【リニューアル】銀座伊東屋を語る3【品数激減】at STATIONERY
【リニューアル】銀座伊東屋を語る3【品数激減】 - 暇つぶし2ch2:_ねん_くみ なまえ_____
15/09/17 12:03:53.44 .net
もう関東文具スレでいいんじゃね?
文句だけ言ってないで好きな文具屋ほかに探そうぜ。

3:_ねん_くみ なまえ_____
15/09/17 22:50:49.80 .net
言い出しっぺの法則

4:_ねん_くみ なまえ_____
15/09/21 10:11:33.51 hGT7Ol17.net
銀座伊東屋の品数激減迷惑リニューアルに失望してこのスレから去る人続々
前スレ
銀座伊東屋を語る2
スレリンク(stationery板)l50
994 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/09/20(日) 15:57:17.35 ID:???
次スレが立ってもおれはもう来ないよ。
みんなバイバイ。
998 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/09/20(日) 21:26:46.08 ID:???
もう次スレ要らんよ?
ええか?埋めるで?

5:_ねん_くみ なまえ_____
15/09/23 03:37:13.47 .net
伊東屋というブランドに踊らされていたノスタル爺ーが集うスレ

6:_ねん_くみ なまえ_____
15/09/23 06:19:21.22 8d/oaDJX.net
新装開店以降、品数は戻ってきてる?
あと、野菜室と貸会議室の撤去はまだ?

7:_ねん_くみ なまえ_____
15/09/23 07:35:33.53 .net
>>6
展示品は多くなってるけど、多分お前の気に入る店舗に戻ることはこれから先ないだろうとも思う。

8:_ねん_くみ なまえ_____
15/09/24 05:23:05.79 .net
手帳フェアがどうなるのか判明するまでは去れないよ。

9:_ねん_くみ なまえ_____
15/09/24 23:25:37.00 .net
販路もショボくなって伊東屋は終焉だよ
建て替え費用や団塊アフォ店員の退職金はメルシーの廃止で賄ったわけだし
感謝の心を捨てて私利私欲に走ったワンマン馬鹿企業

10:_ねん_くみ なまえ_____
15/09/26 12:56:45.63 dkGkfL2N.net
正論だな!

11:_ねん_くみ なまえ_____
15/09/26 13:05:03.22 .net
伊東屋の店員って鼻水ついた手で紙扱ったり人間としてありえない
東横店とか本店とか

12:_ねん_くみ なまえ_____
15/09/26 14:49:00.95 .net
リニューアル時に納入断った業者に再度頭下げるとは思えないんだが。
高級ブティックにしても百貨店に劣りそうだけど、銀座と一体感を感じたい人にオリジナルブランドをウリものにすればどうにかなりそうだね。

13:_ねん_くみ なまえ_____
15/09/26 16:06:59.49 .net
本店の団塊店員は女店員と雑談するのが仕事らしいしw
雑談中に話しかけると睨んでくるんだぜw
新宿店の店員は、若い背の高い男と女店員が年中ひそひそやってる。
あとウリジナルブランドの商品は欠陥だらけで実用性はない。
エクステンダーは開発者の言質もとってある。いつでも交換可能。

14:_ねん_くみ なまえ_____
15/09/26 17:26:15.39 .net
多種多様な品から好きなものを選択できるからこそ
メルシーが無くなっても、接客態度がアレでも通い続けてた。
今となってはもう、スポイルされてしまった店としか思えない。
同じく手帳の時期に全体がどうなっているかで決めよう。

15:_ねん_くみ なまえ_____
15/09/26 18:45:17.97 .net
>>12
銀座との一体感を感じたい人が、あのエレベーターを我慢できるかな?w

16:_ねん_くみ なまえ_____
15/09/26 22:36:39.25 .net
メルシー券で感謝の心を表していたかつての伊東屋
いまは雑談の邪魔をされて不機嫌な店員が「メルシーカード」はお餅ですか?と聞く。
感謝の心を持つことを忘れたのはお前の方だろw

17:_ねん_くみ なまえ_____
15/09/27 10:51:43.39 NHGtQBvM.net
新店舗になって初めて行ったけど、
旧店舗の時と比べて品数が10分の1くらいになってて驚いた。
もう二度と行くことはないと思う。

18:_ねん_くみ なまえ_____
15/09/27 16:16:58.02 .net
ここもすっかり伊東屋の悪口を言うスレッドと化したな。

19:_ねん_くみ なまえ_____
15/09/27 16:40:04.58 YmHj2Y5H.net
>>18
2ちゃんねるのどこの板でもこういうの多いけど、
要は「自分はよく知ってるんだぜ」ってアピールだよ。
批判を切り口にして、批判できるのは自分がよく知ってるから、
というところでいい気になっちゃいたいってこと。ただ嫌いなら、
使わなきゃいいだけだけど、ここの人は「もう使わない、何故なら
自分はよく知ってる人間だから」ってアピールをしたいんだろう。
そういう人は他の総合店も知らないし開拓することにも興味はないんだと思う。

20:_ねん_くみ なまえ_____
15/09/27 17:16:04.24 .net
>19
確かに。
まあ、ワザワザ銀座まで行って文房具なんか買わないし、伊東屋なら新宿や池袋あるし、今の銀座店がどうあろうと、俺的には構わない。
伊東屋も、景気のいい時代は銀座の真ん中で、品揃えが豊富でドヤ顔できたのだろうが、今の厳しい時代、大口外商と、儲からない小売とを比較して、儲からない方を切り捨てる意思決定をしたのだろう。Amazonが台頭したしな。
でも、銀座店を閉店すると信用に傷が付くから、ショールーム的な今の店舗が落とし所になったのだろうと推察する。

21:_ねん_くみ なまえ_____
15/09/27 18:57:22.75 .net
俺も初めて行った時は目を疑ったよ
建物がもう一件建ったのかと思った

22:_ねん_くみ なまえ_____
15/09/27 20:44:04.89 dNIskCdq.net
Amazonが台頭しても、文房具なんてものは、人それぞれに使い勝手が
全然違ってくるんだよな。だから実物を手に取って確かめてみたい。
そんな消費者の心理も汲み取ることなく、広告代理店のいいなりで
あんな野菜工場(笑)とかペンシルビルのくせに身の程知らずな
貸会議室とか全くもって愚の骨頂。そんな馬鹿そのものの店の
オリジナルブランド文具なんか持ってたら、指差されて笑われそう。

23:_ねん_くみ なまえ_____
15/09/27 23:33:49.65 o3YwngBw.net
>>16これはうまい

24:_ねん_くみ なまえ_____
15/09/27 23:40:33.37 .net
「メルシーカード」はお餅ですか?
と聞かれて、
「いりません」と答えてしまった
ここ見てる店員の人、めんごめんご

25:_ねん_くみ なまえ_____
15/09/28 20:46:08.73 .net
>>20
大口外商なんて持ってたら、とっくに銀座店はテナントビルになってたと思うが

26:_ねん_くみ なまえ_____
15/10/04 09:44:46.65 .net
2日(金)夜のテレビ東京系「WBS」によると、前年比
来客数 30%増、客単価 15%増だそうで
URLリンク(iup.2ch-library.com)

27:_ねん_くみ なまえ_____
15/10/04 10:06:02.57 .net
前年比wだから。改装中仮営業との比較で数字のマジックw

28:_ねん_くみ なまえ_____
15/10/04 10:18:04.08 3uFnmCiO.net
>>18
リニューアル後のあの惨状では、悪口以外思い浮かばないものな。

29:_ねん_くみ なまえ_____
15/10/04 10:38:21.41 .net
元に戻らないかなー

30:_ねん_くみ なまえ_____
15/10/04 16:39:48.90 .net
無理でしょ。
伊東屋様が一般国民の声を聞くかと。

31:_ねん_くみ なまえ_____
15/10/04 19:47:14.58 h6PoqCkk.net
>>26
で、売上は?
粗利はいくら?
来客数が増えても、見るだけの客、商品をいじりまわすだけで
何も買わないで出ていく客が多かったように見えたけど

32:_ねん_くみ なまえ_____
15/10/04 21:49:58.81 .net
来客数も客単価もアップするのはそりゃ納得
さてさて、来客したうち何人が買い物したかは企業秘密なのよ~

33:_ねん_くみ なまえ_____
15/10/04 23:12:34.13 .net
暑い日に行くと汗だくになるね。
店内の動線が悪いのか、客だまりが出来て通れませんぜ。
商品をゆっくり見たくても、通り道譲ったりして落ち着かない。
自分の期待が大きすぎたのか、勝手に失望してここに来ました。

34:_ねん_くみ なまえ_____
15/10/04 23:32:34.97 .net
2ちゃんを見るような下衆を相手にしても儲からないって判断だろw

35:_ねん_くみ なまえ_____
15/10/05 03:05:34.67 .net
そうそう
新装伊東屋で普通に買い物できる連中は2chなんかやらないよね

36:_ねん_くみ なまえ_____
15/10/05 05:58:45.65 9fh8e/tX.net
>>32
都合の悪い指標は企業秘密ですか(笑)

37:_ねん_くみ なまえ_____
15/10/05 10:10:25.72 .net
>>35
お前みたいな貧乏人な

38:_ねん_くみ なまえ_____
15/10/05 13:28:33.18 .net
まぁ伊東屋の新装開店に文句言ってんのは貧乏人ばかりだな

39:_ねん_くみ なまえ_____
15/10/05 22:21:13.51 .net
>>38
月間の売り上げで語ろうとか言い出したときは笑ったな。
去年のデータからは上がるしかないんだから、負け戦だぞって指摘してやったんだが、やっぱりそうなったかーってレスしてやがる。
本当、何がしたかったんだろうなコイツラ。

40:_ねん_くみ なまえ_____
15/10/07 21:24:22.71 VuXn894k.net
肝心の売上はどうなったの。営業利益は。
来店客が増えようが、客単価が上がろうが、利益を上げないことには、
あのビルの建替え費用さえも賄えないんじゃないかな。、

41:_ねん_くみ なまえ_____
15/10/08 07:39:23.01 .net
売上が伸びていれば真っ先に言うだろうから、まぁそういうことなんだろうな。

42:_ねん_くみ なまえ_____
15/10/08 21:24:06.79 g1RX/fB6.net
なるほど。やっぱりそういうことか。ま、予想通りだわな。

43:_ねん_くみ なまえ_____
15/10/08 21:38:36.93 .net
ロメオの万年筆ってもう作らないのかな?
興味あるのに在庫が無い

44:_ねん_くみ なまえ_____
15/10/09 22:39:59.97 .net
デザイン最悪の店内w
暑いw
脇汗ババアで臭い

45:_ねん_くみ なまえ_____
15/10/09 23:02:06.47 YT0rHW+O.net
上りだけのエスカレーター、いつまで待っても来ないエレベーターw
鉄製非常階段に布張っただけけの安物階段w
狭苦しい店内、品揃えスカスカ、買いたいもの一切なし

46:_ねん_くみ なまえ_____
15/10/09 23:20:24.42 .net
>>26の動画が公開された
URLリンク(www.tv-tokyo.co.jp)

47:_ねん_くみ なまえ_____
15/10/11 09:05:45.48 .net
>>45
上の行の部分はまあいいけど、
品揃え改悪についてはもうどうしようもない。
以前は店に行くだけでうきうきしてついつい買い物してたけど、
いまは一回行ってもう行く気も起きない。
タチの悪いコンサルにいいように丸め込まれたのか?

48:_ねん_くみ なまえ_____
15/10/11 10:34:39.42 zhftXYVA.net
>>47
同感。
品数激減が致命傷になるだろうね。
豊富な種類の文房具を実際に手にとって中身を確かめて、
自分の好み、用途に最適なものを買えるということは
買う側にとって何にも代えがたい「付加価値」だった。
また、買い物ついでに、珍しい文房具や雑貨を見つけて、
ついつい買ってしまうなんてこともよくあったものだったけど、
今のあの店舗にそのようなワクワク感など抱きようが無いよね。

49:_ねん_くみ なまえ_____
15/10/11 10:47:11.12 .net
>>46
動画紹介ありがとう
商品数1/3まで減らしちゃったんだね
伊東屋って高級品を買う楽しみだけじゃなく
近所に売っていないものでもここでなら見つかるっていう安心感が
あったはずなのに、これじゃもう頼れないなぁ

50:_ねん_くみ なまえ_____
15/10/11 11:41:23.14 .net
昔は宝探しみたいなワクワク感があったのにね

51:_ねん_くみ なまえ_____
15/10/12 09:41:48.84 i2sih8Kw.net
今は「えっ!たったこれしかないの!?・・他の店行こ。」だよね

52:_ねん_くみ なまえ_____
15/10/12 13:09:38.19 .net
文具ヲタなんて金にならないことがわかって切り捨てただけだろ。

53:_ねん_くみ なまえ_____
15/10/12 18:08:51.88 .net
>>52
オタじゃない人間からすると、ああいう品揃えが魅力的なの?w

54:_ねん_くみ なまえ_____
15/10/12 19:51:40.83 V2PtPVNh.net
インクブレンドイベント行けなかった・・・
濃い色の赤ブラックが欲しかったのに

55:_ねん_くみ なまえ_____
15/10/12 20:15:27.91 vVYm8H7q.net
>>53
ナイスコメント!ベリィグゥ!!

56:_ねん_くみ なまえ_____
15/10/12 22:36:00.87 .net
>>55
くっさw
伊東屋行けない貧乏人のくせにしゃしゃるなよw

57:_ねん_くみ なまえ_____
15/10/13 06:24:18.32 Jaw64ZJU.net
>>56
オタじゃない人間からすると、ああいう品揃えが魅力的なの?w

58:_ねん_くみ なまえ_____
15/10/13 06:39:12.40 .net
>>57
うん。オタクの考えはよく分からないね。

59:_ねん_くみ なまえ_____
15/10/13 17:54:08.82 .net
銀座伊東屋という名前に踊らされているのだ

60:_ねん_くみ なまえ_____
15/10/14 21:29:38.03 4Q/lzfkt.net
広告代理店の口車に踊らされて本来の大切な顧客から見放された銀座伊東屋

61:_ねん_くみ なまえ_____
15/10/15 09:40:45.70 .net
2chの評価と世間の評価が食い違うこともままあるし、そこまで入れ込まない方がいいと思うけどね
匿名の利点で「そんなこと言いましたっけ」と逃げられるけど

62:_ねん_くみ なまえ_____
15/10/15 13:40:22.43 .net
>>49
わかる。普通の文具屋ですぐ買えるようなものではない特殊なサイズのものとか用途のとか
オフィス文具だけどアスクルにないというようなものを、さっと買いに行けるのが良かった
それと並行して、すごく高級感漂うあこがれそうなやつや、雑多なごちゃっとしたファンシー文具
これらが雑然としてるようでも各フロアで楽しめ、一か所で色々見れるというのがよかったんだよな
まさか仮店舗以下になるとは思わなかったよ。

63:_ねん_くみ なまえ_____
15/10/15 19:04:28.56 .net
>>62
ホントそれ。
地方民なんで出張ついでにwktkして行ったんだけど、仮店舗の方が全然良かった…。
1時間じゃ足りないかな~と思ってたけど、10分後にはビルの裏口に立ってたわ。(エレベーターで降下)

64:_ねん_くみ なまえ_____
15/10/15 22:30:24.14 .net
伊東屋側が、銀座のど真ん中に店持ってまーす、という為だけの本店になっちゃったということか。店があることが目的だから、内容はショールーム状態でスカスカでよい。

65:_ねん_くみ なまえ_____
15/10/16 05:12:10.69 .net
1フロアに万年筆一本だけ展示なんてしてくれたらワクワクするね

66:_ねん_くみ なまえ_____
15/10/16 23:00:31.05 1+vLWt6r.net
>>63
巨額の資金を投じてビルを全面的に建て替え、満を持して開店した新店舗が、
あそこまで店側の都合と独善的な価値観の押し付けに満ち満ちた、
顧客不在のスカスカな店舗になるとは夢にも思っていなかった。
以前の仮店舗と比較することのも愚かな、史上最悪の店になってしまった。
ワクワク感も、新たな文具・生活スタイルとの出会いも、全く望むべくもないわ。

67:_ねん_くみ なまえ_____
15/10/17 19:58:02.59 .net
まじ社員の質落ちすぎ。もうバイトだけなのかな?
銀座の40代か50代の女性( し◯はらさん)、売り場の店員さんが少なくて大変なのは
見ていてわかるけれどあからさまに対応中嫌な顔されました。
そのくせ若い男の子にはこれ以上できない笑顔でなんというか、伊東屋もこういった人雇うんだって
がっかりしましたし、ずっと大好きで買っていた画材も手帳もここではもう買いたくありません

68:_ねん_くみ なまえ_____
15/10/17 21:48:28.19 .net
店員の名前を出してまで批判するとは相当にご立腹やな
対応の事だけじゃないんだろ?
若い男性云々辺りに嫉妬が見てとれる
つまり、その店員の事が気に入っていた
気に入っていた人が取られた様な感覚になり腹が立った
こんな感じ?

69:_ねん_くみ なまえ_____
15/10/17 21:53:55.08 x2Zs2IWr.net
なんでここでいろいろ言う人は世界堂とかは行かないんだろう

70:_ねん_くみ なまえ_____
15/10/17 23:25:03.20 .net
銀座で買い物しているという満足感が欲しいから。

71:_ねん_くみ なまえ_____
15/10/18 00:33:47.37 .net
新宿店の背の高い男店員の方がひどいよ
女店員と影でヒソヒソ話ししてる

72:_ねん_くみ なまえ_____
15/10/18 02:05:57.25 .net
>>71
野暮だな。察してやれや。

73:_ねん_くみ なまえ_____
15/10/18 08:03:42.88 .net
丸善もロフトもハンズも近くにあるんだから、同じ様な品揃えで出店しても意味ないだろ

74:_ねん_くみ なまえ_____
15/10/18 10:07:56.69 .net
>>73
コンビニにも同じことを言ってやれよ

75:_ねん_くみ なまえ_____
15/10/18 12:59:32.65 .net
ヲタ絶賛の過去が店にとってもいい状態だったんなら変わるわけないし
自分たちという大切なお客様に見捨てられたからね!愚かな糞店め!
と吠えたところで、店がそれでいいと思ってるんだからどうしようもないな

76:_ねん_くみ なまえ_____
15/10/18 13:52:05.00 .net
キモい文具王ヲタが減っただけで行く価値があるからな。
ブヒブヒ2ちゃんで文句言ってるキモヲタの言うこと真に受けて商売してたら店潰れるわw

77:_ねん_くみ なまえ_____
15/10/18 13:57:54.22 .net
新店舗が改悪だと感じる奴は底辺層w

78:_ねん_くみ なまえ_____
15/10/18 14:29:07.92 cIFspxbi.net
さすが「文具好きの聖地」銀座伊東屋。
品数の少なさでは日本一ですね(笑)

79:_ねん_くみ なまえ_____
15/10/18 14:50:47.52 .net
誤)品揃えが少ない
正)オタ好みの商品が皆無
良いことだと思うが。

80:_ねん_くみ なまえ_____
15/10/18 15:45:43.77 .net
>>79
以前より少なくなったとは思うが、
それでもそこら辺の文具店よりは断然多いからな。
人の入りも多いし。

81:_ねん_くみ なまえ_____
15/10/18 16:26:24.73 .net
>>74
お前頭悪いだろw
何でコンビニと文具店比較してんだよww

82:_ねん_くみ なまえ_____
15/10/18 17:27:28.06 .net
>>81
他人の絵に描いた餅にマジレスするガイジwwwwwwww

83:_ねん_くみ なまえ_____
15/10/18 17:39:59.82 .net
>>82
めっちゃムカついてんじゃねーかw
ざまあだな、在日コリアンナマポ野郎www

84:_ねん_くみ なまえ_____
15/10/18 18:42:15.58 .net
自己紹介乙

85:_ねん_くみ なまえ_____
15/10/18 21:22:01.93 JySirh1S.net
>>80
人の入りも多いし。
そのうちの何割が売上に貢献しているのでしょう?

86:_ねん_くみ なまえ_____
15/10/18 22:17:06.05 .net
売上に貢献www

87:_ねん_くみ なまえ_____
15/10/19 00:04:53.23 .net
伊東屋は客より自分たちの給料が大事
客より雑談のほうが大事
客より自分たちの安全が大事
そうゆう店だから

88:_ねん_くみ なまえ_____
15/10/19 07:42:33.58 .net
ここで文句言ってる底辺は、何の根拠もない独自理論を振りかざして発狂してるだけだろ。
こんなの伊東屋からしたら顧客としての価値がない単なる乞食だわな。

89:_ねん_くみ なまえ_____
15/10/19 12:54:40.70 .net
>>88
ブーメラン

90:_ねん_くみ なまえ_____
15/10/19 13:40:25.26 .net
効いてる効いてるww

91:_ねん_くみ なまえ_____
15/10/19 14:46:21.45 .net
文具ヲタがいないんなら行ってやってもいいよ

92:_ねん_くみ なまえ_____
15/10/19 15:01:34.97 .net
>>90
顔真っ赤でどうしたん?

93:_ねん_くみ なまえ_____
15/10/19 19:36:43.91 .net
文具オタが2ちゃんで大発狂しても何も変わらんよ。
オタが愚痴ってんのって痛快だわ。

94:_ねん_くみ なまえ_____
15/10/23 00:24:16.88 .net
品数がすごく少なくなっていることにびっくり。もう昔の伊東屋銀座店は返ってこないのだなと
寂しくなるが、しかし考えてみれば、丸善丸の内店オープン以来、
ほとんど丸善でばかり文房具を買っていた自分には、(伊東屋銀座店の変貌を)嘆く資格はないわと思い至る。

95:_ねん_くみ なまえ_____
15/10/23 00:31:19.34 .net
昔の伊東屋に帰ってきて欲しいと俺には読めた訳だが。合ってるか?

96:_ねん_くみ なまえ_____
15/10/23 00:32:13.75 .net
セレクトショップ路線は、それはそれで良いと思うけど、
銀座のセレクトショップという割には、あまり高級感も無いし、どうなるんだろう。
やって行けるんだろうか?
銀座店単独で儲からなくても、新宿とか他のお店が黒字なら良いということなのかな?

97:_ねん_くみ なまえ_____
15/10/23 00:34:29.72 .net
>>95
感情的にはそのとおりけど、今はamazonもあるから、特に困らないかな?
ただ、amazonのようなネットショップは、既に知っている商品を買うには便利だけど、
こちらが知らない商品を提案してくれる力は、かつての伊東屋銀座店さんのような
お店が貴重だった。

98:_ねん_くみ なまえ_____
15/10/23 00:34:50.21 .net
>>96
そこは、お前それ、余計なお世話って奴だろ…
潰れたら潰れたまでで、どうでも良いって言うか…

99:_ねん_くみ なまえ_____
15/10/23 00:50:43.49 .net
>>98
おっしゃるとおりだわ。
もしかしたら、仮店舗のレベルが高すぎただけ?「仮」の割には、そこそこ奇麗で、品数もかなりあり、
ロケーションも悪くなくて、いい感じだった。
「仮」を基準にして、「新本店」は、魅力5割増?、2倍増かも?と、勝手に期待しておったわ。

100:_ねん_くみ なまえ_____
15/10/23 00:53:34.06 .net
>>69
教えてくれてありがとう! 行ってみるわ。

101:_ねん_くみ なまえ_____
15/10/23 09:26:04.87 .net
世界堂で満足できるくらいの人ならリニューアルした伊東屋でもそれほど困らないよね。

102:_ねん_くみ なまえ_____
15/10/23 23:53:53.97 +nJ0rsAn.net
リニューアルした伊東屋の品数の少なさは異常

103:_ねん_くみ なまえ_____
15/10/24 00:05:33.80 .net
>>101
>>102
なんでお前らみたいな金を落とさない文具オタに合わせないといけないんだよ
貧乏人

104:_ねん_くみ なまえ_____
15/10/24 01:08:33.36 .net
何周目だよ

105:_ねん_くみ なまえ_____
15/10/24 01:55:17.46 .net
サイトも分かりづらい
カレンダーフェアはいつから始まるかを知りたいだけなのに、結局わからなかった

106:_ねん_くみ なまえ_____
15/10/24 02:23:18.92 .net
>>101
リニューアル後の伊東屋に比べたら、世界堂の方がどんだけマシかw

107:_ねん_くみ なまえ_____
15/10/24 03:31:20.66 xatDYDwe.net
分野によっちゃ世界堂のほうがいい。
事務用品なんかを含めるとシモジマも追いついてくる。
通販サイトで在庫調べて実店舗で買い物という使い方ならヨドバシもいい。
まぁどこも良し悪し。リニューアル前だって伊東屋だけでなんでも足りるって
わけでもなかったし。

108:_ねん_くみ なまえ_____
15/10/24 04:58:41.09 VJ8daShR.net
リニューアル後の伊東屋の品揃えの悪さは群を抜いている。

109:_ねん_くみ なまえ_____
15/10/24 05:39:13.93 .net
別に伊東屋じゃなきゃ買い物ができないわけでなし、
伊東屋は品揃え悪くて、独自企画のOEM商品と輸入
ものがウリの文具屋ってことでいいんじゃないの。

110:_ねん_くみ なまえ_____
15/10/24 21:58:16.56 qgid/fes.net
そのウリの商品もチマチマと展示しているだけで買いたい物ないし。

111:_ねん_くみ なまえ_____
15/10/24 23:35:01.82 .net
で、2ちゃんで憂さ晴らしか。
おめでてーなw

112:_ねん_くみ なまえ_____
15/10/25 01:21:35.74 .net
2chの用途ってそーゆーもんだろw

113:_ねん_くみ なまえ_____
15/10/25 05:48:27.81 .net
2chで憂さ晴らしが生き甲斐の人生って一体…(°Д°)

114:伊藤屋
15/10/25 14:29:21.98 .net
だからさ君らはお呼びじゃないわけよ
空気読んでね

115:_ねん_くみ なまえ_____
15/10/25 19:08:30.05 RS8V/5aS.net
社運をかけて投資した結果があの悲惨な状況なんだから焦ってるんだろ
察してやれ

116:_ねん_くみ なまえ_____
15/10/25 19:23:24.66 .net
ここ一ヶ月でだいぶ品数を増やしたね

117:_ねん_くみ なまえ_____
15/10/25 19:31:10.49 .net
>>115
いやお前らに向けて書いたんだが

118:_ねん_くみ なまえ_____
15/10/25 20:51:58.78 .net
>>116
あれで増えた方なんだね!
旧店舗はよく利用してたけど、仮店舗は行かず仕舞い。
ようやく新店舗に行ってきたんだが、
商品の陳列の仕方がまったく購入者のことを配慮していなくて、
本来の文具店としての役割を果たしてないなと思った。
何であんな利用しづらくしちゃったんだろ。

119:_ねん_くみ なまえ_____
15/10/25 21:55:21.70 .net
>>118
あそこは「プレゼント包装したいな」「おしゃれな手紙を書きたいな」ぐらいの目的で行って、見て気に入ったものを買うためのお店だと思う
「○○のノリがないかな」のようなメーカー・商品を決めて買いに行くなら近所の銀座ハンズの方がいいと思う

120:_ねん_くみ なまえ_____
15/10/25 23:45:53.73 .net
>>119
いやいや、あそこは観光客という名のおのぼりさん(銀座or
JAPANに来たんだから、記念に何か買っていこう♪)相手のお店だよw

121:_ねん_くみ なまえ_____
15/10/25 23:48:21.22 .net
日本の文房具自体がクールジャパンとか言われているのに、あの揃えじゃダメでしょw
ロフトよりはマシだがw

122:_ねん_くみ なまえ_____
15/10/26 00:34:19.35 .net
クールジャパン(笑)

自分、ホルホルいいっすか?

123:_ねん_くみ なまえ_____
15/10/26 09:07:10.69 .net
>>119
>>120
どっちも違うだろ
単に文房具を買いに行く場所だ
ただし今の伊東屋には、その単に文房具を買いに行っても、
その役割すらも果たしてない
文房具屋や書店などにはオサレなショールームとか、
奇抜な発想なんか要らない
そんなもんは企画展でやればいい

124:_ねん_くみ なまえ_____
15/10/26 12:12:14.51 .net
言うねぇ~。

125:_ねん_くみ なまえ_____
15/10/26 18:06:39.17 .net
>>123
でも、オーナーサイドは薄利な文房具店は捨てたんだろ
その結果が、品薄でかつ野菜工場もあるという何がしたいのか
意味不明な今の店舗だろうが
だから人によって、伊東屋に対する見方が違うのも道理なんだよ

126:_ねん_くみ なまえ_____
15/10/26 19:46:11.94 .net
本店の社員がSNSで「火曜が一番嫌い、客が多い。雨降れ雨降れ客くんな」とか
垂れ流してるんだから終わってる

127:_ねん_くみ なまえ_____
15/10/26 20:59:06.70 .net
客に来て欲しくないのなら店閉めればいいのに。

128:_ねん_くみ なまえ_____
15/10/26 23:07:24.31 .net
労働者と経営者を同列で語るバカw

129:_ねん_くみ なまえ_____
15/10/26 23:36:40.12 .net
品薄でかつ野菜工場もあるという何がしたいのか意味不明な今の店舗

130:_ねん_くみ なまえ_____
15/10/26 23:52:12.05 .net
嫌なら文句言わずに行かなきゃいいのに。ハンズやら丸善やら、色々あるよ。

131:_ねん_くみ なまえ_____
15/10/27 01:08:35.91 .net
伊東屋に未練がましく、専用スレにまで書き込むバカは余りにも滑稽だよな。
他の人は離れます!言うて離れていったのにいつまでも居座ってる奴。

132:_ねん_くみ なまえ_____
15/10/27 07:55:55.89 .net
>>131
昔の(自分にとって)理想的で文句のつけようがなくしかも
行く度に新しい発見がある伊東屋を知ってる俺はすごいって言いたいんでしょw
ないものだから好き勝手に理想化した上にそれが何よりもすごいから、それを
主張する自分もすごいって気分になれるんでしょw

133:_ねん_くみ なまえ_____
15/10/27 17:41:42.47 .net
確かにリニュ直後より、「普通の文具」の数増えたな。地味に…
昔のようないかにも文房具ずらっと、って配置じゃなくて、あのしゃれおつ配置の中にひっそりと
何かこのままだと、どうしたいのさ?って迷走した店になりそうなw

134:_ねん_くみ なまえ_____
15/10/27 18:07:25.26 3EMf6YFT.net
>>130が全てだな
自分の思い通りの店じゃなくなったと粘着して呪詛を吐くオタ
ひと昔前のストーカーみたい

135:_ねん_くみ なまえ_____
15/10/27 18:48:26.90 .net
「俺は信じていたのに裏切られた!」とか言い出しそう

136:_ねん_くみ なまえ_____
15/10/27 20:47:49.32 .net
流石にそこまで御執心な奴はいねぇよ・・・な?

137:_ねん_くみ なまえ_____
15/10/27 20:48:48.21 .net
>>132
最強じゃん。自分の理想と戦うなんて誰にも負けない!

138:_ねん_くみ なまえ_____
15/10/27 23:28:51.63 .net
売り上げ急変で焦りがあるね

139:_ねん_くみ なまえ_____
15/10/28 19:03:41.06 .net
逆にあのリニューアルで客足が遠のかないという勝算があったとしたら凄いわ

140:_ねん_くみ なまえ_____
15/10/28 23:12:31.58 +/6wNq3G.net
経営コンサルの提案を鵜呑みにしたとか・・まともな経営者じゃ有り得んわ

141:_ねん_くみ なまえ_____
15/10/29 01:16:51.16 .net
ハイハイ

142:_ねん_くみ なまえ_____
15/10/29 08:09:08.76 .net
ここで愚痴ってる愚図の意見なんてどうでもいいわw

143:_ねん_くみ なまえ_____
15/10/29 20:41:25.27 .net
ほんと愚痴ってばかりは駄目ですね。
私も、年間10万円も買わない、伊東屋さんにとっては要らないお客です。
もうご遠慮することにしました。
銀座では老舗の嶋谷。支店がない?ので包装紙が地方受けしました。
丸善やロフト、ハンズも便利だけど、カード類が平凡なので
カード類はアンティークもある丸ビル4Fのカードテリアへ。
実用文具の揃うシモジマは、無機質な蛍光灯の照明が却ってゾクゾク。
意外だったのが世界堂のカード類の多さ。お手頃な輸入モノも揃ってました。
このスレで教えてくださった方達に感謝しています。スレ違い失礼しました。

144:_ねん_くみ なまえ_____
15/10/29 20:55:17.99 .net
なげーよ

145:_ねん_くみ なまえ_____
15/10/29 21:28:20.05 sT3ZC7Jr.net
【伊東屋】関東の文房具店【ロフト】
スレリンク(stationery板)

146:_ねん_くみ なまえ_____
15/10/30 21:05:58.70 QfmHGhrk.net
>>143
銀座周辺には意外と文房具屋さんが多いんだね。
私もあんなスカスカで使えない伊東屋を覗きに行くのはもう止めて、
それらの店を回ってみることにするわ。

147:_ねん_くみ なまえ_____
15/11/02 12:40:35.33 abxuErTF.net
もうご遠慮することにしました!(チラッ
もう買いに行くのやめますから!(チラッ
誰も引き止めてくれないんだから黙って他行けばいいのに

148:_ねん_くみ なまえ_____
15/11/02 12:45:23.84 .net
昔は伊東屋を知ってて通うのがステータスだったからね
ステータスの残影をなかなか捨てられない

149:_ねん_くみ なまえ_____
15/11/02 19:07:23.68 .net
まあどこにでも売ってるものはネットで買えば良いしね
ただ新店舗は品数が減った上にどこにでも売ってるどうでもいいものしかないけど

150:_ねん_くみ なまえ_____
15/11/03 05:03:04.18 01kk8BnH.net
新店舗は品数が減った上にどこにでも売ってるどうでもいいものしかないけど
 確かに。

151:_ねん_くみ なまえ_____
15/11/03 20:48:31.57 .net
先週改装後の銀座三越寄った時に提案型ディスプレイ展示みたいのが多くてさ、ニュース調べたら外国人客対応って書いてあった
結構効果あるのかもね、ああいう展示方法が

152:_ねん_くみ なまえ_____
15/11/07 16:21:23.81 .net
今日からカレンダーフェアだから行ったけど、
地下のホールとは名ばかりの空間には
建て替え中の松屋での販売数以下の数しかなく
せまいから人とすれ違うのも大変だし、失望した

153:_ねん_くみ なまえ_____
15/11/07 19:37:10.59 +G20HGNO.net
>>152
地下のホールとは名ばかりの空間には
建て替え中の松屋での販売数以下の数しかなく
あ~あ。やっぱりか。
もうダメだな、こりゃ。

154:_ねん_くみ なまえ_____
15/11/08 10:34:46.32 .net
<<126
そうか。火曜を避ければ少し空いてるのだな。有用なレス。
なんて思ってしまった。
話題の本店はまだ見に行ってないけど、お気に入りの手帳メーカーだったEDC(エトランジェディコスタリカ)も似た状態で悲しい。
サイトは見づらく、商品はどんどん文具以外が増えていく。

155:_ねん_くみ なまえ_____
15/11/08 18:18:30.63 .net
手帳、カレンダーフェアは普段なかなかお目にかからない物を
手に取ることができる貴重な機会だったんだけどなあ…

156:_ねん_くみ なまえ_____
15/11/09 05:18:15.81 qXpvvQq9.net
多数の品々の中から自分の気に入った品を選べる貴重な機会だった
手帳、カレンダーフェアを楽しみにしていた今までの顧客の思いを
ないがしろにして、申し訳程度の品をおしゃれに並べていればそれでいいと。

157:_ねん_くみ なまえ_____
15/11/10 12:19:33.36 .net
サイトにはカレンダーフェアしか書いてないけど、手帳フェアは別にあるのかな?
それとも今年は手帳はやらないのかな?リド以外は丸善で買えるけど。

158:_ねん_くみ なまえ_____
15/11/11 01:16:01.92 kdlgoaD4.net
>>156
自分という大事な客をないがしろにして軽薄な奴らを相手にすんのかよ!だろ
飾んなよ

159:_ねん_くみ なまえ_____
15/11/11 03:48:28.68 QlsE42oL.net
マイナンバー(奴隷番号)通知カードの受け取りを拒否しよう
マイナンバーをブログで公開したさゆふらっとまうんど(平塚正幸)URLリンク(m.youtube.com)

160:_ねん_くみ なまえ_____
15/11/11 21:06:14.83 qPTzKyQo.net
>>157
どうせ「手帳フェア」を開催しても、カレンダーフェアのような
品数スカスカな体たらくぶりを見れば、行くだけ無駄だいうことが
容易に察せられるな。

161:_ねん_くみ なまえ_____
15/11/12 00:45:38.20 .net
渋谷ロフトの方が品数あるからなw

162:_ねん_くみ なまえ_____
15/11/12 02:23:30.33 9EQuwu1S.net
銀座伊東屋の品数が極端に少なすぎるんだろw

163:_ねん_くみ なまえ_____
15/11/12 10:43:17.04 .net
毎年能率手帳Goldの名入れの為に行ってたけど
今年は公式ストアで買おうかな。

164:_ねん_くみ なまえ_____
15/11/14 16:35:03.86 XUL7PLU0.net
それが正解だな。

165:_ねん_くみ なまえ_____
15/11/18 16:20:37.12 .net
万年筆の方の建物の入口に座りこんでる爆買い何とかしてほしいわ
何のために警備員(だか案内人)置いてるんだよ
脇の方ならともかく、自動ドアまん前に尻ついてどっしり座ってるの邪魔だわ

166:_ねん_くみ なまえ_____
15/11/18 21:28:14.54 AscDnHXE.net
爆買いしていただくお客様は神様です。
大目に見てあげられるような心の寛容さを持たれてはいかがですか?

167:_ねん_くみ なまえ_____
15/11/19 09:41:23.16 .net
どの立場だよ

168:_ねん_くみ なまえ_____
15/11/19 19:57:28.86 .net
海外観光だと、日本人は不満あってもクレームをつけないで黙って来なくなるブラウニーだと言われてるのに、
国内の有名店では未練がましくなるなー
「これだけ書いてるんだからわかってくれよー〈チラッチラッ」
日本語が通じそうなところでは甘えまくる日本人

169:_ねん_くみ なまえ_____
15/11/19 22:20:42.59 xdw6XzIx.net
日本人は不満があっても自己を抑えて黙っているおとなしい人が多いなー
銀座伊東屋みたいに誰の目から見ても誤った経営コンセプトで
このままでは行き詰ることが明らかな店を目の当たりにしても無関心を装って、
結果的に便利で頼りにしていた店を失うことになるんだよね。
そして真っ当な批判を真摯に受け止めることなく、独善的な経営で自滅に向かう某文具店

170:_ねん_くみ なまえ_____
15/11/19 22:55:25.79 .net
丸善やハンズがあるので問題ない。

171:_ねん_くみ なまえ_____
15/11/20 00:36:45.40 .net
不遜で不潔で不必要な店
普通にいらんだろw

172:_ねん_くみ なまえ_____
15/11/20 06:04:17.73 lHsSoNX5.net
>>170
銀座のハンズ、先日寄ったら、前より客が増えた気がするんだがw

173:_ねん_くみ なまえ_____
15/11/20 06:37:37.23 fBL7f61O.net
品数が多く選択肢が広くて楽しい店に客が流れるのは必然の成り行きだなw

174:_ねん_くみ なまえ_____
15/11/20 08:11:54.93 ev7Q/NJt.net
まだ言ってんのオタ
「経営コンセプト」とか何様だよw

175:_ねん_くみ なまえ_____
15/11/20 21:37:57.21 fBL7f61O.net
これほどマーケティングや市場調査の手法が高度化している現在、
外部環境の変化ではなく自らの経営の稚拙さで自滅する老舗企業も
珍しいわw

176:_ねん_くみ なまえ_____
15/11/20 21:47:29.26 .net
「クリエイティブな時をより美しく、心地よくする」
創業100年以上続く、銀座・伊東屋のミッションだ。
インターネットの普及により、外部環境が一変することを見越して、2015年6月には"モノを買う店舗"から
様々な体験のできる"過ごせる店舗"へと本店のリニューアルを実施。
いいアイデアがひらめき、良い考えがまとまり、誰かに伝え、また次に進むことができるような道具、
空間、時間、技術、その行動の源となるエネルギーを提供することに成功した。
本店では、従来の「何でも揃う」伊東屋から脱却し、伊東屋のお勧めできるものをある程度
絞り込んだ品揃えとして、比較的若い顧客層にアピールすることもできた。

177:_ねん_くみ なまえ_____
15/11/21 04:19:02.68 dhznx44D.net
「成功した」「アピールすることもできた。」
手前味噌な自己評価ですね。
それより、リニューアル後に売上・利益がどれだけアップしたのか、
公表されてはいかがでしょうか。

178:_ねん_くみ なまえ_____
15/11/23 02:29:54.35 SIBZHpqm.net
>>176 様々な体験のできる
銀座の一等地で安っぽい階段の上り下り がそう?w

179:_ねん_くみ なまえ_____
15/11/23 11:33:59.69 .net
>>152
最後の砦が崩れたか・・・

180:_ねん_くみ なまえ_____
15/11/23 20:18:48.49 lssgRN2j.net
そうなんだ…
好きだった店がまた1軒消えたのか。
地元の文具店には無い品でも、伊東屋なら置いていることに意義があったのに。

181:_ねん_くみ なまえ_____
15/11/23 20:32:54.52 .net
アマゾンがあるから大丈夫。

182:_ねん_くみ なまえ_____
15/11/24 08:52:30.26 .net
リピーターは生まれないと思うなこの店
一回きりだろ 外国人観光客がメインターゲットだよ

183:_ねん_くみ なまえ_____
15/11/24 08:53:06.75 .net
カレンダーフェアだけでも来年は松屋でやってくれよ
正直、あんなウナギの寝床みたいな地下室でやられても困る

184:_ねん_くみ なまえ_____
15/11/25 23:12:30.07 o1abhKFq.net
従来の「何でも揃う」伊東屋から脱却し、伊東屋のお勧めできるものをある程度
絞り込んだ品揃えとして、比較的若い顧客層にアピールしていく経営方針

185:_ねん_くみ なまえ_____
15/11/25 23:43:32.66 .net
嫌だったら、行かなきゃいいだけだろ。外野が何言っても無駄だよ。伊東屋の経営に責任あるわけじゃないんだし。

186:_ねん_くみ なまえ_____
15/11/26 00:45:32.61 E15DGdma.net
27 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/11/23(月) 19:41:59.06 ID:???
銀座の伊東屋行ったけど何あれ?
売り場は狭いし人は多いし品揃えもいいわけじゃないし
何でこんな有名なの?
28 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/11/23(月) 21:55:40.65 ID:???
>>27
入ったの本館じゃないんじゃない?
29 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/11/24(火) 06:12:39.59 ID:rqfB16Pv
>>27
これらのスレを見れば納得する筈。
銀座伊東屋を語る2
スレリンク(stationery板)l50
【リニューアル】銀座伊東屋を語る3【品数激減】 [転載禁止]&copy;2ch.net
スレリンク(stationery板)l50
30 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/11/24(火) 08:44:31.76 ID:???
>>28
本館だと思う。8F建て?ぐらいのとこで上はカフェになってるとこだよね。
>>29
ありがとう。昔は広かったってことなのか。まあ残念だった
近くのハンズのほうが良かったぐらい

187:_ねん_くみ なまえ_____
15/11/26 23:45:36.04 .net
銀座ならprintempsの上にも輸入文具売ってる店あるよね

188:_ねん_くみ なまえ_____
15/11/27 00:41:27.34 xhP9WTNT.net
>>184 比較的若い顧客層にアピール
あれでか?www

189:_ねん_くみ なまえ_____
15/11/27 01:10:40.35 .net
建物が安普請でびっくりしました

190:_ねん_くみ なまえ_____
15/11/27 07:17:41.25 .net
URLリンク(www.bt.bbt757.com)
社長が、成長戦略を考えてくださいと言っておられるぞ

191:_ねん_くみ なまえ_____
15/11/27 07:37:14.75 +3CjWM6/.net
>>187
いまないものを挙げて俺はすごいの知ってるんだっていうのがこのスレの人ら
いまあるものは全く見えてないし調べようともしない

192:_ねん_くみ なまえ_____
15/11/27 13:51:33.57 yGeP806o.net
この店のターゲットは自分たちじゃなくなった
ってとこは分かってるのに
逆恨みしたって無意味ということは分からないオタ

193:_ねん_くみ なまえ_____
15/11/27 18:22:45.91 .net
さよならいとうや

194:_ねん_くみ なまえ_____
15/11/28 13:53:14.26 .net
ノベルティ屋さん

195:_ねん_くみ なまえ_____
15/11/28 14:11:21.49 wglvYL8/.net
428 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/06/16(火) 13:14:56.66 ID:???
オープン日
エレベーターが異常に遅い
今日は12Fのカフェ利用が出来ないのに案内が無いどころか、営業していると案内するスタッフまでいる
それでまた客が12Fで右往左往→エレベーターが遅れるの繰り返し
エレベーターが減って上階へはかなり不便になった
429 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/06/16(火) 14:14:09.42 ID:FZwj2McL
改悪過ぎる…酷い
物が少ないし、創造力をかきたてるワクワク感が無くなった
バイヤーのエゴ提案品がちょこちょこ飾ってあるだけって感じ
エスカレーターが無くなる途中階から12階カフェまで頑張って登ったら>>428の言うとうり「貸し切りです」とか言われるし
1階には貸し切りの表示なんて出てないし腹が立った

196:_ねん_くみ なまえ_____
15/11/28 14:13:30.84 .net
430 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/06/16(火) 17:22:03.06 ID:???
俺も14時半頃行ってきたが、
>>428>>429 両氏に同意。
もう行く事はないと思う。
なんで品揃え悪くして銀座の文具屋で野菜作ってんだよ、他所でやれ。
431 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/06/16(火) 17:49:51.02 ID:???
あかんのか
432 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/06/16(火) 20:04:12.79 ID:???
あかんな、前の方が断然品揃えよかったよ(泣)
オサレ文具ショールームになっちまった・・・

197:_ねん_くみ なまえ_____
15/11/28 15:02:16.83 .net
あなた達のような貧乏人は学校前の店でどうぞ‼
ってことです

198:_ねん_くみ なまえ_____
15/11/28 16:38:53.78 DmqfG0Kj.net
このレスもすごかった
795 名前:_ねん_くみ なまえ_____[sage] 投稿日:2015/08/09(日) 17:35:09.67 ID:???
うん、金さえあれば伊東屋を越える店を開業できる自信はある

199:_ねん_くみ なまえ_____
15/11/28 23:11:45.64 .net
メルシー券が廃止になるとき
伊東屋は顧客も裏切ったんだよ
自分たちの利益のためだけに
看板貸しの悪徳企業に成り下がった
屋号だけでやっていけるのも時間の問題

200:_ねん_くみ なまえ_____
15/11/29 12:16:25.72 fb2rwGMh.net
そのうち文房具は隅に追いやられ、高級雑貨ばかり置くようになって
伊東屋のシンボルのクリップさえ置かなくなるかも。
いや、実用とはほど遠い高価なおしゃれクリップを置くのかな(笑)

201:_ねん_くみ なまえ_____
15/11/29 12:35:48.42 .net
モンブランみたいな感じになるってことか。

202:_ねん_くみ なまえ_____
15/11/29 12:36:39.01 .net
銀座本店はもう行くことは無いと思う。輸入手帳は買わないので、手帳フェアの代わりはオアゾ丸善で十分。
ただ渋谷店は今のまま維持して欲しい。品揃えはハンズや世界堂の方がいいけど、帰宅時に銀座線からちょいと寄れるのは助かる。

203:_ねん_くみ なまえ_____
15/11/29 12:57:29.30 .net
渋谷店って看板貸してる扱いでしょ。メルシーカード使えないし。
建て替え決まってるからあと1年くらいでは?
それにもうすぐ銀座線渋谷駅が移転するし。

204:_ねん_くみ なまえ_____
15/11/29 14:06:34.71 .net
そうなんだ渋谷店。溝の口もイマイチだしね。
街の文具店の数も少なくなったし、遅くまで営業してるお店は貴重なんだけど。渋谷店が不便になったら世界堂本店かな。
思うに自分の伊東屋需要の80%は手帳フェアだったから、伊東屋はもう無くなっていいよ。サヨウナラ。

205:_ねん_くみ なまえ_____
15/11/29 20:10:35.50 wGXD8OCJ.net
じゃあ関東文具店スレで世界堂語ろうぜ!
あっち過疎ってんだよ。

206:_ねん_くみ なまえ_____
15/11/29 22:48:09.83 .net
このスレも伊東屋の悪口大会の様相を呈して来たな。

207:_ねん_くみ なまえ_____
15/11/29 23:55:21.78 .net
まさかの社員登場w

208:_ねん_くみ なまえ_____
15/11/30 14:03:56.22 95NiAv6n.net
>>190 モノを買う店舗"から様々な体験のできる"過ごせる店舗"へと本店のリニューアルを実施
過ごす空間って、上階のカフェと貸し会議室のフロアーと
地下のホールだけで、あとは物品販売のフロアーだよね?
野菜工場はカフェに出すっていうんだから物品販売の範疇だし、
過ごす空間でもないしw
竹尾は、テナント料入るから物品販売じゃないって?
なら、全館をテナントビルにすれば良かったのにw

209:_ねん_くみ なまえ_____
15/11/30 22:57:28.72 .net
>>204
なんか生活圏がかぶってるきがするが、溝の口より高島屋玉川店のほうがまだマシかな?メルシーカードもなぜか使えるし。
途中下車しないといけないなら面倒だけど。
個人的には、世界堂は新宿三丁目の改札外乗り換えルールで30分以内に買い物する店になってる。

210:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/02 16:32:53.69 .net
いつ売れるか分からない多種多様な文具揃えておいて対応するより、
お決まりのメニューから選んで飯食ってくれる方が楽だし売り上げもいいんだろう
結局は金かあ、って気がする
頭空っぽが食べ物食べる「おされカフェ」ばかり
「おされー」「おされー」は中身ないっての
文具屋は文具マニアをうならせ、一般人をくらくらさせてなんぼ

211:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/02 18:24:21.98 .net
お決まりのメニューすらないんですけど…

212:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/02 19:11:21.18 .net
自称マニアはユーロボックスでも行ってろよ
現行品の展示場でマニアもクソもないだろ

213:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/02 21:02:34.18 z0GAmUGU.net
エイトボールとか文房具カフェとか。
あと、アメ横のペン屋さんも面白い。

214:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/02 22:57:06.03 qHxY6Os8.net
今の伊東屋はつまらなすぎるよね。何であんなダメダメになったのか

215:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/02 23:04:03.80 .net
経営者が糞だから
顧客軽視、顧客不在の皮算用で商売をしようとしているから
経営者にとって都合のよい解釈しかしようとしていないから
経営者が阿呆で経営コンサルに言いくるめられたから
自社の強みを的確に分析できず、不用意なデータに基づいて建て替え計画を推進したから

216:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/02 23:23:02.18 .net
画材系コーナーは割と好き
万年筆は上も下もうんこ
銀座のきたない空気のお野菜は食いとうない

217:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/03 00:20:31.29 g7fgMDEe.net
>>215
的を得た分析だな

218:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/03 01:20:18.24 .net
>>211
>お決まりのメニューから選んで飯食って
比喩じゃなく文字通りカフェのメニューだろう

219:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/03 12:43:44.49 OlmtRxj9.net
×顧客無視
○俺みたいな素晴らしいオタク客を無視
自分たちが対象外になったって分かってるのに
まだ次の執着先見つけられないの?

220:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/03 13:16:31.16 .net
文房具やに文房具求めて行く人を「オタク」とする

221:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/03 14:09:32.56 .net
野菜工場が醸し出す「コンセプトから何から外部コンサル丸投げで~す」感

222:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/04 00:10:23.64 CL0wUct3.net
銀座で野菜工場やるほうがオタクだろうがwww

223:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/04 01:38:17.60 .net
確かにww
「おなじビルでつくった野菜でおされかふぇ」
こういうのすいーつ男女が好きなんだろうなあ

224:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/04 04:09:47.79 .net
だから銀座の空気はきたないのであって

225:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/04 06:10:19.56 IHwINa6t.net
まぁでもここで「俺の愛した伊東屋じゃないからヤダ」を語ってる連中も相当キモいけどねw

226:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/04 07:48:53.20 .net
愛は冷めた

227:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/04 08:40:03.71 .net
オサレ系サイトが「一度は行くべき銀座の新名所☆」みたいに紹介してるから
行く人はいるんじゃないの
でも、そういうサイトに限って何故か客が一人もいない店内写真使ってるんだよな
オープン前に呼んだマスコミかな。文房具に思い入れもない表面的な紹介文ばかりだ

228:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/04 08:41:09.14 .net
文具に思い入れのある人が行って楽しい店は他にあるんだからそっち行こうぜ

229:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/04 18:10:07.74 .net
このスレずっとおんなじやり取りのループだね。
伊東屋もこのスレも変化無し。
さよなら~。

230:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/04 19:33:27.11 .net
伊藤屋はもう死んだんだよ

231:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/04 19:55:08.85 .net
せやな

232:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/04 23:41:35.95 Cv8gdFZO.net
>>227
確かに。リニューアル後の伊東屋は一度は行ってみたいけど、
一度行けばもう二度と行く必要はないなって感じの店だからね。
とにかく実用的な文房具の品数が異常に少ないし。
リニューアル前は何度も行ってみたいな、って感じの店だったけどね。

233:名無し
15/12/05 00:00:57.64 my1e+FZa.net
自分のマイナンバー入りのTシャツを着るさゆふらっとまうんど(平塚正幸)
マイナンバー通知カード拒否が全国規模で起こっていますURLリンク(m.youtube.com)
マイナンバー通知カードを受け取ってしまっても、市町村に送り返そうURLリンク(www.youtube.com)
マイナンバー通知カードの受け取りを拒否しようURLリンク(www.youtube.com)
311東日本大震災は人口地震テロ さゆふらっとまうんど(平塚正幸)URLリンク(m.youtube.com)

234:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/05 02:13:49.74 .net
あくまでも一例ですけど、例えばここで便箋を選んで買って、
ペンはここで選んで買って、
ここで手紙を書いて、
疲れたらここで休むこととかもできるんですよー
あ、これにお気付きになりました??
ここではこれに注目っ!
あと、たとえば、あなたらしいライフスタイルのご提案なんですけど(略)、
さりげなくおしゃれでしょー
おしゃれですよねー
あ、食事とかするならやっぱり「野菜」ですよねー根菜類ですよねー
っていう
押し付けメッセージが
うざスイーツ

235:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/05 16:31:34.45 kkzY/H2n.net
自社の強みや顧客のニーズを的確に分析することさえせず、
ネット通販に対しては早々と白旗を掲げて降参。
「"モノを買う店舗"から様々な体験のできる"過ごせる店舗"へ」などと、
いかにも経営コンサルタントが好んで使用する現場感覚とはかけ離れた
お決まり文句に安易に乗って、顧客が期待する充実した品揃えを捨て去り、
狭苦しい割にスカスカで、早々と飽きられるような店舗にリニューアル。

236:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/06 11:57:11.95 .net
シモジマ行ってきた。あれが全部文房具だったらなあ

237:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/06 12:25:42.55 sYrgVlWq.net
しかし銀座伊東屋に比べれば200倍マシ

238:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/07 01:48:05.54 .net
すでに行ったことある関東の知人に伊東屋の感想を聞いてみたら、「うーん、賛否両論あるかなあ」と微妙に言葉を濁されました
一応聖地巡礼みたいな感じで行ってみようかなあと私が言うと、「あなた関西にはナガサワがあるじゃない!まあ話のタネに一度伊東屋へ行ってみてもいいんじゃない?」
このスレ読みながら、行こうかどうか迷っています

239:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/07 08:15:05.48 .net
別にわざわざ行くところでもない。
ちょっといいなと思ったのか、海外のファイリング用品とか置いてあるところ。
でもそれだって、画用のポートフォリオやケースふくめると、世界堂のほうが
多いし。雑貨は増えた。旅行用品とか。なので、ブングブングって言ってる人
には決して合わないと思う。
そもそもペンからしてそこらの文具専門店と比べて多いってわけでなし。
ただ、別館だけど、万年筆コーナーは世界の結構な種類のブランドを揃えて
いて、そこに興味があればいいとは思う。

240:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/07 08:49:32.68 .net
東京にくるなら、同じ銀座の鳩居堂で和文具を見るのもいいかも

241:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/07 09:42:46.28 .net
ナガサワいいね
関東在住だけど、時々ナガサワのネットショップで買ってる
品揃えがよくて、見てるだけで楽しい
いつか関西で実店舗詣でするのが夢

242:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/07 14:03:57.13 .net
>>241
ナカザワとペンアンドメッセージのはしごがいいよ

243:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/09 01:35:24.23 .net
>>238
何か東京に目的or用事があって、そのついでならいいけど、
わざわざ伊東屋のために東京へだったら時間とお金の無駄だよw

244:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/09 05:07:20.27 .net
お前ら伊東屋にどういう夢見てるんだよw

245:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/09 08:21:11.73 .net
ガッカリ店

246:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/09 15:30:24.03 .net
昔は夢を見られる店だったからね
文房具なら何でもあるって感じで

247:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/09 18:02:06.93 .net
リニューアル前、小さなハートとか★とかタコとかのインク不要な小さなファンシースタンプを買ったんだけど
今の店にあるかな?フリクション対応のじゃない方の印影がくっきりしたやつ

248:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/09 18:05:36.33 .net
今は観光客向けのオサレな名所
紙売り場の若い店員の私的なお喋りが酷かったので驚いたよ

249:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/09 23:33:29.05 5eTjqaw5.net
今年最悪の店舗リニューアル大賞を授与します。つ銀座伊東屋殿

250:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/09 23:45:59.87 .net
今日、
ラゾーナ川崎の中の丸善に行った
なかなか楽しめたよ
そっち方面に住んでる人におすすめ

251:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/10 00:23:08.71 .net
>>248
観光客だって、一回行ったら二回は行かないんじゃないの?w

252:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/10 21:58:51.88 .net
一期一会は観光の華。

253:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/11 20:36:51.47 .net
有隣堂書店でも、結構面白い文具売ってるよ
可愛い付箋は、あそこで初めて出会った

254:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/11 22:56:03.94 crj8qdk9.net
>>251
本当そう思う。
あの品数の少なさで「文具好きの聖地」とは聞いて呆れる。

255:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/11 23:26:43.07 .net
なら丸の内丸善まで行くかな

256:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/12 00:47:58.69 .net
>>254
えっそんな言い方誰がしてるの

257:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/12 07:58:20.38 .net
リニューアル前なら人がそう呼んでもおかしくなかったが、
今だとあてこすりか店員以外言わなさそう

258:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/12 10:18:43.68 .net
悪魔の箱や五十鈴の方がまだ楽しめる。

259:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/12 14:12:44.92 .net
つーか関東文具店スレでやれよw

260:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/12 16:50:42.55 .net
デモデモダッテちゃんって奴でなw
もう行かなーいほかの店行くーうって口先ばっかで
このスレ見てる(と妄想している)店員にチラチラしてみせてるだけだから
他にいい店、いいスレって紹介しても探さないし 移動しないよ

261:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/12 16:56:24.65 .net
リニュ後に数度行ったがその後は行ってないな。
他にも落胆してる人多いから、いつか店が改善するのではと薄く期待してる。
それまではときどきここ覗いて、評価が変わるのを待つよ。

262:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/12 17:50:21.66 .net
>>261
多分、銀座にあぐらかいた商売している以上は改善の望みは薄いと思いますよ
伊東屋に商品置いて欲しくても、創業して年の浅い文具屋さんは門前払いだそうな
新進気鋭のアイテムを探したい時はどこ行けばいいんでしょう?

263:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/12 17:58:19.77 .net
ネット通販で、その手の文具を売ってるセレクトショップはいくつかあるよ
宣伝になるから言えないけど

264:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/12 18:30:59.38 DopD7jco.net
>>262
リニューアルでどれだけ魅力ある店に変貌したのかなと思ったら、
実用的でなく値段だけが高いゴミみたいな品が
ちょこちょこ置いてあるだけのスッカスカな店に成り下がっていた。
その程度の店に商品を置いてほしいと頼む方がどうかしているわw


265:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/12 19:20:04.59 .net
貧乏人は世界堂でも行ってろって話だろ。
銀座の一等地で数百円のボールペンやノートをメインに扱ってたんじゃ商売にならないだろうし。

266:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/12 20:46:12.53 .net
それなら百貨店の方が接客も商品の状態も上だよね。
ペン先が曲がったものを店員同士が駄弁りながら簡易包装するよりいいよね。

267:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/13 06:31:33.63 .net
>>266
デパートの方が知識のあるバイヤーとかいるから、品物も間違いないしねw
反して、ついこの間まで文具しか扱ってなかった店が、
どうやって商品を決めてるか疑問、こんな短期で人材が育つ訳がないし
どうせ野菜工場みたく、人に言われるまま仕入れてるんだろがw

268:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/13 08:00:02.57 .net
デパートはどうかと思うよ。
文具コーナーに割く人数で文具全体をカバーできるわけがない。
万年筆なら、どこの文具専門店にも専門スタッフがいるし。
もはや伊東屋どうこうじゃなくてなんか叩けばなんでもいい
みたいな人が多すぎてなんとも。

269:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/13 10:12:59.64 XvavIeIc.net
>>267
ついこの間まで文具しか扱ってなかった店
そんな文具専門店の割には、あれで
「伊東屋のお勧めできるものをある程度絞り込んだ品揃え」って
ご冗談を(笑)

270:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/13 13:23:25.64 .net
つまり広告代理店経由でねじこまれる商品をさも伊東屋がオススメしているようかに見せて、ネームバリューで売りつけようとかイメージ戦略wとかをやろうとしているんでしょ?
あくどいなあ。もう看板貸してるだけの低俗、低モラル企業だよ、これじゃ。

271:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/13 14:00:23.37 Jkta6Paz.net
伊東屋の店員ってなんであんなに態度が悪いやつばっかりなの?
新入社員研修で態度が悪くなる練習とかやってんの?

272:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/13 14:05:10.80 .net
縁故採用者で客を見下すのがデフォだからだろ
鼻水ついた手で接客とか嫌がらせだからな
注意しても逆切れ

273:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/13 15:06:38.35 .net
調整に持って行って、万年筆の扱いが一番丁寧だと思ったのがK.ITOYAなんだけどな
無駄にイリジウムを削らなかったし

274:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/13 15:33:20.67 .net
ここの人はなんでもかんでも置いてるだけの伊藤屋がよかったんでしょ。
それ以上に冷静に過去の評価してる人もいないし。
多分万年筆の方のフロアは知らないんじゃないのかな。

275:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/13 17:24:20.92 .net
>>268
伊東屋が揃えた今の厳選商品wなら、
デパートの方がマシだということ
そこまで今の品ぞろえは酷いんだよ、少しは自覚してw

276:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/13 21:16:59.31 .net
ギャラリーいとうや

277:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/13 21:26:25.35 5N70OsGY.net
>>275
まさにその通りだわ。

278:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/13 23:20:55.71 .net
文具廊いとーや

279:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/16 12:00:53.37 .net
>>271
接遇研修とか一切やってなさそう

280:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/16 12:59:38.47 .net
イヤなら行かなければいいのに
どこぞのバイク屋をおもいだして
不快になった

281:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/16 22:10:52.50 BFrfvoIy.net
454 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/06/20(土) 17:18:21.37 ID:???
待ちに待ったリニューアル。今日行ったら・・・ええええええええええええええええええええええ
店から出てくる人の顔、疲れ切ってたよ。
もう二度と行かない。
455 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/06/20(土) 18:45:00.95 ID:???
やっちまったな伊東屋
456 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/06/20(土) 22:42:58.92 ID:???
擁護するやつ誰一人としてナシwww

282:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/17 01:06:03.11 .net
俺は好きだぜ

283:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/17 03:37:42.20 .net
>デパートの方が知識のあるバイヤー
そうでもない
あいつらろくに勉強してない
何人揃っても頭からっぽ

284:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/17 14:15:04.84 .net
銀座三越ローラーボールの替芯買いに寄った時「は
?ローラーボール?」だったぜ、改装前は「お色は何を?」だったのに

285:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/19 00:26:05.70 .net
ローラーボールなんかいちいち相手にしてられません
他を当たってください

286:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/19 02:14:49.61 JG/BoXdS.net
>>283
だから今の伊東屋は、それ以下なんだよ、分かってないなw

287:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/19 07:57:51.15 .net
もう卒業しようよ。
もういいんだよ。
誰もみんなの心の中の伊東屋を笑う人はいないよ。
そろそろ自分に向き合ってできることしようよ。

288:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/19 08:17:53.80 VIsrHB3r.net
じゃあ、このスレは使わないにしよう!
(得意顔)

289:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/19 08:27:24.75 .net
もう後ろ向きのことはいいから関東文具店スレで
どこに何置いてるって話しようぜ

290:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/19 14:12:19.64 7TPANzAv.net
そもそも銀座伊東屋には実用的な文具はほとんど置いていない
おしゃれ文具も高額でセンス悪い品を少量並べてるだけって一体…

291:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/19 16:13:06.85 .net
>>290
そもそもって、
そんなのは散々話して来て、みんな知ってるからw
もうそうゆう話は、飽きたって言ってんの。

292:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/19 17:15:12.70 .net
そうゆう

293:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/20 14:28:41.98 vu3qiC6y.net
何で商品の数をあれほどまでに減らしてしまったのだろう。
旧店舗のときのように豊富な商品群から使用用途に最適で愛用したくなる
商品を選べることが伊東屋の魅力だったのに・・

294:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/20 16:15:30.99 .net
いちいち面倒な、マニアックな文具オタは来るなということでしょう。
客層を、流行やブランドに群がるような素人だけに絞り込みたいのだと思います。

295:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/20 16:48:21.50 .net
なんか買い物されると困るみたいな店員が多い。

296:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/20 20:40:20.29 .net
本店の方針転換は、
まぁこのご時世一理あると思うが、


店員の質の悪さは勘弁してほしい

297:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/20 20:41:29.19 .net
客単価上げるには
雰囲気作りが大事
銀座で貧乏人相手に
ちまちまやっても意味ないのだよ
ってのが
彼らの言い分。

298:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/20 20:49:28.98 ISclz0iU.net
>>294
特段、文房具に思い入れはないけど、実用で使うものだからこそ、
使いやすく、色やデザイン等、好みに合った商品を選べる伊東屋は
貴重な店でした。初めて伊東屋に行ったときのあのワクワク感。
いや、つい半年前までの仮店舗でさえ、ワクワク感を感じたのに。
自己の強みを愚かにもスポイルした伊東屋には失望を禁じ得ません。

299:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/20 20:51:19.93 .net
伊東屋で失禁

300:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/20 22:06:17.53 .net
嫌なら行かない、それだけでしょ。
客が減ったら伊東屋も考え直すかもね。

301:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/20 22:18:24.11 .net
銀座に店を構える老舗を叩きたい。
だだそれだけでスっとするんです。
もう1つスレ作るかな。

302:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/20 22:23:10.32 .net
社員レベルの低い老舗なの?

303:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/20 22:54:16.65 .net
要するに、お前らのお布施が少な過ぎたからこうなった。猛省しろよ貧乏人ども。

304:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/21 00:28:43.78 .net
はっきりいって別のお店でしょ
店舗も店員さんも商品も別物だし

305:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/21 06:12:31.84 .net
いつまでもネチネチと、実に女々しい
いい加減あきらめろ

306:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/21 06:21:28.19 .net
せやな

307:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/21 06:36:17.01 8u0GajYv.net
457 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/06/20(土) 22:51:20.96 ID:z6PJgEe+
老舗 → 意識高い系ショールーム
459 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/06/21(日) 04:17:08.68 ID:???
そもそもサイトが意味不明な感じだったし
納得の店内
460 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/06/21(日) 10:33:16.17 ID:???
東京オリンピックを見据えて海外の観光客にメイドインジャパンをアピール、とか広告代理店に騙されたんじゃないの?
461 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/06/21(日) 11:21:57.45 ID:???
新本店の案内ホームページ見て嫌な予感がしていたが、やっぱり想像通りか。
462 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/06/21(日) 11:56:45.99 ID:vsjJXppV
伊東屋さんに行けばってたぶんっていう信頼感が無くなった。
でもいいさアスクルがある。

308:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/21 08:14:41.79 .net
でも関東文具スレには誰もいかないw
お前らって要するに文具が好きでもなんでもなく、心のなかのパーフェクトな伊東屋が好きだけで、
伊東屋が扱ってたから文具が好きって言い張ってるのね。

309:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/21 08:27:38.10 .net
伊東屋迷走中

310:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/21 08:44:21.26 .net
伊東屋教団を作ってかつての伊東屋を拝んでればいい

311:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/21 12:24:18.40 krvX0WYX.net
オタの理想:自分たち良質な客が行かなくなって 伊東屋は困る。
ざまあみろ

現実:悪質なオタの徘徊がなくなり快適

312:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/21 13:58:24.47 .net
5年後にまだ存在してるといいね

313:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/21 19:20:49.02 .net
意外と文具小売からの撤退もあるかもな。

314:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/21 20:49:03.39 .net
元のような伊東屋に戻したりはしないのかな?

315:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/21 21:22:29.78 .net
しないんじゃないでしょうか。
今の時期はカレンダーと手帳日記で売り上げも安泰でしょうし。

316:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/22 05:04:28.18 .net
カレンダーとか手帳なんかまだ売ってるの?
リニューアル前と変わんないじゃんガッカリだよ

317:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/22 08:27:13.84 K5/xPERT.net
152 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/11/07(土) 16:21:23.81 ID:???
今日からカレンダーフェアだから行ったけど、
地下のホールとは名ばかりの空間には
建て替え中の松屋での販売数以下の数しかなく
せまいから人とすれ違うのも大変だし、失望した
153 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/11/07(土) 19:37:10.59 ID:+G20HGNO
>>152
地下のホールとは名ばかりの空間には
建て替え中の松屋での販売数以下の数しかなく
あ~あ。やっぱりか。
もうダメだな、こりゃ。
155 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/11/08(日) 18:18:30.63 ID:???
手帳、カレンダーフェアは普段なかなかお目にかからない物を
手に取ることができる貴重な機会だったんだけどなあ…
156 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/11/09(月) 05:18:15.81 ID:qXpvvQq9
多数の品々の中から自分の気に入った品を選べる貴重な機会だった
手帳、カレンダーフェアを楽しみにしていた今までの顧客の思いを
ないがしろにして、申し訳程度の品をおしゃれに並べていればそれでいいと。

318:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/23 07:04:14.67 nG74IslP.net
ここで呪詛吐き続ければ自分の思い通りの店が帰ってくる
って本当に思ってんの?
店に嫌われてるキモオタさんたち

319:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/23 08:24:08.36 .net
よし、俺たちで店を出そう!(得意顔)
誰かよろ

320:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/23 11:56:46.09 .net
伊東屋もう要らないよね

321:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/23 15:07:16.31 .net
まさか、伊東屋は絶対必要!
ネチネチと文句言う相手がいないと
ストレス解消できないだろ!

322:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/23 16:24:45.92 .net
無くなっでもすぐ忘れるから大丈夫

323:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/23 23:31:07.32 gHAeob/7.net
>>316
カレンダーとか手帳なんかまだ売ってるの?
でも商品数がリニューアル前より劇的に減って欲しい物がないので
別の店で探すことにしたわ。

324:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/24 00:24:10.05 .net
マルゼンとか?

325:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/24 01:35:30.29 0dqYH0up.net
二子の伊東屋は早く潰れて実用的な文具店が入って欲しい。
二子の伊東屋の店員はまともな客対応もできない屑ばかり。
気取った紙屑屋になり下がったインチキ文具店は要らない。

326:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/24 21:36:29.02 LJRlhSjg.net
>>325
二子玉川の伊東屋は偽装表示で高島屋から警告受けてるくらいに悪徳な店だよ

327:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/24 22:03:38.42 .net
偽装表示って?

328:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/25 18:37:25.06 .net
>>326
もしかしてこれ? 書いたのあなた?
銀座伊東屋を語る2
スレリンク(stationery板:385番)
385 名前:_ねん_くみ なまえ_____[sage] 投稿日:2014/06/16(月) 00:44:53.01 ID:???
伊東屋高島屋二子玉川店で景品表示法違反。生産国偽装。
中国生産のノートにアメリカ国旗を表示している模様。
  

329:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/29 22:50:42.44 .net
伊東屋の悪口大会は終了?

330:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/30 04:40:26.62 .net
蒸し返すなw

331:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/30 05:57:08.82 .net
口約束ですからw

332:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/30 06:52:01.21 .net
一般庶民を切り捨てた
という切り口で断罪すれば
まだまだ叩ける。
ストレス解消しようぜー

333:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/30 10:35:38.21 .net
丸善で顔認識システム導入を進めるとか。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

334:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/30 14:40:47.23 .net
関東文具スレがあるのになんでわざわざ丸善の話をここでやるんだよw
スレリンク(stationery板)

335:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/30 20:07:51.78 cThgzdaR.net
今年の6月までは自他共に認める日本最高峰の文房具店の名門であったが、
6月のリニューアルで丸善や世界堂をはじめ殆どの文具店の後塵を拝し、
圧倒的に品数を減らしたうえに、ドヤ顔で使い勝手の悪い文具を高値で
売りつける商法に転換。自店を愛してくれていた固定客離れを招くと共に、
リニューアルにより一見客で混雑するようになったが売上げは比例せず。
おまけに品数の少なさが災いして、リピーター育成に失敗するという、
典型的な老舗の没落事例を身をもって示してくれている某文房具店(笑)

336:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/30 20:13:22.77 .net
まぁそんなこと語りつくされてるからあなたのオナニーにそんな長文使わなくていいよ

337:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/30 20:37:37.69 .net
庶民切り捨ては置いといて、セレブはあの品揃えで満足なの?

338:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/30 20:39:35.38 .net
庶民(笑)セレブ(笑)ものすごい発想だねそれ

339:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/30 20:45:54.24 .net
ひがみ
それだけだから。

340:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/30 21:38:42.15 .net
つまらない店

341:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/31 14:22:59.75 WB1ENarp.net
行くだけ時間の無駄な店

342:_ねん_くみ なまえ_____
16/01/02 16:51:23.24 .net
銀座で働いてる伊東屋社員がTwitterで散々会社の悪口言ってるんだから行く気にならない

343:_ねん_くみ なまえ_____
16/01/02 17:30:56.95 .net
福袋はここはやっておれへんの?

344:_ねん_くみ なまえ_____
16/01/03 07:46:14.67 .net
以前は選ぶのに困るほど品数が豊富だったのに今は品数が激減して買う物がないから行く気にならない

345:_ねん_くみ なまえ_____
16/01/03 16:45:32.90 CF1glokC.net
行く気になるところ語ろうぜ!
関東文具スレで。
文具板ってこんな後ろ向きの奴らばっかじゃなかったろ?
好きだったものへの恨み辛みなんてつまんねーじゃん。
好きな店や好きな道具を語ろうぜ。
かつての伊東屋の話したって、自分が文具好きって自慢したことにはならねーんだぜ。わかるよな?

346:_ねん_くみ なまえ_____
16/01/03 17:11:27.38 .net
あんまり荒らすと
おπ規制で書き込みできなくなるよ

347:_ねん_くみ なまえ_____
16/01/03 17:21:25.36 .net
え、荒れてるの?ここ

348:_ねん_くみ なまえ_____
16/01/03 18:00:32.10 .net
銀座K.Itoyaは品揃、在庫、接客も不満はないけどな

349:_ねん_くみ なまえ_____
16/01/03 18:02:56.01 CF1glokC.net
各社の万年筆のバリエーション色インクシリーズの試し書きができるのがいい

350:_ねん_くみ なまえ_____
16/01/03 18:58:08.39 8em2bNGB.net
銀座伊東屋は以前の店舗、いや、リニューアル前の仮店舗の時と比べても、
圧倒的に品数を減らしたうえ、おしゃれ文具ばかりで値付けも高く、
実用的で使い勝手の良い文房具をほとんど置かなくなったのが不満。

351:_ねん_くみ なまえ_____
16/01/03 19:39:37.26 .net
値付けは昔と変わらん。
種類は減ったが安い文具も高い文具もいろいろ置いてる。
上階の雑貨の値付けみると祈祷屋の上階の意味がよくわからんが。
俺はポートフォリオファイルみたいなの買ったけど、500円くらい。
あと祈祷屋でセーラーの青墨700円くらい。

352:_ねん_くみ なまえ_____
16/01/07 23:18:44.90 .net
いまや銀座だとほとんど祈祷屋にしか行かないなぁ
あとは新宿と経堂な小田急民
新本店は何がしたいんだかよくわからん
前は特に目的なく入っても、色々目が移って時間が過ぎて行く様な品揃えだったのにな

353:_ねん_くみ なまえ_____
16/01/08 23:18:04.01 2/RCKbKO.net
今は特に目的なく入っても、品数が少なくロクな品がないから時間潰しにもならないしな

354:_ねん_くみ なまえ_____
16/01/10 18:01:18.12 ytvXt1Lr.net
激しく同意。

355:_ねん_くみ なまえ_____
16/01/10 19:21:41.30 .net
今日は大分客が多かった
あと、ものが増えてすっからかん感はなくなってきてる。もちろん、仮店舗よりも品数は少ないけど
ボールペンなどはK.Itoyaの方が充実してたな

356:_ねん_くみ なまえ_____
16/01/10 22:05:13.10 .net
路線変更?

357:_ねん_くみ なまえ_____
16/01/10 22:19:34.88 .net
当初からの方向性だと思うけどな。
あくまで本館はいろいろジャンル分けした上でのセレクト雑貨ショップでしょ。
移転前からKITOYAの方は結構品揃え重視していたし。

358:_ねん_くみ なまえ_____
16/01/10 23:52:37.60 .net
なんでそんなに伊東屋にこだわるんだか。
ダメなら別の店に行けばいいじゃん。
銀座で買い物してるというステータス感が欲しいのかね。

359:_ねん_くみ なまえ_____
16/01/11 00:14:06.98 .net
丸善の方が好きだけどここが伊東屋スレだから報告したまでなんだが

360:_ねん_くみ なまえ_____
16/01/11 01:25:31.47 .net
俺も日本橋勤務だから丸善派だよ。

361:_ねん_くみ なまえ_____
16/01/11 07:52:12.71 .net
関東文具スレってのもあるぞw
ちなみに世界堂スレってのもあるけど殆ど書き込みねえw

362:_ねん_くみ なまえ_____
16/01/11 09:10:09.18 J9ImpP48.net
>>355
ほう。品数が戻ってきているのか。
リニューアル開店直後に行って、呆れて二度と行かないつもりだったけど、
今度試しに行ってみることにするか。
「本店では、従来の「何でも揃う」伊東屋から脱却し、伊東屋の
お勧めできるものをある程度絞り込んだ品揃えとし…」の路線では、
お客の支持は得られないということにやっと気付いたというわけか。
それにしても、あまりにもお粗末な経営と言わざるを得ないな。
ほとんどの人がこのような結果になることは予想できていたから。

363:_ねん_くみ なまえ_____
16/01/11 09:34:25.20 .net
そもそもあの絞り込みじゃ東急ハンズにも勝てない

364:_ねん_くみ なまえ_____
16/01/11 09:44:02.29 .net
客がほしいのは商品じゃなく伊東屋の包装だと思う

365:_ねん_くみ なまえ_____
16/01/11 10:19:55.99 .net
本店は店員の質も落ちてるんじゃねっていう、バイトっぽいが
こないだ行ったらショーケース内の値札が入れ違いになってたことあったし
いくら値段一緒でもお粗末よね

366:_ねん_くみ なまえ_____
16/01/11 13:38:42.82 P8gYmeMf.net
もう近くにロフトやハンズもある時代だしね
銀座・有楽町界隈は

367:_ねん_くみ なまえ_____
16/01/11 21:05:23.05 9WAH0Wln.net
ロフトやハンズ、そしてアマゾンとの差別化を図ろうとした結果があの品揃えかw
かえって差をつけられてんじゃんw

368:_ねん_くみ なまえ_____
16/01/11 21:28:57.20 .net
品揃えっつーかセンス悪い(キリッ

369:_ねん_くみ なまえ_____
16/01/11 23:00:21.11 .net
>>368
お前のセンスよりマシじゃね?

370:_ねん_くみ なまえ_____
16/01/11 23:01:19.78 .net
カンブリア宮殿に出て厳選とか大口叩いていたな

371:_ねん_くみ なまえ_____
16/01/12 22:34:59.32 .net
ガイアの夜明けとかカンブリア宮殿に出ると業績が落ちたり廃業する迷信があるらしい

372:_ねん_くみ なまえ_____
16/01/13 22:56:08.31 2DDhtJVU.net
某文具店の現状からして、あながち迷信とも言えないように思われるが

373:_ねん_くみ なまえ_____
16/01/15 23:48:35.15 LQ4FMELX.net
激しく同意。

374:_ねん_くみ なまえ_____
16/01/16 23:10:22.65 .net
K.ITOYAで5万のペン買ってきた。
定価だったが接客にもペンにも満足。
伊東屋のレベルが落ちてはいないことに安心した。

375:_ねん_くみ なまえ_____
16/01/17 19:33:57.71 .net
>>374
あっちはかわらずですね

376:_ねん_くみ なまえ_____
16/01/17 20:42:25.41 yxRNjfsY.net
こっちは最低ですね

377:_ねん_くみ なまえ_____
16/01/18 04:44:49.23 K3Rdz8WW.net
仮店舗の方が良かったですね

378:_ねん_くみ なまえ_____
16/01/20 21:53:49.97 .net
文具屋のいいところって、同じ商品が散らばってるところで
きっちり整理整頓してるのは量販店であって、
量販店は、求めるものだけを買いに行くから整理されてるとわかりやすくて便利なんだが
長居は無用って感じ 急いでる時にすぐ見つけられてそれだけ買って足早に去る
昔からの文具屋は求めるものを店員に聞く→教えてもらったら買ってすぐに去る場合と
自分で探す→あ、これもいる、あれもいるとなっていく
ところどころに同じような物があっても気づかないことも多いから、おたら探ししてる気分になって
ワクワクする→衝動買いへと繋がっていく
こういう良さが最近の文房具屋には残念なことだけど少なくなってきた
整理整頓も良し悪しだ

379:_ねん_くみ なまえ_____
16/01/20 22:20:04.06 OJu03EIy.net
整理整頓の必要もないほど商品数が少ないどこかの自称「老舗文房具店」など論外だ

380:_ねん_くみ なまえ_____
16/01/22 23:08:57.02 .net
一階のジューススタンドのジュースって買った後、上の階に持って行っていいのかな?
どこで飲んでいいのか迷う。

381:_ねん_くみ なまえ_____
16/01/23 03:43:10.29 .net
その場で飲むべきだろう。上階は人がいっぱいで混雑しているのに、飲みもの片手に歩いていて、何かにぶつかって事故になってしまう可能性とか考えた方がいいよ。

382:_ねん_くみ なまえ_____
16/01/23 11:21:48.09 .net
ゆとりにはそんな常識も分からないのかね

383:_ねん_くみ なまえ_____
16/01/23 11:46:51.54 .net
ゆとりを育てたバブルが非常識だからな

384:_ねん_くみ なまえ_____
16/01/23 12:01:51.66 .net
文具屋にカフェを併設してる時点でそんな事故は想定内だろ。
好きなとこで飲め。

385:_ねん_くみ なまえ_____
16/01/23 12:45:49.05 .net
周りに飲み物を持って歩いている奴がいたら、俺は避けるけどね。リスク想定できない人種は恐い。

386:_ねん_くみ なまえ_____
16/01/23 21:09:08.74 .net
>>381
上階に人がいっぱいいて混雑してるなんてことがある?

387:_ねん_くみ なまえ_____
16/01/23 21:48:08.48 .net
行かなきゃいいじゃん

388:_ねん_くみ なまえ_____
16/01/24 13:15:28.89 .net
文具屋にジューススタンドを併設している時点で意味不明。

389:_ねん_くみ なまえ_____
16/01/24 16:38:07.89 .net
オシャレな感じにしてみたよ

390:_ねん_くみ なまえ_____
16/01/24 18:18:23.48 jnvXamth.net
でも肝心な商品はスッカスカだよ

391:_ねん_くみ なまえ_____
16/01/24 18:22:34.18 .net
このスレで文句しかない人がなんで延々ここにこびりついてるの?
他にお店知らないの?
それとも文具に詳しい俺カッコいいって言うための看板が伊東屋で、それができなくなってどこにも行くところなくなっちゃったの?

392:_ねん_くみ なまえ_____
16/01/24 19:38:32.54 .net
釣り失敗

393:_ねん_くみ なまえ_____
16/01/24 20:10:53.86 .net
>386
去年夏の土曜日に行ったら混んでたぞ。

394:_ねん_くみ なまえ_____
16/01/25 04:40:34.67 .net
ちょっと涼みに

395:_ねん_くみ なまえ_____
16/01/25 06:29:33.65 TBRe2/bX.net
>>393
あの頃は、リニューアルでどんな素晴らしい店に変わったのか
わくわくして訪れる人でいっぱいだったな・・

396:_ねん_くみ なまえ_____
a2016年,2016/01/26(火) 18:18:44.69 .net
>>381
2階に手紙書けるテーブルがあるから飲みつつ手紙を書くということでは?

397:_ねん_くみ なまえ_____
a2016年,2016/01/26(火) 20:14:53.98 .net
あの郵便ポスト 局員が回収に来るの?
店員が 外のポストに入れに行くとかマヌケなことしてるの?

398:_ねん_くみ なまえ_____
a2016年,2016/01/26(火) 20:17:56.55 .net
コンビニのポストは局員がカギ持ってて店内でケースを開けて直接回収する

399:_ねん_くみ なまえ_____
16/02/03 18:47:17.38 P7DCThib.net
☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。

400:_ねん_くみ なまえ_____
16/02/21 18:30:18.77 fT8hVwF6.net
400 ゲッツ

401:_ねん_くみ なまえ_____
16/03/03 14:11:22.01 0k3QVBaU.net
贈答用の文具買いに
さっき行ってたけど中国人客の相手に必死で店員の対応悪過ぎだわ。
放置プレーくらって探し物も見つけられず店を出た。
二度と行かない。

402:_ねん_くみ なまえ_____
16/03/03 17:57:48.66 x2gF7Fzp.net
今も品揃えはクズ。期待外れだ

403:_ねん_くみ なまえ_____
16/03/04 21:22:37.95 9vf0M3Qc.net
何だ結局品揃えを元に戻していないのかよ。
もう勝手にしてって感じ。

404:_ねん_くみ なまえ_____
16/03/05 08:46:12.27 gNU65AWO.net
何ヶ月同じ呪詛吐いてんの?キモオタ
オタが消えてくれて快適なのに

405:_ねん_くみ なまえ_____
16/03/05 12:17:48.85 .net
日本を代表する文具店のように紹介されてた過去w

406:_ねん_くみ なまえ_____
16/03/05 12:38:55.49 .net
実際昔はそういって過言はなかった

407:_ねん_くみ なまえ_____
16/03/05 12:41:35.92 .net
いいじゃない
今は爆買い中国人の日本を代表する文具店なんだから

408:_ねん_くみ なまえ_____
16/03/05 14:22:24.65 tXseUzyl.net
中国経済悪化や資本規制、日中関係の悪化が起こって
中国人観光客が激減すれば大打撃だな。
上記のいずれも近い将来起こる可能性は極めて高いし。
品数激減で日本人からは既にそっぽを向かれている状況だし。

409:_ねん_くみ なまえ_____
16/03/05 15:20:42.75 .net
伊東屋ってまだあったの?

410:_ねん_くみ なまえ_____
16/03/07 02:11:09.40 .net
無駄な空間も多いなとは思うけど、元々伊東屋にしかないものを買いに行ってた層には、余計なものが目に入らなくていい
例えばキャンパスノートなら伊東屋にわざわざ買いに行かないし

411:_ねん_くみ なまえ_____
16/03/07 02:30:13.16 .net
本当、わざわざ銀座にその辺で買える物を買いに行くわけではないし
でも本店も、新店舗もあれでもいいけど既にある支店は雑多に限界まで置きまくってくれ
マケプレで買うまでもないものは歩いて行って買うんだよ。本当に
送料無料で売り始めたらわからんけどそれはまだ先だろう

412:_ねん_くみ なまえ_____
16/03/08 20:39:51.20 .net
伊東屋本店のリニューアルはやはり不評なのか?
個人的には前の方が良かった、というか今の品揃えが悪すぎて困っているくらいなんだが。
売上的にはどうなんかね。リニューアル前より上がってるんかな。

413:_ねん_くみ なまえ_____
16/03/09 08:24:07.02 .net
NHKのあさイチで銀座伊東屋やってたけど
10セットで8000円のレターセットとか なめてんのかよ

414:_ねん_くみ なまえ_____
16/03/09 18:55:48.42 .net
中国人は文具も爆買いするの?
それなら伊東屋もしばらくは安泰だね。

415:_ねん_くみ なまえ_____
16/03/09 23:59:15.21 g2Fyyl5d.net
逆に言えば中国人観光客バブルが弾ければ終了ってことか。

416:_ねん_くみ なまえ_____
16/03/11 19:24:48.95 .net
難民がどんどん流入するだろうし少子化対策で受け入れ体制は万全だし
もうウハウハもんですわ

417:_ねん_くみ なまえ_____
16/03/12 01:35:44.33 .net
何言ってんのこの人。
移民が増えて伊東屋が儲かるなら近所のタバコ屋も儲かるわ。
リニューアル後の品揃えは酷い。スカスカで買う物が無い。
どこに何があるかも分からない。
もう万年筆以外あそこで買う物は無いね。

418:_ねん_くみ なまえ_____
16/03/12 05:02:43.72 .net
リニューアル後初めて行ってきた。
本店でワクワクできなかったのは初めてだった。

419:_ねん_くみ なまえ_____
16/03/12 07:18:09.16 .net
伊藤屋は死んでしまったのだよ
いい加減あきらめろ

420:_ねん_くみ なまえ_____
16/03/12 09:34:20.61 U9qPK4N9.net
>>417
>>418
あのスカスカな品揃えと分かりにくく不親切な品物配置。
リニューアルによって逆にあれほど酷くなるとは想像もしなかったな。

421:_ねん_くみ なまえ_____
16/03/12 19:11:14.22 .net
>>420
お前のスカスカな頭もリニューアルしてもらえよ

422:_ねん_くみ なまえ_____
16/03/12 23:21:28.79 .net
ああ 近くにそこそこの文具店があるのとないのでは評価が変わるのか

423:_ねん_くみ なまえ_____
16/03/13 03:59:43.27 .net
あのリニューアルはどこのコンサルがやったんだ?
伊東屋単独でやったんじゃないだろう。

424:_ねん_くみ なまえ_____
16/03/13 14:37:44.49 .net
伊東屋は何年も前に行ったきりで改装の件は知らなかったわ
昨日ひっさびさに店の前を通ったもんで寄ってみたが、あまりに雰囲気が違い過ぎてビビった
「自分の記憶がおかしいのかな?」とか「違う店に入ってしまったかな?」なんて思っちゃった…
品揃えの劣化については勿論だけど、ジューススタンド?とやらを開設して、しかも店内での飲み歩きを推奨するポップを展示してあることにガッカリだなぁ
人にぶっかけてしまうかもしれないからってのもあるけど、本当に文具が好きならジュース飲みながら商品を見るなんて有り得ないだろ

425:_ねん_くみ なまえ_____
16/03/13 17:44:26.92 r3cCgMOG.net
品揃えが大幅劣化したことに加え、店内で飲み歩きを推奨とは・・
豊富な品揃えを捨て去り、ついでにモラルまで捨て去るとは・・絶句
子供の教育に悪影響を及ぼすことは勿論、人のすれ違いもやっとという程の
あの狭い店内で飲み歩きなどしたら、こぼして商品を台無しにしたり、
客同士がぶつかってトラブルに発展することは容易に予想できるだろうに。
かつて日本を代表する文具店と言われていた店の凋落ぶりに目を覆う・・

426:_ねん_くみ なまえ_____
16/03/13 21:02:27.97 .net
店内あちこちで盛大にドリンクぶちまけるテロの危険もあるな。その為に店内スカスカなのかも。

427:_ねん_くみ なまえ_____
16/03/14 01:37:48.23 .net
でも、マニアックなものは増えてる
銀座の店は別に何でも揃う店じゃなくてもいいから、歓迎

428:_ねん_くみ なまえ_____
16/03/14 04:22:12.40 .net
伊東屋なくなったらモンブランの万年筆を修理に出すとこがなくなるので困る

429:_ねん_くみ なまえ_____
16/03/14 08:11:47.87 .net
>>428
どう修理してほしいかによるが近所にいろいろあるだろう

430:_ねん_くみ なまえ_____
16/03/15 14:18:59.36 .net
昔の文具ならなんでもあって珍しいものも普段使いのものも高級ものも
安いものもなんでもあった夢のような俺だけが知っている銀座伊東屋じゃないからこんなのはうそだ陰謀だ最悪だ!
俺に金があればこいつらよりもいい店作ってやる絶対成功する!

431:_ねん_くみ なまえ_____
16/03/15 14:32:31.44 .net
いょっ!カッコイイ!

432:_ねん_くみ なまえ_____
16/03/16 09:18:37.09 .net
ここの人はなんで世界堂とか行かへんねんの?

433:_ねん_くみ なまえ_____
16/03/16 09:51:55.87 .net
世界堂もペンなんかは結構あるけど、ファイルとか、一般文具のブランドが限られてたりするんだよね
多品種より割引価格で勝負してる感じ
昔は伊東屋で便利な文具があるか見て、世界堂に売ってそうだったら世界堂行って買ってたな
今は、メーカーのオンラインカタログでよさそうな製品を探すことが多くなったかな

434:_ねん_くみ なまえ_____
16/03/17 01:42:23.94 .net
一般文具とかわざわざ出歩かなくても地元で買えんの?

435:_ねん_くみ なまえ_____
16/03/18 08:48:19.17 .net
地元の文具店は小さくて品揃えが限られてたり取引あるメーカーが偏ってたりするでしょ
買う前にいろいろな実物を見て回りたいって時に、世界堂や昔の伊東屋は便利
文具にあまり興味ないのかもしれないけど、自分の好きな分野で、品物がたくさん見られそうな店へ行くことはない?

436:_ねん_くみ なまえ_____
16/03/18 12:16:30.27 .net
最寄り駅はターミナル駅ででかい都市だからそこそこ大きな文具店は揃ってるし、
日常の行動範囲に画材店やハンズやロフトもあるからなあ 
日頃気軽にいろんな文房具見られるのと、伊東屋行って買い込むぞーみたいなのと温度差があるんだな

437:_ねん_くみ なまえ_____
16/03/23 06:21:53.83 .net
リニューアル,お金は相当かけたのかもしれないけど,
伊東屋の良さはどこに行ったのか
どっかのコンサル()に丸投げしたのかな
文房具好きな人がしっかり関与してればこんなことにはならなかっただろうに
リニューアルって,改良より改悪になることが多い気がする

438:_ねん_くみ なまえ_____
16/03/23 23:36:58.58 6jOI6FcE.net
銀座伊東屋が正にその典型だな

439:_ねん_くみ なまえ_____
16/03/25 00:39:33.05 .net
>>437
コンサルは、今話題のショーン・Kだったりしてw

440:_ねん_くみ なまえ_____
16/03/25 01:20:42.07 .net
マニアックなものは品数増えたからおk

441:_ねん_くみ なまえ_____
16/03/26 12:46:43.12 3ZGrHh6p.net
なるほど
一見のひやかし外国人客とキモい文具オタばかりの不快な店内になった
原因はそれか

442:_ねん_くみ なまえ_____
16/03/27 10:19:06.70 .net
ここの人たちは、初めから期待できないと分かっているはずなのに、何で店舗に行くの?Mか?

443:_ねん_くみ なまえ_____
16/03/27 12:23:46.32 .net
昔の伊東屋の良さを語りいまの伊東屋の悪さを語れば何かが満たされるんだろう、たぶん。

444:_ねん_くみ なまえ_____
16/03/27 13:00:35.67 .net
つぶれたらいいね

445:_ねん_くみ なまえ_____
16/03/27 18:35:18.44 .net
きっとつぶれるよ

446:_ねん_くみ なまえ_____
16/03/27 19:04:58.77 zVPkaAGp.net
世間はオタの願望通りには動かないね

447:_ねん_くみ なまえ_____
16/03/28 04:44:34.05 .net
今の伊東屋が消滅しても泣くのは社員くらい

448:_ねん_くみ なまえ_____
16/03/28 21:43:44.55 Rx7XqgJ1.net
同感

449:_ねん_くみ なまえ_____
16/04/01 22:35:42.37 .net
池袋東武の伊東屋は名前貸しなんでしょうか
店員の質があまりにもお粗末なのですが
銀座もあんなものなんでしょうか

450:_ねん_くみ なまえ_____
16/04/02 11:45:39.50 .net
池袋の店員、みんな丁寧に挨拶してくれるし、悪いとは思わないけどな。

451:_ねん_くみ なまえ_____
16/04/02 17:23:01.82 nEASAJP/.net
そんなことより、銀座伊東屋のスッカスカな品揃えを何とかしてほしい。

452:_ねん_くみ なまえ_____
16/04/02 18:03:58.93 .net
伊藤屋は死んでしまったのだよ
いい加減あきらめなさい

453:_ねん_くみ なまえ_____
16/04/03 01:53:51.46 .net
てゆうか文具屋はもう終わりだろう
日用品は個人はダイソー、法人はアスクル
レア物はネットで買うんだから

454:_ねん_くみ なまえ_____
16/04/08 17:57:24.17 .net
いとうやなんか早よなくなれ。

455:_ねん_くみ なまえ_____
16/04/09 08:33:26.87 .net
アホな支持者がこんなにいるんだもの
しばらくは安泰だよ

456:_ねん_くみ なまえ_____
16/04/09 17:45:33.55 KV8mLcaW.net
建て替え前の伊東屋や仮店舗のときの伊東屋だったら
熱心な支持者は沢山いただろうに
今の商品激減のアノ店を支持するのはアホしかいないというのは納得

457:_ねん_くみ なまえ_____
16/04/09 21:58:51.66 .net
ウフッ

458:_ねん_くみ なまえ_____
16/04/09 22:00:40.43 .net
>>456
おっ、久々の天才様じゃん!
自分に同じ資本あったらいまの伊東屋よりもいい店作れるって言ってた人?

459:_ねん_くみ なまえ_____
16/04/10 20:17:08.26 3CltuIsI.net
428 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/06/16(火) 13:14:56.66 ID:???オープン日
エレベーターが異常に遅い
今日は12Fのカフェ利用が出来ないのに案内が無いどころか、営業していると案内するスタッフまでいる
それでまた客が12Fで右往左往→エレベーターが遅れるの繰り返し
エレベーターが減って上階へはかなり不便になった
429 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/06/16(火) 14:14:09.42 ID:FZwj2McL改悪過ぎる…酷い
物が少ないし、創造力をかきたてるワクワク感が無くなった
バイヤーのエゴ提案品がちょこちょこ飾ってあるだけって感じ
エスカレーターが無くなる途中階から12階カフェまで頑張って登ったら>>428の言うとうり「貸し切りです」とか言われるし
1階には貸し切りの表示なんて出てないし腹が立った
430 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/06/16(火) 17:22:03.06 ID:???俺も14時半頃行ってきたが、
>>428>>429 両氏に同意。
もう行く事はないと思う。
なんで品揃え悪くして銀座の文具屋で野菜作ってんだよ、他所でやれ。

460:_ねん_くみ なまえ_____
16/04/13 06:09:09.73 .net
過去レス貼って何が言いたいのかな

461:_ねん_くみ なまえ_____
16/04/13 19:26:10.69 .net
>>460
変えてもらい点だろ、コピペは
貸し切りなのにそのアナウンスがないどころか、
営業してるって客に嘘教える店員が伊東屋以外にいるかよw

462:_ねん_くみ なまえ_____
16/04/13 21:16:46.87 4weO8HGR.net
なるほど、納得。

463:_ねん_くみ なまえ_____
16/04/14 15:10:12.89 .net
無理は承知だけど、下りエスカレーターをぜひとも設置して欲しい
品揃えとかレイアウトなんかは諦めるから

464:_ねん_くみ なまえ_____
16/04/14 20:25:53.59 zsmKs6I0.net
ただでさえスッカスカな品揃えと商品レイアウト、それでいて狭っ苦しい店内なのに、エスカレーター追加してこれ以上狭くしてどうする。
無理は承知だけど最低でも去年までの仮店舗程度の規模のビルにぜひとも移転して欲しい
もちろん品揃えは旧店舗の時並みに戻して。

465:_ねん_くみ なまえ_____
16/04/16 13:40:32.23 /1wOU8iR.net
全面的に同意。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch