ミリペン、サインペン、マーカーとかのスレat STATIONERY
ミリペン、サインペン、マーカーとかのスレ - 暇つぶし2ch200:_ねん_くみ なまえ_____
21/10/31 15:24:15.49 .net
>>196染料より顔料の方がいい?

201:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/09 17:09:23.34 e+5SsVQg.net
呉竹の筆ごこち、書き心地の素晴らしさと色の鮮やかな黒さも去る事ながら消しゴムへの耐性が俺の知る限りでは
今迄使って来たどんなペンよりも最強だと思うね。でもこれ、インクが乾くのがやや遅いし、ピグメントじゃないから
イラストで使うにはアルコールマーカーや水彩絵具とは併用出来ないのが難点だけど、トーンや色鉛筆でのイラストに使えば
最高だなこれ。

202:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/09 21:29:48.00 .net
乾いたピグマ分解して
カーボンインク詰めてみようかと思ってるんだが
似たようなこと試した人いる?
注意事項とかあるかなと

203:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/09 21:32:24.72 .net
>>202
乾いたペン先じゃインク出てこないのでは?
マルチライナーSPでペン先新しいの使って上手くできないかな?

204:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/09 23:56:37.66 .net
注意事項はテンプレ化される程広まると対策されちゃうだろうなって辺りかなw

205:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/19 21:35:07.96 .net
ペン先が2本生えてる変なのがあったな

206:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/20 16:01:27.27 t1jL9Scc.net
スタビロボスみたいに1つのペン先が太細の両用になってる蛍光ペン他にある?
両端がそれぞれペンになってる定番のタイプ好きじゃないんよね

207:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/26 16:26:32.66 .net
このスレより
蛍光ペンの次スレ
蛍光ペン4
スレリンク(stationery板)
誰か立ててクレ

208:195(自己レス)
21/11/26 20:42:55.98 6PGa4SLs.net
>>195結局四季織マーカーにした。明日これと、サクラクレパスの
ボールサインiDのグリーンブラック色使って年賀状書こう。

209:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/27 11:05:42.71 .net
>>207
用途的にゃここってマーカー外して硬筆筆ペン入れるのが合ってるかな

210:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/27 15:00:00.02 .net
全部まとめて
スレ分けたって過疎るだけ

211:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/27 15:03:49.10 .net
だな
蛍光マーカーってことで
ここでいいんじゃないか

212:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/28 18:04:27.92 .net
数年ぶりに ピグマ01 30年くらい愛用
買おうとしたら 赤と黒ぐらいしかない!!
青とか緑とか欲しいのに いつの間に無くなったんだ!?
すげーショック ヘ(゚д゚)ノ ナニコレ?
イラストレーター 漫画家とかかなり利用していなかったか?
この商品

213:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/28 18:13:16.30 .net
市場在庫はまだありそう

214:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/29 22:45:46.09 .net
新製品のマッキーノック太字を店頭で触ってみたが、
ノックするのに結構な力が必要でびっくりした
ストロークも結構長いし、手が小さい人には辛いな
まあ、メインユーザーと思われる現場系の人なら問題ないのだろう

215:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/30 00:51:03.77 .net
>>212
ちょっと前までBrとかFとかもあったのに消えたね
ブルーブラックやバーガンディも全然ない

216:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/30 00:56:53.10 GieGVzIB.net
マーカーはもっと直液式を増やして欲しい
残量が分からないペンって嫌いなんよ

217:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/30 08:50:05.51 .net
直液式はインクが濃くて裏写りして
今どき流行のソフトマーカーと違うからな
ただ、ソフトマーカーはすぐインクが無くなる
直液式はインク量が多くて長持ちするし
他にインク補充することもできるなどメリットが大きい
もっと増えてもいいねゼブラぐらいか

218:_ねん_くみ なまえ_____
21/11/30 17:51:50.93 .net
ギター てづくりペン 無色彩色 極細
URLリンク(guitar-mg.co.jp)
これいいな
プレピーサインペンにこういうペン先を望んでたけどないからね
もう売ってるのかな

219:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/19 07:11:02.28 .net
アクアテックが濃くて好きなんだけど品薄
まさか廃盤じゃないよね?(´・ω・`)

220:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/24 19:08:16.60 .net
ラインマーカーをS〜Fにランク付けすると
俺のプロパスウィンドウクイックドライはどのくらいだろうか

221:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/26 08:50:21.93 suCAVSLM.net
レーザー複合機でプリントアウトした写真に赤ペンなんかで書き込んだりしたいんだけど、
ペンてるのサインペンだとインクはじくじゃん
URLリンク(www.shop-stationery.com)
やっぱりマッキーが無難なのかな
使いやすさではペンてるのサインペンなんだけど。
ちなみにマッキーより、もう少しだけインクのノリが良いとありがたい
ポストマーカーみたいな、のっぺり乗る感じっぽさが欲しいというか。
でも乾きが遅いのはちょっと。
マッキーって、細い方はやたらインク切れが早いイメージなんだよなぁ

222:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/26 09:34:11.22 .net
>>221
三菱鉛筆の場合ポスカを薦めてる
カラーコピーに使い易いペンを知りたい
URLリンク(www.mpuni.co.jp)
写真はトナーで印刷をする一般的なカラープリンター(カラーコピー機)から出力したPPC用紙(コピー用紙)へ、
様々な赤インクで筆記した例です。 一般的なトナーは、発色剤やワックスなどを含んだ微細な合成樹脂
(プラスチック)で印刷をします。そのため、トナーがインクを弾いたり、ボールペンではボールがスリップして
回りにくくなったりすることで、インクの載りは悪くなります。
URLリンク(www.mpuni.co.jp)
おすすめは鮮やかな発色で濃い色の上にも書ける「ポスカ」です。ペイントマーカー(油性マーカー)も同じように
書けますが、紙の裏にインクが写ってしまうのでご注意ください。

223:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/26 13:04:36.77 .net
ダーマトグラフがいいんでないの

224:_ねん_くみ なまえ_____
21/12/26 15:38:33.97 .net
マルチボールは?

225:あけおめ!
22/01/01 21:40:01.45 .net
三菱鉛筆さん、今年はこれ→>>198お願いします。

226:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/23 12:17:33.98 .net
マルチライナーSPのスペアニブが販売終了になって半年くらい経つけど、0.03とか0.05の細いの使ってた人はどうしてるのかな?
先か潰れたらSP以外のに乗り換え?

227:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/24 21:21:39.47 .net
ミリペンの太さと使い分け、プロの漫画家も愛用するミリペン(ピグマ)とは?
URLリンク(www.craypas.co.jp)

228:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/25 00:50:42.76 .net
>>227
突然どうした?

229:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/25 22:53:34.38 .net
いまどき2chのレスにどうしたとかいう爺

230:_ねん_くみ なまえ_____
22/01/26 06:04:42.69 .net
いえ、5chです

231:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/23 00:56:15.09 .net
フィラーレディレクションはここですか?

232:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/23 08:57:23.95 gONIKD4v.net
>>231
そうだね。>>199とかでも触れられてる

233:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/24 09:19:35.13 .net
>>232 ありがとうございます。
クリッカートと互換性があるとは!気になっていたので嬉しいです。

234:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/27 16:04:24.60 .net
URLリンク(www.pilot.co.jp)">URLリンク(web.archive.org))
パイロット プチ細字(水性染料)
がいつの間にやら廃番
URLリンク(www.pilot.co.jp)
スーパープチ 太字/中字/細字(水性顔料)
の方はセーフ

235:_ねん_くみ なまえ_____
22/02/27 16:18:03.38 .net
へえ定番の固定客のいる商品だと思ってた。気になって三菱のリブとかピンは大丈夫か調べちゃった。

236:_ねん_くみ なまえ_____
22/03/08 20:40:09.99 .net
ノックサイン、やっぱりキャップ式よりは寿命が短いみたい
インク切れるほど書いてないのに掠れてきたから寿命なんだろうな
それでも便利だからやめられないけど、替芯欲しいなあ
100円しないから丸ごと買替えでもいいのだが、使えるものを捨てるのは忍びない

237:_ねん_くみ なまえ_____
22/03/09 00:01:02.42 .net
ペン先に微量の水を付けるとかしたら回復しないのかな。そんな単純ではない?

238:236
22/03/09 01:07:34.84 .net
>>237
マジメにレスもらえるとは思わなかった
センキュー
そうか濡らしてみれば良かったか
思いつかないまま捨ててしまった
次掠れたらやってみるよ

239:_ねん_くみ なまえ_____
22/03/14 12:02:30.45 .net
URLリンク(i.imgur.com)
相当昔に買ったボールペンのおまけだったと思うのですがクロスのサインペン 
構造はフェルトペンみたいなやつでチップは硬質プラスチック?
これってググっても分からなかったのですが何て名前でリフィル入手性とか
ご存じなら教えて下さいませ

240:_ねん_くみ なまえ_____
22/03/14 21:49:17.85 .net
ただのローラーボールにしか見えん

241:_ねん_くみ なまえ_____
22/03/14 22:45:52.41 .net
一見ローラーボール風ですがペンチップは多孔質のプラかセラミック?みたいな
URLリンク(i.imgur.com)

242:_ねん_くみ なまえ_____
22/03/14 22:50:47.84 .net
>>239
いわゆるポーラス芯(Porous-Point)
セレクチップローラーボール対応の軸で入れ替えて使える
現行品だと日本では黒のFのみ扱ってる、990円
URLリンク(www.ebis.co.jp)

243:_ねん_くみ なまえ_____
22/03/14 22:53:30.77 .net
>>242
ありがとうございます、これで復活させられます

244:_ねん_くみ なまえ_____
22/03/21 09:23:18.59 .net
余ってたツルツルのCD-RにFreeDOSを焼いたので
サインペンを探してたらTDKのレーベル専用ペンが見つかった
問題なく使えたのだけど第77回都市対抗野球TDK優勝記念ってラべルが・・・
2006年のサインペンが今でも使えるんだって感激しますた

245:_ねん_くみ なまえ_____
22/04/06 13:40:56.46 .net
プロパスウィンドウクイックドライの黒軸とかいうどこにも売ってないやつ

246:_ねん_くみ なまえ_____
22/04/21 10:31:49 .net
>>237
これやってみたよ
水道水つけたけどますます書けなくなった
でも便利なんだよね

247:_ねん_くみ なまえ_____
22/04/21 19:52:02.92 .net
www.kuretake.co.jp/faq/brush-pen/brush/q0047/
このペンならお湯面倒で水で復活させてるわ

248:_ねん_くみ なまえ_____
22/04/23 19:20:46.48 .net
結局のところ学校での勉強においてラインマーカーは必要なのか
juiceやSARASAの蛍光でいいのではないだろうか

249:_ねん_くみ なまえ_____
22/04/24 14:13:16.48 .net
>>248
意外と青赤鉛筆だけでも事足りちゃうんだよね
でも色ペンがペンケースに入ってると楽しいから

250:_ねん_くみ なまえ_____
22/04/30 18:14:08.43 .net
近くのファミマでノックサイン置いてあるの発見
メジャーな扱いされてうれしい

251:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/29 10:51:49.23 .net
クリッカートのレビューお願いします

252:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/29 11:38:55.81 .net
110円の製品くらい自分で試せばいいじゃない
染料インクで問題ない用途ならそれなりに便利

253:_ねん_くみ なまえ_____
22/06/04 17:23:07.96 .net
マークシートは鉛筆とマークシート用の1.3mmシャープどっちがいいですか?

254:_ねん_くみ なまえ_____
22/06/04 21:06:39.13 .net
>>253
スレチ

255:_ねん_くみ なまえ_____
22/06/05 05:42:38.93 .net
誤爆

256:_ねん_くみ なまえ_____
22/06/05 05:42:59.35 .net
誰か鉛筆スレに>>253書いてきて

257:_ねん_くみ なまえ_____
22/06/06 12:16:46.52 .net
>>253
顔料系黒サインペンの方かなあ

258:_ねん_くみ なまえ_____
22/06/14 13:14:29.97 Ey1aWw2d.net
サインペンって両端に太書き細書きがあるタイプは
細い方から先にダメになる事が多くない?

259:_ねん_くみ なまえ_____
22/07/11 16:27:16.54 7WT0zAaz.net
プロパスウィンドウの黒軸ピンク買ってきた
黒軸まじであるんだな、幻だと思ってた

260:_ねん_くみ なまえ_____
22/07/21 08:27:52.38 .net
仕事で使ってる寺西のマジックノック(キャップレス)はペン先が乾いてすぐに描けなくなる
乾いたペン先を除光液に漬けて溶かせば復活するけど
黒と赤があって黒の方が乾きやすい
インクの問題なのか本体の製造品質なのか

261:_ねん_くみ なまえ_____
22/07/21 09:03:25.68 .net
書き忘れた
マジックノックは換えインク式で、インクを交換しても書き味が戻らないので除光液でペン先のインク詰まりを溶かした
それでも自費で買った新品と比べるとインクの出方が弱い
換えインク式でもこまめなペン先のメンテが必要となると新品買い換えの方がエコな気もする

262:_ねん_くみ なまえ_____
22/07/21 10:00:11.69 .net
買い換えならマッキーでも良くね?

263:_ねん_くみ なまえ_____
22/07/27 11:42:17.58 F3u3SOw3.net
プロパスウィンドウの黒軸、クイックドライのキャップより普通のやつの半透明キャップの方がよくね?

264:_ねん_くみ なまえ_____
22/08/05 04:17:43.88 MyQMV0ZD.net
蛍光ペンもスレ消えたし、このスレも過疎ってるだろうけど
スタビロみたいにペン先が向きによって微妙に太さ変えて
線引ける蛍光ペンって他にある?
両端が太字と細字のペンになってるタイプじゃなくて

265:_ねん_くみ なまえ_____
22/08/14 06:40:16.57 .net
フリクションのマーカー、黄色、まぶしくないですか?
かといって柔らかい黄色は時が経つともっとまぶしい
消せる利点は大きいので
今の所買った本や事典に引くときはフリクションですが
コピーした論文とかにはフリクションやめてPROPUSwindowに戻りました
あっという間に色が薄くなって買い換えるのも気になります

266:_ねん_くみ なまえ_____
22/08/14 14:29:48.06 .net
あっという間に色が薄くなったら>>118で補充してみてはどうだろうか

267:_ねん_くみ なまえ_____
22/08/14 20:44:58.11 .net
>>266
ほう、トンボはエコですな!今度試してみようかな
フリクションでもあればいいのに
50年前、ゼブラの太細蛍光ペンから始まった旅路・・

268:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/16 15:58:50.20 .net
ネットで呉竹ジグクリーンカラードット買ったらデカすぎワロタ
17cmもあるとは知らなんだ

269:_ねん_くみ なまえ_____
22/10/23 12:04:07.16 .net
YouTubeでいろんな画材で絵を描いて披露してる人
ハンズで紹介されてるね
プラマン、 マークタス 、プレイカラードットで描いてる
動画版で見たかったな

270:_ねん_くみ なまえ_____
22/11/12 16:59:22.31 tSGmVeud.net
ブルーグレー(グレーっぽい水色)の筆箱に映えるおすすめの蛍光ペン教えてくだせぇ

271:_ねん_くみ なまえ_____
23/02/05 22:34:44.71 .net
マッキーとかマイルドライナーとかの両端で太細になってるペンって中のインクは共通だと思ってたけど
マッキー極細のはだいたいいつも太い方が掠れても細い方は順調に書ける
同じタイミングで擦れないのはなんで?

272:_ねん_くみ なまえ_____
23/02/05 23:10:24.69 .net
>>271
インクの消費量が違うし溶媒の乾燥も太い方が不利だろ

273:_ねん_くみ なまえ_____
23/02/07 06:54:16.56 .net
想像力と実験力の欠如たるやなんとも嘆かわしい

274:_ねん_くみ なまえ_____
23/02/13 16:39:23.29 .net
実験力・・・んーー

275:_ねん_くみ なまえ_____
23/02/15 16:58:03.21 .net
毛細管現象もあるから太すぎても気持ち良くない

276:_ねん_くみ なまえ_____
23/02/15 21:07:20.12 .net
太さより硬さと持続力わよね

277:_ねん_くみ なまえ_____
23/04/04 21:21:55.29 .net
関係ないよ

278:_ねん_くみ なまえ_____
23/04/07 04:19:03.49 .net
太いので長時間続けると痛いのわよ

279:_ねん_くみ なまえ_____
23/06/03 05:49:33.29 .net
ローソンで売ってる無印文具にサインペンあったんで買ってみた
錆浅葱ってのが色味と名前のセンスがいいね

280:_ねん_くみ なまえ_____
23/07/23 11:06:49.96 .net
冷蔵庫のペットボトルにマーキングする時
マッキーだとカスれて困ってたんだけど
パイロットのアルコールマーカーに変えたらカスれなくなった

281:_ねん_くみ なまえ_____
23/08/11 23:11:00.45 rN/8YNAs.net
URLリンク(www.jiji.com)

282:_ねん_くみ なまえ_____
23/09/20 08:42:03.51 .net
名前書き用の油性ペンに慣れたらもうマッキー黒使えない
黒さが違うし書きやすくて落ちない
ボールペンタイプも書き味さらっさらで身の回りの油性ペンと油性ボールペンがどんどん名前ペンに置き換わっていく

283:_ねん_くみ なまえ_____
23/09/20 20:00:44.65 .net
ゼブラの裏写りしない水性顔料マーカーを買ってみたら、
同じ水性顔料マーカーのユニのプロッキーツインと全然違って最悪だわ。
滲みまくり。なるべく素早く書いてもダメ。裏にもどんどん滲みてるし、ダメだこりゃ。
これ水性じゃなくて油性じゃないの?あまりにも違い過ぎる。

284:_ねん_くみ なまえ_____
23/09/22 15:17:27.31 .net
もう、そろそろ帰る時間やな

285:_ねん_くみ なまえ_____
23/09/23 11:23:36.84 .net
ステッドラーのテキストサーファーゲル、
つべで取り上げられまくってたから使ってみたけど、
めっちゃ使いにくいな。
ペン先の形が都度変わるから、毎回太さ変わるし、色が付く場所がどこになるか定めづらい。

286:_ねん_くみ なまえ_____
23/09/24 23:09:38.78 .net
なんや、それ。

287:_ねん_くみ なまえ_____
23/09/27 07:17:11.85 .net
>>285
一瞬流行った
辞書とか薄い紙にマークしたい人用って感じ
近所では手に入らなかったので代わりにコクヨから出てたシャーペン 型マーカー買ってけっこう気に入ってた
3〜4ミリのパール入りの色鉛筆の芯をノックして出すやつだった
手書きならではのラフな線を楽しむものなので蛍光ペンを定規当てて使うタイプの人には合わない

288:_ねん_くみ なまえ_____
23/10/14 13:53:13.15 .net
こっちのお祭り、なんかいい雰囲気やなぁ

289:_ねん_くみ なまえ_____
23/11/18 11:23:04.95 .net
筆ペンもここでいい?
ぺんてるのすき穂(新品)に顔料とか速乾とか墨液カートリッジとか付けても大丈夫かな?

290:_ねん_くみ なまえ_____
23/11/21 03:16:57.93 .net
プロッキーとサインペンが圧倒的すぎる

291:_ねん_くみ なまえ_____
23/11/21 12:50:22.42 .net
黄色が好きなのでマーカー使いたいんだけど
どれも目に痛い
大体が蛍光マーカーだから仕方ないよね
マイルドライナーのシャーベットイエローなら大丈夫かなあと思いつつ
また裏切られるのではないかと二の足

292:_ねん_くみ なまえ_____
23/11/29 13:06:06.22 .net
>>291
万年筆のインクをブレンドして好みの色を作ってカートリッジに入れて
プレピーサインペンのマーカーで使うとかパラレルペンの幅広ペンで使うとかどうだろう

293:_ねん_くみ なまえ_____
23/12/11 15:33:38.68 26m2rHk3.net
コピックの類似品・模倣品にご注意ください
URLリンク(copic.jp)

294:_ねん_くみ なまえ_____
23/12/17 06:54:40.25 .net
>>292
プレピーは思いつかなかった
裏抜けしないインクが見つかったらやってみる
ダメだったら色鉛筆だわ

295:_ねん_くみ なまえ_____
23/12/25 12:04:06.45 .net
>>294
万年筆のインクに比べたらマイルドライナーて眩しいとかじゃなくて「薄い」んだよねー
俺も先日同じことやったわ。
プレピーラインマーカーに万年筆インク。
セーラー製の水性染料だけど水っぽくなってしまって少し扱いづらかった
裏抜けはしなかったけど、水分含んで紙が少しだけヨレる
水性顔料インクなら少しマシかも。

296:_ねん_くみ なまえ_____
24/01/05 11:37:21.34 .net
プレピーサインペンに万年筆インクは買ってはみたけどなかなか減らないインクを腐る前に消費するためにやる
ダウンロードできる塗り絵をやってみたり、方眼ノートに数独の問題書き写してやってみたりして減らす
普通に筆記に使うとたしかに紙が波打つのが気になるよね

297:_ねん_くみ なまえ_____
24/01/05 22:05:50.79 .net
問題は廃番になったのかプレピーマーキングペンも蛍光マーカーも見なくなったこと
日常筆記に、とても便利に使っているだけに困る

298:_ねん_くみ なまえ_____
24/01/06 00:47:17.77 .net
今までも見かけなくなって廃番か?と思ってたらまた流通しだしたりを繰り返してたから
たくさん出回ってる時に買いだめしてある
でもからっぽペンとかも出てきたからプレピーにこだわらなくても同じようなインク遊びはできるよね

299:_ねん_くみ なまえ_____
24/01/10 07:40:25.26 yz7Bhwx+.net
呉竹のドットマーカーとトンボのプレイカラードット
どちらが好き?というか売れてるんだろう?

300:_ねん_くみ なまえ_____
24/02/18 22:54:22.68 .net
BIC水性デュアルチップマーカー
日本製
URLリンク(www.bic-japan.co.jp)
ダイソーでは1本100円
ドンキホーテでは1本10円で売ってた

301:_ねん_くみ なまえ_____
24/02/19 11:07:11.39 .net
コクヨのファインライターって、このスレでいいですかね
ピグマのファインと比較して、字幅の変化はどうでしょうか

302:_ねん_くみ なまえ_____
24/02/19 13:06:13.39 .net
コクヨの方が一回り太い筆記線幅
ピグマファインは力の入れ方によるけど
ローラーボールの0.5mmと同じくらい、
ファインライターは0.7mm相当の感覚

手書きするのは署名くらいって人は
コクヨくらいの太さの方が合ってると思う
履歴書とか役所の申請書とかを手書きして
ふりがな欄まで書くならピグマファインの
方が融通が利く

303:_ねん_くみ なまえ_____
24/02/19 19:36:52.08 .net
>>302
ありがとうございます
試筆したくても販売店がそれほど近くにないため、とても助かりました
ピグマ ファインより太めなんですね、買いたい意欲が少し減りましたw

304:_ねん_くみ なまえ_____
24/02/20 21:26:19.37 RkTM6f/x.net
URLリンク(i.imgur.com)

305:_ねん_くみ なまえ_____
24/03/05 10:10:31.79 .net
筆touch サインペンすこ

306:_ねん_くみ なまえ_____
24/03/14 12:48:19.08 lxE9x2Bv.net
万能よね

307:_ねん_くみ なまえ_____
24/04/12 22:13:18.61 .net
>>199
ノックサインを扱ってるWattsがあって気になっていたんです
互換性なしか

308:
24/04/18 15:57:42.56 .net
どんぐり

309:_ねん_くみ なまえ_____
24/05/04 13:18:15.56 +XvsJLeE.net
URLリンク(pbs.twimg.com)

310:_ねん_くみ なまえ_____
24/06/11 23:12:55.33 DRsYPKDF.net
パイロットのツインマーカー
太いやつほぼ廃番で悲しい
実はマッキーより優秀なのに皆知らないんだよな

311:_ねん_くみ なまえ_____
24/07/06 09:39:52.65 .net
アルコールマーカーは冷えたPETボトルにも書けるからリピートしてる
マッキーだと細かい水滴で弾かれちゃうんだよね

312:_ねん_くみ なまえ_____
24/08/12 16:24:17.31 .net
台所で使うにはクレオロールが便利
でももう替芯しか買えないんだね

313:_ねん_くみ なまえ_____
24/10/15 01:56:20.42 .net
マッキーの知名度がありすぎて影で廃番に
なっていく油性マーカーがあるけど
実際のところマッキーそこまで高品質じゃない
ツインマーカーもっと頑張ってほしかった

314:_ねん_くみ なまえ_____
24/10/15 05:33:30.40 .net
使わなかったらインクが固まってボロボロになる
マジックイ●キよりはマシだと思っているが
マッキーは何をもって低品質なの?

315:_ねん_くみ なまえ_____
24/10/15 09:33:23.11 .net
低品質じゃないけど高品質でもない、普通

316:_ねん_くみ なまえ_____
24/10/17 09:48:14.42 .net
普通が一番

317:_ねん_くみ なまえ_____
24/10/19 23:00:37.10 .net
ツインマーカー丸も角も極細も普通に売ってるけど…廃番なの?

318:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/02 08:13:51.89 .net
郵便料金値上げでハガキ代も値上げ、今度の年末年始は年賀状が例年より
ガクッと減るだろうけど… こういうペンの売り上げにも響いてくるん
だろな。文具メーカーさんは何か対策立てないの!??

319:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/02 11:37:18.77 .net
0474 _ねん_くみ なまえ_____ 2024/10/25(金) 14:59:32.94
郵便料金値上げで、今度の年末年始は年賀状がガクッと
減るだろうけど、当然筆ペンとかの売り上げにも影響が
出るだろうな。筆ペン作ってるゼブラさんとかのメーカー
はどうする気なんだろ!??
ID:CXo4oG3z

0475 _ねん_くみ なまえ_____ 2024/10/25(金) 15:53:33.23
言うほど特需になってないから増産体制なんか作ってないだろうし在庫を粛々と例年通り出荷するだけやろ
ID:???(435/436)

0476 _ねん_くみ なまえ_____ 2024/10/26(土) 17:52:46.94
毎年惰性でプリンタ使って印刷してたライト層じゃねーの影響受けるとしたら
筆ペン使うようなガチ勢は値上げなんて歯牙にも掛けないかと

320:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/02 13:25:51.48 .net
>>317
ツインマンーカーは普通のサイズしか残ってない
他の太いのとか廃番

321:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/10 09:10:22.58 .net
キレーナってやつ線を引きやすいと思った

322:あ
24/11/13 22:22:37.25 q5swVV9g.net
しなるやつか

323:_ねん_くみ なまえ_____
24/11/29 03:08:39.24 .net
>>320
カラーの話かな?
12色セットは極細だけになったけど黒青赤は太字の丸芯・平芯も売ってるよね

324:_ねん_くみ なまえ_____
24/12/14 03:45:40.94 .net
PIGMAは書き味とか線の感じとかインクとか気に入ってるけどなんかやたら持ちづらいなこれ

325:_ねん_くみ なまえ_____
24/12/14 08:56:46.91 .net
>>324
それならピグマホルダーだ!

326:_ねん_くみ なまえ_____
24/12/15 00:09:29.51 .net
>>325
レスどうもありがとう
ちょっと高いけどなかなかよさげっすね

327:_ねん_くみ なまえ_____
25/01/21 22:19:28.37 .net
ピグマホルダーってキャップ閉まりにくくない?

328:_ねん_くみ なまえ_____
25/01/21 22:58:09.12 .net
ピグマ本体のキャップよりマシな気がする

329:_ねん_くみ なまえ_____
25/01/21 23:09:28.27 .net
>>327
3本持ってるけど、どれも締まりにくいと感じた事はないな
それより、何も考えずにキャップを開け締めしてると、本体のネジ込み部分が緩んでくる
なので、常に軽く本体のネジを締める方向に回しながらキャップの開け締めしてる

330:_ねん_くみ なまえ_____
25/02/01 15:58:50.27 .net
緩んだことないなあ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch