OHTO オート 4at STATIONERY
OHTO オート 4 - 暇つぶし2ch510:_ねん_くみ なまえ_____
16/08/20 15:18:47.04 .net
マルチスリムって水色とかあったやつでしたっけ?
それなら私も1本持ってます
細いながらも便利ですよね

511:_ねん_くみ なまえ_____
16/08/20 22:54:49.33 .net
ダイソーオリジナルの自動操出しシャープペンが
色は違うが、オートシャープスリム によく似とる

512:_ねん_くみ なまえ_____
16/08/21 10:48:14.90 .net
100円で買えるんですね
なんかお得だなぁ
ダイソー見てこよう

513:_ねん_くみ なまえ_____
16/08/21 21:08:47.76 .net
オートのも100円のがあった気が
でも、オートの壊れやすい気がするんだが

514:_ねん_くみ なまえ_____
16/08/22 19:17:38.11 .net
オートのマルチジョブ3
使ってたら赤が出なくなった
どっかの4C入れて使おう

515:_ねん_くみ なまえ_____
16/09/09 20:56:08.23 .net
オートの500円ぐらいするボールペンとパーカーのプックリしたペン
パイロットのクーペが凄い似ていることに気がつきました

516:長木よしあき(青戸6)の告発
16/09/10 14:07:00.33 wvan6Fh+.net
情報収集衛星使用の全国警察本部公安電波部の電磁波による性器拷問
全国女性被害者の告発(元たんぽぽの会)
昼、夜を問わず毎日、毎晩のように睡眠がとれないほどの長時間にわたる、
女性器、クリトリス、肛門、乳房、乳首などを主に女性の体全体を電磁波で
イヤラシクいじくり回し、イヤラシイ脳内音声送信を続ける警察電波部の
担当者3名は、3日に一度の24時間勤務で責任者は指導官である。警察電波部
による性犯罪、性器拷問は、女性の精神的弱点をつき、徹底的に恥ずかしくて
人に言えない程の、いやらしい事をやり、いやらしい脳内音声送信をしながら、
警察官勃起システムがマニュアルである。肛門、性器に電磁波棒を挿入し、振動、
上下左右のうねり、出し入れするピストン運動はレイプまがいの性犯罪であり、
いく寸前の寸止めによる繰り返しの性器拷問は、睡眠不可能となり、体調不良の
原因となる。性器拷問は、濡れ膨らんだ性器を、モニターに大きく写しての長時間
にわたる、ひだのめくり、いじくり、内部盗撮、内部刺激、膣の締め付けなどを強制
される。クリトリス拷問は、根本絞り出し、直立不動の限界勃起状態にした動けない
充血したクリトリスを、徹底的にいじめ、いじくり、はれ上がり痛くなるまでの強制
拷問によるオナニーの強制などの精神的屈辱、睡眠妨害は日常生活、仕事にも支障を
及ぼすのは当然である。電波部担当者も長時間の性器勃起は、さすがに辛く我慢汁の
垂れ流しで、パンツ、ズボンまで濡れるのを防ぐため、トイレでの精子排出による悪臭が、
警察本部の噂にまでなっているらしいが警察のやる事では無い。警察電波部担当警察官
による性器拷問や性犯罪は、責任者である指導官、警察本部本部長の責任であり、警察は
スケベだとの世間の女性の噂となっている。
URLリンク(denjiha.main.jp)

517:_ねん_くみ なまえ_____
16/09/15 11:19:53.51 mO/kIZ0p.net
シグノを使いたくてリバティに辿り着いた
文房具のことなんも知らんかったけど遊べておもしろいなあ

518:_ねん_くみ なまえ_____
16/09/15 14:42:59.37 .net
文房具に凝りだすとなぜかオートにたどり着く
OEMだけど無印のボールペンが今のお気に入り
良い意味で何だか不気味な会社だよなここ

519:_ねん_くみ なまえ_____
16/09/15 19:15:00.52 8B8adjBE.net
俺もエナージェルでリバティ入った口
たまたま持ってた万年筆がOHTOだったし相性良かった
1000円代では本当いいわ
ずっと使いたいけどやっぱ適当に扱っちゃうし

520:_ねん_くみ なまえ_____
16/09/15 19:46:17.32 CxTomW19.net
オートに始まり
オートに終わる
それが文房具道なり

521:_ねん_くみ なまえ_____
16/09/15 19:52:12.42 .net
他のメーカーの替芯が廃盤になってもオートだけは作り続けてくれてるから最終的にオートにたどり着く
田舎だとネット通販でしか手に入らないけどね

522:_ねん_くみ なまえ_____
16/09/15 22:58:38.60 .net
>>519
油断するとすぐ廃盤になるから大事に扱った方がいい

523:_ねん_くみ なまえ_____
16/09/15 23:52:45.76 .net
ここは生産中止よりも会社自体が無くなりそうでいつもドキドキだ

524:_ねん_くみ なまえ_____
16/09/16 00:12:21.61 +YjB4Qj0.net
>>522
せやな
こないだ鞄にむき出しの1年目のが底抜けたわ

525:_ねん_くみ なまえ_____
16/09/16 00:30:52.27 .net
どっちかってと新型が好きだけど壊れるリスク増やすんじゃねえとは思うな
あれ抜けたらすごい勢いでバネ飛ぶからびびるw

526:_ねん_くみ なまえ_____
16/09/16 09:42:36.36 .net
>>523
そのドキドキ感がたまらない

527:_ねん_くみ なまえ_____
16/09/16 12:36:10.49 .net
オートの万年筆で一番細く書けるのどれかなー
Fスピリットが壊れて検討中

528:_ねん_くみ なまえ_____
16/09/16 22:09:05.91 .net
>>523
OEMでやっていけるんじゃない?

529:_ねん_くみ なまえ_____
16/09/19 10:58:40.32 kEc7EJWx.net
ホームセンターに行ったらJOB3が売ってたので思わず買ってしまった。
廃番の恐怖からOHTO製品を見ると問答無用で買うクセがつきつつある。
JOB3はありきたりの振り子式2+1だけど、ペン先側の軸が真鍮製で重量感とバランスが意外と良かった。

530:_ねん_くみ なまえ_____
16/09/19 11:02:47.23 .net
アマゾンタイムセールで錦が安い。
ジェスト替え芯がそのまま使えるから良い。

531:_ねん_くみ なまえ_____
16/09/19 14:34:31.38 .net
錦でサラサクリップの替え芯も快調だ

532:_ねん_くみ なまえ_____
16/09/19 18:12:54.33 .net
錦おばあちゃんにプレゼントしたらめちゃめちゃ喜んでた

533:_ねん_くみ なまえ_____
16/09/19 19:26:48.99 .net
出遅れた。ところでニシキのアオって廃盤?
あの海洋生物みたいな踏んだら毒で死にそうな色が気に入ってたんだけど

534:_ねん_くみ なまえ_____
16/09/20 18:22:10.16 .net
ニシキヘービがやってくる。
おなかを すかしてやってくる。
あいつらは グルメじゃない。

535:_ねん_くみ なまえ_____
16/09/28 13:05:40.00 .net
CAPSULE4、デザインいいね。
ボールペンのリフィルが高くなきゃいいなぁ。

536:_ねん_くみ なまえ_____
16/09/28 20:26:27.25 a3/wnGPN.net
>>535
リフィルは1本税抜80円で安いです。

537:_ねん_くみ なまえ_____
16/09/30 20:23:53.54 .net
錦って マジェスターのこと?

538:_ねん_くみ なまえ_____
16/09/30 21:19:14.85 .net
>>537
URLリンク(www.amazon.co.jp)

HP見たら新商品が来てるね
ゲルのペンシルボールは春の新商品として発表されてたような

539:_ねん_くみ なまえ_____
16/10/01 12:51:26.13 .net
>>538
サンキュー ホントに錦蛇だわ 笑

540:_ねん_くみ なまえ_____
16/10/01 21:57:06.60 .net
オルカ復活

541:_ねん_くみ なまえ_____
16/10/02 22:53:07.30 .net
>>540
さりげなく500円値上げ

542:160
16/10/05 13:14:05.83 .net
久しぶりにリフィル(C-304のBB)を買ったら元通り金属製になっていた。
やはり不評だったか。

543:_ねん_くみ なまえ_____
16/10/09 02:31:03.15 92wSdtzY.net
EXZE良いけどキャップが重いので
GIZAと入れ替えた。なんか丁度イイ!

544:_ねん_くみ なまえ_____
16/10/09 14:26:12.81 .net
GIZAいいわこれ
シグノ入れてガリガリ書くのにちょうどいい重さ

545:_ねん_くみ なまえ_____
16/10/19 20:08:50.42 .net
プラウドはエルバンのカートリッジが普通に使える。

546:315
16/10/19 21:01:52.78 .net
>>545
私は、銀軸にペリカン・ロイヤルブルー、黒軸にペリカン・エーデルシュタイン タンザナイトのカートリッジ入れて使ってます。
細字でスラスラ書けのでお気に入りです。

547:_ねん_くみ なまえ_____
16/10/19 21:22:16.40 .net
>>546
RBとタンザを、どう使い分けているの?

548:_ねん_くみ なまえ_____
16/10/23 16:10:54.63 .net
ギザは使っていてキャップを落とすことが多い
やっぱマジェスティックがいいわ
近所の文房具屋にオートの製品が置いてあるけど
それ以外の市内の店ではガチャック以外は全く見かけないわ

549:_ねん_くみ なまえ_____
16/10/25 21:18:06.06 .net
万年筆買ったときに付いてるサービスインクが、バシャ過ぎて嫌。
まぁインク作ってないメーカーだけど。

550:_ねん_くみ なまえ_____
16/10/26 19:37:08.64 6QCPxx0t.net
新製品でないかなぁ
色違いでも出して欲しいなぁ

551:_ねん_くみ なまえ_____
16/11/17 19:22:13.83 HhanVusI.net
リバティのリフィルを同時に2・3本装着させる事が出来る複合ペンとか出ないかなぁ

552:_ねん_くみ なまえ_____
16/11/17 20:25:12.90 .net
軸が極太になりそう

553:_ねん_くみ なまえ_____
16/11/18 13:05:16.60 .net
>>551
重いだろ

554:_ねん_くみ なまえ_____
16/11/22 11:28:11.29 .net
カプセルが、外形もカッコよくてゲル先も書きやすくて気に入ってる。
しかしなんで四軸も入るんだ。黒太、黒細、赤、シャープ なんだけど、
黒太と赤しか使ってないやw

555:_ねん_くみ なまえ_____
17/01/03 13:48:07.10 mJkcu51Q.net
たとえば、オートの福袋があったとする
1000円、3000円、5000円とあったとすると
中にはどんなのが入っていると思われますか?

556:_ねん_くみ なまえ_____
17/01/04 15:00:23.45 JLpTVG0g.net
1000円 Fラパ 3本
3000円 デュード3本
5000円 マジェスティック3本

557:_ねん_くみ なまえ_____
17/01/04 19:12:08.39 fnMskPPD.net
アメリカンテイストはどこに入るんですか?

558:_ねん_くみ なまえ_____
17/01/11 18:19:36.57 .net
マルチB買った。
重さのバランスがいい。ローレットもいい。
OHTO最高!

559:_ねん_くみ なまえ_____
17/01/11 19:12:16.62 e1NU20ql.net
口金とかノックユニットとかのパーツを自分選んでで組み立てたり
着せ替えしたりオリジナルで好きなの作れるようなの売ってほしい
頼むよ嘔吐さん

560:_ねん_くみ なまえ_____
17/01/12 12:56:50.49 .net
ゲルボールペンレイズが楽しみ~

561:_ねん_くみ なまえ_____
17/01/12 13:13:02.54 .net
>>559
誤変化させる意味は何だ!

562:_ねん_くみ なまえ_____
17/01/12 15:45:04.14 .net
>>559
それいいな。軸もカスタムできるスタイルフィット的な。

しかしその誤変換は許せん!

563:_ねん_くみ なまえ_____
17/01/13 21:14:03.27 .net
アイ ハブ ア ペーン

564:_ねん_くみ なまえ_____
17/01/13 22:39:01.83 .net
アイ ハブ ア ナットー

565:_ねん_くみ なまえ_____
17/01/14 01:50:42.24 .net
ッウ~ン

566:_ねん_くみ なまえ_____
17/01/26 10:15:49.09 .net
アメリカンテイスト、実物見て買いたいんですけど、都内でどこいったら売ってますか?

567:_ねん_くみ なまえ_____
17/01/26 20:31:49.89 .net
>>558
それ見て俺も買った
替え芯が高くつきそうね
ジェストのも使えそうな雰囲気?

568:_ねん_くみ なまえ_____
17/01/26 23:38:59.33 .net
4cだからジェストもいける。
しかしジェスト4cは200円なのに対してアクロの4cは100円。
そこまでジェストにこだわりがないのならアクロがおすすめですぞ。

569:_ねん_くみ なまえ_____
17/01/27 01:05:54.61 .net
>>568
ありがとう、詳しくないので4cというワードを教えてもらったのが非常に役立ちました
尼で見て、ジェストの三色10本セットを580円で注文させて貰いましたよ
リフィルの小ぶりさにコスパ悪いなと初見で不安になったけど、使っていけそうですわい

570:_ねん_くみ なまえ_____
17/01/27 10:02:11.78 .net
>>566
さっき見たけど新宿三丁目の世界堂はあったよ。
あと数か月前だけど、吉祥寺のKIRARINAの書籍フロアに入ってる文具コーナーにもあった。

571:_ねん_くみ なまえ_____
17/01/28 17:49:44.43 .net
>>570
ありがとうございます。
丸の内の丸善にありました!

572:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/04 07:59:49.49 fR16T2Du.net
写経やってたうちの会社のお局に
オートという会社のペンの存在を教えた
一応、自分が所有する30本程度のペンを見本として見せた
目が輝いていた
休みに伊東屋か丸善で見てみるとのこと
オート使いを一人増やしてしまった

573:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/04 09:56:55.73 .net
>>572
よくやった

574:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/04 13:02:37.06 fR16T2Du.net
オート知らなかったみたいですが
ガチャックがそうだと言ったら
ビックリしてました

575:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/04 15:50:26.70 .net
ガチャック?なにそれ
という人も結構いるな

576:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/04 17:43:32.42 .net
うちの親はガチャ玉は知っていたが
ガチャックを知らなかった

577:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/05 15:02:03.63 .net
リバティ太軸ってそんなにいいのか…
パッと見、ZOOM505とそっくりなんだけどなぁ

578:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/05 18:49:48.01 .net
オートは有名メーカーじゃないから違いをアピールできる
値段の割りに良い物が有るけど詰めの甘い部分があったり
分かる人が見ればすぐに分かる
主張しすぎない奥ゆかしさが文房具オタクに人気

579:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/06 20:33:21.69 .net
NBP-1007M欲しいなあ、Gなら持ってるんだけど
どっか地方の個人経営の文具屋に眠ってねえかな

580:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/08 12:45:34.21 .net
>>576
ガチャ玉という名前で似たのを売ってるメーカーあったのか。
会社でガチャ玉が~ってハナシ聴いて、ガチャ玉って、ガチャックの金具のことかと思ってたw

581:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/08 13:54:36.26 .net
えっ違うの?

582:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/11 08:47:11.31 v5yMwNqO.net
東急ハンズでオートの文房具探していたら
あっちこっちの分野で見つけられた
東急ハンズは文具メーカーごとじゃなくて、品物ごとの分類なんだね
水性ボールペン、油性ボールペン、シャーペンみたいな感じの分類で各メーカーの商品が並んでいる
エグゼを見つけたが、その中のオレンジだけ売り切れていた
エグゼで使用している木が何なのかすごく気になるお年頃です

583:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/11 16:07:23.27 .net
気持ち悪っ。

584:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/11 21:50:58.92 .net
もう新商品できているなら出荷してくれ
発表と出荷までに変なタイムラグがある
あとオートのHPにもっと金をかけろ
素人がHPみたいでかっこ悪いw
仮にも文具メーカーだろ

585:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/12 22:56:19.69 .net
>>584
文具メーカーのWebサイトは大体古臭くて情報量も少ないけど、OHTOは特に酷いな。
安価で独創的な良い製品作るんだから、もっとマーケティングに力をいれたら良いのに。

586:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/14 22:54:14.04 .net
何気に商品ページが.tokyoドメインでこだわりありそうなのにね
あと英語版HPの方がまし

587:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/15 21:29:32.25 .net
w

588:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/16 18:19:47.11 .net
OKBの結果を見て、リバティとサラサのリフィルを買ってきた
中身取り換えるつもりだったけど、元から入ってる純正のリフィルが思いの外書き心地いいw

589:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/17 21:23:34.37 .net
>>588
シグノもいいよ。

590:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/19 05:27:51.82 .net
ちょっと高いけど純正水性リフィル最高
もうゲルインクには戻れない

591:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/19 06:26:49.19 .net
気持ちは分かる
たしかに書き味がいい

592:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/19 10:09:14.21 uFt8uQIs.net
エナージェルよりもいいの?

593:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/19 15:40:01.97 JJBvydvF.net
エナージェルはドバドバ
オートは昔ながらの書き心地でインクが贅沢に出るかんじ

594:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/19 17:54:14.19 .net
そこでシグノ307

595:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/20 00:20:45.45 2GDYsokm.net
>>590
確かに

596:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/20 18:17:06.85 .net
ローラーボール・オーを一足早く発売している店舗があれば頼む
俺の近所では、新製品の発売順が大手書店>大手家電>(文具)個人店なんだが
専門の文具店が片手間でやってる本屋よりいつも遅れてなんだかな~って思う

597:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/20 19:16:36.66 DvZYcVs+.net
RAMY文具を地味にして手頃価格にするとOHTO文具

598:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/20 23:09:51.08 .net
シグノ307が入る軸教えて下さい
リバティはしっかり入りました

599:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/01 08:50:20.00 .net
>>598
シグノ rt1 互換
とかでもググったらいいんじゃね?

600:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/05 01:45:09.59 hCbLlc4v.net
新製品のOを買ってきたが重い
40g以上あるのなw

601:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/05 09:11:29.98 4+U2Ys6Z.net
オレも新製品のノノックというシャープペン買ってきたは。
欲しかったコンセプションの0.3と0.5も一緒に。

602:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/06 00:06:21.97 .net
>>600
中に入ってたC-305は樹脂製の改悪後のやつでしたか?

603:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/06 03:34:02.76 .net
O、C-305ってことは筆ペンリフィルF-300も装着できそうだな。
ノック式筆ペン。
乾いて使えなくなるかな…

604:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/09 00:43:38.43 .net
ノノック買ってみたけど使いにくいな
筆圧が弱いのかかすれまくる

605:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/09 15:57:02.83 hF5AgmVf.net
ノノックかすれなかったけど芯を入れるために消しゴムを抜き差ししてたら
消しゴムの側面が傷ついてカスが出てくるようになった。
気になる人は気になると思う。

606:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/09 19:29:21.99 iGNGghf9.net
ノノック黄色と青買った
これグリップのギザギザ形すごくいい
しかし、後ろの方にも重心があるから
ギザギザを持つようにすればいいと思った
久しぶりのギザギザヒット

607:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/10 02:18:31.90 .net
レザーペンの説明見たけど革じゃなくって皮にこだわってるんだなw

608:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/10 23:01:25.35 .net
ノックローラー「オー」のマットブラックを手に入れた。
これはいい。
水性とは思えない滑からなボールの滑り、クリップのノック解除機構。が気持ちいい。
並のプラスティック軸では得られない適度な重さ。
これはいい。

609:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/10 23:22:57.55 .net
書き込んだ後OHTOのHPを見てみたら今年の新製品だった。
前軸、口金が真鍮、後軸はABS樹脂とある。
握り部に重さが寄っているのはよい設計だと思う。
ノックボタンがプラスティックなのがちょっと残念。

610:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/11 04:08:34.17 .net
オーを気に入る人もいるのか、人それぞれだなー

611:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/12 01:21:22.29 .net
>>602
自分で買って確認してみたけど、2016年12月製造と思われる金属製だった
まだ金属製作ってたのか…
OHTOに聞いてみたところインクを変えたわけではなく機構を若干変更して
ノンドライリフィルを実現したそうだけど、いつから変わったんだろ

612:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/12 18:25:25.06 .net
>>610軸重くて気持ち良いが
RT1のリフィルが入らんのは当てが外れた

613:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/13 11:44:55.42 .net
>>611
このあたり、こっそり変えないでちゃんと新しい商品として作ってアピールすればいいのに。
オートはほんとにヘタクソだな。

614:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/14 00:06:05.46 .net
オーはやっぱり黒軸が人気っぽいな

615:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/15 23:16:07.07 .net
水性ノンドライ&セラミックボール リフィル
URLリンク(www.ohto.co.jp)

616:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/16 09:56:45.46 .net
>>615
エクセルかワードで作ったwebページか?

617:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/18 21:55:53.20 .net
>>616
ソース見ても変換じゃなく普通にエディタで手打ちだろ

618:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/19 21:39:32.91 .net
>>617
素人がExcel Word パワポで作ったレベルのデザインって言いたいんでしょ

619:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/19 21:50:56.37 .net
まあ新製品出したら最低限載せとけと
リフィル・カートリッジのとこにPG-105NP載ってないし、
PS-107NP買ったけどいまだに新製品のとこにすら載ってないし

620:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/24 11:47:49.17 O/BJXxor.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

621:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/24 13:39:59.17 .net
レイズってジョッターに似てるな

622:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/26 23:08:16.01 .net
水性ノック良さそうじゃん。
でもなんかのパクりっぽいデザインたが。

623:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/27 00:03:22.73 .net
>>622
ガチで重い
結構好き

624:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/28 10:16:40.95 .net
レイズの圧倒的ジョッター感に草
ノノックシャープは買うわ

625:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/29 18:00:05.42 .net
OHTO・リバティCB-10GL/京セラ・セラミックボールのグリップが難くなったので、
弾力性をみようと外して指で軽く押さえたら割れて粉々になった。
URLリンク(yosshy.cocolog-nifty.com)を参考に。
ぺんてるe-ball/BK127のグリップを外して、ラインの掘ってない方を少しだけ長めのサイズに切って、
グリップを上下逆にして填め、少し無理に締めるだけで十分、元の感じに戻った。
詰め物をするのも良いのかも知れないが、ドライヤーかライターで温めてもフィットしそうな気がする。

626:_ねん_くみ なまえ_____
17/04/02 20:33:35.36 .net
オー買った
くそ重いのが良いね

627:_ねん_くみ なまえ_____
17/04/02 21:19:20.91 .net
レイズは実物見てもジョッターに似てて心配になる
並べてみると長さとかが違ってるんだけどね

628:_ねん_くみ なまえ_____
17/04/16 15:55:00.85 .net
>>626
同じく。
極端に重心が下だわ。
走り書きするには気持ち良い。

629:_ねん_くみ なまえ_____
17/04/19 11:58:45.27 kOdC2c67.net
URLリンク(i.imgur.com)

630:_ねん_くみ なまえ_____
17/04/19 16:48:54.20 .net
ノンドライ セラミックボールリフィルの型番が、C-305で、従来からあるのと同じのようだけれど、ノンドライのものを指定して購入する方法や見分け方などあるのでしょうか?

631:_ねん_くみ なまえ_____
17/04/20 06:43:47.08 OtRFjupl.net
ノンドライのペン軸自体が見あたらない
本当に売っているのか?
もしかして、都市伝説なのか?

632:_ねん_くみ なまえ_____
17/04/20 07:03:07.93 .net
参考にならないと思うが
オーを店頭販売見たことある店
世界堂の新宿2店
川崎の有隣堂
神保町の三省堂本店

633:_ねん_くみ なまえ_____
17/04/20 20:44:55.80 OtRFjupl.net
私がいく店タイミングが悪いのかもしれませんね
根気よく探してみます
ありがとうございます

634:_ねん_くみ なまえ_____
17/04/20 20:52:45.67 .net
ヨドバシで取り扱ってるから在庫のある店をネットで調べられる
店頭在庫ある店舗は少ないけれど

635:_ねん_くみ なまえ_____
17/04/21 00:05:25.32 .net
東急ハンズ各店もお勧め

636:_ねん_くみ なまえ_____
17/04/21 14:32:36.30 .net
だいたい、ハンズ、世界堂、伊藤やあたり巡るとあるよな。

637:_ねん_くみ なまえ_____
17/04/25 21:44:46.28 .net
よくわからないが金曜日に丸善までノンフライを探しに行ってみる。
インクを買うついでに。
あと東京駅で木久蔵ラーメン。

638:_ねん_くみ なまえ_____
17/04/25 22:10:34.95 .net
Oなら先々週くらいに秋葉原のヨドバシで什器に満タンだったな
レジ横の微妙な位置だったから店員に一言断って試したけどかなり重かった
書き出しのかすれとかは無くてキャップ式とほとんど変わらない書き味だった

639:_ねん_くみ なまえ_____
17/04/25 22:45:37.12 .net
オーは300系リフィル互換ですか?

640:_ねん_くみ なまえ_____
17/04/25 22:56:00.67 .net
あなたのいう「300系リフィル」の定義による
C-305とかB-307とかはもちろん入るが、
シグノとかサラサのリフィル入れようと思ってるなら入らない

641:_ねん_くみ なまえ_____
17/04/25 22:59:26.00 .net
>>639
試したけどサラサやエナージェル、ジェストは入らない
どこかが引っかかってノックできない
たぶん、チップとインクパイプを繋ぐパーツが途中で引っかかってると思う
リフィル削ったり軸削ったりすれば使えるかも

642:_ねん_くみ なまえ_____
17/04/26 03:32:07.89 .net
>>639
口金加工して、エナージェル、サラサは入るようになりました。ジェットは試してません。フリクションはさらに加工しないと入りません。

643:_ねん_くみ なまえ_____
17/05/01 22:00:59.58 .net
>>641
>>642
>>640
さんくす。
ohtoのは当然使えるけど、他は加工必要なんですね。
手持ちのノック式シグノもだめでした。
加工してみて、使えたらレポします。

644:_ねん_くみ なまえ_____
17/05/01 22:28:04.51 .net
>>643
3.2mm位のドリルをピンバイスでゆっくり丁寧にやってみて。

645:_ねん_くみ なまえ_____
17/05/22 21:25:44.14 .net
筆記距離重視で買ったKBR-907NP、安物のノック式の軸に入らないかと思っていたら
エナージェルXの軸にそのまま入るのね。

646:_ねん_くみ なまえ_____
17/05/22 22:07:06.86 .net
ぺんてるのゲルK型軸はスプリングの内径が広いので、OHTOの水性A型互換リフィル
みたいにスプリング受けの根本が太いやつでも入る
エナージェル以外にハイブリッドテクニカノックとかの軸でもOK

647:_ねん_くみ なまえ_____
17/05/23 19:30:22.78 Qd/zkcTk.net
URLリンク(i.imgur.com)

648:_ねん_くみ なまえ_____
17/05/24 12:16:10.20 orGw+wZg.net
タッシェのピンク、可愛いなw

649:_ねん_くみ なまえ_____
17/05/25 16:50:45.60 F5sX9lQy.net
NBP-10SK05
のようなものはもう発売されないのだろうか?
300系の軸だけほしくてさまよってここにきたが
廃盤だとしり絶望的
無印でも同じようなのがあるみたいだがそれも廃盤
ああ

650:_ねん_くみ なまえ_____
17/05/31 18:44:49.20 Kia1wja1.net
ノノック売ってない
皆さんどこで買ってますか?

651:_ねん_くみ なまえ_____
17/05/31 23:55:10.39 .net
それにしても公式サイトのやる気の無さよ・・・

652:_ねん_くみ なまえ_____
17/06/01 01:19:56.05 .net
ノノックは、少し前に二本ほど確保した
確保した場所は、丸善だぜ
今はあるかどうかわからない
力になれなくてすまん

653:_ねん_くみ なまえ_____
17/06/01 15:04:48.27 sgZV8UB4.net
NBP-10SK05はどこに売ってるの・・・・・・・・・

654:_ねん_くみ なまえ_____
17/06/09 18:23:50.36 gXJW6hzq.net
>>652
情報ありがとう
丸善にあった
イエローが可愛いと思ったら意外と色が明るい
もっと落ち着いたダークイエローを期待してた
ホライゾンだっけ?
ノノックと一緒に「新発売」と置いてあったけどなんだろう
以前から発売してるよね?

655:_ねん_くみ なまえ_____
17/06/10 08:06:23.32 VuJAHFtU.net
ホライゾンは国内版と海外版があったような気がする
海外版は水色とか黄色、ピンクだったかかがあったような…
うろ覚えですまん

656:_ねん_くみ なまえ_____
17/06/10 08:20:59.79 O/jhdNVl.net
確かにホライゾンは新発売じゃないな。
新しい色が出たのかな。

657:_ねん_くみ なまえ_____
17/06/10 22:00:24.55 .net
それ在庫処分したい店が素人さん騙して売りつけるホラ依存作戦

658:_ねん_くみ なまえ_____
17/06/18 20:35:19.84 .net
店の商品で昔の水性リフィルと最近流行のノノック対応リフィルって、どうやって見抜くのですか?

659:_ねん_くみ なまえ_____
17/06/21 12:39:21.44 rgnAjBZb.net
リバティは生産中止って話きいたんだけど
これは本当のことなの?
1店目はそういわれた
もう2店目は問屋まで在庫調べてもらおうとおもったらそこにもなかった
つまりネットで手に入れたんだけど
金属性出し頑丈だからいいけどね

660:_ねん_くみ なまえ_____
17/06/23 15:52:13.50 .net
リバティ生産中止ほんと?
あまり見かけないリバティが最近店に置かれてるから珍しいなんて思ってたけど
細軸にジュースアップ入るから重宝してる
今のうちに他の色も買っておこうかな

661:_ねん_くみ なまえ_____
17/06/23 21:45:38.83 .net
リバティなくなったらマジで困るからやめて

662:_ねん_くみ なまえ_____
17/06/23 22:09:32.95 .net
筆リフィル無くなりません様に…

663:_ねん_くみ なまえ_____
17/06/24 18:01:20.72 .net
知り合いからもらった万年筆なんですが、メーカーや型番などが本体にも箱にも一切書かれていないのですが、これはオートのものでしょうか?
そうだとすれば、名前や価格が分かる方がいらしたら御教示願います。
現在のオートのサイトには載っていませんでした。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

664:_ねん_くみ なまえ_____
17/06/26 17:31:43.49 zt8YRNqc.net
>>660
648で書いた者だけど気になるなら大手の文房具店に足を運んで聞いてみるといい
ネットではまだ余裕で手に入るから問題ないと思う
あと俺がそもそも聞いたお店が商品知識がなくて生産されないと言ったのかもしれないし
ただ、3店文房具店を回って、
1店目はかなり大手なんだけど製品自体はいくつか扱っていたもののリバティはなかった。
あともう取り扱い停止か生産中止といわれた(日記帳を見ればわかるけどいまそれどころじゃないので割愛)
もう2店目は店舗に数点しかなくて(リバティの細軸のみ)、問屋に確認してもらったところそれもなし、
というか取り寄せ不可といわれた
3店目はohtoの取り扱い店一覧みたいなサイトに書いてある場所なんだけど、
そこにいったらブース自体なかった。店員にも聞いたら取り扱ってないですね(昔はやってた)
といわれた
モデルチェンジでまた出るきもするが
気になるなら片っ端から聞いてみたほうがいい

665:652
17/06/28 20:18:57.73 .net
低価格万年筆のスレできいてみることにします。
お騒がせしました。

666:_ねん_くみ なまえ_____
17/07/03 19:45:54.45 pgX11enI.net
オートの新商品でないかなぁ

667:_ねん_くみ なまえ_____
17/07/09 00:25:57.48 .net
全然知らないメーカーで、韓国か中国の製品かと思ってた。
スマヌ
デュード気に入ったんで、同僚に薦めます。

668:_ねん_くみ なまえ_____
17/07/09 07:54:21.97 .net
デュードシルバーは客用のボールペンとして俺も愛用中
書類記入時に客に渡す時にキャップ取ってから渡せばペン持ち帰られないし
テーブルに置いても転がらないのもポイント高い
オートはリバティーの評価が高いですが隠れた名品として
デュードボールペンは社会人に使えるアイテムだと思います

669:_ねん_くみ なまえ_____
17/07/09 12:16:33.46 .net
いつも寄る文具屋うろついてたら、あまり目立たない場所にアメリカンテイストがずらっと置いてあって驚いた
これで500円w
思わず買い込んできたけど、在庫処分でもやってるんだろうか...

670:_ねん_くみ なまえ_____
17/07/11 23:53:19.34 .net
株公開してたら買いたい
優待はガチャ玉一年分

671:_ねん_くみ なまえ_____
17/07/14 20:07:49.49 iFsJwDII.net
おいらは、水性300系リフィル一年分で頼む

672:_ねん_くみ なまえ_____
17/07/14 20:09:29.34 .net
自分の使用頻度だと1年分じゃ1本しかもらえないな

673:_ねん_くみ なまえ_____
17/07/15 20:51:41.85 .net
日記書いたりすればすぐなくなるぜ

674:_ねん_くみ なまえ_____
17/07/15 21:07:33.85 .net
パソコンで仕事して
手帳はスマホな時代だもんな

675:_ねん_くみ なまえ_____
17/07/23 13:24:50.71 kuSrzrJz.net
パソコンで作ったデータを印刷しまくる
出力されたペーパーをガチャ玉で留める
これでオートに貢献できるぜ
これをするにあたって、アニマルガチャックだっけ?を、新たに買うも吉

676:_ねん_くみ なまえ_____
17/09/02 23:37:42.87 .net
新製品プレスリリースを更新しました。
URLリンク(www.ohto.co.jp)

677:_ねん_くみ なまえ_____
17/09/04 22:05:47.01 .net
>>676
おおっ一気に5製品も…
うーん…

678:_ねん_くみ なまえ_____
17/09/20 22:07:22.70 .net
新製品も良いけど、こっそり廃番になる製品多すぎ

679:_ねん_くみ なまえ_____
17/09/22 16:52:39.89 6P0gYEUb.net
>>678
今月の廃番商品を更新してくれたらいいのに。

680:_ねん_くみ なまえ_____
17/09/23 03:51:16.92 .net
取扱店舗のページになかなかたどり着けなかった
URLリンク(www.ohto.co.jp)

681:_ねん_くみ なまえ_____
17/09/24 08:43:53.28 ZDxGnomV.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

682:_ねん_くみ なまえ_____
17/10/01 17:21:03.51 .net
レイズのリフィルこれ良いな
ジョッターに入れてるけど長さ問題もなくて
書きやすい

683:_ねん_くみ なまえ_____
17/10/14 07:09:42.89 .net
油性ブルーブラックのリフィルまとめ買いした。
繰り出し式の細身軸が欲しい。

684:_ねん_くみ なまえ_____
17/11/04 10:14:37.69 afd+DXK/.net
ビビックあんま加工が好みじゃねえ…買うけど

685:_ねん_くみ なまえ_____
17/11/05 19:02:09.19 .net
ビビックは上部9割くらいは綺麗な女性的なデザインでいいと思うんだ。
下部1割くらいの、間違えて別パーツをくっ付けてしまった感はなんなんだ。
全体を同じコンセプトにまとめられなかったのか。

686:_ねん_くみ なまえ_____
17/11/06 09:00:34.87 .net
ビビックはイマイチ
軸の重心が高くて筆記時の使用感が悪い
vi-vicのロゴもレーザー刻印だから溶剤で消せない
残念だけど改造用の部品取りにした

687:_ねん_くみ なまえ_____
17/11/09 08:48:24.24 .net
ホライゾンがすごく手に合って大好きなんだけど、廃番危惧種だったりする?
予備に全色買っとくべきなのかな

688:_ねん_くみ なまえ_____
17/11/09 10:15:31.27 .net
見た目ゴツクてブサイクだけど
持った書く感じだとエルゴが300系で未だに最高
もう少し軽量化(25g→18g)してくれればなおいいが

689:_ねん_くみ なまえ_____
17/11/09 21:31:11.40 .net
>>687
オートの製品はすべて廃番危惧種
いつ何が消えるか予想できない

690:_ねん_くみ なまえ_____
17/11/09 21:31:51.63 .net
ガチャックがなかったら会社自体消えてるかも

691:_ねん_くみ なまえ_____
17/11/09 23:53:19.61 .net
わかった
あるうちに買っとくわ

692:_ねん_くみ なまえ_____
17/11/10 23:31:44.85 .net
レイズの軸、すごく持ちやすくて好きだし、リフィルも書きやすい
ジョッターよりも軽いのか、疲れにくい
>>689を見て、納得したので3本追加購入した

693:_ねん_くみ なまえ_____
17/11/11 02:49:24.22 .net
木軸ツイストボールペン
残り3本と言われて反射的に買った
木も正多角形軸もツイストも好きだから
良かったんだけど、書きやすいか?と
言われるとちょい微妙…
みんな持ってる?

694:_ねん_くみ なまえ_____
17/11/11 19:01:07.47 .net
木軸ウェーブなら持ってる
ツイスト買いに行ったんだけど、ウェーブがあまりに持ちやすかったんで予定変更
デザインはツイストのほうが好きなんだけどね

695:_ねん_くみ なまえ_____
17/11/11 21:09:13.56 .net
ノン・ノックのシャーペン買った。500円。今は本当にノックなしで芯が出てくるんだねえ。

696:_ねん_くみ なまえ_____
17/11/22 18:16:36.56 FrNpHEKx.net
長年どこで売ってんだと思ってたオート。
浜松町の駅本屋の奥の文具売り場にいろいろ揃ってて震えた。
ハンズとかじゃさっぱりお目にかからなかったのに。

697:_ねん_くみ なまえ_____
17/12/02 11:47:27.58 .net
OHTOの万年筆は全部細字だと昔は思っていた。
今は全部中字ではないかという気がしてる。
買った時は太字で、使っている(洗浄する)うちに中字になっていく印象。

698:_ねん_くみ なまえ_____
17/12/05 02:14:35.90 .net
OHTOは昔からちょっと太めだったよ 国産では珍しい

699:686
17/12/06 20:19:16.31 .net
ムムウ、オレの書き方のせいなのか それとも最初はインクの出が悪かったのか?
しかしドイツ製ペン先だから、OHOTOは太字と考えるほうが自然だ。
ちなみに今残ってる古いのはだいたい中字~中細。
細字だった2本は壊れた(1本はうっかり壊した)ので捨てた。
新しく買ったのは2本。
1本が極太で現在は休眠中。
もう1本は太字だったが、だんだん中字になってきた。近頃は細字も書ける。
これはペン先がこなれてきて、さらにニブが詰まって来たということか。
次のカートリッジ交換時に洗浄してみるか。極太になったらイヤだな。ならないだろうけど。

700:_ねん_くみ なまえ_____
17/12/17 09:47:26.21 .net
F-Lapa万年筆の金色みたいなブラウンを買った。半年くらい前に。
色もボディもすごくいい。細いので筆入れの中で場所をとらないし。
逆に細すぎてペンホルダー(筆入れのペン差し部分の輪っかとか)には向かないみたいだが。

701:_ねん_くみ なまえ_____
17/12/26 17:22:10.45 .net
スーパープロメカ1500P名古屋で売ってなさすぎじゃね?
コンセプションはハンズにあるのに…
結局取り寄せた

702:_ねん_くみ なまえ_____
18/01/09 19:05:47.42 acupX+tg.net
コンセプション買ったけど、なんでローレットグリップにしなかったのか疑問

703:_ねん_くみ なまえ_____
18/01/12 09:07:52.43 .net
リバティ、仕様変更で底抜けの不良品頻発してるみたいな
何で評判良かったのに仕様変更して改悪したんだろ?

704:_ねん_くみ なまえ_____
18/01/12 20:51:42.14 .net
ランブラーのハンドルにもっと種類が欲しいところ。

705:693
18/01/12 20:52:29.17 .net
ごめん誤爆した。

706:_ねん_くみ なまえ_____
18/01/14 03:21:22.18 ms5KfXXk.net
紙とじクリップの定番「ガチャック」が超新化!
URLリンク(www.ohto.co.jp)

707:_ねん_くみ なまえ_____
18/01/14 19:44:07.04 .net
ガチャックはなー。
昔はすごいと思ったけど玉が高いから配布する資料には使えないんだよな。
100円ショップ製のが増えてかなりコストダウンはして来たけどまだ高い。
おまけに外したら本体無いと戻せないし。
それ考えると普通のバインダークリップでいいんじゃね?って事になった。

708:_ねん_くみ なまえ_____
18/01/16 23:34:10.58 Tthxw07d.net
コンセプションのいいグリップ改造知らんか?

709:_ねん_くみ なまえ_____
18/01/29 16:06:41.32 .net
新製品プレスリリースを更新しました。
URLリンク(www.ohto.co.jp)

710:_ねん_くみ なまえ_____
18/01/29 16:22:15.17 .net
>>709
>セラミックだから感じる特別な書き味
>『CELSUS(セルサス)』発売
これどう見ても旧型リバティーなんだけど?
実質1.5倍の値上げ?

711:_ねん_くみ なまえ_____
18/01/30 00:38:57.82 .net
適正価格になったんじゃない?

712:_ねん_くみ なまえ_____
18/01/30 03:43:38.97 .net
>・キャップを忘れてもペン先が乾かない新開発「ノンドライリフィル」搭載。
これをドヤ顔で書くってどうなんだろ?
sarasa クリップでさえかなり昔に達成してるんだが

713:_ねん_くみ なまえ_____
18/01/30 10:59:44.15 8Ibjv3KA.net
リバティ太のグリップを採寸して黒檀削り出しのものへ換えてみてたがいいね
キャップが付けるときにいつでもパチンと音を鳴らしてくれる。

714:_ねん_くみ なまえ_____
18/01/31 12:51:51.53 .net
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです
掻い摘んで説明すると
・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた
・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった
・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった
・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった
・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る
・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った
つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕
詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
スレリンク(bouhan板)

715:_ねん_くみ なまえ_____
18/02/03 06:34:47.80 .net
初めて0.4mmのシャープペンを買った。奮発してスーパープロメカにした。
ラバーグリップよりメタルグリップが好みだったし。それが良かったかな。
低重心の書きやすさが解りやすかった。

716:_ねん_くみ なまえ_____
18/02/04 19:50:43.03 vOE5fJIJ.net
文房具のようにだれでも稼げてしまう方法とかサイトとか
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』
57AOP

717:_ねん_くみ なまえ_____
18/02/17 12:44:38.56 .net
>>712
C305はゲルじゃない昔ながらの水性インク
だからLAMY Swiftと同じカテゴリー
でもボールのスプリング感がノック式ゲル以上に強いのが難点だな

718:_ねん_くみ なまえ_____
18/02/18 11:21:56.69 dgBcXC5F.net
新製品でないかなぁ

719:_ねん_くみ なまえ_____
18/02/18 12:45:54.99 .net
>>703
底抜けって何?

720:_ねん_くみ なまえ_____
18/02/18 12:51:54.13 .net
おしりの部品が取れちゃうとか?
あそこスプリング強めの入ってるし。

721:_ねん_くみ なまえ_____
18/02/18 14:47:19.85 .net
エアライン

722:_ねん_くみ なまえ_____
18/02/19 20:25:54.92 .net
>>630
ずーーーーーっと気になってたこれ、OHTOに問い合わせて確認した
ノンドライではない古いC-305は、こんな感じで底のフタ以外全部金属製
URLリンク(www.ohto.tokyo)
ノンドライに改良された新しいC-305は、こんな感じで空気交換孔の部分が
黒い樹脂製になってる
URLリンク(www.ohto.co.jp)
URLリンク(www.ohto.co.jp)
販売時にはキャップで隠れてしまうのでわかりにくいが、キャップをしても一部
黒い樹脂パーツが露出してるのでそこで見分けがつく
数年前に改良されたらしく、手持ちのC-3xx芯では2013年10月製造のものは
すでに改良後だった
廃番品の巣窟みたいな場末の文具店でもなければ、今店頭に並んでるやつは
改良後のはず
C-305はABSパイプ包装とセリース包装のものがあるけど、気にする人は
セリース包装の方が見分けやすい

723:_ねん_くみ なまえ_____
18/02/20 08:53:32.81 .net
>>722
ありがとございます。
手持ちの芯を確認してみます。

724:_ねん_くみ なまえ_____
18/02/20 15:52:48.85 .net
OHTOが京セラへOEM供給していた奴は2012年製だけど旧型だった。

725:_ねん_くみ なまえ_____
18/02/20 18:12:54.97 .net
C-305って数年前にインクが有るのに書けなくなる不具合が頻発してたけど切り替えてたからなのか

726:_ねん_くみ なまえ_____
18/02/20 23:01:00.01 .net
殆ど出なくなって書けなくなった古いC-305の後の蓋をむしり取って爪楊枝を突っ込んだらインク残ってた.

727:_ねん_くみ なまえ_____
18/02/21 04:43:12.85 .net
ぶっちゃけC-305よりもSARASAの方が書きやすかったからな
あれをわざわざ好んで使ってる奴はよほどの変わり者

728:_ねん_くみ なまえ_____
18/02/22 06:21:19.15 .net
Flapaにペリカンコンバーターつけてパイロットの月夜容れたらいい感じ。純正インクがダメ過ぎるんだな

729:_ねん_くみ なまえ_____
18/03/04 22:00:02.57 .net
この会社がかつてはトップのひとつだったって本当なのかな
仕事が雑なかんじする

730:_ねん_くみ なまえ_____
18/03/06 05:38:39.86 .net
TOPの訳が無い

731:_ねん_くみ なまえ_____
18/03/25 18:41:38.14 .net
オート社から出てるシャーペンって、自動芯出し機能ついてるの?

732:_ねん_くみ なまえ_____
18/03/25 18:57:26.12 .net
ノノック
オートシャープ
ホライゾン
ラジアルオートシャープ
この辺りは自動繰り出し付いてるけど、他は付いて無いよ

733:_ねん_くみ なまえ_____
18/03/30 07:09:52.82 .net
TASCHEが有ったはずなのに見つからん,もう一本買うか.

734:_ねん_くみ なまえ_____
18/03/31 14:52:21.94 .net
リバティ買えない

735:_ねん_くみ なまえ_____
18/04/11 23:30:09.96 834WxfMP.net
リバティ太軸のCB-10GLがどこにも売っていない
生産終了なのだろうけど
いま持っているのはCB-10NGLなんだけど、CB-10GLの存在を知ってから画像検索で見比べてみたが、
キャップと反対側の端部分がCB-10GLだと一体型なんだな
CB-10NGL段差があるというか別パーツになってる
一体型のほうが見栄えいいなぁこれ

736:_ねん_くみ なまえ_____
18/04/12 00:03:00.72 .net
>>735
流石にCB-10GLはもう見つけられないでしょう。多分コストダウン版としてCB-10NGLに置き換わったんだと思う。
一体形成するより筒に尾栓突っ込む方が楽に作れるし。
で、一体構造に戻して(ついでにクリップも微妙に改良したっぽい)名前も変えたセルサスが500円値上げして新発売、と。

737:_ねん_くみ なまえ_____
18/04/12 08:42:28.06 iqxkjWwl.net
>>736
今後どうしようかなと考えていたけれどセルサスの商品ページをみて、
端部分の画像を拡大しつつ眺めてみると一体型なのねこれ?
でもでも、留め金とかキャップの節目なんかは全部シルバーじゃなくて金色・・・
「全部シルバーがいい」ってことでCB-10NGLを買ったけど、考えちゃうなぁ
セルサスを買って、キャップはCB-10NGLを移植できるだろうか。
というか、移植はできたとして、グリップ付け根の金色の部分はどうしようもない。
鍍金とかなら剥がせるのだろうか?ようわからん
URLリンク(o.8ch.net)

738:_ねん_くみ なまえ_____
18/04/13 01:00:34.33 .net
>>737
あーなるほど。確かに全部シルバーがいいならセルサスは厳しいか…
シルバーはCB-10GLで持ってるから店頭ではスルーしたけど、口金も金メッキの可能性があるなあ。
リング部は多分アルミだから何とかなるかもしれないけど、口金は真鍮だからメッキを落とせても意味がないし、試してみたら口金の移植も難しい。
ネジ部の長さやリング内側の形状も変わってたので、CB-10NGLの口金とセルサスの胴だと口金側の長さが足りなくてグリップが必要以上に圧縮される。
どうしても総シルバーが欲しいなら、今ならセルサスの金メッキ部を例えばタミヤのペイントマーカーとかで銀色にするしかないのでは。
しっかし、改めて見比べたらCB-10GLとCB-10NGLとセルサスで結構細かい部分が変わってるのね。キャップとグリップしか相互移植できねーんでやんの。

739:_ねん_くみ なまえ_____
18/04/16 03:42:17.53 .net
別に気になるような事じゃ無いと思うが?

740:_ねん_くみ なまえ_____
18/04/16 17:14:05.48 .net
CB-10GLのブラウン持ってたけど,今日CB-10NGLのブラックを買ってきた.
CB-10NGLのブラックだと先端が金色になって仏壇っぽさが増していい感じだわ.

741:_ねん_くみ なまえ_____
18/04/18 19:20:02.81 .net
OHTOの万年筆って線幅書いてないけど
全部中字?

742:_ねん_くみ なまえ_____
18/04/18 19:46:38.72 .net
ヨーロッパのF表示だから日本だとMくらい。

743:_ねん_くみ なまえ_____
18/04/18 19:51:58.16 .net
ただ外れ多いんだよな。OEM供給品の無印アルミ丸軸が凄く調子よかったからと
OHTO本体のを買ったら見事に引き当ててゴミ箱行きorz

744:_ねん_くみ なまえ_____
18/04/21 23:04:57.81 .net
金属製って塗りが剥げるとつらい

745:_ねん_くみ なまえ_____
18/04/22 08:01:25.00 .net
>>742
thx

746:_ねん_くみ なまえ_____
18/04/26 15:20:55.81 rwP6ojno.net
>>738
返事ありがとう。可能な限り総シルバーにこだわりたい。
口金の鍍金については鍍金キットや自作鍍金なんかを参考にしたら何とかなるかなとは思うのだけれど、
費用対効果を考えると・・・となる。
その前に鍍金やコーティングを剥がさないといけないからそれも考えないとならない。
それよりもまず問題は本体側(リング部)。
これが本体から外せるものなのかどうなのか。
CB-10NGLシルバーしか所持していないから他製品はどういう構造かよく分からないのだけど、
CB-10NGLシルバーに限っていえばリング部分は本体と一体型なんだよね。
ねじ部分が真鍮パーツになってて本体側(リング部)の内輪がにはめ込んである。
(接着剤でのはめ込みなのか、本体にもねじがきってあってのはめ込みなのか謎、圧入なのかもしれない。)
グリップについてはすでに>>713で書いたように自作のものを使うからいいとして、
元から付属のグリップを使うなら圧縮分を切削しないとならないですねこれは。
セルサスの本体側(リング部)だけをCB-10NGLに移植すれば見た目はCB-10GLになるのかなと思ったのだけど、
総シルバーにこだわるならリング部分がネックになるからとても悩む。
もしくはCB-10NGLのキャップと口金をセルサスに移植して見た目をCB-10GLにするか。
いずれにせよリング部の色が気になるからそれをどうにかしないといけない。
CB-10NGLでも満足だけれど、CB-10GLの存在を知ってからはどうしても
ペン端が気になってしまう。使うときにはキャップを端にとりつければいいのだろうけど。

747:_ねん_くみ なまえ_____
18/04/27 00:33:46.75 .net
>>744
自分が使い込んだ勲章だと思いこむ.

748:_ねん_くみ なまえ_____
18/04/27 22:26:35.49 .net
プラがキズだらけになるのは味
金属塗装が剥げるのは貧乏臭い

749:_ねん_くみ なまえ_____
18/04/29 10:37:29.58 .net
>>746
参考までに、CB-10NGL(ブラウン)とセルサス(ワイン)のリング部の画像。
CB-10GLは色以外セルサスとほぼ同じなので省略。
覗き込める範囲で見ると、CB-10NGLは二重構造になってるけどCB-10GLとセルサスは一体構造に見える。
なんとなくリング部だけをぶっこ抜けそうだけど、どういう構造になってるのか分からないので自分には試す勇気は無い。
そのまま受け入れてやるのが一番いいんじゃないかと。

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

750:_ねん_くみ なまえ_____
18/04/30 00:07:05.88 ZNVwRARq.net
>>749
画像拝見させて頂きました。どうもありがとう。
画像を見る限りリング部をはずすの難しそうですね。
この際セルサス黒でも買ってみようかなと。

751:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/22 21:25:49.76 .net
先週
OHTO JAZZ 万年筆
OHTO CELSUS 万年筆
PELIKAN コンバータ
今週
OHTO Tasche 万年筆
OHTO F-Lapa 万年筆
TascheとF-LapaにはPELIKANのコンバータは入らなかった.

752:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/23 06:56:34.08 .net
タッシェはカベコの短いやつしか入らないだろ

753:740
18/05/23 17:28:15.55 .net
>>752
おお,こんな短いコンバータもあるんですね.

754:_ねん_くみ なまえ_____
18/06/19 16:03:21.62 .net
細い万年筆が好きじゃないがタッシェは例外的に好きだな
カベコのコンバーターが使えるのはうれしい情報
ありがとう

755:_ねん_くみ なまえ_____
18/07/16 13:37:29.28 .net
ボールペンのデュードを買ったのだが
パイロットのLHRF-15C4が入ったり入らなかったり。
工作精度低いよオートさん…

756:_ねん_くみ なまえ_____
18/07/16 14:24:13.88 .net
機械加工じゃ無いのかもよ

757:_ねん_くみ なまえ_____
18/07/16 14:55:11.94 .net
デュードのリフィルはJIS S 6054 形式記号A(いわゆる水性A型)準拠
水性A型準拠でもない他社のリフィルが入ろうが入るまいが「知らんがな」
としか言えんだろ

758:_ねん_くみ なまえ_____
18/07/16 15:43:16.53 .net
入ったりもするあたりがオート品質

759:_ねん_くみ なまえ_____
18/07/16 19:48:15.92 .net
同じデュードで
複数のパイのリフィルが入ったり入らなかったりだったら
パイのが工作精度低いんじゃないのか

760:_ねん_くみ なまえ_____
18/07/17 02:41:23.46 .net
勢いあまってデュードが11本…
ようやくLHRF-15C4が入る個体を3本確保した。

761:_ねん_くみ なまえ_____
18/09/05 14:28:06.40 lrodxJDv.net
新製品プレスリリースを更新しました。
URLリンク(www.ohto.co.jp)

762:_ねん_くみ なまえ_____
18/09/07 12:21:18.76 .net
セルシオ+レクサスみたいな名前だな

763:_ねん_くみ なまえ_____
18/09/21 13:39:57.35 .net
セルサス買ったよ。エナージェル0.7入れて使ってて大変満足。
キャップを尻につけるときガリッといって塗装が剥げないか心配。

764:_ねん_くみ なまえ_____
18/09/23 19:51:24.37 .net
>>763
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
            (|   |)::::
             (γ /:::::::
              し \:::
                \

765:_ねん_くみ なまえ_____
18/09/25 14:20:30.77 CZFFf9VVq
アメリカンテイストのデザインは美しいな。
この軸で、ゼブラのサラサの替え芯が入ったら最高なのに。

766:_ねん_くみ なまえ_____
18/09/30 21:42:34.26 .net
セルサスって軸はリバティなのかな?

767:_ねん_くみ なまえ_____
18/09/30 22:16:28.39 .net
旧リバティ軸2本持ってるけど店頭で試し書きした限りでは同じに思える
ペン先が紙にこすれる時の軸のかすかな(安っぽい)共振音とか

768:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/21 08:40:58.86 .net
MC-380M赤
メモクリップマグネット URLリンク(www.yodobashi.com)
こういうの、片手で抜き差し出来て
めっちゃ便利ですよな

769:_ねん_くみ なまえ_____
18/11/04 14:10:34.86 H6V3Im7k.net
URLリンク(www.ohto.co.jp)
これの赤買った。
細いけどそこそこの重さもあって安っぽくなくて良い。
ペン先のガタつきもなく、ノックの質感も良くて今のところ満足している。

770:_ねん_くみ なまえ_____
18/11/04 16:47:44.24 .net
>>769
これの赤って個人的には微妙~な色で躊躇しちゃったわ
もう少し赤なら赤、オレンジならオレンジってして欲しかった
あと紺じゃなくて明るい青があれば…

771:_ねん_くみ なまえ_____
18/11/04 16:49:50.85 .net
書き忘れた…
それ以外は上の人も書いてるがホントいい感じの操作感やったわ

772:_ねん_くみ なまえ_____
18/11/04 17:06:24.68 .net
MF-20K3Aのバランスや感触が好きだけど2+1なのが惜しい
シャープ要らないからあれで4色作ってほしいな

773:_ねん_くみ なまえ_____
18/11/04 19:25:09.51 .net
どこもMP縛りだよな

774:_ねん_くみ なまえ_____
18/11/20 16:52:27.19 .net
ツイッターとインスタはじめたて

775:_ねん_くみ なまえ_____
18/12/18 11:04:08.41 30ZPUmSl.net
インスタが見えない

776:_ねん_くみ なまえ_____
18/12/21 21:16:34.49 SxfwKsKH.net
リバティやセルサスの上位版を買いたければ京セラのを買えばいいのかな?

777:_ねん_くみ なまえ_____
18/12/21 22:50:21.81 .net
上位ではなくね?

778:名無し
18/12/25 12:03:56.19 .net
>>776
オートの、エグゼあたりどうかな?

779:_ねん_くみ なまえ_____
19/01/25 19:09:42.48 .net
新春文紙フェア2019見に行った人の話によると「Horizon Gel」なるものが出るようだ
新春文紙フェア2019:OHTO「Horizon Gel」
URLリンク(northfox.cocolog-nifty.com)
油性のHorizonと違ってサイドノック解除の機構はなさそう
リフィルは多分PG-105NPなので、PS-107NPに替えて油性にしたり
他社製パーカー互換リフィルに替えたり、どうにでもできそうではある

780:_ねん_くみ なまえ_____
19/02/06 18:26:38.50 .net
>>779
プレスリリース出てた
ホライゾンに新たなラインナップ
『ホライゾンゲル』新登場
URLリンク(www.ohto.co.jp)

781:_ねん_くみ なまえ_____
19/02/08 19:07:14.80 .net
今日たまたま見つけたアメリカンテイストが綺麗すぎて衝動的に6本も買ってしまった。どうやって使おう。

782:_ねん_くみ なまえ_____
19/02/08 21:55:06.08 .net
もうすぐ廃番だから5本は使わずに転売とか?

783:_ねん_くみ なまえ_____
19/02/08 23:17:32.85 .net
転売はしないよw
色違いで買おうとしたら、6本になっちゃった。

784:sage
19/02/08 23:29:19.37 NrXrvnj2s
アメリカンテイスト美しいよね。
これでレフィルがC-300系なら最強だわ。

785:_ねん_くみ なまえ_____
19/03/05 22:32:33.64 .net
基本ボールペンは細さと適度な重さ、耐久性、芯の汎用性が正義だと思っているが
アメリカンテイストはあれはあれでよいものだった…

786:_ねん_くみ なまえ_____
19/03/05 22:55:11.96 .net
過去形にしなくても。

787:_ねん_くみ なまえ_____
19/03/05 23:10:39.26 .net
あれ廃番だろ?

788:_ねん_くみ なまえ_____
19/03/17 07:26:21.43 .net
近所の店にはブルームの白か赤しかねぇ
あれ人気なんか?

789:_ねん_くみ なまえ_____
19/03/22 11:31:51.47 xks0IU2H.net
orcaを売ってる店がまだあるとは…
灰色はなかったけど

790:_ねん_くみ なまえ_____
19/03/22 15:45:34.30 .net
ホライゾンシリーズ値上げ

791:_ねん_くみ なまえ_____
19/03/22 16:05:13.60 .net
わざわざ品番変えんでも…と思ったが価格をベースに品番付けてるとこういうとき融通が利かないな

792:_ねん_くみ なまえ_____
19/03/30 12:46:33.99 .net
リバティ太軸の握り部分のゴムが劣化してきて困る
細軸や中軸みたいにセラミック? だったら最高なのに……
なんか互換できるグリップないかな

793:_ねん_くみ なまえ_____
19/04/01 22:05:32.78 ueTSXM34.net
>>789
orca在庫って、新宿世界堂のこと?

794:_ねん_くみ なまえ_____
19/04/02 21:09:05.15 lIFAXYEK.net
>>793
いや、大田区の本屋

795:_ねん_くみ なまえ_____
19/04/13 23:17:54.71 ppl0AFrP.net
>>794
どこどこ?

796:_ねん_くみ なまえ_____
19/05/18 16:41:36.19 .net
[万年筆]とにかくノートに何書く?5[雑談]
スレリンク(stationery板)

自演常習者が作ったスレ
スレタイとテンプレが特徴的

797:_ねん_くみ なまえ_____
19/05/22 12:07:48.46 .net
>>792
エポキシパテで作るかなあ。。メーカーに相談するとか

798:_ねん_くみ なまえ_____
19/06/11 22:15:29.49 /lkSWWTv.net
タッシェ用に
カヴェコスポーツ万年筆用
ミニコンバーター2
を買ってみた。
目一杯吸引してエンドキャップを閉めると3滴ぐらいニブから出る感じ。
これでシリンジ注入から解放される♪

799:_ねん_くみ なまえ_____
19/06/25 22:10:05.50 2HN3XMOt.net
>>792
>>797
僕はグリップを黒檀の削りだしで作ったよ。
とはいっても道具はハンドドリルとバイスくらいしかないから、
直方体の黒檀を中心狙って穴を開けて、
そこからはグリップのサイズと同じようにかつ中心からずれないようにやすりで削っていくという作業。
本当はそのときの画像も見せたいところだけど、
とある事情でTwitterを閉じてしまったんだ。
もしかしたら役に立つのかもしれないということで一時的に開放してみた。
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
グリップの詳細な作成方法は載せていないけれどおおむね↑に書いてある作業だよ。
明日か明後日にはまた非公開にしておく、というか疲れちゃってねいろいろ。
ある人につきまとわれててさ。
(deleted an unsolicited ad)

800:_ねん_くみ なまえ_____
19/07/03 12:59:07.17 95r2XLck.net
>>665
それマーブルだわ。
かなり前の廃盤品。

801:_ねん_くみ なまえ_____
19/08/22 03:36:24.94 .net
ニードルポイントだ!トゥリャ!

802:_ねん_くみ なまえ_____
19/09/08 21:23:21.05 ZycTAabN.net
文教堂本店がOhto天国。セルサス,オー、マルチ、リバティはもちろん、
レザーシリーズとエグゼと新旧ジャズもあって、ワーズやオルカも若干残ってた。
デュードはなし。
今のオートに一番望むことといえば、無印良品万年筆のC300版を出してくれること。
個人的にはローレット嫌いなのでマルチAのグリップだったら最高.。マルチ
A/B/Cのグリップをセット付属で2000円とか?
サラサグランドもフィログラフィもゴミだから、C300系の最強軸になること確実。

803:_ねん_くみ なまえ_____
19/09/08 22:32:54.47 .net
昔無印にアルミ丸軸ボールペンていうのが売ってたね

804:_ねん_くみ なまえ_____
19/09/08 22:40:54.56 .net
>>802
アルミ丸軸のボールペン?廃番になったはずだよ
C300の油性芯が入ってたと思う

805:_ねん_くみ なまえ_____
19/09/09 01:23:57.68 .net
ニードルポイントの使い心地最高やんけ!
見た目がアレやけど

806:_ねん_くみ なまえ_____
19/09/09 13:28:44.86 .net
アルミ丸軸ボールペン、大事にずっと使ってるよ。
廃番の時に、何本か買っておくんだった。

807:_ねん_くみ なまえ_____
19/09/12 10:21:07.09 .net
>>792
だいぶ前に俺が書いたけどグリップは木を削り出せばどうってことない
俺は黒檀を使ったけど。
それよりも黒リバティ太軸使ってる人は変わりなくていいだろうけど、
シルバー使いしてた俺としてh一部色が違ってるからそれがほんと辛い
シルバー一色が気持ちいいのに
しかも古い品番探してもみあたらない

808:_ねん_くみ なまえ_____
19/09/20 23:10:52.94 .net
OHTOはオートシャープの初期芯にロング芯(8cm)使うのやめればいいのに。
ノックせずずっと書けるから、通常の6cm芯より快適、というのだろうけど。(残芯2cmだし)
出すぎた芯を戻そうとすると、内部で引っかかるトラブルのもとになっている気がする。
あと、内部の部品のプラの材質が弾力ありすぎでは。
(もしかして価格によらず、内部構造は共通?)

809:_ねん_くみ なまえ_____
19/12/15 11:58:39.20 .net
URLリンク(i.imgur.com)

810:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/31 10:08:16 .net
KBR-907NP買った。筆記距離が前人未到5000mという替え芯。
いろんなペンに入れてみたが、合う軸がなかなかない。
やっと一つ発見。他社のゲルインクペン。

811:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/31 10:38:16 .net
KBR-907NPは書き味が硬いので自重で筆圧かかるノックローラー オーに入れてるけど、
ぺんてるのゲルには普通に入る

基本的には以下で書かれてるKGR-805NPDの互換性と同じ
URLリンク(ballpointpens.wiki.fc2.com)リフィルの互換性#gel-K-incompatibility

812:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/31 11:47:00 .net
サンクス

813:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/31 20:31:18.30 .net
ゴリアットは、もうちょい書けるよ。

814:_ねん_くみ なまえ_____
20/02/13 20:30:35 .net
最近、新製品が出ないけど、どうしたんだろう

815:_ねん_くみ なまえ_____
20/02/13 21:31:42.18 .net
OEM製造で忙しいんじゃないの?

816:_ねん_くみ なまえ_____
20/02/13 21:49:22 .net
この手のメーカーは、中国で生産してたりしたら今は大変だろうしなあ

817:_ねん_くみ なまえ_____
20/02/13 22:29:42 .net
OHTOは細々と国内生産のイメージ
OEM向けでも「Made in Japan」を売りにしてるし

818:_ねん_くみ なまえ_____
20/02/13 22:48:41.56 .net
OHTOの工場は茨城県結城市だけじゃないかな
ロットリングや無印とかいろいろ造ってるんだろう
近くの栃木県小山市にはパーツ会社の大平もあるし

819:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/16 12:00:39 .net
本社ならびに東京支店 移転のご案内
URLリンク(www.ohto.co.jp)

820:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/20 09:34:48 .net
公式ツイッターセンスない

821:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/27 11:01:29 .net
>>776
なにそれ京セラ ボールペンで検索したら似たようなのでてくるじゃん!
シルバー探したしいいねと書こうとしたけど、でもクリップや口金はゴールド…

マジでリバティの色を金にするのやめてよ…
シルバーつかってて口金もクリップもすべて銀色が好きだったのに。

822:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/27 11:04:13 .net
>>792
黒檀を削って自作した

823:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/27 11:04:49 .net
というか>>799で俺がかいてたw

824:_ねん_くみ なまえ_____
20/04/04 02:23:55 .net
ohtoって昭和の文具屋って感じね
隙間産業的な

825:_ねん_くみ なまえ_____
20/04/22 19:04:15 .net
長らく使ってた コンセプション0.3 で芯づまり。
口金外してノック状態にして、消しゴムのところの
針金で送り出し金具を突いても何かが引っかかって
とれない。何かコツなどご存知な方いたらお願いします。

826:_ねん_くみ なまえ_____
20/04/22 22:27:14 .net
ググれ

827:_ねん_くみ なまえ_____
20/05/05 00:45:28 .net
オートのマルチええな
塗装剥げるけど振り子式の中じゃコスパいい

828:_ねん_くみ なまえ_____
20/06/26 06:22:36 .net
飯塚、山口、川口、浜松、伊勢崎

829:_ねん_くみ なまえ_____
20/07/24 07:19:28 .net
油性だけどなんだかよく書けるボールペンだなと思って
リフィルを観察したらOHTOとしるされていた
ノベルティのボールペンで高価には見えないものの
インクの出がよく、滑らか、先端が細長いからペン先がよく見えるところもいい
まだ新油性が出回っていなかった頃のことでありますが、
今ホームページの商品紹介ページ見てもそのような品物が掲載されていなく
個人的には寂しい

830:_ねん_くみ なまえ_____
20/07/31 00:49:04 .net
OHTOのねじり木軸で使っていたニードルポイントPS-807NPの後継レフィルはなにがお勧め?

831:_ねん_くみ なまえ_____
20/07/31 01:06:29 .net
油性ならインク量2倍のPS-107NP
でも速乾ゲルのPG-105NPもいいものだ
ゲルなのに油性と遜色ないくらい乾きが早い

832:_ねん_くみ なまえ_____
20/09/02 11:03:03 .net
ここに立ってる 問いかけてる
このまま時だけ過ぎ
風吹き荒れて 自由も見えなくて
砂に刻んだ夢も消える
空を仰いだ こんな世界の隅で
もう目をそらさずに
語れ未来は揺れる
行く先はどっちだ?
耳をすませて 聞こえる声は何を告げる
メロディーを鳴らせ 傷つくほど愛せ
答えはきっと「永遠に」にふれる
空が蒼くて 君の涙をたどる
情熱よ咲き誇れ 我に猛る翼を
天高く声を響け 高鳴る鼓動を聞け
遠く遠くまで届け
この身焦がして
この身焦がして
未知の大地へ渡れ 心は叫ぶ
そう生命光らせ 我よ雷鳴となれ
自由の鐘を響かせて ざわめく時代を切れ
宇宙の果てまで届け 
魂焦がして

833:_ねん_くみ なまえ_____
20/09/25 18:02:04.61 .net
レイズの樹脂玉を取ったら、ちょっと全長が長くなって
何でだろと思ったら、チップの差込部分が半分くらい抜けてきてた
あぶねぇ・・・ポケットに差すのはやめておこう

834:_ねん_くみ なまえ_____
20/09/26 15:13:37.59 kfhqpO8w.net
オートのデュードっていう水性ボールペンを買って、書いてみたらとても書き味が良いと思う。気に入ったよ。海外でもオートの水性ペンは高い評価が多いし。
スーベレーンR400だと無改造で入るらしいので欲しい。でも3万円か。逆立ちしてもそんな銭はない。

835:_ねん_くみ なまえ_____
20/09/27 07:36:16.47 .net
3万出せるなら万年筆買うわな。

836:_ねん_くみ なまえ_____
20/09/27 10:01:55.92 .net
水性ボールペンが欲しいんだったら、3万だろうが5万だろうが水性ボールペンを買うだろう。
3万の水性ボールペンと万年筆を並べられて、同じ値段なら万年筆を買う、ってのは水性ボールペンが欲しいとはいわない。

837:_ねん_くみ なまえ_____
20/09/27 18:37:38.39 .net
エナージェルとかサラサグランド買ってきてOHTOの水性替芯と入れ替えて使えば

838:_ねん_くみ なまえ_____
20/09/28 09:36:15.37 DKvb7Me1.net
そんなにオートの水性ペンの芯は悪いのかな?
デュードは筆圧無しで書けて気に入っておる。スーベレーンR400はデザインが素敵だな。

839:_ねん_くみ なまえ_____
20/09/28 09:41:58.75 .net
>>837
サラサグランドは無理よ
ジュースとかエナージェルはいける
キャップ式でいいならシヤチハタのエルゴラインが最安値

840:_ねん_くみ なまえ_____
20/09/28 12:49:41.50 .net
サラサグランドはジュースのスプリングと交換すれば入る
URLリンク(ballpointpens.wiki.fc2.com)リフィルの互換性#gel-K-incompatibility

841:_ねん_くみ なまえ_____
20/09/28 23:14:45.79 .net
それを無改造とは言わん

842:_ねん_くみ なまえ_____
20/09/29 01:24:39.71 .net
車でいえばタイヤを替える程度のものでは。

843:_ねん_くみ なまえ_____
20/09/29 01:27:46.81 .net
まさに!
オリジナルに戻せるなら、なんの問題もない。

844:_ねん_くみ なまえ_____
20/09/29 09:19:33.00 .net
個人的に他社芯入れるのは無改造だけどバネ交換は改造
その差は「部品単体で売ってるか」ということと、「部品が消耗品であるか」ということ
バネは単体で売ってないし消耗品でもないので交換するのにちょっとした抵抗がある

845:_ねん_くみ なまえ_____
20/09/29 12:08:21.45 .net
>>841より前に別に誰も無改造かどうかなんて話はしてないんだけど、君は何と戦ってるの
というか手持ちの個体では旧サラサグランド(JJ55)も新サラサグランド(JJ56)もノックが
キツくはなるがオリジナルのスプリングでC-305が使えた
内径の広いスプリングに替えた方が無理なくノックはできるが

846:_ねん_くみ なまえ_____
20/10/04 15:37:38.43 .net
両方のパーツ持ってる前提があるし
いいとこ無加工って程度では

847:_ねん_くみ なまえ_____
20/10/16 00:06:33.18 .net
今日リバティの存在を知って太軸ほしいなと思ったんだけど廃番??
セルサスというのが後継になるんでしょうか?
ちなみにシグノのリフィル入れたいと思ってます

848:_ねん_くみ なまえ_____
20/10/16 18:17:02.20 .net
地方都市だと大きめの文房具屋に行ってもリバティやセルサス置いてなかった
ブラウンかワインで悩む

849:_ねん_くみ なまえ_____
20/10/16 18:39:03.41 .net
Ohno

850:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/04 17:15:23.18 .net
数年前に0.5mmの85NPが生産終了してたのは知ってたけど、
今見たら87も入手不能になってるのに気づいた
俺のNBP-1007軸がゴミになってしまう訳なんだな
これだからマイナーメーカーの[変|新]形芯は怖い…

851:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/23 16:06:12.24 Pa6zRGr1.net
>>850
三菱のSJP-7が使えるよ。
ニードルじゃ無いけどね。

852:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/23 17:06:46.70 .net
おしりの部品外して使うSJ-7はプラスチックで首回りが太いから不可か。
あれはパワータンクスマートハイグレードにも不可だった。

853:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/15 12:58:50.01 .net
久々にサイトを見に行ったらリニューアルされてた
生産終了品が確認できるのは嬉しいけど
B-300系とG-300系が全滅していて驚いた

854:_ねん_くみ なまえ_____
21/01/13 12:24:29.32 .net
ブルーブラックの水性ボールペン用リフィルって生産停止ですか?

855:_ねん_くみ なまえ_____
21/01/13 19:24:23.26 .net
>>854
C-305のブルーブラックは継続
他は黒以外生産終了

856:_ねん_くみ なまえ_____
21/01/13 22:37:00.20 .net
>>855
ありがとう
0.4mmのブルーブラックはもうないのかー
残念

857:_ねん_くみ なまえ_____
21/01/13 22:57:08.89 .net
OHTOの水性リフィルは店頭で煮詰まったのばっかなのも不人気に拍車をかけてると思う

858:_ねん_くみ なまえ_____
21/01/14 01:41:03.18 .net
>>855
それ万年筆カートリッジのとこ見てないか?
ブルーブラックは終了。
0.5のみ黒・青・赤で、他は黒のみ。
URLリンク(ohto.co.jp)
>>855

859:_ねん_くみ なまえ_____
21/01/14 13:36:51.37 .net
ohto潰れてしまうん?

860:_ねん_くみ なまえ_____
21/01/14 20:11:23.72 .net
ブルーブラックもうないんかい
それは辛いな……

861:_ねん_くみ なまえ_____
21/01/14 21:53:14.15 .net
C-305のブルーブラックはブラックに比べてやたら滲みやすくて線幅が安定せず、イマイチだった。二度と使いたくなかったので、惜しい気持ちは皆無。

862:_ねん_くみ なまえ_____
21/01/14 22:06:22.32 .net
セラミックボールってなんか違和感あるからサラサ芯入れちゃう

863:_ねん_くみ なまえ_____
21/01/15 13:03:12.92 .net
セルサスとzoom505で迷ってるけど、zoom500は300系との互換性ないんだよね?

864:_ねん_くみ なまえ_____
21/01/15 13:25:10.34 .net
Zoomは普通に純正使ってやれよ

865:_ねん_くみ なまえ_____
21/01/15 20:53:57.24 .net
その2本を比較してセルサスでもいいと思えるならセルサス買っとけば

866:_ねん_くみ なまえ_____
21/01/20 21:09:22.03 .net
ohtoのローラーボルの書き味ってVコーンみたいなものですか?

867:_ねん_くみ なまえ_____
21/02/05 01:46:08.09 .net
ちょっと違う

868:_ねん_くみ なまえ_____
21/02/05 03:02:24.01 .net
実はOEM

869:_ねん_くみ なまえ_____
21/02/05 13:15:07.70 .net
ダウト

870:盗聴盗撮犯罪者色川高志(青戸6-23-21ハイツニュー青戸103
21/02/21 20:42:07.04 uizlMxKl.net
色川高志(葛飾区青戸6-23-21ハイツニュー青戸103)
●色川高志「長木よしあきの金属バット集団殴打撲殺を熱望します」
龍神連合五代目総長・長木よしあき(葛飾区青戸6-23-20)の挑発
●長木よしあき「糞関東連合文句があったらいつでも俺様を金属バットで殴り殺しに来やがれっ!! 糞関東連合の見立・石元・伊藤リオンの糞野郎どもは
龍神連合五代目総長の俺様がぶちのめしてやるぜっ!! 賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 糞バエ関東連合どもっ!! 待ってるぜっ!!」(挑戦状)
492盗聴盗撮犯罪者色川高志(青戸6-23-21ハイツニュー青戸1032021/02/03(水) 13:53:22.55ID:QtP78E4Z
●青戸六丁目被害者住民一同「盗聴盗撮犯罪者の高添沼田ハゲエロ老義父の逮捕を要請します」
長木親父&長木よしあき(盗聴盗撮犯罪者の高添沼田ハゲエロ老義父を逮捕に追い込む会&被害者の会会長)住所=東京都葛飾区青戸6-23-20
●盗聴盗撮つきまとい嫌がらせ犯罪者/アナル挿入食糞愛好家で息子の嫁で自慰行為をしている高添沼田ハゲエロ老義父
高添沼田ハゲエロ老義父の住所=東京都葛飾区青戸6-26-6
【通報先】亀有警察署=東京都葛飾区新宿4ー22ー19 ℡03ー3607ー0110
盗聴盗撮つきまとい嫌がらせ犯罪者/アナル挿入食糞愛好家で息子の嫁で自慰行為をしている高添沼田ハゲエロ老義父の盗聴盗撮つきまとい嫌がらせ犯罪者/愛人変態メス豚家畜清水婆婆(青戸6-23-19)の
五十路後半強制脱糞
URLリンク(img.erogazou-pinkline.com)
アナル挿入食糞愛好家で息子の嫁で自慰行為をしている高添沼田ハゲエロ老義父によりバスタブで清水婆婆の巨尻の肛門にシャワーのキャップをはずしてずっぽり挿入。
そして、大量浣腸。 勢い良く噴出!腸内洗浄状態です。
URLリンク(101.dtiblog.com)
浣腸器と異なりどくどくと直腸内に注入され清水婆婆は激しくあえぎます

871:_ねん_くみ なまえ_____
21/02/21 22:01:37.49 .net
無印良品のアルミ丸軸万年筆の評判が海外にまで良いんだから、契約上可能ならOHTOオリジナルをちょっと高級感出して発売しろよ
安価入門万年筆のシェアを奪えるかもしれない
はっきり言ってカクノよりずっと良い字を書けるぞ
ブログやYouTubeのレビューは適当すぎる

872:_ねん_くみ なまえ_____
21/02/21 22:23:14.24 .net
セーラーのアレを超えられるか?って話になっちゃうからなあ…

873:_ねん_くみ なまえ_____
21/02/24 13:48:18.92 .net
>>871
かほブログのかほさんは、無印の丸軸万年筆
あまり好きでないと言っていた。
URLリンク(www.youtube.com)
あれ見て買う気がなくなった。

874:_ねん_くみ なまえ_____
21/02/24 14:32:50.83 .net
>>873
レビューが素人レベル。
まずペン先の形状とペンポイントの加工がMUJIの万年筆は特徴的。
そこに触れていない。
かなり細く尖っていることとカーブが緩めの効果で筆圧をかけると切り割が開くんです。
フレックスニブのような感じで。
ですので筆圧かけつつ文字に止め払い細い太いの強弱を付けたい人は一度使ってみることをお勧めします。
本当に毛筆で書くような文字が書けます。
エラボーやフォルカンより扱いやすく筆文字が書けてしまいます。

万年筆YouTuberのなめからスラスラほどあてにならないものはないかな。
ペンポイントの研ぎや磨耗でどうにでものることですので。

875:_ねん_くみ なまえ_____
21/02/28 19:19:08.97 .net
無印良品のアルミ丸軸万年筆は凄いと思う出来だけど、偶然の産物の気がする。
たしかに0.3mmから1mmまでの字幅が書けるが、コスト減でペンポイントの素材を減らした結果のたまたまと思っている。
そこが弱点で、がっつり使っているとすぐにペンポイントが磨耗してダメになりそう。
結局はカクノのほうが長く使えて、信頼性も高いと思うよ。

876:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/03 11:13:51.35 .net
>>874
ガセネタ乙

877:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/14 17:25:15.22 .net
GS01だが、やっぱりというか
実物を試してというのは難しそうだね

878:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/14 18:39:00.97 .net
諦めてヨドバシで取り寄せ注文中

879:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/17 12:10:39.53 .net
>>878
届いたけど、ホライゾンゲルと同じ軸だし特に語ることもないなあ
黒軸が欲しかっただけなので

880:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/24 18:08:02.65 .net
GS01の取り扱い店が増える感じも無いので、ヨドバシ使った
お取り寄せに何日掛かるのか知らんけど…

881:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/24 18:35:07.41 .net
自分の場合は注文して4日後に出荷された

882:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/24 23:49:10.43 .net
4日後か、意外に早いんだ
4月になるのを覚悟して買ったから、早く届けば嬉しいね

883:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/29 13:17:33.62 .net
>>831
107npいいな。じわじわとよさが分かってきた。最初は
なんとも思わなかったんだが。
先が細いのも、初めは気に入らなかったが、今は気に入っている。

884:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/01 17:17:13.14 .net
GS01届いた
ちょっと筆圧かけて書くと、ビリビリと音出るw
ジェストの金属製リフィルだと出ないから、リフィルが樹脂なのが良くないのかな
ニードルの代わりにコーンチップが先から出てても、様にならないよね…

885:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/02 14:04:37.81 .net
>>884
ノックボタンが筆記時にガタガタ干渉してるとか?

886:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/02 16:52:54.23 .net
>>885
ありがとう、ノックボタンと軸の接触音だった
隙間に紙を挟んだら、しなくなった
狙って音を出そうとすると案外出ないんだけど
自分の書き方だと、絶妙に音の出る要素がハマるみたいw
しかし、書いてて気になり過ぎるから、改良して欲しいね

887:_ねん_くみ なまえ_____
21/06/12 13:55:00.80 OzLD9quR.net
ペンシルボール0.5 ノック式鉛筆型ボールペン黄色 G ゲット 5ヶ月待ちました!!

888:_ねん_くみ なまえ_____
21/06/13 08:33:45.76 QK/sj4y6.net
おめ

889:_ねん_くみ なまえ_____
21/07/15 08:07:40.91 .net
リバティやセルサスのゴムグリップがみんな加水分解して割れたんだけど、グリップだけ補修部品で売ってくれないのかな?

890:_ねん_くみ なまえ_____
21/07/15 09:35:32.81 .net
>>889
グリップは初期のころに採寸して黒檀のブロックを削り出して自作した
グリップ関連で検索しても他のペンのを移植したとかいう記事もあったような
俺はゴムの臭い全般が苦手だから木グリにしたよ

891:_ねん_くみ なまえ_____
21/07/16 22:01:39.54 .net
ゴムの無い「エグゼ」を買うべし(笑)

892:_ねん_くみ なまえ_____
21/07/19 16:57:32.03 .net
>>890
鼻が良すぎなんだな。
ボールペンのグリップの匂いなんて
嗅いだことないけど。

893:_ねん_くみ なまえ_____
21/07/19 18:26:54.05 .net
リバティーのゴムは結構臭う
割と好きな匂いだったりする

894:_ねん_くみ なまえ_____
21/07/21 11:22:47.46 .net
OHTOの水性ローラーリフィルのC-304マンセー

895:_ねん_くみ なまえ_____
21/07/21 12:52:07.09 .net
>>890
黒檀ブロック削り出した後ってどうやってはめんの?

896:_ねん_くみ なまえ_____
21/07/23 13:50:34.51 .net
セルサスのゴムは注文できるらしい
今度注文してみるわ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch