17/01/22 22:07:18.91 .net
万年筆の筆記角度の方が自由度は低いだろ
581:_ねん_くみ なまえ_____
17/01/22 22:09:35.93 .net
>>576
筆圧をかけずに書けるという点では、たしかにゲルインクもローラーボールも筆圧をかけずに書ける
でも書き心地は別物だ
これは日頃から万年筆を使っていないとわからないと思うが、何より紙当たりが根本的に違う
新油性はもっと別物で、万年筆の比較対象にならない
まだ太字シャーペンのほうが万年筆に近い
強いて言えばアクロインキが健闘しているとは思うが
ただゲルインクやローラーボールは別物ではあるものの、日用する上で万年筆と競合し得る
あとシグノ太字1.0mmは万年筆に迫る書き味で耐水性もあるから、宛名書きのために万年筆と顔料インクを用意するよりはシグノ太字のほうがいいとは思う
582:_ねん_くみ なまえ_____
17/01/22 22:09:36.82 .net
>>580
え?
583:_ねん_くみ なまえ_____
17/01/22 22:24:45.51 .net
>>576
こういうことを言う人をたまに見かけるが、全く違うと思う
584:_ねん_くみ なまえ_____
17/01/22 23:05:56.94 .net
>>577
俺はそのせいで苦労したわw
万年筆が楽すぎる
585:_ねん_くみ なまえ_____
17/01/22 23:31:34.70 .net
ボールペンは良くも悪くもボールが特徴的な書き味を生んでるな
インク粘度が高いと力抜いて書けるけど、低粘度化で逆に疲れやすくなった
書き出しの良さや濃く書けるとかの良い面もあるけど
586:_ねん_くみ なまえ_____
17/01/22 23:51:56.00 .net
なんか無理やり万年筆を買わせようと
いう工作員が多いなパイロットかセーラーあたりの社員か
今の親油性やゲルは充分万年筆に置き代わるものだ
メンテ不要で、インクが無くなったり、書きにくいリフィル
ペン先ごと交換できて、いつでもフレッシュだし、走るコストも安い
587:_ねん_くみ なまえ_____
17/01/23 00:00:54.69 .net
>>586
お前はボールペンつかってればいい
588:_ねん_くみ なまえ_____
17/01/23 00:06:30.91 .net
>>586
ゲルや直液式水性ならまだわかるけど新油性は無いわ
万年筆使ったことなくて想像で言ってないか?
589:_ねん_くみ なまえ_____
17/01/23 01:54:08.59 .net
万年筆どころか日本語すら満足に使えなさそうな文章だな
590:_ねん_くみ なまえ_____
17/01/23 02:44:39.32 .net
>>586
置き換わらないし各々好きなものを使えばいいんだよ~
591:_ねん_くみ なまえ_____
17/01/23 03:18:46.15 .net
ボールペンは安くて手軽
万年筆は美しい
592:_ねん_くみ なまえ_____
17/01/23 04:34:25.66 FYl++xmF.net
>>579
ペンポッドよかったよね。
ペンが無くなってることが何度もあったけど。
ワークダッシュもよかった。USBメモリー付きを買っておけばよかった。
593:_ねん_くみ なまえ_____
17/01/23 10:16:52.76 PLNBdKUs.net
万年筆なんてちょっと使わないとすぐインクが固まるじゃん
594:_ねん_くみ なまえ_____
17/01/23 11:51:28.57 .net
>>593
なんで使わないもんにインク入れるの?
595:_ねん_くみ なまえ_____
17/01/23 12:27:28.01 .net
ボールペンスレで万年筆勧められてもいらないよ
もし気になるようになったらそれ用のスレ行くから
596:_ねん_くみ なまえ_____
17/01/23 12:31:27.29 .net
誰も勧めてねぇけどな
597:_ねん_くみ なまえ_____
17/01/23 12:36:41.44 .net
万年筆がわりにuni VISION ELITE使っていたけど、青もブルーブラックも赤も太字も廃盤になって悲しい
598:_ねん_くみ なまえ_____
17/01/24 07:31:48.88 .net
BPがいくら書き味が軽くなっても万年筆とは違う
それに万年筆は扱いにそれなりに気を遣う
599:_ねん_くみ なまえ_____
17/01/24 07:35:50.22 .net
ものを書くのに、いちいち道具に気を使いたくねーな
600:_ねん_くみ なまえ_____
17/01/24 09:49:18.05 .net
気にせず書ける信頼感ってものが必要なんですよ。
601:_ねん_くみ なまえ_____
17/01/24 11:43:09.49 .net
ゲルスレでも暴れとるガイジは社会に出た事がないんやろな
602:_ねん_くみ なまえ_____
17/01/24 12:06:25.57 .net
ボールペソこそ社会で成功する鍵
603:_ねん_くみ なまえ_____
17/01/24 12:14:00.76 .net
ゼブラスレのクソ荒らしもだけど、
自分の主観を共有したい欲…というか、認めてもらいたい欲すげー強いよな
万年筆とボールペンはそもそも別物だし、使うひとの好みがどうかっていう問題じゃん
同じ土俵でどうこう優劣決めるとかアホかと
高校の試験じゃねえんだから
604:_ねん_くみ なまえ_____
17/01/24 13:00:18.92 .net
発達障害は客観的な視点が持てないからさ
605:_ねん_くみ なまえ_____
17/01/24 19:10:28.02 .net
ここで話題が出てたのでここで書くか。
ユニボールR:E触ってきたけど、
·消しゴム感(?)はこっちの方がいい
·消してもうっすら残るのはフリクションと同じだけど、R:Eのほうが残る気がする
·ノック時に消しゴムに触らなくて済むようにカバー付いてるけど、邪魔だよね。しかもテスターはカバー邪魔でノックできないのすらあった(数日で壊れてるのか?)
606:_ねん_くみ なまえ_____
17/01/24 21:25:37.02 DlwPIHrA.net
REってイレイサブルとの違いは分かるけど
ファントムとどこが違うん?
607:_ねん_くみ なまえ_____
17/01/24 22:55:08.55 .net
ファントムも見かけたことがないのでわからんなぁ。
608:_ねん_くみ なまえ_____
17/01/25 16:50:29.19 3fbxlqR4.net
あげ。
609:_ねん_くみ なまえ_____
17/01/25 17:00:03.59 7740khG/.net
今日REで試し書きしたけどファントムより発色はいいね。
形もシャープペンっぽい感じでよかったがあのケツにあるキャップを
いちいち取って消さなければならないのが不満。
ファントムの形もネーミングも好きなんだけど発色が薄いのがなぁ。
610:_ねん_くみ なまえ_____
17/01/25 21:25:32.15 .net
フィッシャーのスペースペンて
ブルーのリフィル無いの?
611:_ねん_くみ なまえ_____
17/01/26 13:41:26.64 .net
>>610
あるよ
ブルーの他にもブラック、レッド、グリーン、シルバー、オレンジ、ターコイズがある
太さによっては無い色もあるけど
612:_ねん_くみ なまえ_____
17/01/26 14:25:30.27 .net
>>611
おお
ありがとう
探し方が悪いんだな
もうちょっと探してみるわ
613:_ねん_くみ なまえ_____
17/01/26 15:41:48.95 .net
圧汁フィシャー!
614:_ねん_くみ なまえ_____
17/01/27 02:51:43.62 .net
万年筆と最近は低粘度油性ボールペンくらいしか使ってなかったけど
シグノ307使ってみたら水性みたいで書きやすかった
水性のユニボールエアはウンコだったのにな
615:_ねん_くみ なまえ_____
17/01/27 08:45:09.60 AzR/UIW0.net
307人気なんやなぁ。
だんだん気になってきた。
616:_ねん_くみ なまえ_____
17/01/27 09:17:36.84 .net
文具屋で試筆してみればええやん
わいは小一時間文具屋で試筆して時間潰すことあるで
そんでエナに落ち着き307に移行した
617:_ねん_くみ なまえ_____
17/01/27 09:24:12.48 .net
文具屋って書き初めできんの?
618:_ねん_くみ なまえ_____
17/01/27 09:36:07.46 .net
307は意外と字が太いよね。
事実上0.38 しか選択肢無いなら、juce upでいいかなと言う気になる。
ユニボールエアがさらにうんこなのは同意
619:_ねん_くみ なまえ_____
17/01/27 09:53:08.88 ZGVVJ+6w.net
ためしがきの紙がさぁ、ツルツルしててインクを弾くんだよな。
長細い紙。
文字の線が両端にだけインクが載って、真ん中は薄らしかのらないのな。
紙を選んで置いてくれよ。
まったくさ。
620:_ねん_くみ なまえ_____
17/01/27 12:33:19.35 .net
>>619
試し書き用の長細くてロールになってる紙はレシートだよ
メーカーからそれ用に送られて来るメモパッドの場合もあるけど
毎回送ってくれるわけではないのでレジロール紙(レシート)で代用してる
621:_ねん_くみ なまえ_____
17/01/27 22:08:58.90 uUfj3iF2.net
レシートって感熱紙だろ
あれに書いちゃまずいペンってあった気がするんだが、、、
622:_ねん_くみ なまえ_____
17/01/28 08:57:00.55 .net
ラミーサファリにジェス入れる方法ありまっか?
623:_ねん_くみ なまえ_____
17/01/28 08:59:30.54 .net
ラミーサファリにPILOTのやつを入れたが1、6mmくらい足りん
何で代替する?
624:_ねん_くみ なまえ_____
17/01/28 09:44:25.70 .net
サファリ用のunus adapter買っておいでよ
代替する?
625:_ねん_くみ なまえ_____
17/01/28 10:49:17.13 .net
>>624
アダプター買っても
入り口が狭いみたいで削らなあかんてネットで出てきたが、、、
626:_ねん_くみ なまえ_____
17/01/28 10:52:28.67 .net
ボールペン リフィルアダプター LM-16 ( ラミー LAMY M-16 油性ボールペン リフィル 対応モデル サファリ アルスター
これでよか?
しかし外観は外国 中身は国産てうまいこと一致せんでもどかしいな(`・ω・´)
627:_ねん_くみ なまえ_____
17/01/28 12:58:32.77 .net
ジェストなら普通のジェスト芯に下駄で使えなかった?
628:_ねん_くみ なまえ_____
17/01/28 13:16:49.48 .net
サファリは油性とローラーボールがあるけどどっちよ
629:_ねん_くみ なまえ_____
17/01/28 22:45:17.63 .net
いろんなインクや太さがあって何がなんだかもうわけがわからんところがある
安いものでも店頭で試し書きさせてくれるのはうれしい
メーカーは安いんだから買って試せよという態度でもいいのにありがたいと思う
630:_ねん_くみ なまえ_____
17/01/29 06:47:41.07 .net
ローラーボールの方は下駄履かせたら300系の芯なら入るよ
自分は5~6ミリのビーズを後ろに詰めてる
同じような感じで油性の方はアクロ芯が入る
631:_ねん_くみ なまえ_____
17/01/29 09:51:00.72 .net
雪国のおまえらに質問です
宅配便や郵便のひとはどんなボールペン使っているの?
632:_ねん_くみ なまえ_____
17/01/29 11:47:25.68 .net
見た感じ割りと好きなペン使ってるんじゃない?
基本胸ポケットから取り出すから寒さが問題になることは少ないかと思う
633:_ねん_くみ なまえ_____
17/01/29 13:14:28.62 .net
>>632
おれ東京だけど、スーツの胸ポケットから出したボールペンが10度きると使えなくて困ったことがたびたびあるぞ
雪国だと上にダウンジャケットみたいなものを着てると思うけど、ポケットの中なんて体温も伝わらず、外気温よりマシな程度で、結構困ると思うんだけど
634:_ねん_くみ なまえ_____
17/01/29 14:24:21.50 .net
スペースペンがもっと細字あればなあ
635:_ねん_くみ なまえ_____
17/01/29 15:22:32.10 .net
顔料油性ってローリー以外にあるんですか?
636:_ねん_くみ なまえ_____
17/01/30 02:51:40.33 .net
ないよ
ペイントマーカーとかホワイトボードマーカーにならあるけど
タプリクリップを顔料化するかローリーの0・3ミリ出してくれとは思う
637:_ねん_くみ なまえ_____
17/01/30 15:55:07.46 .net
4C規格て奥まで挿すの難しいな
ちなみに4CのCてなに?
638:_ねん_くみ なまえ_____
17/01/30 18:36:45.78 LRreFrpb.net
>>635
レモン株式会社が出してる
639:_ねん_くみ なまえ_____
17/01/30 19:55:29.41 .net
パワータンクも一応油性顔料だけど、アルコールにもびくともしないってのはローリーだけ。
640:_ねん_くみ なまえ_____
17/01/30 21:08:23.65 .net
>>638
URLリンク(i.imgur.com)
これのことか!
100均でよく見るCESSってやつ作ってるのがレモン株式会社なんだ。
641:_ねん_くみ なまえ_____
17/01/30 21:19:59.66 .net
>>637-638
ここ見て、CCレモンのことかと思った
642:_ねん_くみ なまえ_____
17/01/30 21:28:35.88 .net
>>638
何度も出てるが、あれは名ばかり顔料
643:_ねん_くみ なまえ_____
17/01/30 21:59:40.27 B839h0XD.net
URLリンク(i.imgur.com)
644:_ねん_くみ なまえ_____
17/01/31 08:54:30.84 .net
詐欺もいいとこだよねえこれ
まあ大多数は顔料染料なんて気にしてないだろうけど
645:_ねん_くみ なまえ_____
17/01/31 10:56:23.25 .net
新油性だって一応顔料ってことにはなっているけど
実際は耐久力ないからな
646:_ねん_くみ なまえ_____
17/01/31 12:03:14.07 .net
んでアルコールに弱かったら光にも弱いかっていうとパワータンクはそうでもない。
647:_ねん_くみ なまえ_____
17/01/31 15:32:47.71 .net
ポケットに引っ掛けるフックみたいのあるやん あれ
外しても問題ない?ベクーニャのやつとか。
648:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/01 00:56:15.86 QIJ8nt45.net
>>647
クリップのこと?
外すって削り取るとか、改造の領域のこと?
ピュアモルトやジャストミートのように別部品が挟み込まれネジで留まってるのなら
外してもそうみっともなくないが、そうでないのは跡が汚くなるので貧乏くさいな
649:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/01 08:50:01.85 .net
モノによっては転がり易くなってテーブルに置いたらコロコロ・・
650:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/01 21:31:34.57 .net
三菱鉛筆 多機能ペン ジェットストリーム 4&1 0.7 MSXE510007
これ、シャーペンのとこにボールペンさして平気!?
651:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/01 21:53:51.34 .net
URLリンク(image.rakuten.co.jp)
刺さるように見えるか?
652:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/01 22:03:29.77 QIJ8nt45.net
それが出来んならオレもやりたい
653:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/02 01:10:44.02 .net
ジムノック使ってるよ
654:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/02 11:53:57.36 .net
三菱鉛筆 多機能ペン ジェットストリーム 4&1
これ芯を穴に刺すとときは
赤とか青のレバーを上げたほうがいい?
655:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/02 14:31:06.33 .net
>>654
どんなペンでもそうじゃね
656:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/02 15:00:50.46 V/zAUU55.net
エナージェル1.0が最高にいいです。
657:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/02 15:26:37.07 .net
パーカー ボールペン 油性 替芯 M 中字 クインクフロー
にウォーターまんかクロスのやついけるかな?
658:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/02 15:27:16.96 .net
イミフ
659:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/02 15:31:38.14 .net
サラサのクリップ邪魔やな
なかなか取れない
660:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/02 15:32:43.38 .net
小さめのマイナス精密ドライバを横から突っ込んで。
661:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/02 15:34:19.72 .net
>>659
これを見てやってみたが
千枚通し1本で3秒で取れた。
662:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/02 15:39:54.73 .net
ペンチでやったが無理だった
マイナスドライバーか
あるか探すわ
千枚通してなに?
663:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/02 15:41:36.52 .net
>>658
パーカーのアーバンにウォーターかクロスの芯が使えるか
形がそっくりなもんで、、
664:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/02 15:52:48.63 .net
千枚通しを知らない人がいるんだ…驚愕
665:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/02 15:56:47.69 .net
>>662
柄のついた太い針。わからなければググって下さい。
金属バネが「つ」の形として、
つ← この丸い所に針を通して引っ張るだけ。
666:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/02 16:04:47.22 gxWCg46h.net
>>664
もう文具屋で売らなくなってるだろうしな。
667:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/02 17:06:38.13 .net
>>665
工具が家にないからパキって折っちゃうかな
668:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/02 17:16:47.75 .net
針金でも丈夫なヒモでもよさそう。
669:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/02 18:56:07.16 .net
B-RJF P-RJF て違いはなに?
670:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/03 16:39:06.15 .net
PLATINAM:ダブルアクションR3 サラボ 2色ボールペン(黒・赤)+シャープ0.5
て話題にならないが 人気ない?
10年前の持ってる
671:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/03 16:44:46.27 .net
watermanの替え芯て
他のに使えるか?
672:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/03 17:28:03.04 .net
>>671
ローラーボールのなら多分ファーバーに使える
673:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/03 20:13:01.80 .net
ラミーのティポにジュースアップ入れた。
いいわぁ。
674:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/03 22:45:59.42 .net
>>673
画像up!
675:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/03 23:16:51.46 .net
ムが入ってヒワイに見えた俺はもはやおっさんか
676:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/03 23:26:33.57 .net
ファーバーたけーwwwwww
677:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/04 10:07:02.43 .net
>>675
ラムミー?
ジムュースアップ?
678:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/04 18:15:56.56 .net
ティムポジュースうp
679:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/08 08:15:34.29 .net
万年筆いいなーと思うが 結局ボールペンに戻るという
こういう人いる。?
680:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/08 08:42:29.61 hRxCTEPC.net
キャップレス一週間でやめた俺
681:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/08 09:22:53.83 .net
なにそれ?
682:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/08 09:27:12.16 .net
手軽に素早くメモできるのはやっぱりボールペン
職場とか家で座って書くときは万年筆
出先や現場ではボールペン
スペースペン買ったけどまた欲しくなった
北米でしか売ってないやつ
683:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/08 10:30:31.59 .net
会議とかでガシガシ書くときはリーガルパッドと1.0mmのボールペン。落ち着いてアイデア出すときは万年筆かな。
684:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/08 10:54:48.81 .net
手段 ボールペン
目的 万年筆
万年筆は趣味やな
685:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/08 15:11:58.48 .net
雑に書く(考えをまとめる)→万年筆
普通に書く(仕事・日用・メモ)→ボールペン
丁寧に書く(手紙とか)→万年筆
みんなこれやないのん?
しかしジュースアップええな
スラリは0.7のが0.5より好き
686:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/08 15:31:09.03 XfaX7DJ9.net
ジュースアップいいけどノックした後のカチカチがなぁ。
687:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/08 15:54:19.11 .net
カランはノック音が静かだしジュースアップいれたらいいんじゃね
688:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/08 17:13:18.23 .net
筆ペンはどう?
書いてて気持ちよくなってきた 自己陶酔的な 習字て気分が落ち着く効果ない?
689:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/08 21:07:30.50 .net
写経はえぇぞ
それ用の紙が売ってる
690:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/08 21:41:53.10 .net
>>689
まじか
教えてけろ
691:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/08 21:42:40.96 .net
写経てお経写すやつやっけ?
692:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/08 21:58:00.37 .net
ググったらあったわ
お経やないとあかんの?
4字熟語書いたが落ち着くで
693:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/08 22:04:08.48 .net
お経を写すから写経
でも四字熟語でも天声人語でも好きなの書いて落ち着くならそれでヨシ
694:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/08 22:13:12.76 .net
天声人語は精神異常をきたすだろ
695:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/08 22:24:12.14 .net
オートの写経用ボールペンってのがあったよな。
696:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/08 22:31:42.15 .net
ボールペンでも落ち着きそう まだ試してないが 結局気持ちの問題?
697:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/09 00:23:33.28 gOp7e+MX.net
URLリンク(i.imgur.com)
698:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/09 14:08:02.74 .net
万年筆
URLリンク(www.pilot.co.jp)
ボールペン
URLリンク(www.pilot.co.jp)
699:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/09 20:22:57.60 Zur2vX9A.net
芳一
700:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/09 22:24:12.86 .net
>>696
せやで
毛筆硬筆はあんまり重要じゃない
701:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/09 22:38:17.53 .net
>>698
ぼったくり
702:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/10 00:32:29.11 .net
ボールペンをほぼ垂直に立てて書けという条件が付くが、
VCORNは万年筆並みに低筆圧で書ける面白いボールペンだな。
筆圧掛けないのにスルスルインクが出て来てすごく気持ちいい。
ただし、水性なので紙を滅茶苦茶選ぶ。
703:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/10 14:53:15.25 .net
OKBの投票結果が出てたんだな
上位に変動ないからあまり面白くないけど
URLリンク(sugobun.com)
1 ジェットストリーム
2 ジェットストリーム プライム
3 サラサ
4 エナージェル
5 サファリ
6 リバティ
7 ドクターグリップ
8 サラサ ドライ
9 コクーン
10 ジュースアップ
704:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/10 15:13:18.51 .net
ビクーニャが低すぎる
705:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/10 15:24:48.05 .net
>>703
OKB?
706:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/10 15:26:46.32 .net
>>703
4+1 ジェットじゃないのか?1000円の
707:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/10 16:48:49.79 .net
プライム2位とか嘘くせえ
708:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/10 17:01:00.59 .net
>>705
OKB選抜総選挙
709:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/10 17:57:41.78 .net
嘘 くせ
710:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/10 18:46:20.43 lmTWZfgc.net
>>703
ジュースアップはもうちょっと上でもいいくらいだ。
711:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/10 18:56:01.59 NfghKDun.net
マイベストなら
1 シグノ307
2 パワータンク
3 エナージェル
712:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/10 19:24:10.00 .net
1,アクロボール
2,ビクーニャ
3,シグノ307
4,シグノRT1
5,エナージェル
713:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/10 19:51:38.82 .net
軸によるな
リフィルの良し悪しよりもっと大事
714:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/10 20:08:07.84 .net
わいは1000円の4+1ジェット
715:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/10 20:21:52.25 .net
>>703
投票形式からして、知名度の高いやつは有利だよな。
ジェットストリームなんか、出た当初は画期的に書きやすいと思ったけど、今は各社からもっと良いのでてる。
でも知名度はものすごく高くて、書きやすいボールペンの代名詞的なポジションになってるから「とりあえずジェットストリームでしょ!」って人多いもん。
716:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/10 20:23:20.52 .net
とりあえずジェストはライト層だと思うけど
ライト層が圧倒的勢力だからしょうがないね
717:715
17/02/10 20:23:51.06 .net
「各社からもっと良いの…」と言ってしまうと語弊があるな。
各社からジェットストリームに並ぶ新油性とかゲルインクとかのことね。
718:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/10 21:16:43.82 .net
ドクターとジェット4+1 そっくりやな
719:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/10 21:39:00.54 .net
>>715
ジェットストリームより書きやすいのって例えばなに?
720:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/10 21:40:08.88 .net
>>719
横だがアクロボール
721:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/10 21:55:50.83 .net
ジェストより書きやすいのはジェストだけ
722:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/10 22:16:36.18 .net
サラサドライもジュースアップも入ってるのにセルロースナノファイバーは入ってないね
723:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/10 22:38:42.14 .net
アクロはいってないのが信じられん
使ったことないやつばっかが投票してんじゃねぇの
ビクーニャEXも入ってないのかよありえんわ
724:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/10 22:39:45.49 .net
あとキャップ式シグノを推さないやつは邪教
725:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/10 23:07:58.71 .net
キャップ式シグノ様の事を完璧に忘れてた
ゲルインク系でもかなり優秀なのに
726:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/10 23:41:06.69 .net
アクロなら15位以内に入ってるじゃん
10位以内に入ってないのが納得いかないのは俺も同じだが
ビクーニャEXだって20位以内には入ってる
727:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/11 00:00:31.07 .net
307は22位、アクロは13位、キャップ式シグノは11位
48位まであるから見てきたら
獲得票数とか過去の順位も載ってる
今まで候補に挙がってなかったリバティが健闘したね
パワタンの落ち方がヤバい
728:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/11 00:52:26.96 CnnGh0ia.net
理想のボールペン
インク:セルロースナノファイバー
ペン先:ニードルポイント
グリップ:タイヤパターン
クリップ:バインダークリップ
ノック:シリコンゴム
729:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/11 12:20:26.93 .net
ラバーグリップ嫌い、油性嫌いなぼくが投票するとしたら
1.サラサグランド
2.ボールサイン80
3.ユニボールエア
4.ビジョンエリート
5.Vコーン
って感じになるかなあ
730:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/11 16:33:23.35 OQUlitUi.net
安倍首相、トランプ大統領に金箔で装飾されたボールペンと小箱を贈る
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
731:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/11 18:40:01.55 .net
趣味わっる!
トランプて成金趣味なの?
732:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/11 22:16:34.86 .net
ちょうどいいんじゃない
そこそこまとまってるしギラギラしてないし
733:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/11 22:51:33.46 .net
ベースモデルはどこなんだろう
734:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/12 00:26:44.32 .net
ドクターの変え芯てジェットでいけるか?
735:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/12 00:29:25.91 .net
>>728
サラサクリップの軸にアクロのグリップ着けてセルロースナノファイバー入れればいいじゃまいか
736:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/12 00:33:00.26 .net
書く紙にこだわりてある?
CAMPUS 100金 無印 20年たっても劣化しない中性子なんてのもある
シチュエーションによって使い分ける?
737:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/12 00:59:11.07 .net
中性子の寿命は約15分のはずだが?
738:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/12 02:24:03.53 .net
>>733
プラチナの3776に似てる気がするがどうだろう
URLリンク(www.platinum-pen.co.jp)
替え芯はプラチナらしい
URLリンク(hakuichi.jp)
739:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/12 06:33:33.05 UKlXbtf0.net
トランプはそれを孫にやっちゃいそうだな
740:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/12 09:14:35.86 .net
>>738
ここに出てる会社だからプラチナ製だと思うよ
URLリンク(www.platinum-pen.co.jp)
741:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/12 09:55:27.02 .net
公文書や書類に書く色は何色にしてる?
黒か青だよね。
赤ペンや紫もOKみたい
つまり決まりはない インドなんか緑で書くから
742:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/12 09:56:27.17 .net
俺が聞きたかったの法律があるのか
ググっても赤ペンがダメというソースがないんだ
743:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/12 13:28:33.56 .net
>>741
青はダメだよ
744:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/12 13:31:47.18 .net
昔は青良かったんだよね
745:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/12 14:25:02.37 .net
だいたい役所提出書類は黒のボールペンで書けって指定されているから、黒しか使ってないわ
会社でbb使ってたら、会社の提出書類も黒のボールペンって翌年度から注意書き入ったorz
746:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/12 15:32:53.69 .net
司法試験でだけど筆記具の黒または青というときの「青」はブルーブラックでもいいと言う意味に過ぎないのに
コピーしたら写らなくなるようなカラフルなブルーで書く人がいるから黒限定になったって聞いたことある
747:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/12 15:54:29.77 .net
青じゃなくて紺なら分かって貰えたかもなぁ…
748:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/12 16:23:53.96 .net
元々青というのは印刷のインクの色とかぶらないようにして
「印刷部分の改竄はしてませんよ、改竄したら色が違うから分かるでしょ」
と示すための青のはずなんだけど。
749:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/12 16:26:48.99 .net
墨汁文化だからなんだろうな
750:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/12 17:16:55.96 .net
>>746
複写すると消えるブルーって、どんなのか気になるわ
わりときれいめなブルーやターコイズを多用しているが、コピーだと黒く複写されているので
751:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/12 17:49:32.25 .net
赤ペン先生は赤ペンじゃないと赤ペン先生としての価値はない
752:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/12 18:43:06.11 UKlXbtf0.net
昔のピカッとやるプリントごっこはカーボンに反応するからペンか鉛筆で原稿作ってたのを思い出した
それと昔の白黒コピーは青文字はコピーできなかったな
四半世紀は前の話だが
753:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/12 19:10:33.29 .net
プリントごっこ楽しかったなー
754:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/12 20:56:26.89 .net
昔はよかったな
町で芸能人見かけて マツキヨでよく写るんです買ったわ
755:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/13 01:04:41.07 .net
彼女に就職祝いでボールペン買おうと思うんだけど、オススメ教えて
756:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/13 01:10:32.83 .net
予算は?
757:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/13 01:25:00.39 .net
俺も贈りたいけど実用性(UMR-85Eを入れて渡したい)を考えると
なかなかいいのが見つからないんだな。
758:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/13 01:55:05.03 .net
>>757
それならサラサグランドでいいじゃん
ハンズなら名入れもしてくれるよ
何故シグノに拘るのか分からないけど・・・
759:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/13 07:25:42.89 .net
>>755
彼女『そんなのより、せーしちょうだい!精子!』
760:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/13 08:10:40.12 .net
予算は1万くらい
ちゃんと書きやすくて見た目も女子ウケいい奴がいいな
761:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/13 09:15:33.32 .net
文具板ってちょくちょくこういうの湧くから釣りだと思ってる
762:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/13 09:54:34.73 .net
このフランス製のはどうかな?1万しないし。
女の子が好きそうだと思うが。
URLリンク(www.pen-house.net)
763:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/13 11:47:04.22 .net
マジレスでミキモト
URLリンク(www.mikimoto.com)
うちの嫁がつかってる。
胸ポケに刺した時にクリップが可愛いのが気に入ってるらしい。
764:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/13 15:01:00.79 .net
メトロポリタン
URLリンク(www.pen-house.net)
765:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/13 15:04:17.52 .net
フィログラフィに赤とかピンクがあれば・・・
766:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/13 17:36:48.31 .net
849のロゼ
767:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/13 21:34:47.44 cpidtVZj.net
>>762
ヤリマン度測るのにいいなそれ
768:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/14 00:38:02.90 .net
女の人へのプレゼントでボールペンなら予算に応じてミキモトかティファニー買っとけばいいよ
769:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/14 01:13:36.34 .net
>>763
これいいな。
俺もプレゼントするよ
770:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/14 06:49:46.94 .net
>>762
ハード系の大人のおもちゃやんけ
771:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/14 09:18:40.91 .net
>>762
これいいよな
俺も入れてる
772:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/14 09:39:47.03 .net
>>703
ハイテックCがこんな下なのは納得いかんな
自分はアクロボールは大したことないと思った
ビクーニャも期待して買ってみたけどなんかさほど書きやすいこともなかった
シグノは先が固すぎてガリガリする
773:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/14 09:57:22.93 .net
シリコングリップは交換出来たらさいつよなんだけどな
ネチャネチャするのがイヤなんだよな
774:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/14 18:56:13.18 .net
ジュースアップの良さがマジでわからないです・・・
誰かジュースアップについて語ってください!
775:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/14 19:34:29.03 .net
そういうのは言われて分かるものではないでしょ
ジュースアップに関して言えば、一部の大ファンが騒ぎ立ててるだけの感じだし
776:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/14 20:51:55.43 .net
>>775
自分も使ってみてそこまででもないなと思ったけど,
あえてその一部のファンに聞きたい!
777:777
17/02/14 20:55:27.51 .net
GET w(´∀`)w GET
778:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/14 22:15:43.56 .net
シグノいいね
779:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/14 22:23:36.73 .net
最近のゲルインキとか水性の極細ボールがどうしても馴染め無いんだけど
みんなあんなに細い字で何をどんな風に書いてるんだろう
すごく小さい字でびっしり書いてるんだろうか
細い字がもの足りなくて仕方ないんだ
もっと太字が欲しいのに
780:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/14 22:36:15.16 .net
a6手帳に書くときに極細使う
太いと画数多い漢字がちゃんと書けない
781:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/14 22:55:11.03 .net
>>774
筆記角度が寝ててもちゃんと書ける0.3は他にない
782:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/14 23:01:07.51 .net
>>779
っ筆ボール
783:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/14 23:52:36.99 .net
>>782
さんきう
あとはユニボールエアが好き
784:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/15 00:20:11.00 .net
>>779
ゲルインキで細いってキミ今何使ってるのさ?
実際書き比べてみればいいよ
ゲルの0.3と油性の0.5を
785:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/15 00:27:36.65 .net
>>784
スペースペンのFだけど
たぶん0.7より太い
油性の0.5は掠れるし気に入らねえ
ゲルの0.3は細過ぎて頼りない
速記が多くて殴り書きするからかもしれない
落ち着いてちまちまかくのは万年筆が多いからなあ
昔はゲルインキでも太いのがあった気がするんだけど
786:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/15 00:35:57.42 .net
モンテベルデのゲルインクは太いよ
787:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/15 01:47:46.72 .net
エナージェルの1、0はマジックみたい
788:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/15 02:29:21.99 .net
>>785
そのレベルならよく見かけるゲル0.5mmでも十分じゃない?
粘度高めの油性1.0mmの減少具合の方が恐ろしい
789:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/15 03:02:13.73 .net
シグノ307、試してみ。
790:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/15 11:35:41.81 .net
クロスクリックのゲルインクも
使い道が無いほど太くてドボドボのフロー
791:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/15 12:05:17.96 .net
>>790
ローラーボールのは太いね、モンテベルデといい勝負
792:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/15 13:44:27.76 .net
>>785
もしかして新油性のことをゲルと勘違いしてない?
ジェットストリームやアクロインキ、ビクーニャは新油性
スラリのエマルジョンインクもゲルではない
ゲルの0.7なんか国産万年筆のMより太いかどうかってぐらいなんだから太い字を書きたかったらゲルの0.7以上を買えば済むだけの話
ゲルの0.7は普通に売ってるからサラサでもシグノでもジュースでもエナージェルでも好きなのを買えばいい
793:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/16 10:27:13.08 .net
ペンてるのBXSて互換性あるかな?グリップが気持ち悪くてさ
794:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/16 11:47:13.74 .net
翻訳すると
ぺんてるBXS芯は他社製品に挿せるだろうか?
ビクーニャBX2の軸が気に入らないので。
という意味だろうか?
795:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/16 11:48:37.26 .net
BXSつーてもBXS7JとBXS5/7があるけどどっちよ
796:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/16 13:54:26.28 .net
サラサクリップのクリップあるじゃん?コレ↓
URLリンク(novelty.tsubameya.com)
URLリンク(www.daimarufujii.co.jp)
あれのジュースやパティントのタイプが欲しい
797:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/16 15:43:37.02 .net
>>794
そう bxw445てやつ
798:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/16 16:35:42.90 .net
BXW455ならBXS5なのでJIS規格で言う形式記号B準拠
パイロットのアクロボール多色とか三菱鉛筆のスタイルフィットとかの軸に挿さる
799:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/16 16:41:39.13 .net
なるほどThanks
800:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/16 20:47:29.09 .net
BXW455 今見たら ドクターGに使えそうだがむりかな
801:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/18 20:40:53.33 .net
エナジージェルの変え芯にサラサ使える?
802:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/18 21:36:46.39 .net
エナとサラサ
軸も替え芯もどっちに換えても使える
803:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/18 21:39:41.21 .net
調べたらC300系リフィルてのが出てきたが
由来わかる?
Cはセラミック?
804:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/18 23:45:55.94 .net
由来は世界最初の水性ボールペンを作ったOHTOの水性ボールペン用リフィルC-30xから
Cは察しの通り"CERAMIC ROLLER REFILL"のCと思われる(セラミックボールをボールペンに
採用したのもOHTOが世界初)
ただ現在は水性ボールペン、ゲルインクボールペンともにISO/JIS規格があってリフィルの
形状・寸法も規定されてるので、C300系という俗称は括りが大雑把すぎる
OHTOのC-30x等はISO 14145/JIS S 6054で規定する形式記号A、エナージェルやサラサの
リフィルはISO 27668/JIS S 6061で規定する形式記号Kに適合する
よくパイロットのリフィルは独自規格とか言われるが、あれも水性は形式記号B/C、ゲルは
形式記号Lに該当するれっきとした国際規格
概要はこの辺読めばわかる
規格 - レフィルの形状及び寸法
URLリンク(ballpointpens.wiki.fc2.com)規格#refill
805:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/19 17:19:55.20 .net
300だったら全部互換性あるのか
シグノにエナージェルが刺さるてこと?
806:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/19 17:23:58.69 .net
シグノとエナージェルとサラサは互換性がある
ハイブリッドテクニカも
807:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/19 18:36:24.88 .net
シグノrtの変え芯買ったつもりが
ユニボールのやつで長すぎて入らないわ
808:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/19 18:48:52.41 .net
∧_∧
(´・ω・) そんな物、たたっ斬ればよい
ノ^ yヽ
ヽ_ノ=|ノ\
/ || \ _\
"""~""""""~"""~"""~"
809:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/19 19:34:39.62 .net
全長を同じにすればいけるか?
810:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/19 19:37:51.76 .net
仮に切って入ったとしても、
キャップ式の芯をノック式の軸に入れたら、そのうち乾くでしょ
811:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/19 19:50:26.46 .net
>>810
つまり詰まるてこと?
812:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/19 20:08:22.37 .net
>>805
> 300だったら全部互換性あるのか
そう単純でもない
ISO 14145/JIS S 6054よりISO 27668/JIS S 6061の方が形状・寸法の規定が若干緩いので、
ゲルのリフィルは各社の形状に微妙にバラつきがあって規格に準拠しているにもかかわらず
互換性がない場合がある
例えばC-300系という俗称の由来となったOHTOのC-30x(及び同形状の同社製油性/ゲル
リフィル)はシグノRT1やシグノ307の軸には使えない
一般論としてシグノの軸はスプリングの内径が狭く長いため、ペン先の途中からちょっと太く
なってるような他社製リフィルとの互換性は厳しめ
サラサクリップもシグノと同じくらいスプリングの内径は狭いけどシグノほど長くないので、
かなりノックが固くなるけどC-30xも使えないこともない(オススメはしない)
なおサラサグランドはサラサクリップよりさらにスプリングが短いため、少しノックが固めに
なる程度でさほど問題なく使えてしまう
一方ノック式エナージェルやハイブリッドテクニカノックといったぺんてるの軸はスプリングの
内径が広めであんまり長くないので、C-30x含め大抵の水性A型/ゲルK型準拠リフィルが入る
回転繰り出し式のエナージェルフィログラフィにもOHTO含め各社のリフィルが使える
ついでに言えばぺんてるのリフィルより三菱鉛筆のリフィルの方がペン先が(規格で許容される
範囲内で)微妙に太いので、エナージェルの純正リフィルよりシグノのリフィル入れた方が
ガタつきが少なかったりする
各社のリフィル色々と入れ替えて使う人はぺんてるの軸を持ってると融通がきく
813:幾田素弘
17/02/19 21:18:12.55 tCmF+yXP.net
青色のボールペンのインクで書いた字を
昼間の太陽光の下で見ると青く見えるが、
夜間にLED電球の下で見ると黒く見える。
814:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/19 22:41:57.97 .net
それ視力が落ちてるんだよな
ガッテンでやってたよ
最初に紺と黒の区別がつかなくなってくると
815:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/19 23:15:10.78 .net
>一般論としてシグノの軸はスプリングの内径が狭く長いため、ペン先の途中からちょっと太く
>なってるような他社製リフィルとの互換性は厳しめ
>サラサクリップもシグノと同じくらいスプリングの内径は狭いけどシグノほど長くないので、
>かなりノックが固くなるけどC-30xも使えないこともない(オススメはしない)
それなら自前のスプリングと一緒に好みの軸に入れればよかろう?
芯とスプリングはセットが基本だろ?
816:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/20 06:29:09.46 .net
つまりシグノrtもスプリングを工夫すればキャップ式が刺さるのか
817:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/20 10:41:33.24 .net
シグノにしろハイテックにしろキャップ式の芯はスプリング必要ない作りだから
タプリクリップみたいにスプリングなしで使うタイプの軸にしないとダメかもよ?
818:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/20 11:56:46.25 .net
>>812
それでエルゴ軸とかネ申として
重宝されてたのだな
きらりが太さ重量バランスなど今イチなのが
残念だなあ
エナも軸が今イチなのだよな
819:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/20 12:27:18.31 7EfYMWyC.net
この軸、いいよな、見た目が。
URLリンク(ecshopsanrio.blob.core.windows.net)
820:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/20 12:31:11.26 .net
シャープペンじゃん
821:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/20 12:45:44.12 7EfYMWyC.net
ボールペンじゃないのかよ。
残念だ。
ボールペンも出してほしい。
822:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/20 15:06:08.47 .net
つかエナージェルのシャープペンだよ
当然ボールペンもある。キティ柄があるかは知らんが
823:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/20 15:43:45.21 .net
エナージェルのボールペンはペン先がぐらぐらして書きにくかった
ぺんてるのノックは全体的にペン先の穴が大きくてグラグラしがち
824:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/20 21:26:29.44 .net
C300系が入れられる金属軸が増えてるのね。
久々に来たからフィログラフィを初めて知った。
近々見てこよう。
825:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/20 23:19:01.21 .net
利フィルがふとけりゃ軸いらんやん
826:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/20 23:51:45.69 .net
>>819-822
そういうのは大抵ボールペンとシャーペン同時発売だよ
サンリオキャラだけじゃなくリラックマとかもある
ボールペンとシャーペン発売同じだし柄も同じ場合があるから紛らわしくてしょうがない
エナの他にoptとか毒栗とかも出てる
で、外人さんが「子供の土産に毒栗探してる」ってスマホの画像見せてくるケースよくあるんだけど
ボールペンだかシャーペンだか気にせず適当に買ってく人ばっかだよ
827:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/21 00:28:15.89 .net
ガンダム柄のドクグリGスペックやBICなんかもあるね
指示ボールペンはちょっと欲しいなw
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
シャアペンなるものもある
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
828:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/21 16:50:30.01 VHuw5XMp.net
ダイソーのもいいな。
メタリックなパステルカラーのボールペン。
829:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/21 17:04:25.39 .net
消せるボールペンで悪いことするやついる?
830:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/21 23:19:24.33 .net
ジムノック0.5mm
近隣の店に無いからアスクルじゃないと。
しっかり頼みますよ。
831:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/22 00:22:49.09 .net
パティント軸×アクログリップ×オプト口金が最近はまってる組み合わせ
832:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/22 10:07:49.95 .net
俺みたいに利フィルだけの強者いない?
833:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/22 10:12:00.21 .net
ぐにゃぐにゃしないのか?
834:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/22 11:13:22.16 .net
>>833
ビニールテープでぐるぐる巻いてる
835:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/22 12:13:40.58 .net
ボールペンを濃く太く書くためには下はちょい柔らかめのものを下敷きにした方がいいのかな?
ブラスチックの下敷きだと線細くなる
836:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/22 12:48:28.98 .net
硬筆用ソフト下敷がおすすめ
こんな感じのやつ
URLリンク(kyoei-orions.com)
837:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/22 13:10:40.06 .net
>>835
ボールド芯を使えよ
それくらいで細くなんてならないぞ
838:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/22 14:30:42.91 .net
濃く太く書きたいならサラサ1.0
839:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/22 18:03:11.55 .net
マジックじゃダメなのか
ボールペンで太く書かないとダメなのか
840:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/22 18:37:30.40 +IMDYbO3.net
うむ
マジックなみの太い ボールペンがほしいぞ
書道の筆なみのやつ
841:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/22 18:50:41.26 +IMDYbO3.net
標準的な筆の長さ太さの
ボールペンはかなかないズラ
842:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/22 19:07:44.38 .net
ボール径何㎜あったらいいんだw
843:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/22 19:39:14.79 .net
ロールオンタイプの化粧品にインクを入れればおk
URLリンク(i.imgur.com)
844:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/22 20:11:25.18 .net
ペンてるの筆ペンて カートリッジはなかなかないな┐( ̄ヘ ̄)┌
845:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/22 21:07:12.32 .net
1インチのボールwww
846:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/22 22:10:59.19 .net
>>840
それこそ筆ボールでいいんじゃね
847:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/22 22:42:37.84 .net
>843
紙を捲るときに指を湿らせるヤツ?
848:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/22 23:09:17.29 .net
URLリンク(i.imgur.com)
849:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/23 02:04:22.49 DhktOMM0.net
>>834
パワタンレギュラーリフィルに直接革巻き付けて軸にして使ってる
金属リフィルは折れそうだったんで無印の軸ぶった切って入れて革巻いてるが、
短いから超低重心、軽くてすごく気に入ってる
850:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/23 08:11:02.80 .net
>>849
写真プリーズ
851:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/23 16:37:20.63 mz4q+D/U.net
>>850
URLリンク(2ch-dc.net)
短い方がパワタン金属リフィル入り
どっちも本体重量9グラム前後
852:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/23 16:57:43.43 .net
あんまり器用じゃないんだね
853:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/23 17:57:21.75 mz4q+D/U.net
ヘタクソで悪かったな
見たくないなら消す
854:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/23 18:23:20.45 .net
俺もパワタンリフィルはそのままで使ってるな
風呂場に置いておいて耐水メモ帳と一緒にメモ用にしてる
浴槽に沈めても全く気にならないので突発的なひらめきにも安心
855:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/23 22:18:10.46 .net
>>853
いやいや下手ではない
面白い使い方してるわ
856:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/23 22:22:16.13 .net
>>851
グロ注意
857:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/23 22:26:51.33 .net
もしかしてプラ芯は水に浮く?
858:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/23 22:27:49.42 .net
C-305とかの水性の金属リフィルはキャップもついてるのでそのまま
キャップ式ミニボールペンとして使ってるな
リフィルを直接握ってるのでペン先のガタつきも皆無だし
油性やゲルはいつの間にか値段据え置きで樹脂製に改悪されてて
ふざけんなと思ったが…
859:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/23 22:29:16.46 .net
>>849
ワイルドやねー
860:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/23 22:30:20.70 .net
>>851
いいわ
861:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/23 22:42:57.88 .net
>>851
大学生?実用性皆無
暇そうでうらやましい
オレンジの方、さっきぽに精子みたいなのついてるね
ボールペンでいじっちゃ駄目だよ
862:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/23 22:46:36.49 .net
子供相手に何をムキになってんのw
863:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/23 22:59:49.49 .net
>>851
コバ処理すればもっと見た目良くなるね
864:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/23 23:38:52.17 .net
>>861
ファンタージェンに帰れ
865:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/24 23:41:08.34 1hJ3jaSd.net
>>863
暗い色の革で、靴用アクリル塗料混色してやったことある
が、明るい色は難しくてな、ちょっとでも狂うと逆に変だし、元の色もカバーしにくいし
866:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/28 15:59:00.85 vm6hzjgL.net
パソコンで文字を書く時はキーを打つ癖で指先に力が入る。その癖で紙に文字を書く時は
持っているペンに力を入れてしまい、字が汚くなる。ボールペンとかシャーペンは
法律で禁止しよう。紙に文字を書くことは一切禁止する。パソコンだけで書こう。
867:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/28 16:34:29.50 .net
パソコンも脱力して打てよ
指先に力入れてたらタイプ遅くなる上、肩こりになるぞ
868:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/28 20:42:45.90 Dp9egdy0.net
ホームポジションの凸減ってきて分かりにくくなってきた
何とかしないと
869:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/28 22:13:31.35 .net
自分はむしろ力を入れてないとペン先が安定しなくてヘロヘロの字になるわ
870:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/28 23:22:10.23 .net
>>869
主にそれが理由で昨今の低粘度油性に付いていけない
ボールペンはベアリングで接地してるんだからどんどん摩擦減らしたら書きにくいよ
871:869
17/03/01 01:35:59.09 .net
>>870
自分は力は入れるけど筆圧が強いわけじゃなくて、
がっしりしっかり力を入れてペンを握って安定させつつ、筆圧はわりと軽め。力で筆圧をコントロールする感じ。
低粘度油性でもゲルインクでも水性でも万年筆でも筆ペンでも問題ない。
ただ従来の油性、お前だけは嫌い。書き出しのインク乗りにムラがあるのが許せん。
872:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/01 02:16:29.90 seAaI7c2.net
インクの濃さと筆記抵抗でアクロ0.5を25グラム超の重軸にして快適
でもパワタン0.7を10グラム以下で超低重心軸にしたのもしっくりする
そこで試しにパワタンを重軸に入れてみたらなんか疲れる
またアクロを超軽量超低重心にしたら悪くはないけどもなんか違う気がする
全部こないだのレザーグリップでの話な
873:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/01 02:51:05.90 .net
私は税理士受験生だからこの板にいるけど
皆なんでそんなにボールペンにこだわってるの?
作家とか?
私はゲルだと一本一週間もたないくらい書く(´・ω・`)
874:870
17/03/01 06:13:42.88 .net
>>871
わかるよ、自分は普段握りも筆圧も軽めだけど低粘度油性使うとどうしても握りを強くしてしまう
書き出しの不調は甘受、数行以内のメモには鉛筆を使う
875:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/01 07:01:24.38 .net
>>873
勉強頑張れ
876:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/01 10:38:59.95 .net
>>873
配達のひとなんじゃね?
877:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/01 11:08:57.87 .net
ゲルインクって減りが速いよな
0.4とか細いのに
やっぱりボール径に合わせて充填量も変えてるんだろうか
それにしても速い
コレトの0.4だけど1週間で1本使う
違うのに変えるわ
878:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/01 11:18:02.74 .net
ゲルインクでも1週間持たないくらいってすごい筆記量だな…
指とか手首に相当負担がかかると思うが
2時間くらい書いているとドクターグリップなどの手にやさしいとされるものでさえもペンを持ってる指や筆記する時に下になる指や手の側面が痛くなってしばらく休憩している
879:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/01 11:23:15.34 .net
プレフィールとかスタイルフィットくらい少なければ1週間で使いきれるかもしれんが
ノック式ボールサインとかサラサ1.0か0.4だとがんばりまくってぎりぎり4週間経つ前くらいだな自分は
880:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/01 11:32:58.49 lCTjTDK4.net
弁護士資格取ると税理士資格がおまけでついてくるよ。普通免許取ると原付免許が
おまけでついてくるように。
881:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/01 12:26:50.40 .net
物理的にインク量が少ない多色・多機能は仕方ないが、単色ならその分インクが
多く詰めてあるのでゲルだから短いってことはない
ゼブラのジムノック(油性0.7mm)が筆記距離約640m、それより筆記線幅が太い
サラサクリップ0.5mmが約700mだからゲルの方が長く書けるくらい
プレフィール用のゲル0.5mmはその1/10の約70mだからそりゃすぐになくなる
882:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/01 12:50:09.95 .net
ジムノック替芯なんかを大量に買っておけばいい。
ゼブラに限らず各社主力旧油性は優秀だよ。
883:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/01 13:15:37.15 .net
>>880
それ言われるとつらい
簿財消、無駄にすぐ受かっちゃって
今年法人相続で会計士にすれば良かったと後悔中
ちなみにサラサ1.0で最近はシグノ307の0.7
油性だと長持ちするけど疲れる。速記で字がきれいに見えるのはゲルの太字
染料系は絶対やめた方がいい
裏写りして大変なことになった
884:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/01 18:54:39.88 .net
アクロ、書はきやすいけどダマができるし、赤の色味が好きではない。
ジェストも書きやすくて好きで長く使ってるけど、途中で書けなくなるのがストレス。しばらく放っておくと復活するけど。
何かほかに良いのないかなあ。
885:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/01 19:08:35.95 .net
万年筆だな。
まずはプレピー、カクノ、ハイエースネオ。
886:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/01 22:57:27.45 .net
ゲルで1週間で1本のペースで書くって
凄いな、オイラその1/7ぐらいのペースだ
で、サラサ1.0、シグノ307の0.7って
安い軸のまま使い捨てなのか
それとも何か気に入った軸に入れてリフィル交換で使ってるのか
ゲルはサラサか307か新ハイブリッド0.5で、新油性(ジェストや毒グリ)が0.7がデフォだけど
軸は自分の気にいったのに入れてリフィルだけ替えて使ってる
887:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/01 23:08:08.90 .net
筋トレやマラソンと同じで
初めつらくても1週間で1本使いきるのペースで書きまくってたら
手や指や腕の筋肉が強化されて
それぐらいのペースで毎日書きまくるのが苦にならなくなるのか
888:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/01 23:58:31.50 .net
筋トレやマラソンと同じで
やり方が悪いと体を痛めるだろうな
889:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/02 01:06:54.62 .net
>>886
同業?書かないと暗記できなくて。
詳しく書くと
計算は先端近くまでゴムのサラサ軸に307の0.38
理論はジェストのアルファジェルに307の0.7
今年はこれで勝負するよ
シャーペンの芯を長くだして折れないように速記の練習すると疲れない持ち方が身につく
890:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/02 04:39:10.23 hQ7QtZzu.net
全角の数字って読みにくくてメーワクなもんだな
気をつけよう
891:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/02 11:03:56.19 .net
油性はローリーしか顔料ないんだよな
一応親油性にも入ってるけど耐久性がないから実質染料みたいなもん
ノック式ボールサイン、ローリー、サラサクリップ0.3、シグノビット、エナージェルは合っているのか疲れにくいな
892:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/02 11:29:00.05 sd/Z5m8N.net
エナージェルフィログラフィ高いなw
ダイソーにありそうな見た目してるのにw
893:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/02 20:33:06.46 .net
>シャーペンの芯を長くだして折れないように速記の練習すると疲れない持ち方が身につく
これ初見だ、芯の太さとか硬さがどれぐらいなのか
シャーペソが折れにくいとかでないふつうのでいいのか
894:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/02 22:00:30.14 .net
なんでボールペンスレでシャーペンの練習やねんアフォ化
895:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/02 22:16:31.66 .net
>>891
キミの親は油性(あぶらしょう)なのか?
896:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/03 08:45:24.40 .net
>>895
マジレスすると新油性の間違いだが親油性か疎油性かと言ったら親油性があるってことかもしれん
897:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/03 11:48:24.57 .net
>>896
おれもそっちに見えたが文系は>>895に見えるんだろう
898:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/03 11:57:11.55 .net
文系は「親」に対しては「反」だな。
899:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/03 23:50:10.65 .net
化学が疎なら科学は非だなw
900:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/04 08:31:37.77 h1cMk2CT.net
親水性があるから親油性もあるだろ
901:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/04 08:38:38.40 .net
親日があるから親韓もある?
902:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/04 09:29:43.02 .net
もうみんな親子どんぶりがしたい
で話終わらせようよくだらないから
903:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/04 15:24:10.47 R8qM/yJw.net
中韓は好きになれないなぁ
904:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/08 14:46:37.90 bMHmx1yY.net
もう随分長い間ボールペン使ってないな。もうなくてもいいんじゃない。
905:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/08 19:25:48.07 usYrBQCa.net
おれはもう長い間万年筆を使ってない
一時期はあんなにハマっていろいろ買ったけど
書いている最中でも長考するたびにペン先が乾かないようにキャップをするのが面倒で
いつの間にか万年筆を使わなくなってしまった
寝る前に日記を書きながら寝落ちする時もキャップをしないと大変なことになる
そういう煩わしさのない油性ボールペンやペンシルが俺には合ってると判明した
906:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/08 21:10:35.39 .net
せやな
907:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/08 21:12:44.20 .net
このスレの奴らは買ったリフィルに
最初にどこまでインクが入っていたか印をつけていそう
908:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/08 21:13:04.02 .net
捻るタイプもめんどくさい
909:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/08 21:13:42.66 .net
愛用のフィッシャーの加圧リフィルは金属製で、中のインク見えないんだが・・・
910:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/08 21:19:44.61 .net
>>909
そういうタイプの場合は重さを量っているよ
911:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/08 23:09:33.10 .net
>>910
満タンと空で何グラム違うの?
912:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/09 03:06:32.77 aaJKWfxI.net
インクの質量が水より重いか軽いかで違うとは思うが、
BRFN10でよければリフィルの内径4mm & 太いとこの長さ約40mm だったから、
換算して計算しろ
913:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/09 20:53:57.53 .net
4+1にシャーペンの芯入れてる?
いれかたがわからん
914:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/09 20:58:47.23 hF5AgmVf.net
>>913
シャーペンをノックしたまま先から芯を入れる
915:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/09 22:51:39.10 .net
>>913
軸から引っこ抜く
URLリンク(www.pilot.co.jp)
ちょっとぐらい検索でもせーや
916:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/10 10:41:31.97 .net
インク漏れを防ぐ透明のジェルみたいのが
芯の上を切ったら出てきたんやが
かなり粘質があるが成分なんやろか 手についたわ
917:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/10 11:22:52.88 .net
>>916
大抵のメーカーは非公開だね
918:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/10 12:12:14.48 .net
>>916
ぺぺと同じと聞いたことがある
919:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/10 16:37:45.57 e+j+lQwz.net
関西訛りはやめろ
920:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/10 16:40:29.95 .net
残念
九州だ
921:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/12 01:17:43.59 .net
疲れないボールペンの条件を教えてください
ペン全体の重さ、重心の位置など
よろしくお願いしますm(_ _)m
922:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/12 01:49:16.71 .net
あなたの疲れない条件に一番見合うペン
923:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/12 08:41:20.70 .net
万年筆だな。
924:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/12 10:02:01.13 .net
>>921
ボールペンでなくていいならプレピー
ボールペンにこだわるならVコーン
925:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/12 12:27:49.42 dtb3/lgU.net
>>921
自作だけどな、全長10センチ、重量10グラム、芯はアクロボール0.5mm、
軸は無印のポリカーボネートを短く切ってグローブレザー巻き
写真の紺色がそれ
URLリンク(2ch-dc.net)
926:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/12 13:09:46.28 .net
>>921
重心が下で少し重め、握るところがゴムのもの
>>925
持ち手に縫い目が当たって、大量速記には使い物にならないと思う
927:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/12 14:16:27.23 .net
>>923 >>924
万年筆は持っているのですが、キャップだと色々面倒で家でしか使ってません
デシモは学校で事故ってニブがダメになってから眠ってます
>>925
すみません、私には作れません泣
>>926
ありがとうございます!参考にさせていただきます(´▽`*)
928:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/12 14:21:12.79 dtb3/lgU.net
>>926
誰が速記すると言ったよ
>>927
オクでググってみ
929:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/12 14:21:38.05 .net
>>927
ノック式という条件ならシグノ307
930:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/12 14:46:22.54 .net
>>927
>>929がいうように307の0.7が、すらすらと書けて少しだけカリカリ感もあるので大量に書くには書きやすい
新油性はぬるぬるすぎて書きにくい
細いのならどれも変わらないかも。
軸はジェットストリームのアルファゲルしか今の所選択肢がない
大量に書くとどうしても力が入るのでグリップは柔らかい方がいい
オートのリバティはキャップを外した状態なら低重心で書きやすいかも
931:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/12 14:54:08.36 .net
>>925
文字書いたことあるのか?
たくさん書くと持ち替えも頻繁になる。わざわざ縫い目確認するのか?
携帯するにもその合皮のキャップ邪魔だよね。
学生は暇そうでいいわ。
932:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/12 15:05:57.06 .net
>>927 >>929
シグノ307は持ってますが、0,5です
エナージェル、サラサに比べて少し薄いのですが
0,7の方が濃くなるということはありますか?
933:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/12 15:15:46.16 .net
>>932
ゲルインクで入手しやすい物なら
エナージェルが一番濃いと思う
934:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/12 15:19:40.62 dtb3/lgU.net
>>931
残念ながらこないだ確定申告の収支内訳書書くときうんと役だったわ
まそうは言ってもクリップがないのは欠点だとは思っておる
935:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/12 15:21:03.16 .net
>>933
染料インクは裏写りがひどい
ペン先おいて少し考え事してたら、ひどいことになって以来使えない
936:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/12 15:26:39.55 .net
>>934
白色?それも手書き?!
937:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/12 15:29:04.68 dtb3/lgU.net
>>931
あそれとキャップも本体も合皮ではない、本革製だ
これを使ってるとゴムグリップがまがい物であることがよく分かる
車のステアリングがウレタン製より本革の方が具合が良いのと一緒だ
938:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/12 15:40:30.73 dtb3/lgU.net
>>936
その通り
自ずと歳がバレるな
939:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/12 16:00:12.92 .net
>>925
ペンカバーでぐぐるといっぱい出てくるね
既製品でグリップが革の商品って使いやすいのかな?
940:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/12 16:16:53.45 dtb3/lgU.net
>>939
残念ながら「ペンカバー」ではないんだな
オートのレザーグリップは店頭で見たことがある
縫い目もなく職人さんが膠で付けてるらしく仕上がりはピカイチだったが
見た目重視で、滑り止めの効果としては革質がイマイチ
941:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/12 16:17:47.45 .net
>>939
人に依る
革の種類や接合部(縫い目含む)が気になる人、手汗多い人だと評価下がるし
942:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/12 16:20:55.79 .net
カメラ用の革を接着剤で貼ればいいんじゃないの?
943:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/12 16:59:36.03 Fd659ypZ.net
ま、自作やからな。
本人が気に入っていればそれで良しだよ。
944:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/12 17:28:06.90 .net
革が滑り止めに良いのは同意だが、ボールペンに滑り止めって必要なんだろか?(鋸とかには自分で革巻いてるけど)
最近、滑り止めグリップ付いてない製品が減って困るわ
945:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/12 17:44:36.15 .net
正しい持ち方してて手に合ったペンなら平気だけど、癖がある人なんかは滑り止めあったほうがいいだろうな
946:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/12 18:08:20.21 dtb3/lgU.net
人間が古くなると手の脂が減って乾燥し指先が滑るようになるんだよ
ビニール袋などはひっついて入り口が開かないし、ボールペンは滑り止め必須
947:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/12 18:37:28.01 .net
自分もレジ袋は難儀するけど、字書くのに指とペン間の摩擦って重要じゃないな
筆圧が強くて軸を強く握る人なのかな
948:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/12 18:56:02.92 .net
たしかにペンに滑り止めは要らない
疲労軽減のグリップとかはわかるけど
滑って落とすなんて考えたこともない
949:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/12 19:12:51.42 .net
まぁ高級軸には滑るってあるけど、事務器の範疇の安物には無いよね
でも安物には滑り止めがあるけど、高級軸には無いという矛盾
950:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/12 20:28:48.30 dtb3/lgU.net
値段に応じたデザイン、設計じゃないと売れないってことだ
実用本位が通用するのは少数派
951:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/12 20:47:28.38 .net
宅急便の伝票は滑り止め付いてないと無理だな
形状も()よりも)(で、太めの方が楽
952:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/12 21:14:30.35 .net
>>951
そう?
953:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/12 21:15:23.49 .net
pilotのタイムラインは、インクが滑りすぎるのもあって結構使いづらい
954:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/12 21:17:39.46 .net
元レスの>>921に対する答えはペンを変えるより先に無駄な力を抜いた疲れにくい書き方を身につけることと思う
ペンの違いによる疲労度の差はそこまで大きくないから使いにくいと感じるところの改善が期待できるペンを選べばいい
955:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/12 21:48:03.51 .net
>>954
力が入ってるのは否めないです
直すように心がけます
的確な指摘、ありがとうございます(`_´)ゞ
956:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/12 21:53:36.67 q764dSu5.net
良い指摘がもらえて良かったね!!
957:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/12 22:03:51.83 .net
>>954
ペンによって全く違うよ
1日10時間数年間ペン持つと分かる
大学受験くらいでも結構持たなかった?
グリップが金属なのは自殺行為
958:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/12 22:29:24.38 .net
>>957
握らないで添える感じでいいんだよ
長年金属軸ボールペン、受験時代はただの鉛筆を使ってたけど問題はないよ
自分は使ってないから評価できないけど、推す人が多い万年筆やVコーンだってグリップは硬い素材でしょ
959:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/12 23:18:48.94 .net
無印のやつはいまいちなんだよな
960:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/12 23:21:37.72 .net
硬さの問題じゃなくて、指との馴染み具合や滑りにくさの話だと思う
素材に加えて表面加工次第で変わってくる部分
961:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/13 00:31:08.72 .net
無印のオートOEMのやつは殺意が沸くレベル
丸軸のキャップを付けないとノックできないシャープペンが最強にダメだったが
収納時は割と格好いいのがさらにダメさを加速している
しかしそれよりも万年筆、ポケット万年筆と地味に三本も徐々に書い足してる俺が最もダメ
962:960
17/03/13 00:32:18.07 .net
何がダメかってもちろんペンの滑り具合と持った時の疲れ感です
あれ以上に滑るペンはパーカーの古いステンレスしか知らない
963:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/13 00:52:08.23 .net
オートは社員が自社製品を使っていないんだろうなとしか思えない
ボールペンは単に使いにくいだけだけど万年筆は海外メーカー以下の検品精度
普通に書けたら好運というレベル
964:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/13 03:03:27.93 .net
そういや某漫画家さんは鉛筆じゃなくドクグリのシャープ愛用してるよ
長時間下書き描くから疲れにくい軸がドクグリだったんだろうね
>>921
軸のペン先(口金)が金属になってると低重心でいいと思う
口金が金属でオススメはPILOTのOptとZEBRAのエアフィットだけど
太目なのと旧油性の芯限定なのでそれでも構わない人向けかな
口金が金属じゃないけどカスタムで金属に出来るやつのオススメだと
サラサorシグノ(RTとかノック式タイプ)orエナーの軸にアクロのグリップとOptの口金かな
芯はスラリかアクロか旧油性しかダメだった
965:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/13 03:54:01.52 .net
>>964
エナージェルかシグノの芯を使いたいので、、、でも詳しくありがとうございます(*^ω^*)
966:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/14 19:00:58.62 .net
サラサクリップの軸でグリップ・ノック&クリップ・リフィルの色を入れ替えて使ってる変態さんいますか?
店で試すわけにはいかないので、お気に入りの組み合わせとかあったら教えてください
967:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/14 19:24:24.45 .net
サラサクリップの軸でグリップ・ノック&クリップ・リフィルの色を入れ替えて使ってる変態さんいますか?
店で試すわけにはいかないので、お気に入りの組み合わせとかあったら教えてください
968:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/14 19:26:18.06 .net
>>967
それ学校でやってるやついた
969:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/14 19:36:18.70 .net
サラサは白の軸が可愛くて、青入れて使ってます
970:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/14 20:06:40.48 .net
5年前に買ったJetStreamの0.5㎜が使い心地良すぎて手放せない
特に細かい字が書きやすい
たぶん替え芯30本は使っている
971:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/14 20:15:29.13 .net
>>970
ジェストは滑りすぎて、自分は駄目だった
あとダマが気になるから油性は使わない
972:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/14 21:37:23.06 .net
>>970
0.5は掠れるからなあ
973:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/14 22:01:54.68 .net
URLリンク(www.pilot.co.jp)
上の図はフリクションの消える仕組みなんだけど、普通のインクはA+Bが基本だと考えていいの?
それとも全く別の成分?
974:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/14 22:50:04.79 .net
色の組み合わせじゃないけど、無印のサラサクリップにノックはノーマルのを交換してる
無印のサラサクリップ、ノックパーツも透明でペン立てでわかりにくいから
975:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/15 00:10:43.57 .net
さらさは意外と引っ掛かる
らミーはさらさら
976:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/15 21:07:53.59 6fKREFWG.net
俺の司法試験受験用の高級ボールペンは1万3000円。普段使っている雑用のボールペンは5000円。
今は体壊して勉強休んでるから全然使ってない。何のために買ったんだ。
977:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/15 21:12:22.15 .net
知らんがな…筆記の為じゃねの?
978:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/15 21:38:20.64 .net
>>976
メーカーはどこ?
979:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/16 06:16:10.66 .net
おれの普段使いはカランダッシュのアイバンホーだわ
980:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/16 19:36:06.28 .net
>>976
司法試験に落ちるオーラを感じる
981:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/16 19:59:02.30 .net
>>977
何いってんだコイツ
982:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/16 20:08:04.70 .net
>>981
>>976に言ってやれよ
983:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/16 22:05:24.86 .net
エナージェルの0.7を使いたいんだけど、0.5と比べて明らかに裏写りがヒドイ
Campusノートに使えないのが一番痛いな、、、
984:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/17 01:18:59.02 .net
高級ボールペンに拘ってる人は何でわざわざ
値段が張るだけで使い勝手の良くないペン=高級ペンを選ぶんだろう?
一般的に滑らかが謳い文句のペンで高級軸だと
エナーのフィログラフィとかビクーニャEX2シリーズとか
ジェストのプライムとかスラリのフィラーレとかサラサグランドとか
アクロだったらレグノやカヴァリエやクラッチポイント等々あるっちゃあるけど
自分に合った書きやすいインクで選んでるとは思えないんだよなあ・・・
985:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/17 01:34:17.76 .net
>>984
アクロインクはまぁなんとか使えるけど…ジェットストリームとエナージェルは苦手って俺みたいな人間も居るんだよ?
あと安っぽくてデザインもイマイチな軸なら100円でも要らんのよw
無理してでも高額品買えとか言われてもないのに何故不満垂れてるの?
986:960
17/03/17 01:37:02.24 .net
>>984
趣味だよ
時計にこだわるのといっしょ
筆記具好きだけど、年齢が上がるとそんなに筆記することないから
書き味はそこそこでよくて、使ってる時テンション上がる高級軸が良くなる
それにゴリアテとかあの筆記感が良いとかなんか妙なことも思えて来るのです
Lamyの初めにぐるぐる書かなきゃだめなとこも含めて愛せてしまったりして、自分でも大変に奇妙だと思う
987:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/17 01:45:49.38 .net
>>984
高級ってか耐久性と適度な重さとグリップゴムじゃないやつが欲しい
988:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/17 01:51:36.39 .net
>>984
>>986が言うようにテンション上げたくて使ってる
筆記具は勉強とか仕事がメインだから大事だと思う
互換性があれば好きなインク使えるから、そこは大丈夫
あと使い勝手に関しては良いもの悪いものがあるから、それを探すのも楽しい
確かに値段が張るだけの物は買わない
989:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/17 02:14:53.83 .net
>安っぽくてデザインもイマイチな軸なら100円でも要らん
まったくこだわらない人意外は誰だってそうだと思うけど?
990:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/17 02:19:40.11 .net
>>989
こだわらない人こそ、デザインがイマイチの軸は手に取らないと思う
991:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/17 02:27:53.14 YEUAzVF8.net
>>984
きっとその人にとって書きやすいインクがない、何でも一緒、なんだな
だけど人目が気になるなら高級ペンを使う
つまり、ササニシキコシヒカリしか食わないけど
ホントのとこ味なんか分かってない人もいれば
銘柄まで言い当てるヤツもいるし、
玄米だろうが麦飯だろうが美味しくいただけるヤツもいる
それといっしょ
992:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/17 02:32:48.94 .net
>>991
インクの違いが分からないほどペンに興味がない人間が、人目を気にして筆記具まで気を使うとは思えない
もしいるなら、気にしすぎだって笑うww
993:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/17 02:40:22.26 .net
何か一要素…ではなく書き心地やら質感やらトータルでより"気持ちよく"筆記出来る品を選んでるだけ
994:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/17 12:43:03.26 .net
そうそうみんな重視する視点が違うのよね
一元的にまとめて評価しようとする姿勢がちょっとズレてる
995:_ねん_くみ なまえ_____
19/01/18 16:36:58.76 jd4C6RYDB
高級ペンは旅に出たときだね。
湖畔の静かな喫茶店でアップルパイと紅茶なんかを
頂きながら、時折湖を眺めなつつ物思いに耽りつつ
書き物をする、というのに憧れる。
こういうシチュエーションにぴったりのおしゃれな
ペンって何だろうか。
996:_ねん_くみ なまえ_____
21/02/16 05:18:24.37
ボールペン
997:_ねん_くみ なまえ_____
22/03/11 18:00:23.09 KtQNgNNqV
>>995
ジェットの4&1。
太ダサモデル
998:_ねん_くみ なまえ_____
23/07/06 13:30:54.13 aq7O5kEni
物価高の中、給料か゛上か゛るどころか下か゛って口━ン破綻して,親世代の稼き゛はすごいなあとか思ってるお前らって根本的に勘違いしてるよな
価値生産する者か゛価値生産しない者を食わしてやることで、社会か゛成り立っているという基本を理解すれは゛、何ひとつ価値生産しない公務員や
政権癒着して優越的地位を濫用しなか゛ら右から左に流すた゛けの大企業という社会を蝕む害蟲か゛ハ゛フ゛ルを謳歌し続けてる異常さが分かるた゛ろ
こいつらか゛金を使うことでお前らにおこほ゛れが入るというのが自民公明經済なわけた゛か゛、イノヘ゛-ション壞滅日本て゛地球破壊すること以外に
金を使うことなんてないから預貯金が膨れ上か゛ってるわけで、人殺し齋藤鉄夫らの地球破壊支援なんてのはてめえらの私利私欲か゛目的だからな
そして温室効果ガスに騒音にコ囗ナにとまき散らしてヱネ価格暴騰させて災害連發させて人を殺しまくって知的産業に威力業務妨害して壊滅
さらに人々か゛手に入れたいものか゛生産されなくなって貿易赤字、スパヰラ儿的に中小零細にしわ寄せがいってるというのか゛日本総崩れの本質な
ソフ├ウェアの大半は零細個人か゛作ってるか゛,例えばグ一グ儿AndroidなんてそんなOSSパクリの寄せ集めだからな>零細企業殲滅宣言岡本三成
創価学会員は,何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ━がロをきけて容認するとか本氣で思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるぞ!
hтTрs://i,imgur,соm/hnli1ga.jpeg