22/06/07 00:23:56.05 EYI8Xm6u.net
矢立
時間余ってる人に売れそう
>897
鉛筆
928:_ねん_くみ なまえ_____
22/06/09 22:23:18.73 .net
大気との摩擦熱で全部が芯だなw
929:_ねん_くみ なまえ_____
22/06/10 00:44:47.42 .net
摩擦熱ではなく断熱圧縮
930:_ねん_くみ なまえ_____
22/06/11 21:35:21.82 RY3nQ6No.net
深海底で使いたいが、
やはり鉛筆しか無理だろうな
931:_ねん_くみ なまえ_____
22/06/12 16:43:51.93 .net
人が潜れるぐらいなら問題ないだろうけど
それ以上だと木の繊維が潰れるから芯ホル一択
932:_ねん_くみ なまえ_____
22/06/12 21:31:40.80 .net
その前に指がぺったんこ
933:_ねん_くみ なまえ_____
22/06/12 21:34:54.21 .net
生身で使うわけなかろう
探査機のマニピュレータで持つんだよ
934:_ねん_くみ なまえ_____
22/06/14 00:43:47.44 .net
はやぶさ3に持たせて小惑星に「はやぶさ3参上」て落書きさせたい
どうせアポロでさんざんやった事なんだろうけど
935:_ねん_くみ なまえ_____
22/06/16 10:01:10.99 .net
スラリやフィールがジェストより勝っている点がありましたら教えてください
ジェスト以外の多色ボールペンを使用してみたくなったので
936:_ねん_くみ なまえ_____
22/06/16 12:13:47 .net
>>907
裏写り
937:_ねん_くみ なまえ_____
22/06/16 12:33:47 .net
>>908
ありがとうございます
裏写りですか…個人的にはあまり気にならないのでそのままジェストかアクロを使おうかな
938:_ねん_くみ なまえ_____
22/06/16 19:40:54.37 .net
>>907
軸のダサさ
939:_ねん_くみ なまえ_____
22/06/16 21:06:25.06 .net
何でもそうだが興味持つと違いがわかるようになってくる。
インクも、書ければいいんだ、ではなくなる。
興味持つきっかけは、ジェットストリームへの感動だった。
あれはインク論へのいい招待になってる。
940:_ねん_くみ なまえ_____
22/06/16 21:13:17.59 .net
今は手持ちのG2互換にはOHTO ゲル D1互換にはジェスト0.5mmで統一されつつある
941:_ねん_くみ なまえ_____
22/06/16 21:56:40.80 .net
>>911
自分もボールペンはジェットストリームがきっかけだったなぁ
942:_ねん_くみ なまえ_____
22/06/20 10:17:43.55 .net
>>909
使用する紙にもよるが、ジェストで書いたノートを一年後見返すと、あぁこれが裏写りか!と理解できる。
ジェストは顔料と染料の良いトコ取りをしているが、時間が経つと顔料と染料両方の悪いところが出てくる。
書いて他の人が確認したら終わりって程度の書類ならジェストで十分。
記録して数年後何かあった時に確認するような書類にはスラリやユニボールワンや他のを使った方がいい。
油性ボールスレで言うのもなんだがゲルインクとかね。
943:_ねん_くみ なまえ_____
22/06/20 11:42:12.10 .net
暑くなって油性ボールペンインクが柔らかくなってる。
ヌルヌルだ。
944:_ねん_くみ なまえ_____
22/06/20 16:42:05.53 .net
三菱のが使いやすくなる。
945:_ねん_くみ なまえ_____
22/06/21 01:39:11.41 .net
SDGs無視してラバー80使い捨ててる
946:_ねん_くみ なまえ_____
22/06/21 20:33:06.69 .net
替え芯だけ買うの、世の中に定着してるんかな?
947:_ねん_くみ なまえ_____
22/06/21 21:22:15.82 .net
むしろ昔より後退してるんじゃない?
948:_ねん_くみ なまえ_____
22/06/22 22:43:19.46 .net
>>914
>>907ですけど、ありがとうございます
スラリ多色使ってみたのですが、青がジェットストリームより青色で良かったです
緑は何だか渋い色ですが…
別にジェストと比べて書き味が劣っている感じもしないしスラリの方が好きかも
アクロ多色も買ってみたけど、一部の色がノック後戻りづらいのが難点
色が好みなだけに残念です
949:_ねん_くみ なまえ_____
22/06/23 07:09:53.25 .net
>>912
G2ゲルだと伊東屋のロメオゲル(シュミットOEM)だなあ
950:_ねん_くみ なまえ_____
22/06/24 02:50:48.61 .net
>>920
お気に入りが見つかったのなら良かった。スラリは油性と言うより油性と水性の良いトコ取りのインク。
俺はスラリ300の黒と赤を使ってる。黒は日の下で使うとちょっと褐色系。油性が苦手な寒い屋外でも
掠れずに筆記できるからとてもありがたい。
951:_ねん_くみ なまえ_____
22/06/24 03:25:55.05 .net
10年前のスラリはダマ出来やすかったけど今は解消されてる?
952:_ねん_くみ なまえ_____
22/06/24 16:47:37.13 .net
あ、そうなんだ。ダマが出来ないのも俺がスラリを気に入ってる理由の一つなんだけど、
昔はダマが出てたんだ。俺が使いだしたのは1~2年前くらいから。手帳用にフォルティア買ったけど
良くも悪くも油性BPだったんで、次にデザインが似てるスラリ300を買ってみたら使い易かったから。
一度使い切ってリフィル買いに行ったら赤リフィルもあって、赤軸と赤リフィルを買って赤軸に入れて、
赤軸に入ってた黒リフィルを元の軸に入れて使ってる。
953:_ねん_くみ なまえ_____
22/06/24 17:24:23.35 .net
黒のリフィルを比べてみるとわかるけど、現行のはチューブ内のインクに赤みがかかって
お尻の詰め物も黄色っぽかったのが赤色っぽくなってる。
PANTONE UNIBERSE W/SURARI というブログに初期型リフィルの画像あり。
954:_ねん_くみ なまえ_____
22/06/25 04:21:14.99 .net
0.7黒は劇的に改善したが…
955:_ねん_くみ なまえ_____
22/06/28 02:11:54.50 .net
バログラフのインクだけ固い。ヌルヌルにならない。
しかし芯のサイズ的に、これはかなりインク量多い。
956:_ねん_くみ なまえ_____
22/06/28 06:31:01.42 .net
猛暑で油性ボールペンの玉がなめらか、よく回る
957:_ねん_くみ なまえ_____
22/07/02 14:29:11.22 .net
出なくなったリフィルも復活
何~て事は無いけどな
958:_ねん_くみ なまえ_____
22/07/02 15:02:37.92 .net
復活するかもよ?
昔油性ボールが出なくなったらチップをライターで炙って復活してたらしいし
959:_ねん_くみ なまえ_____
22/07/02 19:38:33.68 .net
時給1300円くらいの下請け従業員の皆様、本日も監視おつかれさまです!
960:_ねん_くみ なまえ_____
22/07/02 19:40:28.79 .net
え、みんなそんなに時給いいの!?
961:_ねん_くみ なまえ_____
2022/0
962:7/02(土) 22:30:25 ID:???.net
963:_ねん_くみ なまえ_____
22/07/09 15:00:27.22 .net
監視するだけの簡単なお仕事です。
んで、何の監視?
964:_ねん_くみ なまえ_____
22/07/09 20:16:48.09 .net
普通は自宅だよな。。。
965:_ねん_くみ なまえ_____
22/07/12 14:24:29 .net
ワシは田んぼじゃ
966:_ねん_くみ なまえ_____
22/07/13 13:39:11.74 .net
台風が来ると見に行きたくなる
967:_ねん_くみ なまえ_____
22/07/13 13:52:34.01 .net
船の様子とか田んぼの様子が気になって気になって
あ、屋根も気になるし用水路も…
968:_ねん_くみ なまえ_____
22/07/18 00:27:21.61 .net
そんなあなたにパワータンクがお勧めです
969:_ねん_くみ なまえ_____
22/07/18 11:52:41.56 .net
結構毛だらけ猫灰だらけ
970:_ねん_くみ なまえ_____
22/07/18 14:35:01.38 .net
ぺんてるのフィールの欠点は、ボールペンの種類が少ないこと
同じ新油性ならジェストとアクロのほうが、ボールペンの種類が多い
971:_ねん_くみ なまえ_____
22/07/25 09:19:38.52 .net
>>138
凄いな。
いま、純正のままで使用中。季節のせいもあるだろうが、
書味ヌルヌル滑らかで気に入ってる。
972:_ねん_くみ なまえ_____
22/07/25 09:23:51.61 .net
>>942補足
筆圧で線幅変わる。変えられる。
軽く書けば超極細になる。
973:_ねん_くみ なまえ_____
22/07/29 01:58:56.75 .net
ふみ楽いつの間にか廃盤じゃん…
974:_ねん_くみ なまえ_____
22/08/04 01:19:27.26 6FIggfgT.net
スーパーグリップはねっとり書き味
975:_ねん_くみ なまえ_____
22/08/04 01:37:33.78 .net
サラサラとかねっとりとか、おまいらエロすぎ
976:_ねん_くみ なまえ_____
22/08/05 22:11:26.77 .net
ピンク色の妄想が激しすぎてキャップ式が使えないんじゃね?
977:_ねん_くみ なまえ_____
22/08/06 02:16:16.25 .net
>>942 のwetnie 使用中。
安かったからブルーにしたが、ブルーグレーメタリックで地味。
あっかるいブルーじゃないからどこでも違和感ない。
紐通せる穴もそんなに大きくないから邪魔にならない。
太さも適度。
気に入った。オレンジも買おうかな。
生産終了とどこかで見たが、もったいない。これいい!
978:_ねん_くみ なまえ_____
22/08/07 14:08:14 Lciy/0AE.net
ゲルは手荒く使うとすぐカスれて書けなくなって仕事で使うには向かなかった
かけるうちは確かに油性よりクッキリなめらかで文字の視認性が良く好いなと思ったが
肝心な時に書けなくなるのが残念
落ち着いて文章を用途にはいいと思う
結局使い勝手のよいuk0.7に戻した
979:_ねん_くみ なまえ_____
22/08/07 14:11:52 .net
EFの万年筆のほうがくっきりしているのでゲルインクは使わなくなった。
もちろん万年筆が使えないときもあるのでパワータンクinピュアモルトを一緒に持ってる。
980:_ねん_くみ なまえ_____
22/08/09 03:38:18.94 .net
>>927替芯寿命ググったら8000m
これは無くならん
交換交換
981:_ねん_くみ なまえ_____
22/08/10 14:55:52.87 .net
>>948
え?ウェットニーは生産終了なの?一昨年出たばっかりの待望の金属軸加圧式だったのに。
とはいえもう二本も失くしてる。作業服の腕のペン差しに入れてて作業服脱いだりしたとき落とすんだろうな。
今は仕方なく失くしても精神的に悔しくない会社支給のジムノック使ってるけど、壁に貼られたチェック表に
書き込みすると書けなくなるから、たまに不要紙にグリグリ書いて不具合を治してる。半年以上使ってるけど
何故か失くさない。多分ウェットニーはクリップの弱さと本体の重さが釣り合ってないんだと思う。
ウェットニーは濡れた紙ナプキンやプレパラートなどのツルツルのガラスにも書けて凄く便利なのにな。
今はガラス面にはマッキー使ってる。二本持ちとか不便なんだよ。
マッキーはキャップ式なのが面倒。ノック式もあるけど太過ぎ。�
982:~リペン側の極細ノック式があれば便利なのにな。 もうパワタンかエアプレスに戻すかな?
983:_ねん_くみ なまえ_____
22/08/10 15:25:31.80 .net
すごいハードな職場なんだな!
984:_ねん_くみ なまえ_____
22/08/10 16:13:16.70 .net
X-701の実績があるのに生産中止するかねぇ?
ライトライトみたいにバージョンアップする可能性はあるけど
てかライトライトにこそ加圧機構がほしい
ペンを出すのはノック式のままライトのスイッチをツイスト式にしてくれるとなおいい
985:_ねん_くみ なまえ_____
22/08/10 16:25:10.70 .net
>>953
ハードでもない。一日午前と午後でやること(俺は実験)があってそれが終われば結果報告書書いて
あとはタバコ吸ってりゃ良い。
実験はクリーンルームに入るのでその時クリーンスーツに着替えるから多分その時落とすのかな?
自分の会社の人間なら、ボールペン落としても「コレ、俺さんのですよね?」と拾ってきてくれるが、
クリーンルームに入るのは5・6社あるので、他所の会社に拾われたらもう戻って来ない。
一応落とし物ボックスあるけど、あまりアテには出来ない。
同じ会社の人がジェストの4色失くしたって言ってたんで落とし物ボックスで見たよって教えたけど、
その人が見に行ったらもうなかったって言ってた。
報告書はPCだからボールペンは使わないけど、実験前にKYシート書く時と、ドラチャンのある部屋に入るとき
壁に貼られたチェックシートに記入する際ボールペンを使う。
986:_ねん_くみ なまえ_____
22/08/10 19:03:55.27 .net
>>955
それはハードだな。長生きできんな。
987:_ねん_くみ なまえ_____
22/08/10 19:27:12.44 FavV/GYp.net
壁のチェック表のところには、紐でサインペン、もしくは壁書き可能なボールペンを下げておけばいい。
備品として。
988:_ねん_くみ なまえ_____
22/08/10 20:52:44.66 .net
その壁書き可能なボールペンをお手軽な¥200のパワタンにする場合
こいつのプラクリップは脆弱すぎることでおなじみなので
100均とかでちっさいサイズの結束バンド買って巻いてから
そこに紐差し入れてぶら下げるといいですよ
989:_ねん_くみ なまえ_____
22/08/10 22:01:19.00 .net
壁に常備するだけならスタンダード芯に紐をテープで固定するだけで行けそう
990:_ねん_くみ なまえ_____
22/08/10 22:08:40.86 .net
>>952
Bic cameraに生産終了が出てた
991:_ねん_くみ なまえ_____
22/08/10 22:10:36.19 .net
販売を終了しました(生産完了)
だった
992:_ねん_くみ なまえ_____
22/08/11 01:18:17.44 fClFxBXc.net
壁用のボールペンをどうこうするのではなく、その他を試行錯誤したほうがいい。
壁に貼ってあるのをバインダーに挟んでかけておく、記入するときは手に持って書く、書いたらまたかけておく。
書くペンをボールペンからフェルトペンに変える、毛細管現象なので逆さまでも書ける、一々持ち歩くのが嫌なら備品としてそこに紐でぶら下げておけばいい。
そういうことじゃないかもしれないが。
993:_ねん_くみ なまえ_____
22/08/11 10:07:53.63 .net
中綿式の水性なら問題なし。
994:_ねん_くみ なまえ_____
22/08/11 10:10:41.22 .net
ウエットニーはインドネシア製だったし型番変えて値上げかな?
995:_ねん_くみ なまえ_____
22/08/11 15:34:09.14 hTdRNih/.net
りぬーあるじゃね?
996:_ねん_くみ なまえ_____
22/08/12 18:20:01.85 .net
ウェットニーの別バージョンで、ビジネス向け(?)みたいなデザインが欲しい
デスクで使うには、ちょっと仰々しいというか
個人的には、加圧とBPS7の相性が良い気がしている
997:_ねん_くみ なまえ_____
22/08/13 00:01:03.21 .net
X-701じゃ駄目?
998:_ねん_くみ なまえ_____
22/08/13 01:14:55.46 .net
X-701に一本化する流れ?
999:_ねん_くみ なまえ_____
22/08/13 03:59:05.76 .net
落とすならストラップ付ければ良いのでは?
1000:_ねん_くみ なまえ_____
22/08/20 20:24:29.15 .net
ストラップ付けられるボールペンあったよね
1001:_ねん_くみ なまえ_____
22/08/20 21:11:22.96 .net
>>970
ウェットにぃ~
1002:_ねん_くみ なまえ_____
2022/08/2
1003:1(日) 19:25:57.76 ID:???.net
1004:_ねん_くみ なまえ_____
22/08/21 21:18:41.26 .net
ビックの単純ミスじゃないの?
廃番に一番敏感なはずのヨドバシがまだ平気で売り続けてるし
1005:_ねん_くみ なまえ_____
22/08/22 03:48:50.22 .net
その略し方は紛らわしいなw
1006:_ねん_くみ なまえ_____
22/08/22 12:23:05.17 .net
途中までオレンジボールペンの方かと思ってた…
あれ、なんでゼブラの商品を置いてるの?ってなって
上の方にあるウェットニーの話題で思い出した
1007:_ねん_くみ なまえ_____
22/08/22 19:43:20.65 .net
コーナー設けられる程ジェットストリームやサラサが人気なのはわかるけど
書きやすいからといって全員が全員美文字とは限らないんだなと
愛用者の字を見てて思った
コレクターなのは全然良いと思うけど使い切らないとインクが固まって書けなくなるよ
1008:_ねん_くみ なまえ_____
22/08/26 13:31:21.70 .net
グリップが太いのが好きなので100均の安い多色ボールペンにuk0.7を3本入れて
カスれたら別の芯出してつかえるようにしてるんですが
最近の多色ボールペンは画像のようにバネが真ん中らへんについてるタイプが主流で
つまりuk0.7芯はかなり切らないと入らなくなった
昔からあったバネが上についてるタイプが見あたらず困ってます
URLリンク(askul.c.yimg.jp)
1009:_ねん_くみ なまえ_____
22/08/26 13:40:48.44 .net
パイロットのBTRFとか三菱鉛筆のS-7Sとか88mmのやつはたいていそうでしょ。98mmともども以前からある規格。
UK-0.7みたいなタイプのインクだとセーラーのG-FREEくらいしかないけど、
多色ボールペンに使うにはバネ止めは不要なので、ジェトストリーム多色のリフィルも入ると思う。
画のボールペンも三菱鉛筆クリフターのOEMだと思うし。
1010:_ねん_くみ なまえ_____
22/08/26 13:42:25.81 .net
パイロットだとスーパーグリップG3とか98mmが入るやつも作っている。
1011:_ねん_くみ なまえ_____
22/08/26 18:19:58.75 .net
百均で買ったブランド不明の安い多色ペンは結構な確率でインク
使い切る前に壊れた。
コンビニで買った割高の日本製多色ペンは壊れずずっと役に立ってる。
割高じゃなかった。シャーペンも同様。
しょせんは個人の経験だけど
1012:_ねん_くみ なまえ_____
22/08/26 19:06:45.12 .net
Dr.Gripの万年筆出たら特大ヒットすると思う。
1013:_ねん_くみ なまえ_____
22/08/27 12:47:47.39 kHb+wifh.net
ドクターグリップの最初期のやつが一番良かったな。
たしかノック式ではなく、三菱の安い事務用ボールペンの芯を入れて使っていた。95年ころ。
久々に欲しくなってカタログみたらそのタイプはとっくに廃盤になっていたようだ。
現在のドクターグリップはあまりほしくない。
1014:_ねん_くみ なまえ_____
22/08/27 13:55:29.71 .net
シャープペンのほうは同じようなのが残ってるんだよな。
たしか本体がワンピース構造で現行のやつみたいにガタガタしなかった。
1015:_ねん_くみ なまえ_____
22/08/27 15:37:05.40 .net
>>982
昔親父がゴルフの景品でもらってきた初代Dr.Grip実家にあるかも。キャップなくすんだよ。あれ。
1016:_ねん_くみ なまえ_____
22/08/27 16:19:29.91 .net
ちょうど今年初代ドクターグリップから現行のに鞍替えしたけどえらい華奢になった以外の不満はないかな
1017:_ねん_くみ なまえ_____
22/08/27 16:37:14.89 GwBhICyL.net
>>982
それすごいわかるわー
1.0の替え芯入れてヌルヌルとストレスフリーで書きたい
1018:_ねん_くみ なまえ_____
22/08/28 00:30:47.55 .net
ドクターグリップで一番初代の感触を残してるのは4+1
1019:_ねん_くみ なまえ_____
22/08/28 14:55:51.01 .net
去年はドクグリ30周年で初代復刻版を発売してるよ
URLリンク(www.pilot.co.jp)
1020:th.html ただしシャーペンのみ(はぁー、使えね)
1021:_ねん_くみ なまえ_____
22/08/28 17:52:01.13 .net
シャープペンは初代にないし、初代シャープペンからならまだ30年過ぎてないんだが
1022:_ねん_くみ なまえ_____
[ここ壊れてます] .net
>>989
シャーペン初代は1992年だから合ってね?
1023:_ねん_くみ なまえ_____
22/08/28 19:16:02.32 .net
ドクターグリップシャープペン発売は1992年10月だからまだ
URLリンク(www.pilot.co.jp)
1992年→さらに詳しく
1024:_ねん_くみ なまえ_____
22/08/28 20:01:08.83 .net
>>991
初代ボールペンに合わせた30周年だと思うんだが
1025:_ねん_くみ なまえ_____
22/08/30 00:20:48.48 .net
流れ的に30周年記念モデルがシャープペンのみでなんでやねんってことでしょ
1026:_ねん_くみ なまえ_____
22/08/30 14:22:37.47 .net
BRFNやBRFVに変えてもいいから旧型復活させてほしいな
1027:_ねん_くみ なまえ_____
22/08/30 15:11:16.64 .net
キャップ式のBP復刻してほしかったな
ノック式にはない堅牢性があるし需要はありそうだけど
1028:_ねん_くみ なまえ_____
22/08/31 17:41:28.13 .net
BRFN10よりBRFV10のほうが安定してて好き
BRFN30なら文句なしだけど
1029:_ねん_くみ なまえ_____
22/09/12 11:58:05.69 .net
「日本最古の文字」実はペン汚れ…ラベルなどの文字が転写か(読売新聞オンライン)
#Yahooニュース URLリンク(news.yahoo.co.jp)
1030:_ねん_くみ なまえ_____
22/09/17 22:57:38.33 .net
>>968
そうかもな。なんか替芯2付きのブリスターパックの台紙の日本語版を見た
1031:_ねん_くみ なまえ_____
22/09/17 23:13:47.64 .net
替芯抱き合わせ販売反対ーい
X-701の台紙がいつまで経っても捨てられない
1032:_ねん_くみ なまえ_____
22/09/18 08:38:00.29 qpm/j0M0.net
一周回って普通の油性ボールペンに戻ってきた
ジェストとかは滑り過ぎる
サラサはカリカリ感が苦手なのと0.5mmでも太さがありメモ用紙と相性悪い
多少重みのがあって1.0mm油性ボールペンは結構おすすめだよ
1033:_ねん_くみ なまえ_____
22/09/18 09:01:37.86 .net
>>1000
わしは5週くらい回って、Very楽ノックに戻ってきたよ。
1034:_ねん_くみ なまえ_____
22/09/18 09:15:12.24 .net
10年くらい前にゼブラF-1.0の廃盤難民になったあと色々巡って結局F-0.7に落ち着いた
金属細軸+旧油性+中字に未来はないと悟った
1035:_ねん_くみ なまえ_____
22/09/18 10:41:22.45 .net
次スレ
油性ボールペン23
スレリンク(stationery板)
・関連スレを最新のものに更新しました
・関連スレに「ローラーボールペン(水性ボールペン)総合」を加えました
・スレタイ検索の URLリンク(h.ula.cc) が繋がらないので削除しました
公式の他に何かオススメがあれば次スレで提案お願いします
・セキュアな接続が用意されている場合はリンクをhttpsにしました
他に何かあれば次スレで
1036:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 923日 14時間 5分 21秒
1037:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています