ルーズリーフ Part.3at STATIONERY
ルーズリーフ Part.3 - 暇つぶし2ch1:_ねん_くみ なまえ_____
12/04/24 08:47:13.29 sseBdR7G.net
ルーズリーフについてのスレなのだ。なのだ!

前スレ
スレリンク(stationery板)l50

2:_ねん_くみ なまえ_____
12/04/25 22:54:43.52 VFAYY1nn.net
え?ここ、本スレ?

3:_ねん_くみ なまえ_____
12/04/29 14:21:00.03 .net
さあ、始まるざますよ!!

4:_ねん_くみ なまえ_____
12/04/29 14:21:52.23 .net
いくでがんす☆

5:_ねん_くみ なまえ_____
12/04/29 14:23:46.59 .net
\(゜□゜)/
フンガー

6:_ねん_くみ なまえ_____
12/04/29 14:25:34.00 .net

     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴| 
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < まともに始めなさいよ!!
   \|   \_/ /  \____
     \____/


7:_ねん_くみ なまえ_____
12/04/29 20:28:07.82 lLbRlZFv.net
リングの継ぎ目で紙が破れるのがなあ…

8:_ねん_くみ なまえ_____
12/04/29 20:32:16.93 .net


   -=~=―- 、
 ミ          ヽ
二 ノ (          i
三 ⌒ へ    /` |
二    _     _ |
三    ┰     ┰ |
l^          (
} !  ヽ /  {\ ノ
l    i  ( 、 , ) {
∪、      j   |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |  ‐――┴、  < だめだこりゃ
  |     ̄`ー―ァ'′  \_____
  \______)


9:_ねん_くみ なまえ_____
12/04/30 05:59:13.66 .net
次いってみよ~
次!!


10:_ねん_くみ なまえ_____
12/07/30 13:27:40.25 .net
コクヨのルーズリーフA5買ってきたけど、なんで60枚入りなんだろ

11:_ねん_くみ なまえ_____
12/08/01 22:11:27.48 .net
campus ルーズリーフって
さらさらとしっかりどっちがええの?

12:_ねん_くみ なまえ_____
12/08/06 09:51:02.54 FQiG2Dst.net
>>11
頭おかしいの?

13:_ねん_くみ なまえ_____
12/08/10 20:34:11.99 .net
万年筆ならさらさらだな

14:_ねん_くみ なまえ_____
12/08/11 23:45:48.75 .net
コクヨのはなんとなく丸まりやすいよね
シャーペンで書いてるのに丸まってきて
結局マルマンに戻ってきた

15:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/22 20:48:42.92 t71IJ3Ye.net
コクヨってなんであんな自信満々にあの値段つけてるわけ?
近くのスーパーに売ってるコクヨの二倍の量で120円ちょっとの奴使ってる

16:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/28 09:20:48.45 .net
やっすいのを使ってるけど、
コクヨのが紙質いいし裏移りしないし、やっぱ高いのは違うわ…

17:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/28 10:00:09.66 .net
マルマンの方が良くね?

18:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/30 19:25:13.04 kNhgtg5I.net
自分はマルマン使ってるけど、
友達は東大生ルーズリーフ使ってる人多いかも(ドット入りのやつ)

19:_ねん_くみ なまえ_____
13/03/06 19:26:50.04 ysic7vuy.net
あげ

20:_ねん_くみ なまえ_____
13/04/06 14:12:22.72 .net
マルマンのルーズリーフパッドが持ち歩くのに便利でいい

21:_ねん_くみ なまえ_____
13/05/10 19:44:17.20 .net
マルマンのジウリスが一番良かった

22:_ねん_くみ なまえ_____
13/05/12 01:37:42.87 .net
ルーズリーフパッドの種類増やしてくれないかな
無地と方眼が欲しい

23:_ねん_くみ なまえ_____
13/05/12 09:04:49.77 .net
>>22
ほう、こんなのが出たのか
確かに無地と方眼でMPS800は魅力的だな
URLリンク(www.e-maruman.co.jp)

24:_ねん_くみ なまえ_____
13/05/12 11:08:59.35 .net
水色方眼のルーズリーフ出してくれたら一生分買い占める

25:_ねん_くみ なまえ_____
13/05/25 13:14:38.88 .net
システム手帳と併用してる人いる?

26:_ねん_くみ なまえ_____
13/05/28 02:26:03.70 zcdUEOnK.net
>ルーズリーフパッド
普通のルーズリーフあればそれで十分じゃん
と、思ってたんだが…
余ってたB5レポート用紙パッドを引っ張り出してちょっとメモしてたら
確かにファイリング想定のルーズリーフ紙がこのサイズで、しかも最初からひとかたまりだったら、
引き出しやすくて、手に取りやすくて、書きやすくて、運びやすいかなと思い直した

ちょっとの違いで何が使いやすいか、文房具ってわからないもんだな

27:_ねん_くみ なまえ_____
13/05/28 21:57:19.24 .net
マルマンもコクヨみたいなリーフノート出してくれよお
方眼や無地もあればなおいい

28:_ねん_くみ なまえ_____
13/06/20 23:08:18.45 .net
3mm方眼のB5ルーズリーフって無い?

29:_ねん_くみ なまえ_____
13/06/27 04:12:05.19 Ex2nas4E.net
>>23
良い商品なのだが、
「パケット付き」と「天のりパット製本」の誤植が気になって・・・

30:_ねん_くみ なまえ_____
13/06/27 04:12:57.32 Ex2nas4E.net
パケット付き ⇒ ポケット付き だな。誤植。

31:_ねん_くみ なまえ_____
13/06/30 23:52:24.61 .net
ルーズリーフは書いた後の紙の管理が面倒だから結局ノートに
戻ったな。あれって普通どうやって管理するものなの?

32:_ねん_くみ なまえ_____
13/07/01 NY:AN:NY.AN .net
保存用バインダーにタグなり仕切りなりつけてジャンルごとにまとめてるよ
普段は360度表紙がまわせる薄いバインダーか
普通のクリアファイルにあれこれごっちゃに持ち運んでる

33:_ねん_くみ なまえ_____
13/07/10 NY:AN:NY.AN .net
>>31
ノート同様に適当に纏めて書類ケース(保存袋)に放り込んでおく
学校だと配られるプリントなんかも一緒にパンチしておく

ところでLIFEの方眼ルーズリーフのクリーム色がえらい目立ってしょうがないんだが
書きやすくて白の5mm方眼ルーズリーフって無いかな?
出来れば万年筆の乗りが良い物で

34:_ねん_くみ なまえ_____
13/07/11 NY:AN:NY.AN .net
>>33
マルマンと無印の方眼使ってる
マルマンは角が丸くて無印は四角い
マルマンのが方眼薄くて紙も厚めで表面もつるっとしてる

インク月夜の万年筆で書いてるけどどっちも特ににじみなし
どっちも裏移りはしないけど無地のが薄いから書き散らし用で片面しか使わない感じかなぁ
まぁ倍くらい値段違うしね

無印はA5とA4とB5使ってるけどB5しか置いてないことも多いなあ

35:_ねん_くみ なまえ_____
13/07/13 NY:AN:NY.AN .net
>>34
ありがとう
角あるのは折れるからマルマン方眼ルーズリーフ買うかな
LIFE使い終えたら、になるけど…

36:_ねん_くみ なまえ_____
13/07/13 NY:AN:NY.AN .net
>>22
発売予定が来たぞ
URLリンク(www.nikkei.com)

37:_ねん_くみ なまえ_____
13/07/13 NY:AN:NY.AN .net
喜び勇んで>>36を見に行ったが…A5派なめてんのかオラァ

38:_ねん_くみ なまえ_____
13/07/13 NY:AN:NY.AN .net
>>37
35だが、B5のみということに>>36の書き込みで気付いたショボーン(AA略
良く考えたら太字万年筆ばかり使っている俺にとってはB5の方が最適なのか

39:_ねん_くみ なまえ_____
13/07/13 NY:AN:NY.AN .net
じきに出るでしょ。
出さない理由がない。

40:_ねん_くみ なまえ_____
13/08/08 NY:AN:NY.AN .net
例えば同じアピカのやつ同士なら罫線の幅とかが違うタイプを混ぜても紙の形が同じである限りは問題ないが
アピカとマルマン、みたいに違うメーカーのものを一緒にファイリングすると凸凹になるのは予想できる

メーカー違うけど紙の形が全く同じって組み合わせは存在するの?
どのルーズリーフ買うかの参考にしたい

41:_ねん_くみ なまえ_____
13/08/27 NY:AN:NY.AN .net
持ち歩きようにマルマンの背中の幅が狭いバインダーを買おうと思ってお店に行った
そしたらセプトクルールとインスピアーの2種類あるのね
何が違うんだと思って買わずに帰ってきてしまった
どっちがいいの?

42:_ねん_くみ なまえ_____
13/08/28 NY:AN:NY.AN .net
>>41
ジウリス

ダイソーの現金出納帳リーフが良い
セブンのリーフは罫線が端まで続いてるから良い
バインダーはペラペラで駄目

43:_ねん_くみ なまえ_____
13/08/30 NY:AN:NY.AN .net
A4バインダー(4穴)でどれかお薦めありますか?
カバーは頑丈じゃなく、軽量が好み
正装より浴衣1枚みたいな・・・

44:_ねん_くみ なまえ_____
13/08/31 NY:AN:NY.AN .net
A4でエエよん

45:_ねん_くみ なまえ_____
13/08/31 NY:AN:NY.AN .net
>>43
似たり寄ったりだからセプトクルールとか?

46:_ねん_くみ なまえ_____
13/08/31 NY:AN:NY.AN .net
>>45
レス㌧
セプトクルールに「4穴」は無いでしょ?
欲しいのは4穴なんです

47:_ねん_くみ なまえ_____
13/09/01 00:03:02.05 .net
4穴ってルーズリーフじゃなくてシステム手帳の範疇じゃない?

48:_ねん_くみ なまえ_____
13/09/01 04:06:11.22 fuFzwO7/.net
A5を使いたいのだが
無印良品と100均どちらが良いか迷う
紙の方では無くてバインダーの方ね
100均のバインダーで、
B5以外を使っている方、感想を教えて下さい

49:_ねん_くみ なまえ_____
13/09/01 04:30:04.89 .net
>>48
どっちも使ってるけど特に普通としか…
でも主に自宅でカテゴリ別に仕分け用だな

普段持ち歩きはルーズリンクかコクヨのスマートリング使ってる
ぐるっと折り返せて薄い
A5もあるよ
URLリンク(www.kokuyo.co.jp)

50:43,46
13/09/01 12:01:52.17 .net
「セキセイ A4Sロックリングファイル 4穴」
ってのを見つけまして、これを注文したところです。
お騒がせして済みませんでした。
A4は30穴が標準なので、穴開け器も2つ持ってますけど、
そもそも30個も針があってグロテスクに感じてました。
アメリカのリーガル・リーフの3穴を思い出して注文かけた後でしたが、
思わぬところからA4の4穴をいくつか見つけて検討した結果、
上記のモノをトライしてみようかと・・・
コストも、鋼材資源の無駄もありますから、事務用品メーカーも日本の
復興を考えて4穴の普及に努力して欲しいし、A4は30穴⇒4穴の時代に
なるんじゃないかと思っています。

51:_ねん_くみ なまえ_____
13/09/02 00:09:31.61 .net
>>50
使ったら感想よろしく

52:_ねん_くみ なまえ_____
13/09/02 07:15:36.19 .net
>>48
とじ具がプラスチックである意味捨てやすいけど開閉と紙の出し入れが意外と面倒な100均、
ワンタッチで開けられるけどその分高い無印

53:_ねん_くみ なまえ_____
13/09/04 01:05:25.13 .net
「セキセイ A4Sロックリングファイル 4穴」が届きました
バインダーの横幅が27cmあるのでファイルしてもかなり余るため、
横幅を25mm切り落として使う予定。
Dリングは背表紙じゃなくて背表紙のすぐ右脇についてるんですね。
理由がわかりませんが上手いこと収まってます。
手持ちのコクヨリーフ30穴を差し込んだら4穴の位置が合いません。
マルマンのA4ルーズリーフ(L1100H)は30穴ですが4穴にも対応しているので
そのまま使えてイイです。
4穴パンチも別途注文中なので楽しみです。
30穴のイガイガ・ゴテゴテの針から解放されて軽さとスッキリで、もう30穴に
戻ることは無いと思います。

54:_ねん_くみ なまえ_____
13/09/08 11:33:14.74 .net
>>53
スレチ

55:_ねん_くみ なまえ_____
13/09/08 23:26:44.98 .net
>>54
>>51が感想を書けって言うから書いたんじゃないか
じゃあ、「感想よろしく」なんて書くなよな

56:_ねん_くみ なまえ_____
13/09/09 18:09:52.20 .net
>>55
自分で判断出来ないのか?
人に言われたからやったって言い訳、
今時の小学生でも恥ずかしがって
言わないぜ。

57:_ねん_くみ なまえ_____
13/09/09 23:10:02.89 .net
スレチ

58:_ねん_くみ なまえ_____
13/09/14 09:37:36.24 3w0tUiBn.net
せっかく感想書いたのに叩かれる>>53どんまい!

59:_ねん_くみ なまえ_____
13/09/16 01:52:50.23 .net
アメリカから3穴リーフが明日届く予定
たぶん、日本のものに比べて紙質がペランペランに薄くて愕然とするのだろう

60:_ねん_くみ なまえ_____
13/09/17 10:47:51.27 Tn7ItaA0.net
個人輸入したの?

61:_ねん_くみ なまえ_____
13/09/17 22:49:26.33 .net
アメリカのアマゾンを使っただけ
が、ステイタスがずっと in transit のままでまだ届かん。。。

62:_ねん_くみ なまえ_____
13/09/18 07:32:11.74 dBhKuG+T.net
ぼくもアメリカのAmazonから買ったってさらっと言えるようになりたいです。

63:_ねん_くみ なまえ_____
13/09/19 01:13:31.17 .net
なに言ってんの?
ポチるだけじゃんか

64:_ねん_くみ なまえ_____
13/09/19 20:28:57.10 .net
リーフ届いたが、サイズが11x8.5のはずが実測では規格より小さい。。。
FIVE STARの3穴リーフ入れるバインダーは
・360度開く
・リングがフニャるのでレフティーにも優しい
・軽い
・バインダーに付いてきたリーフは規格通りの11x8.5
バインダーと3穴パンチを追加で買おうと思う。

65:_ねん_くみ なまえ_____
13/09/20 00:42:00.96 .net
アメリカのリーフは紙が薄い
穴も3穴だと心許ない
横幅があるのはありがたいので、日本メーカーからリーガル・リーフを出して欲しい
伊藤屋とかがやればいいのにと思う

66:_ねん_くみ なまえ_____
13/09/20 19:25:27.91 .net
アピカのルーズリーフはどうなの

67:_ねん_くみ なまえ_____
13/09/23 06:59:00.30 0ZLxx9Yq.net
ルーズリーフというか、多穴リングファイルで雑誌サイズ(B5変形版?)
noリングファイルって知りませんか?
普通のリングファイルだと、横幅が足りなくて

68:_ねん_くみ なまえ_____
13/09/23 13:30:54.95 .net
カールのルーズリングつかえば?

69:_ねん_くみ なまえ_____
13/09/23 13:55:17.93 .net
>>68
ありがとう
雑誌のスクラップ補完する代わりに1ページ丸ごと多穴パンチで穴開けて補完したいんだ
ダブルリングだと強度不足だけど多穴だったら少しもつかなと・・・

70:_ねん_くみ なまえ_____
13/10/09 07:04:48.15 .net
個人的な好みだけど3mm方眼のルーズリーフが欲しいなあ
5mmだと1列で文字を書くにはやや狭いし2列使って1cmじゃ広過ぎる
図を描くにしても5mmじゃ大雑把過ぎて結局目盛り入りの定規が必要だし

71:_ねん_くみ なまえ_____
13/10/09 10:19:04.47 .net
自分で作るがヨロシ

72:_ねん_くみ なまえ_____
13/10/09 19:15:02.02 .net
無地のルーズリーフ買って来て、プリンターで青い罫線を印刷する。

そう言うソフト込みで、自分用のルーズリーフ作れるキット
出してもいい時期だとは思う。

73:_ねん_くみ なまえ_____
13/10/25 04:00:29.95 eCoXNgoK.net
ノートから一部ルーズリーフ使用に戻ってきた…
前に使用したページ参考にしながら続きの作業っていうのが
一冊にまとまってるとやりにくくて仕方ない
ノート1冊にまとめ主義の人とかどうやってんだ

ルーズリーフは基本B5の片面使用で
使ってる間はクリアファイル→使用後保存バインダーで
持ち歩く時もクリアファイルそのままケース入れてるんだけど
皆はちゃんとバインダーセットしてノートみたいに使ってるん?

74:_ねん_くみ なまえ_____
13/10/25 08:19:13.21 .net
むしろどこか行って困るから最近はノートに戻りつつある。
基本ノートは一冊まとめでは使わないな。

75:_ねん_くみ なまえ_____
13/10/25 10:14:38.63 .net
バインダーに綴じたままより袋から一枚ずつ出して書くほうが書きやすいからなぁ・・・
とりあえずクリアフォルダにジャンル関係なく放り込んだりして
そのフォルダが気づいたらすごくたまってるとうんざりする

今は一応ぐちゃぐちゃ書き出したりメモしたりするのはノートで
それをルーズリーフにまとめるようにしてる
でないと思いつきとかメモとか一行しか書いてないルーズリーフがわんさか増えてしまう

76:_ねん_くみ なまえ_____
13/10/25 13:03:33.77 .net
ルーズリーフは、クリアケースをカバン代わりに使う学生用だな。

77:_ねん_くみ なまえ_____
13/10/26 18:19:23.14 .net
B5多穴でなるべく太い(標準的なの3冊以上)保存用バインダーってないかな

78:_ねん_くみ なまえ_____
13/10/27 13:47:32.95 .net
久々にルーズリーフの売り場をゆっくりと見たけど全体的に種類が減ってるなぁ
特にマルマンのカラールーズリーフの色数が半減してる
グレーとかシックな色の単品もあって好きだったのに

79:_ねん_くみ なまえ_____
13/10/28 18:45:51.09 h1thW8ZX.net
どこかに出ているとは思うが,信誠堂のテキストバインダーはどうか.
アマゾンからでも買えるよ.

URLリンク(www.sinseidou.com)

80:_ねん_くみ なまえ_____
13/10/29 21:06:14.76 KpmijoOw.net
>>79
いいねありがとう

81:_ねん_くみ なまえ_____
13/10/30 00:56:35.31 .net
常用していたルーズリーフをようやく使い切ったので
ジウリスを開封!!

だがしかし、、
鉛筆向けではないのかな、とおもった。
マルマンの安いの方が、鉛筆使いにはいいかも。

まあ、もう少しつかってみて、常用するか決めよう。

82:_ねん_くみ なまえ_____
13/10/30 05:02:10.19 /VsWRG+S.net
テキストバインダーはA5があるといいのだが

83:_ねん_くみ なまえ_____
13/10/30 14:26:51.98 .net
>>81
ジリウスはどっちかというと、万年筆で書くイメージ。

鉛筆とかだと薄くなるんじゃないかな。
(KOKUYOの澪が同じような感じ。)

84:_ねん_くみ なまえ_____
13/11/01 23:21:58.43 .net
配られる印刷資料って大体A判だからルーズリーフ・バインダーもそれに合わせたいけど、A5を使ったらA3資料の扱いに困るし、A4は取り回し辛い。
どうすりゃいいんだ。

85:_ねん_くみ なまえ_____
13/11/02 10:53:03.34 .net
「A4は取り回し辛い。」か?
今じゃ資料はみんなA4でわ?

86:_ねん_くみ なまえ_____
13/11/02 11:47:37.91 .net
まとめ用にルーズリーフB5使ってる
やっぱAだよなと思ってA4やA5使ってたけど
持ち歩きにA4はでかいし、縦に使うと上辺が遠い
基本ルーズリーフ片面しか使わないのでA5は狭いと感じる

B4は普段持ち歩いてるA5以下のノートや紙に書いたものを貼るのにちょうどいい
A4資料は多穴パンチで縦か横に綴じこむ、またはたたんで貼る
または縮小かけて貼る

A4資料が多いなら素直にA4バインダーでいいと思うけどね
ルーズリンク使えば薄くて幅のせまいバインダー自作できるよ

87:_ねん_くみ なまえ_____
13/11/03 07:41:41.40 G9x6t2gN.net
A系を使いたければ,白紙の20穴ルーズリーフに縮小コピーして
綴じると持ち運びには便利だよ.また,コピー用紙も20穴多穴パンチをあけ,
綴じて運ぶ.同時にA5のBindexやtime/systemも20穴を開けて,
同様に綴じて運ぶ.

20穴の多穴バインダーも革製で高級なものもある.6穴と20穴を同時にあけても
不便はない.むしろ,6穴にも20穴にも両方綴じられて便利.

88:_ねん_くみ なまえ_____
13/11/04 10:39:53.21 P3uZtWHF.net
カールのグリッサーは,多穴パンチとして,穿孔枚数は少ないが,1台もって
いると,A4,B5, A5にも使えて便利.A5に穿孔するときには,上下2つが
無駄に空いてしまうのが欠点だが,逆にA4やB5に綴じて斜めに少しずつ
ずらすというやり方もある.

89:_ねん_くみ なまえ_____
13/11/05 17:46:04.81 .net
ここで話されるA判B判ルーズリーフの穴の間隔とシステム手帳の穴の間隔って同じ?

90:_ねん_くみ なまえ_____
13/11/05 18:43:15.25 .net
システム手帳のほうが穴と穴との間隔広いよ

91:_ねん_くみ なまえ_____
13/11/05 18:49:43.92 .net
そっかー。じゃあシステム手帳の奴は流用できないんだね。
なんかちょっと機能的にしたかったw

92:_ねん_くみ なまえ_____
13/11/05 18:54:48.27 .net
>>91
ネットによくあるシステム手帳の自作テンプレートは穴あいてないから
自分でルーズリーフの穴あけて流用するという手もある

93:_ねん_くみ なまえ_____
13/11/06 06:09:34.34 4D69qezl.net
A520穴の、カレンダー(スケジュール)リフィルって、
マルマンのものしかないんでしょうか?
あるいは、穴があいてないやつ(自分で20なり、6とか2穴をあける)でも
いいんですが。

94:_ねん_くみ なまえ_____
13/11/06 06:43:41.87 vcSGjNSF.net
20穴専用パンチを買ってみた.いろいろなA5リフィルに穿孔できて,
便利.少し高いが.
URLリンク(www.the-note.jp)

95:_ねん_くみ なまえ_____
13/11/09 17:28:20.36 XKIPNQQF.net
>>93
通常の6穴のスケジュールリフィルに22穴を多穴パンチで開ければいいよ.
穴の位置は少し違うが,使用上問題はない.

96:_ねん_くみ なまえ_____
13/11/10 18:19:11.12 .net
レイメイのビジネススリムバインダーって使ってる人いる?
プラ表紙じゃないちょっと高級感のあるもので最安を探してたら辿り着いたんだけど情報が少ない。

97:_ねん_くみ なまえ_____
13/11/11 00:06:13.10 .net
>>96
背が薄く、丸み帯びてて、合皮がアリならガチでいいぞ。ペンホルダーなし。
参考に合皮バインダーリスト(おれ調べ)
リングφ12mm コレクトのKOVA (角背・ペンホルダーあり・リフター付)
リングφ14mm レイメイのビジネススリム (丸背・ペンホルダーなし)
リングφ19mm キングジムのレザフェス (角背・ペンホルダーなし)
リングφ20mm マルマンのジウリス (角背・ペンホルダーあり・リフター付)

98:_ねん_くみ なまえ_____
13/11/22 03:04:23.01 .net
A5のシステム手帳が狭く感じてきたので、
マルマン×ソメスサドルのB5バインダーファイルを
システム手帳変わりに使い始めた

あまり見かけない使い方なんだけど、
やってるひといるのかなぁ

99:_ねん_くみ なまえ_____
13/11/26 23:50:23.60 .net
>>98
どういう用途で使ってるの?
一般的なシステム手帳の使い方ならA5版でも結構余裕があると思うけど

100:_ねん_くみ なまえ_____
13/11/30 02:43:46.34 .net
フランクリンプランナーのクラシックサイズを使ってたんだけど、特にマンスリーとウイークリーにスケジュールが書ききれなくなってきて

B5サイズのデイリーリフィルが欲しい今日この頃です

101:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/01 00:39:01.67 .net
monoマガジンの記事でもルーズリーフをシステム手帳的な使い方するの
増えてきてるみたい

102:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/03 17:31:42.39 .net
好きなデイリーを印字してファイルすれば良くね? 私はブロック1ヶ月を左に印字して、右は日付無しウィークリー。

103:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/03 21:56:56.05 .net
印刷するにはシステム手帳のリフィルみたいカットが不要な定型版がいいよね
でも今更B版はないなあ、自分はA版に統一してる

104:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/17 08:24:16.56 .net
買った時の袋に入れたままだと端が折れてしまう。ルーズリーフ用のハードケースみたいなの無いのかな?
バインダーとかではなくて、ただ入れて出すだけのやつ。

105:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/17 15:36:50.43 .net
>>104
SHOT NOTEのリフィルのやつは?
クリアファイルみたいな素材のケースに入ってるから
予備入れるのに便利だよ
URLリンク(www.kingjim.co.jp)

106:_ねん_くみ なまえ_____
13/12/31 20:22:09.72 .net
A5の方眼のオススメリフィルは何ですか?

107:_ねん_くみ なまえ_____
14/01/04 13:36:55.22 .net
ジウリス

108:_ねん_くみ なまえ_____
14/01/06 00:38:44.72 .net
安さなら無印良品

109:_ねん_くみ なまえ_____
14/01/06 19:13:41.32 .net
>>108
でも紙が薄いぞ

110:_ねん_くみ なまえ_____
14/02/10 22:52:07.56 .net
ルーズリーフの中身はいろんな紙があって良いけど、外身のバインダー?がイマイチいいのが見つからない
百均のは安いし
どこで探すのがおすすめ?

111:_ねん_くみ なまえ_____
14/02/11 17:22:49.60 .net
>>110
保存用や閲覧用なら無印の厚紙の奴のが無難でいいんじゃね?
留め金がプラじゃなくて金属でいいし。
持ち歩きならルーズリング一択だけど。

112:_ねん_くみ なまえ_____
14/02/11 17:28:35.50 .net
>>110
大きい文房具屋で…とかいう普通の答が欲しいわけじゃないんだよね?
こんなのが欲しいという条件があればここの人たちが張り切って答えてくれるからネット通販ででも

113:_ねん_くみ なまえ_____
14/02/11 21:26:46.39 .net
>>110
ジウリス推奨

114:110
14/02/13 02:18:57.39 .net
遅くなってスマソ

保存用は持ち歩かないから逆に大容量ならどんなのでもいいやって思ってる
持ち歩きようは今までだいたい百均のいかにもって感じの色付きプラスチックなやつ使ってて、最近はキャンパスバインダースマートリング使ってる
ただ、キャンパスバインダーも百均と同じで見た目はプラスチックでなんか持ってても幸福感?喜び?が感じられなくて。使い勝手とか持ち歩き勝手はキャンパスバインダーで十分なんだけど
だから、持ち歩いてて常に使いたくなるようなのが欲しい
ジウリスはちょっと重厚感強くて持ち歩きに不便な気がしてダメかな?

いつもルーズリーフ使い始めてもしばらくしたら外見がちゃっちいのがイヤになって使うのやめちゃうから、今回は外見にこだわりたくて
良いのあったらアドバイス頼みます

115:_ねん_くみ なまえ_____
14/02/13 02:36:39.75 .net
見た目が微妙でもプラスチックが一番軽いからなぁ
革のバインダー持ってたけどフツーに重い
↓この手の帆布バインダーケースにプラスチックセットするのはどう?

URLリンク(www.inujirushikaban.jp)
URLリンク(www.inujirushikaban.jp)
URLリンク(www.inujirushikaban.jp)
ただしここA4とB5しかなくてB5には表紙にペンケースという謎仕様…
カスタム頼めるんかな

116:_ねん_くみ なまえ_____
14/02/13 19:56:41.27 .net
どんな高いガワをかっても入れるのはダイソーのルーズリーフ

117:_ねん_くみ なまえ_____
14/02/14 22:00:22.94 .net
無地リフィルはダイソーになっちまうな

118:_ねん_くみ なまえ_____
14/02/14 22:42:05.97 .net
>>114
持ち歩きやすさと高級感はバーターだよなあ
でも今日文房具屋見てたらレイメイ藤井のnofesシリーズで合皮表紙のがあったり
Luckyがプラリングの薄手のバインダーに合皮カバーかぶせたの出してたりしたから、
探してみれば何かしらあるのかもしれないね
やっぱり大きな文房具屋で実物見ながら探すのがいいかと

119:_ねん_くみ なまえ_____
14/02/21 21:37:10.26 .net
リフィルはキャンパスのが使いやすそうだったから、次の分はそれを買ってみた。
・・・入りのやつ使いやすそうでワクワク。

ルーズリーフの一角を家計簿にして、

別の項目に、雑誌で気になったコーディネートの写真を貼ったり、見聞きした情報とか映画の感想、読んだ本の内容や感想を描いていけば、見返したとききっと使える情報が溜まっていくし、日記にもなるね!

120:_ねん_くみ なまえ_____
14/02/23 02:28:54.40 .net
LIFEとジウリスのバインダーゲット!

A5の紙も5冊ずつゲット。

ジウリス紙は使ったことがあるのだが、鉛筆用には
ちょっと硬い感じ。LIFEはよさそうだ。

来週どちらをつかおうか、悩む。

121:_ねん_くみ なまえ_____
14/02/28 22:36:33.71 .net
26穴バインダーの金属歯フォービアで、襲ってくる恐怖を感じてしまう
あんなに歯を使わなくてもちゃんと綴じられて資源の無駄にもならないのに
なぜに26穴もリング歯つけるんだよ
4穴規格を日本の標準にしてくれよ

122:_ねん_くみ なまえ_____
14/03/05 21:19:35.53 2qdNvxpg.net
B罫B5サイズが繋がったようなルーズリーフってありませんかね?
開くとB4サイズで中央に折り目を挟んで26穴が二列くるようなものです。

123:_ねん_くみ なまえ_____
14/03/06 04:25:08.22 .net
>>122
これまた無理難題ぽい…B5袋とじの逆という事ですよね。
A3五線紙を二つ折りして包装したのは見ますがルーズリーフで見
たことないなあ…失礼ですがどのように使われるのですか。
大量に必要でなければツバメノートとか糸綴じB5の糸抜いてバラ
してゲージパンチ等で自作ではどうでしょう?

124:_ねん_くみ なまえ_____
14/03/06 05:47:54.89 .net
知りませんでしたが、袋とじというか、広げられるワイドタイプ
というのはマルマンにある様ですね。穴が端一列なのでご希望の
物とは違いますが、これから改造する手もありますね。

125:122
14/03/06 14:35:23.62 mXfgvT40.net
やはりありませんか…用途としてはある程度書き貯めたら糸かがり綴じで製本しようと考えています。
また、マルマンの書きやすいルーズリーフ ワイドも用途としては十分なのですがもしあったら、ということで質問しました。
穴に糸を通してしまえば何とかなる話なんですけどね。

126:_ねん_くみ なまえ_____
14/03/06 15:55:47.32 .net
ノートバラして自作が一番いいね
製本前提なら2穴でもいいんじゃない
糸かがり綴じする前、バインダーで使用するときも
綴じたときのページ順番のこと考えたら
数枚折りずつのファイルの仕方で使用することになるし
そんなルーズリーフ出すとこなんてあるわけない

まぁ製本するならリーフ穴に糸通すより糸かがりでパタンと開くほうが見やすいから
やりたい気持ちはわからんでもない

127:122
14/03/06 17:17:14.08 mXfgvT40.net
>>126
二穴パンチなら家にあるので開けられますね。

ノートをバラして二穴あけることにします。ありがとうございました。

128:_ねん_くみ なまえ_____
14/03/15 20:52:55.97 .net
右上のdate欄や上の太線で挟んだタイトル欄?の無い、横罫だけのってあんまり無いんだな
ライフか、変な四角がついてるけどジウリスかしか見つからない

129:_ねん_くみ なまえ_____
14/03/16 04:49:22.53 .net
ルーズリーフなんざいくらでも差し替え利く代わりに順序不明に
ならん様に、というメーカーの親切心だと受け取っときなよ。
コピーやFAXの時写って困るとか?

130:_ねん_くみ なまえ_____
14/03/22 20:36:46.65 .net
ルーズリーフにシャーペン筆記してるんだが、それをファイリングすると何ページかに一つの割合で
字がこすれてページが黒くなってしまう

シャーペン筆記は続けたいんだけど、これを起こらなくする方法はないものかな

131:_ねん_くみ なまえ_____
14/03/22 20:38:00.77 .net
>>130
フリクションペンに替える

132:_ねん_くみ なまえ_____
14/03/22 20:45:54.52 .net
>>130
片面使いにする

133:_ねん_くみ なまえ_____
14/03/22 20:47:46.92 .net
>>130
掠れにくい芯に替える

134:_ねん_くみ なまえ_____
14/03/22 20:48:22.34 .net
>>130
ルーズリーフを止める

135:_ねん_くみ なまえ_____
14/03/23 15:10:54.68 .net
ハイユニは黒くなるな

136:_ねん_くみ なまえ_____
14/04/02 18:29:06.71 .net
シャーペンから卒業する。

まさに私がMPからBPに替えた理由だわ。

137:_ねん_くみ なまえ_____
14/04/05 20:25:51.87 .net
鉛筆と相性のよいルーズリーフを探してさまよっているが、
ネットをさまよっても結局かぎられてしまうのな。

みんなのお気に入りをおしえてくれ。

138:_ねん_くみ なまえ_____
14/04/06 07:11:59.00 .net
きちっとまとめたいときはマルマンの
考え事や下書きには100均や無印のやつ片面使い

まとめリーフはバインダーに綴じてるけど
書き散らすやつがよくどこかに行っちゃうんで普通のノートにしようか迷ったんだが
1枚ずつ机の上に出して書けのるのが好きなのと
以前書いたメモリーフを何枚も並べて見比べることが出来るのが好きで
今はリーフに日付書く+時系列にクリアファイル
→だいたいのジャンルごとにハンギングフォルダっていう
情報カードの整頓方法と同じようにしている
外では何でも書くリングノートも使うけど必要ページはちぎってルーズリーフと一緒にしてるよ

139:_ねん_くみ なまえ_____
14/04/09 23:40:47.26 .net
アピカのシルキーノートとツバメノートをバラしてルーズリーフを
つくったYO!

値段の差はあるがどちらもかなり書き味よさそうな感じ。

A5なんだが、カールの穴あけではやっぱ微妙にずれる。

ツバメノートはA5より5mmくらい背が低いとはしらず、
最初10枚くらい失敗がつづいてしまった。

やっぱメーカーが作ってくれることを激しく希望。

140:_ねん_くみ なまえ_____
14/05/12 23:26:32.35 .net
ルーズリーフでこんな↓使い方(漢和辞典丸写し)したいんだけど難しいかな?
URLリンク(www.showa-note.co.jp)
↑の学習帳ばらすしかないか?

141:_ねん_くみ なまえ_____
14/05/12 23:39:31.69 .net
>>140
俺なら学習帳買ってきてスキャンして
レーザープリンタでルーズリーフ紙に印刷するかな。

もしくは自分でエクセルで作ってルーズリーフ紙に印刷。
自作だと好みで変えれるからいいね。

142:_ねん_くみ なまえ_____
14/05/13 00:06:31.17 .net
とん。
どのノートや学習帳見ても理想に近いのがなくてジャポニカ
漢字学習帳5、6年ので妥協しようかと思ってたとこなんです。
やはりエクセルで自作が1番自分の理想の罫線ですよね。
うちにあるのエプソンのインクジェットだけど試してみます。

143:_ねん_くみ なまえ_____
14/05/13 21:57:17.10 lzNXa/AP.net
URLリンク(ameblo.jp)
こんなのが作りたいが続きがない誰か教えてください

144:_ねん_くみ なまえ_____
14/05/15 00:05:30.76 .net
マルマンのインスピアプラスチックバインダーはノートデバインダーの後継品?

145:_ねん_くみ なまえ_____
14/05/16 17:00:49.76 G9rYRpUi.net
A5サイズのルーズリーフで料理レシピをメモしてるんだけど
プラファスナー(2つ穴の書類綴じ)使ってとじてノートにしてる
クリアファイルを切って穴開けて表紙に使うんだけど
柔らかくてページがめくりやすいし汚れにも強い

プラファスナーは8本100円
クリアファイルはA4_10枚入りをA5にカットして使うから100円で20冊分とれる
安上がりだからこまかく分けてたくさんノート作れる
ある程度たまってもうこのノートに足すことは絶対無いな、ってなったら
プラファスナー外してホチキスで止めなおすと薄くなって保管に場所とらない
ホチキスで綴じられない位に厚くなったやつはガチャック(ガチャ玉)でもよさそう
(パソコンでプリントアウトしただけの穴の無いものはガチャック使って綴じてる)

146:_ねん_くみ なまえ_____
14/05/19 04:05:32.87 .net
紙製のポケットファイル売ってるけど、好きな紙で作りたかったので自作してみた
A5だったらA3、B5だったらB3の紙で作らないと折り返し部分少ないね

147:_ねん_くみ なまえ_____
14/06/02 04:13:46.91 .net
セリアのルーズリーフ最高なんだけど。
万年筆で使うには最も書きやすい

148:_ねん_くみ なまえ_____
14/06/28 05:58:10.19 Dw+tLhHt.net
結局、無地のルーズリーフが一番使いやすいって事に気づいた。。
ただ、ルーズリーフホルダーで、両面が360度開くことが出来て、リングのサイズが大きいタイプがあればなぁ。
今はキャンパスの薄型のを使ってるけど。

149:_ねん_くみ なまえ_____
14/06/28 20:56:24.51 .net
>>148
そんなあなたにルーズリングのφ14mm

150:_ねん_くみ なまえ_____
14/07/06 10:04:02.26 .net
みなさんビジネスにルーズリーフ使ってますか?
最近システム手帳と綴じノート持ち歩くぐらいなら、マルマンのルーズリーフスケジュールを挟んでで1つに集約できるかなと思い始めてます

ただA4はバインダーがデカイんですよね…B5は仕事のA4が収まらないし…
とサイズ選択が悩ましい

151:P ◆OR5EEXJtSc
14/07/06 13:38:32.89 .net
>>150
手書き用にB5ルーズリーフ使ってます。
A4は、数枚なら半分に折ってクリアポケットに入れ、10枚くらいになってきたら別にA4のクリアフォルダに入れて持ち運んでます。

152:_ねん_くみ なまえ_____
14/07/07 00:38:52.18 .net
まあA4は確かにデカイね。
けどスリムで折り返して使えて開閉がしやすいなら
デカくても我慢しようかな?って人いたら下の3つをオススメする。
URLリンク(www.lihit-lab.com)
URLリンク(www.lihit-lab.com)
URLリンク(www.lihit-lab.com)

ただし、このメーカーの穴規格はA4のみルーズリーフと同じ。

153:P ◆OR5EEXJtSc
14/07/07 01:12:47.60 .net
>>152
うぉー、これ良さそう。
教えてくれてありがとう。

lihit labの製品ってずば抜けた品質のものが多いな。
しかも値段が普通のものに比べて1.5倍くらいしかしない。
まさに「良いものはお得です」その通りやん。

154:_ねん_くみ なまえ_____
14/08/17 05:13:09.02 BCAmDCEiO
最近派遣先が変わって実験ノートがルーズリーフになったけど、
滅茶苦茶使いやすいな・・。もっと早く気付けばよかった。

155:_ねん_くみ なまえ_____
14/08/23 03:02:54.18 .net
ナカバヤシの「サイドライン」というルーズリーフを見かけた
5色で色分けされてて視覚的に分かりやすい
学生の頃なら5教科に使っていたかもしれない
いや、国語だけはルーズリーフ禁止でA罫指定だったかな

156:_ねん_くみ なまえ_____
14/08/29 15:14:19.65 .net
自分でルーズリーフの束を天とじにしてレポートパッド化したいんだけど、接着剤はなにを使ったらいいのでしょうか?

157:_ねん_くみ なまえ_____
14/08/29 16:27:36.38 .net
ルーズリーフではやったことないけど
印刷ミスのコピー用紙でメモ帳作るときは
紙がズレたり隙間できたりしないよう両端ガッチリクリップで固定してから
木工用ボンド塗って2枚組ティッシュ1枚はがして薄くしたやつ貼り付ける
乾いたらティッシュの入らない部分切り取る
見た目そんなに美しくないし一番上と下の紙は紙面にボンドはみ出たりするけど
中は綺麗に切り取れるよ
ボンド塗るときに紙に隙間あるとボンド入り込んじゃうから注意な

158:_ねん_くみ なまえ_____
14/08/29 18:16:07.24 .net
>>157
さっそくの返答ありがとう!
木工ボンドなら持ってたはず。と思って引っ張り出してみたら、フタ開けたら臭くておえーってなった。
たぶん10年は経ってるし、分離して腐った水だけが滴り落ちてくる。
買いなおします!

159:_ねん_くみ なまえ_____
14/08/29 18:58:00.36 .net
>>158
ダイソーで売ってるグルーガンでもできるのかもしれない
ルーズリーフ幅広いからクリップだけじゃなくて定規2本とゴムでしっかり固定がいいかも
参考になるメモ帳製本サイト↓
URLリンク(handmade.xsrv.jp)
URLリンク(homepage3.nifty.com)

160:_ねん_くみ なまえ_____
14/08/31 16:00:20.88 .net
おかげさまで、完成しました!作業は楽しかったし雑な仕上がりでも全然気にならない方なので、十分満足です。
やり方は昔文具王が紹介してたので知ってたけど、のりはなに使ってたっけ?と思って質問してみたのです。
たしか文具王は、接着強度を上げるために、のり付け前にカッターで刻み目を入れるというのを、図入りでアドバイスしてたと思います。自分はそこまでしなかったけど。

161:_ねん_くみ なまえ_____
14/08/31 17:13:05.64 .net
横綴じでA5方眼のリーフノート作ってみよう

162:_ねん_くみ なまえ_____
14/09/29 17:36:47.74 .net
万年筆用のルーズリーフが欲しいんですが消費が荒いので出来るだけ安い物が欲しいです
裏抜けせずそこそこの値段のルーズリーフはないですか?
使用しているインクはpilotの色彩雫です

個人的にはマルマンのルーズリーフが目的にあってるのかと思いますがより良い物があれば教えて下さい

163:P ◆OR5EEXJtSc
14/09/30 02:26:53.27 .net
>>162
マルマンってジウリスじゃない方?
同程度の価格でもっと良いものは無い気がする。

金出せばジウリス、もっと金出せばキャンパス ハイグレード(CYO-BO PAPER)が良いと思う。

164:_ねん_くみ なまえ_____
14/09/30 16:30:11.97 .net
>>163
>>162
> 出来るだけ安い物が欲しいです

165:P ◆OR5EEXJtSc
14/09/30 16:37:01.58 .net
>>164
マルマン。
無理なら百均。

166:_ねん_くみ なまえ_____
14/09/30 16:58:57.43 .net
>>162
パイロットのブルーインキを入れたコースニブでマルマンのかきやすいルーズリーフ(MPS800)に書いたけど
裏抜けしてなかった
色彩雫は使ったことがないので参考にならないと思うが一応

167:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/05 11:33:37.43 Qej3EzIN.net
>>162
無印は塗りつぶしとかしないで文字程度なら裏抜けしない(色雫使用)

1枚一円程度

168:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/05 23:17:58.86 .net
無印のは俺も色彩雫で抜けなかった
でも紙薄くて両面使う気あんまりしないんだよなぁ

169:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/05 23:46:32.85 .net
>>166
>>167
>>168
今日マルマンのルーズリーフ買ってきました
皆さんの仰るとおり裏抜けせず大満足です
やはり書き味も悪くないですね
pilotのインクはシャビシャビなので自分の持ってる安物だと裏抜けしまくりで参ってました
本当ありがとございました

170:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/06 20:25:27.08 .net
       ,,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,
     /、 |l|l l|l| / ゙ヽ、_
    /  、ヾヾ川川 //  ヽ
   / ミン゙        ヾニ ヽ
   /;;::           :::;;;;  |
  /彡:           :ミニ l
  | 彡,.三ニ=、  ,.=ニ三、 :ミ三 |
  ヽ /シ.-ー .;  :.. ー-,ッ ヾ ,.l
    i   ̄ _{  }__  ̄   Y l
    ヽ  ,.`-、_,-‐'ヽ、  / } 〉
    i`‐'/ ,=ニニ=、 ー  i_/
     i i <‐l‐l‐l‐l‐> ;  |
     ヽヽ `ニニニ' /  /
      ヾ、_`  ´ ノ_,/  
 <おい山田くん、
  >>44さんの座布団
  全部持って逝きなさい!!!

171:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/06 21:29:17.96 .net
円楽、遅せえよw

172:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/06 23:40:07.18 .net
安いリーフ前提なら、インクにプラチナBB使うのが一番早いぞ
あの古典インクは大抵裏抜けない

173:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/07 00:25:14.88 .net
>>172
安い万年筆使っているけど古典インクはなんか怖くて使ったことないな、興味はあるけど
普通にやってれば詰まったりしないの?

174:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/07 01:05:26.48 .net
>>173
詰まった事一度もないから気にしたことないなぁ
特に今のプラチナなんて激安プレピーから金ペンセンチュリーまでスリップシールで乾かないし

175:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/07 01:07:48.79 .net
>>174
スレちな質問に答えてくれてありがと
ちょうど手元にBBないし今度買ってみるわ

176:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/08 02:29:56.27 .net
>>163
コクヨのCYO-BOのほうが安いはずですよ。
紙質については同感です。無駄に買いすぎたジウリスを、書き捨ての計算に使ってますww

177:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/08 18:26:23.70 .net
>>176
羨ましい
安く譲って欲しいくらいだ

178:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/12 20:14:18.00 .net
コレクトのはインクの抜け、滲みはどうですか?
日記とかスケジュールがあるので使ってみたいのですが。

179:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/14 08:20:51.84 .net
>>178

来年からマルマンから移行するつもりで買ったやつに試し書きしてみた。
紋のミッドナイトブルーだけど大丈夫そう。

180:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/24 19:54:50.42 .net
ギャー!オタマンブラウン使ったら無印ルーズうらぬけしてしまった

薄くて気に入ってたのに

181:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/25 23:03:02.90 .net
もうちょっと落ち着いた色でインデックス出して欲しい

182:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/27 21:21:11.52 .net
>>128だが、マルマンのにあったわ
端まで線が引かれてるのも気に入った

183:_ねん_くみ なまえ_____
15/01/13 16:47:20.71 nhn7MPvK.net
テフレーヌ
発売予定日:2015年2月6日
URLリンク(www.kingjim.co.jp)

こんなのが出る。画期的じゃないか?

184:_ねん_くみ なまえ_____
15/01/13 17:22:23.11 .net
綴じるのは書いた後だから、こんなの気にしたこと無い

185:_ねん_くみ なまえ_____
15/01/13 20:08:17.76 .net
綴じたあとでも追記するときだけ外せばいいから今のでいいや

186:_ねん_くみ なまえ_____
15/01/13 20:19:59.41 .net
追記だったらそんなに量は書かないだろうし、リングが多少邪魔でもそのまま書いたらいいだけ
日本の典型的ダメ会議で生まれたアイデア()商品だな

187:_ねん_くみ なまえ_____
15/01/14 01:16:44.33 .net
172 安いリーフ前提なら、インクにプラチナBB使うのが一番早いぞ
あの古典インクは大抵裏抜けない
>インクのお前のうんちくは浅すぎてウザイだけ。万年筆によって変わる
どんなインクでも裏抜けしないのはプラチナ万年筆のプレピー 0.2mm 極細 !!
超絶に滑らかで高速で書いても、掠れない。

がりがり感ありすぎるのは、パイロット ペン習字ペン, ペン先の弱いカクノ

188:_ねん_くみ なまえ_____
15/01/18 15:43:56.97 Bl6hXKO+.net
>>183
すでにカキモリでこのようなリングノートをオーダーできるぞ
もっとも向こうは中紙の交換は有料だけど

189:_ねん_くみ なまえ_____
15/01/18 17:32:05.88 .net
リヒトラブの350枚収納のA5バインダー買ったら国際基準の24穴でKOKUYOルーズリーフが収納できなかった。
A5の300枚オーバーの20か22穴って何処にもないんだよな。

190:_ねん_くみ なまえ_____
15/01/20 17:31:37.66 .net
>>183
買ってみて感想キボンヌ

191:_ねん_くみ なまえ_____
15/01/21 00:01:04.65 .net
キボンヌwww

エイチ・エスってメーカー見つけた。
いいもの扱ってるけど大手通販は全滅。取扱店も近場だとハンズのみ。

192:_ねん_くみ なまえ_____
15/01/21 07:18:49.58 .net
>>189
リヒトラブの350枚収納のA5バインダーをその後どうしたのかが気になる。
てか、買う前に穴数は確認しなかったの?

193:_ねん_くみ なまえ_____
15/01/21 10:40:23.31 .net
>>192
確認しなかったw
webカタログ見て、おっ!と思って文房具屋に取り寄せして貰って、自宅でファイリングしたとこで衝撃の事実!みたいなパターン。
今は本棚の隙間埋めに使ってます(´・ω・`)

194:_ねん_くみ なまえ_____
15/01/21 17:59:18.17 .net
>>193
ヤル前に膣穴の確認!
買う前に穴数の確認!

これ常識だぞ!

195:_ねん_くみ なまえ_____
15/01/21 20:47:03.24 .net
>>193
ついでに25穴のルーズリーフ用紙買っちゃえばいいじゃんw

196:_ねん_くみ なまえ_____
15/02/06 19:06:19.07 .net
ついでにブリーフもな。

197:_ねん_くみ なまえ_____
15/02/26 02:43:17.28 .net
保存用のルーズリーフには筆記具何使ってる?

198:_ねん_くみ なまえ_____
15/02/26 15:09:39.95 .net
保存用と聞くと単色ローリーしか思い浮かばんな

199:_ねん_くみ なまえ_____
15/02/27 00:33:52.82 .net
サラサもシグノもすっ飛ばしてローリーかよ

200:_ねん_くみ なまえ_____
15/03/15 19:55:35.92 58S6HkP8.net
余裕で華麗に200get!

201:_ねん_くみ なまえ_____
15/04/18 09:19:38.46 .net
そりゃ余裕だろうよ

202:_ねん_くみ なまえ_____
15/04/24 18:03:55.17 .net
カールのA5用穴あけ良いぞ
パンチもすこし前後がのびて力を入れやすくなってる

203:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/24 17:41:15.25 .net
おいA4サイズのルーズリーフ売ってないぞ
売っとけ

204:!omikuji
15/10/11 12:58:27.12 .net
昔、マルマンで売っていたルーズリーフの理工罫のノートが無い!
そもそもメーカーのHPで観ても売ってなかった。
今更だが何冊か買い溜めて置けばよかった・・・・

205:_ねん_くみ なまえ_____
15/10/11 13:13:05.38 .net
理工罫?
どんなの?

206:!omikuji
15/10/11 13:16:59.90 .net
えっとね、
上2/3は5ミリ罫のグラフで残り1/3は6ミリの横罫になってるんだよ。

207:_ねん_くみ なまえ_____
15/10/11 13:49:37.93 .net
ルーズリーフみたいな差し替え可能なもので実験データを記録するなんて現代ではありえないからなあ
自作するしかないねぇ

208:_ねん_くみ なまえ_____
15/10/16 17:21:04.59 .net
>>204
以前部屋を整理した時旧仕様のマルマンルーズリーフが出てきて
珍しいからスマホで撮影したのを引っ張り出してきた
URLリンク(i.imgur.com)
おそらく15~20年前に買ったやつで確実に廃番
※iPhoneで撮影したやつなのでひっくり返ってるのはご愛嬌

209:_ねん_くみ なまえ_____
15/10/16 17:24:02.95 .net
昔はルーズリーフやシステム手帳用の辞書リフィルなんてのもあったよなあ

210:_ねん_くみ なまえ_____
15/11/27 02:17:51.84 .net
以前セリアに売ってたスクエアルーズリーフ、廃盤になったらしく残念
方眼+左側にフリースペースがあって使いやすかったんだが

211:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/02 11:12:11.24 .net
B5、26穴の偏狭的ファンです。オクなどでだいぶ集めました。
馬券と語学の資料保存用です。A4は大きすぎてB5です。
穴あけ機入手したので市販の用紙に拘泥しません。チラシの裏も使えます。
ただ山になってゆきます。デジタルでページ繰りや検索が楽ちんなら
考えますね

212:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/02 19:09:17.07 .net
読み切り漫画の切り抜きを1作ずつチャック付ポリ袋に入れて保存してるんだけど
これにルーズリーフ穴が開いてたら便利かも

213:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/03 06:41:16.07 1JRtIrxB.net
2ちゃんの興味あるスレをまるごと印刷して26穴の綴じツールでまとめ
風呂で読みます(すぐ寝てしまうが)
濡れるのが電子機器に比して強いので使えます。リングの芯と綴じ棒のセットの
やつね(⌒‐⌒)ノ

214: ◆oNTNicc3Mg
15/12/03 09:09:07.22 .net
なんかすごいね。

215:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/03 18:01:16.72 .net
>>213
きもちわる

216:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/04 19:46:36.15 .net
>>213
スマホかタブレットを防水ケースに入れたほうがいくない?

217:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/18 18:51:43.83 .net
一ツ橋のラッキーカラーバインダー、手なじみが良くて気に入ってる

218:_ねん_くみ なまえ_____
16/01/05 22:44:43.26 .net
【悲報】ケンモメン、ルーズリーフを知らない [無断転載禁止]©2ch.net [153736977]
URLリンク(fo) x.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1451998812/

219:_ねん_くみ なまえ_____
16/01/10 22:57:13.24 qUkZ+i+T.net
ジウリスいいな

220:_ねん_くみ なまえ_____
16/03/25 11:49:50.02 qDZc/iU/.net
丸穴と四角穴どっちが使いやすいの?

221:_ねん_くみ なまえ_____
16/03/26 23:12:59.95 .net
丸のが破けにくく、四角の方がカッコいい

222:_ねん_くみ なまえ_____
16/03/28 19:14:11.17 .net
万年筆での筆記におすすめのルーズリーフはありませんか?
インクはモンブランの水性、プラチナの顔料、パイロットの色雫を使っています。

223:_ねん_くみ なまえ_____
16/06/26 00:02:05.19 .net
ライフは万年筆と相性いいよ

224:_ねん_くみ なまえ_____
16/07/16 09:54:50.34 RIp+2mmi.net
ルーズリーフのおすすめを教えてください。
バインダーのおすすめ、紙のおすすめなど分けて書いていただけるとありがたいです。
用途は、学校の板書です。ただし、万年筆も使ったりするので、裏抜けはなるべくない方が良いです。
予算は1500円~2000円くらいです。
当然安ければ安いほどいいですが、かなりハードに使うので壊れにくいものが良いです。
理想は、使っていくうちに味が出るものが良いです。
個人的な好みとして、プラスチックは嫌いです。
あと、蛍光色などの派手な色やポップな色は苦手です。
かなりいろいろ条件を出してしまいましたが、宜しくお願いいしますm(__)m

225:_ねん_くみ なまえ_____
16/07/16 11:23:16.40 .net
>>224
ルーズリーフは基本的に他から転記してまとめたものをバインダー綴じるための道具。次点で殴り書きメモ用。
板書は一般的な綴じノートに取り、リーフに清書して情報をいつでも参照出来るようにすることを勧める。
以下、バインダーおすすめについて
持ち運び用:スライド式のプラとじ具。薄いもの。軽いもの。
 100均やマルマンでよくある下部を大きく開くタイプは用紙入れ替えが非常に面倒なので避けよう。
 プラは コクヨ ル-P733 や KING JIM 9855TTEトウ を 合皮は レイメイのビジネススリムバインダー おすすめ。
 持ち運び用は消耗品と割りきって使うこと。リーフは必要枚数に絞って保管用にすぐ移すこと。
保管参照用:リングは必ず金属綴じ具。厚いもの。
 最強はコクヨ ハ-120Z 4色展開。予算がなければセプトクルールでもカラーパレットでもお好きに。
 MUJI 再生紙バインダーも安くておすすめだが、ボール紙表紙はハードに使うと劣化激しいので保管専用。
 保管用はできるだけ同じバインダーを揃えると棚の見た目が美しいので計画的に買い足していこう。

226:_ねん_くみ なまえ_____
16/07/16 12:12:44.85 .net
>>225
とても参考になりました。有難うございました。
他にもおすすめあったら教えて下さい!

227:_ねん_くみ なまえ_____
16/07/16 12:15:08.35 .net
紙のおすすめは何ですか?

228:_ねん_くみ なまえ_____
16/07/16 17:33:25.57 PkmE8r/l.net
学生時代知り合いがルーズルリーフといっていた
そういう商品があったのだろうか?

229:_ねん_くみ なまえ_____
16/07/17 14:12:42.10 .net
>>228
googleせんせ> 1 件 (0.21 秒)

230:_ねん_くみ なまえ_____
16/07/17 21:54:39.80 .net
A5カラーもっと買い溜めしとけば良かったな
廃番だらけで辛い

231:_ねん_くみ なまえ_____
16/08/02 17:18:39.78 fT0jv7Et.net
A4のロジカルルーズリーフって東京だとどこで売ってますか?
神保町の三省堂にもなかったし、池袋の東急ハンズにもありませんでした。
よく利用するプロパックにもなかった。

232:_ねん_くみ なまえ_____
16/08/03 21:52:23.81 u44Cnuo6.net
一応、テフレーヌ買ってみたけどゴミだわ
めくりにくいから読みにくい

233:効いてるくん ◆isf/lCqXFBI5
16/08/03 21:52:51.66 .net
>>232
kwsk

234:効いてるくん ◆isf/lCqXFBI5
16/08/03 21:53:10.79 .net
もっと語ってもええんやぞ

235:_ねん_くみ なまえ_____
16/08/03 21:57:50.22 u44Cnuo6.net
>>233
上下にしかリングがないことで、めくるときのバランスが悪い
そのせいで、リング真ん中の開口部分の溝部に紙が引っ掛かりまくる
肝心の「綴じたままでも書ける」ってセールスポイントも、
結局上下のリングが邪魔になるためところどころ無理して書くハメになる
コクヨのソフトリングノートの方が使い勝手はいいわ

236:_ねん_くみ なまえ_____
16/08/03 22:00:20.15 u44Cnuo6.net
リヒトラブ ツイストリングノート
コクヨ ソフトリングノート
コクヨ 文章罫ノート
最近のノートやファイルで使えるって思ったのはこれぐらいだな

237:_ねん_くみ なまえ_____
16/08/04 02:13:23.70 .net
ルーズリングで自作がいいよ
テフレーヌにもやろうと思えばできるか、
書くときリングが手に触れてもリングの手触りは
悪くないので、邪魔になる感じはないよ

238:_ねん_くみ なまえ_____
16/08/04 08:55:09.49 mroEPybT.net
手触りでごまかしのきくようなもんじゃないでしょ

239:_ねん_くみ なまえ_____
16/08/04 20:01:11.87 .net
テフレーヌの従来版はイラネだが、6月に出た奴はかなりの良品だと思うぞ

240:_ねん_くみ なまえ_____
16/08/04 21:53:06.02 .net
リングノートのやつ?
ちゃんとめくれるの?
機構的にどうしてもめくりやすさは度外視されてるような気がするんだけど

241:_ねん_くみ なまえ_____
16/08/07 18:12:10.06 .net
テフレーヌのバインダー版だけど、結構気に入ってる。確かに沢山紙入れるとめくりにくくなってくるけど、今いらない保存する紙は無印のバインダーに移していけば問題ないと思ってる

242:_ねん_くみ なまえ_____
16/08/10 03:42:19.45 .net
ルーズリーフの保存をどうするかな
ふつうはマチ幅の大きい多穴バインダか2穴バインダに通して保管用とするのかな。
紙に対してバインダーの表紙がより大きく保護されて、大抵硬いから、中身をパラパラ
探すのには向かなさそうなので好きじゃない・・。
リーフと同サイズの表紙と2穴用のペーパ―ファスナーで止めるか。
2ヶ所の固定で問題があったら、リヒトの製本用ポリパイプで数カ所止めるか。
そうしたらきっと分厚いノートみたいにバラララっと中身を見ながら探せるようになると思ったりする。

243:_ねん_くみ なまえ_____
16/08/11 21:53:59.51 .net
ルーズリーフの保存には、A5使いにはこれと言って良いものがないので、とじ紐で綴じてます。

244:242
16/08/12 03:35:25.56 .net
ためしたところの結論
リヒトの製本用ポリパイプが良好だった。用紙と同サイズの裏表の表紙を用意。
通常の2穴+上下端1穴づつの4穴をあけて、パイプを刺して余分の長さを切り落として
穴にピンを入れるだけだ。これで希望の片手でパラパラページをくれる分厚いノートの
ようになった
すぐぬけてバラけるかもと疑っていたが、意外にも相当な力でも抜けず安心した。
もちろんA5でも6穴手帳でもなんでも表紙に穴さえ開ければノートみたいになるよ
最低限ピンの長さ分の用紙がないとピンが浮くので、最低100枚以上ほしいこと
数本あればいいので、東急ハンズに小分けで売っているのを買わないと
結構な金額になることに注意です。
URLリンク(www.lihit-lab.com)

245:_ねん_くみ なまえ_____
16/08/12 14:36:19.17 .net
法律関係の分厚い加除式図書に使われてるようなあれか
ばらで売ってるなんて知らなかった

246:効いてるくん ◆isf/lCqXFBI5
16/08/12 14:52:50.12 .net
ほーん
興味深い🤔

247:_ねん_くみ なまえ_____
16/08/12 20:34:49.09 .net
>>244
教えてくれてありがとう。

248:色川高志(青戸6)の告発
16/09/13 01:27:07.23 1zq0w9+R.net
情報収集衛星使用の全国警察本部公安電波部の電磁波による性器拷問
全国女性被害者の告発(元たんぽぽの会)
昼、夜を問わず毎日、毎晩のように睡眠がとれないほどの長時間にわたる、
女性器、クリトリス、肛門、乳房、乳首などを主に女性の体全体を電磁波で
イヤラシクいじくり回し、イヤラシイ脳内音声送信を続ける警察電波部の
担当者3名は、3日に一度の24時間勤務で責任者は指導官である。警察電波部
による性犯罪、性器拷問は、女性の精神的弱点をつき、徹底的に恥ずかしくて
人に言えない程の、いやらしい事をやり、いやらしい脳内音声送信をしながら、
警察官勃起システムがマニュアルである。肛門、性器に電磁波棒を挿入し、振動、
上下左右のうねり、出し入れするピストン運動はレイプまがいの性犯罪であり、
いく寸前の寸止めによる繰り返しの性器拷問は、睡眠不可能となり、体調不良の
原因となる。性器拷問は、濡れ膨らんだ性器を、モニターに大きく写しての長時間
にわたる、ひだのめくり、いじくり、内部盗撮、内部刺激、膣の締め付けなどを強制
される。クリトリス拷問は、根本絞り出し、直立不動の限界勃起状態にした動けない
充血したクリトリスを、徹底的にいじめ、いじくり、はれ上がり痛くなるまでの強制
拷問によるオナニーの強制などの精神的屈辱、睡眠妨害は日常生活、仕事にも支障を
及ぼすのは当然である。電波部担当者も長時間の性器勃起は、さすがに辛く我慢汁の
垂れ流しで、パンツ、ズボンまで濡れるのを防ぐため、トイレでの精子排出による悪臭が、
警察本部の噂にまでなっているらしいが警察のやる事では無い。警察電波部担当警察官
による性器拷問や性犯罪は、責任者である指導官、警察本部本部長の責任であり、警察は
スケベだとの世間の女性の噂となっている。
URLリンク(denjiha.main.jp)

249:_ねん_くみ なまえ_____
16/09/28 10:25:05.60 .net
>>244
遅レスだが職場ではこれ使ってる
契約書類は普段はバインダーに綴じてがある程度貯まるとこのポリパイプで綴じて倉庫保管
少ない書類は紙紐もあるよ

250:_ねん_くみ なまえ_____
16/10/21 11:12:15.74 .net
来年用の手帳としてコレクトのルーズリーフのやつ(A5ウィークリー)を買ってみた
当然なんだけど全部を一冊にまとめようとすると枚数が多いからバインダーを選ぶね
まあ必要な分を抜き挿しできるのが利点だから、いろいろ試しながらやっていこうと思う

251:_ねん_くみ なまえ_____
16/11/20 21:58:19.18 808HMdGg.net
テフレーヌか、ツイストの金属作ってくれないかな

252:_ねん_くみ なまえ_____
16/12/12 05:03:23.84 BkQ6aR7l.net
そうだね。金属って良いよね!!

253:_ねん_くみ なまえ_____
16/12/18 01:40:54.10 .net
キングジムの6穴バインダーいいな

254:_ねん_くみ なまえ_____
17/02/12 14:04:21.93 .net

sssp://o.8ch.net/owhp.png

255:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/20 15:10:56.81 .net
またしても
A5 ルーズリーフに回帰してしまった。

256:_ねん_くみ なまえ_____
17/03/21 21:47:49.49 .net
A5沼にいらっしゃい~
自分はルーズリーフ用の穴が開くA5パンチ買ってもうたよ

257:_ねん_くみ なまえ_____
17/05/02 21:27:25.52 UrebNaRI.net
おれも買った
自作システム手帳もどき作りに欠かせないアイテム。
6穴にはカジュアルな外観かつ
金属リングで開閉時の音が言う程気にならないものがなくてなぁ。
A520穴信者になった。

258:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/02 03:16:37.44 .net
最高ランクと言えるルーズリーフって
コクヨ CYO-BO
マルマン Giuris
ライフ ノーブル
以外にある?

259:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/04 01:43:31.44 J053za4M.net
ティファニーとかプラダとか有名ブランドでルーズリーフって出してないのかな?

260:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/04 12:40:33.37 .net
>>259
そんなところで文房具作られても……
紙モノで欧州贔屓ならスマイソンとかのがブランドだろ

261:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/06 03:04:10.88 .net
オレは最高級の紙で自作
中でも、ロディア、コンケラーウーブは
鉛筆で使うには神
コスパなら、キャピタルボンド、白老、
書籍用紙、OKマシュマロなんかも良い
もう既製品には戻れない。

262:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/12 13:46:09.76 .net
>>259
高級品とかもったいなくて使えない
ってか何かそういうのってちょっと下品な感じがするんだよなぁ

263:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/15 17:06:32.56 .net
>>262
わかる

264:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/19 05:15:27.66 sfSZHW6H.net
ダイソー、A5ルーズリーフをカスタマイズして使ってる
持ち運びしやすいし安いし愛着沸いてきた
ただ、ポケットバインダーがダイソーの奴だとデカくてはみ出まくり
それだけはセリアで購入した
ダイソーの奴はA5パンチで修正して使ってる
私もすっかりA5信者になってしまった

265:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/29 21:26:49.12 .net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆

266:_ねん_くみ なまえ_____
17/09/26 02:25:34.78 BhRuH6X2.net
なんかスケッチブックのルーズリーフ用紙が出来たってよ
……対漫画家さん用新型アルバムか

267:_ねん_くみ なまえ_____
17/10/23 07:05:09.13 .net
最近、a5ルーズリーフ にはまってる。
バレットジャーナルっていう、手書きの手帳をルーズリーフ でお試し中。なかなかいい感じ。
あと、マイノート と呼ばれる、日付付き雑記帳も同時にルーズリーフ で活用中。
テレビや雑誌で見た情報を見た順に続けて書くのは、ストレスフリーでいいと思う。
ルーズリーフ は常に持ち歩くので勉強したい時も覚えたいことをメモしておいて、ちょくちょく見返すようにすれば効率よく覚えられそう。

268:_ねん_くみ なまえ_____
17/10/26 11:22:03.19 .net
>>244 ハンズで思い出して試してみたら、このリーフまとめ方はとてもいい。
色見本とか用紙見本の一箇所固定してあるピンだね。

269:_ねん_くみ なまえ_____
17/12/27 15:39:42.51 iej8twT1.net
やっぱリフィルはコクヨかマルマンで十分

270:_ねん_くみ なまえ_____
17/12/31 01:37:17.59 .net
>>244
背表紙つけられないからなんのノートかわかんなくない?

271:_ねん_くみ なまえ_____
17/12/31 01:38:51.47 .net
>>224
学校の板書をしたいだけならカメラ撮ればよくね

272:_ねん_くみ なまえ_____
17/12/31 01:41:57.00 .net
>>152
これって紙の束をクリップで留めてる運用に比べてなにが良いの?見開きにできる点?

273:_ねん_くみ なまえ_____
18/02/04 20:12:14.51 vOE5fJIJ.net
文房具のようにだれでも稼げてしまう方法とかサイトとか
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』
XGCDB

274:_ねん_くみ なまえ_____
18/03/02 02:53:15.17 .net
>>262
マルマンのカラールーズリーフですらもったいなくて30年寝かせてるので敷居が高いどころか壁ができるわ。

275:_ねん_くみ なまえ_____
18/04/10 19:32:42.65 .net
A5のルーズリーフが好みなんだけど、バインダーがイマイチ好みのものが無くて模索中
180度パタンと開いて欲しくて、そうなるとノートの方が安くて種類があるので
というのをノートが終わりそうになる度に文房具売り場で悩むのを繰り返している…

276:_ねん_くみ なまえ_____
18/04/10 22:42:23.62 .net
A5バインダー、ジウリスのカバーを
皮革で自作してつかってる。
キチンとコバの仕上げにこだわった。
長く使えそうなんだけど、ジウリスは
150枚くらいいけるので、薄いのが
よい時は、ルーズリングでノートを
作って、皮のノートカバーにしてる。
愛着わくぞ。

277:_ねん_くみ なまえ_____
18/04/11 21:25:47.77 svI152De.net
>>275
俺はルーズリングとエイチ・エスのCR-F表紙を使ってる。
安上がりだし、ほぼ180度開くよ。

278:_ねん_くみ なまえ_____
18/04/21 23:26:24.44 .net
同じくエイチエスの使ってる
持ち運び用に薄くてゴムバンドついててシンプルで…って探したらこれが一番良かった

279:_ねん_くみ なまえ_____
18/06/21 11:57:10.00 .net
俺とうとうルーズリーフを作ってもらう領域に足を踏み入れるよ・・・

280:_ねん_くみ なまえ_____
18/06/21 12:55:11.08 MVfpgqyE.net
>>279
素晴らしい!
良ければオーダー詳細教えていただけますか?

281:_ねん_くみ なまえ_____
18/06/21 15:08:03.63 .net
>>280
A4を2枚切りでA5にした20穴、0.15mm厚の上質紙、片側5mm方眼、線の太さは0.09mmで薄いブルー。
つまりプロジェクトペーパーなんだけど、厚手にして大抵の筆記具で掠れない、裏移りしないようにした。
料金は500枚、紙料金込み14000円という貴族仕様。穴開けなしのA4切らずで方眼印刷なら250枚8000円しないらしいけど、ゲージパンチでチマチマ穴を開ける手間、断裁機とプリンタを買う値段を考えて思考放棄した。家に断裁機とプリンタを置くスペースも無いし。

282:_ねん_くみ なまえ_____
18/06/21 18:03:25.03 .net
札幌ひばりが丘病院 麻薬取締法違反
URLリンク(youtu.be)

283:_ねん_くみ なまえ_____
18/06/23 00:15:47.71 .net
>>281
ずいぶんな値段だな
俺はクレーンクレストウーブA4を切ってA5にして
ちまちま穴開けて罫線印刷して作ったよ
それでもカミが馬鹿高くて1枚40円くらいに
なっちゃったな

284:_ねん_くみ なまえ_____
18/06/23 16:37:17.62 .net
>>283
知り合いの印刷屋に頼んだんだけど、そこの取引先の紙屋が5000枚単位からしか納品してくれないらしくて高くなった。次回からはもっと安くするって言ってたから4mm罫のルーズリーフでも作ってもらおうかと思う。

285:_ねん_くみ なまえ_____
18/06/23 23:40:54.92 .net
>>283
紙離れが言われているというのに
そんな莫大ロットでドヤ顔されてもな
同情するよ
小ロットの紙はまだまだニーズが
あるともうんだかな

286:_ねん_くみ なまえ_____
18/07/16 18:30:41.81 9PyCFWSy.net
バインダーとか要らないんで
コクヨのルーズリーフを
コクヨが出してるツインリングノートみたいにして使うための良いリングだけ売ってない??

287:_ねん_くみ なまえ_____
18/07/16 18:57:41.47 oIOOSvwU.net
>>286
カールのルーズリング
URLリンク(www.carl.co.jp)

288:_ねん_くみ なまえ_____
18/07/17 08:07:48.68 u0/sq9WP.net
うわあああああああ

289:_ねん_くみ なまえ_____
18/07/17 11:18:05.07 PnVrgeRN.net
なんでノートじゃなくてルーズリーフを使う必要があるのか
あなたの理由を教えてください

290:_ねん_くみ なまえ_____
18/07/17 11:58:07.18 .net
何でルーズリーフあるのに自由性が低いノート使わなあかんねん

291:_ねん_くみ なまえ_____
18/07/17 15:54:27.59 5tPxgxSn.net
ルーズリーフはめんどくさい
ノート最強
周りのできるやつでルーズリーフ使ってる奴はおらんな
やはり有能な人間は道具もシンプルだ

292:_ねん_くみ なまえ_____
18/07/17 16:28:58.54 .net
ルーズリーフをめんどくさいって言う人は頭の中も部屋も整理できない仕事が出来ない人のイメージ

293:_ねん_くみ なまえ_____
18/07/17 16:36:32.43 .net
やめたれw

294:_ねん_くみ なまえ_____
18/07/17 16:41:43.56 .net
ソフトリングノートのように勉強するときに快適でコクヨのルーズリーフが使えるリングそのものorバインダーは存在しますか?
ソフトリングノートがすごく快適だったけど
これを消耗品として使うには学生には高くて高くて...(;_;)

295:_ねん_くみ なまえ_____
18/07/17 17:43:28.28 .net
>>294
テフレーヌで検索すると幸せになれる可能性があったりなかったり

296:_ねん_くみ なまえ_____
18/08/13 14:21:19.11 qz68GWFo.net
最近、万年筆でも裏抜け写りしない格安ルーズリーフって淘汰されちゃったよね
トップバリュ、無印は落潮したままだいぶたつし、最後の希望だったカインズホームのルーズリーフもコピー用紙と一緒に値段・品質ともに変わってしまった
OEM系に格安ルーズリーフで素晴らしいものが残っていればぜひ教えて欲しい

297:_ねん_くみ なまえ_____
18/08/13 19:08:47.23 .net
>>296
ダイソーのはどうなん

298:_ねん_くみ なまえ_____
18/08/14 21:07:39.73 .net
>>297
2017年に購入したものがπBBで裏ぬけ・滲みありだった
システム手帳のウィ-クリ-リフィルやライフっぽいデザインのノートは裏ぬけ・滲み無しだったから、商品(製造元)によって当たり外れがあるイメージです

299:_ねん_くみ なまえ_____
18/08/15 15:49:51.32 .net
>>298
当たり外れがあるのか・・・

300:_ねん_くみ なまえ_____
18/08/18 16:21:45.42 .net
>296
カインズの75g/m2のコピー用紙は
コスパよいと思ったがな
ルーズリーフ作るのはちと手間がかかるが

301:_ねん_くみ なまえ_____
18/09/22 14:52:19.04 .net
>>296
カインズホームのルーズリーフ 処分で50円だったから買い占めたった

302:_ねん_くみ なまえ_____
18/09/30 04:06:23.23 .net
リヒトラブの29穴リーフと同じ穴を開けられるパンチてあるんですかね

303:_ねん_くみ なまえ_____
18/09/30 08:56:53.59 sVnmKpvb.net
URLリンク(www.lihit-lab.com)

304:_ねん_くみ なまえ_____
18/09/30 10:23:12.88 .net
>>303
ちょっと高いけどありがと

305:_ねん_くみ なまえ_____
18/11/20 22:38:21.87 .net
>>304
チマチマするのが嫌いじゃなければ
URLリンク(www.lihit-lab.com)

306:_ねん_くみ なまえ_____
18/11/21 16:32:19.33 .net
コクヨの罫線がピンクのルーズリーフ可愛いね
A5出して欲しい

307:_ねん_くみ なまえ_____
18/12/10 02:13:34.80 .net
>>306
女子博で限定販売とかあればいいんだけど
「しっかり書ける」の方で

308:_ねん_くみ なまえ_____
18/12/15 00:40:16.85 .net
女子博に男子は行けない?

309:_ねん_くみ なまえ_____
18/12/15 09:23:38.72 .net
行けるけど行っても楽しくないと思う

310:_ねん_くみ なまえ_____
18/12/15 09:31:02.62 .net
文具好きな女子が展示されてるの?

311:_ねん_くみ なまえ_____
18/12/15 10:15:50.02 .net
いつまでも女子☆(ゝω・)vキャピのBBAだけだろ

312:_ねん_くみ なまえ_____
18/12/16 20:44:43.48 .net
今日、TBSラジオで取り上げられてたな。
男子もいるしWelcomeの様子。
企画ものの文具が紹介されてたな。

313:_ねん_くみ なまえ_____
19/01/17 19:23:45.81 .net
販売終了したルーズリーフの代替品を探しています
知っている方いれば教えてください!!
・販売終了した品物
 植林木ペーパー裏うつりしにくいルーズリーフパッド B5・40枚・6mm横罫
 URLリンク(item.iqon.jp)
・欲しい機能
 B5
 26穴
 上側が一時的に閉じられている(レポート用紙タイプ)
 横線(これはMUST項目ではない)
・無印で似たような商品がありますけど、上閉じタイプじゃないんです
 URLリンク(www.muji.net)

314:_ねん_くみ なまえ_____
19/01/17 22:02:14.69 .net
マルマン ルーズリーフパッド
URLリンク(www.e-maruman.co.jp)

315:_ねん_くみ なまえ_____
19/01/19 00:53:58.37 .net
ありがとう!

316:_ねん_くみ なまえ_____
19/02/01 03:44:41.94 .net
無印のルーズリーフは見出しがなくて
メモリだけついてるのっていいよね
安くて再生紙ぽい色してるし他と比べると紙質は劣るが手触りよいし
シャープペンで書くと炭の乗りが良いというのか書き味が良く感じるからザクザク使えちゃうよね
campusとか見出し日付もつけられるのも場合によりありがたいし
デザイン的にもいい時もあるが

317:_ねん_くみ なまえ_____
19/02/01 21:44:00.14 .net
アピカプレミアムCDノートかマルマンのニーモシネからルーズリーフが出てくれたらいいけど
多分出ないだろうな

318:_ねん_くみ なまえ_____
19/02/17 21:07:41.63 .net
A4方眼でマルマンL1107より厚口ルーズリーフってあるかな?
フリクションを使っていて良い感じだが、ちょっと気分転換したくなった。

319:_ねん_くみ なまえ_____
19/03/28 00:48:44.21 .net
しっかりした品質の物。150枚。B5。
といえば、ル-633NDが王道でしょうか?
プラスチックぽくて割れそうだから布みたいなのがいいけど
ミドルタイプとかいう100枚タイプのみですよね。

320:_ねん_くみ なまえ_____
19/03/28 01:08:16.29 .net
>>319
マルマンのジウリスは?中身をさらさら書けるにしたら150枚ぐらいは入りそうな気がする

321:_ねん_くみ なまえ_____
19/03/28 01:37:38.63 .net
>>320ありがとうございます。ちと高いですね。KOKUYOの3倍。。。

322:_ねん_くみ なまえ_____
19/03/28 10:55:22.55 .net
>>321
でもジウリスは長持ち番長だぞ

323:_ねん_くみ なまえ_____
19/03/29 14:05:48.40 .net
>>322
品質の良い堅実な物のようですね?
どうやらシステム手帳のライバルとして人気あるのかな?

324:_ねん_くみ なまえ_____
19/03/29 17:15:51.70 MOeIpFJb.net
【踏uみ間違え】 コンビニ駐車、車庫入れに、赤信号
スレリンク(conv板)

325:_ねん_くみ なまえ_____
19/04/01 23:29:37.85 .net
マルマン A4書きやすいルーズリーフシリーズの
方眼罫100枚入りを5冊、無地100枚入りを5冊購入
全然へ減らないw

326:_ねん_くみ なまえ_____
19/04/02 00:50:12.19 .net
なぜそんなにたくさん?

327:_ねん_くみ なまえ_____
19/04/02 05:25:53.22 .net
わかるよ。最低発注単位が5冊からなんだよな…

328:_ねん_くみ なまえ_____
19/04/02 20:38:30.87 .net
ルーズリーフで4ミリ方眼って見付かりません。
5ミリばかりで使いづらい。
自作するしかないのかなぁ。

329:_ねん_くみ なまえ_____
19/04/02 22:41:31.20 .net
>>327
アマゾンで5冊セットでお得なんだよね
今日は企画提案書のドラフト書きにルーズリーフ2枚しか使わなかった
あとはPC作業に明け暮れてしまったOrz

330:_ねん_くみ なまえ_____
19/04/03 02:28:57.49 .net
>>329
いいこと教えてあげる。
書きやすいルーズリーフはニーモシネと同じ紙だからインクジェット印刷の乗りが超良い。
ニーモシネと同じ紙質ということは、方眼罫はルーズリング買ってA5-E縦開きにしてそのままアイデアノートとして、無地は4分割の線を印刷してアイデアパッド的な使い方、2分割の線を印刷してでリーガルパッド的な使い方も出来る。超おすすめ。

331:_ねん_くみ なまえ_____
19/04/03 07:06:40.53 .net
>>330
ありがとう。紙質良いから長く使いたい。試行錯誤してみるよ。

332:_ねん_くみ なまえ_____
19/04/03 07:09:27.95 .net
安めの中で1番紙質が丈夫なのはどこかなあ?
罫線のデザインの比較記事はよく見かけるけど。

333:_ねん_くみ なまえ_____
19/04/12 14:59:15.59 .net
A5に20穴空けるの、
1枚ずつでもいいからとにかく安いの
どんなのありますか?

334:_ねん_くみ なまえ_____
19/04/12 16:20:48.33 .net
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
A5に20穴いっぺんに空けられるのコレだけだよん

335:_ねん_くみ なまえ_____
19/04/12 20:22:06.58 .net
いっぺん?

336:_ねん_くみ なまえ_____
19/04/12 21:29:09.73 .net
いっぺんに空けられる奴だと
一番手軽なのでグリッサーじゃね

337:333
19/04/12 21:44:14.64 .net
いっぺんに20個あかなくてもよいのでございます。
複数回でも。

338:_ねん_くみ なまえ_____
19/04/12 23:36:44.11 .net
いっぺんじゃねえわ
勘違いw

339:_ねん_くみ なまえ_____
19/04/13 10:58:47.35 .net
まぁゲージパンチ以外に選択肢無いわな

340:_ねん_くみ なまえ_____
19/04/14 12:50:51.75 .net
やぱそうすかね。

341:_ねん_くみ なまえ_____
19/04/14 14:09:46.89 .net
>>340
これ買って21~30の刃を取り外して使うってのはどうだろう
URLリンク(www.tanomail.com)

342:_ねん_くみ なまえ_____
19/04/14 22:58:56.96 .net
10万超え!!!

343:_ねん_くみ なまえ_____
19/04/30 17:05:11.73 sOOfg2sO.net
まあ、それ以上挟む用途なら、システム手帳の方が良いよな。

344:_ねん_くみ なまえ_____
19/05/06 20:38:23.81 .net
ジリウスA4版って大きいのね
今までテフレーヌを会議先出張先に持ち出し、横向きで使っていたが、枚数入らないからジリウス購入
ジリウスそのまま持ち出すか、母艦にして今まで通りテフレーヌ持ち出すか迷う

345:_ねん_くみ なまえ_____
19/05/06 20:42:29.18 .net
>>344 誤記
ジリウス
ジウリス

346:_ねん_くみ なまえ_____
19/05/06 20:51:59.10 .net
>>344
A4書類が余裕で入るmarumanのクリアファイルも問題なく使える
ただ、そのクリアファイルより大きいインデックスがなくて困る
インデックスの出っ張りがクリアファイルより小さくてインデックスの意味をなさない

347:_ねん_くみ なまえ_____
19/05/06 21:15:19.34 .net
URLリンク(www.amazon.co.jp)
尼限定だけど、
不要穴なしでA5かっちり20穴で一発穿孔グリッサーがあるなんて知らなかった

348:_ねん_くみ なまえ_____
19/05/07 04:27:41.77 .net
>>346
ダッサいけど
URLリンク(www.kokuyo-st.co.jp)

349:_ねん_くみ なまえ_____
19/05/07 05:39:54.94 .net
>>348
サンクス
やっぱりクリアファイルに直接インデックス貼るかたちになっちゃうのか
もうダイソーで買ったプラ製のインデックス付箋使って似たようなことやってるわ

350:_ねん_くみ なまえ_____
19/05/07 06:31:51.12 .net
ナカバヤシのサイドに色が着いているのが紙が厚くていいな
あのくらいの厚さの紙を使っているあまり真っ白でないリーフ、知りませんか?

351:_ねん_くみ なまえ_____
19/05/07 08:30:56.40 .net
テフレーヌのハンディって他のA5スリムより少し小さいらしいけど
マルマンのスリムA5のルーズリーフ使ったらはみ出るかな?
使ってみた人いたらその辺教えて欲しいです

352:_ねん_くみ なまえ_____
19/05/08 13:57:28.58 .net
>>351
自決しました
マルマンのA5スリムだと表紙からちょっとはみ出すようです
テフレーヌで方眼用紙使いたかったけど、ハンディ用はないので自分で切るなりして作るしかないですね

353:_ねん_くみ なまえ_____
19/05/08 14:25:00.81 .net
>>352
早まっちゃ駄目だ!

354:_ねん_くみ なまえ_____
19/05/08 19:09:52.79 jRGnTjnM.net
自分で切っちゃだめだ!

355:_ねん_くみ なまえ_____
19/05/08 19:17:11.73 .net
「自決」には自殺以外にも
「自ら決定する」って意味もあるから
間違いではなかったりする

356:_ねん_くみ なまえ_____
19/05/09 04:26:57.29 .net
>>352
とりあえずそういうのにおすすめなのはハンブンコ。アレはガイド付きでマルマンルーズリーフだと15枚までは一気に切れる。ジウリスルーズリーフだと12枚までいける

357:_ねん_くみ なまえ_____
19/05/26 15:34:20.42 .net
[万年筆]とにかくノートに何書く?7[雑談]
スレリンク(stationery板)

自演常習者が作ったスレ
スレタイとテンプレが特徴的

358:_ねん_くみ なまえ_____
19/07/09 04:09:56.34 .net
OKプリンセスを自分で断裁してルーズリーフにしたいけど、家のプリンタだと5mm方眼が作れないからどうしたものかと思案してる

359:_ねん_くみ なまえ_____
19/07/09 09:57:31.05 .net
>>358
なんか、アニヲタっぽい名前だな。そっち系かと思ったぜ

360:_ねん_くみ なまえ_____
19/07/09 22:41:12.93 .net
ISO規格のルーズリーフをテフレーヌ化したいんだけど、合うリング知りませんか?
A5です

361:_ねん_くみ なまえ_____
19/07/09 23:03:18.94 .net
ツイストノートセパリか、ツイストリングメモ二つ分のパーツを使うくらいかなぁ

362:_ねん_くみ なまえ_____
19/07/09 23:19:23.15 .net
ルーズリング使うか?
やったことあるけど
安定感なくてきついぞ

363:_ねん_くみ なまえ_____
19/07/09 23:21:15.46 .net
ルーズリングって穴の位置合いますか?

364:_ねん_くみ なまえ_____
19/07/09 23:23:24.91 .net
セパリはA5がなくて…
ツイストリングノートのメモ2個!いいですね
調べてみます
ありがとうございます

365:_ねん_くみ なまえ_____
19/07/09 23:25:23.96 .net
すまん、ISOか
ルーズリングはJISだな

366:_ねん_くみ なまえ_____
19/07/09 23:29:57.94 .net
セパリのB5を買って、パーツだけ手持ちのA5使うってことね
でもセパリのリング5穴だけど弱めだから、手で触れる箇所は広がっちゃうけど、8穴のメモリングの方がいいかもね

367:_ねん_くみ なまえ_____
19/07/10 10:04:56.03 .net
リングが少ないと安定が悪いのかぁ
なんとなくイメージできます
メモパーツ2個使いでやってみます

368:_ねん_くみ なまえ_____
19/07/10 10:20:42.26 .net
a5のルーズリーフ作るのに
結局、a4コピー用紙に印刷して切るのが一番楽だと気づいた
こうなると裁断機欲しいなー
いいのないかな?

369:_ねん_くみ なまえ_____
19/07/10 10:38:22.62 .net
>>368
ハンブンコ

370:_ねん_くみ なまえ_____
19/07/10 11:58:30.79 .net
>>369
ありがとう。ググってみた
便利そうだなー。
ただ。大きい……(´-ω-`)
場所があれば欲しい。

371:_ねん_くみ なまえ_____
19/07/10 21:43:42.97 .net
>>370
持ち手部分がフックに引っかけられるからクローゼットにぶら下げられる。
立てたいなら折り畳めるリヒトラブのやつもアリっちゃあアリだけど、きっちり半分にするのは難しいな。

372:_ねん_くみ なまえ_____
19/07/11 07:40:28.85 .net
>>371
クローゼットにかけられるのか……
考えてみる
ありがとう!!

373:_ねん_くみ なまえ_____
19/07/11 09:50:06.42 .net
なんか紙の虫がつきそう……

374:_ねん_くみ なまえ_____
19/07/20 23:52:10.36 .net
ジウリス高騰w
これ買ったらどうなるんだ?
URLリンク(i.imgur.com)

375:_ねん_くみ なまえ_____
19/07/21 16:02:44.96 .net
>>374
無印の30穴バインダー(A4/30穴/450円)を買ってみた
色統一して清書したリーフの保存用にいいね
ついでにルーズリーフも買ってみた(A4/30穴/190円)が色は良いが薄い
100均よりはまし

376:_ねん_くみ なまえ_____
19/07/24 00:26:29.23 .net
>>375 意外に無印良品のリーフは良いと思った
ただ、方眼罫は罫線の色が濃いな

377:_ねん_くみ なまえ_____
19/07/25 07:20:17.62 Do1Texug.net
伊東屋のマルマンルーズリーフ展、いった?

378:_ねん_くみ なまえ_____
19/07/26 01:46:03.77 .net
銀座店か、土日に行きたいな
特殊なルーズリーフ見てみたい

379:_ねん_くみ なまえ_____
19/07/28 22:44:05.69 .net
エアコン取り付けで部屋を片付けていたら、出てくる出てくる未使用のルーズリーフパッケージw
方眼、無罫だけで1000枚は越えている
何に使うか

380:_ねん_くみ なまえ_____
19/07/29 16:31:48.90 .net
クロッキー1000本ノックや

381:_ねん_くみ なまえ_____
19/08/03 14:06:30.90 .net
ダイソーのバインダー良いな。カラーインデックス付いたやつ
裏表紙に二穴バンチしてペンホルダーやメッシュケース付けて使ってる

382:_ねん_くみ なまえ_____
19/08/25 15:22:19.69 .net
A4サイズ用のリングファイルバインダーって、高さが315mmですけど
もう少し大きめの330mm位の4リング又は
30リングのバインダー売っていませんか?

383:_ねん_くみ なまえ_____
19/08/26 12:24:40.10 .net
>>382
MPバインダーじゃダメなの?

384:382
19/08/26 13:41:43.28 .net
>>383
ありがとうございます
ちょっと見てきます

385:_ねん_くみ なまえ_____
19/08/26 21:24:32.93 .net
>>383
MPバインダーだと、やっぱり少し高さが足りない
リフィルが330ミリあるから

386:_ねん_くみ なまえ_____
19/08/26 22:53:52.08 .net
>>385
330mmリフィルって聞いたこと無いけどまさか半紙スクラップ用途か?
MPもダメとなると、30穴バインダーからリングだけ外して、ガワをアルミ板+蝶番で自作してリング付けるぐらいしか…

387:_ねん_くみ なまえ_____
19/08/29 20:13:29.75 6hQhRIIGK
スレチかもだけど相談したい。
B5のコピー用紙に2穴パンチであけて綴り紐通してノート作った。
表紙は市販のノートの表紙を破って穴あけた。背表紙は紙テープという粗いつくりだが。
けど耐久力が低いから外に持ってくのは向いてなさそう。
あと外で使うのは恥ずかしいかな。
なんか自作したものに自身がもてない。
外側の強度を高める皮製かなんかのカバーが欲しい。辞書並みに分厚い量が入るやつ。

388:_ねん_くみ なまえ_____
19/08/30 17:48:05.61 .net
>>385
もっと調べたらスケッチ保管用バインダーのF4サイズなら大きさ的には問題ないと思う。
ただ、穴のピッチが違うからやっぱり換装が必要。

389:_ねん_くみ なまえ_____
19/09/05 16:04:43.41 pKeRxHgC.net
8~10mm罫幅のA4のルーズリーフはないでしょうか
コクヨとマルマンは無いようです(B5ならあるのですが)
ライフであるのですがお高くて
URLリンク(life-st.jp)

390:_ねん_くみ なまえ_____
19/09/15 19:42:31.97 ChdUar+t.net
カードとして使ってるんだが書くのはb5がでかくて安心なんだが
壁に張って総覧するときでかすぎる気がして
a5にしたいんだがそれじゃやっぱ小さすぎな気がしてる
両方良いとこどりできるシステムないかな

391:_ねん_くみ なまえ_____
19/09/15 20:16:26.77 .net
マルチすんなよ
壁に貼るときに倍率変えてコピーすれば、大きくも小さくもできる

392:_ねん_くみ なまえ_____
19/11/08 20:02:01 .net
campusさらさらタイプより紙質つるっとしてるルーズリーフある?あったら教えてください
B5 7mm罫 つるつるさらさらなルーズリーフを探してる。筆記具はシャーペン

極東(現日本ノート)のコンサイスはcampusさらよりざらっとしてた

393:_ねん_くみ なまえ_____
19/11/09 11:26:57.78 .net
マルマンは?

394:_ねん_くみ なまえ_____
19/11/09 13:38:23.74 .net
個人の感覚だけど、鉛筆シャーペンで書くとき、あまりツルツルだと書きにくくないか?
マルマンのジウリスとかどうか

395:_ねん_くみ なまえ_____
19/11/09 17:00:02.56 .net
レスありがとう!
>>393
マルマン使ったことない。買うとしたら
URLリンク(www.e-maruman.co.jp)
URLリンク(www.e-maruman.co.jp)
になるけどcampusさらよりつるさらしてる?
>>394
自分はざら紙でシャー芯がガリガリ削れて線が濃く太くなり手が汚れやすくなるのが嫌なんだ
ジウリスは公式サイトで「表面の滑らかさ」とあっておっ!と思ったけど「十分な厚紙」ともあって
厚いのはちょっと…。一般的なルーズリーフと比べてどのくらい厚いの?
自分が今のところ一番気に入ってるのは極東PAPELEUR(ノート)の紙質。でもルーズリーフは出てないんだよね

396:_ねん_くみ なまえ_____
19/11/14 22:41:42 .net
イオンにマルマンのA5サイズルーズリーフ買いに行ったらめっちゃ小さい横長のやつしかなくてトップバリュのルーズリーフを見たら日本製ってなってた
どこが作ってるんだろう?
パッと見は隣にあったコクヨに酷似してるしパッケージの厚みも変わらない
150円くらいだったし買って試してみればよかった

397:_ねん_くみ なまえ_____
19/11/20 00:25:39 JruoF2Rf.net
イオンと言えば、こないだロジカルの軽いやつレジに通したら50円だったからしこたま買ったわ。イオン、売れ残りはえげつない値引きするよね。

398:_ねん_くみ なまえ_____
19/11/20 03:02:47.70 Z5uuXL/V.net
緑色のルーズリーフはありませんか?

399:_ねん_くみ なまえ_____
19/11/23 08:59:50 .net
>>398
前はよく見たけどなあ

400:_ねん_くみ なまえ_____
19/11/24 01:36:58 .net
キャンパスさらさらとマルマン書きやすい云々を触って比べたところ前者の方がさらつるだった


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch