Job Grade 制度 導入ですよ 2015年4月~スレ33at SONY
Job Grade 制度 導入ですよ 2015年4月~スレ33 - 暇つぶし2ch800:It's@名無しさん
17/06/02 23:34:37.03 .net
>>792
ヒント:残業付きます

801:It's@名無しさん
17/06/02 23:34:40.22 .net
i4だが300超えた

802:It's@名無しさん
17/06/02 23:35:26.40 .net
>>794
年収ですね。良かった良かった。

803:It's@名無しさん
17/06/02 23:39:02.78 .net
>>791
expはかつて夏冬2回分だった事を考慮してx2になる評価が基本。無論元々0から5万みたいなやつは0だがね

804:It's@名無しさん
17/06/02 23:39:33.23 .net
>>794
部外者乙w

805:It's@名無しさん
17/06/02 23:40:46.86 .net
今回はある意味ボーナス的側面と好業績もあってほぼ査定4ー5

806:It's@名無しさん
17/06/02 23:41:05.89 .net
>>788
部外者乙

807:It's@名無しさん
17/06/02 23:47:33.33 .net
今年の年収見えちゃったな

808:794
17/06/02 23:58:00.87 .net
>797
ごめん
expert込みで320

809:It's@名無しさん
17/06/03 00:07:55.35 .net
メンタルで休職したもんで降格。
45歳でi3なんて悲しいお。
今じゃ株の収入の方が多いww

810:It's@名無しさん
17/06/03 00:28:03.78 .net
3だった FBとかないのかな・・・

811:It's@名無しさん
17/06/03 00:37:05.78 .net
>>802
まったり暮らせよ

812:It's@名無しさん
17/06/03 00:54:57.89 .net
>>796
exp加算x1だったんだが…
評価は普通なのに

813:It's@名無しさん
17/06/03 01:34:02.85 .net
>>802
なかーまw
以前のマネは復職して自部署では出来なかった業務を取り込んで軌道に乗せた努力したのをそれなりに
評価してくれてたから頑張ってたけど、組織が変ってメンタルやられるきっかけになったストレッサーが上司に
なったら使えない奴が低レベルな雑用してる扱いしかされなくて速攻i3降格w
グレードが戻る見込みナッシングでモチベゼロww ソニー20%副業50%で頑張ろうぜw 

814:It's@名無しさん
17/06/03 02:13:08.62 .net
今日からサイトで見られるようになったボーナスの金額は、夏の金額であってるんだよね?
それプラス2ヶ月分=冬を足してボーナス全体?

815:It's@名無しさん
17/06/03 02:21:14.66 .net
>>798
組織の業績と個人の査定って関係あるんだっけ?理解間違ってないか?

816:It's@名無しさん
17/06/03 03:10:01.17 .net
ボーナスまあこんなもんか

817:It's@名無しさん
17/06/03 07:20:13.57 .net
>>808
マネージャの資質に依存する?

818:It's@名無しさん
17/06/03 08:09:58.71 .net
>>805
自分は余裕で1切ってた。

819:It's@名無しさん
17/06/03 08:15:54.04 .net
エキスパ加算0.75だった。前は年2回付いたから50くらい行ってたのに。。

820:It's@名無しさん
17/06/03 08:30:10.88 .net
>>776
>ポスト空かないからってのはわかるが。

これが理由。成果は関係無い。
ポストは予算によって増減する。

821:It's@名無しさん
17/06/03 08:57:44.19 .net
夏単体で300超が多いようだな

822:It's@名無しさん
17/06/03 08:59:07.86 .net
>>780
本部業績加算のことを言ってるの?
ミッドポイントx0.1x支給率なんて、残業手当みたいなレベルだ。

823:It's@名無しさん
17/06/03 09:14:40.78 .net
>>813
グレードで人員配置をするからね。
I5が多い部署という事は予算も取って来られる部署という事。

824:It's@名無しさん
17/06/03 09:21:08.03 .net
>>814
えっ、夏だけでそんなに貰ってるの???
こりゃ転職が楽しみだわ

825:It's@名無しさん
17/06/03 09:27:09.53 .net
去年から倍になっててワロタ

826:It's@名無しさん
17/06/03 09:27:21.25 .net
>>815
残業手当にもならないレベル
6ヶ月分の通勤定期代ぐらいじゃん

827:It's@名無しさん
17/06/03 09:29:39.62 .net
>>817
すげえだろ。楽しみにしとけや。

828:It's@名無しさん
17/06/03 10:05:30.51 .net
行動評価は何の意味があるんだ?

829:It's@名無しさん
17/06/03 10:41:59.10 .net
全部の評価3で年間230@i5 50歳
まあ、人生まったり過ごせやというメッセージと受け取っておく

830:It's@名無しさん
17/06/03 10:44:22.74 .net
>>822
エキスパ加算含めて140万円?
i5なのに年間230は少ないな・・・

831:It's@名無しさん
17/06/03 10:46:03.86 .net
>>823
あっ、ごめん書き間違え
i4です

832:It's@名無しさん
17/06/03 10:48:41.81 .net
>>822
その待遇で後10年勤められればもう充分だろ。

833:It's@名無しさん
17/06/03 10:55:19.65 .net
>>824
あ、i4ですか
50歳ならもう月給はマックスまで行ってますよね
で年間賞与は230
年収としては848といったところですかね
通勤手当を含むと850超える感じで
のんびり生きれるなら勝ち組ですね

834:It's@名無しさん
17/06/03 10:56:00.31 .net
>>825
まあ、務められればね。
次に業績傾いたらリストラ対象にされるんだろうなという不安はある。
かといって、人生差し出すぐらい頑張っても結果は変わらないのはここ数年の様子でわかってるので頑張る気はない

835:It's@名無しさん
17/06/03 11:04:52.74 .net
年寄りは結果出しても評価されないからねえ

836:It's@名無しさん
17/06/03 11:08:41.78 .net
年下のi5からしてみたら部下の50代はまあエキスパート手当ぶんくらい残業してくれれば上々という印象ですわ

837:It's@名無しさん
17/06/03 11:10:36.81 .net
てかこの評価制度微妙じゃないですか?
何か給料がどんどん引かれて行きそう

838:It's@名無しさん
17/06/03 11:11:15.80 .net
>>830
どの辺が引かれるわけ?

839:It's@名無しさん
17/06/03 11:15:39.63 .net
>>831
ボーナスとか業績傾いたら
5.0と言って査定下げて実質3ヶ月とかになりそう

基本給もテーブル改定とか言って下げる余地もありあり

労働組合は何してんだよ

840:It's@名無しさん
17/06/03 11:17:53.46 .net
ボーナスが基本給に連動しないんだから、何カ月とかはもう無意味。

841:It's@名無しさん
17/06/03 11:18:48.81 .net
業績悪いとボーナス下がるのは当然
基本給は生活の根幹だからよほどの根拠を示さないと下げるのは無理だと思われ
まあ利益過去最高だとか騒いでるうちは大丈夫でしょ

842:It's@名無しさん
17/06/03 11:19:30.44 .net
>>833
それだよな
完全に下げにかかってると思うわ
春闘の無意味さがやばい

843:It's@名無しさん
17/06/03 11:19:31.84 .net
今年は5000億達成するために評価下げて人件費削るしかないんだよ。
じゃないとワオのボーナス減っちゃうからな。

844:It's@名無しさん
17/06/03 11:20:18.77 .net
>>836
ワオのボーナス返上しろよ

845:It's@名無しさん
17/06/03 11:39:46.33 .net
俺が何したわけでもないが評価は良かった
上司が変わったからか
単なる上司の好みだなこの制度

846:It's@名無しさん
17/06/03 11:41:58.53 .net
>>838
若いやつで評価低かったやつは早く転職か職場変えたほうがいいよな

847:It's@名無しさん
17/06/03 11:57:25.48 .net
評価5@i5
夏だけで、年間通しても過去最高だわ

848:It's@名無しさん
17/06/03 12:04:25.26 .net
何、今回はだいたいみんな評価4-5なの?

849:It's@名無しさん
17/06/03 12:11:40.72 .net
基本給改定あるから普通に業績悪化で下がるだろ。
最悪グレード下げられるし。
貰えるときにもらっとけ。

850:It's@名無しさん
17/06/03 12:13:15.22 .net
朝から晩まで不具合対応に追われてたときも、半年で実質1ヶ月分の仕事しかしてなかった時も評価は変わらんかったしな。
暇なときも21~22時くらいまで会社に残ってたから上司には分からんかったのだろ

851:It's@名無しさん
17/06/03 12:16:30.28 .net
>>841
いいや、2も付けないといけないと統括は上から言われているから。

852:It's@名無しさん
17/06/03 12:24:31.48 .net
奴隷のように働かされ、モチベーションもあがらず、人材流出が続く職場で2なんてつけたら大変なことになるな。
いやなら辞めろ、代わりはいくらでもいるってかw

853:It's@名無しさん
17/06/03 12:47:32.64 .net
かつて給料高で有名だったキヤノンも同じように締め付けて大幅減の制度になったみたいだね。
パナや日立とかも同じレンジだしこの業界にいる間はこんなもんでしょ。
給料重要視のやつは電機に限らずメーカーなんてやめて金融においでよ。
転職して幸せだよー。30前半で1100万ぐらいの年収だし出世レーンに乗らなくても
とりあえず1400万ぐらいまでは安定していくからな
メーカーでそれは部長や部門長クラスじゃないと無理でしょ
30から900万程度で残り20年しか働けないのか1000-1400万で
35年間働けるのかは相当大きな違いがあるぞ

854:It's@名無しさん
17/06/03 12:48:55.52 .net
>>846
知識なくても20代なら転職可能??

855:It's@名無しさん
17/06/03 12:53:25.40 .net
>>845
実際代わりはわんさかいるからなwww

856:It's@名無しさん
17/06/03 13:05:42.26 .net
>>847
余裕。
なぜなら金融は基本体育系で合わないやつが必ず一定数いて辞めるのと
さらなる高みを目指して転職して出て行く奴が多いので常日頃飽きが
ある。俺もそれで素人なのに転職できた。
ソニーにいてもこっちにいても元から出世レースには興味もないので
大事な点はそのレーンに乗れない大多数の人の待遇でしょ。
ソニーじゃあ役職定年とか関係なしに実質定年50歳前後だろ。
とても60とか65まではいられない。額面年収も役職につけないなら
900万程度じゃあな。さすがに一家の大黒柱としては失格だわな
こっちなら同じ役職なしでも1400まで行けちゃうし福利厚生あるし
いいぞ。朝はちゃんと来ないと行けないことぐらいは大変さも変わらんし。
同じ大変さでも額面で200万-500万も違うとさすがになぁ。

857:It's@名無しさん
17/06/03 13:19:11.90 .net
>>849
マジか
金融って大手銀行とか
三井生命とかか?
それとも証券会社とかか?

858:It's@名無しさん
17/06/03 13:36:13.36 .net
金融も50超えたら出向で給料下がるだろうに
総合商社最強だよ

859:It's@名無しさん
17/06/03 13:37:56.07 .net
>>851
金融って出向したら出向先の給与体系?

860:It's@名無しさん
17/06/03 13:51:42.69 .net
>>851
商社は入社むずいよ

861:It's@名無しさん
17/06/03 13:52:09.10 .net
>>850
証券

862:It's@名無しさん
17/06/03 13:58:47.27 .net
>>852


863:It's@名無しさん
17/06/03 14:08:15.76 .net
>>846
ソニーだってかつては高給で有名だったんだがw
電機連合の春闘資料には必ず枠外でソニーの支給額が載ってて
みんな羨ましがってた時代があったんだよw
プロパーは知らないだろうが中途に聞いてみなよ。

憧れのソニーに転職してみたら入社時に約束してた仕事とは全然関係ない
仕事やらされてリストラに賃下げに福利厚生廃止、エンジニアと行っても
オペレータに毛の生えた程度が惰性で仕事してて全然学ぶこともなく
足の引っ張り合い潰しあいに終始してるとか予想外だった・・・

864:It's@名無しさん
17/06/03 14:18:33.09 .net
>>856
昔はソニー労組も春闘やボーナスの度に電機トップ水準の維持をアピールしてたね
リーマンショック後は一切言わなくなったw
まあ毎年4ヶ月が続いたからなあ

865:It's@名無しさん
17/06/03 14:30:15.58 .net
証券なんて今後人減らしがある業界筆頭やん

866:It's@名無しさん
17/06/03 14:49:54.71 .net
SCUもう要らないだろ?解散したら?

867:It's@名無しさん
17/06/03 14:59:55.82 .net
>>859
全員で一斉に辞めたら
委員長失業

868:It's@名無しさん
17/06/03 15:02:45.54 .net
>>856
過去の栄光にすがっても給料は増えないよ。
もともと役割給ってのは役割自体が非常に明確化・細分化
されてる欧米でマッチする話。
日本みたいにざっくりリーダーとかマネージャーとかそういうのじゃないww
が、日本がそれを採用してるのはそんなことは100も承知していて
あえてチーフとかそういう「ポスト」にその役割をあてがうことで
単なる固定給減らしのための施策として使ってるにすぎない。
当然ポストになれば誰もが課長とか部長になれるわけではないからね。
それは組織上のマネジメントの話だから。役割という軸は本来はそうではない。
日本で採用されてる役割給はほとんどそれだから当然この制度になれば会社全体では
ぐっと固定費が下がる。
同時に社員はやる気をなくすか足の引っ張り合いになることは当然のこと。

そういうくだらないところにうんざりするぐらいなら金融こいよ。
そういう制度云々の問題の前に社員沢山+製造+材料+物流+販売+メンテ
が必要な非効率なメーカーとは違い金融は非常に単純なビジネス構造。
人数も少ないし倉庫も材料もいらん。ゆえにベース給が極めて高いし
正直俺も含めて誰も上になりたいっとおもっとらん。費用対効果を考えれば
ヒラで1200万円とかもらってるほうがいかに楽か。

869:It's@名無しさん
17/06/03 15:05:37.31 .net
金融ってアップオアアウト?だと思ってたけど違うんだな 転職考えるわ

870:It's@名無しさん
17/06/03 15:06:02.22 .net
>>857
今の新制度ではその悪かったはずの旧制度4.2ヶ月とかよりも
今回のほうが悪いという現実wwww

871:It's@名無しさん
17/06/03 15:11:13.45 .net
>>862
年収だけではなく働ける期間を考えてもオススメしとく。
多分この会社50歳ぐらいからi4/5ぐらいのやつはi3かi4下位だろww
50から65までに15年もあるって理解てるやつどれぐらいいるんだ?ww
お前らもさすがにバカじゃないから計算してみな
ソニーみたいに30-50まで900万、50-65までが750万なのと、
うちみたいに30-38まで1200万、38-58まで1400、58-65まで960万なのを。
退職金制度も混みで考えたら雲泥の差になるんだがw

872:It's@名無しさん
17/06/03 15:14:09.78 .net
ちなみにどちらも役職なし評価標準以上の、「普通くん」を想定しての標準モデルだ。
(仕事できるかどうかをおいといて)やり手の出世街道くんと嫌われくんのモデルは除外。

873:It's@名無しさん
17/06/03 15:18:17.01 .net
>>864
60歳以降は7割減収だろ

874:It's@名無しさん
17/06/03 15:19:49.57 .net
>>866
ソニーはもう退職したからしらんw
こっちではそうはならん。

875:It's@名無しさん
17/06/03 15:20:50.33 .net
>>864
だな

とりあえず早めにこの会社から逃げる準備だけはしとくわ

876:It's@名無しさん
17/06/03 15:29:45.84 .net
>>864
金融だとどこでももれなくそんな感じなのか?

877:It's@名無しさん
17/06/03 15:35:19.63 .net
俺別の製造業に転職したけど基本給はソニーよりやや落ちるけど基本的にみんな定年まで働いてるんだよな
60歳定年後は65歳まで再雇用
その後は希望する人には就職先を紹介してくれてる
ソニーとは両極端すぎてこれが普通なのかどうかわからんw
ソニーも復活してこれからは定年まで働く人が増えるのかな

878:It's@名無しさん
17/06/03 15:40:24.81 .net
>>869
だよ。構造がメーカーと違うからね。
特にソニーみたいにこれまでブランド(ブラフ)が
通じなくなったらコモディティと同じになるのは世の常だろw

879:It's@名無しさん
17/06/03 16:04:58.65 .net
20代だけど30までに辞めるは

880:It's@名無しさん
17/06/03 16:06:25.35 .net
>>870
ちょっと前の話だけど取引先のHPに
顧問 元〇〇ー〇〇体事業本部長●● とか写真付きで載せてる人いたなw
ずっとソニーで働いたオッサンってこんなことを平気でやるようになるのかとびっくりした。
普通に手を動かして働いて相応の給料を貰う仕事したいんだが
そういうのは付加価値がない向上心がないって給料下げるネタにされるだけなんだよね・・・

881:It's@名無しさん
17/06/03 16:22:47.93 .net
>864
状況の把握に間違いがある。
ソニーは60-65は年収260万だぞ。
残業したら、もうちょっと高いかも。
籍は子会社転籍で1年毎に更新の契約社員になる。
時給でいうと1000円程かな。
電気業界でも多分1番悪い条件だぞ~

882:It's@名無しさん
17/06/03 16:24:55.41 .net
そもそも再雇用の人を見たことがない
どこの部門に多いの?

883:It's@名無しさん
17/06/03 16:32:38.27 .net
再雇用なんかされる位なら、会社持った方がええわな

884:It's@名無しさん
17/06/03 16:35:43.37 .net
月給18万円弱の再雇用って
嬉しいの?

885:It's@名無しさん
17/06/03 16:36:29.40 .net
>>875
ソニーに再雇用制度はあるが、ほぼ認められない。
現役社員ですら次々にリストラしてるのだから当たり前といえばあたりまえだが。
ただ、現役の首を切りながら中途募集してるのは解せないがなw

886:It's@名無しさん
17/06/03 16:40:54.51 .net
うちの事業所長は綺麗会同で今年の目標に「転職先のコネづくり」を挙げてたぞ。
お前らも会社辞めても働く先が見つかるように頑張っとけといってた。
みんな神妙な面持ちでうなずいて聴いてた。

887:It's@名無しさん
17/06/03 16:53:42.45 .net
>>870
外向けに再雇用制度あります。って言いたいだけで
雇いたくないのが本音

ゼロにはしないが最小限だな

888:It's@名無しさん
17/06/03 16:54:40.91 .net
月収18万再雇用とかバカにしてんだろって感じだよなあ
部署に再雇用の人いるけど可哀想
週4日勤務なら許容ラインかなあ

889:It's@名無しさん
17/06/03 16:55:47.75 .net
人事とはいったい誰のためにある仕事なのっと

890:It's@名無しさん
17/06/03 16:57:05.21 .net
>>846
理系だと給料関係なしに好きなことやりたいやつが一定数居るが、そういう面から見てもソニーで働く意味なさすぎるな。
給料他社並み、50歳以降の雇用は極めて不安定、研究所関係はほぼ潰したからまともな研究仕事などない。

外資、金融、商社などに採用されなかった落ちこぼれが調子のいいこといって一発逆転狙うにはいい会社かも。
マーチ未満でも上司に気に入られればチャンスはある会社。

891:It's@名無しさん
17/06/03 17:01:15.48 .net
>>882
吉田のために

892:It's@名無しさん
17/06/03 17:03:54.83 .net
>>860
人事が雇ってくれるからダイジョウブイ

893:It's@名無しさん
17/06/03 17:04:29.16 .net
>>881
バカ御用組合があっさり承認しちゃったからな
組合員は承認○書かせて終わり

894:It's@名無しさん
17/06/03 17:05:49.59 .net
なんだかんだいって年収アップ

895:It's@名無しさん
17/06/03 17:09:19.30 .net
年喰ってくると
アップアップ

896:It's@名無しさん
17/06/03 17:13:12.25 .net
>>874
i6なら640万だよ

897:It's@名無しさん
17/06/03 17:16:25.50 .net
何が?

898:It's@名無しさん
17/06/03 17:19:35.93 .net
再雇用年収だろ
scuだかのチラシに書いてったな

899:It's@名無しさん
17/06/03 17:20:11.39 .net
あぁ、なるほど

900:It's@名無しさん
17/06/03 17:23:12.68 .net
役定の元マネージャのi6の奴ら定年後もトコトン会社に居座る気だな

901:It's@名無しさん
17/06/03 17:26:30.71 .net
600万も貰えるんだからな

902:It's@名無しさん
17/06/03 17:28:20.10 .net
でも製造業にいる限りどこもそんなに待遇は変わらんよ
むしろソニーは良いほう
これから脱出したいなら業種を変えるしかない

903:It's@名無しさん
17/06/03 17:40:00.00 .net
ソニーの主力は
金融業

904:It's@名無しさん
17/06/03 17:40:36.07 .net
むしろなぜ業界を変えないのか?

905:It's@名無しさん
17/06/03 17:46:24.67 .net
業界変えようと思ったけど軒並み落ちたわ
30代後半だったし
通勤キャリアも自動車も重電もSIerも金融も広告も

906:It's@名無しさん
17/06/03 17:50:08.93 .net
自動車は転職しやすい業界
受かるやつが多い

907:It's@名無しさん
17/06/03 17:52:07.16 .net
業種変えて満足。
大変なことも多いけど、頑張ればその分報われる。
ポストがないから給料上がらないとかないし、
変な給料抑制施策もないし、
社長の趣味はサックスみたいなダサいものじゃないし。

908:It's@名無しさん
17/06/03 17:53:28.66 .net
>>900
どこ?

909:It's@名無しさん
17/06/03 17:55:42.57 .net
自動車とか
横浜のアップルの中途とか

とりあえず転職サイトに書いて東京か神奈川の会社探そ

この会社は糞だわ

910:It's@名無しさん
17/06/03 17:58:15.68 .net
30代後半でM6になれた人だけ、やる気のある会社

911:It's@名無しさん
17/06/03 17:59:22.76 .net
>>903
20代と30第前半で
評価2つけられたやつは早いうちに転職か移動したほうがいいぞ

912:It's@名無しさん
17/06/03 18:01:33.51 .net
2つくような人が、まともな転職できるとは思えんがな

913:It's@名無しさん
17/06/03 18:03:03.14 .net
課長になるまでは、上司の発言に無反応だった人が
課長になった途端、頻繁に相槌を打つようになって気持ち悪いです。

914:It's@名無しさん
17/06/03 18:06:59.98 .net
査定ってどこで見れるんだっけ?
challengeのとこ?
ゲーム出向でいまいちわからず

915:It's@名無しさん
17/06/03 18:11:29.97 .net
実績

916:It's@名無しさん
17/06/03 18:18:44.92 .net
みなくても上司が先月末に教えてくれたはずですが。
見ても、一番下の隅に1~5のどれか1文字が書いてあるだけ。

917:It's@名無しさん
17/06/03 18:32:48.87 .net
>>902
発想がアホ
金融以外に未来はない

918:It's@名無しさん
17/06/03 18:33:05.46 .net
同じ評価でも支給率違うからなあ、今回4真ん中以上じゃなけりゃ期待されてないってことかな。

919:It's@名無しさん
17/06/03 18:34:23.88 .net
>>905
アホだなー
評価なんて相対だし主観と政治的事情も含まれるのだから関係ねーわ

920:It's@名無しさん
17/06/03 18:38:31.14 .net
>>906
当たり前だ
立場変われば行動変わるだろうがww
お前が仮に社長なったのにtシャツジーンズのままワオするんかw

921:It's@名無しさん
17/06/03 18:46:34.99 .net
>>913
故ジョブズ「そうですが何か?」

922:It's@名無しさん
17/06/03 18:56:45.48 .net
>>899
子会社グロオペから自動車だよ。安定した生活

923:It's@名無しさん
17/06/03 19:04:13.45 .net
>>881
再雇用の初年度は前年度の収入に対しての税金が重くのし掛かるから月収は13万くらいとか聞いた気がする

924:It's@名無しさん
17/06/03 19:14:38.49 .net
>>915
稲沢や幸田からトヨタやデンソーに転職?
それなら転職大成功だなー

925:It's@名無しさん
17/06/03 19:15:32.65 .net
>>902
自動車で神奈川って日産しか無いだろ
日産ならソニーの方がマシだわ

926:It's@名無しさん
17/06/03 19:29:48.56 .net
ソニーから三菱UFJ銀行
これが安定した生活なんだと初めて実感
待遇面が安心なので仕事だけに集中できる
十分な待遇だから純粋に強い出世欲がある、または秀でた能力者が
上に行けばよくそれ以外が不満を持つこともない。
まともな平民であれば十分な生活ができる水準であることが会社に
最も求められる資質であると思う

927:It's@名無しさん
17/06/03 19:36:13.42 .net
おまえら朗報だ。
ドバイの乞食が月収825万円らしいぞ。年収じゃないぞ、月収でi4年収だぞ
i4年収x12=ドバイの乞食の年収

928:It's@名無しさん
17/06/03 19:42:30.22 .net
>>915
子会社はここ来るなよ スレ違い

929:It's@名無しさん
17/06/03 20:00:03.08 .net
>>912
どこに行っても同じだよ
アホ

930:It's@名無しさん
17/06/03 20:00:42.83 .net
>>913
イミフ

931:It's@名無しさん
17/06/03 20:02:53.72 .net
ここでアホとか当たり前とか言ってる奴ほど
現場では孤立して浮いていて使えない人

932:It's@名無しさん
17/06/03 20:04:16.42 .net
ワイ評価5、高みの見物

933:It's@名無しさん
17/06/03 20:04:40.01 .net
i3ですか、そうですか

934:It's@名無しさん
17/06/03 20:04:55.40 .net
>>922
同じじゃねーな
上司変わっていきなり出世だからなー

935:It's@名無しさん
17/06/03 20:05:27.05 .net
>>927
それがどうしたの??

936:It's@名無しさん
17/06/03 20:05:54.89 .net
>>893
一般の再雇用年収を270万に上げます、それで十分だろって言っている中、しれっとi6は640万にしますだもんな

937:It's@名無しさん
17/06/03 20:06:01.63 .net
ワンパターン

938:It's@名無しさん
17/06/03 20:07:14.35 .net
i5は500万でいいだろ

939:It's@名無しさん
17/06/03 20:07:32.36 .net
>>919
安定した生活羨まし。
ソニーじゃ50代のリストラは当然として、3~40代でも部署ごとリストラで転職先は勝手に探せが当たり前だから子供が私立なんて行ってたら目の前真っ暗になる。
住宅ローンなんて自殺行為。
いつリストラされても大丈夫なように人生設計しないとまじ一家離散だわ。

940:It's@名無しさん
17/06/03 20:12:25.49 .net
もちろん共働きです。
住宅ローンだって遅くとも40代前半で終わるように繰り上げしてますよ。

941:ウしさん
17/06/03 20:14:48.57 .net
でもなんだかんだ言って君らメーカーじゃなきゃ嫌だったんでしょ(´・ω・`)
文系は知らん(´・ω・`)

942:It's@名無しさん
17/06/03 20:14:49.26 .net
さすがにもうリストラは無いでしょう
リーマンショック後の数年が酷すぎたからその記憶が強いのでは?
たしかにあのときは本当に周りの50代がどんどん辞めていったね

943:It's@名無しさん
17/06/03 20:16:24.65 .net
>>932
良いでしょ。だからおいで

944:It's@名無しさん
17/06/03 20:17:58.93 .net
釣りw

945:It's@名無しさん
17/06/03 20:20:11.05 .net
>>921
子会社以下の未来w

946:It's@名無しさん
17/06/03 20:21:24.63 .net
>>917
kからdの人、結構いるよ

947:It's@名無しさん
17/06/03 20:21:43.23 .net
40代も消えていってたな。
まあ今後も売り上げ伸ばす気ないのにリストラしないわけがないな。

948:It's@名無しさん
17/06/03 20:22:13.54 .net
何このスレ?
ソニー復活と世間を驚かすビッグボーナス出た会社のスレとは思えないww

949:It's@名無しさん
17/06/03 20:23:14.16 .net
そういや大崎っていつまで居るの?

950:It's@名無しさん
17/06/03 20:25:39.24 .net
中の人は冷静だなw
二十代なら素直に喜んでる奴も稀にいるかもしれん。

951:It's@名無しさん
17/06/03 20:25:46.05 .net
大本営発表だしなぁ・・・
冬は固定
それどころか冬は無くそうとしてたのが会社の公式見解だし
年間で3か月4か月のボーナスって公務員よりひくいじゃん。。。

952:It's@名無しさん
17/06/03 20:26:58.51 .net
子会社からデンソー行って、ソニーの年収超えた

953:It's@名無しさん
17/06/03 20:30:37.31 .net
大多数には恩恵なく、一部の人たちで分け合う報酬だからね

954:It's@名無しさん
17/06/03 20:33:29.24 .net
2:8

955:It's@名無しさん
17/06/03 20:36:19.60 .net
そりゃみんなで分け合ったらワオの取り分無くなっちゃうし

956:It's@名無しさん
17/06/03 20:38:03.53 .net
そこじゃねぇよw

957:It's@名無しさん
17/06/03 20:40:31.75 .net
>>945
ナカーマ。俺もデンソーで超えたw

958:It's@名無しさん
17/06/03 20:44:10.49 .net
>>921
それを言ったらR&D以外は皆子会社ですが?
貴方はRDSの所属?

959:It's@名無しさん
17/06/03 20:45:34.66 .net
>>951
出向と転籍は180度違うわ

960:It's@名無しさん
17/06/03 20:46:01.67 .net
誰か詳しい奴教えて欲しいのだが普段のEXP手当ってみなし残業代だと
おもうんだが定常的に労働時間がみなし残業時間を超えるのにそれって
労基違反にはならんの?

961:It's@名無しさん
17/06/03 20:48:22.06 .net
>>951
部外者乙

962:It's@名無しさん
17/06/03 20:49:09.21 .net
これもワンパターン

963:It's@名無しさん
17/06/03 20:49:38.30 .net
>>935
甘いなあ。お花畑。

964:It's@名無しさん
17/06/03 20:50:08.87 .net
ワンパターンwww

965:It's@名無しさん
17/06/03 20:52:01.48 .net
>>951
自分はRDS所属なのだが。。。
しかし>>921の物言いには差別意識が透けて見えるね。

966:It's@名無しさん
17/06/03 20:52:26.96 .net
テクノで評価3でした

967:It's@名無しさん
17/06/03 20:53:17.31 .net
>>958

>>921はチキンが透けて見えるよね

968:It's@名無しさん
17/06/03 20:55:20.73 .net
>935
エレキって売り上げが下がり続けてるだろ
縮小均衡を保っているだけ
新規事業はどれもパッとしない
イメージセンサーが落ち込んだら酷いことになるぞ

969:It's@名無しさん
17/06/03 20:55:55.22 .net
そろそろ誰か新スレ作れよ

970:It's@名無しさん
17/06/03 20:56:39.67 .net
>>961
古い奴だな
もはやエレキにこだわってる人0

971:It's@名無しさん
17/06/03 20:58:25.22 .net
>>958
子会社関係ないからな
子会社自体には役割はあるがその社員に役割はない

972:It's@名無しさん
17/06/03 21:00:00.65 .net
>>953
ソニーの見なし残業手当(裁量手当)は23~25時間だからこれを超えた分は払うべき。
22時以降は支払うべき

という考え方が正しいと思う。
でも会社側も弁護士とかの意見を確認した上で働かせ放題してるからグレーなのだろう。
誰かが裁判起こして決着させるしかないと思う

973:It's@名無しさん
17/06/03 21:06:03.30 .net
>>965
これだけの注目を集める大企業だからな
法的なところはガッチガチに確認した上でやってるでしょ

974:It's@名無しさん
17/06/03 21:09:02.47 .net
>>965
だよね。
一応調べてみるとそういう解釈されてるんだよな
でさ、これまでは夏冬それぞれにEXP手当もあったしさ
それである程度補完されてた気分だったんだが今回のでもう
それもなくなってるし、残業代は評価や役割に対して支払われる
べきものじゃないしね。裁判しかないか。しょうがないね。

975:It's@名無しさん
17/06/03 21:11:59.03 .net
>>966
ガチガチではないでしょ。
訴えて来ない確証があるんだよ。
訴えてきたら勝敗は関係なくどうせ社内に居づらくなるわけで。

976:It's@名無しさん
17/06/03 21:12:44.39 .net
まあなんだかんだいっても勝ち組や

977:It's@名無しさん
17/06/03 21:17:34.43 .net
法的にガチガチに固めてるなら残業代を支給してるよ
支給してない時点でガチガチではない
裁判したら負ける。労働法はどこまで行っても労働者保護の立場を取るからね

978:It's@名無しさん
17/06/03 21:19:42.64 .net
>>970
だよな
どうせ訴える奴いないし
労働組合何してんだ

979:It's@名無しさん
17/06/03 21:26:28.91 .net
訴えて利益のあるのは毎月80~100時間以上残業してるやつだろうけど、そんなやつは魂抜かれた社畜だから訴えるわけ無いと会社はたかをくくってるよ

980:It's@名無しさん
17/06/03 21:26:59.40 .net
>>970
みなし残業手当は普通は月20万は最低必要だわな

981:It's@名無しさん
17/06/03 21:29:21.05 .net
>>972
月80-100時間って...
残業代換算したらそれだけで30-40万ですな
本給入れたら賞与なしで到達できますね

982:It's@名無しさん
17/06/03 21:30:08.59 .net
DIもあと2年で終わりだな
残存者利益で縮小するだけ

983:It's@名無しさん
17/06/03 21:30:27.33 .net
昔エキスパで3ヶ月連続80超えて産業医面談やったけど、あん時はさすがに何のために生きてるのか自問自答したな
クッソみたいな無償労働するために生まれてきたのか?と
そして職務経歴書を書き、転職エージェントに電話をし・・・

984:It's@名無しさん
17/06/03 21:30:37.77 .net
社内募集って今まで見たことなかったんだが8月とかに沢山出るの?

エンジニアやめて人事とか行こうかな

985:It's@名無しさん
17/06/03 21:31:38.69 .net
残業50以上してるやつは仕事好きなんだろ
好きじゃなきゃ残業しねえわ

986:It's@名無しさん
17/06/03 21:32:17.48 .net
>>978
事業部設計は納期があるからな

987:It's@名無しさん
17/06/03 21:36:16.98 .net
>>974
年間400万ぐらいのサービス残業してるあわれな社畜とか笑える、いや、泣ける

988:It's@名無しさん
17/06/03 21:37:46.30 .net
>>980
10年やったらマンション買えるよな

989:It's@名無しさん
17/06/03 21:38:40.74 .net
>>979
納期までに完結させるためのリソース配分が足りなくて残業になるんだから
マネジメントの評価落とせよっていつも思うw
部下が見積もり以下のパフォーマンスだったと責任転嫁するなら部下も道連れになるけどw
そんな上司には誰もついていかないだろww
みんなインチキして自分の地位を守ることに汲々としてるねぇw

990:It's@名無しさん
17/06/03 21:40:16.37 .net
課長はみんなPLに丸投げだからな
i4のPLとか見てて可哀想

991:It's@名無しさん
17/06/03 21:41:18.76 .net
>>975
www

992:It's@名無しさん
17/06/03 21:43:07.88 .net
どんな時も毎日20時以降いる人はもはや洗脳されてるか麻痺されてるんだと思ってる

993:It's@名無しさん
17/06/03 21:44:22.72 .net
>>979
納期守れない見積もりしたマネジメントが責任取るべき
そこでマネジメントが現場の責任にしたら即クビにしてほしい

994:It's@名無しさん
17/06/03 21:48:57.23 .net
>>986
部長がいついつまでにと言ってるのに逆らったらせっかく手に入れた課長職失っちゃいますし、その部長は部門長が~
上に気に入られることで昇進した人達に期待するのは無理かと

995:It's@名無しさん
17/06/03 21:52:06.04 .net
>>878
高給取りを減俸して辞めさせる
さらに低い賃金で中途を取る

人身売買のさや抜きだよ

996:It's@名無しさん
17/06/03 21:53:38.60 .net
>>983
丸投げされたものを地道にこなしても決してi5にはなれない
そんな現実に気づきみんな腐っていく

997:It's@名無しさん
17/06/03 21:59:04.66 .net
夏ボ発表されたのにネガティブ書き込みしかないwww

998:It's@名無しさん
17/06/03 22:00:42.17 .net
俺の評価は1か2らしいので確認すらしてない

999:It's@名無しさん
17/06/03 22:05:45.02 .net
>>983
地道にこなしている程度ではダメだよ。もっと先回りして言われた時には出来ているとか
しないとI5のレベルでは無い。バンバン自分で調整して回る。
自分はそうして上がった。

1000:It's@名無しさん
17/06/03 22:07:38.52 .net
I5のレベルではないだってよ(笑

1001:It's@名無しさん
17/06/03 22:11:54.72 .net
>>992
やるかどうか決まってないうちに先走るのはどうなのよ。
結局やらなかったら巻き込まれた周りは迷惑だな

1002:It's@名無しさん
17/06/03 22:12:23.56 .net
結局、i5やi4への昇格時って、どうやって通知されるんや? 昔は紙でも認定証みたいなのあったように思うけど。

1003:It's@名無しさん
17/06/03 22:13:45.15 .net
>>976
昔は3ヶ月連続160hとかやったっけな。出図3日前で検討含めて残り図面40枚とかあった。
最後は徹夜の連続で出し終えたっけな。
36協定とか無い頃のお話。

1004:It's@名無しさん
17/06/03 22:15:22.71 .net
>>996
残業代全部出てた時代の話でしょ。
それなら気力続く限り頑張れるわ

1005:It's@名無しさん
17/06/03 22:15:52.13 .net
お前ら盛り上がりすぎてそろそろ1000だぞ

1006:It's@名無しさん
17/06/03 22:16:16.48 .net
うめうめ

1007:It's@名無しさん
17/06/03 22:17:03.09 .net
1000ならお前ら木更津、稲沢、幸田、湖西、九州に散り散り

1008:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 21日 3時間 49分 4秒

1009:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch