ゲルインキボールペン14at STATIONERY
ゲルインキボールペン14 - 暇つぶし2ch2:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/19 00:31:37.29 .net
■主なメーカー(順不同)
ZEBRA (SARASA、ハイパージェル)
URLリンク(www.zebra.co.jp)
ぺんてる (Hybrid、HyperG、エナージェル、スリッチ)
URLリンク(www.pentel.co.jp)
三菱鉛筆 (Signoシリーズ)
URLリンク(www.mpuni.co.jp)
PILOT (Gシリーズ、Juice、HI-TEC、フリクションボール)
URLリンク(www.pilot.co.jp)
サクラクレパス (ゲルインキの特許を取得)
URLリンク(www.craypas.co.jp)
OHTO (パーカー互換や300系のゲルBPリフィルもある)
URLリンク(www.ohto.co.jp)
無印良品(筆記具・ペン)
URLリンク(www.muji.com)
■リフィル互換性について
●パーカー互換:パーカーの油性BPリフィルを標準としたリフィル形状のこと。
ほとんどは油性だが、パーカー・OHTO・YAFAなどでゲルもあり。
300系と同じくJISで規定されているが、各メーカーで微妙な寸法差があるので相性に注意。
PARKER URLリンク(www.parkerpen.com)
YAFA  URLリンク(yafabrands.com)
●300系/C-300互換:JISに定められた水性ボールペン用リフィル形状に準拠したリフィル形状。
300という型番が使われることが多いため「300系」や、OHTOの「C-300」から「C-300互換」と呼ばれる。
ノック式に対応するゲルBPリフィルの多くが300系互換形状のため、舶来ローラーボールのゲル化などに利用できる。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch