15/07/18 12:58:06.88 .net
>>636
これで特化してないなら他の文房具屋さんはどうなるんだよ。
全部イオンやイトーヨーカドーにかっさらわれてるのが現状だろう?
638:_ねん_くみ なまえ_____
15/07/18 13:03:24.75 .net
銀座伊東屋に行く層とイトーヨーカドーに行く層ってそもそも被ってなくね?
639:_ねん_くみ なまえ_____
15/07/18 13:50:46.99 .net
>>638
そう。
だから、特化してると思うんだけど、違うのか?
640:_ねん_くみ なまえ_____
15/07/18 18:45:31.94 .net
特化したとはいっても、あのスカスカな品揃えでは、
どうにもならんな。
641:_ねん_くみ なまえ_____
15/07/18 19:51:36.10 .net
特化すれば良いのにって書き込みに対しての話なのに、前提から覆されたっていう。
642:_ねん_くみ なまえ_____
15/07/18 23:02:15.12 .net
だからなんだよガイジ
643:_ねん_くみ なまえ_____
15/07/19 11:34:01.16 .net
結局君らはふるいにかけられたようだな。
特化について行けないヤツは来なくていいよ、さいなら!ってことで
644:_ねん_くみ なまえ_____
15/07/19 11:36:17.05 .net
>>643
おう、多分行く頻度は激減すると思うぜ。
特化させた割りに、言うことが『出会いを演出』云々で一貫してないからな。
先は短いんじゃないか?
元に戻したら、また俺も行くから。
645:_ねん_くみ なまえ_____
15/07/19 13:16:55.30 cJOVutm6.net
期待していた新店舗に行ったけど、何これ・・二度と行かないと思った。
このスレ見て、多くの人が同じ思いだということが分かった。
ここで伊東屋の代替として挙げられた丸善、ロフト、東急ハンズ、
アートマン、浅草橋のシモジマ、銀座 嶋屋・・といったお店を巡って、
代わりの店を探してみたいと思う。
646:_ねん_くみ なまえ_____
15/07/19 13:38:06.15 .net
あと イトーヤ ヨーカードー もな。
647:_ねん_くみ なまえ_____
15/07/19 13:55:20.58 .net
調布のロータリーの店も悪くない
648:_ねん_くみ なまえ_____
15/07/19 14:14:18.42 .net
五十音、ユーロボックス、和光、世界堂、分度器、鳩居堂、あとは意外と100均。
649:_ねん_くみ なまえ_____
15/07/19 17:28:24.62 .net
金ペン堂、無印良品。
650:_ねん_くみ なまえ_____
15/07/19 18:31:29.83 .net
昨日行ってきた。伊東屋のバインダーあるかと思ったらなかったのは残念。
思ったより人が多かった。若い女性が増えたかな。年配層はかなり少なくなったイメージ。
651:_ねん_くみ なまえ_____
15/07/19 19:34:54.17 .net
>>650
仲間内の女性には概ね好評だからな。
例えば、万年筆好きと自称する奴はラミーサファリで
満足したり、スマホは当然あいぽん。
って人が世の中的にも結構多く居る。
この層はオシャレにも気を配ったり、持ち物にもある程度
拘る振りをする。
つまり、ふるいに掛けられて通り越した層だけでなく、新しい客層を生んでいるとも言える。
成功するか失敗するかは、まだ未知数だよ 。
652:_ねん_くみ なまえ_____
15/07/19 19:45:10.82 .net
>若い女性が増えたな
こいつ気持ち悪すぎる
どうせ女を性の対象としか見れない頭のおかしい童貞なんだろうな
こういうやつが一番嫌いだわ
653:_ねん_くみ なまえ_____
15/07/19 19:49:10.91 .net
>>652
お前、モテたことないだろ?
654:_ねん_くみ なまえ_____
15/07/19 19:51:03.21 .net
>>653
効いてる効いてるw
655:_ねん_くみ なまえ_____
15/07/19 20:30:01.66 .net
確かに>>652の言う通り自分の趣味に女がいないと気に食わない人っているよね
よっぽど自分の趣味が恥ずかしいんだろうね
どうせ文具オタなんて気持ち悪いだけなんだから腹括りなよ
656:_ねん_くみ なまえ_____
15/07/19 21:34:58.47 .net
男の文具ヲタってのも軟弱だよな。紙と鉛筆さえあれば十分だろ?
657:_ねん_くみ なまえ_____
15/07/19 21:45:54.10 .net
ナイフもな
658:_ねん_くみ なまえ_____
15/07/20 05:15:48.93 .net
スレリンク(stationery板)
もうそろそろこっちでやろうぜ。
伊東屋以外にも関東ならいろいろあるぜ。
659:_ねん_くみ なまえ_____
15/07/20 10:14:35.52 .net
くっさ
1人でやってろ
660:_ねん_くみ なまえ_____
15/07/20 12:36:53.85 feVPNbsW.net
>>650
新装開店だからとりあえず行ってみようという人で混んでいるだけでは?
雑誌等で(表面上)好意的に取り上げられるのも当たり前。
今までの人気店が全面改装すれば、たとえその店舗のコンセプトが
顧客のニーズに合っていないことが明白だと記者が感じたとしても、
とりあえず提灯記事書いて持ち上げれば、雑誌は売れるから。
店の成功失敗を決定するのはお客だからね。
でも、高級・おしゃれ路線に特化したといっても、
あの薄っぺらな品揃えでは、素人目でもこの先・・
661:_ねん_くみ なまえ_____
15/07/20 13:09:12.87 .net
必死過ぎて引く・・・
662:_ねん_くみ なまえ_____
15/07/20 14:18:12.01 .net
これまで文具は全部伊東屋という考えだったから、他の店をのぞく機会がなかった
でも伊東屋が使い物にならなくなったこれからは、いろんな店を訪れてみようと思う
663:_ねん_くみ なまえ_____
15/07/20 14:33:29.54 .net
あっ、はい
ここは君の日記じゃない
それは分かるよね?
664:_ねん_くみ なまえ_____
15/07/20 15:54:46.02 .net
伊東屋の慢心経営がどうなってもいいじゃない。
単なる1店舗なんだから。
665:_ねん_くみ なまえ_____
15/07/20 16:48:41.03 .net
ようやく新店舗行ってきた。
動線を考えてないレイアウトやスカスカの品揃え
皆の酷評がよく分かった。
改装を喜んでるのは、1階でジュース飲みながら覗きやってたキモいのぐらいだな
666:_ねん_くみ なまえ_____
15/07/20 20:38:18.81 .net
>>662
そうそれ。
新店舗のおかげで他店を訪れる機会が増えて、
実用文具って物語があるなあ、と再認識できました。
667:_ねん_くみ なまえ_____
15/07/20 20:42:25.19 .net
本体は散って、周りへの影響が良い方向に流れてる様で何より。
出会いとか演出されてどうこうじゃないんだよな。自分で探したり調べたりが楽しい時間なのだ。
押し付けは此処でも何処でもイクナイ(°Д°)
668:_ねん_くみ なまえ_____
15/07/20 22:26:30.28 EtANqpH5.net
ここでケチョンケチョンに叩かれている銀座店新店舗。
百聞は一見にしかずと思い、炎天下都心まで行ってきた。
このスレの住人の言った通りだった。
品数が信じられないほど少なくなった
客の動線最悪
ワクワク感ゼロ
TVや雑誌では特集を組んだりしてもてはやしていたようだけど、
経営側の受け売りであって、顧客目線でないことがよく分かった。
こんな連中が、「新聞・雑誌・書籍は知る権利を守るために
軽減税率を適用せよ」とか運動してるなんて笑えるわ。
ネットの意見のほうがよほど正しい事実を提供してくれているから、
ネット接続料こそ軽減税率を適用してほしいと感じたこの三連休。
669:_ねん_くみ なまえ_____
15/07/20 22:51:58.78 8QMq+Cc+.net
今日行ったけど、ここの書き込み通りだった
ホームのフロアで雑貨を置くより、切るや書く貼るといった動作ごとのフロアにして、ディープでマニアックな品揃えにして欲しかった。
伊東屋の終わりの始まりというのが正直な印象
670:_ねん_くみ なまえ_____
15/07/21 00:03:33.51 .net
伊東屋も潮時か・・・
671:_ねん_くみ なまえ_____
15/07/21 00:09:38.85 .net
K.ITOYAの1~2Fがあれば十分だね俺は
672:_ねん_くみ なまえ_____
15/07/21 20:49:50.07 .net
浅草橋シモジマのワクワク感と比べるとなあ。
チャック袋売り場なんてたまらんよ。
673:_ねん_くみ なまえ_____
15/07/21 23:22:22.37 och8ElKx.net
>>672
わかるぅうーっ!!
セイニチとかのでしょ
674:_ねん_くみ なまえ_____
15/07/22 09:23:34.69 .net
そうそう。セイニチ。シモジマは値引きもあるしね。
銀座界隈のお店の御用聞きは店頭関係ないし、実は店頭売上なんてもともとたいしてなかったとかなのかねぇ。
675:_ねん_くみ なまえ_____
15/07/22 09:44:41.64 .net
セイニチのユニパック、仮店舗にはあったけど新店舗ではどうなっただろう
676:_ねん_くみ なまえ_____
15/07/22 22:38:34.91 UwI9zjXa.net
売り場案内が抽象的な英語表記しかなく、何階に何が売っているのか、全く分からない。
狭い階段のほかは、上りのみで、しかも一列しか乗れないエスカレーターと、
待ち時間の長いエレベーターしかなく、店内の移動に難儀するペンシルビルなのに、
これは一体全体なにを考えているのだろう?
それがおしゃれだと思っているのだろうか。
ブランドが確立して粗利が桁違いの両脇のビルの店のマネをしたいだけでしょ(笑)
677:_ねん_くみ なまえ_____
15/07/22 23:08:04.77 .net
>>676
日本人なら義務教育で英語読めるやん
678:_ねん_くみ なまえ_____
15/07/22 23:58:59.13 .net
はぁ???
679:_ねん_くみ なまえ_____
15/07/23 00:13:56.28 .net
去年の文具売場で一番楽しかったのはコーチャンフォーだな。オープン以来行ってないけど。
今年は大阪の蔦屋書店が一位かな。雰囲気含めて。
伊東屋は何も響かなかったな。
680:_ねん_くみ なまえ_____
15/07/23 00:51:36.00 .net
>>678
はぁ?じゃないよ。
読めるのは当然として、話せるのは大学生なら余裕。
681:_ねん_くみ なまえ_____
15/07/23 05:04:09.52 uQoWh+0+.net
まあチャレンジした結果こうだったんよ
682:_ねん_くみ なまえ_____
15/07/23 07:45:20.72 .net
このフロアガイドを見てノートがどこにあるのか予想が難しいよね
各階をクリックして初めて分かる
URLリンク(www.ito-ya.co.jp)
DESKじゃ当てはまらない文房具の方が難しいし、MEETINGと使う文房具が違うかというと大抵の場合は大きく変わらない
文房具は機能で分けるべきだと思うけどコンセプトで分けるなら分かりやすくして欲しい
683:_ねん_くみ なまえ_____
15/07/23 07:55:31.41 .net
>>682
いちゃもんつけてるようにしか見えん。
お前らみたいな文具オタクはどうせ慣れるだろ。
一般人はすぐ店員に聞くから、どう転んでも問題はない。
684:_ねん_くみ なまえ_____
15/07/23 07:56:37.93 .net
と言うか、そんなことより品揃えだろう。
685:_ねん_くみ なまえ_____
15/07/23 08:11:16.99 .net
>>683
英語読めるのと理解できるのが無関係なのが分かったならそれでいい
686:_ねん_くみ なまえ_____
15/07/23 11:02:04.01 uQoWh+0+.net
英語勉強しろよ
687:_ねん_くみ なまえ_____
15/07/23 11:20:25.03 .net
>>682
分かりづらいわこれは
688:_ねん_くみ なまえ_____
15/07/23 11:38:18.47 0WX+kIMU.net
伊東屋には洗練は求めてないんだよね。
銀座らしさはあってほしいけど、セレクトショップに行きたいなら他にいくらでもある。
689:_ねん_くみ なまえ_____
15/07/23 12:21:37.66 .net
>>688
例えば?
690:_ねん_くみ なまえ_____
15/07/23 12:54:15.96 .net
文房堂とかToolとかアートマンとか有隣堂の輸入雑貨コーナーとか、
結構いろいろあると思う。けど、前の伊東屋ともいまの伊東屋とも違う。
まぁそれぞれなんだから好きなところ行けばいいじゃん。
691:_ねん_くみ なまえ_____
15/07/23 18:59:52.46 .net
あー有隣堂の輸入雑貨コーナーも目利きのバイヤーさんがいるねえ
この話を続けるとスレチになっちゃうのでやめ。
692:_ねん_くみ なまえ_____
15/07/24 16:00:18.05 s84e16ji.net
丸善がいいよ。
日本橋より丸の内がいい。
693:_ねん_くみ なまえ_____
15/07/25 03:38:03.30 .net
いまのセレクトブティックで俺はいいよ。
でも、もしできるなら、ヨドバシ的に在庫を網羅したネットショップ
立ち上げて、在庫あるなら店舗でそのまま受け取れるようにしてくれれば
いいなぁ。
正直、ヨドバシは文具の揃えがよくないのに、ネットで見ると
都内でそれなりに網羅してるからその日のうちに細かいものまで
買いにいけちゃう。伊東屋も店頭で全部並べる必要はないから、
うまくネットで在庫を示して店舗受け取りも可能にすればいいのに。
そうすればたとえば予約した商品取りにいったついでにセレクト
商品も見てもらえるって流れになるじゃないの。
あとオリジナル商品はもちっとブランド整理しろ
694:_ねん_くみ なまえ_____
15/07/25 06:59:05.02 tlsmsbvO.net
>>684
いかにも。
695:_ねん_くみ なまえ_____
15/07/25 07:17:03.74 .net
そんなことは店の方針だし君たちにとやかく言われる筋合いはない
696:_ねん_くみ なまえ_____
15/07/25 07:39:22.87 .net
>>693
そういう意見も既に議論済んでて、今の体制になってるだろう。
何故なら、社長がお前らそっくりだったもん。
697:_ねん_くみ なまえ_____
15/07/25 19:05:16.79 .net
>>694
死ねハルキスト
698:_ねん_くみ なまえ_____
15/07/25 20:07:13.95 9GPzdPPK.net
>>695
おまえにもな
699:_ねん_くみ なまえ_____
15/07/26 00:38:12.21 .net
ヨドバシ確かに使える。今まで伊東屋で扱ってて今は軒並み取り寄せ一週間かかるとかいわれてる商品も、すぐ届くしね。ちなみに紙類だけど。
竹尾とかとコラボしていてこの体たらく。
ファイルも軒並み取り寄せ。うちもそうだけど細かく使ってた近場の事務所とか、多かったと思う。イトーヤカード使えば安くなるし
700:_ねん_くみ なまえ_____
15/07/26 01:38:54.03 .net
なんだかんだ銀座周辺は広告代理店関係も多いから
クリエイターがデザイン用品フロアを重宝してただろうに。
701:_ねん_くみ なまえ_____
15/07/26 03:02:55.66 .net
でも、そういう実用的な需要については、Amazonとかアスクルに勝てないと踏んだんじゃないの?
702:_ねん_くみ なまえ_____
15/07/26 03:16:40.12 .net
制作の都合で今日中に要るとかあるんだよ
17時に客先でプレゼンとか
703:_ねん_くみ なまえ_____
15/07/26 03:23:43.98 .net
>>701
そりゃネットの向こうの倉庫の在庫には勝てない。
ヨドバシ的というのは、店頭の在庫がネットに反映されてて
どの店舗行けば現物を見て買えるのかが判ること。これは
アマゾンもできないし現物見たい文具ファンには武器になる。
704:_ねん_くみ なまえ_____
15/07/26 06:56:40.27 .net
諸君らが愛してくれた銀座伊東屋は死んだ!!なぜだ!?
705:_ねん_くみ なまえ_____
15/07/26 07:26:28.04 .net
ガノタは帰れ
706:_ねん_くみ なまえ_____
15/07/26 12:14:44.21 lHLLNq/a.net
>>704
自らのブランドを過信して今までの大切な顧客を失うという
典型的な田舎者経営だからさ!
707:_ねん_くみ なまえ_____
15/07/26 13:13:53.65 .net
雑貨のセレクトショップにしても文具屋としても
銀座の東急ハンズや有楽町のロフトに負けてるのが笑ったわ
今までの常連はもとより、初めて伊東屋に来た人間ももう一度来ようと思わないだろ
あの品揃えや店のミス設計じゃ
708:_ねん_くみ なまえ_____
15/07/26 14:24:10.86 .net
セレクトショップ型って選別の緊張感維持するの難しそうだよな
709:_ねん_くみ なまえ_____
15/07/26 18:28:01.53 .net
>>704
棒屋(高級万年筆屋)だからさっ
710:_ねん_くみ なまえ_____
15/07/26 19:47:57.18 /zB+t7SV.net
迷走
711:_ねん_くみ なまえ_____
15/07/26 21:33:42.77 gTQbGBu3.net
>>623
「フロアの半分しか商品無いことにまずびっくり。
手に取ってみてる人も沢山いたけど、結局もとに戻す。」
新店舗開業で冷やかし客が大勢来店しているが、スカスカな商品群に
拍子抜けし、手持無沙汰に展示してある数少ない商品を手に取って
いじくりまわしている、
、
手垢・脂だらけになっていたら買う気が起こらないな。
単価の高い商品なら尚更。
712:_ねん_くみ なまえ_____
15/07/27 17:46:34.74 .net
今日の日経MJに特集記事が載ってた。
記者のコラムが若干厳しめだった。
仮店舗の時まではしょっちゅう行ってたけど、新店舗オープンしてからまだ行く気がしない。
商品増やしたりする予定ないのかな?
713:_ねん_くみ なまえ_____
15/07/27 20:44:16.83 .net
ジュースの種類が増えたりしてw
714:_ねん_くみ なまえ_____
15/07/27 20:48:48.92 .net
いやいや、さすがにジュースとかねーだろ。
増やすとするなら、野菜だよ。
715:_ねん_くみ なまえ_____
15/07/28 08:35:22.97 .net
カード売り場好きだったんだけど、
もしかしてカードも半減してる?
716:_ねん_くみ なまえ_____
15/07/28 09:26:04.02 .net
普段使いの筆記具とか、新製品が頻繁にでると思うけどそういうの並べる場所もないよな。メーカー提供什器なんてもってのほかというか。
717:_ねん_くみ なまえ_____
15/07/28 10:28:06.12 .net
リニューアル以来モヤモヤとしていたがみんなそうだったのか
自分の見方が悪いのかと思って三回行ったが、文房具屋じゃなくなってたのね
718:_ねん_くみ なまえ_____
15/07/28 10:29:02.89 .net
>>715
一階にグリーティングカードがやたらあった
719:_ねん_くみ なまえ_____
15/07/28 10:36:38.67 .net
仮店舗に移る前の旧本店は1階と半地下階にグリーティングカードが一杯あったから、
それを引き継いでるのかな
外国人向けの和風もいっぱいあったね
720:_ねん_くみ なまえ_____
15/07/28 11:44:16.25 V8iNpb1b.net
地下は行くのが面倒
スキップフロアにすれば良かったのに
721:_ねん_くみ なまえ_____
15/07/28 11:49:01.92 .net
本店はあれでいいから仮店舗開けてくれ
722:_ねん_くみ なまえ_____
15/07/30 00:20:05.53 A+Z0rw0u.net
仮店舗再開賛成
本店のあの品揃えの無さでは早晩行き詰まるだろうからな
723:_ねん_くみ なまえ_____
15/07/30 08:55:24.12 .net
紙袋と同デザインのトートバック高くないか?
724:_ねん_くみ なまえ_____
15/07/30 21:20:06.05 .net
しばらくすると売り場構成を出入りのメーカーに丸投げし出して単なる場所貸しになるパターンか
725:_ねん_くみ なまえ_____
15/07/30 21:45:30.30 .net
リニューアル後初めて行ったけど建物の奥側のスペース勿体ないな
ただでさえ狭いのに売上が発生する可能性のあるスペースを半分近く削るって小売業としてはどうなんだろうか
品物も「まぁ、お洒落だけど…要らないかな」って物ばっかりだったし、値段もわかりにくい
726:_ねん_くみ なまえ_____
15/07/31 21:57:30.39 eMqOTEc8.net
>>725
改装後の銀座伊東屋そのものが要らない
727:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/01 08:08:19.62 .net
店員とかどう思ってるのか気になる
728:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/01 09:59:08.04 UovxTo2H.net
お客の意見・反応を吸い上げるシステムはないのかねぇ
お客と毎日接している店員の忌憚のない意見も。
お客のニーズ、要望をよく把握している店員が経営陣に具申しても、
「あれだけの投資をしてこのコンセプトに決めたのに、今更変えられるか!」
「今までの客層相手じゃ、この銀座では採算があわねえんだよ!」
「売上が計画どおり上がらないのは、店のコンセプトのせいではない。
お前たちの努力不足だ!」なんてことになったりして。東芝かよ・・・
独善的なコンセプトをこのまま押し通すようであれば、末路は見えたな・・・
729:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/01 14:40:07.82 .net
>>728
東芝に限らず日本企業はみんなそうだから
730:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/01 15:55:33.15 .net
今までのファンにソッポ向かれた分の
新しい顧客を取り込めたんだろか?
731:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/01 16:10:10.21 .net
チャレンジ伊東屋
732:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/01 17:01:19.98 .net
万年筆コーナー以外、店員とやり取りしている客は少ないね
店員さんやる事ないから鳥の置物とかの位置直しして時間稼いでるw
733:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/01 20:49:09.32 .net
閉店すれば全て解決だな
734:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/02 20:58:23.29 an2dAzup.net
終わったな、伊東屋。
735:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/02 22:52:09.05 .net
試し書きするところが意見箱
736:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/02 23:11:51.79 .net
壁一面にあったミセスグロスマンのシールがほとんど無くなってたので残念。小綺麗にはなってるけど全然楽しくない。
737:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/02 23:43:29.52 .net
シール、
前、二子玉の高島屋の中の
伊東屋も充実してたけど、
今はどうかな?
738:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/03 11:29:53.41 .net
丸ノ内のお店もしめてしまったし、文房具屋さんはやめるつもりなのかもね。
739:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/03 12:07:14.66 .net
あ
740:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/03 12:08:24.22 .net
あ
741:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/03 12:14:22.79 .net
蔦屋書店の文具売り場もリニューアルした銀座伊東屋と同じコンセプトだね
どうなることやら
742:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/03 13:36:51.60 .net
本店、話のネタに行ってきたよ。
エスカレーター、エレベーター不便不便www
平日昼間でも客はソコソコ入ってたけど、
なんか動線ハチャメチャで無駄に混んでウンザリした。
休日とか繁忙期に混み混みのときは嫌だろーな。
自分は英語が不自由wなんだけど、そこはあまり気にならなかった。
エレベーターとトイレはカベ白過ぎ、平面過ぎで分かりづらかったww
感想は、一度行ったからもういいやってところだね。
743:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/03 20:11:44.08 .net
設計したやつ相当アホだな
744:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/03 21:55:08.39 .net
客の需要とか以前に動線も考えられんのかと
745:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/03 22:54:32.89 ZV6hEu0j.net
支店で働いてたことあるけど新本店はクソだと思ってるよ
746:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/03 23:45:03.10 oWl73YOm.net
今日、何の下調べもなく新店舗へ行って来た
言いたいことは皆さん書いてけど、もー、ビックリ!!!
仮店舗の方が使えたし、聞きたいことがあって行ったんだけど、
なんか対応した店員さんも気分悪かった…
そう言えば旧店舗や仮設店舗にいらした男性店員さん(特に年配の方)って、
もしかしていなくなった?
店員さん全員を確認した訳じゃないけど、お店出てから思ったんだけど
置いてある商品も上野駅の中の雑貨屋とイメージ被るし、
なんかもー全てにがっかり
コンセプトが変わらない限り、もう行かないな…
747:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/03 23:45:42.92 .net
万年筆売ってる館の方がまだマシとかもうね
748:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/03 23:46:29.87 .net
>>746
レジ店員とか若くなった気がする
749:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/04 01:15:38.07 .net
>>748
女にしか興味のない下品な奴だな
育ちが悪いだろ、お前
750:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/04 02:43:36.21 .net
オシャレ系に振ったところで実用系より更にパイ小さい気がするんだが
751:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/04 06:47:21.25 .net
>>749
ゲイは黙ってろw
752:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/04 09:23:37.87 .net
人形町のミヤギっていう実用文具系の店も最近改装して江戸小物雑貨屋みたいになってるね。
夏は確かに手ぬぐいとか扇子欲しくなるけど、秋からどうすんの?
753:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/04 14:53:25.57 vGcUb7a6.net
>>752
江戸小物というコンセプトがあるだけマシじゃね?
新伊東屋は、もはや何がしたいか分からない
銀座で単価の安い文房具で商売が成り立たなくなってるのは分かるし、
銀座の一等地だからワンフロワアがカフェというのも分かるが、
野菜工房とか貸し会議室とか何がやりたいの?w
そういうのやりたいのなら別館ですればいいじゃん
客単価上げたところで売れなきゃ話にならんだろ?
別館だけ残して、本館はテナントビルにでもした方が良かったんじゃないの?
ていうか、早晩、そうなると見たw
754:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/04 20:40:57.14 .net
>>751
よっぽど育ちが悪いようだな
755:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/04 20:50:36.73 .net
>>652もそうだけど「女」って言葉に過剰に反応してんのいるな
756:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/04 20:52:19.61 .net
↑こいつは左利きの性倒錯患者なのでスルーしましょう。
757:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/04 21:31:51.91 .net
>>755
スルーしてないお前も同類
758:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/05 03:37:59.47 .net
>>757
ようギッチョw
759:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/05 08:30:14.40 .net
>>756
スルーしようって言いながら自分がしてない阿呆
760:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/05 10:16:44.33 .net
>>759
同類
761:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/05 13:32:13.47 .net
>>760
ブーメラン
762:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/05 13:42:15.49 .net
レジが可愛い女の子だったら売り場なんかどうでもいいよね
763:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/05 16:58:12.73 .net
>>761
ガイジ
764:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/05 17:39:42.99 .net
センスの無い返しだな全く・・・
765:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/05 18:43:57.93 .net
>>764ガイジ
766:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/05 18:48:23.99 .net
>>765
くっさ
767:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/05 21:31:27.23 0pIMjplv.net
古今東西最低最悪の店舗リニューアル事例として
その存在がこの世から消えても永遠に語り継がれるであろう。
カンブリア宮殿で持ち上げられていい気になっていられたのも一瞬でしたね。
従来からの顧客をいとも簡単に切り捨て、
自らの価値観を押し付けようとした愚かさに気付いたかね。手遅れだけど。
768:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/06 00:31:51.28 .net
リーヴァイスがビジネス・スーツに進出し、
案の定玉砕して物笑いの種になったのに匹敵するような事例だ。
769:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/06 01:23:44.43 AOxpY+eH.net
もう備忘録を買うときしかいかないだろうな。
770:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/06 01:43:59.12 .net
来年の手帳やシステム手帳リフィルを
世の中のありったけの種類の中から
選ばせてほしいんだよね
大丈夫かな
771:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/06 04:44:28.35 .net
手帳フェアが余裕でできる空間はあるな
772:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/06 07:50:08.37 .net
>>766
ガイジ
773:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/06 23:20:26.15 pdpGoQ8L.net
>>770
本店1階に少数のの輸入手帳をテーブル上に並べて、
「伊東屋セレクト」と銘打って、
おしゃれではあるけれども実際に記帳してみて初めて
使い勝手の悪さに気付くという代物を
強気の価格設定で売りつける、に5000メルシーポイント。
774:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/07 09:11:19.30 .net
手帳なら世界堂が種類そこそこあるよ
775:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/07 09:12:56.98 .net
年末の手帳・カレンダーフェアは続けてくれるんだろうか
776:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/07 09:49:40.83 .net
ridoの手帳を買って祝日シールをもらうのが恒例行事なんだけど、どうなるんだろう。
777:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/07 22:20:32.00 .net
この間、万年筆おいてある方の伊東屋行ったら
高校生くらいのお嬢さんが店員と相談しながら一生懸命選んでたな
父親へのプレゼントかな?と思って心がほっこりした
778:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/08 11:19:02.57 .net
FiloFaxをズラーと並べてた伊東屋は何処へ
779:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/08 12:33:55.45 nlcSci1V.net
今回の迷惑リニューアルで文具好きの聖地はこの世から消えた
780:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/08 12:40:38.89 .net
大型文具店みたいなスタイルって、伊東屋しかないの?
それなら、復活希望する声が多いのも分かる。
781:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/08 13:25:10.10 .net
近場だと世界堂、ハンズ、ロフトとかあるけど…
同じ文房具扱ってる店でも店舗毎にそれぞれ雰囲気とか違うからね
伊東屋銀座店の雰囲気の中で選んで買いたい人にとっては悲しいんじゃないかな
「どこで買っても同じだろ」って人と、「買うまでの行為を楽しみたい」って人で違うんじゃないのかな
782:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/08 14:12:35.16 .net
それなら>>779みたいなレスはおかしいだろ?
この世から消えてるんだぜ?
783:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/08 14:20:11.26 .net
もう
熱海屋にして やり直せ。
784:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/08 17:12:25.17 .net
どういうこと?
785:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/08 17:38:10.51 .net
接客態度も熱海がピッタシかもw
786:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/08 18:17:44.70 k9sOKt5C.net
ハトヤだろ
787:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/08 19:56:49.55 .net
プランBとしてスケルトンにして賃貸業へ移行し易くなってたりして
788:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/08 22:46:45.36 .net
作家とか有名な人がぼやいてくれないかね
789:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/08 22:56:43.77 .net
>>788
何勘違いしてんの?
790:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/09 05:54:21.84 9nfGu3q6.net
>>787
賃貸にするにしても、下りエスカレーターがないのは致命的じゃね?
登りあっても8階までだし、賃貸にするにしても
テナント入れるにしても、新築なのに改築工事が必要じゃね?
どういう考えがあって、こういう設計にしたのか謎だw
791:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/09 08:10:13.75 .net
昔はエスカレーターなかったから階段けっこう大変だったなぁ
いい運動だったけど
車いすの客いたのかな
792:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/09 13:56:09.27 0W/KKv4N.net
>>790
あのペンシルビルでは防災上も心配。
ビルの防災計画策定及び避難訓練実施等対策は万全なのだろうか。
いざというときに、両脇のビルと行き来できるようになっていればいいけど。
793:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/09 16:34:11.93 .net
おめーらすげーな。
マーケティングから防災から店舗導線から何から何まで
プロ以上かよ。資金あればすげー店開業できるなw
794:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/09 17:35:09.67 .net
うん、金さえあれば伊東屋を越える店を開業できる自信はある
795:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/09 19:13:10.67 wuC9GlQY.net
先月のカンブリア宮殿でやっていた「変身ペン」っていつ発売なんだろう
変身ペンの元になってたぺんてるのサインペン常用してるからぜひ欲しいんだが
796:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/09 19:16:25.46 wuC9GlQY.net
>>767
それはあるかもな。
そもそも従来のお客様は15万点と言う膨大な品揃えが目当てで来店していた人がほとんどだろうから、逆に4万点にまで減ってしまってがっかりする顧客は多いだろうな。
まぁ、従来のやり方が通用しなくなってきたから、既存の顧客じゃなく、新しい顧客獲得に乗り出した結果4万点にまで減らしたんだろうけど
797:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/09 20:48:04.57 S2gKEFED.net
これはだめかもわからんね
798:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/10 01:47:45.03 .net
>>797
今の時期不謹慎な…
799:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/10 04:15:11.35 .net
800
800:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/10 10:00:43.91 .net
システム手帳のリフィル売り場。
店員に、
「えっ、これしかないの?」
と言ってたオジさんの
ショボーン具合が切なかった。
801:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/10 20:09:23.66 /y54ItGD.net
>「えっ、これしかないの?」
=15万点→4万点
(T_T)
802:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/10 21:51:04.14 .net
>>801
日本語喋れカタワ
803:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/11 00:29:28.14 gCiLzL7M.net
>>802
くやしいのう、くやしいのう
804:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/11 02:53:34.73 .net
>>803
効いてる効いてるw
805:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/11 03:12:04.53 .net
ぷれっ↑ぴぃぃゃ↓やっふぅうううぅぉ↑
806:伊東屋ファン
15/08/11 17:14:37.86 ZMaAibYQ.net
今日初めてリニューアルした伊東屋へ行った。
どうしちゃったの?と店員さんに言ってしまいました。システム手帳のリフィルも全然ない。これからは丸善に行きます。
807:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/11 19:18:07.53 .net
俺もリニューアルした伊東屋にはもう用はないけどさ、
このスレの連中の言い分見ると「伊東屋常用してる俺カッコイイ」
なだけで拘ってるのが多いんじゃないの。その割りには大抵の人は
半年に一度も行けばいいような。
そういうのが多いならいま声の大きい連中の文句はまぁ気にしないで
いいんだろうな。
808:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/11 19:39:18.82 .net
長文とか気持ち悪いぞ
少しは自分が浮いてるってこと自覚しろよ
809:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/11 19:55:32.94 .net
なんせ売上げで結果出せって書いてるわりに、来月に出るこのオープンの月の売上で語ろうってんだから、もしかしたら伊東屋の店員のレスなんじゃねぇのか?って、勘繰られてるくらいだ。
810:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/11 20:54:05.79 .net
何言っているのか分からん。
811:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/11 21:38:21.27 .net
馬鹿に日本語は難しかったか
812:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/11 21:57:32.55 ZMaAibYQ.net
伊東屋常用がかっこいい?意味がわからん!田舎もんか?このスレの意見の多くは
品揃えがなくなって不便を感じたり、失望してるんじゃない?
813:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/11 22:02:24.04 .net
>>812
同じやつが何度も投稿してるだけで、
このスレの多くは~なんて語る奴はアホ。
814:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/12 13:43:17.20 .net
俺は別に伊東屋がなくなっても困らないからまぁ好き放題やってくれって感じだな
815:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/12 14:41:02.50 .net
>>806
ああ、あの時の客か
お前めっちゃ顔面汚いよなw
おまけに鼻息も荒かったし
相手にしてやっただけ感謝しろボケナス
816:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/12 14:50:09.41 .net
>>814
日本屈指の老舗メーカーの伊東屋が無くなっていいとかwwwwwwwwwwwwwwww
お前、反日だろ
1日も早いあなたの本国強制送還を願います。南無南無
817:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/12 16:35:12.66 .net
もしこのリニューアルが成功しちゃったりしようものなら、丸善やら有隣堂やらも追随しちゃってもう文具好きは行くとこなくなっちゃったりして。
818:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/12 17:11:57.37 .net
意識高い系文具屋
819:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/12 18:01:47.02 UhU1riM+.net
>>818
↓
>>456
820:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/12 22:20:57.64 /YsVjByo.net
>>813
>>815
>>816
ずっとこのスレに張り付いていないで。早く次の就職先を探したら?
店舗改装が完全に裏目に出たとばっちりで、リストラに怯えてる社員さんw
821:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/13 00:11:19.66 .net
>>820
なんだおまえ・・・
822:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/13 00:13:47.19 .net
文房具業界からの再就職は厳しそうだな
823:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/13 04:55:02.82 XuvRGw0v.net
>>816
日本屈指の老舗メーカーの伊東屋
メーカーだったのか・・・
824:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/13 07:12:17.35 .net
ラーメン屋だろ
825:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/13 08:02:14.85 .net
>>823
カランダッシュ並の他社製品と構造は同じだけどデザインで差別化してる文具を企画販売してるメーカーだよ。
826:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/13 08:48:58.62 .net
>>823
オリジナル文房具もやってるよ。
ロメオシリーズとか知らない?
827:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/13 12:27:21.64 Rl92bXlc.net
何階だったか八百屋始めてる
828:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/13 12:49:20.42 .net
>>820
ようグロ面(笑)
二度とうちの店に来んなやw
829:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/13 13:33:48.77 .net
昨日新宿小田急行ったらそこそこ充実してる伊東屋でまぁ安心した。
でもまぁ新宿には世界堂とヨドバシとダイソーBIZとエイトボールあるけどな。
830:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/14 13:24:37.35 .net
ダイソーが伊東屋の予備として比較される時代だもの
そりゃ経営方針転換もしたくなるわな
831:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/15 05:23:16.42 zPDyCSto.net
>>817
客数の割にはレジに並んでる人、少なくなかった?
単価上げても売れなくては話にならんと思うけどな…
>>827
あの野菜、どんなコンサルの口車に乗ったのかな?とか思わなかった?w
あれ、結構、設備投資がかかってると思うけど、
本業がダメで野菜になんか手を出して、成功するって思える?
それも上のカフェに使うためだよね?
生産量が上がったら外へ販売するのかな?でも、ああいう栽培の仕方って、
停電とかコンタミとか何かあったら、全てパーだよね?
それ考えると相応の人材も必要だった訳で、そこまで投資して勝算あるのかね?
832:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/15 13:06:45.43 4r6rNNOL.net
改装直後に行って、あまりの酷さに、二度と行かないと思った。
先日、仕事が早く終わったので、決別の意味を込めて立ち寄った。
な、何と!数は少ないながらも通常文具が売っているではないか!!
コクヨのキャンパスノート、プラスのクリアーファイル・・
通常文具が置いてあるからこそ、高級文具やおしゃれ文具も
輝いて見えることが分かった。
また、おしゃれ度優先?で、「DESK」としか表示されておらず、
目的の品がどの階に売っているのかさっぱり分からないような
不親切な各階売場案内も、詳しい表示になって改善されていた。
このスレや個人のブログ、そして何よりも店頭での苦情が
もの凄かったんだろうな。多少は客の声に耳を傾ける姿勢が
あることが分かって、安心した。
まだまだ通常文具の数は少なく、使えない店であることには
変わりはないけれど、少しずつ以前のような夢と出会いのある店舗に
戻していってほしい。
次に行ったときは、野菜室と貸会議室が消えて、そのスペースに
色や種類を豊富に取りそろえた通常文具売場になってくれないかな。
833:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/15 18:57:49.96 .net
長文で必死だな
834:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/15 20:16:58.34 .net
>832に書いてあることは本当なの?
835:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/16 01:33:31.36 .net
色鉛筆やカラーペンなどは試し書きして
色味や線の太さを確かめないと買えないもんな。
また回顧談をしてしまうが
消しゴムで消せる赤鉛筆が欲しいんですけど
と聞くと
おねえちゃん店員でさえ
たちどころに2ブランドを指し示してくれたもんだった。
みんな優秀だった。
836:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/16 09:58:53.27 jU1f9wTS.net
>>831
あのFARMって、何の目的・趣旨で設置したのか、説明書きがどこにも無いね。
あんなもの設置するくらいなら、例えば、屋上を緑化して、それをお客が見学できるようにして、
ヒートアイランド防止に少しでも貢献するという企業姿勢をアピールするとか、他にやり方があるだろうに。
無駄に電力を浪費し、密封された空間で液体肥料のみで水耕栽培された、
栄養価に乏しく、生産効率も最悪な野菜を作っても、ペイできないのは勿論のこと、
社会貢献にもならないし、単なる自己満足に過ぎない。
貴重な1フロアをあんなものに使うとは、本当にどうかしている。
837:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/16 11:34:44.10 .net
なぜ野菜工場?
まだミツバチの方が
理解されやすいよね。
838:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/16 13:37:30.35 .net
某国人の爆買い対策だろ
839:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/16 19:30:06.07 .net
ネトウヨがやってきたなw
840:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/16 20:31:00.97 EsCFxT3s.net
相変わらず社員が張り付いているなw
841:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/16 20:53:35.20 .net
w
w
お前ら本当に面白いんか?
842:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/16 22:12:22.52 .net
↑くっえから死んでろ新参
843:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/16 22:35:21.70 .net
日本語で
844:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/16 22:48:25.51 .net
↑ガイジ君こんばんはw
845:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/17 01:29:54.86 XElTuue2.net
801 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/08/10(月) 10:00:43.91 ID:???
システム手帳のリフィル売り場。
店員に、
「えっ、これしかないの?」
と言ってたオジさんの
ショボーン具合が切なかった。
802 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/08/10(月) 20:09:23.66 ID:/y54ItGD
>「えっ、これしかないの?」
=15万点→4万点
(T_T)
846:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/17 03:49:44.87 FsEbG4o+.net
>>835
曲名わからなくても鼻唄だけでCD探し当ててくれた
90年代前半のタワレコ店員のようだな。
847:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/18 15:14:18.84 .net
鼻歌だけで曲名を探してくれるアプリは今でも健在ですか?
848:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/18 18:45:30.22 gGTvNg2d.net
>>836
野菜工場でググると、コストがかかり過ぎて儲からないって話ばかり出て来るね
さらに生産できる野菜の種類も限られていてると
つまりカフェで使用する野菜を全てあの工場で賄ってる訳ではないと思うんだが
わざわざ業態を変えたんだから、金持ちの道楽じゃないんだよね?w
銀座なんだから野菜より別の商品扱うか、一層の事、テナントにした方が良かったんじゃないの?
849:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/18 21:18:50.24 .net
金持ち 伊藤家の道楽だよ。
850:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/18 21:48:35.59 .net
道楽だろうなあ。あれで儲かるんなら、本職の農家が手を出すだろ。
851:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/18 21:59:03.84 .net
道楽なら元の店に戻しておくれ(嘆)
852:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/18 23:24:56.35 .net
>>832
朗報ありがとうございます。
少しずつでも文房具が戻ってきますように(祈)。
853:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/19 01:39:07.27 D67zWaAw.net
いいなぁ、銀座の一等地が道楽か、裏山
854:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/19 02:53:34.50 .net
きっと丸善のハヤシライスに対抗したかったんだよ。
855:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/19 10:06:35.31 .net
834=840言い返せず脂肪
856:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/19 20:36:07.82 .net
それにしてトンキン共が馴れ合って気持ち悪いスレだな
857:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/19 22:35:49.18 cKC4al7W.net
>>848
日光ではなく人工の照明と液体化学肥料のみで育てた野菜を
銀座価格でいただくという、この上もない贅沢は、
文具好きの聖地、伊東屋ならではのメニューといえよう。
858:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/20 01:02:47.60 .net
今日行ってきた
糞改装にも程がある
エレベーターも謎配置のママで12階もあるのに実質一基で以前と同じく延々持つ
階段室も息苦しいまま
取り壊して建て替えたのになにあの建築
前より動線ひどい
仮店舗使い勝手良かっただけに残念
859:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/20 01:32:55.88 .net
トンキン死ね
排ガスくっせんだわ
860:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/20 01:34:10.74 .net
あと品揃えが成金と観光客向けしかない…な…
まあ品揃えは方向転換できるけど建物があれじゃもう無理
18時に行ってガラ空き
一階にさえ人がいない
前ならレジに並びができてたのに
861:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/20 01:45:58.15 .net
【告】
左ききは障害者です。
今直ぐ矯正してください。
862:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/20 04:24:40.17 .net
三菱地所設計何やってんだ馬鹿か
URLリンク(www.mj-sekkei.com)
863:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/20 06:39:18.92 .net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
864:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/20 09:06:21.75 .net
↑この中で一番有能なゴルバチョフは右利きなんだよなあ
865:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/21 18:27:53.56 .net
ロシアの中でとかアメリカの中でどっち側かで分かるでしょ
866:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/21 20:43:59.53 .net
>>865
日本語で
867:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/22 12:36:17.50 .net
>>863
なんでオバマの時って20本もペンを用意してるんだ?
一本だけビリビリがまじってるとか?
868:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/22 13:06:01.59 .net
>>867
URLリンク(youtu.be)
答えは、ホワイトハウス製作の動画に。
869:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/22 22:14:45.00 .net
わざわざ割高な左利き用を20本も集めなきゃいけない人かわいそう
870:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/22 22:59:22.76 .net
>>868の表題スクリーンショットでは、
クリントンは、1997年の納税者救済法では、左利き用40本だな。
てか、もらった右ききの人は、記念意外に使い道ないだろうね。
871:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/22 23:05:36.57 .net
なんとこんなちゃんとした回答があるとは
ありがとう
872:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/23 00:41:28.63 5ERvtq3w.net
>>858
あのエレベーター、間違って病院とかで使われているスピードが遅いのを
つけたのかな?と思う位、なかなか来ないよねw
873:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/23 00:46:49.23 .net
ほーん、で?
いちいち同意求めんなカス
874:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/23 03:17:53.97 5ERvtq3w.net
>>873
何でも自分に聞かれてると思わない方がいいぞw
875:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/23 04:59:36.51 .net
書類ケース等の旧店舗的なラインナップが増えてきて嬉しい。
876:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/23 10:44:48.44 f4kSyD5C.net
>>872
階段も鉄製の非常階段に布張っただけ、て感じでいかにも安っぽいし。
以前の仮店舗の木目調の板の方がどれだけ落ち着いていて良かったことか。
ひょっとして今の店舗も仮店舗ってことなのかな?
877:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/23 12:31:24.42 .net
建物の中、階段、白すぎて、ターミネーター2の病棟みたい
発狂しそう
878:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/23 15:03:50.55 .net
ほーん、で?
いちいち同意求めんなカス
879:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/23 20:23:28.37 .net
仮店舗だったところの内装工事が始まったけど、別のかりぬしが見つかったのかな。
あっちに真の本店ができるなんて夢のまた夢だよね。
880:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/23 20:37:45.11 .net
ほーん、で?
いちいち同意求めんなカス
881:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/23 20:41:49.11 .net
>>879
きめえんだよカスが
882:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/23 20:42:09.86 .net
>>879
可哀想
883:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/24 22:44:52.31 .net
┌────────‐
| その先は言う必要ないですよね。
| 自分で考えてみてください。
└─y──―─―─―─―─―─―
▲
/ \
| | | |
| | | |
| | | |
| | | |
| | | |
| | | |
│^ν^ |
| | | |
| | | |
| | | |
| | | |
 ̄ ̄ ̄
884:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/24 23:19:11.80 nj1ZjBuG.net
>>876,880
今の店舗はテナントにして、伊東屋自体は
元仮店舗のままで良かったのに…と思う人が多そうw
885:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/25 01:25:37.12 .net
自演でつ