【BB】ブルーブラック愛好会【Blue Black】 Part.2at STATIONERY
【BB】ブルーブラック愛好会【Blue Black】 Part.2 - 暇つぶし2ch924:_ねん_くみ なまえ_____
24/08/17 13:50:00.45 .net
それにしても最近、手書きしないよな(´・ω・`)

925:_ねん_くみ なまえ_____
24/08/17 15:27:23.96 739m7twE.net
手コキなら毎晩してます

926:_ねん_くみ なまえ_____
24/08/19 14:37:03.57 .net
カヴェコのBBのカートリッジ
青といってもさしつかえない明るさでびっくりした

927:_ねん_くみ なまえ_____
24/09/01 18:53:32.00 1u+sQRZ+.net
ハイテックCコレトておけつ側5mmぐらいカットするとジェストの多色軸に入るんやね
ジェスト+BBゲル使えるようなってうれC

928:_ねん_くみ なまえ_____
24/09/06 14:22:20.38 .net
hightide.co.jp/c/category/stationery/writing/fountain/item-tl049
中身はkwzの古典インクだそうだがあそこの古典BBは色変化がなかなか良かった
あとはkwz共通ともいえるあの甘ったるいバニラのようなにおいを受け入れられるか
しかしこれおしゃれなボトルに占める金額も相当あるな
kwzの古典BBの中身に興味あるなら普通にkwzの瓶(円柱の奴)に入った奴買えば良い

929:_ねん_くみ なまえ_____
24/09/09 00:26:45.77 .net
ボトル目当てならありかも。
ペリカンBBを20年以上継ぎ足しで使ってるけど一つの容器だとそれはまぁ沈殿しまくりです。こういった上下を逆さにするボトルだと長年使うには色々不便しそうだなと

930:_ねん_くみ なまえ_____
24/09/28 13:14:05.51 .net
ペリカンのロイヤルブルーはブルーブラックの判定に入れてもいいですか

931:_ねん_くみ なまえ_____
24/09/28 16:40:09.34 .net
>>930
ロイブルのどこにブラックの要素が?

932:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/10 20:18:17.58 TlH31l4c.net
>>930
水色なまである

933:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/10 21:10:29.27 TlH31l4c.net
>>932
すまん そうでもなかった
プラチナのBBよりは濃い

934:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/11 17:52:12.38 .net
ラミーの各種万年筆のいくつかには今まで古典のベニトアイト入れてたが
普通の水性染料のラミーBBの方に変えた
ラミーの各種万年筆にベニトアイト入れるとドライアップするようになった
ラミーBBはベニトアイトに比べると滲みが出るけどドライアップしないのでもうこちらで良いわ
持ってるプラチナのペンは全てスリップシールが備わってるのでこれからも純正の古典BBを使い続けるけど
ペリカンのペンに関しては今使ってる純正の古典BBが無くなれば水性染料に切り替える予定
もう古典が良いとか全く思わなくなったし顔料も万年筆ではなくガラスペンや付けペンで使えば良いやと
昔やみくもに世界中の古典インク買い集めてたのがあほらしくなった
手書きでする公式や大事な文書についてはみなボールペン使うし

935:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/11 20:58:03.37 .net
BBスレ的にはこれからはBBのボールペンを使うようにすればいいならそれでいいんじゃないかな

936:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/13 23:20:47.76 .net
書かれた文字が古典なのか染料なのか、いまだに判断できない。何種類もインク自体は持ってるけど書かれたものを見てこれは○○だな、という明確な判断が出来ない。20年以上BBを見てきてこうだから >>934 の書き込みは本当によくわかる。自分の場合も網羅的BB収集に挫折したけど、一番は共通の趣味を持つ人に恵まれなかったことにある。

937:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/19 21:59:18.28 .net
万年筆のインク以外にBBリフィルを使っていた記憶があったんだが
手持ちのを整理していたらOHTOのB-305NP芯だった
水性とかゲルじゃなくやっぱり油性のだったんだよな…
もはや油性インクでBB色は入手困難というか不可能の域で残念

938:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/20 08:50:31.24 .net
モンテベルデは油性

939:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/20 09:25:27.35 .net
モンテベルデの最近の頑張っている感が半端ない
お得二本セット売りでしかもEFまである
ありがとうモンテベルデ!

940:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/24 12:20:59.01 .net
カスタマイズ多機能軸にBBが入っているとやっぱ安心感が違うな
国産芯だとほぼゲルと水性インクしか選択肢がないのがあれだけど...

941:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/25 23:35:18.76 .net
引き出し整理していたら
OHTOのB-305NPとB-307NPが四本ずつ出てきたw
これでやっとペリカンR600を活かすことができる
…がかなり前に買ったやつだからインク出るかなあ?
既に使ってい芯が未だ書けるから大丈夫だろう
でもBB何でこんなに溜め込んでたんだろう…

942:_ねん_くみ なまえ_____
24/12/04 14:28:19.17 .net
消えるインクじゃなきゃ役所への申請書でBB使っても怒られないよね?

943:_ねん_くみ なまえ_____
24/12/04 15:48:49.83 .net
潰れ文字見せて何か面白いのっと思われるだけよ

944:_ねん_くみ なまえ_____
25/02/15 08:49:58.01 .net
>>939
BB二本セット注文してワクテカしてたが
いざ届いて試し書きしたらペリカン337青と色の違いが分からないw
ちなみに書き味はモンテベルデの方が好みだった
ということでモンテベルデの青がどんな感じか気になる…


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch