高いのしか無い
出先でもまとまって消しカス回収できるから気に入ってたのに
ちなみにT社は宗教上の理由で買えない
796: _ねん_くみ なまえ_____
23/04/30 20:50:18.33 A/TBGUqQV
シードライダーが一番
797:_ねん_くみ なまえ_____
24/01/20 11:48:58.62 oDAmHyhuD
MONOって甘えなんか?