綴じ手帳・メモ帳について5at STATIONERY
綴じ手帳・メモ帳について5 - 暇つぶし2ch685:_ねん_くみ なまえ_____
12/05/10 22:18:03.94 .net
縦綴じって何すか?

686:_ねん_くみ なまえ_____
12/05/11 08:04:36.34 .net
>>683
俺はそれで去年7月に2012のダイアリーポケットを買ってしまった。

それまで使ってたほぼ日との使い勝手の差を試したかっただけだったから、安売りしてる2011を買ったつもりだったのに。

試す前に、しかも手帳シーズンのwktkを楽しむ前に、年の変わる半年も前に来年の手帳が決まってしまってションボリだったぜ。

687:_ねん_くみ なまえ_____
12/05/11 14:09:56.10 .net
>>685
縦開きだった。
縦開きの定番と
高級感のある縦開き教えて

688:_ねん_くみ なまえ_____
12/05/11 17:48:48.23 FqdKJSyN.net
モレスキンのリポーター


689:_ねん_くみ なまえ_____
12/05/17 16:11:52.26 .net
縦開きの定番なぁ……。
リングでいいならダイヤメモくらいじゃね?


690:_ねん_くみ なまえ_____
12/05/18 02:50:53.13 .net
紙の書類のバインダーとかは使わなくなってるせいか、wikiにも書いてないみたいですね。

長辺綴じ:S型(Side opening)
短辺綴じ:E型(End opening)

コクヨのバインダーとかでS型/E型と区別が書いてあった。

製本では、特注を受け付けてるところで、「横長の製本は別途見積と成ります。」とかあって、
一般的な縦長に対して「横長」と呼ぶみたい。

691:_ねん_くみ なまえ_____
12/05/22 20:18:58.60 .net
>>688
うわっ高けー

>>689
えーっ、どこでも売ってるあれかよと思ったけどHPでみるといいものに見える不思議、、、
URLリンク(www.midori-japan.co.jp)
てか、いつの間にか方眼罫のも出てたのか
URLリンク(www.midori-store.net)


692:_ねん_くみ なまえ_____
12/07/15 01:00:29.25 dhwQr8rS.net
みんな方眼と横罫のどっち使ってる?

693:_ねん_くみ なまえ_____
12/07/15 02:22:46.58 .net
方眼

694:_ねん_くみ なまえ_____
12/07/15 02:52:54.39 .net
横罫

695:_ねん_くみ なまえ_____
12/07/15 07:52:49.37 .net
横罫

696:_ねん_くみ なまえ_____
12/07/15 08:49:45.11 .net
B3437だから横罫

697:_ねん_くみ なまえ_____
12/07/15 09:33:43.66 .net
ミニ6の無地

698:_ねん_くみ なまえ_____
12/07/15 18:29:38.35 .net
方眼

699:_ねん_くみ なまえ_____
12/07/15 19:53:43.79 .net
ハルク


700:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/07 10:51:55.42 .net
すぐメモが便利すぎて死にそう

701:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/07 19:30:06.37 R9onghBu.net
ノックスカバー、五冊までまとめられて便利!

702:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/08 09:36:12.19 .net
↑あちこちで吹き込んでる

703:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/08 10:22:12.48 .net
セパレート手帳もいい感じだけどね。

704:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/08 10:53:48.50 .net
セパレート手帳がアリなら、丈がバイブルサイズ半分のリフィルとかあり得るかな

705:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/08 16:08:46.29 .net
>>701
これにキャンパスダイアリーを入れて使いたい。

706:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/13 23:07:36.58 .net
ジョッターにしてからメモ帳重くて持ちたくない

707:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/14 03:14:18.27 .net
>>706
わかる
私はロディアが挟めるジョッターだから、ちょっと横幅があるんだけど、それでもロディアよりかさばらないから気に入ってる

708:_ねん_くみ なまえ_____
12/11/05 20:35:15.11 .net
あげ

709:_ねん_くみ なまえ_____
12/11/06 07:01:58.49 .net
>>707
お、そんなのあるんだー。
No11、12どっちサイズ?

710:_ねん_くみ なまえ_____
12/11/06 19:16:58.71 .net
>>706,707
どんなジョッター使っていますか?
最近メモ帳から変えようかと思っているんだけど
なかなかいいのが見つからないです。
ペンホルダーが付いているのがいいのですが…。


711:_ねん_くみ なまえ_____
12/11/06 20:45:57.58 .net
高いけどこれはどうだい?
URLリンク(bizmakoto.jp)

712:_ねん_くみ なまえ_____
12/11/07 21:30:38.10 .net
>>711
確かこの人、数年前に亡くなったんだよな。

713:_ねん_くみ なまえ_____
12/11/08 01:59:27.00 .net
>>712
もし事実なら、書いてすぐに亡くなったということ?

714:_ねん_くみ なまえ_____
12/11/08 09:46:42.08 .net
スレチだけど…

>>713
ブログのコメント欄見ると上の記事書いて3ヶ月しない内に亡くなったみたいですね。
URLリンク(bistro.exblog.jp)

カマタさん知らなかったけどいいブログだね
これからじっくり読んでみよ

715:_ねん_くみ なまえ_____
12/11/10 14:12:23.00 .net
ダイソーのロディアなくなった?
あれすごい好きなんだけど

716:_ねん_くみ なまえ_____
12/11/15 14:32:41.78 r8AurrXc.net
Santinaすごくいいけど、売りきり商品かな…
売れ行きよければ定番化ってことなんだろうな
もっと普通の表紙でいいから定番化してほしい

717:_ねん_くみ なまえ_____
12/11/15 19:25:50.74 .net
santina売ってるところも少ないし、廃盤が心配。

値段も手頃だし自分は好き。

718:_ねん_くみ なまえ_____
12/11/16 10:03:53.03 .net
ダイディア俺も好きだった
本物より何もかもがまろやかだった

719:_ねん_くみ なまえ_____
12/11/16 10:44:35.51 .net
>>714
ブログリアルタイムで読んでたからびっくりしたよ。
クモ膜下出血らしい。

720:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/19 14:27:12.07 .net
ダイソーのロディアって、 A7で2冊入り1冊60枚 "メモ-380"ってのとは別?
最近は、布のカバー付き+1冊 "メモ-377” (378) は見るのだけど。

721:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/26 17:35:40.05 .net
ビジネスマンでもないし細かいスケジュールとか高機能でも使いこなせないから
シンプルでデザインも落ち着いたやつを、と思ったけど結局ミドリのMDノートダイヤリーに落ち着いた
紙の質感とか見た目が好きなんだけどやっぱり裸だと角とか表紙が傷んでくるかな…使ってる人いますか?

722:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/26 18:50:13.01 .net
持ち歩いて実用するなら、多少の傷みは「箔」ということでいいんじゃない?

現物を見てないけど、撥水性があるコーティングがしてあるなら無問題として、
そうではないなら、汚れが目立って気になりそう。

723:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/26 23:01:55.97 .net
>>722
丈夫な厚紙って感じで撥水コーティングはされてないっぽいから汚れが一番気になるかも
やっぱカバーかなあ

724:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/26 23:45:08.30 .net
カバーはカバーで邪魔くさいんだよね。
まあ、図書館とかの本に貼ってある書籍用のブックカバーなんてのもあるにはあるけど。

725:_ねん_くみ なまえ_____
13/02/15 15:28:25.21 .net
あがるか

726:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

727:_ねん_くみ なまえ_____
13/02/16 13:52:23.46 .net
今日もほぼ日に書き書き~(。≧∇≦。)
好き過ぎて死んじゃうo(≧ω≦o)(o≧ω≦)o

728:_ねん_くみ なまえ_____
13/02/16 22:25:45.69 mVG98sGX.net
「ぬまゆ」さんは遂に緊急入院されました。歯の中がボロボロだったと。間違いなく白血病です。
どうして早く気がつかなかったか、自分のふがいなさが悔やまれます。
歯が抜けるようになったらまず白血病を疑って下さい。URLリンク(twitter.com)

2013年2月7日木曜日
肩の骨が 痛い・・・。
肩の付け根 の 「 骨 」 の部分を押すと、激痛が走ります。押さなくても、痛みます。
せっかく、両腕が 上がるようになったのに、いまは、腕を上げると、酷く痛みます。
肩こりは、していません。ただ、骨に 痛みを感じます。どうして ・・・ ?
生徒も、同じ痛みを訴えています。整形外科に行っても、湿布を渡されて 終わりでしょう。
痛み方が、今までとは、違います。何か、こう ・・・ ギシギシ という感じです。
どうにかならないものかと、思案に暮れています。URLリンク(vera5963.blogspot.jp)

原発30キロ圏内で猫の大量死?2013.02.06 Wednesday
福島に来ています。
何人かの30キロ圏内の方からこんな話しを聞きました。「猫がたくさん死んでるのよ」。
公園でノラネコに餌をやっていた人は8匹いた猫が2匹になったといいます。猫を3匹飼っていた方は、
「顔が歪んで毛がみんな抜けて、居なくなったと思ったら3匹とも床下で死んでた」といいます。
別の方は「うちの猫は平成21年生まれなのに去年死んだ。早すぎると思いませんか」と言います。
口を揃えていうのは「たまり水を飲んでた」。「原発と関係あるだべか?」皆さん心配しています。
URLリンク(blog.iwajilow.com)

729:_ねん_くみ なまえ_____
13/02/21 22:37:25.38 .net
そんな非科学的なデマにひっかかるやつはいないと思うがコピペに釣られるバカな俺はいる。

730:_ねん_くみ なまえ_____
13/03/08 18:31:33.00 SrObXYII.net
テレ東の勝手にキャッチコピー委員会で使ってるオレンジ色(中身も)のメモ帳ってどっかのメーカーのものかな?
フリップもオレンジ色で統一してるから番組オリジナルのような気もするが…

731:_ねん_くみ なまえ_____
13/03/18 13:02:47.00 iaAr0nG/.net
ダイゴーの厚口使ってるけど、最初の方のページや最後の方のページが
カバーが柔らかいためすごく書きづらい。
何かいい方法はないものだろうか

732:John doe
13/03/23 12:52:50.32 .net
みどりのMDぺーぱー使ってるんだけど
表紙がただの厚紙ですごく汚い
けど今使ってる万年筆と相性がいいから許す

733:_ねん_くみ なまえ_____
13/03/24 01:50:52.80 .net
>>731
最初や最後は何かを貼るためのページにする。
書きやすいページだけを書く。

734:_ねん_くみ なまえ_____
13/03/24 09:37:22.50 .net
俺もそんか感じ。
最後のページは手持ちの色々な筆記具の試し書きに使ってるわ。

735:_ねん_くみ なまえ_____
13/03/24 10:14:10.67 .net
ていうか買ってみたら試し書きにされてたわ

736:_ねん_くみ なまえ_____
13/03/24 12:14:20.20 553+onQu.net
MDはカバー掛けて使うことにしてる

737:_ねん_くみ なまえ_____
13/04/28 22:39:28.39 .net
A8サイズのカバーって売ってないでしょうか?

738:_ねん_くみ なまえ_____
13/06/10 07:17:11.69 HrDnMrnJ.net
>>731
表紙裏サイズに合わせて厚紙を貼る。
モレスキンぽくなる。

739:_ねん_くみ なまえ_____
13/06/11 02:55:04.13 .net
>>731
文庫本とかを台にしてるけど、そういえば、そういうタイプの手帳は
純粋な手持ちでは使ってないな。

740:_ねん_くみ なまえ_____
13/06/15 14:03:40.44 .net
無印の文庫サイズのメモ帳が好きなんですけど
モレスキンみたいなゴムつけたい。
簡単な改造方法ってないですかね?表紙がちょっとペラっとしているので
パスポートサイズのメモ帳でもいいんだけど。

ハトメ使うには道具揃えないといけないし、まず薄いから無理そう。
考えたのはただの手芸用ゴムをくるっとまくか、
裏表紙の真ん中に穴をあけて手芸用ゴムを通して各々ホッチキスで止めるか。
枚数が少ないからすぐ次にいくしあまり手間暇はかけたくないんだよね

741:_ねん_くみ なまえ_____
13/06/15 14:25:44.47 .net
>>740
ハトメは道具含めダイソーで調達できるから敷居低いよ。
あとはブックカバーを付けてそっちにゴムバンドを付けるとか。

742:_ねん_くみ なまえ_____
13/06/15 18:49:28.79 .net
そうなんだ。
>>741サンクス
メモ帳自体が薄いから重たくなんなそうだったらハトメ挑戦してみるかな
カバーつけると無印のあのプレーンな表紙が消えるし。模索してみる。

743:_ねん_くみ なまえ_____
13/06/17 19:37:10.77 .net
>>740だけど
ハトメの手で打つタイプ100均で買ってきた。あと丸ゴムも。
無印のゴムバインド付きメモ帳をじっくり見てどうなってるか研究したので挑戦するよw
あれハトメの穴は何にも用いず、パンチングするときにゴムをかませてるだけなんだね。
片面なのでうまくいくかわからんが。

744:_ねん_くみ なまえ_____
13/06/18 00:11:47.79 .net
>>740
無事買えたみたいで良かったな。

745:_ねん_くみ なまえ_____
13/06/18 01:33:55.75 .net
>>743
平ゴムじゃなくて丸ゴム??? ゴロゴロすると思うけど?

746:740
13/06/18 08:59:41.74 .net
ハトメの敷居低いよって教えてくれた人サンキューでした。
2冊やってみたが売り物みたいになったよ。ウレシス

かませる位置を失敗するとアレレになるのと、
下穴あけるのしくじったら表紙が皺になったり破れそう。

私も最初平のペタっとしたのがいいと思ってたんだけど
最初に試すノートが薄くて小さいんで無印のマネして丸ゴムにしてみたよ。
洒落た感じになった。
平は文庫カバー(無印ジーンズラベル素材の)で挑戦してみる。
他に穴あけてゴム付けるといいノートないか探してるw

747:_ねん_くみ なまえ_____
13/06/18 21:09:18.28 .net
>>746
うーん、そうなるのかな?

薄いのが開いちゃうのを予防するという発想がなかった。

ああいうバンドは、ある程度厚手のに何か仮に挟んだり
したときにこぼれないようにするのが本来だと思うけど。
というか、moleとかで、現にそういう風に使ってたりする。
仮にバインダー兼用にする、という感じね。

748:_ねん_くみ なまえ_____
13/06/19 10:53:04.99 .net
>>747
うん売り物はたいていそうだろうね。薄いのにゴムついてるの見たことない。
パスポートメモは開きやすくてかきやすいのがいいけど常に開くんだよね。

モレスキン並みの厚さと大きさのものを穴あけるときは平にしてみる。
バインダー的に使うとかっこいいし使い勝手いいよね。

749:_ねん_くみ なまえ_____
13/06/19 20:45:26.39 .net
>>748
あ、カパッと開いちゃう癖があるタイプ。納得。

750:_ねん_くみ なまえ_____
13/07/12 NY:AN:NY.AN .net
自爆させて下さい。

751:_ねん_くみ なまえ_____
13/07/13 NY:AN:NY.AN .net
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒( ´・ω・)  ♪フンフンフン そうですか フンフンフン♪
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒

752:_ねん_くみ なまえ_____
13/11/19 01:55:19.11 .net
ES Diary 2014年版の動画があったんだけど、万年筆での書き心地っていいのかな?

URLリンク(www.youtube.com)

753:_ねん_くみ なまえ_____
13/11/20 00:40:58.49 .net
>>752
万年筆といえば、中性紙になって以降、全体に浸みて滲んでしまいやすい紙になってるみたいね。
にじみ止めが保存性に影響してたと言うことかな。

754:_ねん_くみ なまえ_____
13/11/25 14:08:02.87 .net
書き込みテスト

755:_ねん_くみ なまえ_____
14/01/25 18:52:41.77 .net
RHODIAとバーディスイッチを買ってこようと思う。

756:_ねん_くみ なまえ_____
14/02/16 21:55:50.21 P34PB6kW.net
Pocketmod折りしたA4用紙をペンと一緒にスタイリッシュに持ち歩くカバー売ってないかな?
もしくは布でこう自作すればうまくいくってノウハウ持ってる人いないかな?

薄いメモ帳は似たコンセプトで良いと思うんだけど, いかんせん高い

757:_ねん_くみ なまえ_____
14/02/16 23:54:20.94 .net
>>756
普通にA7手帳カバー使えばよくね
ペンホルダー付でもいいしカバーそのものにはさんでもいいし

それも高い!ていうなら
厚紙半分に折って中にポケットかゴムで紙はさんで落ちないようにして
表紙にペンホルダつける
表紙にはブックカバーの要領で好きな柄の紙でカバーかければいい

758:_ねん_くみ なまえ_____
14/02/19 14:54:16.23 1UJP+IBS.net
復活復活

759:_ねん_くみ なまえ_____
14/02/28 17:33:29.08 .net
薄いメモ帳使ってpocketmod折りした紙持ち歩けるよ(ボソッ

760:_ねん_くみ なまえ_____
14/03/02 05:56:54.60 .net
>>759
>>756読みなよ

761:_ねん_くみ なまえ_____
14/03/02 06:05:59.57 .net
本末転倒だけどゼブラの手帳用ボールペンT-3買ったらこれに合うような大きさのメモ帳が欲しくなったA7でもちょっと大きいような気がするんだよなA8なんか売ってないし
ダイゴーの速メモ買おうかなあと思いつつB7やA7のストックがあるからわざわざ買えない。。。

762:_ねん_くみ なまえ_____
14/03/02 06:11:47.42 .net
>>756
和紙と折り紙の本買って向き合ったらなんか見つかるんじゃないの?

763:_ねん_くみ なまえ_____
14/03/02 06:23:59.30 .net
>>762
このブログに出てる本が参考になりそうな気がする
URLリンク(0606mahou.blog.fc2.com)
URLリンク(pub.ne.jp)

764:_ねん_くみ なまえ_____
14/04/06 13:48:34.72 h79nTyAy.net
立ったまま手の上で書けて(裏表紙の硬い)切り離せるメモ帳が欲しいんだけど
手が小さいせいでA7サイズをしっかり支えるのが結構しんどい
これより小さくて台紙がしっかりしてて切り離せるのってロディアのNo.10くらい?

765:_ねん_くみ なまえ_____
14/04/07 13:46:55.13 .net
すぐメモ! 縦型鉛筆付手帳 無地切り取りミシンメモの 小サイズの方
URLリンク(www.daigo.co.jp)

ダイヤメモのSサイズ
URLリンク(www.midori-store.net)
とか

766:_ねん_くみ なまえ_____
14/04/07 13:53:48.09 .net
すぐメモ! 小サイズ 横55×縦92(中身)

ダイヤメモのSサイズ 横59×縦108

ロディアのNo.10 横52×縦75

767:_ねん_くみ なまえ_____
14/04/07 22:13:06.65 .net
ダイヤメモとかすぐメモってそんなにしっかりしてなかったような
ロディアはもうちょっと品質が一定してれば安心なんだけどなー
明日仕事帰りに見てくる、ありがとう

768:_ねん_くみ なまえ_____
14/04/07 23:43:02.99 .net
>>764
>>767
ナカバヤシ KOMEMO
A7スリムサイズ
ヨコ50×タテ105×厚み6mm

しかし、台紙がないので下敷きが必要かなぁ

769:_ねん_くみ なまえ_____
14/04/16 11:20:29.19 .net
>>764 >>767
100円ショップでA7Eサイズのクリップボードでも買えば?

770:_ねん_くみ なまえ_____
14/04/20 18:44:29.88 .net
>>769
そもそもA7サイズだと手への収まりが悪くて安定しないのよ
クリップボードだと更に一回り大きくなるから保持してるのが辛そう

ロディアの10を使わないなら、すぐメモの小さいやつに
ハードタイプのカードケースでも使った自作ホルダー作ってつけるのが一番だろうか

手の小さい女性向けサイズでB8くらいのメモ帳でも出ればいいのに…

771:_ねん_くみ なまえ_____
14/04/20 19:16:12.82 .net
B8なら、B5コピー用紙を8等分して穴を開けて、ルーズリングに綴じればリングメモ自作できるよ
表紙や裏表紙はクリアホルダーやバインダー切り刻んで作れば良いしね


俺はA7サイズで使ってる

772:770
14/04/20 21:39:33.64 .net
A7が収まり悪いっても
・A7がやや小さい→クリップボードは丁度
・A7がやや大きい→B8メモ使おう
でFA

773:_ねん_くみ なまえ_____
14/04/20 21:57:23.71 .net
ツバメノートのミントサイズや名刺サイズでいいじゃん

774:_ねん_くみ なまえ_____
14/04/23 13:37:39.55 .net
>>770
で、結局何を買ったの?

775:_ねん_くみ なまえ_____
14/04/23 19:50:21.60 .net
自分でも注文五月蝿いと思うけど、歩きながら頭に過ぎったことでも楽に書き留められるメモが欲しかったんだ
そういうアイデアメモに求められるのは
・開いた状態で手に収まって(ただ自分にA7はやや大きい・横開きだと更に持ちにくい)
・そのまま手の上で書けて(硬い裏表紙か相当するカバー、これは最悪自作でも)
・書いたページを容易に切り離すことができて(ミシン目入りかリング式)
・大量に使える(時間的、金銭的なコストが安く入手容易)
この辺の要素だと思うんだけど、A7以下サイズだと殆どなくてまだ選べてないw

ただすぐメモに自作の下敷き入りカバーをつける事になりそうかなとは思ってる
或いはダイソーで三冊100円のA8リングメモが売ってたからコスパはそれが最強かもしれん
ツバメのミントサイズは見たことなくて今初めて知った
かなり良いけど一枚当たりのコストはすぐメモやロディア10よりやや高いな…迷う

776:_ねん_くみ なまえ_____
14/04/23 20:02:21.49 .net
腕時計型のメモ帳売ってるからそっちのほうがいいんじゃないかと

777:_ねん_くみ なまえ_____
14/04/23 20:04:58.59 .net
すぐメモの一番小さサイズがA8ぐらいだからカバーにプラ板入れて補強すればいいじゃん
すぐメモの無地リフィルのほうは全ページミシン目入ってるし

778:_ねん_くみ なまえ_____
14/04/23 20:05:39.49 .net
>ダイソーで三冊100円のA8リングメモ
どっか写真ないか

779:_ねん_くみ なまえ_____
14/04/23 20:28:36.11 .net
URLリンク(3.bp.blogspot.com)
これか
100円でこれとか贅沢すぎだろ 男はだまってコピー用紙だろ 広いほうがアイデアも広がるし

780:_ねん_くみ なまえ_____
14/04/23 20:47:30.24 .net
A8で240枚で100円でコスパ最強だと思うんならそれでもいいけど,
コスパ最強なのはルーズリングでもツイストリングノートのリング使って,
コピー用紙切り刻んで必要な分だけ持ち歩くことだと思うが

781:_ねん_くみ なまえ_____
14/04/24 01:15:00.64 .net
アイデアメモってコスパより
いかにアイデア書き付けたくなる書き付けやすいかだからなぁ

782:_ねん_くみ なまえ_____
14/04/24 01:39:35.00 .net
B5ノートを愛せよ

783:_ねん_くみ なまえ_____
14/04/24 17:58:55.91 .net
A8を240枚で108円は、ロディアの80枚で194円やすぐメモの144枚324円よりはだいぶ安いじゃない
ページあたりの単価ならそりゃ安い紙を裁断して穴開けて束ねるのが一番安いだろうけど
作る手間があると消費する事に無意識の心理的抵抗が生まれてアイデアメモとしては使いにくくなる
発想を「広げる」段なら、開きが良いだけのB5かA4のノートで十分なんだけどねー

784:_ねん_くみ なまえ_____
14/04/24 18:16:08.14 .net
まあ作る数分が抵抗になるか、2枚で1円程度という価格が抵抗になるか、色々個人差があるな


俺は値段や手間よりもノート切り替えのタイミングや使い終わった不要なページが一番ストレスだが

785:_ねん_くみ なまえ_____
14/04/26 14:46:50.15 .net
>>781
同意。
コスパに気を取られすぎると本質を見失う気がする。

786:_ねん_くみ なまえ_____
14/04/26 15:39:37.68 .net
紙の大きさに気を取られすぎると本質を見失う気がする。

787:_ねん_くみ なまえ_____
14/04/26 15:40:30.47 .net
用紙サイズに気を取られすぎると本質を見失う気がする。
紙の小ささに気を取られすぎると本質を見失う気がする。

788:_ねん_くみ なまえ_____
14/04/27 00:22:03.95 .net
A4の安いコピー用紙と比べたら世の中のメモ帳は殆どぼったくり価格になってしまう
結局はある程度の紙質と好みの経線、紙を切って束ねる作業を買ってるんだろうな

789:_ねん_くみ なまえ_____
14/04/27 02:04:53.96 .net
A4コピー用紙を折って挟む薄いメモ帳や保存するメモ帳ってやつあんまり流行ってないみたいだなあ

790:_ねん_くみ なまえ_____
14/04/27 09:18:12.86 .net
>>788
あと、売れ線からは外れてるだろうしね

791:_ねん_くみ なまえ_____
14/04/27 11:11:29.93 .net
>>789
それいいなと思ったけどガワが高すぎて諦めた
そこまでしてコピー用紙使いたいかと言われると…

792:_ねん_くみ なまえ_____
14/04/27 14:13:51.46 .net
>>789
最近使い始めたけど、なかなか具合よく使えてるよ
これひとつじゃなくて、A6ノートと併用だけどね

一時的なメモはそれに書いてる
毎日写真にとってevernoteにアップしてタグつけしてる

793:_ねん_くみ なまえ_____
14/05/06 04:28:43.79 f6lJDXdE.net
A4コピー用紙を3回折ってA7メモ帳として使うのは安上がりでアイディアとしては
いいけど、折り返したり差し替えたりする作業があまりスマートじゃないから人前では
使いたくなくなる。広げた紙も折り目だらけで汚く見える。

後から補給交換出来るメモ帳としてはツイストリングノートのメモサイズが
あるけど、交換用紙を100円ショップのリングメモ帳で代用すると、合うサイズを
探すのが大変。内径8mmのルーズリングを1個か2個に切り取ってリングメモ帳に
付ければほとんどのサイズのリングメモ帳を交換可能メモ帳として使えるだろう。
URLリンク(carl-shop.jp)
他にカードリングを使う手もあるけどプラスチックで内径13mm、スチールで
内径15mmぐらいが最小だからメモ帳に使うにはちょっとサイズが大きい。

794:_ねん_くみ なまえ_____
14/05/06 08:39:21.11 .net
古来からミニ6手帳があるのになんでツイストリングのメモサイズ使うんだろう

795:_ねん_くみ なまえ_____
14/05/06 09:47:36.99 .net
6穴はリングの大きさと穴の数が馴染まないな…

796:_ねん_くみ なまえ_____
14/05/06 11:52:09.55 .net
ミニ6はガワがでかいんや
書くとこ小さいのにガワがA6くらいあるの納得できん

ツイストリングは表紙も大きくない
そして穴も普通のルーズリーフより端側にあって
まさにノートやメモ帳感覚で使えるから意義がある

797:_ねん_くみ なまえ_____
14/05/06 13:40:15.57 .net
>>793
B5ノートもレバーファイル、スライドバーファイル、ケースファイルとかにB5コピー用紙を
入れて使うのが実は一番安上がりなんだよね。自宅学習用ならこれでも十分。

798:_ねん_くみ なまえ_____
14/05/06 22:21:33.76 .net
>>793
つまり好みのリングメモ帳使い放題のルーズリング最強って事か。

799:_ねん_くみ なまえ_____
14/05/08 02:22:36.03 0cr0WODy.net
>>797
ダイソーだとB5の26穴が100枚、B5コピー用紙130枚だった。
業務用通販でB5コピー用紙5000枚ぐらいまとめ買いすれば100枚あたり50円以下になるけど。
同じく業務用A4コピー用紙5000枚まとめ買いして3回折ってA7メモ用紙として
使った場合は、そこらで売ってるA7メモ帳より数十分の一から数百分の一の価格になる。

800:_ねん_くみ なまえ_____
14/05/08 09:57:01.24 .net
URLリンク(www.monotaro.com)
こういうA7硬質カードケースの片面をハサミで切り取って3回折った
A4コピー用紙を挟んで使えばコストパフォーマンス最強のメモ帳の出来上がり。
あんまり見た目がよろしくないからご家庭内使用限定だけど。
外で使う場合は「薄いメモ帳」もあるけどね。

801:_ねん_くみ なまえ_____
14/05/08 10:22:47.55 .net
アフィ

802:_ねん_くみ なまえ_____
14/05/08 20:20:28.01 .net
保存性の文書なら劣化しないスマホ内で管理した方が
追加加筆も部分消去も容易で紙の劣化もなく効率的だ。
となるとメモ帳なんてとっさにササッと書ける以外に
メリットなどない訳で、視認性より携帯性のほうが重要。
つまりA7ですらデカい。ポケットに違和感なく入って
いつでも持ち歩けるサイズ。単語帳最強だな!!

803:_ねん_くみ なまえ_____
14/05/08 21:01:12.30 .net
単語帳は厚みがあるだろ
ダイゴーの速メモの一番小さいやつが最強だよ

804:_ねん_くみ なまえ_____
14/05/08 21:02:54.81 .net
商品名 速メモじゃないや すぐメモ!だった

805:_ねん_くみ なまえ_____
14/05/09 00:17:40.80 .net
A7ででかけりゃB8のメモ帳買えばいいだけやろう。
てかB8なら財布に余裕で入るからB5コピー用紙を
折り畳んで入れとくだけでもいい。

806:_ねん_くみ なまえ_____
14/05/09 08:16:38.80 .net
コストの計算もいいけど実際使用してる体験談はないのかよw

自宅にコピー用紙たくさんあるからメモ用いくつか作ったけど結局使わなくなった
コピー用紙折りたたみのメモは紙の厚みで少しズレるのがストレスになって×
コピー用紙広げて書いたメモをデジ管理も一見よさそうにみえるけど
いらないメモも一緒についてくるのが×
A6やA5の綴じノートも作ったけど俺はノートはまとめに使うので
そこそこよい紙のほうが使いやすいから×

グリッサー使用でクロッキーブックもどき作ったけどこれはまぁまぁ
あと自宅でちょっとしたこと一時的にメモるのに
コピー紙たばねて木工ボンドで千切れるように作ったB6メモが一番使用したが
書いたメモを後から取捨選択して利用するのには百均のカードのほうが扱いやすいかった

2~3日にメモ帳一冊使い尽くすくらい使用する人でないとあんまりメリットないと思う
そしてそれくらいメモ書く人の場合、紙のコストより書いたメモの管理のが大事だと思う

807:_ねん_くみ なまえ_____
14/05/09 08:21:43.52 .net
B5コピー用紙なんかイオンで買えば500枚で230円ぐらいで安いんだから
折ったりせずにクリップボードに挟んで贅沢に使うのが一番

808:_ねん_くみ なまえ_____
14/05/09 08:33:48.80 .net
折りたたんだのは使いにくいわ
まだ短冊に切って700円弱ぐらいのマックス タテヨコホッチキス ホッチくる見たいな冊子を作る用のホッチキスで止めたほうがまし

809:_ねん_くみ なまえ_____
14/05/09 09:13:40.96 .net
大きいサイズの紙はたくさんクリップボードに挟むと
傾けたときに崩れてくるから好きじゃない
あれは数枚ずつ画板のように使うのがよい

810:_ねん_くみ なまえ_____
14/05/09 09:52:16.65 .net
サイズでかいかもだけど

システム手帳のミニ6穴か
マルマンのルーズリーフミニが

後、まとめる事を考えても便利じゃないですか?

一応、ルーズリーフミニのリンク貼っときますね
URLリンク(www.e-maruman.co.jp)

この規格サイズのルーズリーフは、以前は無印でも売ってたと思う

811:_ねん_くみ なまえ_____
14/05/09 12:55:45.16 .net
ポケットに無理なく入るサイズだとA7ぐらいが最大でしょう。だからメモ帳はA7前後の
サイズが多い訳で。B8、A8サイズのメモ帳も売ってるけど、すぐ書く所がなくなるし、
人前で使うと小さすぎて奇異の目で見られることもある。

A7以上になると鞄に入れて持ち歩く事になる訳でそれなら中途半端に小さいのを
選ぶ必要もなく、いっその事、一番普及しているB5ノートの方が安いし使いやすい。

812:_ねん_くみ なまえ_____
14/05/09 14:01:39.35 .net
いやいやB7はポケットに入るよあとA6の横幅をB7にしたA6変形サイズ手帳もこの大きさに近い

813:_ねん_くみ なまえ_____
14/05/09 18:39:52.42 .net
スレタイの「綴じ」の存在が果てしなく忘れられていく

814:_ねん_くみ なまえ_____
14/05/09 23:08:03.18 .net
A8サイズのメモ帳は見かけると言えば見かけるけどB8のメモ帳って見たことないな

815:_ねん_くみ なまえ_____
14/05/09 23:32:54.80 99m36G1k.net
ビジネスマンとしてメモ帳にも気品が必要だ!
と思って革のメモ帳カバー付けてみたけど、ただのカバーなのに
やけに重くてポケットがずり下がるし、開いたら紙面しかほとんど見えないし、
そもそもメモ取ってる所なんて誰も見ちゃいないんだよな・・・。
メモ帳カバーなんて単なる自己満だと気付いた5月の夜。
結局、100均で売ってる安いリングメモ帳の針金を外して
文具店で同じぐらいのサイズでそこそこカッコイイメモ帳のプラスチック表紙を
付け替えてルーズリングで留めて使う。これこそコストパフォーマンス、
見た目、重さのバランス的に最強だろう。やべー新入社員にしてすでに
最終奥義を会得しちまったよ。

816:_ねん_くみ なまえ_____
14/05/10 08:49:31.44 .net
海外刑事ドラマで見るような革?かなにかで出来たかっこいい縦開きのメモ帳欲しいけど日本じゃ売ってないな。。。

817:_ねん_くみ なまえ_____
14/05/10 08:51:15.11 .net
>>815
ダイゴーのすぐメモの大サイズとかが安いけどおっさん臭くていいんじゃないの

818:_ねん_くみ なまえ_____
14/05/10 09:26:16.74 .net
実際おっさんとしてはおすすめだ

819:_ねん_くみ なまえ_____
14/05/10 23:19:06.53 g7ACmGWu.net
ツイストリングノートのメモサイズってなんであんなに細長いんだろう?
ウエイターが持ってる会計伝票みたいでダサいよね。

820:_ねん_くみ なまえ_____
14/05/10 23:24:48.57 .net
B5コピー用紙に穴開けてルーズリーフにすると湯水のごとく使えて快適
パンチが2千円ぐらいするのがちょっと痛いけど

821:_ねん_くみ なまえ_____
14/05/11 03:10:55.42 5uyk4+qH.net
紙スレが面白いことになってる

というか、凄くためなる画像がいっぱいアップされてるよ。

822:_ねん_くみ なまえ_____
14/05/11 08:16:41.09 .net
>>821情報サンクス。
一匹コンケラースマイソンダイアミン馬鹿のゴキブリが紛れてたけどなw

823:_ねん_くみ なまえ_____
14/05/11 08:53:23.96 .net
数年前コピー用紙湯水のように使ってたけど後の整理整頓がクッソ大変だった
大きいのは書類ボックス、小さいのは小さい箱にポンポン投げ入れてたら
引越しのときにダン箱2つくらいコピー紙w
そのまま捨ててやろうと思ったけどチラっと見たら
今の俺じゃ考えてないようなことも書き付けてるのでもったいなくて整頓した
こういう古いのはスキャンして保存がよいと思ったよ

824:_ねん_くみ なまえ_____
14/05/11 14:25:31.57 .net
見たがファブリアーノ推し涙目敗走だったな
抜ける抜けないって言う一番単純な答えの前じゃいくら言い訳しても無駄という良い例だった・・・

825:_ねん_くみ なまえ_____
14/05/11 17:47:02.41 .net
>>823
大変だなぁ
綴じタイプを使うか規格を揃えれば多少は整理整頓が楽になりそうだけど
それでもいちいちスキャンするのは手間って言えば手間だし


スレチだけど情報カードのドックとかも膨大になると大変そう
記録を全部蓄積していくとその内小さい本棚一つ分とかにはなりそうだ

826:_ねん_くみ なまえ_____
14/05/11 19:50:02.92 .net
毎日寝る前に1日のメモを写真にとってEvernoteにぶちこんでる

827:_ねん_くみ なまえ_____
14/05/11 20:34:55.13 .net
情報カードは厚みがあるから場所はとるけど
実は薄い用紙に書いたメモよりは扱いやすいよ
トランプみたいにめくれるからね
薄いメモはバラバラになったときあの薄さがとにかくストレスになる

828:_ねん_くみ なまえ_____
14/05/11 20:47:02.64 .net
パラパラめくれるっていうことは非常に単純なことだけど非常に役に立つんだなあ

829:_ねん_くみ なまえ_____
14/05/11 21:15:30.90 .net
ノートや本もパラパラめくれるところに価値があると思ってる

830:_ねん_くみ なまえ_____
14/05/11 22:48:56.73 .net
パラクルノっていう名前でめくりやすいノートをつくるのはどうだろうか?

831:_ねん_くみ なまえ_____
14/05/13 01:33:41.94 tzOy2Rwy.net
>>815
俺の評価
1位 ツイストリングノート(メモサイズ)
   リングが一番小さくて目立たない。紙サイズは細長すぎ。
2位 ルーズリング(8mm)
   2個に切り取ると大抵のリングメモ帳の穴に収まる。質感はやや安っぽい。
3位 ノートパッドS
   リングは艶があって一番高級感があるがややデカくて目立つ。
   表紙はツイストリングノートの方がかっこいい。

3個とも買った俺はツイストリングノートのリングをノートパッドSに付けて使ってる。
リングはノートパッドSの質感でツイストリングノートのサイズ、表紙はツイストリングノートの
質感でノートパッドSのサイズになれば最強だと思う。ルーズリングは質感はやや安っぽいが
替えのメモ帳が選び放題だから、他に使いたいメモ帳があってツイストリングノートでは穴が合わない
場合は使えそう。

832:_ねん_くみ なまえ_____
14/05/13 22:33:53.54 .net
これはツイストリングノートとデザインがちょっと違うだけだけど
リングは透明より黒の方が安っぽく見えなくていいんじゃないかな?
URLリンク(www.pilot.co.jp)
表紙に革とか貼り付けて使ってる人もいるんだね。
URLリンク(kobo-q.jpn.org)

833:_ねん_くみ なまえ_____
14/05/16 16:09:33.99 .net
コピー用紙切って木工用ボンドとティッシュで作るメモ帳に目覚めた
ぴりぴり取れるやつ
裏紙利用した一時メモ用のB8作ってたんだけどB6も作ったらB6使いやすい
A5ノートに貼るのに丁度いい
B6レポートパッドとかあんま売ってないんだよな

834:_ねん_くみ なまえ_____
14/05/16 16:56:28.33 .net
そんなもんダブルクリップで留めればいいじゃん

835:_ねん_くみ なまえ_____
14/05/16 17:30:25.45 .net
ダブルクリップはクリップはずすのが面倒!

836:_ねん_くみ なまえ_____
14/06/23 01:20:54.96 .net
書き損じた時に一枚ビリっと破って取れるのが好きでリングノート使ってるけど、
リングの近くが書きにくくて仕方ない
ページを綺麗に破り取れる綴じノートって無いですか?

837:_ねん_くみ なまえ_____
14/07/07 06:03:56.30 .net
仕事で手帳を使うの

838:_ねん_くみ なまえ_____
14/07/07 18:02:25.62 .net
ミシン目付きのノートはいくつか出てるけど、だいたいリング用の穴のとこから切れちゃっってあまり役に立たないよね。
リング穴のうち4個ぐらいのこして、あらかじめカッターでCの字に切れ目を入れておいてはどうだろうか?

839:_ねん_くみ なまえ_____
14/07/24 22:48:07.59 lQfMOHc8.net
てす

840:_ねん_くみ なまえ_____
14/08/22 23:50:53.46 LgZ3R9b3.net
ノートと手帳の違いって分かる人いてる???

841:_ねん_くみ なまえ_____
14/08/23 09:13:04.32 .net
A5以上に大きくなったらノート

842:_ねん_くみ なまえ_____
14/08/23 09:51:32.70 .net
手帳(てちょう)は手帖とも表記され、手の中に納まるような小さな記録本のこと。
現代では、主な用途としては、予定管理や行動の記録、メモなどに使用される。
また、身分関係記録、身分証明書を兼ねるものもある。

843:_ねん_くみ なまえ_____
14/08/23 10:12:07.09 jRSUPw9S.net
>>841 >>842
なるほど・・・携帯性の違いということですか
ありがとうございます

自分はナカバヤシのPB-351-1PALSONER MEMORANDUMというのを
使ってます

市販の手帳はスケジュール帳が多くメモ書き部分が少ないのでこれに
落ち着きました。

仕事の内容とかを日付にとらわれず、まとめて書けるのがいいです。

844:_ねん_くみ なまえ_____
14/08/28 10:44:11.13 Z1ikF/1v.net
システム手帳はもちろんの事、リングノートでも左ページは
リングが邪魔で使いづらい。(リングはページをめくっておけばいいけど)
結局綴じ手帳に戻ってきてしまう。

845:_ねん_くみ なまえ_____
14/09/06 17:47:54.83 .net
>>830w

846:_ねん_くみ なまえ_____
14/09/11 15:46:15.08 .net
初めて手帳を持とうと思うのですが、
・コンパクトもしくはコンパクト縦長
・ブロックマンスリー(無くても良い)
・バーチカル見開き
って、バーチカルが狭くて使い物になりませんかね?
コンパクトサイズなら、大人しくレフティにした方が良いんだろうか。
シャツやズボンの尻ポケットに入れる事もあるので、サイズはそこに収まるものを探してます。

847:_ねん_くみ なまえ_____
14/09/13 23:25:23.89 .net
>>846
どれくらい書き込みたいかに寄るんじゃないかなぁ…
例えば仕事の時間をマーカーで囲んで一言二言メモするだけなら使えるだろうし
細かいタイムテーブルを記入したいなら狭くて不便だろう



それと関係ないが個人的に質問
差し込み型手帳の話題もここでいいのかな?
あの手ので今出回ってるのって
ハンディピック・コレト・プログラムダイアリー・グロワールで全部だろうか
一般的なノートカバーに差し込むようなもの(キャンパスダイアリーとか)を除くと。

848:_ねん_くみ なまえ_____
14/09/14 11:00:10.34 .net
スケジュール帳に関しては
手帳病スレか手帳総合スレのが人がいると思うぞ

849:_ねん_くみ なまえ_____
14/09/14 11:07:53.91 .net
もちろん人の好みによるんだけど

週間バーチカルで使いものになるのは、B6サイズ以上だと思う
A6サイズになると、小さな文字で無理して詰め込む感じ

小さいサイズのスケジュールも備忘録として割り切るならいいけど
見開きが多少大きいサイズだと発想がいろいろ湧いてくる気がする

850:_ねん_くみ なまえ_____
14/09/14 11:29:55.10 .net
>>847
スレリンク(stationery板)
へどうぞ。

851:_ねん_くみ なまえ_____
14/09/14 11:40:55.00 .net
ブー

852:_ねん_くみ なまえ_____
14/09/14 16:44:17.42 .net
手帳総合ってどこ? システム手帳のスレならあったけど
ハンディピックスレってハンディピック以外の差し込み手帳の話題もいいの?
まあ折角誘導貰ったんで行ってきますわ

853:_ねん_くみ なまえ_____
14/09/14 17:02:00.12 .net
手帳総合でスレ検索することすら出来ないの?

854:_ねん_くみ なまえ_____
14/09/14 21:29:57.69 .net
検索せずに聞くわけないじゃない…
見つからなかったから聞いたんだよ
とりあえずハンディピックに質問おいてきたけど

855:_ねん_くみ なまえ_____
14/09/14 21:47:41.74 .net
通りすがりの者だけど、これかな?

【議論マターリ】手帳総合スレ 15冊目【雑談白熱】
スレリンク(stationery板)

856:_ねん_くみ なまえ_____
14/09/14 21:54:17.05 .net
スレタイに手帳総合って入ってるのに検索したけど見つからないとかww
ハンディピックスレなんて一ヶ月に1~2しか書き込みないのも
見ればすぐ分かるのに

857:_ねん_くみ なまえ_____
14/09/14 21:59:21.53 .net
このスレだってそんなに賑わってるわけじゃないし、これくらいで追い出すことないと思うけどな
綴じ手帳の観点からハンディピック語ってもいいじゃない

858:_ねん_くみ なまえ_____
14/09/14 22:06:44.83 .net
追い出したいというより、後で見る人のためにも情報がまとまっているのが
いいなってのが先かな。 ハンディピックもまだ興味あるし。

859:_ねん_くみ なまえ_____
14/09/14 22:59:22.72 .net
>>855
ありがとう。「手帳」でスレタイ検索したんだけど見つからなかったんだ
もうハンディピックのスレにageで書いちゃったから、暫く待ってレスがつかなかったらそっちへ行ってみる

860:_ねん_くみ なまえ_____
14/09/23 08:20:17.95 .net
コバが金色や銀色に塗ってあるのって単なる飾りだと思ってたけど、昨夜外で歩きながらメモ帳を取り出そうとしてバッグを覗いたときキラッと光ってすぐ取り出せたから、なるほど便利だね!と思った。

861:_ねん_くみ なまえ_____
14/09/23 20:32:18.47 .net
あれは保護目的で、伊達じゃない

862:_ねん_くみ なまえ_____
14/09/24 15:46:22.94 .net
それとか防水の役目もあるって聞いた。
ま、意図しないメリットが見つかって良かったじゃん。

863:_ねん_くみ なまえ_____
14/09/24 18:13:37.51 .net
何度も繰り返し捲っても小口がよれてこないようにだとかも

864:_ねん_くみ なまえ_____
14/09/24 22:19:36.34 .net
紙の辞書なんか使い込むとページが折れまくるから多少の保護効果を期待したい
でも金銀は効果ありそうだけど黒く塗った奴も効果あるのかな

865:_ねん_くみ なまえ_____
14/09/24 23:32:07.36 .net
>>864
黒く塗るのは手あかの汚れを目立たなくする為

866:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/29 18:16:27.19 .net
三方金も知らんのか

867:_ねん_くみ なまえ_____
14/12/12 14:30:14.01 .net
虫除けですよ

868:_ねん_くみ なまえ_____
15/02/15 16:47:29.32 .net
Moleskineの無地・ポケットサイズの代替になる手帳ってありませんか?
ダイスキン等ハードカバー付手帳はいろいろありますが無地のものが欲しいのです。
綴じゴムが付いていなくても>>740さんの方法で何とかします。

869:_ねん_くみ なまえ_____
15/02/22 08:40:07.39 .net
ダイゴーのジェットエース A1155を文具ライターの土橋正さんが愛用してるらしいけど、
この手帳の大きさってたった90✕51mmしかないけど足りるのかな。

870:_ねん_くみ なまえ_____
15/02/23 06:45:55.90 .net
メモ帳としては充分だと思う

871:_ねん_くみ なまえ_____
15/02/23 22:18:12.69 .net
意外と書ける
けど1156の方が好きだな

872:_ねん_くみ なまえ_____
15/02/24 10:52:46.23 .net
ああいうメモ帳は鉛筆舐めながら書きたくなる

873:_ねん_くみ なまえ_____
15/02/24 12:05:29.47 .net
>>869
去年の話でいまさらだが、
こんなジェットエースを少し豪華に改良した手帳まで出してたんだな、どれだけジェットエースを愛してんだ、、、
URLリンク(www.hankyu-hanshin-dept.co.jp)

874:_ねん_くみ なまえ_____
15/02/24 23:47:47.11 .net
>>873
なにこれほしい

875:_ねん_くみ なまえ_____
15/03/08 00:54:54.82 ZSFzLa3B.net
B8サイズノートってお安く売ってない?
A7サイズノートみたいな値段で買いたい。

876:_ねん_くみ なまえ_____
15/03/24 16:16:17.90 .net
測量野帳のレベルブックもトランシットもみんな緑表紙になってる~
と書き込もうとしたらもう野帳スレがなかった…
スケッチブックの方眼が好きだけど、表紙が嫌でレベルブックを使っていたのに…
スケッチを紺表紙にして欲しかった…

877:_ねん_くみ なまえ_____
15/03/24 19:38:27.15 .net
>>876
いやもともと全部緑で
再生紙タイプが青だと思う
URLリンク(www.kokuyo-st.co.jp)

878:_ねん_くみ なまえ_____
15/03/25 20:40:50.76 .net
>>877
そうだったんだ~ありがとう。
近所の文具店には青のレベルブックしかなく、表紙色で分けていると思い込んでた。
再生紙タイプを探してみます。

879:_ねん_くみ なまえ_____
15/04/25 13:01:37.71 eKoR+295.net
ぺりって剥がせるメモパッドって何に使う?

880:_ねん_くみ なまえ_____
15/05/07 22:19:25.72 ms6rGlIW.net
スレ読め

881:_ねん_くみ なまえ_____
15/05/11 21:33:32.51 U7UgJvGC.net
A4用紙を4回折って16分割したのが気に入ってるけどなんかいいカバーがほしいな

882:_ねん_くみ なまえ_____
15/05/18 12:18:37.74 .net
表紙が固くないと立ってメモできないじゃん!と6年くらい野帳スケッチを
使ってたんだが、なにげにダイヤメモLを使ってみたら、普通に書けた。
しなやかな表紙はあまり傷まなくていいね。紙質も好きかも。

883:_ねん_くみ なまえ_____
15/07/06 06:03:54.94 .net
ツイストリングのメモ使ってるやつって少ないの?
あれで革とかのいいデザインの表紙でもあれば、あれに完全移行したい

884:_ねん_くみ なまえ_____
15/07/07 00:07:44.45 .net
>>883
ツイストリングの革カバーオーダーしてはいかがでせうか?

885:_ねん_くみ なまえ_____
15/07/07 21:11:29.22 .net
ツイストリングの革カバーって同社デザインマインドなんとか刻印の合皮のアレ?
それ既に試したんだけど残念ながら安くさくてビジネス用途にはダメでしたー
相手先のこともあるので品格も大事でして、、

886:_ねん_くみ なまえ_____
15/07/07 23:59:21.63 .net
>>885
いえいえ
「手帳カバー オーダー」でぐぐったら
いろんな革工房がみつかるよ
私も手帳の中身は気に行っても
カバーが気に入らなくて
探した革工房でカバー作ってもらって
早5年愛用してます
値段は1万ちょっとかかったけど
満足してます

887:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/06 19:48:49.47 .net
ナンプレ(数独)パズル用のメモ帳とかノートって売っているのかな? 数字が入っていない枠だけのを探しております。 代用品で思いつくのは、ジャポニカ学習帳・方眼ノート・ナンプレ雑誌ナンプレジャンプに掲載のメモ欄など…。(笑)

888:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/07 01:02:09.19 .net
>>887
エクセルでも何でも使って印刷すりゃいいじゃん

889:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/07 04:02:28.12 .net
>>888 昨夜、地元のダイソーに売っていた漢字練習帳を買ってきました。 もちろん、ナンプレノートの代用品として…。(笑) コメントありがとうございます。m(__)m

890:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/14 16:05:25.65 .net
ニーシモネのA5の無地がアマから届いたんだけど、思ってたのと違う…

891:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/21 12:38:36.23 .net
そりゃニーシモネじゃあかんやろなぁ

892:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/22 00:39:58.53 .net
結構間違えられてるな

893:_ねん_くみ なまえ_____
15/08/27 15:33:01.23 .net
ニーモ氏ね!だよ
ニーモが誰なのか知らん
新洩さん

894:_ねん_くみ なまえ_____
15/09/01 13:00:25.95 .net
ニーモシネのカバーのソメスサドルは馬具っぽくて値段の割りにはさすが、質感いいよ
あれでたとえば光沢感があるブッテロレザータイプなんかも出してくれればまた買いそうだわ

895:_ねん_くみ なまえ_____
15/09/11 16:04:58.73 .net
書くところが分かれているノートを探しています。
3分割とか、四分割とか。
あまり厚すぎない。
しっかり開ける。
手帳代わりに使うつもりなので大きすぎずB6くらい。
罫線はあってもなくても構いません。
100均でちょうどよさそうなものを手に入れたのですが紙質が悪くて…。
コーネルノートっていうのは見つけたので、それ以外でご存じの方がいましたら教えてください。

896:_ねん_くみ なまえ_____
15/09/11 21:03:41.84 rJcNESgJ.net
あげ

897:896
15/09/14 09:02:30.76 ZegbcBFm.net
別のところで聞いてみます

898:_ねん_くみ なまえ_____
15/09/14 17:38:46.39 .net
>>895
集計罫は?

899:_ねん_くみ なまえ_____
15/10/14 10:22:47.32 .net
ペイジェム使いつつコクヨのA6使ったらこっちがメインになっちゃったけど
いかんせん所有欲が満たされない。
百均手帳の方がよさげ

900:_ねん_くみ なまえ_____
15/10/16 01:06:01.46 8AxqLOUl.net
わかるわー
手帳ジプシーっちゃうよね

901:_ねん_くみ なまえ_____
15/10/27 09:36:59.37 .net
すぐメモの表紙の材質って何だろう

902:_ねん_くみ なまえ_____
15/11/29 23:58:28.65 .net
マルマンのMnemosyneの型番末尾にAが付いているのと付いていないのはどういう違いがあるんだろう。

903:_ねん_くみ なまえ_____
15/11/30 01:45:15.90 .net
>>902
Aがついている方が新しい。
ニーモシネのパッド付きファイルを買ったが、Aが無い方を買ったらペンを挟むとどこにはさもうとペンの分ふくらむが、
A付きの方を買って背表紙の所にペンを挟むと膨らまない。

904:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/02 18:51:20.58 .net
KITTEの地下の物産展で京成電鉄が配ってたメモ帳が結構気に入ってる。
プラケースでメモ帳を中に入れられて、外には小さいペンがつくようになってて。

905:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/04 23:31:16.02 .net
メモと母艦の連携、みんなどうしてる?
試行錯誤してもなかなかうまく行かないわ

906:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/09 20:34:40.10 .net
メモと母艦の使い分けって几帳面な人じゃないと続かなそう
書き写したり貼り付けたりするだけでもめんどいし
大きめのノートに一元化するか母艦はデジタルにしちゃうかどっちかがいいんじゃないかな

907:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/10 22:59:41.03 .net
A6かA5スリムてどっちがオススメ?

908:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/11 00:23:34.16 .net
A6かなあ

909:133です
15/12/11 00:54:37.33 .net
>>907
変形サイズは継続的な入手性が良くないから勧めない
生き残ってる変形サイズのMOLESKINEとかダイゴーとか選んだ方が廃盤の時に流通在庫を確保し易い

910:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/24 13:53:00.56 3Gh9XtAO.net
メモ帳に使おうと思って
ダヴィンチのジャストリフィルポケットサイズを
買ってから>>909のレス見た
横幅75mmのリフィルってレイメイ藤井以外は出してない?

911:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/24 13:56:12.10 .net
スレ間違えましたすいません

912:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/24 14:32:31.09 .net
>>910
ダビンチ ミニ6は5×3サイズなので基本的には無くならない規格
ミニ6も80mm×126~7mmなので変形B7だと考えると代用がききますよ

913:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/24 16:03:48.62 .net
A6とB6の中間のサイズ、7or8mmの横罫で100頁以上ある手帳はありませんか?まずサイズで見つけられません。

914:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/24 17:58:42.72 .net
B6>A6サイズの丁度中間は無いんじゃない?
漫画の単行本が丁度中間ぐらいだけど新書版サイズノートが現実に在るモノじゃないかな
100枚ならライフの新書版ぐらいしかない

915:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/25 17:21:49.77 .net
MDノートの新書サイズでいいんじゃない

916:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/26 21:49:50.27 .net
>>914 >>915
ありがとうございます。>>913です。
キッカリ中間じゃなくても大丈夫です。新書サイズだと選択肢は多いのですが、もう少し横幅があるものが希望です。
さらに自分でも探してみたところCIAKのMサイズを見つけました。
URLリンク(www.ciak.jp)
丸善でダイアリーはありましたがノートは置いていませんでした。サイズ感はOKでした。
Amazonでも売ってますが値段が高いので現品見てから買おうと思います。
ツバメのノートは一回り小さいのを思いだし、安いしB6を買ってきました。紙の色は白の方が好きです。CIAKはクリーム色です。
フールス紙ではないですが、自分の万年筆では裏抜け裏染みありませんでした。理想を言うと少し大きいですがCIAKが合わなかったら安いのでツバメB6で行こうと思います。
URLリンク(appleribbon-shop.co.jp)

917:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/27 16:44:32.71 5E2U8HyN.net
スケジュール帳の、年間部分だけの一枚ものってどこかに売ってないかな?
マンスリーさえもいらなくて、祝日がわかることが条件。できれば2017年まで欲しい。
用途はA5システミックに入れてるノートの最初のページに貼り付けること。
シールタイプは見つけたけど、216円で高い。二組欲しいので…
パインブック 2016年 カレンダー カレンダーシール 透明 X-140
URLリンク(www.amazon.co.jp)

918:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/27 18:56:59.22 .net
>>917
あー私もそういうの欲しくて探しまくったけど
せいぜいシステム手帳の年間カレンダーぐらいしかみつからなかった
ほとんどがプラの下敷きタイプなんだけど、一種類だけペラペラの紙タイプがあったと思う
でも私は結局webで配布してるカレンダー貰って印刷しました
エクセルでカレンダー自作するのもいいかもしれないよ

919:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/28 00:09:55.52 .net
そんなの画像検索してプリントしろよ

920:918
15/12/28 08:36:15.74 .net
>>918
やっぱりそうですか。需要はあると思うんだけどね。
ダイソーで手帳買ってきて最初の2ページだけ切り取って貼るのがベストかと思うけど、環境面で罪悪感がある。
>>919
印刷だと質が低いと思って市販のものを探してる。

921:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/28 09:48:36.43 .net
俺はこれ使ってる
ロゴが邪魔だから切り取って
URLリンク(bungu.plus.co.jp)
他にも探せばすぐ見つかるだろ
印刷の質なんて安物だと市販のプリンターと大差ないし
216円で高いとか言ってたら絶対見つからないw

922:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/28 13:16:15.21 .net
だよね
ニッチってわかってるならケチっちゃダメだ

923:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/28 23:36:45.36 .net
手帳関係って時々こういう、こだわり貧乏がわくよな

924:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/29 00:57:39.52 .net
こだわり貧乏と云うより既成品にはない個人的な使い方

925:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/30 00:11:35.93 .net
でも金はケチるという

926:_ねん_くみ なまえ_____
15/12/31 00:06:54.75 .net
ケチらないから貧乏になんじゃね

927:_ねん_くみ なまえ_____
16/01/01 10:53:59.35 .net
>>921
年間スケジュールって日曜祝日しか色つけないものが多いね
土曜日も色つけて欲しいんだけどな

928:_ねん_くみ なまえ_____
16/01/01 11:15:13.12 .net
200円ケチるのは困窮してるんだろうよ

929:918
16/01/02 17:05:17.26 .net
結局、会社で業者から配られた卓上カレンダーの年間シートを抜き取って手帳に挟むことにした。
これが理想だったわ。
シールタイプだと2017がないのと、仕事上海外の祝日を記入する必要があって、素材的にそれができなそうだったから、そこを妥協して216円は高いなと。

930:_ねん_くみ なまえ_____
16/01/19 00:00:38.80 .net
糞貧乏人のおかげでレスが止まった

931:_ねん_くみ なまえ_____(東京都)
16/05/13 22:14:29.83 ccML4sT/.net
カーネーションピンク

932:_ねん_くみ なまえ_____
21/02/04 09:33:50.64
くやしいのう

933:_ねん_くみ なまえ_____
23/12/24 06:53:36.01 KQT7Eexyf
國會でいい感し゛に質問してる優秀な議員を見かけて維新かと思ったら立憲だったわ
立憲は憲法の下の平等も世代による公平もカ゛ン無視の児童給付だの税金泥棒主張をやめて藤岡隆雄氏みたいなのた゛けにしろよ
子を育てられるた゛けの金もないのに孑を産み落としたら遺棄罪で逮捕懲役.日当5千円て゛塀の中から子に送金させるのか゛筋た゛ろうに
犯罪者に追い銭とかモラル八ザ-ト゛いい加減にしとけ.風俗て゛働いて子育てしてる自立した女なんていくらでもいるた゛ろうにそんな女と
陳情寄生虫女と温室効果カ゛スに騷音にコ口ナにとまき散らして他人の権利を強奪して儲けてる空飛ふ゛強盜殺人女.クズっぷり比較しろ
國が介入するならひとり産み落とすこ゛とに数千万課税して払える見込みか゛なけれは゛逮捕懲役にしたり親権廃止するくらいた゛ろ
1か月も男と暮らしてた某JKなんて家出だろうに問答無用で逮捕されたんだろな哀れ、その男か゛充分な金を持ってて責任を持てるなら
毒親と居るより幸せなのは明らかなんだし親を捨てて余裕ある家に行くことを合法化するのが税金泥棒より理に適ってるのは明白
(情報サイ├) URLリンク(www.call4.jp)
URLリンク(haneda-project.jimdofree.com) , URLリンク(flight-route.com)
URLリンク(n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch