☆ノートについて語ろう 15冊目☆at STATIONERY
☆ノートについて語ろう 15冊目☆ - 暇つぶし2ch2:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/30 23:50:57.18 .net
スレ立て乙乙!

3:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/31 00:32:18.48 .net
ありがとう

4:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/31 00:33:41.03 .net
19才から若ハゲが進行した俺がした対策方法
亜鉛、豆乳、ミネラル、プロテイン、BCAA、クレアチンを摂取する
週6日は炭酸泉、サウナ等に通い血行促進させる
行けなかった日はウィルキンソンを頭からかけていた
適度な運動週3日は市内のプールで遊泳
シャンプーは植物性の一本5000円する女性用
頭皮の洗浄をクリニックで3ヶ月毎
睡眠時間は最低でも6時間は取るもちろん夜更かしは絶対にしない
タバコは一切吸わない
目の疲れからハゲが進行すると言われたので毎日早朝に富士山を20分眺める作業を11年続けたよ
現在30才だけど頭頂部がスカスカでハゲ散らかしてるけど前髪だけは残ってるから参考にして

5:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/31 01:36:40.51 .net
URLリンク(i.imgur.com)

6:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/31 12:02:35.25 .net
993 _ねん_くみ なまえ_____ sage 2020/01/25(土) 17:24:01.49 ID:???
ロディアのゴールブック使ってる
表紙の手触りの良さとか書き心地の良さとかすごく気に入ってるんだけど、ネットであまり使ってるって話聞かないのなんでだろー
ロイヒトトゥルムとゴールブックは書き心地違うのかな?

↑で、おいたんは何色を使ってるの?

7:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/31 20:32:43.64 .net
ロルバーンフレキシブル、気になってきた

8:_ねん_くみ なまえ_____
20/02/01 18:01:05.50 .net
ノーマルのやつバラして
JIS規格ルーズリーフで使えばいいだけのことなので
食指は動かない感じ

9:_ねん_くみ なまえ_____
20/02/01 18:39:27.71 .net
デザイン的にはアンドノートかテフレーヌビズみたいだが

10:_ねん_くみ なまえ_____
20/02/02 09:47:04.11 .net
ろであのごおるぶっく

11:_ねん_くみ なまえ_____
20/02/02 20:32:52.35 .net
テフレーヌの手フレーテル感は異常

12:_ねん_くみ なまえ_____
20/02/03 00:51:37.84 .net
>>6
ターコイズブルーの表紙にオレンジの紐のゴールブック使ってるよ

13:_ねん_くみ なまえ_____
20/02/04 14:29:05 .net
>>12
カコイイ( *´艸`)
ぁたしピンクいやつ(/ω\)キャー

14:_ねん_くみ なまえ_____
20/02/04 14:31:28 .net
一年ぐらいつこうたからボロボロ…
URLリンク(i.imgur.com)

15:_ねん_くみ なまえ_____
20/02/04 15:06:56 .net
尼のベーシックノート クラシックとかってハードカバーノートはどう?
抜けとか滲みとかレポ希望

16:_ねん_くみ なまえ_____
20/02/04 17:31:23 .net
>>15
抜け染みはモレと同程度じゃないかな
装丁の合成皮革が粗悪で一ヶ月もカバンに入れて持ち歩くと
角や背表紙が擦り切れてくるよ

17:_ねん_くみ なまえ_____
20/02/04 19:02:58.25 .net
>>16
ありがとう
耐久性が低いのはページ数が多めだからよけいに気になるね

18:_ねん_くみ なまえ_____
20/02/21 01:16:45 D5nzsMYW.net
コクヨって、何でパラクルノを止めたのかなぁ?
特にA6
あのノート、大好きだったのに…

19:_ねん_くみ なまえ_____
20/02/21 22:31:28.27 D5nzsMYW.net
ああ
パラクルノ…

20:_ねん_くみ なまえ_____
20/02/28 23:48:01 vxlazVBd.net
A5サイズで、分厚いノートってありますか?
コクヨのが、80枚
もっと欲しい
伊東屋のジークノートがもっとあるくらい?

21:_ねん_くみ なまえ_____
20/02/28 23:57:03 .net
100枚くらいならノーブルノートなりツバメなりにあるな

22:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/03 18:54:50 .net
RHODIA No.8 ブロック ブラック

23:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/06 11:01:12.75 .net
子どもの授乳やオムツの記録をつけなさいという指導があって
24時間目盛りが縦に振ってあって一日1ページでA4のノートを探しています
定番のものがあれば教えていただけないでしょうか
Googleで検索するとノートパソコン用部品のメモリばかり出てきて困るので
探し方を教えていただけるとなお助かります

24:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/06 17:23:22 .net
お探しのタイプのものはパッと思いつかないのですが、育児日記 縦軸などで検索すればいろいろでてくると思います

25:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/06 18:10:27 .net
>>23
24時間のバーチカル手帳が良いと思います
「バーチカル 24時間 育児」で検索(画像)すると
実際に書き込まれている写真が沢山出てくるので参考になるかと

26:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/06 20:29:06.54 .net
>>23
今年から育児メモつけてるけど日の長さを感じる手帳は24時間バーチカルで書きやすいよ
ご希望のA4じゃなくてごめんだけど……

27:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/06 23:56:35 .net
ご回答ありがとうございます
種々見比べてみようと思います

28:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/07 01:13:00 .net
>>24
>>25
あー、だから定番を聞いてるんですけど

>>26
A4じゃないとだめですね
残念でした

29:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/07 14:22:54 .net
>>28
誰だお前
失礼ななりすましだな

30:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/18 15:30:03 .net
社会人向けのノートでA5や6mmをおすすめしているのをよく目にする。
A5は大きいので小さいB6があってた。
6mmはせまいので7mmがあってた。
人によって個人差があるのを実感した。

31:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/23 04:23:21 z5a1gB29.net
クラシックノートブック Lサイズが欲しくなって、アマゾンに見に行ったけど
値段がかなり上がってない?
もう300円台とか無理なのかなぁ?

もう無理なら、似たような商品でもっと安いのって
何かありませんか?

32:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/25 00:05:50 a44wjXzV.net
クラシックノートブック Lサイズに似たので、もっと安いの無いの?
ノートに詳しい人が居ないのかなぁ?
困ったぁ

33:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/28 08:52:08 .net
>>32
ダイソー池

34:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/28 17:11:56.97 .net
パピルス ビブリオン
購入されたかた、使用感想ください!
ページの開き具合どうでしょうか

35:_ねん_くみ なまえ_____
20/04/04 23:38:31.22 .net
中村印刷所とkleidのコラボノート、すごく気になる。

36:_ねん_くみ なまえ_____
20/04/04 23:43:07.84 .net
ナカプリバインはもっと流行って欲しい
ルーズリーフ派だった俺が今では愛用中だけど弱点が見当たらない

37:_ねん_くみ なまえ_____
20/04/05 22:57:02 .net
水平開きノートだけの一発屋やん
紙質もペラペラであまりよくない

38:_ねん_くみ なまえ_____
20/04/05 23:18:07.59 .net
>>37
明らかにペラペラじゃないし、紙質厨ならそれこそフールス紙のやつ買えよ

39:_ねん_くみ なまえ_____
20/04/06 15:08:26 .net
ジウリスヨドバシの在庫復活したのかよ
この前までアマゾンにしか無かったのに

40:_ねん_くみ なまえ_____
20/04/15 10:43:17 .net
ジウリスって普通のルーズリーフより厚くてしっかりしてるんだけど書き心地がよくわからない
しかもルーズリーフ便利は便利なんだけど穴が見た目的に気になって仕方ないんだな
ジウリス使うならニーモシネ選ぶのがいいかなと

昔ジウリスって無地もあったよね、あれ昔気になってた

41:_ねん_くみ なまえ_____
20/04/15 10:52:42 .net
>>37
ペラペラではなかったな、結構しっかりしてたよ
ページを取り外せるってところから保存のこと考えての厚みかなと思った

42:_ねん_くみ なまえ_____
20/05/13 18:05:38 6Dt+0E2u.net
ロルバーンスレないな?

43:_ねん_くみ なまえ_____
20/05/13 23:34:47.95 .net
もう5年くらい見てない

44:_ねん_くみ なまえ_____
20/05/13 23:59:38.12 yX5qOAea.net
なんでないの?

45:_ねん_くみ なまえ_____
20/05/14 02:47:40 .net
話が続かないから無くなった

46:_ねん_くみ なまえ_____
20/05/14 23:23:43 .net
>>36
ありがとう
いいもの教えて教えてもらった
分厚いノート書き辛いし、破りたいなとも思ってた

47:_ねん_くみ なまえ_____
20/06/04 00:38:10.76 .net
国語の15行と算数の22行はULなんだな。。。

48:_ねん_くみ なまえ_____
20/07/04 18:43:18 .net
皆、色んな新品やら味見しながら、その中でなんとなく長年買い続け使い続けてるノートって何?
ちなみに自分はニーモシネ

49:_ねん_くみ なまえ_____
20/07/04 23:10:30.08 .net
私はRollbahnとZEQUENZとMDノートかな

50:_ねん_くみ なまえ_____
20/07/05 08:22:51.40 .net
A6のツイストノートに無印の90円のノートの中身入れて使ってる

51:_ねん_くみ なまえ_____
20/07/05 22:21:31.66 .net
神戸ノートのおけいこちょう

52:_ねん_くみ なまえ_____
20/07/10 19:04:32.61 .net
ロイヒトなんとかが紙が良いので使ってる
モレスキンの完全上位互換

53:_ねん_くみ なまえ_____
20/07/10 19:56:37.52 .net
マルマン クロッキーブック A4 クリームコットン

54:_ねん_くみ なまえ_____
20/07/27 23:41:31 .net
ライフノーブルルーズリーフ、ロルバーン

55:_ねん_くみ なまえ_____
20/07/28 18:18:00 .net
ツバメノート

56:_ねん_くみ なまえ_____
20/08/06 13:59:21 .net
ロルバーン

57:_ねん_くみ なまえ_____
20/08/08 02:32:05 .net
極東パペルール

58:_ねん_くみ なまえ_____
20/08/13 11:29:48.34 .net
表紙が綺麗なノートを探してるんですが
カステリミラノ、ペーパーブランクス以外に表紙が綺麗なブランド知りませんか?

59:_ねん_くみ なまえ_____
20/08/24 20:04:54 .net
ジャポニカ学習帳は表紙に綺麗な花とか載ってる

60:_ねん_くみ なまえ_____
20/08/27 22:18:36 .net
>>59
ここで書くとネタ扱いされそうで控えてたんだが
ジャポニカ学習帳、習字目的で今も使ってる
万年筆だと裏抜けするけど好き♪

61:_ねん_くみ なまえ_____
20/08/28 02:27:05 .net
オトナのジャポニカ学習帳
URLリンク(www.pen-house.net)

62:_ねん_くみ なまえ_____
20/08/28 09:10:45.12 .net
オトナ・・・こんなのあるんだ!

63:_ねん_くみ なまえ_____
20/08/31 23:45:43.91 .net
これだったらカフェでも気にならない表紙やね。特に白の大人ジャポニカ
先々月東急ハンズでも見たような気がする。記憶朧気だが。

64:_ねん_くみ なまえ_____
20/09/01 22:08:29.94 .net
100均でノート買ってたのに、無印でもロフトでもおしゃれな文具店でもノート買ってしまった
なにを書こう… いま特に勉強するものはないし日記帳は別にあるし特に筆まめでもないのになんかノート見ると手元に置きたくなる

65:_ねん_くみ なまえ_____
20/09/02 04:38:05.21 .net
きちんと平らに開く糸とじノートを使う予定以上の冊数集めてしまう
百均から無印、MDを経由して自動車販売店ノベルティも
表紙が折れる検索しやすいノートまで買っちゃった

66:_ねん_くみ なまえ_____
20/09/04 17:28:56 .net
>>58
和柄なんでお好みに合うか分かりませんが、
はいばらのノートはどうでしょうか

67:_ねん_くみ なまえ_____
20/09/06 08:56:11 .net
>>58
すずめやのノートはどうかな?
いろんな綺麗な表紙のノートがあるよ

68:_ねん_くみ なまえ_____
20/09/13 01:03:17.36 .net
キャンパスの青線入ってないドット入りB罫線(6mm)B5サイズのルーズリーフが定期的に恋しくなる。
高校、大学で散々勉強に使って食傷気味なんだけど、
テーマ、日付にメモリと至れり尽くせりな紙面の内容も好きだし、安価だから安心して楽に使える感。

69:_ねん_くみ なまえ_____
20/09/13 21:40:35.52 .net
わかるよ
でもあれ青線入った上にドット入りなら最高なんだけどな

70:_ねん_くみ なまえ_____
20/09/13 23:19:48.66 .net
>>69
青線かドットかで十分じゃない?
どんな風に使ってるの

71:_ねん_くみ なまえ_____
20/09/14 11:20:37.16 .net
いやなんかタイトル欄に色ついてるほうがなんかいいなって思った
中学の時にそっちを使ってたから懐かしいんだ
ドット入りが出たのは高校三年から浪人にかけての間だった
ドット入りは便利だけどタイトル欄が無機質な気がする
ツバメノートのタイトル欄も昔赤かった気がするけど色なくなったよね

72:_ねん_くみ なまえ_____
20/09/14 15:30:48.51 2xzEWmjP.net
色つきのほうがコストかかるのかな?w
なんで青線なくなったんだろ
そこは変更しなくても良かったのにね

73:_ねん_くみ なまえ_____
20/09/16 22:48:59.16 .net
A3サイズ方眼紙で長辺側にリングがあるノートはニーモシネ以外にはありますか?
URLリンク(i.imgur.com)

74:_ねん_くみ なまえ_____
20/09/17 08:06:35.00 .net
方眼なら向きは変えても使えると思うけど
まずA3のリングノートが見ない
自作かたくさん使うなら安いノート印刷屋に頼んだ方がよさそう

75:_ねん_くみ なまえ_____
20/09/17 15:53:24.28 .net
>>74
ノート印刷屋さんという手もあるのですね
ありがとうございます!

76:_ねん_くみ なまえ_____
20/09/28 18:42:06.94 .net
エデンのデザインで手帳(ダイアリー)出してくれればなー

77:_ねん_くみ なまえ_____
20/10/09 21:45:50.27 .net
B5リングノートのおすすめ教えて!

78:_ねん_くみ なまえ_____
20/10/11 17:11:00.42 .net
エジンバラ最強

79:_ねん_くみ なまえ_____
20/10/13 22:25:58.18 .net
以下の条件に当てはまるリングノートがあれば教えてください
・方眼
・A5からB5ぐらいの大きさ(正寸じゃなくてもOK、正方形でもOK)
・マイクロカットなどのミシン目が入ってないもの
いいなと思うとミシン目入ってる…

80:_ねん_くみ なまえ_____
20/10/13 22:29:09.85 .net
79ですが、いいなと思ったけどミシン目入ってるのはロディアとロルバーンです
用途はスクラップ貼り付けです

81:_ねん_くみ なまえ_____
20/10/13 23:32:35.57 .net
マルマンのスパイラルノートとかどうだろう

82:_ねん_くみ なまえ_____
20/10/13 23:33:14.24 .net
ごめん、スパイラルノートはミシン目入ってた

83:_ねん_くみ なまえ_____
20/10/14 00:57:02.53 .net
マルマンの書きやすいルーズリーフと好きなバインダーの組み合わせとかどうかな。
100枚入りのならコスパ良いし紙質も良い

84:_ねん_くみ なまえ_____
20/10/14 08:27:08.33 .net
マイクロカットが入ってると残しておきたい情報を気持ち的に書きづらくなるんだよね
耐久性がないように感じるのかな
ミシン目とか要らないからミシン目入ってるノートは避けがち

85:_ねん_くみ なまえ_____
20/10/14 19:42:07.13 .net
>>79
エトランジェ・ディ・コスタリカのダブルリングノート

86:_ねん_くみ なまえ_____
20/10/14 21:43:12.82 .net
ツバメ
MUCU

87:_ねん_くみ なまえ_____
20/10/14 22:44:20.67 .net
ライフにいくらでもある

88:_ねん_くみ なまえ_____
20/10/14 22:55:36.43 .net
79です
レスたくさんありがとうございます
MUCU良さげなんですが入手性に難ありですね(Amazonで売ってない)
ツバメかライフでちょっと考えます
ありがとうございました

89:_ねん_くみ なまえ_____
20/10/15 01:09:51.28 .net
う~ん、ノートの表紙に醤油シミをつけてしまった……
毎日あれこれ書き込む大切なノートだから気分が重い

90:_ねん_くみ なまえ_____
20/10/15 08:39:33.50 .net
>>89
シールでも貼っとけ

91:_ねん_くみ なまえ_____
20/10/15 19:29:55.52 .net
いっそ全体に醤油を垂らして染めるとか

92:_ねん_くみ なまえ_____
20/10/15 21:33:08.19 .net
さらに軽く炙ると香ばしくなる

93:_ねん_くみ なまえ_____
20/10/16 23:36:56.47 .net
海苔を貼り付ければ完璧

94:_ねん_くみ なまえ_____
20/10/17 00:25:23.29 .net
ご飯ください

95:_ねん_くみ なまえ_____
20/10/17 01:13:31.51 .net
極東ノートのEdinburghよさそう
使ってる人いる?

96:_ねん_くみ なまえ_____
20/10/17 01:30:20.72 .net
b6くらいのサイズの縦開きリングノートありません?
今はエトランジェ・ディ・コスタリカのA6縦開き使ってます
ああいう感じで安くて紙数たっぷりの縦開きB6ノートがあるとよいんですが

97:_ねん_くみ なまえ_____
20/10/21 14:16:07.39 .net
ドット好きの人いませんか?
B5のドットノートで安いのあったら教えてほしいです

98:_ねん_くみ なまえ_____
20/10/21 15:38:11.13 lr5gJP01.net
セリアのリングノート

99:_ねん_くみ なまえ_____
20/10/21 15:53:28.08 .net
>>98
まさにそのセリアのB6サイズのドットノートを昨日買って、ドットノートの魅力に開眼しました!
B5サイズもあるのかな?今度探してみます

100:_ねん_くみ なまえ_____
20/10/24 10:41:09.59 .net
>>99
セリアのB6使ってたサイズ感もいいし
ペンがリングに刺さるのが地味に便利だった

101:_ねん_くみ なまえ_____
20/10/24 17:51:51.66 aD+UOEnY.net
とうとうノートを自作する領域に来てしまった・・・

102:_ねん_くみ なまえ_____
20/10/24 23:41:10.49 .net
マルチやめなよ

103:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/16 16:33:22.34 .net
>>95
使ってはいないが同シリーズのケンブリッジの方は定形よりひとまわり大きいから
プリント貼るのによさそうで学生の時手にとったけど値段にビビって戻した記憶がある
今はcampusでもひとまわり大きいのがあるらしいね

104:宇野壽倫(青と6-23-21ハイツニュー青戸202号室)の告発
20/11/24 09:21:35.76 qEAiE3gO.net
●高添沼田「盗聴盗撮犯罪者の井口千明の息子の逮捕を要請します」
高添沼田の住所=東京都葛飾区青戸6-26-6
盗聴盗撮つきまとい嫌がらせ犯罪者/アナル挿入食糞愛好家で母親の下着で自慰行為をしている井口千明の息子
井口千明の息子の住所=東京都葛飾区青戸6-26-16
【通報先】亀有警察署=東京都葛飾区新宿4ー22ー19 ℡03ー3607ー0110
盗聴盗撮つきまとい嫌がらせ犯罪者/アナル挿入食糞愛好家で母親の下着で自慰行為をしている井口千明の息子の盗聴盗撮つきまとい嫌がらせ犯罪者/愛人変態メス豚家畜清水婆婆(青戸6-23-19)の
五十路後半強制脱糞
URLリンク(img.erogazou-pinkline.com)

アナル挿入食糞愛好家で母親の下着で自慰行為をしている井口千明の息子によりバスタブで清水婆婆の巨尻の肛門にシャワーのキャップをはずしてずっぽり挿入。
そして、大量浣腸。 勢い良く噴出!腸内洗浄状態です。
URLリンク(101.dtiblog.com)

浣腸器と異なりどくどくと直腸内に注入され清水婆婆は激しくあえぎます
「お腹が痛い」といったところでアナル挿入食糞愛好家で高添沼田の息子の嫁で自慰行為をしている井口千明の息子の命令により数分我慢させます。
URLリンク(101.dtiblog.com)

アナル挿入食糞愛好家で母親の下着で自慰行為をしている井口千明の息子の排出命令で出します
アナル挿入時にチンポに清水婆婆のウンコがつくのを嫌がるアナル挿入食糞愛好家で母親の下着で自慰行為をしている井口千明の息子のために
最低5回はくりかえします
きれいな水だけになりその後ローションをたっぷり肛門に塗り込み
アナル挿入食糞愛好家で母親の下着で自慰行為をしている井口千明の息子によるアナルプレーが始まります
URLリンク(101.dtiblog.com)

105:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/27 20:58:17.56 .net
来年はどんなノート使う?

106:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/27 21:26:05.38 .net
ニトムズの365daysノート使ってたけどMDドット方眼に乗り換えてみる
4mmから5mmに変わるから慣れるまでちょっと違和感あるかも知れない

107:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/28 01:18:48.75 .net
ちなみに乗り換えようと思ったのは?
気分転換とか?

108:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/28 10:09:52.62 .net
白内障で365daysノートの罫線が見にくくなってきたことと
MDノートにドット方眼が出たこと
気分転換ってのも否定は出来ない

109:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/28 13:51:02.25 .net
白内障か、お大事にね
自分は気分転換に新しいノートを考えてるけどまだ決まらないや

110:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/28 23:32:12.01 .net
コクヨのソフトリングノート、A5とA6の2サイズ併用、罫は5mm方眼かドット方眼
1ページに1テーマ、とにかく書き出してみたり、まとめを清書したり
情報整理が出来て良い

111:_ねん_くみ なまえ_____
21/01/18 14:23:28.79 oXGLE/HM.net
日本ノートのムーニンシリーズ学習帳 子供に評判悪い

112:_ねん_くみ なまえ_____
21/01/18 14:25:37.82 oXGLE/HM.net
ムーニン→ムーミン

113:_ねん_くみ なまえ_____
21/01/20 21:00:18.40 .net
満寿屋さんの無罫がおすすめ

114:_ねん_くみ なまえ_____
21/01/25 15:27:08.15 .net
>>96
B6は見たことないけどA5ならニーモシネで見たよ

115:_ねん_くみ なまえ_____
21/01/25 16:35:31.00 .net
A6,B6,A5,B5でどれが一番使いやすいです?
携帯性も考慮して

116:_ねん_くみ なまえ_____
21/01/25 18:06:28.27 .net
>>115
目的から入ったほうが良いよ。
携行性はノートに合わせてる。
自分はそうしてる。バッグをA5用とかA6用とか。
あとからまとめやすいA5が主だけどね。
ルーズリーフでシステム手帳的に使ってる。

117:_ねん_くみ なまえ_____
21/01/25 18:16:56.04 .net
>>115
A5かB6
理想はA6だけどつらつらと色々書くからA5が丁度いい
でもそれだと重いから手始めに世界を救うのだ!B6

118:_ねん_くみ なまえ_____
21/01/25 18:17:35.17 .net
手始めに世界を救うのだ!じゃなくて結果って入力したんだが(´・ω・`)

119:_ねん_くみ なまえ_____
21/01/25 18:22:18.08 .net
どう入力したら結果が手始めに世界を救うのだ!になるんだよw

120:_ねん_くみ なまえ_____
21/01/25 19:11:14.90 .net
>>117
かっこいい

121:_ねん_くみ なまえ_____
21/01/25 19:30:52.32 .net
対吸血鬼戦闘のプロのお方かしら…
それはそうとして、ノートと言っていいのかどうかわからないけれどマルマンの30穴付き方眼紙をA4サイズのクリップボードにいっぱい挟んで使っている

122:_ねん_くみ なまえ_____
21/01/25 21:22:42.36 .net
こういうスレもあるよ
A7、B7、A6、B6、A5のノート、メモ帳の使い分け
スレリンク(stationery板)

123:_ねん_くみ なまえ_____
21/01/26 11:02:46.25 .net
手始めに世界を救うとしたら、その先はなんだろう。
救いの先にあるものは何?

124:_ねん_くみ なまえ_____
21/01/26 12:26:03.84 9HknHjfS.net
どぜう? >>123

125:_ねん_くみ なまえ_____
21/01/26 13:36:32.96 .net
>>123おまんこよ

126:_ねん_くみ なまえ_____
21/01/26 15:00:54.23 .net
>>117は世を忍ぶ仮の姿で本当はヒーローなのか

127:_ねん_くみ なまえ_____
21/01/27 12:47:56.88 .net
手始めに世界を救うグレンブリード流血闘術の人はすげえいいノート使ってそうだなあ

128:_ねん_くみ なまえ_____
21/02/10 20:01:00.18 HjIeeLQq.net
Rocketbookみたいな、「スマートノート」について語っているスレってありますか?

129:_ねん_くみ なまえ_____
21/02/11 00:28:41.33 .net
ノートを極めると無地派か方眼派に分かれる
自分かつては方眼で現在は無地になった
図表もフリーハンドでがっつり描けるようになったので
無地こそ至高である

130:_ねん_くみ なまえ_____
21/02/11 00:35:43.38 .net
方眼って横罫と同じ6~7ミリにした方が使いやすそうなんだけど。少なくとも自分はそう。

131:_ねん_くみ なまえ_____
21/02/11 01:39:41.00 .net
渡邊製本に7mm方眼あるよ

132:_ねん_くみ なまえ_____
21/02/11 07:24:33.65 .net
俺はノートを横にして使うので、方眼派。
でも最近は、ドット罫のを横にして無理やり使ってます。
慣れれば大丈夫。入手しやすいのが利点。

133:_ねん_くみ なまえ_____
21/02/11 08:14:27.41 .net
結局どこにでも売ってるようなノートに書きなぐるのが1番
ノートやメモなんて所詮道具に過ぎない

134:_ねん_くみ なまえ_____
21/02/11 09:14:22.50 .net
方眼は方眼無視で書けるのにドットはなぜか気になってしまってダメだ
ゲルインキが黒々と映えるコクヨナンバードノートや野帳の小さめ緑方眼最高
今はノートとしてはA5変形より大きなものしか使ってない
B6以下のものは一時的なメモ帳扱いで使い終わったらすぐ捨てる
多めに書ける付箋も愛用してて必要なものはそのまま大きめノートに貼る

135:_ねん_くみ なまえ_____
21/02/18 01:08:53.21 .net
昔あった方眼スレはなくなってしまったなぁ

136:_ねん_くみ なまえ_____
21/02/22 20:20:57.71 aEAPxKRx.net
B5ノートだと定規は15センチは短すぎるし30センチは長すぎる
23センチの定規を出してくれないかな?

137:_ねん_くみ なまえ_____
21/02/22 22:26:37.53 .net
15cmの定規2本持てば良いのに

138:_ねん_くみ なまえ_____
21/02/22 23:57:53.37 .net
30cmの真ん中で折れ曲がるやつあんじゃん

139:_ねん_くみ なまえ_____
21/02/23 00:02:19.06 .net
目盛りが付いてる下敷きがあるよ
下敷きだからぴったりB5

140:_ねん_くみ なまえ_____
21/02/23 04:35:29.15 .net
プラ定規を切ればいいのに

141:_ねん_くみ なまえ_____
21/02/23 12:18:52.27 .net
親指の先~小指の先までが
右=19.5cm 左=20cm

142:_ねん_くみ なまえ_____
21/02/23 13:23:07.03 .net
>>136
B5の縦に線を引きたいんだね。
需要ありそう。
でも大抵は、23センチは筆箱に入らない。
だから、下敷きを定規の代わりにすりゃいいやってなる。

143:_ねん_くみ なまえ_____
21/02/23 21:27:40.33 .net
>>136
それな。
自分の場合はA5ノートに20cm定規

144:_ねん_くみ なまえ_____
21/02/26 09:21:51.31 .net
かわいいノートみっけた
URLリンク(kokorotodom.com)

145:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/03 19:36:27.83 7n1TaKAv.net
B5ノートで安いC罫のものをもっと出してほしい
自分には5mmくらいがちょうどいいし、沢山書き込みできるから

146:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/04 22:14:26.77 .net
中村印刷所の水平開き A4 方眼設計ノート 4.55mmは方眼が紙の端まであるから通常の5ミリ方眼よりも好き

147:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/16 20:42:33.59 .net
ダイソーのクリーム上質紙ノートいいな

148:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/18 08:09:52.47 .net
なぜかA5サイズがないのが残念

149:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/18 14:35:40.33 .net
ほんまそれ
A5あったら人生から悩みが一つ消える

150:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/18 15:24:40.73 .net
B5の60~80枚中綴じで6.5ミリ罫のノートあったら教えて
一度に5ページくらい万年筆で書くんだが近場で売ってるメジャーノートは30枚多くてすぐ終わってしまう
今使ってるノートが書いててちょっとカリカリひっかかって手が疲れるので
ぬらぬらでなくていいから手が疲れづらいやつがいいです
近場には百均や小さい文具屋しかないので通販することになると思う

151:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/18 15:39:25.72 .net
私が子供の頃、方眼用紙は学校でしか使ってない。
方眼のノートや手帳は、全然聞いたことないし、今のような流行も無かった。
大人になってしばらくしてから、方眼のノートや手帳の流行を知った。
なんでここまで方眼が持ち上げられるのか、さっぱりわからない。
方眼は細かい縦線と横線が組み合わさって、見づらいし字を書きにくい。
イメージやフローチャートを書くなら、無地が書きやすそう。
方眼ノートをすすめるネットの記事や本があって気になるけど、私に方眼ノートは合わないのかな?
頭の中で方眼と無地どっちが使いやすいか考えたら、線がない無地のほうが使いやすそう。

152:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/18 16:45:27.49 .net
合ってないんだろうね
無理に使う必要もないから使わなくていいんじゃないかな
普通の方眼紙は視覚的にうるさくて苦手だけど無地は書くときに寄る辺なくて困るという私はドット方眼が好き

153:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/18 21:14:32.15 .net
自分はこんな感じ
人それぞれだね
無地>>>>縦/横罫>>ドット>方眼

154:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/18 21:18:53.32 .net
方眼使うときは罫線ガン無視で単なる水平垂直の目安ぐらいにしか思ってない

155:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/18 21:26:35.82 .net
方眼は線無視できるのにドット方眼の点はなぜか無視できないから使わない

156:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/18 21:33:19.62 .net
ロディア愛用している人がいるのは謎だよな
あんなうるさい方眼よく使うよ

157:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/18 21:45:29.66 .net
>>156
そう?すぐ慣れたけど。

158:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/19 04:42:36.49 .net
ロディアには濃い色で書くので方眼あっても気にならない
鉛筆で書くと読みにくいと思う

159:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/20 13:53:06.16 .net
方眼ノートと無地ノートどちらを使うか迷ってた者だけど、結局無地ノートを買いました。
大人キャンパスのA5で80枚が良さそうなのでこれを使います。

160:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/21 00:36:48.16 .net
好きなの使えや
知るかボケ

161:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/21 08:55:13.23 .net
6mmの方眼紙でボールペンの水性インクが滲みにくいのってある?
ボールペン習字に使いたい。

162:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/21 12:30:32.57 .net
これLOFTで見た
URLリンク(www.kokuyo-st.co.jp)
ロルバーンが売れてるのが悔しいんだなって思った
こういうのってミシン目で切り取ったら正A5になるのかな?

163:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/21 12:37:11.49 .net
>>161
紙質は知らないけどヨドバシで買えるよ
URLリンク(fromkobe.jp)

164:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/21 18:41:28.38 .net
>>162
横が148じゃなくて158㎜だから“切り取ったら正A5”だろう
しかし中紙がクリームじゃないこと以外まんまロルバーンだなw

165:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/21 20:57:44.29 .net
マルマンのスパイラルノートと同じ紙質でリング式じゃないのってある?

166:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/21 21:30:00.77 .net
>>164
あと表紙が樹脂シートってとこ

167:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/22 15:55:26.48 .net
コクヨの社員の方が、横罫をワード方眼をエクセル無地をパワポと言ってたのを知り、役割の違いに感心した。

168:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/22 17:36:41.67 .net
琴平文具店のノートってどうよ。

169:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/24 19:28:23.14 .net
ノートカバーに詳しい人いますか?
コクヨのドローイングダイアリーヘビー(=ナンバードノート兼用にしたい)=A5スリム/MAX約400P
大人キャンパスノート=A5正寸/160P
それぞれのカバーを探してます
膝の上で記入する時に支えられる程度のハードカバー(180度無理なく開く)
価格が安い
段差が少ない
可能なら手入れが簡単な合皮希望(外側は本革・布NG)
傷に弱すぎる素材NG
でおすすめあったら教えてください

170:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/24 22:10:02.51 .net
>>169
検索してみた
URLリンク(arcconcept.com)
いかが?

171:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/25 20:46:50.73 .net
>>170
ありがとうございます
ああ!良さそう!と思ったら田舎ゆえに送料で予算オーバーして断念(´・ω・`)スミマセン…
でもニーズ分かってくださって感謝です
もう一つのA5スリム(ドローイングダイアリー用)は安い選択肢が透明ビニールカバー程度しかなくてハードカバーが本当に遠いです

172:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/28 01:59:27.45 .net
マルマンのメモパッドって結構いいほうの紙?
初めてトモエリバー使ったんだが、比べて劇的に違うと思ってたからがっかりした。
万年筆での裏抜けは確かにしにくいが。

173:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/28 04:50:18.98 .net
確かニーモシネと変わらない紙だったと思う。

174:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/28 22:34:19.10 .net
まじで?
一段は落ちるものだとばかり。

175:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/28 23:39:39.61 .net
長いことMDノート使ってて久し振りにツバメノートに戻ったら万年筆のインクがスキップしまくる
フールス紙ってこんなんだったっけ?MDに慣れすぎたのかな
数ページ使っても変わらないので仕方がないのでMDに戻した

176:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/28 23:43:06.08 .net
>>174
URLリンク(www.e-maruman.co.jp)
あったあった。厚さの違いだけ。

177:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/29 00:49:15.13 .net
>>175
私は筆圧軽い柔らかい金ペンを使っているけれど、MDは全く合わないですね
書き始めや途中でスキップしまくります

178:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/29 01:08:21.90 .net
>>177
筆圧測定で50台だったので筆圧は相当軽いと思うんだがツバメは色彩雫入れたエラボーでしかまともに書けなかった
MDはカクノやツイスビーなんかの鉄ペンでもキャップレスでも問題なく書ける不思議だな

179:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/29 11:20:55.02 .net
ツバメはインクフローを絞ってあるFやEFだと、紙の表面に蝋でもひいてんのかって感じで、インクが弾かれるように書けなくなる。
たぶんインクの粘度とか表面張力も関係してるんだろうね。
MDはツバメよりはマシ。
フラットにページが開いて、リングタイプじゃないノートで、値段もそこそこ抑えめって感じで探して、プレミアムCDのクリーム上質紙に行きついた。

180:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/31 20:39:22.86 .net
ダイソークリーム紙は裏写りしないってだけで書き味は面白くない

181:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/01 13:48:06.58 .net
100円なんだから十分だろ

182:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/03 11:00:38.52 .net
MDノートの透明カバーを買った。
中に入ってる厚紙を外そうとしたら、カバーがほんの少しだけ破れた。
丁寧に外そうとしても破れるのか。
丈夫でないのが残念。

183:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/03 11:26:45.30 AnE8imtD.net
>>182を書いたあとに、アマゾンの商品レビューを見た。
何人かノートカバーの破れについて書いてる人がいた。
文具店で見つけてすぐに買ってしまった。
買う前にアマゾンの商品レビューを確認すべきだった。

184:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/03 18:43:30.28 .net
よさそうなのにな

185:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/05 01:59:59.24 .net
紙カバーもええ感じやわ

186:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/05 10:11:04.18 .net
MDノートの紙カバーいいよね
手触りが好き

187:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/06 16:53:58.69 .net
ダイソーで日本製ノート見ると買ってしまう
A4無線綴じ40枚買ってしまった
当たり前だが広げるとめっちゃでかい

188:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/07 13:14:51.48 .net
A4を広げりゃA3、そりゃデカイ

189:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/07 16:35:51.31 gkEGbOsN.net
そうか?慣れれば大丈夫
リングは折り返せるから

190:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/07 21:59:00.08 .net
>>189
どこからリングが出てきた?
>>187には無線綴じと書いてあるが

191:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/07 22:17:12.09 .net
>>190
ごめん。間違い。w
ちなみに、おれはノートの他にA3のコピー用紙をよく使う。マインドマップ的に。

192:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/11 14:56:39.92 .net
MDノートA5横罫を買った。
今まで使ってたエナージェル黒0.5を、このノートでも使ってみた。
自分は左利きで、ノートに硬い下敷をはさんでる。
文字をかくとたまにかすれる。
線をひこうとしても、ひけなくて何回もボールペンを往復させることもある。
キャンパスノートを使ってるとき、エナージェルがかすれるのはほとんどなかった。
MDノートを使い始めたばかりでこうなった。
ボールペンがあってないんだろうな。
他のゲルインクや新油性も試して、このノートにあうボールペンを見つけてみるか。

193:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/11 15:42:30.66 .net
>>192
どうぞどうぞ

194:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/11 20:16:39.75 .net
それなり値段するノートはいいのはわかってるんだけど
安い大学ノートのベストがまだ決まらない
無印5冊セットのは昔買って薄いし使いづらくて表紙やぶってメモ帳にしてしまった
同じ無地クラフト表紙でもアピカの中綴じパックは罫線も6.5センチでけっこうよかったんだけど今ないみたいだ
文具売り場いってみたけどコクヨコクヨキャンパスキャンパスだらけだった
キャンパス定番のやつは線が薄すぎるが他のはパックだと中身がわからん…
プラスとか買ってから罫線が緑なことに気づいたわ

195:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/13 04:35:31.64 .net
コスパよくて厚紙てならツバメノートか
マルマンのスパイラルノートだな

196:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/24 15:52:21.38 .net
取引先の文房具屋が倉庫から出てきたって
一冊50円で叩き売っていたw
コクヨ キャンパスノート
シリーズ2の昭和58年~平成2年のモデルやんけw

197:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/24 23:45:31.71 .net
30年前のノートって黄ばんでそうやな

198:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/25 09:42:17.78 .net
>>197
味わい深く黄ばんでいたが
使用には問題ない感じだったな

199:_ねん_くみ なまえ_____
21/05/01 23:27:23.30 .net
トモエリバー生産終了のお知らせが出てた
URLリンク(www.sakaetp.co.jp)
2021/4/26の記事 PDF

200:_ねん_くみ なまえ_____
21/05/14 14:20:13.63 whdjSKRD.net
【速報】付箋紙の産みの親、死去
粘着付箋(ふせん)紙を発明したシルバー氏が死去
 「ポスト・イット」 など
5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1620965698/

201:_ねん_くみ なまえ_____
21/05/21 21:53:40.72 .net
>>191
横だが俺もA3コピー用紙めっちゃ使う
クロッキー帖とか色々持ってるけど結局A3用紙に戻ってしまう
絵でも図形でも文字でものびのび気楽に書きまくれて良い
バインダーに挟んで家のあちこちに置いてあるw

202:_ねん_くみ なまえ_____
21/05/27 14:05:42.83 .net
キャンパスノートA5を見ていて気づいた。
ノートの横と縦が何センチかは書いてある。
A5サイズなのは全然書いてない。
売り場でサイズで探すことができない。
有名メーカーのノートでも、こういう欠陥がある。

203:_ねん_くみ なまえ_____
21/06/09 17:52:48.22 .net
MDノートってB5は無いんだね

204:_ねん_くみ なまえ_____
21/06/09 17:59:30.39 .net
>>203
B系が良ければタッチアンドフローになるんじゃないかな

205:_ねん_くみ なまえ_____
21/06/10 10:41:43.00 .net
>>204
ありがとう でもMDがいいんよ
a4カットして使うかな

206:_ねん_くみ なまえ_____
21/06/10 20:17:50.94 .net
>>205
は?タチフロもMDだが見もしないでよく平気でそういう事言うな流石だわ

207:_ねん_くみ なまえ_____
21/06/10 21:16:52.11 .net
>>206
えっ、そうなん? おかしいな…もっかい見てみるわ

208:_ねん_くみ なまえ_____
21/06/10 21:48:03.31 .net
よく見たらMD用紙って書いてあったわ
a5のみチェックしてたから見落としてしまった
b5はやっぱりなくて鼻水出る…使いたい人どうしてるんだろう?

209:_ねん_くみ なまえ_____
21/06/12 00:40:33.67 .net
メーカーさんがMDのB5サイズを突然作りたくなるように祈りながら眠るよ..おやすみなさい…

210:_ねん_くみ なまえ_____
21/06/20 20:01:23.66 .net
本屋行ったらラダイトという会社のA5ファンクションノートなるものがあったので購入
表紙がオシャレで良いぞ

211:_ねん_くみ なまえ_____
21/06/20 21:03:12.86 .net
>>210
ホントだおしゃれ! 俺も買ってみよう

212:_ねん_くみ なまえ_____
21/06/20 23:07:40.60 UQUNFhz+.net
…まあいいや
ラダイトつーと元ユナイテッドビーズだな。
ファンクションノートの復刻は素直に嬉しかったわ

213:_ねん_くみ なまえ_____
21/06/26 11:03:47.13 C6n1Rru8.net
ユナイテッドビーズなくなって元社員の人が新しく会社作ったんだね
同じ品を出せるなんてすごい よくがんばったね

214:_ねん_くみ なまえ_____
21/06/27 18:22:39.97 .net
気の迷いでB5/100枚を読書ノートにしたんだが重くて仕方ない
途中まで書いたのを40枚の新しいノートに写すことを試みたがしんどくて仕方がない
コピペの感覚に慣れてしまっていた

215:_ねん_くみ なまえ_____
21/06/30 01:36:21.75 .net
書き直しって成功した試しがないわ
ノート5ページ目とかが限界

216:_ねん_くみ なまえ_____
21/06/30 18:49:38.64 uFNfzCAo.net
しばらく放っとくとやる気が再燃する場合もアル

217:_ねん_くみ なまえ_____
21/06/30 19:12:06.49 76bt5s2y.net
読書ノートなんてルーズリーフのほうがいいんじゃ?
並べ替え出来るし

218:_ねん_くみ なまえ_____
21/06/30 19:56:10.97 .net
確かに

219:_ねん_くみ なまえ_____
21/07/19 14:41:26.92 .net
大人キャンパスの方眼ノートの方眼が全然駄目だった。
上はじと下はじだけ無地で、中央だけ方眼という変わったページになっていた。
ページ全面が方眼になっているのが欲しかったので、大人キャンパスは買わずアピカの方眼ノートを買った。

220:_ねん_くみ なまえ_____
21/07/20 10:22:37.43 .net
アピカのプレミアムじゃないツバメっぽい表紙のノート好き
100枚とか150枚とかあるやつ
紙に適度に厚みもあって手持ちの万年筆インクでぐりぐり塗りつぶしても裏抜けもせず
ツバメフールス紙がいまいちあわないからアピカばっかり買ってる

221:_ねん_くみ なまえ_____
21/07/20 16:37:10.39 .net
縦罫のノートは万年筆だと裏抜け滲みが激しいのにしか当たったことない
ツバメ、KOKUYO、アピカは駄目だった
数が出ないからコストかけたくないのかな
誰か品質の良い手頃な値段のノートを知ってたら教えてほしい

222:_ねん_くみ なまえ_____
21/07/20 16:56:07.09 .net
>>221
自己レス
間違えたアピカじゃなくてショウワノートだった
ということでアピカも縦罫あるみたいだから試してみようと思います

223:_ねん_くみ なまえ_____
21/07/20 17:32:19.75 .net
アピカはパーソナルノートもよい
昔表紙が無印みたいなクラフト紙だが硬めの中綴じ30枚5冊セットみたいなのがあって
罫線6.5で愛用してたんだが今はないのかな
10冊セットの無線綴じノートはまあさすがに他社と似たりよったりだよね

224:_ねん_くみ なまえ_____
21/08/10 03:07:58.47 .net
ブザーブザー

225:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/07 14:13:00.17 .net
私はかなり字が下手だ。
表紙にタイトルを書くのを躊躇するくらい下手だ。
書いても書き間違うこともある。
そんな悩みを解消したくて、テプラSR750を買った。
高いけど買って使った。
タイトルの字が良いのでやる気が出る。
事前に印刷する字を確認できるので、書き間違いは起こらない。
ノートのタイトル以外にも、色々使えるようだ。
悩みが解消できてよかった。

226:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/08 08:22:03.12 .net
こすれても消えないのがブラザーピータッチ
薄いのがカシオネームランド
分厚くてこすると消えてきれいに剥がせないのがキングジムテプラ

227:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/08 16:24:05.47 .net
>>226
ラベルライターでもメーカーごとの違いがあるんですね。
初めて買ったのがテプラなので、2台目以降はブラザーも検討対象に入れます。
こすれて消えないように、タイトル部分をテープかシールで補強してみます。

228:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/12 13:40:37.18 UUEZm31E.net
ロルバーン買おうと思ったら、ヨドバシは取り扱いナシなのね
珍しい、そしてヨドバシで買えないのは不便すぎる

229:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/13 11:04:42.22 .net
>>228
ロルバーンはロフトなら確実にあるよ

230:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/13 11:21:24.40 aQJHNjKL.net
それは分かってるけど
でもロフトじゃ便利とはいかない
世の中は「ヨドバシにあるか、ヨドバシにないか」
それが全てだ(全てじゃない)

231:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/13 11:21:54.67 .net
いやここヨドバシスレじゃないし

232:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/13 15:09:34.34 .net
ロルバーンは本家のサイトも物やアクセサリー類が
いつも欠品多い上に発送も時間かかりすぎるのが困る

233:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/13 17:01:45.58 .net
ロルバーンダイアリー男だけどキャンプ飯柄買っちゃった
かわいいんだもん

234:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/13 18:31:06.04 .net
キモジジイの僕ちんも積みロルバーンたくさんあるよ
もう20冊以上になったかなキャハ

235:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/13 18:38:56.19 .net
表紙が硬い野帳が好きだ

236:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/29 12:40:12.07 .net
俺も野帳のスケッチブックが好きでずーっと使ってたのだがアクセスノートポケットに乗り換えた
価格はちょっと高いが
・方眼が細かすぎ
・ページの始めと中頃で方眼がずれている
・表紙が劣化、破損する
といった野帳の不満点が全て解消してて、
・ページ数がふってある
・縦横の方眼の中央や要所にマークがある
といった点が自分の使い方にあっている
アクセスノートポケットの最大の不満点は文具王プロデュースってことかなw

237:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/29 20:41:58.93 .net
>>236
このノート知らなかったけどけっこう良さそう
いいお値段するけど買ってみようかな
文具王ってあのフェルト人形の人か

238:_ねん_くみ なまえ_____
21/09/29 22:28:05.02 .net
札幌の東急ハンズで買ったんだが
Hooking noteってやつかなり気に入った
真ん中がない書きやすいタイプのリングノートで、プロッターナローサイズの様に1枚皮のカバーがオシャレ
札幌だけなのかな

239:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/01 13:41:02.65 .net
>>236
なにげに紙が良いんだよな
裏抜けしにくいしボールペンでガシガシ書いても紙がデコボコしない
もう少し安かったら最強なんだが

240:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/02 20:39:42.68 .net
>>238
エルメスっぽいやつね
東京でも見たよ
プロッターのリングが気に入らない人向けかな

241:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/02 22:42:30.07 .net
>>240
東京あるんだ
まさに自分向けでした

242:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/08 19:43:04.75 .net
文具王の声が裏返る真似をよくしてる

243:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/11 13:14:13.79 .net
いつまで文具王を名乗るつもりなんだろう

244:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/11 14:47:20.33 .net
あれは商号みたいなものだろ

245:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/11 15:26:01.79 .net
キングジムみたいなやつか

246:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/16 01:32:55.08 .net
ツバメノートB5とA5の100枚で無地のやつ出ないかな…
ツバメノート自体は好きだけど罫線いらない
でも罫線なしは30枚のしかない…

247:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/31 11:55:47.08 .net
1冊900円くらいのノートを買っても、まったく使えないという落とし穴があってこまる場合がある。
あるメーカーのノートで、エナージェル0.5で書こうとしたらまったく書けなかった。
あるメーカーのノートで、横罫となってても罫線が薄すぎて光のあたりかたで罫線が見えにくくなる。
書く前に書くことを断念した。
ビニールにつつまれてると買う前に罫線の濃さを確認できない。
高いほうのノートでもこういう落とし穴があって落ちた。
自分にあう高いノートを見つけるまでは、1種類のノートのまとめ買いはやめたほうがいい。
まとめ買いしても落とし穴があれば、1種類のノートすべて捨てることになるかもしれない。

248:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/03 14:27:23.05 .net
>>236
文具王誕生の回の放送見てたから、今もその世界で頑張っててなんか息子を応援するような気持ちでいるよ
自分のが年下だけど
決勝で競ったのがジブン手帳の佐久間さんだよね

249:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/14 18:21:54.47 .net
最近流行りの横長ノート
こういうのでいいやって思ってたら
URLリンク(www.nippon-note.co.jp)
しっかりキャンパスからも出てた
URLリンク(www.kokuyo-st.co.jp)

250:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/14 18:37:27.88 4WMtgpWh.net
ツバメノートA5の80枚、100枚、B5の100枚で無地を出して欲しいと
常々思ってるんだけど売れないんだろうなあ…

251:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/14 20:45:01.10 .net
Campusに死角なし

252:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/14 21:13:06.56 .net
死角なしというか
大手のチカラで潰してやる

253:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/14 22:44:23.23 .net
販路押さえてるから
後出しで似たようなの出しとけば
「まぁこれでいっか」
ってなって本家が売れないまま終わる

254:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/14 23:32:11.81 .net
それなら最近勢いが感じられないツイストリングノートをパクって盛り上げちゃってよ

255:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/15 06:20:05.06 .net
横長ノートはダイソーにもあった

256:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/15 08:11:13.60 .net
小さいノート使っているから、横長はもしかするといいかも。

257:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/15 12:32:57.68 .net
横長の無罫が欲しくてギロチンカッターを買いました

258:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/15 13:02:26.44 .net
お金持ちだな
アルミの物差しとよく切れるカッターでチマチマ裁断しているわ

259:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/26 02:32:18.15 .net
クノールキャンパス
かわいいね
リンク貼ろうとしたらNGワードで弾かれちゃった
受験生じゃないけど応募しよっと

260:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/30 14:53:55.50 .net
書き味とコスパ考えるとスパイラルノートが最強だと思うけど、リングが邪魔
同じ紙質のノートってあります?

261:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/30 15:10:44.83 .net
マルマンは頑なに綴じノート出そうとしないよね
綴じノート出すと潰れる呪いでもかかってんだろうか

262:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/30 18:34:01.34 .net
どうしても綴じて使いたいってなったらワイヤー外して木工ボンドとかで背のり綴じにするけど
昔のシステム手帳ブームの時はリフィルを束ねてセルフのり綴じよくやった
文具王も昔の著作で図解つきでやり方紹介してた

263:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/30 21:58:29.17 .net
>>261
糸かがり綴じのカバーノートがあるぞ

264:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/30 22:09:42.71 .net
でも…お高いんでしょう?

265:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/05 20:47:03.69 .net
Sunnyノートがよく考えられてていいなあと思うのだけれど
高いよね
URLリンク(hello-iroha.com)
ページ番号印刷すると高くなるのはよく分かるんで、ページ番号もインデックスページも
なくしてメモページだけの廉価版出してほしい
表紙がポケットを兼ねていて2層で使い分けできてA4二つ折りが入れられるってとこは
すごくいいけど、この値段で継続するのはしんどい

266:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/07 03:32:49.31 .net
こだわりがすごい

267:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/07 12:03:25.06 .net
対するナカバヤシは抗菌カド丸仕様
URLリンク(www.nakabayashi.co.jp)

268:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/07 23:29:42.24 .net
横型ラッシュだな

269:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/08 01:36:26.08 .net
B5と同じ値段なのにB6のノート買ったら凄い大人になった気分

270:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/08 13:26:48.97 .net
B6の値段+スペース=B5の値段
というのがメーカーの考えなのだろう

271:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/09 00:59:40.31 .net
ハイタイドの横長は流石にオシャレに仕上がってますな
198円
URLリンク(www.hightide-online.jp)

272:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/09 01:12:50.01 .net
MD用紙の無地が100枚
660円
URLリンク(www.tfa-onlineshop.com)

273:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/09 01:14:41.98 .net
MD用紙の無地が100枚
660円
URLリンク(www.tfa-onlineshop.com)

274:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/09 01:14:54.52 .net
MD用紙の無地が100枚
660円
URLリンク(www.tfa-onlineshop.com)

275:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/09 01:18:30.23 .net
ごめん3重になっちゃった
ギルフォードは表が方眼、裏は無地かあ
実物見たことないけど欲しいなあ
50枚 528円
URLリンク(www.kyokuto-note.co.jp)

276:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/11 16:38:40.57 .net
ノート、何に使っている?

277:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/12 03:15:38.22 .net
仕事のメモ帳代わり
メモ帳だと誤って捨ててしまうことあるからノートにしてるだけ

278:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/12 06:55:26.59 .net
>>276
あたらしい趣味や興味ができたとき、証として。
結局、数ページしか書かないんだけど・・・

279:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/13 03:07:42.02 .net
帰ったらやることリスト
買わなきゃいけないものリスト
欲しいものリスト
電子書籍で何円得したか
格安スマホにして何円得したか
積立ニーサ20年分と確定拠出年金37年分の元本を書く
延々と○○死ねって書く
職場でワクチン接種オープンにしてる人の名前と日付
ハゲの観察記録
カクテルや湯豆腐の簡単なレシピ
車の燃費計算とガソリン代

280:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/13 06:46:03.68 .net
安いノートは雑記帳
高いノートをバレットジャーナルにしようとしたけど普通の手帳の方が便利でやめた
結果的に安物を使いつぶす方が性に合ってる

281:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/13 08:30:30.07 .net
雑記帳とバレットジャーナル風でガリガリ書いてる
普通のA5ノートを縦に1度折ると私は使いやすい

282:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/15 01:06:09.62 .net
やっぱデスノートっしょ
頭の中スッキリするよ

283:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/20 04:26:16.37 .net
大スキンB6ってもうないのかな
ていうかハードカバーノートってなかなか無いね
無印フラットに開くノートB6気になってるけど少し値段するな

284:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/28 15:50:01.35 .net
資格の勉強とかパレットジャーナルとかかな

285:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/28 16:17:35.07 .net
ダイソーのノートいろんなのみてきたけど品質も枚数も上がってて凄いな
今はペタンと平らに開くノートが流行ってるんだな
枚数も多いのに110円だもんな
他の中途半端なノートは勝てないわけだ
あれならノート買うなら百均でいいやってなっちゃうもんな

286:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/28 19:49:07.33 .net
ダイソーに置いてある365日ハードカバーノートあの枚数とハードカバーと開き具合は凄い値打ちある
あれにゴムバンドとポケット付けてくれたらモレスキンだな
あとダイソーにノーブルノートとかアピカノートとクリソツなノート売ってたわ30枚だったけどな

287:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/28 20:57:37.42 .net
ダイソー今は「書きやすいノート」シリーズがいい
表紙が薄グレー無地のやつ
罫線や方眼が綴じリング展開してて日本製で紙質もいい

288:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/28 22:53:02.23 .net
なぜ100均があんなに枚数多くて安いのに大手が真似できないのか
最近は品質も決して大手に負けてない

289:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/28 22:57:53.43 .net
貧乏性すぎて100円均一のノートですらもったいなく感じてボールペンで1ページ目に書き出すのを躊躇う
結局いろんなノート買うだけで中身は真っ白w
なんだこのコレクション

290:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/29 01:01:08.83 .net
でも100均て安定供給無理そうというかする気なしって感じだから
なるべく間に合わせ以外では利用したくない
無印も100均よりはマシだけどなんか信用ならない

291:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/29 01:24:51.78 .net
コクヨが一番商品を長く発売してる
そしてどこでも手にはいる

292:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/29 02:16:31.66 .net
コクヨはなんかシャーペン向けにチューニングしてる気がして好かん
マルマンスパイラルノートが紙質いいし安くて好き

293:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/29 02:39:30.36 .net
特殊なお店とかに行かないと売ってないようなノートは買わない
どこでも売ってるような綴じノートを買う
100均はどこでもあるのでどこでも手に入ると言える
Campusノート、100円均ノート、コピー用紙だな

294:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/29 07:51:51.03 .net
いくら入手しやすくても紙が悪くちゃ百均と変わらん
あと無線綴じは曲げに弱いし

295:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/29 07:56:54.44 .net
Campusノートは鉛筆やシャーペン向けにチューニングしてる印象だな
用途がはっきりしてるし用途が合えばこれほど頼もしいものもないわ
まあ同じシリーズでも紙が変わることはあるので絶対とはいけないけど。
トモエリバー使ってた製品とか今後どうなるんだろう

296:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/29 08:24:42.27 .net
コクヨはキムチ臭いのだけがなぁ
日本海側にルーツを持つ会社の宿命なのかなぁ

297:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/29 09:51:45.01 .net
雑貨店に置いてあるファンシーなノートも可愛いと思ったら
ただの中性紙400円
ぼったくりバーと世界観が似てた(お通し500円

298:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/29 12:38:49.53 .net
一周まわってツバメノートが好きやわ
万年筆、BP、MP、芯ホルダーどれでも描きやすいし
あとは無地でページ数多いラインナップ用意して欲しい

299:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/29 13:37:45.93 .net
ライフノート
MDノート
ツバメノート
紳士なノート
どれ選ぶ?

300:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/29 14:46:53.33 .net
アピカのプレミアムじゃない表紙が昔ながらのツバメみたいなグレーのノート愛用してるよ
B5の100枚だとアマゾンなら400円ちょいかな
あとアピカのパーソナルノート
30年くらい前に田舎の文具屋の片隅にあった替えノートまとめて買ったやつ今でも紙がちゃんと白いw

301:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/29 21:41:20.65 .net
>>300
ずいぶん安いんだね
そんな安かったんだ
買ってみようかな

302:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/29 23:09:41.77 .net
>>301
アピカは150枚のノートもあるよw
ハイペースで使うからそんないいノートでなくていい
主に柔らかめシャーペンか万年筆(F)使ってるけどそこそこの紙質
リングならエトランジェのB5で100枚とか安いんだけど糸綴じ100枚は高いのが多くてなあ
無印のA5の100枚250円も好きでよく使うが紙がいかにも再生紙だからなぁ

303:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/29 23:54:50.75 .net
STALOGY ノートとノーブルノートで迷ってる
枚数多いのは前者だな
無印もいいけどA5方眼あるのかな?

304:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/30 02:32:19.81 .net
売れてるのには理由(ワケ)がある
みんなが選ぶキャンパスノート。

305:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/30 13:23:29.51 .net
アピカの150枚ノート使ってる
もう少し紙質がいいといいんだけど

306:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/03 01:15:33.09 .net
何を選んでもいいけどさ、ちゃんと使ってんの?

307:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/18 11:07:33.22 .net
>>306
その考え方がクソ
数ページ使って気に食わなかったら次のノートへ行く

308:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/22 22:11:48.00 .net
アピカの紳士ノートは深海だと裏抜け残念

309:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/23 11:50:14.61 .net
メーカー側が鉛筆書きを想定してんのかな
ペンで書きたいんだが

310:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/23 11:57:34.76 .net
コクヨは明らかに鉛筆やシャーペン向けにチューニングしてる
何故ならノートを最も大量消費してくれるのが学生だから

311:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/24 14:21:53.02 .net
コクヨのノートって万年筆合わんよね

312:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/24 22:20:36.13 .net
どこでも売ってるからって理由でコクヨのノート買う人は筆記具にもこだわり無いのかなぁ
鉛筆使いなら止める理由も無いけどさ

313:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/25 01:02:49.99 .net
そりゃ筆記具にこだわり無い人はいくらでもいるから
あっても大抵の筆記具は特に問題なく使える
自分の身近な人で万年筆やガラスペン使う人ほぼいない

314:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/25 01:23:26.98 .net
万年筆自体が紙を選ぶ方が正しいと思うけど。
ツバメのノートも万年筆に合うと思わないし。
万年筆とわりと合ってたのはコピー用紙。

315:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/25 01:47:05.96 .net
ゲルや水性ボールペンも微妙に裏抜け?裏透け?するぞ
正確には裏までインク回ってないんだけどいざ書こうとすると透けた字がくっきり見えてる

316:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/25 04:59:47.88 .net
ネパール辺りのお土産としてもらったメモ帳、鉛筆で書くと面白い
がさがさの藁半紙に濃い目の鉛筆がしっくり

317:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/25 12:10:04.03 .net
ツバメ万年筆で使ってる人多いけど微妙だよな
なんか薄くなるというか細くなるというか
別にぬるぬる書きたいわけでもないのだがコクヨノートと比べてもなんか薄い

318:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/25 12:22:43.49 .net
こだわりは持ってなきゃいけないものではないし
「どこにでも売ってるものを使いたい」というこだわりだとも言える

319:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/25 12:28:52.21 .net
悪貨ばかり重宝して良貨が駆逐されるのを黙って見過ごそうとしてるんだな
百均の安いパクリ品ばかり買ってたらオリジナルが死に絶えちゃったみたいな

320:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/25 15:32:20.17 .net
こだわりを人に押し付けるのはウザいぞ
そうやって廃れたものなんかいくらでもある
買い支え頑張れ
今はインスタのお陰でファンが増えて生産者は助かってる部分もあるのに、インスタで見せびらかすために買ってるって馬鹿にする人もいるんだよなあ
廃れたら困るけど自分だけが良さを知ってる優越感は感じたいみたいな?

321:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/25 18:51:21.02 .net
横からだけど、100均でしか買おうとしない文具好きってやっぱり見ていて危機感
感じるよ
それに自分の生活圏はキオスクレベルのちっちゃい100均しかないから大型店舗まで行く
交通費と合わせたら近所の文具屋でメーカー品買うより高くついたり、流通が不安定だったり
でありがたみも薄いしね
ちゃんとしたカタログ作って販売してくれるとこの方がやっぱりいいよ

322:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/25 19:58:24.72 .net
その分321が買い支えればいいんだよ

323:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/25 21:24:22.59 .net
変な改行だな

324:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/29 00:48:03.99 .net
100均でしか買おうとしない文具好きなんてそんないるかな
居たところでその人の趣味なんだからそれで良くないか

325:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/29 05:55:21.37 LmWHx6mq.net
そうだね
良い悪いを含めて100均文房具を買ってる
正規品の価値もわかるしさ

326:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/29 07:14:39.29 .net
とある100均でしか手に入らない厚手のカバーノートを愛用中
紙質が妙にしっくり来たんだよ
在庫があるうちにまとめ買いしておきたい

327:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/09 21:59:32.76 .net
鉛筆に合うノートって何でしょう?

328:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/09 22:11:41.79 .net
ジャポニカ学習帳が一番
次点でCampus

329:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/09 22:54:24.77 .net
>>327
モレスキンかなぁ
万年筆は裏抜けしまくるけど鉛筆はなかなか書き良いよ

330:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/10 02:16:04.11 .net
だからモレスキンは絵を描く人に人気なのか

331:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/11 02:54:43.99 .net
キャンパスノートのデザイン変更、周期的にもうそろそろかな

332:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/12 09:32:31.91 hl+BtF7R.net
ノートを使ってて不満が大きいから自分で作ろうと思う
カールのルーズリングでも使って
で、ルーズリングの欠点というかデメリットって何ですか?
あと、最初に買うなら、どのリング経がお勧めですか?
一番大きいのと一番小さいのは避けた方が良い?

333:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/12 13:59:14.35 .net
質問君と同じニオイがするな

334:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/12 16:41:28.27 hl+BtF7R.net
>>333
そんなことを言わず、ルーズリングについて語り合おうよ!
お互い文房具好きの友達じゃないか!

335:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/12 16:45:20.10 .net
いや、自分で作りたいならある程度の経験や自分なりのプランがあるはずなのにそれが感じられない文章だから相手にされないんだろう

336:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/12 17:13:08.28 .net
>>334
お前なんか友達じゃない
あっち行け

337:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/12 18:02:18.53 .net
B罫の存在意義がわからない。A罫じゃないと狭いだろ

338:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/12 18:15:29.95 .net
B罫は一行おきに書く

339:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/12 21:55:44.78 .net
3行のスペースに2行書いてる

340:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/12 22:07:11.94 .net
5mm方眼こそ意味不明!
方眼は6mmにしてくれ!

341:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/12 22:51:47.56 .net
俺は4mm方眼の方が好きだな

342:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/12 23:18:37.77 yMSTPq3G.net
>>337
ほとんどB罫しか買わないけど
とくに数学とか問題集やるときはA罫じゃもったいない
1ページで30行と35行
差の5行が60ページとして180行
1冊あたり6ページ損してるぞ

343:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/12 23:21:31.62 .net
>>342
数学かぁ賢いね。
俺が学生のときはノートにA罫、B罫あるのも知らなかった。

344:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/12 23:29:48.99 .net
コクヨのを使ってたら、赤か青の違いっていう認識か

345:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/13 00:38:38.83 .net
B罫のB5はまとめノートによく使うな
1行ずつあけるまではやらないけど見やすくするために何行か空間あけることが多いんだが
A罫だと行空けると1ページに書ける量が少なくなる
A罫のB5は厚めのはよく使う
これは万年筆で一度に大量に書くときに使う
他にもB罫A5綴じノートや方眼リングノート(ツイストリング)やルーズリーフも使ってるけど
A罫のA5リングノートだけは使い道がわからん
1ページに書ける量が少なすぎる
罫線が薄いなら線無視して書くけど濃いやつはまじでメモかポエムにしか使えない気がする
無印は100円リングノートをB罫にしてくれ

346:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/13 04:54:45.24 .net
年をとったためか罫線があっても無視して書けるようになった
下だけ揃っていたら良い

347:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/13 09:19:04.18 CUr7GGE6.net
>>346
罫線が濃いノート買えばいいじゃん
安物ノートはだいたい濃い気がする

348:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/13 09:31:33.73 8cGDvPZm.net
>>346
俺は歳を取って無いけど、そうだよ
無地を使ってる
そもそも罫線って、英語用だからな
日本人というか、漢字に合わないんだよな
あの線に合わせてたら、疲れるわ

349:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/13 09:37:25.24 .net
画数多い漢字は7ミリでは収まらない
鬱とか鷲とか

350:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/13 09:37:42.93 .net
画数多い漢字は7ミリでは収まらない
鬱とか鷲とか

351:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/13 09:48:02.54 .net
万年筆使ってた時に罫線に合わせて書くのが辛くなって無地やコピー用紙増えた。
万年筆止めたらノートの表紙買いに合わせるので、罫線あっても合わせて書くよ。
ジェットストリームの0.28mmのものが出た時とか、小さい字を書いてた。
最近はシャーペンなのでA,Bの罫線どっちでもいける。

352:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/13 10:18:18.37 .net
>>351
ノートの表紙目的ってことは
あなたもルーズリングでノート自作を楽しんでるのかな?

353:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/13 10:21:34.86 .net
無印のは罫線濃いよね…方眼買ってびっくりした

354:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/13 15:10:05.91 .net
ロディアも紫の罫線が濃くて使いづらいわね

355:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/13 15:42:23.79 .net
無印は薄いやつは薄いんだけどな
ルーズリーフの方眼の濃さ好きだわ
ダブルリングノートをツイストリングのリーフにしてる人結構いそうだけど
普通のルーズリーフとどう使い分けしてるの?ルーズは使ってない?
無印からツイストリングと同じ↑↓に引っ張ってあけるルーズリーフバインダーでたから迷っている
ルーズリーフのが紙のコスパはいいのよな

356:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/13 22:13:42.10 8cGDvPZm.net
方眼を使う人って万年筆で書く人でしょ
コピー用紙をノート代わりにしてる人は何で書いてるんだろう?
鉛筆かな?
ボールペンや万年筆だと書き味が悪いんだよなぁ

357:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/13 23:01:01.72 .net
コピー用紙、どのペンでも書きやすいぞ。
万年筆でも。
マジックとかは裏写りするんで無理だが。

358:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/13 23:59:19.67 .net
コピー用紙もピンキリだからなぁ
いいやつなら付けペンもいける

359:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/14 00:01:43.57 .net
>>357
書き易い?俺の使ってるのと違うのかな?
裏表とか気にしてます?
ツルツルの方で書いてるとか、ザラザラの方を使ってるとか

360:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/14 00:15:41.05 .net
紙に裏表あっても気にするほどザラザラ感は変わらんぞ。
レーザープリンタや白黒印刷のインクジェットプリンターで利用されるコピー用紙だけど。
失敗した印刷物の裏面じゃなくてまっさらのを使っているけど。

361:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/14 00:24:03.63 .net
会社のコピー紙やキヤノン両面は良質だけど
500枚200円台の安物はにじみまくる

362:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/14 00:47:33.87 .net
コクヨのちょっといいコピー紙とかいいよ
安物はあかん

363:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/14 03:30:30.74 .net
へえーコクヨのノートは万年筆だめだけどコピー用紙は良いのか
やはり鉛筆向けかインク向けかで調整してあるんだろうね
当然といえば当然だけど

364:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/14 03:58:20.34 .net
コピー用紙にもの書いたあとはシュレッダー?

365:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/14 07:25:44.93 .net
コピー用紙ってインクトナーのせるからそりゃインクに強いよな
なるほど盲点だった…

366:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/14 12:12:37.39 .net
>>364
確実に破棄すべき内容をメモってたら黒塗り?スタンプしてシュレッダー
復元されて読まれても問題無い内容しかなければ
上からぐるぐる線書いて可読性を低下させてビリビリ破いてゴミ箱ポイ
裏紙利用して良い紙は元々
絶対にシュレッダーしないといけない紙じゃないから
自分で書いたものだけ意識してれば良い

367:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/14 12:16:00.64 .net
ノートとしての利用じゃなくて
一時的なメモとして利用した場合ね
ノートとしての利用なら
2穴パンチしてファイリング
溜まってきたら整理するけど
その場合はシュレッダー一択
(量的に手で破いて処分は現実的じゃないから)

368:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/14 12:22:14.87 .net
コピー用紙は万年筆に合わないからと敬遠してたけど、
最近シャーペンに回帰したので、また試してみようかな

369:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/14 12:50:14.22 .net
>>367
何で2穴?
20穴とかじゃなくて?

370:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/14 13:20:44.36 .net
外国人になったつもりになってA4ノート買ってみたけどやっぱりデカくて
ノーパソとキーボード置いてるコタツの上じゃ狭すぎた。

371:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/14 18:27:23.58 .net
でかすぎたA4ノートは横半分に裁断して変態A5Sにした
ノートパソコンの手前にひろげて書く
すごい便利だと個人的に思っている

372:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/14 19:29:57.14 .net
>>369
穴数やファイルに拘ってない
備品の廃棄に回される予定の比較的綺麗な2穴ファイル貰った
備品のパンチも2穴

373:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/14 19:55:05.06 .net
パンチ、バインダーの入手性からするとやっぱ2穴になっちゃうわなあ
保存だけならとにかく厚いキングファイルとかもあるし

374:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/14 21:34:51.15 .net
モノによるかもしれないけど、仕事ならともかく私的なもので
そんな沢山の書いた紙を保管しても見返すことってある?
俺は、もう数十年も日記や雑記帳を書いてるけど、全く見返したことが無いww
何のために書いてるのやら

375:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/15 13:59:59.31 .net
そこに筆記具があるから書くのさ

376:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/15 14:36:55.61 .net
すこしいい、フルカラー対応のコピー用紙いいぞ。
使ってるのはFCP-UP2ってやつだ。

377:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/15 14:56:43.30 .net
筆記具を万年筆から0.9mmのシャーペンに代えたら、紙を選ばなくなった

378:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/15 18:50:43.78 .net
0.9mmの芯で10Bがあったらサイコーだな。
せめて4Bないものかね?

379:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/15 19:01:44.15 .net
ある

380:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/16 06:01:14.24 .net
芯ホルダー使えば

381:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/16 06:10:00.42 .net
>>378
4B使ってデッサン書いてる。
0.9良いよね。芯を長く出しても折れにくい。

382:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/16 14:40:39.08 lo4RkcLt.net
リングノートの利点メリットって何ですか?
巷にはロルバーンとかコクヨなんてわざわざソフトリングまで作ってリングノートにしてる
普通のノートではなく、リングノートを使う理由って何だろう?
ってふと思ったけど、思いつかない
表紙をひっくり返せること、要らなくなったページとかを破りやすいこと
このためにリングノートってあるんですか?

383:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/16 14:43:35.04 .net
表紙を360度折り返した状態で安定筆記できる点に尽きるかな
綴じノートの半分のスペースで筆記できる

384:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/16 14:46:19.53 .net
リングノートは片面で使いやすい
ただ片面しか使う気がしないので一時メモに使うことが多いからいいノートはいらんかな
綴じ具をツイストリングに変えるなら後から追加できるから幅広がるね
そういうのは勉強ノートとかに使ってる
個人的にルーズリーフより穴の小さいリングノートのほうが見開きで見るときに違和感がないので
ツイストリングにする前提ならリングノートも両面使う

385:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/16 14:49:25.01 .net
学校の狭い机の上だと片面で済むリングノートの方が良い

386:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/16 14:54:11.07 .net
だいたい、ノート販売としてはリングノートと綴じノート半々ぐらいの比率じゃないかな。
両方が同じくらい売られていて成立しているんだから、需要も同じくらいあるということだ。
片方にメリットがあって他方にないのなら淘汰されるだろう。
自分も気分で両方使っているけど、それぞれにメリットとデメリットを感じているなあ。
綴じノートのメリットは左右ページの連続性。見開きで使える、またがって使える。
リングノートは左右ページを独立して使うことになる。

387:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/16 15:35:56.44 .net
さよか

388:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/16 20:37:18.94 .net
ノーブルノートのA4買った
はぁ~たしかにこれは惚れ惚れする書き心地だ
シャーペンも万年筆も気持ちよく書ける
強いてケチつけるなら表紙汚れやすそうなのが心配
安いけど洒落てるノートカバーって何かないかな?

389:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/16 21:02:37.69 .net
ノーブルノート・・・たけぇ。なんか格式高い書き物をするために使うのかな。
俺はつれづれなるままに文字書いてるだけだけど

390:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/16 21:18:50.52 .net
紙選ばないならこのスレいる意味ねーじゃん

391:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/16 21:58:24.48 .net
格式高くなくてすいません

392:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/16 23:40:55.75 UkG7KedS.net
ノンブルノートNっていうのどう?

393:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/17 00:21:56.14 .net
万年筆使ってるなら山本紙業のコスモノートもおすすめ
インクの発色すごいし書き心地最高
個人的にはヌルリフィルより好き

394:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/17 12:44:53.23 XMGCjTMh.net
コピー用紙を使ってみて分かったけど
かなり裏移りするね

395:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/17 12:59:23.22 .net
コピー用紙は全部同じじゃない。

396:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/17 13:52:06.99 .net
ノート買って来た。リングノート。コタツの上が狭いから
リングノートのほうがいいと気づいた

397:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/17 20:17:47.92 nxrMystN.net
昔、CANDOで買ったB5ノートが2パック出てきたわ
1パック8冊入りw
100円で8冊買えた時代もあったんやねw
そう言えば2年位前も100均ローソンでサンフレイムジャパンのノートが5冊100円で売ってた
それも何パックか使ったけどw

398:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/18 22:15:06.23 .net
無地のノートA5を買った。
片側A5で両方でA4になる。
コピー用紙だと、何枚もの紙を並べて同時に見られる。
ノートと違い不要な紙だけ捨てられる。
これに気づいてコピー用紙を買いたくなった。
無地のノートだとやれることに限界がある。

399:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/18 22:17:36.07 .net
ノートもコピー用紙も両方使えばいいじゃん

400:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/19 08:44:48.14 .net
>>355
使い分けというかメインで使うのがB6でこのサイズはルーズリーフがないからツイストリングしか選べない
B6横長だったら昔はマルマンが出してたけどね
A5以上をメインにするんだったらルーズリーフの方が選択肢多いからそっちにすると思う

401:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/19 13:10:26.14 .net
机が狭くなると思ってA4ノートずっと避けてきたけど、
いざ使ってみるともうこれ一択だわ

402:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/19 13:39:44.07 .net
A4ノートは凄いな
広げて2ページで使えばA3!

403:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/19 13:55:17.77 .net
>>399
両方使うことも検討してみます。

404:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/19 14:26:44.86 .net
ノートと開いた状態でも、左上から几帳面に埋めるのでうまく使えている気がしない

405:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/19 14:35:51.96 .net
書いた内容の部分が裏写りするのは困るけど
紙面を分割する為の線が裏写りするのは
分割作業が半減すると考えればまぁ………

やっぱやだな

406:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/19 14:47:38.49 .net
ジェットストリームって裏移りするよね。しねーよって他の板で言われたけど、絶対する。

407:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/19 16:55:35.65 .net
ジェットストリームとアクロボールの黒は裏抜けする
気になる人は青どうぞ

408:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/20 16:40:47.73 .net
コクヨのスマートリングノートって人気無いの?
youtubeの文房具チューバーはリヒトラブのツイストリングノートばかりだから気になって…

409:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/20 17:03:24.28 .net
スマートリングはルーズリーフ穴
ツイストリングはリングノートと同じ穴の規格だから
リングノート使いたい人がツイストリング使うんじゃないかな
スマートリングと比べるなら無印のやつかな
無印のはツイストリングと同じ上下斜めに引っ張って開ける
スマートリングは天辺のとこ押して開ける
この天辺の部分がちょっとでっぱってるから無印のやつと比べると1センチほど縦に長い

410:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/20 17:05:14.25 .net
無印のはリング径が一種類しかなくて100枚くらい綴じれそうなやつだから
薄いルーズリーフ用ノートバインダーがいい場合はスマートリングでいいと思う

411:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/20 17:18:13.06 .net
>>409
なるほど
ピッチが違うから、趣向も違う
競合にならないということかな
動画をアップしてる人らは、リングノートが好きな人が多いから
リヒトラボのを紹介してるということかな

412:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/20 23:18:39.30 .net
リングノートはたたむことによってスペースが小さくなるのな。その長所に今まで気づかなかった

413:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/21 03:17:39.63 ycuAlFHE.net
コクヨのソフトリングノート使いやすいな。俺も目から鱗。
確かにリングゴロゴロって邪魔だったんだな。
ずっとルーズリーフ使っていたから気にしたことなかったよ

414:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/22 00:01:49.05 .net
アピカとコクヨの方眼は線がうるさいな

415:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/22 00:11:41.39 .net
線がうるさいで思い出したけど、このノートは線はうるさくなくていいのだろうか?
ほぼ日ノオト 視覚的ストレスが少ない新罫線のノート

416:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/22 23:51:53.72 XejJvt71.net
今の小学生はB5ノートなんやね
俺らの時代は教科書と同じA5サイズだったのに

417:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/23 00:19:45.03 .net
>>416
何歳の人?

418:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/23 00:27:15.96 .net
1970年発売のジャポニカ学習帳でもB5だから、それ以前の人だろう

419:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/23 00:43:37.79 .net
ジャポニカは今でもA5だと思うけど

420:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/23 00:48:18.93 .net
ジャポニカのA5は連絡帳くらいだよ
A5とB5勘違いしてない?
ずっと学習帳はB5だよ

421:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/23 01:04:26.88 .net
最初はA5だったらしい
URLリンク(japanknowledge.com)
でも70年代初頭から使ってたはずなのに大きさの記憶がない

422:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/23 01:08:45.35 .net
こないだ買った、こくごはA5だったよ

423:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/23 07:01:15.98 QyEKs3Ig.net
俺の所は神戸ノートだった

424:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/23 20:04:33.56 .net
コピー用紙を十字折りして、裏表合わせて8面のA6メモ帳として使ってる
結構おすすめ

425:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/24 02:55:52.25 .net
使い捨て雑記ならコピー用紙が最強
読み返しが必要になる内容しか書かないならノート
セリアのビニールカバー付きノートが適度なページ数で好きだ

426:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/24 12:29:22.16 .net
A4のコピー用紙半分に切ってティッシュと木工用ボンドでA5のメモパッド作ってるが便利よ
最初に日付だけ書いておいて作業中に浮かんだメモかく
だいたい書きなぐりだからそのままノートに書くと意味不明になる

427:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/24 12:33:28.79 .net
>>422
えいごはB5?

428:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/24 15:49:24.89 .net
えいごのノートください。A5、英語って押し問答あったな。

429:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/24 21:35:05.93 3iNHkkpU.net
仕事中はニーモシネのA4パッドが最高だな
大事なメモはそのままスキャンできるし、破り取ってそのまま誰かに渡すこともできる

430:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/25 12:34:05.18 hQ3m5gva.net
【小木博明】 ホームレスの方は逆にアップグレード
スレリンク(geinin板)
URLリンク(o.5ch.net)

431:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/27 12:05:11.03 .net
学生だったころコクヨのキャンパスノートを使っていた。
横罫には6mmと7mmの2種類あった。
ノート外側の色がそれぞれ違う。
7mmを使いたかったけど、あの色が嫌いだったので、7mmを使うのを断念した。
6mmのノート外側の色は好きだったので、線幅に不満があったけ我慢して使ってた。
ノート外側の色が6mmので、線幅が7mmのノートを使いたかった。
こういうコクヨのキャンパスノート自体、製造してないのかもしれない。

432:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/27 20:22:35.29 JRwTKH5i.net
>>431
どの世代のキャンパスノートなのかは知らないけど
三代目は5色セットで同じ色がA罫B罫共にあったよ
まだ手元に一セットづつ残ってる

433:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/28 01:18:58.75 .net
いまもA罫はピンク、B罫はブルーでしょ
C罫がライトブルー、U罫が茶色、UL罫が紫、その他が緑
5冊セットは学生向けに科目ごとに切り替えられるようにしてるだけ

434:_ねん_くみ なまえ_____
22/03/04 01:40:48.63 iZIw6Voc.net
今、5年前とか10年前に書いたノートを久しぶりに開いて見てたんだけど
たった数年経ただけでもう文字が薄れてた
恐らく万年筆で書いたんだと思う
ガッカリだわ
やっぱりボールペンか鉛筆が良いのかなぁ
100年もてとは言わないが、せめて自分が見る機会がある内はしっかりした文字でいて欲しかった

435:_ねん_くみ なまえ_____
22/03/04 02:11:06.18 .net
えーやっぱダメなのか
最近万年筆で書くこと増えたけどやっぱ鉛筆に戻そうかな

436:_ねん_くみ なまえ_____
22/03/04 02:55:46.18 .net
2013年に退色テストのつもりでルーズリーフにいろんな筆記具で筆跡残してあるが退色してるのはハイテックCだけだな
日光に晒してない条件だけど一応セーラージェントル黒とブルーブラック、極黒、青墨、パイロット万年筆の黒とブルーブラックは大丈夫

437:_ねん_くみ なまえ_____
22/03/04 03:16:36.31 .net
俺も安い万年筆出始めた頃プレピーから使い始めたと思うんだけど
あれのインクなんだっけ?
おそらくプレピーで書いたやつは薄くなってた

438:_ねん_くみ なまえ_____
22/03/04 03:16:51.67 .net
昔ながらの鉛筆が一番良いよ
次はボールペンかな安いやつでいい

439:_ねん_くみ なまえ_____
22/03/04 04:16:08.07 .net
シャーペン愛好家なんだけど、鉛筆と同じく残る?

440:_ねん_くみ なまえ_____
22/03/04 08:23:16.52 .net
シャーペン芯と鉛筆芯って成分違うの?
基本は同じじゃないのかな

441:_ねん_くみ なまえ_____
22/03/04 10:55:06.64 .net
鉛筆は黒鉛と粘土、シャー芯は黒鉛と樹脂(ポリマー)って昔は言われてたけど
もしかすると今はどっちもポリマーなのかな

442:_ねん_くみ なまえ_____
22/03/04 17:55:54.92 .net
URLリンク(www.yodobashi.com)
これ買った、安いでしょ。送料無料だし、(*´Д`)ハアハァ

443:_ねん_くみ なまえ_____
22/03/04 20:41:18.90 .net
万年筆のインクなら赤茶色を使うとダ・ビンチの気分。
元は何色なのかは知らないけれど。
で、木簡に炭(墨)で書いて残っているから、鉛筆も炭なので1,000年は余裕。
ノートの紙が何年もつかはわからないけど。

444:_ねん_くみ なまえ_____
22/03/05 01:34:48.47 .net
>>442
スパイラル式じゃん
これじゃ、リヒトラブのアレで、金具を外せないから
ルーズリーフ化するのが一苦労じゃない?

445:_ねん_くみ なまえ_____
22/03/05 02:54:00.22 .net
>>441
そういやブラックポリマーってあったな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch