Job Grade 制度 導入ですよ 2015年4月~スレ33at SONY
Job Grade 制度 導入ですよ 2015年4月~スレ33 - 暇つぶし2ch451:It's@名無しさん
17/05/28 12:29:30.67 .net
大体、年の総支給額で計算したら増加率半分程度になるよな。もはや虚偽申告に近くないか?

452:It's@名無しさん
17/05/28 12:36:03.95 .net
>>444
あくまで各グレードのミッドポイントの2ヶ月固定だしね。

453:It's@名無しさん
17/05/28 13:00:07.70 .net
且つ、福利厚生ゼロだしな

454:It's@名無しさん
17/05/28 13:08:42.22 .net
>>444
トヨタと比べるなよアホ

455:It's@名無しさん
17/05/28 13:13:48.69 .net
イベント会社じゃないのに企画企画ってw
広告費とまだ残ってるブランド力しか他に勝るところがない。

456:It's@名無しさん
17/05/28 14:06:43.32 .net
DIってもう存在していなくてソニーイメージングプロダクトソリューションとかいう子会社になったんだっけ
まだ品川の本社にいるの?
プロ用と同じ会社になったなら厚木に移せばいいのに

457:It's@名無しさん
17/05/28 14:25:49.10 .net
つか実情はイベント会社だろ

458:It's@名無しさん
17/05/28 14:27:48.40 .net
>>450
プロ用の方の人たちはどんな感じなの?
プロカメラとかよく売れてるって聞くけど

459:It's@名無しさん
17/05/28 15:02:37.88 .net
放送業界そのものが墜落まっしぐらだからなあ。
NHKが輸血してくれりゃ別だけど。
つかソニーは既得権側のビジネスやるしかないから
ブランドだけ残して絞るだけ絞る方向しかない。
本体もゴミだけどゴミに使われるのは塵芥。

460:It's@名無しさん
17/05/28 15:28:00.24 .net
ブラックマジックとか安いもんな

461:It's@名無しさん
17/05/28 16:01:23.77 .net
>>443
詳しく

462:It's@名無しさん
17/05/28 16:01:52.46 .net
そのブラックマジックに挑戦状叩きつけるんだってさ

463:It's@名無しさん
17/05/28 16:03:12.42 .net
自分より年下課員が課長に昇進
そしてその課長が担当部長になって、さらに年下の課員が課長へ

464:It's@名無しさん
17/05/28 16:07:34.65 .net
IR Dayのプレゼン見たのだが、デジカメとプロ機器とメディカル合わせても売上6400億円なんだな・・・
イメージングの会社って想像以上に事業規模が小さいんだな
利益は600億なので利益率は高いが

465:It's@名無しさん
17/05/28 16:07:54.63 .net
若い課長が部長に推薦する課長は、さらに若くなるよな。

466:It's@名無しさん
17/05/28 16:08:37.31 .net
そしてその担当部長が部長になって、課長が担当部長になる。
さらに年下の課員が課長になる。

467:It's@名無しさん
17/05/28 16:13:29.63 .net
ここまで待遇落としてもまだ満足度上位だから問題ない。経営陣や人事はしてやったりだろう。
URLリンク(toyokeizai.net)

468:It's@名無しさん
17/05/28 16:13:31.63 .net
>458
どんどん縮小してるよ。
往時はDIだけで1兆売り上げがあり利益は2000億あった。
今は市場規模の縮小に合わせ均衡を保っているだけ。
いつか均衡が崩れる。

469:It's@名無しさん
17/05/28 16:15:48.50 .net
売上6400億で利益600億なら大事にしなきゃならない事業筆頭だな
ソニーは規模を追わない会社なんだからなおさらだ。ぴったりだろ
利益率の高さこそ生命線

470:It's@名無しさん
17/05/28 16:17:50.81 .net
>>462
メディカルを伸ばせたらその数字に戻せる。伸ばせたら、だが

471:It's@名無しさん
17/05/28 16:20:43.25 .net
>>462
売上1兆円で利益率20%かあ、すごいな
そりゃ今のEVPの多くがDI出身なわけだ
たしかに昔はデジカメ市場はすごかったもんな

472:It's@名無しさん
17/05/28 17:02:38.75 .net
メディカルは赤字だからな

473:It's@名無しさん
17/05/28 17:55:14.11 .net
>>405
これ

474:It's@名無しさん
17/05/28 18:05:46.72 .net
そうやって若いうちから失敗含めてマネジメント経験させる事で成長させるんやで。40過ぎまでヒラの人間を管理職にして、そこから勘違いされたらもう修正のしようもないから、おっさんは昇格対象外で。
というのが最近の会社の考え方。40までに課長になれない人間はそもそもポテンシャルすら無いと思われてるって事やで。

475:It's@名無しさん
17/05/28 18:08:57.46 .net
そもそも、まともな人材育成をしてこなかった会社

476:It's@名無しさん
17/05/28 18:09:25.19 .net
>>468
人事ですか

477:It's@名無しさん
17/05/28 18:09:52.31 .net
セミコンはそうでもないけどね。

478:It's@名無しさん
17/05/28 18:15:03.25 .net
>>468
43歳、i5です
今後のキャリアプランが考えられません

479:It's@名無しさん
17/05/28 18:16:48.85 .net
そもそも管理職なんて管理してるだけでいいから、本来無能がやっとけばいいんだよ。
活躍中のエンジニアがやるようなものじゃない。
だからマネジメントととは別の道を作るべきだけど、
SONYはそれが機能してないね、最近はさ。

480:It's@名無しさん
17/05/28 18:20:05.68 .net
無能なマネジメント集団には考えられないでしょ
自分の上司しか見てないし

481:It's@名無しさん
17/05/28 18:27:01.16 .net
ひとえに人材が(以下略)

482:It's@名無しさん
17/05/28 18:59:38.60 .net
そう、優秀な人材が辞めていった
選択肢が無くなった結果、無理やり若手へシフト

483:It's@名無しさん
17/05/28 19:03:43.53 .net
ますますモラルが低下するね

484:It's@名無しさん
17/05/28 19:07:47.13 .net
>>473
実際問題として、普通の人間2,3人分の仕事が出来るような飛び抜けた能力の人間はソニーには来ないだろ。
人よりちょっと出来る、という程度の個人よりは複数人をまとめて結果出せる人間の方が給料高くなるのは仕方がない。
実際、他の電機メーカーの平社員連れてきてやらせたらほぼ同じように回るレベルの仕事やってる人間が大半だろ?

485:It's@名無しさん
17/05/28 19:12:41.87 .net
何言ってんだモラルがあってまともに教育してる会社の社員のほうがよっぽどできるよ

486:It's@名無しさん
17/05/28 19:13:18.73 .net
>>478
それならPLの待遇をあげるべきなんだよな
うちの組織だとメンバーをまとめて結果を出してるのはPL
課長は会議してメールして定時に帰ってるんだよな
部門間の面倒な揉め事や顧客対応も全部PLに丸投げ
課長はいったい何のために存在してるのか
奴が客先に行ったのは見たことがない

487:It's@名無しさん
17/05/28 19:13:25.14 .net
何言ってんだソニーの話してるんだよ

488:It's@名無しさん
17/05/28 19:14:03.04 .net
PLが上げた課題をそのまま部長へ報告する課長

489:It's@名無しさん
17/05/28 19:14:14.72 .net
>>479


490:It's@名無しさん
17/05/28 19:14:59.02 .net
肝心のオフショアも結構ヤバくないか?
中堅の手を動かす人がどんどん辞めて、対策のために急遽出張してたりするが、引き止めのために給料上げるつもりはないらしい

491:It's@名無しさん
17/05/28 19:19:05.17 .net
そう

492:It's@名無しさん
17/05/28 19:20:44.75 .net
>>480
課長になれば上がりらしいぞ

493:It's@名無しさん
17/05/28 19:43:06.33 .net
>>472
だよねぇ。I6~なんて実際にはほぼ無くてM6になる以外は上がる道が無いのだから。
でMはポストが空かない限りなれない。それ待っている内に自分のキャリアが終わるわな。

494:It's@名無しさん
17/05/28 19:55:17.94 .net
今年ぐらいリストラやるかもって聞いた
今度こそ対象年齢に入れるかも
そしたら絶対やめよーっと

495:It's@名無しさん
17/05/28 20:01:08.63 .net
>>488
どこの事業部よ?

496:It's@名無しさん
17/05/28 20:24:52.62 .net
>>484
それだよなぁ
PLなんて要領よけりゃ誰でもできるーみたいな感じで
工程とかろくに知らない書類いじり専門みたいなのがやってるから
相手の言うことをご拝聴して帰ってくるだけのパシリにしかなってないんだよなぁ・・・
社内と違って相手の主張との折衝になるのに英語しゃべれない奴とかあてがってるし・・・

497:It's@名無しさん
17/05/28 20:27:17.86 .net
>>472
ぷ。
俺もだわ。
で面談でそれ言ったら、上司からも激しく同意された。
だったらお前が早く辞めてポストを開けろよ
と言いたかったけどな。
上が激しく詰まっている部署は、心が折れるわ。

498:It's@名無しさん
17/05/28 20:28:13.38 .net
>>458
DIは内部ではイケイケな雰囲気出しているけど、実際は売上減を見てみぬふりだよ
例えCを超えてNo.1になってもその先には何もない荒野(一部のマニアのみ)が待っているって内部ではわかっている

499:It's@名無しさん
17/05/28 20:31:24.66 .net
>>484
やばいと思う
実際マジで勘所わかる秘伝のタレ知っている中堅がどんどん抜けていっている
オフショアだから全部相手に投げればできるというのは幻想だよ、近々崩壊する

500:It's@名無しさん
17/05/28 20:31:29.36 .net
>>492
A1になった後どうするかだねぇ、とうちのトップは他人事のように連呼している
月次報告も利益だけ見て、見込みよりも良いと喜ぶ日々

501:It's@名無しさん
17/05/28 20:32:12.73 .net
キヤノンは東芝の子会社買って
医療分野で利益大幅アップしました。

502:It's@名無しさん
17/05/28 20:34:05.51 .net
>>495
DIもM&Aやって売り上げ伸ばすんでしょ

503:It's@名無しさん
17/05/28 20:34:48.43 .net
i5特→i5と告げられた人いる?

504:It's@名無しさん
17/05/28 20:40:33.90 .net
キヤノン御手洗会長、東芝メディカル買収を語る
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
カメラやプリンターはもはや「先端産業ではない」
もちろん、創業者から受け継いだ“思い”だけで東芝メディカル買収を決めたわけではない。既存事業に対する御手洗氏の強い危機感が、背景にはある。
キヤノンが主力とするカメラやプリンターは市場の「成熟化が進み、売り上げの飛躍的拡大が期待できない」(御手洗氏)状況にある。先進的な技術を投入しているにもかかわらず、売り上げが伸びない。
このことはカメラやプリンターがもはや「先端産業ではなく、産業そのものが成熟化していることの表れ」だと御手洗氏は認める。
そこでこの数年、同氏はキヤノンに新たな成長をもたらす事業を模索してきた。その結果、「世界的な人口増による市場拡大を取り込み、成長を続ける」(御手洗氏)と読んだのが、安心・安全にかかわる産業である。
中でも、キヤノンの強みとの親和性などを考慮して注力事業に選んだのが、ネットワークカメラとヘルスケアだ。
ネットワークカメラではかねて企業買収による競争力強化を進めており、期待通りの成果が得られつつあるという。ヘルスケアについては今回、「画像診断で世界4位の座にあり、世界最高水準の技術と強力な販売網を持ち、
我々の医療機器事業との重なりもない」(御手洗氏)点から、東芝メディカルに狙いを定めた。同社の買収によって、ネットワークカメラと併せて「安心・安全の領域で2つの巨大な橋頭堡を築き、今後の成長への基盤をつくれた」
と御手洗氏は話す。
6655億円という買収金額については「高いとか安いとかいった思いは、持っていない」(御手洗氏)とした。「我々が一から(医療事業を)やろうとすれば、膨大な時間と資金を要し、しかも成功するとは限らない」(同氏)ことが
その理由という。

505:It's@名無しさん
17/05/28 20:51:10.18 .net
面談の時だけ、やたら低姿勢な上司
気持ち悪い

506:It's@名無しさん
17/05/28 20:51:27.96 .net
征服したと思ったら、もうその地域は枯れた土地でしたとさ。

507:It's@名無しさん
17/05/28 20:55:09.00 .net
やっぱりDIの先行きは明るくないね
プロ用になんとか頑張ってもらいたい

508:It's@名無しさん
17/05/28 20:57:02.07 .net
>>497
何?

509:It's@名無しさん
17/05/28 20:59:47.80 .net
>>501
安物と共通設計を進めてるのに
プロ業務用に期待するな

510:It's@名無しさん
17/05/28 21:05:21.59 .net
物理的なUI変えて終わり

511:It's@名無しさん
17/05/28 21:05:40.97 .net
鼻が利く経営トップがいないとダメだな
トランジスタ、CCD・・・
大局のかじ取りと種まき出来ないと未来は無いね
80年代の稼ぎ頭の
ベータマックスを大失敗と評価してしまう
現在のトップはなんだろうねw

512:It's@名無しさん
17/05/28 21:07:10.50 .net
サックス吹ければそれでいいのです

513:It's@名無しさん
17/05/28 21:15:59.31 .net
>>506
アロマが最先端だと思ってるよw

514:It's@名無しさん
17/05/28 21:23:04.84 .net
平井にソニーの遺伝子はありませんから
平井はCBSソニーのイメージ。レコード屋。営業マン

515:It's@名無しさん
17/05/28 21:24:11.38 .net
>>472
自業自得じゃない?
そうなる前に手を打てたはずなのに。。。

516:It's@名無しさん
17/05/28 21:34:52.89 .net
40超えてMもしくはI6じゃないなら先はない。
いつリストラされても自己責任。
だから大抵30代で考えているはず。

517:It's@名無しさん
17/05/28 21:35:23.94 .net
>>509
言葉の使い方が、

518:It's@名無しさん
17/05/28 21:35:46.81 .net
そんなの最近の話だろ
10年前はそうではなかった

519:It's@名無しさん
17/05/28 21:37:14.87 .net
今の40代が30代の頃は、DIのように景気良い部署あったしね

520:It's@名無しさん
17/05/28 21:38:56.67 .net
リーマンが痛かったね

521:It's@名無しさん
17/05/28 21:39:08.49 .net
2012年くらいから
急激に狂ってきたけどね
吉田くん
頑張りすぎね

522:It's@名無しさん
17/05/28 21:41:44.82 .net
大金稼いでいる経営者に痛みなど微塵もない

523:It's@名無しさん
17/05/28 21:42:16.41 .net
人事制度の改悪が決定打

524:It's@名無しさん
17/05/28 21:56:56.39 .net
そういやボブっていう人がいたなと思って検索したら今はシャープや楽天の幹部をしてるんだな
検索すると、クタ氏も楽天、茶氏も楽天、Xperiaの人も楽天
みんな楽天好きなんだな

525:It's@名無しさん
17/05/28 22:08:48.70 .net
社外取締役なんてただの飾り

526:It's@名無しさん
17/05/28 22:29:07.46 .net
飾りと言っても法的には権限あるからな
ここに落とし穴がある。結託されたらかなりのことができるよ
しかもソニーの場合社外のほうが取締役が多い
多数決を左右できる

527:It's@名無しさん
17/05/28 22:47:26.58 .net
やな○○らさんみたくおちんちんおっきくないとね♡

528:It's@名無しさん
17/05/28 23:16:07.55 .net
キャノンはカメラを見切って医療に軸足を移した。ソニーは何だかわからんが不動産とアロマで勝負するらしい。

529:It's@名無しさん
17/05/28 23:20:27.98 .net
ソニーのイメージング子会社がキヤノン本体と戦えると思うか?
デジカメ、プロ用カメラ、メディカル
領域が完全に被ってるけどガチで戦ったらリソース的に負けるだろ・・・
あちらは数兆円の売上規模、SIPSは6000億円・・・

530:It's@名無しさん
17/05/28 23:26:10.85 .net
確かに・・・
それでもプロ用は最近までシェア1位だったから、凄いと思う

531:It's@名無しさん
17/05/29 00:23:24.77 .net
もう月曜か。休みたいな。部長と課長に体調不良メールしよう。

532:It's@名無しさん
17/05/29 00:32:35.93 .net
わいも朝に自動送信設定して寝る

533:It's@名無しさん
17/05/29 01:48:24.40 .net
>>489
子会社

534:It's@名無しさん
17/05/29 02:13:28.16 .net
うちの部署にも月曜日は殆ど来ない奴ら居るなぁ。
私生活は割と充実してレクとかも楽しんでるのに仕事にはまともに出てこないってパターン。
ちょっと前に流行った新型うつって奴かねぇ。
メール一本で休めるようになってそういうの激増したな。
生電話以外認めないようにしたら多少まともになるかもなw

535:It's@名無しさん
17/05/29 04:09:30.86 .net
>>520
社外取締役は誰が任命してるか
わかるよな?

536:It's@名無しさん
17/05/29 08:25:19.53 .net
>>528
文句ある?

537:It's@名無しさん
17/05/29 08:36:59.64 .net
>>528
お前のせいで仕事がつまんないんだよ

538:It's@名無しさん
17/05/29 08:48:36.58 .net
>>522
キヤノンは成長著しいセキュリティカメラ分野に大型買収しかけてメイン事業にした。
DIは社内のセキュリティ分野吸収したけどやり方分からずに衰退させた

539:It's@名無しさん
17/05/29 09:03:10.45 .net
>>523
SIPSは軍隊組織だからかつてのデジカメのように成長商品があって、それ新機種だ、それ生産拡大だと、体力勝負するのは得意だけど、新しい分野を切り開くことはできない。
基本的には上の意向を忖度して動く組織だから、トップに優秀なやつがいない限り成長できない

540:It's@名無しさん
17/05/29 09:36:05.07 .net
>>533
はい、その通りです
現行PJを回す事に命かけてます

541:It's@名無しさん
17/05/29 10:34:22.92 .net
>>529
外部から工作受けたら分からんよ。OBとかね。現にストリンガーを辞めさせる時はOBが社外取締役に根回しして暗躍した
ストリンガーってCEOだったのは分かるよな

542:It's@名無しさん
17/05/29 10:35:08.42 .net
何をいまさらw

543:It's@名無しさん
17/05/29 10:40:16.03 .net
>>535
見た目の経営数値を良く見せれば
そんなことは起きないからw
内部が実質どうなのかは
わかるよね

544:It's@名無しさん
17/05/29 12:22:19.25 .net
偉い奴からして5年後10年後のことなんて考えてないんだから、
中期なんてやめてしまえ。時間の無駄無駄無駄。

545:It's@名無しさん
17/05/29 12:45:17.79 .net
ボーナスの計算方法教えてくれ!

546:It's@名無しさん
17/05/29 13:12:34.45 .net
>>533
軍隊に耐えられなくて人が出ていって、体力勝負ができない状態になり始めている

547:It's@名無しさん
17/05/29 16:23:12.75 .net
出ていく人は全うだよね。しかも優秀な人がほとんど。

548:It's@名無しさん
17/05/29 16:26:30.87 .net
トータル5.8ヶ月だっけ?
夏で4ヶ月弱ならi4上位~i5下位で160~200もらえんじゃん
贅沢言うな

549:It's@名無しさん
17/05/29 16:35:35.27 .net
どうすればマネージャーになれますか???
ちんちん舐めればいいんですか?

550:It's@名無しさん
17/05/29 16:47:00.62 .net
>>543
女性はそれでOK

551:It's@名無しさん
17/05/29 16:47:15.55 .net
>>542
安い

552:It's@名無しさん
17/05/29 17:43:38.64 .net
さて、帰宅帰宅

553:It's@名無しさん
17/05/29 20:06:04.50 .net
今日も不毛

554:It's@名無しさん
17/05/29 21:23:36.85 .net
>>542 「ソニー <6758> は34.5%と大幅増の131万3500円を支給する。」
社員平均が40歳ちょいで、i4上位~i5下位くらいだから、報道そのままだろう?

555:It's@名無しさん
17/05/29 21:41:27.25 .net
おまえら査定いくつだったんよ

556:It's@名無しさん
17/05/29 21:47:53.26 .net
お前らの部署の平均年齢はいくつくらい?

557:It's@名無しさん
17/05/29 22:07:50.37 .net
お前らいつまでソニーにいるんだよ

558:It's@名無しさん
17/05/29 22:19:07.97 .net
お前ら定年までソニーで働くの?

559:It's@名無しさん
17/05/29 22:19:27.25 .net
YES

560:It's@名無しさん
17/05/29 22:21:53.67 .net
i5査定5で200万か。
何人いるんだろ。

561:It's@名無しさん
17/05/29 22:37:01.36 .net
他人のボーナスなんて、気にすんなよw

562:It's@名無しさん
17/05/29 22:37:19.13 .net
>>391
concurはホントくそ。初めて使ったが海外出張清算で1時間以上かかったわ効率化もコの字もない。スキャンするだけ手間増えただけ。

563:It's@名無しさん
17/05/29 22:39:26.06 .net
転職二年目で初開示なんだが、グレード定時改定も同じタイミングで開示されるの?

564:It's@名無しさん
17/05/29 22:59:20.92 .net
毎日facebookで社員の生態と学歴チェック。
会社がyellow page ?

565:It's@名無しさん
17/05/29 23:19:27.97 .net
本社は夏ボいいみたいだけどおれらはどうなん?年一の報酬いくらもらえんの?

566:It's@名無しさん
17/05/29 23:24:17.86 .net
>>559
おれらってお前誰だよ

567:It's@名無しさん
17/05/29 23:50:29.86 .net
>>528
そんな突っ込み入れるの智ちんみたいだね。
組織にある程度の隙間は残さないと結局は長続きしないのに。
あくまで使い捨てにするなら良いから限界まで働けになるけど。

568:It's@名無しさん
17/05/29 23:53:16.81 .net
あとフレックスなのに9:30までに来いなんてなったの誰のせいだっけ?

569:It's@名無しさん
17/05/30 00:14:54.60 .net
>>560
モバさんだろ

570:It's@名無しさん
17/05/30 01:58:48.53 .net
>>562
バカ川裕

571:It's@名無しさん
17/05/30 02:36:43.56 .net
>>561
高偏差値の学校ほど校則縛りが緩くても変なことする奴はいなくてパフォーマンス高いでしょ
自由な社風で堕落するような低レベルはさっさと自分のレベルに合った会社に行けということだろうな

572:It's@名無しさん
17/05/30 02:39:44.41 .net
9:30に出社とか基本ないわ。

573:It's@名無しさん
17/05/30 03:52:56.22 .net
>>565
自由な社風ってどこの会社?
まさかフレックスなのに出社9:30縛りのある会社じゃないよね?
公立底辺校みたいなことやってるわけで

574:It's@名無しさん
17/05/30 07:00:09.44 .net
>>566
子会社だが、裁量労働なのに9:00に来い、出社時刻が月に一定日数以上9:00を過ぎたら上司を通じて指導…とか真っ黒なことをやってる。
バカジャネーノ。

575:It's@名無しさん
17/05/30 07:24:42.25 .net
藤井カンナ - 財前直見 優作の前妻。女医。倖と優太の実母。
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
堀田匠 - 玉木宏 花火職人。沢朗の弟子。
やがてこころは、父の弟子である花火職人の青年・堀田匠に惹かれ、連れ子を間に挟んで家族が成り立つのかどうか葛藤する。

576:It's@名無しさん
17/05/30 08:07:27.49 .net
9:30出社もそうだが、上司の定時過ぎても早く帰るなよ圧力もひどい
直接言うとパワハラになるから直接は言わないのがポイント

577:It's@名無しさん
17/05/30 09:33:21.04 .net
厚労省カトクに通報せよ!!!

578:It's@名無しさん
17/05/30 19:01:08.56 .net
>>570
俺の職場、定時で帰ろうとすると、今日は早いねと言われるんだけど。

579:It's@名無しさん
17/05/30 19:27:34.95 .net
することないんだから、早く帰宅

580:It's@名無しさん
17/05/30 19:29:24.90 .net
ボーナスのテーブルが開示されたな。あとは査定次第だな。

581:It's@名無しさん
17/05/30 19:32:54.17 .net
直帰といいつ、5時に携帯に電話したら帰宅していた。出張になると、メールが確認出来ないと言い訳して
仕事しないババ。品格ぎない人間ばっか

582:It's@名無しさん
17/05/30 19:33:49.64 .net
脱北!ボーナス待って退職じゃ。

583:It's@名無しさん
17/05/30 20:07:22.54 .net
>>572
なんで定時で帰る=早いねなんだろう
長時間労働でイカれてんのか

584:It's@名無しさん
17/05/30 20:37:17.93 .net
>>575
家から会社まで15分掛かるならセーフじゃないの?

585:It's@名無しさん
17/05/30 20:39:45.97 .net
すいませんが今日は定時で退社します
というメールが普通に流れてくるんだよな
完全におかしいw

586:It's@名無しさん
17/05/30 20:42:29.68 .net
それはあかん

587:It's@名無しさん
17/05/30 21:27:14.09 .net
ベース給はあがるんか?

588:It's@名無しさん
17/05/30 21:51:29.38 .net
>>579
俺もそう思う。
この感覚を大事にしよう。

589:It's@名無しさん
17/05/30 22:07:53.70 .net
>>579
ほんこれ
こういうの流されると普通に定時で帰るのが気まずくなる

590:It's@名無しさん
17/05/30 22:12:51.87 .net
>>568
そもそも自己裁量に出来るほどの能力ないのに固定費削減の都合で
お情けで裁量制にしてもらってる奴は黙ってろとw
副業頑張れと宣伝しているいい加減な会社に何を期待するw

591:It's@名無しさん
17/05/30 22:50:26.25 .net
DIでよく見るメールだ

592:It's@名無しさん
17/05/30 23:01:27.16 .net
>>584
お情けだろうが会社都合の押し付けなんだから裁量制の建前は貫けよ
やってることがかっこ悪いよなぁ
そこは貫かないとブラック企業丸出しだろうが

593:It's@名無しさん
17/05/30 23:18:26.12 .net
小娘が人生楽しんでるのにお前らはなぜこうできないのか?
頭が悪いんじゃね?
仕事、家族、友達、恋人、趣味などの一つひとつは50点とか70点でもいいから、すべてをバランス良く頑張って、人生全体で120点にしたいねっていう。ただ、仕事ばかりの人生を送るつもりはありません。友達とも遊びたいし、
家族だって大事にしたい。「会社を上場させたい」というバリバリした願望は全くなくて、バランス良く人生を楽しみたいなと。
私、「人生配分表」っていうのをつくっているんです。項目ごとに時間のバランスを決めて、それでスケジュールを切って、生きています。
ハピキラ25%、ソニー30%、家族8%、友達10%、彼氏7%、その他7%。それをカレンダーで区切って、日々守っています。

594:It's@名無しさん
17/05/30 23:25:35.86 .net
正能茉優「ゆとり社員の考える長時間労働」 上司世代と若手社員世代の働くことへの認識の違い [モーニングCROSS]
URLリンク(www.youtube.com)

595:It's@名無しさん
17/05/30 23:28:11.95 .net
同じゆとり世代として言わしてほしい。
こいつマジペラい。一緒だと思われたくないからやめてほしい

596:It's@名無しさん
17/05/30 23:48:23.37 .net
ハピキラの人って会社で成果物ってあるのか?
会社にとって、こういう人もいますという対外的なアピール以外何も寄与してないんじゃないか?
社内で地道な仕事をコツコツやっている一番大事な人の、やる気を削いでいるマイナス面の方が大きくないか?
人事のセンスの現場との乖離を感じざるをえん。

597:It's@名無しさん
17/05/30 23:52:53.55 .net
せめて美人だったら良かったのにね。

598:It's@名無しさん
17/05/30 23:54:13.56 .net
だから人事が最悪で糞なのは分かってることだろ
ソニーの癌の一つが人事なのは明白

599:It's@名無しさん
17/05/31 00:11:41.92 .net
こういうのこそアンケートでも取ればいいのにな。
社員の否定意見が多かったら査定下げればいいよw

600:It's@名無しさん
17/05/31 00:18:15.60 .net
台風63号です。
定時に帰るのはかまわないが、せめて定時に来てから言えよ、と転職前は思いました。朝は9時半に文句言って、帰りは定時主張する先輩はみっともなかったなあ。
ソニー洗脳が解けたので、元カノに台風だから休むメールを馬鹿にされた意味がよくわかるようになりました。

601:It's@名無しさん
17/05/31 00:23:47.42 .net
ハピキラオッケーてことは副業オッケーなの?

602:It's@名無しさん
17/05/31 00:23:52.83 .net
ほんとは裁量労働なので定時なんてものないはず、というのがこのスレのポイント。

603:It's@名無しさん
17/05/31 00:34:55.39 .net
>>594
元カノ?結婚するんじゃなかったのかよ?

604:It's@名無しさん
17/05/31 00:36:11.09 .net
副業OKです。給料の不満は副業で解消するのもアリ

605:It's@名無しさん
17/05/31 01:18:49.27 .net
夏のボーナスいくらもらえる?

606:It's@名無しさん
17/05/31 03:50:02.94 .net
>>599
グレードとあなたの成果を教えてくれ
金額はそれからだ

607:It's@名無しさん
17/05/31 03:51:04.87 .net
>>596
みなし時間があるよね?

608:It's@名無しさん
17/05/31 05:27:33.50 .net
URLリンク(res.cloudinary.com)

609:It's@名無しさん
17/05/31 05:30:00.04 .net
URLリンク(i.ytimg.com)

610:It's@名無しさん
17/05/31 05:55:38.62 .net
I4 評価5だよ

611:It's@名無しさん
17/05/31 07:02:32.43 .net
台風63号です。上のは偽物です。
裁量労働なら定時間なんてありません。
だからコアタイムも存在しません。
労働時間がコントロールできていないのに、制度が適用されている方が本来はおかしいです。
ソニー洗脳が解けたのでよくわかるようになりました。

612:It's@名無しさん
17/05/31 07:50:17.86 .net
>>603
凄い老けてる

613:It's@名無しさん
17/05/31 08:10:


614:50.50 .net



615:It's@名無しさん
17/05/31 08:32:51.31 .net
せめてなあ
可愛いのを広告塔に

616:It's@名無しさん
17/05/31 08:40:55.62 .net
>>604
人事メール見れば計算できるじゃん。
できないなら外部認定されるよ。

617:It's@名無しさん
17/05/31 08:49:05.45 .net
君達わかってないな~
SAP肩書課長:僕もアイデア次第ですぐに昇進できると勘違いした技術学術バックグラウンドのショボい男子学生を釣るため
カピパラ:私もライフワークバランス♪しながらキラキラ輝けると勘違いした女子学生を釣るため
女は嫉妬深いから美人じゃだめなのわかる?
いずれにせよ今後の競争力低下は免れない

618:It's@名無しさん
17/05/31 12:55:50.09 .net
ソニー採用部の北島久嗣統括部長
URLリンク(article-image-ix.nikkei.com)
URLリンク(style.nikkei.com)
 ―今年から始めたことはありますか。
「職種別採用の『逆張り』で、職種をまったく問わない『WILLコース』をつくりました。ソニーに興味はあるけれど、会社のことはよくわからない、情報は多くあるが迷ってしまう、
そういった人も多いはずです。そういう人には『自分はこんな良さがある。こんな人間なので自分に合う配属で入社したい』と思いをぶつけてもらう採用です。我々にとってもチャレンジです。
今回、この応募者に会うのが非常に楽しみです」

619:It's@名無しさん
17/05/31 12:56:52.02 .net
ソニー採用部の北島久嗣統括部長
URLリンク(article-image-ix.nikkei.com)

620:It's@名無しさん
17/05/31 15:11:35.54 .net
>>579
残業してると査定が上がるとかイミフなんだよね

621:It's@名無しさん
17/05/31 15:56:28.41 .net
残業するほど査定が上がる→バカ会社認定
バカ会社にシフトしたからダメ会社になっちまったんだな

622:It's@名無しさん
17/05/31 16:18:51.43 .net
頑張ってますアピール

623:It's@名無しさん
17/05/31 16:39:52.14 .net
>>610
なんかもう「なんちゃってリクルート」って感じよね

624:It's@名無しさん
17/05/31 18:42:37.79 .net
>>610
これで騙された学生が数年で辞めるパターン
最近若手がどんどん辞めるのは騙されたって気付いたからか?

625:It's@名無しさん
17/05/31 18:48:50.13 .net
>>610
あんなの業者が実在の人物の話を盛ってこしらえたフィクション広告でしょ
「先輩社員の会社生活」なんてリクルートページは大概そんなもん

626:It's@名無しさん
17/05/31 20:49:41.90 .net
>>618
「こいつ頭悪いし全然仕事する気ねーチャラ男だな」って若手社員や中途がリクルートページに
さもオサレ社員みたいに紹介されてるとびっくりするよなw
大抵が「仕事とプライベートを両立できる自由な雰囲気の職場で充実してる」とか書いてある・・・

627:It's@名無しさん
17/05/31 21:00:29.19 .net
>>619
その自由をおっさんが支えてる、と

628:It's@名無しさん
17/05/31 21:10:06.08 .net
>>620
リクルートページの「両立」だとか「自由」とか「キャリアアップ」やら「おしゃれな職場」なんて全部虚構だから

629:It's@名無しさん
17/05/31 21:11:11.06 .net
首切り、降格だけで8億ももらえんのかよ。
絶対に間違ってると思うんだけど。

630:It's@名無しさん
17/05/31 21:12:30.37 .net
6月からエキスパートも一定の残業時間超えると、エキスパート解除になるんだな

631:It's@名無しさん
17/05/31 21:13:08.55 .net
>>621
なるほど。それもそうか。
ハピキラの人は今どうなんだろうね。

632:It's@名無しさん
17/05/31 21:16:43.87 .net
>>623
ほう
徐々にホワイト化してるな

633:It's@名無しさん
17/05/31 21:17:25.10 .net
残業時間のカウントの仕方も変わるね

634:It's@名無しさん
17/05/31 21:18:28.79 .net
>>626
詳しく

635:It's@名無しさん
17/05/31 21:19:31.18 .net
plz

636:It's@名無しさん
17/05/31 21:20:43.21 .net
>>625
しかし「君には自分をマネジメントする能力がない」って言われたようなもんだから昇進に響きそうだなw 
いくらエキスパートでも業務過多放置してる上司のマネジメンが悪いんだろうにw

637:It's@名無しさん
17/05/31 21:25:17.03 .net
ソニーは失敗したやつが出世する会社だから響かないと思う

638:It's@名無しさん
17/05/31 21:28:20.23 .net
>>623
何時間越えると解除されるの?
エキスパートに文句言って辞めた俺も少しは役に立ったか?w

639:It's@名無しさん
17/05/31 21:32:48.19 .net
>>630
その認識は間違っている。正しくは
「失敗を部下や同僚に押し付け、成果は自分のものにする」
やつが出世する会社。

640:It's@名無しさん
17/05/31 21:37:48.99 .net
>>623
解除されてもサビ残させられるんだろ?

641:It's@名無しさん
17/05/31 21:43:24.21 .net
>>631
80時間だったと思う

642:It's@名無しさん
17/05/31 21:46:23.84 .net
>>630
マネージャーは原則として降格しないんだよ。
何処かの課で失敗があれば部下を足切り。
上手くいけば自分の手柄。
そもそもマネージをしていないので、失敗することなんてないんだけどな。
『やっといて』としか言わないから。

643:It's@名無しさん
17/05/31 21:47:28.88 .net
本人及び上司と話し合いの上という付帯条項ついてるから、忙しい部署だと解除にならないと思う。
政府が100時間までは過労死ラインではないとお墨付きくれたから100時間以内はなあなあだろ

644:It's@名無しさん
17/05/31 21:51:42.09 .net
>>611
その前に、社内であふれたやつの仕事斡旋してやれよ。
人事の仕事だろ。
そういう大事なことはやらないで、受けのいい目立つことやって食い散らかすのがソニー全体の悪いところ

645:It's@名無しさん
17/05/31 21:59:31.39 .net
>>634
80!?
過労死基準超えてるやん・・・
アホかと・・・

646:It's@名無しさん
17/05/31 22:02:49.25 .net
ところで、エキスパートでも残業時間計算できるなら単純にその分の残業代払えばいいと思うんだが。
なんでエキスパート解除なんて話になるの?

647:It's@名無しさん
17/05/31 22:12:49.37 .net
だいたい残業が15分単位というのがケチくさいというか
他の会社は1分単位だよ

648:It's@名無しさん
17/05/31 22:15:33.25 .net
15分単位の会社もあるよ

649:It's@名無しさん
17/05/31 22:16:06.15 .net
>>631
元気に働いてる?

650:It's@名無しさん
17/05/31 22:26:12.79 .net
>>642
おう
でも、最近ソニー好調ですね復活したね、とよく言われる
何でソニー辞めたの?と言われるw

651:It's@名無しさん
17/05/31 22:37:29.73 .net
欠勤、遅刻は6分単位

652:It's@名無しさん
17/05/31 22:39:50.19 .net
>>579
うちは19時に早退しますとメール出すアホがいる。
いつも22時過ぎまで仕事してるからそいつにとって早退なのは確かだか。
こういうやつが皆の労働環境悪化させてる悪人だよな

653:It's@名無しさん
17/05/31 22:54:29.13 .net
やっぱりこの記事の最後のこれが正しい
「ラスト・ワン・インチを埋めるようなソニーらしいヒット商品を開発できるかどうかが最大の課題です。それがない限り、いくら利益が出ても、ソニー完全復活とは世間も認めないでしょう」
URLリンク(www.iza.ne.jp)

654:It's@名無しさん
17/05/31 22:54:49.30 .net
>>643
最近、後悔してるだろ

655:It's@名無しさん
17/05/31 22:57:46.33 .net
>>645
こういうアホが組織を麻痺させるんだよな
19時が早退なわけねーだろ

656:It's@名無しさん
17/05/31 23:00:24.52 .net
>>648
こいつもアホだけど、そう言わせてるマネジメント、看過しているマネジメントがもっとアホだろ

657:It's@名無しさん
17/05/31 23:01:02.48 .net
ソニーらしいと付ければ許される風潮が大嫌い。

658:It's@名無しさん
17/05/31 23:01:54.17 .net
>>647
もっと早く決断しとけばよかったよ

659:It's@名無しさん
17/05/31 23:05:19.97 .net
簡単に言うと、世界的大ヒット製品が出なければ復活とは言えない

660:It's@名無しさん
17/05/31 23:25:19.08 .net
今回、評価2とか普通に付くってマジ?

661:It's@名無しさん
17/05/31 23:55:56.65 .net
サビ残で鬱になったら労災おりるの?

662:It's@名無しさん
17/06/01 00:19:47.60 .net
村田移籍のワイ、高みの見物

663:It's@名無しさん
17/06/01 00:24:02.89 .net
>>655
譲渡先は村田本体じゃなくて、㈱東北村田とかいうゴミ会社じゃん。
哀れだな

664:It's@名無しさん
17/06/01 00:59:59.49 .net
>>656
明日は我が身だぞ~

665:It's@名無しさん
17/06/01 03:57:03.19 .net
昇給って7月からだっけ

666:It's@名無しさん
17/06/01 05:37:04.56 .net
>>656
株からは本体だってさ。
子会社配属だと買収されても子会社だな。

667:It's@名無しさん
17/06/01 07:22:03.18 .net
>>658
昇給とは限らないけど7月から

668:It's@名無しさん
17/06/01 08:14:21.07 .net
もう限界だ
厚労省カトクさん早く助けろください

669:It's@名無しさん
17/06/01 08:17:48.13 .net
>>657
自分だったらどうしようかな?
45歳以上とからな、しがみつくしか道は無さそうだが。
エレキの売上がガンガン落ち込むなか、人件費が上がるとは思いにくい

670:It's@名無しさん
17/06/01 09:10:09.28 .net
評価5だった!初で嬉しい

671:It's@名無しさん
17/06/01 20:55:11.34 .net
トイオとかいうゴミを2万で売るらしいけどこんなのガキのために買うやついんのかよ
相変わらず値付けが下手すぎて涙が出るな

672:It's@名無しさん
17/06/01 21:02:32.89 .net
9800円で売るのが妥当なのを2万?
また売れずにポシャるパターンか
残念すぎる

673:It's@名無しさん
17/06/01 21:03:21.62 .net
>>664
やってる奴はコレ売れると思って作ってんのか?
頭おかしい

674:It's@名無しさん
17/06/01 21:04:09.67 .net
貧乏人は引っ込んでろやwwwwww

675:It's@名無しさん
17/06/01 21:07:33.97 .net
>>663
分かるのは明日だろ

676:It's@名無しさん
17/06/01 21:10:51.96 .net
昼休みに食堂で平井さんのありがたい言葉を聴ける幸せ

677:It's@名無しさん
17/06/01 21:11:21.24 .net
>>668
だよな

678:It's@名無しさん
17/06/01 21:15:16.18 .net
上司から聞かなかったの?

679:It's@名無しさん
17/06/01 21:15:25.22 .net
トイオ、面白いと思う人はいるだろうけど、コンセプトが伝わりにくすぎるのと価格のせいでポシャる未来しか見えないな
そもそもスマホで動かせるラジコンですら流行ってないし
あとMESHとかいうのはどうなったんだよ
似たコンセプト乱立させんなよ

680:It's@名無しさん
17/06/01 21:16:41.18 .net
>>669
ループしてて頭おかしくなる

681:It's@名無しさん
17/06/01 21:18:03.45 .net
>>673
非国民!!!!

682:It's@名無しさん
17/06/01 21:23:52.83 .net
>>667
20年以上のデフレ停滞で国民所得がかなり下がってるんだよ
貧乏人が増えた。この価格では売れない

683:It's@名無しさん
17/06/01 21:55:57.09 .net
「働き方改革」ですか

684:It's@名無しさん
17/06/01 22:09:01.82 .net
ソニーって給料だけは良かったイメージだが、今じゃ自動車業界のTier1レベルなんだね。

685:It's@名無しさん
17/06/01 22:13:43.54 .net
また新たな若手エリートの統括課長が生まれた一方、お前らときたら…。
これからのソニーの顔になるプロジェクトに失礼だぞ。
今月の株主総会のプレゼンに早速登場するだろうな。

686:It's@名無しさん
17/06/01 22:18:12.63 .net
どこがエリートなんだよw

687:It's@名無しさん
17/06/01 22:24:41.45 .net
トイオの人、SAPの取りまとめ役としてマスコミで紹介されてた人やん
今度は逆にSAPでビジネスを始めたのか
多才だな

688:It's@名無しさん
17/06/01 22:29:49.29 .net
どこかで聞いたようなJob Gradeの話が。
やっぱり平社員の給料まで勝手に下げるのって法的に微妙なんじゃね?
URLリンク(www.buzzfeed.com)

689:It's@名無しさん
17/06/01 22:32:44.26 .net
今回はみんな評価高いらしいな

690:It's@名無しさん
17/06/01 22:33:16.72 .net
まぁな

691:It's@名無しさん
17/06/01 22:43:41.16 .net
冬に備えて全額ぱぁっと使う

692:It's@名無しさん
17/06/01 22:55:17.69 .net
>>681
おお、これ面白いな、ありがとう。

693:It's@名無しさん
17/06/01 23:03:08.23 .net
トイオは良くも悪くも賢い大人が考えた理想のおもちゃと言う感じだな。
ただ、実際は子供にはこう言うのあんまり流行らないよ。もっと見た目からカッコ良かったり可愛かったりとインパクトがないと駄目だ。

694:It's@名無しさん
17/06/01 23:03:50.79 .net
(1)賃金引き下げを伴う降格には、労働者の個別の同意か、就業規則・賃金規定上の明確な根拠が必要だ。
これ、重要だな

695:It's@名無しさん
17/06/01 23:05:07.28 .net
i5特→i5も無効だな

696:It's@名無しさん
17/06/01 23:14:55.35 .net
>>677
Tier1様に失礼だろ

697:It's@名無しさん
17/06/01 23:15:52.27 .net
>>687
グレード要件は明示されてたよな?

698:It's@名無しさん
17/06/01 23:22:06.52 .net
>>676
空前の売り手市場で残業少ない企業が人気らしいな
もうお先真っ暗だな

699:It's@名無しさん
17/06/01 23:26:19.37 .net
友達騙してソニーへ引き込むとお小遣い貰える

700:It's@名無しさん
17/06/01 23:31:55.48 .net
降格は不当だね、よし

701:It's@名無しさん
17/06/01 23:41:23.22 .net
じかんプロジェクトの例が全て成功しているのはどういうカラクリなの?
種も仕掛けもないなら今すぐ全社的に実施してくれ

702:It's@名無しさん
17/06/01 23:42:34.22 .net
>>692
おまえクソだな

703:It's@名無しさん
17/06/01 23:46:23.44 .net
よくこんなはした金で友達売れるな?

704:It's@名無しさん
17/06/02 00:58:09.50 .net
>>690
何をすればどのグレードに相当するかは全く明示されてないな
同じ業務してるのにグレードが変わっても個別説明全くなしの一方的通告

あらら?

705:It's@名無しさん
17/06/02 01:09:42.81 .net
人手不足の電話は紹介インセンティブ上げたぞ
凄まじい数の求人数だから、全員紹介すれば半年遊べる

706:It's@名無しさん
17/06/02 01:25:47.44 .net
>>697
制度については、毎回スレの頭の方に纏めて投稿されてるよな?
7つの要件は、周知のはず。
処遇は仕事が同じかどうかは関係なく、役割で決まるということ。
変動する役割に応じて処遇することで、社員に対して公平な処遇を行うのが、この制度のコンセプト。
上司からの説明不足など、運用の問題はありそうだね

707:It's@名無しさん
17/06/02 01:37:34.15 .net
>>699
どの役割がどのグレードに相当するか全く説明されてないな
ある課で業務ABCDがあってAの担当者はグレードアップしたければ
グレードが上の別の業務を担当するしかないけど、BやCやDがグレード何に
なるか分からないてことだよ。
詐欺師に騙されて分かったつもりになるバカって多いんだぜw

708:It's@名無しさん
17/06/02 01:49:12.34 .net
>>524
放送業務用?今は1位じゃないの?

709:It's@名無しさん
17/06/02 02:01:49.24 .net
>>700
業務内容ではなく、その人に求められる役割に応じて処遇される仕組みだということ
例えば技術的に難易度が異なる業務であっても、その中で求められる役割如何に応じて処遇されるということ
職能給ではなく、職務給というシステム

710:It's@名無しさん
17/06/02 02:03:49.74 .net
>>653
あ、なんかそれ言われたわ。普通に2が付くって。人事の想定分布見たら、2なんて10%くらいだろ?普通なんて言えるほど付いてないと思うんだけど。それとも今まではC評価ってついたことないのか?

711:It's@名無しさん
17/06/02 02:09:43.74 .net
何に対して公平さを保つべきかを考えた場合、能力を軸に取ると、どうしても年功的な要素が出てしまう。労務構成もバブル入社の影響を受けたままなので、若年層に思いきった処遇がしにくい。

この事が制度を見直した発端だと思う。

712:It's@名無しさん
17/06/02 02:30:38.93 .net
>>702
それ職務給じゃなくて職能給 君の説明は真逆だよw


まあこんな風に理解出てないのにシッタカ君が多いということです

713:It's@名無しさん
17/06/02 02:37:22.83 .net
どうやって固定費削ろうかしか眼中にない感じだよなぁ
いかにして社員の給料抑えようかって努力してるし派遣がやたら増えてるし
数百万ぐらいコスト削減しても自分の給料が100万単位で減るならやってらねーわw

714:It's@名無しさん
17/06/02 04:18:42.15 .net
小松正茂
URLリンク(inamasu.com)

■小松正茂(1997年卒11期生、北海道・北広島高校)

高校時代は偏差値40の劣等生。二浪して法政大学に入りNTTに就職。1500倍の倍率を

勝ち抜いてソニーに中途入社。同い年の灘高~東大~東大大学院の同期をさしおいて、2

年前に異例の早さで課長に昇進した

715:It's@名無しさん
17/06/02 07:31:45.21 .net
同期無能すぎわろた

716:It's@名無しさん
17/06/02 08:06:37.91 .net
朝結構おじさんおばさん会社に向かって歩いているから意外と長くいれるのかと錯覚してしまう

717:It's@名無しさん
17/06/02 08:10:33.08 .net
台風63号です。
偽物の皆さん、本当に迷惑ですのでやめてください。
私は来週から所要があって海外に出ます。
その間はいろいろと忙しいのでここを
見ることもできませんし、書き込みもできません。
その間の私を語る書き込みは偽物です。
戻ってきた時に、何をしてきたかなど、すこし
ここに書かせていただきます。

718:It's@名無しさん
17/06/02 08:16:28.57 .net
2なんてついた日には完全にやる気なくす。周り辞めてって、浮いた業務全部吸収してるのに。3でも嫌ですわ。

719:It's@名無しさん
17/06/02 08:26:55.72 .net
評価はどうよ

720:It's@名無しさん
17/06/02 08:27:33.78 .net
ワイネトサしてるだけで評価4余裕で高みの見物

721:It's@名無しさん
17/06/02 08:28:07.99 .net
ネットってどれくらい検閲されてるの

722:It's@名無しさん
17/06/02 08:33:19.19 .net
>>713
勝ち組過ぎワロタ

723:It's@名無しさん
17/06/02 08:35:51.23 .net
厚労省カトクさん早く助けてください

724:It's@名無しさん
17/06/02 08:37:23.94 .net
イノベーションを潰す無脳 小松氏の退任を望む

小松正茂
URLリンク(inamasu.com)

■小松正茂(1997年卒11期生、北海道・北広島高校)

高校時代は偏差値40の劣等生。二浪して法政大学に入りNTTに就職。1500倍の倍率を

勝ち抜いてソニーに中途入社。同い年の灘高~東大~東大大学院の同期をさしおいて、2

年前に異例の早さで課長に昇進した

725:It's@名無しさん
17/06/02 09:53:33.95 .net
評価3とかやる気なくすわ。ちなi5

726:It's@名無しさん
17/06/02 10:00:58.60 .net
安定の4

727:It's@名無しさん
17/06/02 10:53:07.86 .net
i4で評価5だけど、i5で評価3に嫉妬。

728:It's@名無しさん
17/06/02 10:53:36.16 .net
ちな、アラフォー

729:It's@名無しさん
17/06/02 11:11:16.09 .net
なんかほんとに減ったのが実感出来るな
景気悪かった頃(年間&#9355;2ヵ月とか)ですら年間240はあったのに今季ではこの業績でも220とかしかいかないなんて。

730:It's@名無しさん
17/06/02 11:16:31.62 .net
ほとんどの人が評価3って言われてそんなもんかフーンてなった俺は甘かったのか

731:It's@名無しさん
17/06/02 11:26:45.25 .net
i5ってどうやって上がるんだよ

732:It's@名無しさん
17/06/02 11:28:15.74 .net
>>722
夏だけでその額かよ。
子会社のおれ嫉妬

733:It's@名無しさん
17/06/02 11:34:55.68 .net
>>725
年間と書いてあるのを読めないの?

734:It's@名無しさん
17/06/02 12:11:01.01 .net
>>725
年間だよ。冬固定なんだから夏が出たら年間が確定する

735:It's@名無しさん
17/06/02 12:13:00.47 .net
280万あるけど
こんな貰っていいのか俺

736:It's@名無しさん
17/06/02 12:14:01.17 .net
オイラは年間だと260

737:It's@名無しさん
17/06/02 12:14:56.37 .net
ああ、あんまり皆が色々書くと、またIT速報にコピペされちゃうね。

738:It's@名無しさん
17/06/02 12:21:42.93 .net
評価の分布図どうなってんのかな。ほとんど評価3に集中なのか、リアルに2も有り得るのか。

739:It's@名無しさん
17/06/02 12:35:46.53 .net
このスレの何個か前に出てたじゃん
今年から2もつけるようにって指示が人事から出てるって
俺もそう上司から説明受けたよ

740:It's@名無しさん
17/06/02 12:45:05.37 .net
今日の裁判でJG制度でも降格には理由がいる判決出たぞ

741:It's@名無しさん
17/06/02 12:45:23.53 .net
ソニーじゃなく外資でな

742:It's@名無しさん
17/06/02 12:47:57.12 .net
実績と行動と役割の3つに数字があるが業績給的にどれが高いといいんだ?

743:It's@名無しさん
17/06/02 12:54:10.08 .net
>>735
評価説明書読めよ

744:It's@名無しさん
17/06/02 13:36:30.08 .net
771It's@名無しさん2017/06/01(木) 21:03:18.58
小松が通信サービス時代の上司が、もし今の小松なら、絶対ポップシンクみたいなゴミアプリは企画段階で脚下だよな。ほんと小松の当時の上司は寛大だったと思うが、本人はそれが全く分かってない馬鹿。

772It's@名無しさん2017/06/01(木) 21:05:13.56
こういう元ヤン2浪法政社学中途のまぐれ入社野郎(失礼、1500倍だっけ)が、ソニーの自由な文化を壊してるんだな。吐き気がする。

745:It's@名無しさん
17/06/02 14:06:31.36 .net
一回でもらう量増えてるけどトータルでマイナス
モバなんてボーナス年一回で、もう一回分を12ヶ月の固定給に割り振ってる。それでいて月もらう額増えてないんだからわかるよな

心理的に給料下がってる感を感じさせずに年収下げるという馬鹿にしか通用しない作戦でコストカットにはげんでるのが今のソニー

新卒とあほな転職希望者は騙されて入ってくるかもしれんな。ソニーの夏のボーナスすごいからー羨ましいとか思っちゃって

746:It's@名無しさん
17/06/02 14:07:32.95 .net
>>738
なにそれ酷い
そんな酷いことしてんのかソニモバは

747:It's@名無しさん
17/06/02 14:48:42.59 .net
>>728
年間で??
何歳よ

748:It's@名無しさん
17/06/02 14:52:49.68 .net
>>740
36 i5

749:It's@名無しさん
17/06/02 14:55:36.05 .net
>>738
月10万くらい増えたぞ@モバイル

750:It's@名無しさん
17/06/02 15:13:45.09 .net
>>741
その年齢にはi5になりたいな。
i5なら、今期だけの額かね。

751:It's@名無しさん
17/06/02 15:33:41.89 .net
俺2だったわ
やる気なくすわ
姿勢的なやつの項目は5ついてたけど
そんなに駄目だったのかな、、、

752:It's@名無しさん
17/06/02 15:36:26.39 .net
上司からの暗黙の部署移動しろと言われているのかなぁ
3年目にして2はやばいですよね

753:It's@名無しさん
17/06/02 15:38:35.62 .net
>>740
年間のわけないだろww
夏だけだ。
35超えたらこれまで年間300はあったんだから夏に240は最低無いと爆死だぞ

754:It's@名無しさん
17/06/02 15:39:57.97 .net
>>745
やばい。業績よかった今回は大盤振る舞いなのか4未満は普通ない

755:It's@名無しさん
17/06/02 16:16:55.79 .net
そうなのか

756:It's@名無しさん
17/06/02 16:20:21.59 .net
40歳i4のワイ、年間200万を切る泣きたい
家族になんと言えばよいのか

757:It's@名無しさん
17/06/02 16:27:15.19 .net
ボーナスよりも総額が問題だ

758:It's@名無しさん
17/06/02 16:33:04.90 .net
お前ら
目先のボーナスで一喜一憂しとるが
数年後は会社毎地獄だぞ
ま、そういうマヌケをつなぎとめる会社の作戦だけどな

759:It's@名無しさん
17/06/02 16:49:29.34 .net
>>746
夏だけで280なら、I5で評価5なんだろうな。

760:It's@名無しさん
17/06/02 16:49:57.31 .net
>>749
よほど酷い査定にならない限り今回それはない

761:It's@名無しさん
17/06/02 17:44:20.38 .net
所属組織ごとのバラつきが多そうな予感。ていうか、そういう制度か。

762:It's@名無しさん
17/06/02 17:47:15.18 .net
転職考えるわ
外資に行くのがやっぱりいいかな

763:It's@名無しさん
17/06/02 19:27:35.99 .net
>>732
おれも上司から「今年は2が普通だ」って言われた。

764:It's@名無しさん
17/06/02 19:41:20.73 .net
ボーナス上がったと思ったら評価下げるのかよwww

765:It's@名無しさん
17/06/02 20:00:28.83 .net
減給が普通かよ、ひでえな。

766:It's@名無しさん
17/06/02 20:36:16.07 .net
i3、i4、i5の標準的なボーナス額教えてください

767:It's@名無しさん
17/06/02 20:38:00.76 .net
>>759
プラッツ見ろよ

768:It's@名無しさん
17/06/02 20:55:53.80 .net
評価5だったけどぶっちゃけ自分の何が評価されてんのかよくわかんねえ

769:It's@名無しさん
17/06/02 21:02:01.48 .net
ここにいる奴はやっぱり出来ないのが多すぎないか
俺は夏だけで日本の平均年収超えたぞ

770:It's@名無しさん
17/06/02 21:13:56.22 .net
夏だけで400万か。すげえな。

771:It's@名無しさん
17/06/02 21:23:36.14 .net
マジお前らすごいな
頑張ったつもりだけど俺は全然だ

772:It's@名無しさん
17/06/02 21:27:28.37 .net
2が普通ってどこよw

773:It's@名無しさん
17/06/02 21:28:21.79 .net
ソニモバとか電池とかじゃないの

774:It's@名無しさん
17/06/02 21:30:39.67 .net
部署によってけっこう差があるのかな?
今回全員5っぽい

775:It's@名無しさん
17/06/02 21:31:03.61 .net
>>146
ねやややんさささささしかかあ

776:It's@名無しさん
17/06/02 21:48:04.71 .net
事業所ないでほぼ唯一の黒字部署なのに2だったわ
つらい

777:It's@名無しさん
17/06/02 21:49:40.67 .net
2普通だから気にするな

778:It's@名無しさん
17/06/02 21:55:18.34 .net
2が普通の部署とかあんのかよ
ワイ間接部門マジで申し訳ないわ

779:It's@名無しさん
17/06/02 21:59:51.33 .net
>>762
風説の流布で逮捕

780:It's@名無しさん
17/06/02 22:09:09.39 .net
i5以下とi5特以上で、業績連動給がアホみたいに違う

781:It's@名無しさん
17/06/02 22:10:12.36 .net
行動3だったw
支給率は4の最高だったけどね

782:It's@名無しさん
17/06/02 22:15:39.91 .net
全部4、支給率は最大。

単に面倒臭かったんだと思う。

783:It's@名無しさん
17/06/02 22:15:49.43 .net
どうやったらi5になるんや。ずっと評価高くても、i4から上がれる気がしねえ。ポスト空かないからってのはわかるが。

784:It's@名無しさん
17/06/02 22:19:42.19 .net
>>773
社外の方ですか?
業績連動給なんてものは2015夏を最後に
なくなりましたよ。
おかげで一気に100万の減収です。

785:It's@名無しさん
17/06/02 22:25:30.31 .net
>>756
俺も言われた。
同じ部署かもな。

786:ウん
17/06/02 22:26:37.58 .net
>>776
まじレスすると、成果が認められたらなれるぞ。
判断基準は上司な。
後のことは自分で考えろ。

787:It's@名無しさん
17/06/02 22:27:39.51 .net
>>777
i5で9万ちょっとついてるだろ

788:It's@名無しさん
17/06/02 22:34:25.24 .net
50過ぎでi3の人いるんだけど、生活厳しそうだ

789:It's@名無しさん
17/06/02 22:43:15.98 .net
夏冬合わせて300超え

790:It's@名無しさん
17/06/02 22:44:03.42 .net
>>749
どんだけ評価低いんだよ

791:It's@名無しさん
17/06/02 22:48:09.43 .net
おまいらはみんな人生の勝ち組だよ

792:sage
17/06/02 22:53:55.26 .net
Ex成果加算みんなはどれくらい?

793:It's@名無しさん
17/06/02 22:59:46.60 .net
周りみんな評価高いからつまらん。
カテゴリごとに差があるのはいいけど、
個人の差もしっかり出さないと結局不公平

頑張ったカテゴリなら、頑張ってない人も5評価
もらえるのは納得いかない。

794:It's@名無しさん
17/06/02 23:03:04.75 .net
>>786
低い方に揃えられるよりマシ

795:It's@名無しさん
17/06/02 23:05:00.37 .net
i4だと冬は70固定だから夏は最低でも130はあるのか?
150くらい?

796:It's@名無しさん
17/06/02 23:08:02.87 .net
評価高いってみんな5とか?どんな部署だよ。

797:It's@名無しさん
17/06/02 23:10:18.55 .net
>>788
エキスパート加算次第

798:It's@名無しさん
17/06/02 23:13:22.02 .net
>>790
いくらだった?

799:It's@名無しさん
17/06/02 23:18:13.78 .net
>>791
部外者帰れ

800:It's@名無しさん
17/06/02 23:34:37.03 .net
>>792
ヒント:残業付きます

801:It's@名無しさん
17/06/02 23:34:40.22 .net
i4だが300超えた

802:It's@名無しさん
17/06/02 23:35:26.40 .net
>>794
年収ですね。良かった良かった。

803:It's@名無しさん
17/06/02 23:39:02.78 .net
>>791
expはかつて夏冬2回分だった事を考慮してx2になる評価が基本。無論元々0から5万みたいなやつは0だがね

804:It's@名無しさん
17/06/02 23:39:33.23 .net
>>794
部外者乙w

805:It's@名無しさん
17/06/02 23:40:46.86 .net
今回はある意味ボーナス的側面と好業績もあってほぼ査定4ー5

806:It's@名無しさん
17/06/02 23:41:05.89 .net
>>788
部外者乙

807:It's@名無しさん
17/06/02 23:47:33.33 .net
今年の年収見えちゃったな

808:794
17/06/02 23:58:00.87 .net
>797
ごめん
expert込みで320

809:It's@名無しさん
17/06/03 00:07:55.35 .net
メンタルで休職したもんで降格。
45歳でi3なんて悲しいお。
今じゃ株の収入の方が多いww

810:It's@名無しさん
17/06/03 00:28:03.78 .net
3だった FBとかないのかな・・・

811:It's@名無しさん
17/06/03 00:37:05.78 .net
>>802
まったり暮らせよ

812:It's@名無しさん
17/06/03 00:54:57.89 .net
>>796
exp加算x1だったんだが…
評価は普通なのに

813:It's@名無しさん
17/06/03 01:34:02.85 .net
>>802
なかーまw
以前のマネは復職して自部署では出来なかった業務を取り込んで軌道に乗せた努力したのをそれなりに
評価してくれてたから頑張ってたけど、組織が変ってメンタルやられるきっかけになったストレッサーが上司に
なったら使えない奴が低レベルな雑用してる扱いしかされなくて速攻i3降格w
グレードが戻る見込みナッシングでモチベゼロww ソニー20%副業50%で頑張ろうぜw 

814:It's@名無しさん
17/06/03 02:13:08.62 .net
今日からサイトで見られるようになったボーナスの金額は、夏の金額であってるんだよね?
それプラス2ヶ月分=冬を足してボーナス全体?

815:It's@名無しさん
17/06/03 02:21:14.66 .net
>>798
組織の業績と個人の査定って関係あるんだっけ?理解間違ってないか?

816:It's@名無しさん
17/06/03 03:10:01.17 .net
ボーナスまあこんなもんか

817:It's@名無しさん
17/06/03 07:20:13.57 .net
>>808
マネージャの資質に依存する?

818:It's@名無しさん
17/06/03 08:09:58.71 .net
>>805
自分は余裕で1切ってた。

819:It's@名無しさん
17/06/03 08:15:54.04 .net
エキスパ加算0.75だった。前は年2回付いたから50くらい行ってたのに。。

820:It's@名無しさん
17/06/03 08:30:10.88 .net
>>776
>ポスト空かないからってのはわかるが。

これが理由。成果は関係無い。
ポストは予算によって増減する。

821:It's@名無しさん
17/06/03 08:57:44.19 .net
夏単体で300超が多いようだな

822:It's@名無しさん
17/06/03 08:59:07.86 .net
>>780
本部業績加算のことを言ってるの?
ミッドポイントx0.1x支給率なんて、残業手当みたいなレベルだ。

823:It's@名無しさん
17/06/03 09:14:40.78 .net
>>813
グレードで人員配置をするからね。
I5が多い部署という事は予算も取って来られる部署という事。

824:It's@名無しさん
17/06/03 09:21:08.03 .net
>>814
えっ、夏だけでそんなに貰ってるの???
こりゃ転職が楽しみだわ

825:It's@名無しさん
17/06/03 09:27:09.53 .net
去年から倍になっててワロタ

826:It's@名無しさん
17/06/03 09:27:21.25 .net
>>815
残業手当にもならないレベル
6ヶ月分の通勤定期代ぐらいじゃん

827:It's@名無しさん
17/06/03 09:29:39.62 .net
>>817
すげえだろ。楽しみにしとけや。

828:It's@名無しさん
17/06/03 10:05:30.51 .net
行動評価は何の意味があるんだ?

829:It's@名無しさん
17/06/03 10:41:59.10 .net
全部の評価3で年間230@i5 50歳
まあ、人生まったり過ごせやというメッセージと受け取っておく

830:It's@名無しさん
17/06/03 10:44:22.74 .net
>>822
エキスパ加算含めて140万円?
i5なのに年間230は少ないな・・・

831:It's@名無しさん
17/06/03 10:46:03.86 .net
>>823
あっ、ごめん書き間違え
i4です

832:It's@名無しさん
17/06/03 10:48:41.81 .net
>>822
その待遇で後10年勤められればもう充分だろ。

833:It's@名無しさん
17/06/03 10:55:19.65 .net
>>824
あ、i4ですか
50歳ならもう月給はマックスまで行ってますよね
で年間賞与は230
年収としては848といったところですかね
通勤手当を含むと850超える感じで
のんびり生きれるなら勝ち組ですね

834:It's@名無しさん
17/06/03 10:56:00.31 .net
>>825
まあ、務められればね。
次に業績傾いたらリストラ対象にされるんだろうなという不安はある。
かといって、人生差し出すぐらい頑張っても結果は変わらないのはここ数年の様子でわかってるので頑張る気はない

835:It's@名無しさん
17/06/03 11:04:52.74 .net
年寄りは結果出しても評価されないからねえ

836:It's@名無しさん
17/06/03 11:08:41.78 .net
年下のi5からしてみたら部下の50代はまあエキスパート手当ぶんくらい残業してくれれば上々という印象ですわ

837:It's@名無しさん
17/06/03 11:10:36.81 .net
てかこの評価制度微妙じゃないですか?
何か給料がどんどん引かれて行きそう

838:It's@名無しさん
17/06/03 11:11:15.80 .net
>>830
どの辺が引かれるわけ?

839:It's@名無しさん
17/06/03 11:15:39.63 .net
>>831
ボーナスとか業績傾いたら
5.0と言って査定下げて実質3ヶ月とかになりそう

基本給もテーブル改定とか言って下げる余地もありあり

労働組合は何してんだよ

840:It's@名無しさん
17/06/03 11:17:53.46 .net
ボーナスが基本給に連動しないんだから、何カ月とかはもう無意味。

841:It's@名無しさん
17/06/03 11:18:48.81 .net
業績悪いとボーナス下がるのは当然
基本給は生活の根幹だからよほどの根拠を示さないと下げるのは無理だと思われ
まあ利益過去最高だとか騒いでるうちは大丈夫でしょ

842:It's@名無しさん
17/06/03 11:19:30.44 .net
>>833
それだよな
完全に下げにかかってると思うわ
春闘の無意味さがやばい

843:It's@名無しさん
17/06/03 11:19:31.84 .net
今年は5000億達成するために評価下げて人件費削るしかないんだよ。
じゃないとワオのボーナス減っちゃうからな。

844:It's@名無しさん
17/06/03 11:20:18.77 .net
>>836
ワオのボーナス返上しろよ

845:It's@名無しさん
17/06/03 11:39:46.33 .net
俺が何したわけでもないが評価は良かった
上司が変わったからか
単なる上司の好みだなこの制度

846:It's@名無しさん
17/06/03 11:41:58.53 .net
>>838
若いやつで評価低かったやつは早く転職か職場変えたほうがいいよな

847:It's@名無しさん
17/06/03 11:57:25.48 .net
評価5@i5
夏だけで、年間通しても過去最高だわ

848:It's@名無しさん
17/06/03 12:04:25.26 .net
何、今回はだいたいみんな評価4-5なの?

849:It's@名無しさん
17/06/03 12:11:40.72 .net
基本給改定あるから普通に業績悪化で下がるだろ。
最悪グレード下げられるし。
貰えるときにもらっとけ。

850:It's@名無しさん
17/06/03 12:13:15.22 .net
朝から晩まで不具合対応に追われてたときも、半年で実質1ヶ月分の仕事しかしてなかった時も評価は変わらんかったしな。
暇なときも21~22時くらいまで会社に残ってたから上司には分からんかったのだろ

851:It's@名無しさん
17/06/03 12:16:30.28 .net
>>841
いいや、2も付けないといけないと統括は上から言われているから。

852:It's@名無しさん
17/06/03 12:24:31.48 .net
奴隷のように働かされ、モチベーションもあがらず、人材流出が続く職場で2なんてつけたら大変なことになるな。
いやなら辞めろ、代わりはいくらでもいるってかw

853:It's@名無しさん
17/06/03 12:47:32.64 .net
かつて給料高で有名だったキヤノンも同じように締め付けて大幅減の制度になったみたいだね。
パナや日立とかも同じレンジだしこの業界にいる間はこんなもんでしょ。
給料重要視のやつは電機に限らずメーカーなんてやめて金融においでよ。
転職して幸せだよー。30前半で1100万ぐらいの年収だし出世レーンに乗らなくても
とりあえず1400万ぐらいまでは安定していくからな
メーカーでそれは部長や部門長クラスじゃないと無理でしょ
30から900万程度で残り20年しか働けないのか1000-1400万で
35年間働けるのかは相当大きな違いがあるぞ

854:It's@名無しさん
17/06/03 12:48:55.52 .net
>>846
知識なくても20代なら転職可能??

855:It's@名無しさん
17/06/03 12:53:25.40 .net
>>845
実際代わりはわんさかいるからなwww

856:It's@名無しさん
17/06/03 13:05:42.26 .net
>>847
余裕。
なぜなら金融は基本体育系で合わないやつが必ず一定数いて辞めるのと
さらなる高みを目指して転職して出て行く奴が多いので常日頃飽きが
ある。俺もそれで素人なのに転職できた。
ソニーにいてもこっちにいても元から出世レースには興味もないので
大事な点はそのレーンに乗れない大多数の人の待遇でしょ。
ソニーじゃあ役職定年とか関係なしに実質定年50歳前後だろ。
とても60とか65まではいられない。額面年収も役職につけないなら
900万程度じゃあな。さすがに一家の大黒柱としては失格だわな
こっちなら同じ役職なしでも1400まで行けちゃうし福利厚生あるし
いいぞ。朝はちゃんと来ないと行けないことぐらいは大変さも変わらんし。
同じ大変さでも額面で200万-500万も違うとさすがになぁ。

857:It's@名無しさん
17/06/03 13:19:11.90 .net
>>849
マジか
金融って大手銀行とか
三井生命とかか?
それとも証券会社とかか?

858:It's@名無しさん
17/06/03 13:36:13.36 .net
金融も50超えたら出向で給料下がるだろうに
総合商社最強だよ

859:It's@名無しさん
17/06/03 13:37:56.07 .net
>>851
金融って出向したら出向先の給与体系?

860:It's@名無しさん
17/06/03 13:51:42.69 .net
>>851
商社は入社むずいよ

861:It's@名無しさん
17/06/03 13:52:09.10 .net
>>850
証券

862:It's@名無しさん
17/06/03 13:58:47.27 .net
>>852


863:It's@名無しさん
17/06/03 14:08:15.76 .net
>>846
ソニーだってかつては高給で有名だったんだがw
電機連合の春闘資料には必ず枠外でソニーの支給額が載ってて
みんな羨ましがってた時代があったんだよw
プロパーは知らないだろうが中途に聞いてみなよ。

憧れのソニーに転職してみたら入社時に約束してた仕事とは全然関係ない
仕事やらされてリストラに賃下げに福利厚生廃止、エンジニアと行っても
オペレータに毛の生えた程度が惰性で仕事してて全然学ぶこともなく
足の引っ張り合い潰しあいに終始してるとか予想外だった・・・

864:It's@名無しさん
17/06/03 14:18:33.09 .net
>>856
昔はソニー労組も春闘やボーナスの度に電機トップ水準の維持をアピールしてたね
リーマンショック後は一切言わなくなったw
まあ毎年4ヶ月が続いたからなあ

865:It's@名無しさん
17/06/03 14:30:15.58 .net
証券なんて今後人減らしがある業界筆頭やん

866:It's@名無しさん
17/06/03 14:49:54.71 .net
SCUもう要らないだろ?解散したら?

867:It's@名無しさん
17/06/03 14:59:55.82 .net
>>859
全員で一斉に辞めたら
委員長失業

868:It's@名無しさん
17/06/03 15:02:45.54 .net
>>856
過去の栄光にすがっても給料は増えないよ。
もともと役割給ってのは役割自体が非常に明確化・細分化
されてる欧米でマッチする話。
日本みたいにざっくりリーダーとかマネージャーとかそういうのじゃないww
が、日本がそれを採用してるのはそんなことは100も承知していて
あえてチーフとかそういう「ポスト」にその役割をあてがうことで
単なる固定給減らしのための施策として使ってるにすぎない。
当然ポストになれば誰もが課長とか部長になれるわけではないからね。
それは組織上のマネジメントの話だから。役割という軸は本来はそうではない。
日本で採用されてる役割給はほとんどそれだから当然この制度になれば会社全体では
ぐっと固定費が下がる。
同時に社員はやる気をなくすか足の引っ張り合いになることは当然のこと。

そういうくだらないところにうんざりするぐらいなら金融こいよ。
そういう制度云々の問題の前に社員沢山+製造+材料+物流+販売+メンテ
が必要な非効率なメーカーとは違い金融は非常に単純なビジネス構造。
人数も少ないし倉庫も材料もいらん。ゆえにベース給が極めて高いし
正直俺も含めて誰も上になりたいっとおもっとらん。費用対効果を考えれば
ヒラで1200万円とかもらってるほうがいかに楽か。

869:It's@名無しさん
17/06/03 15:05:37.31 .net
金融ってアップオアアウト?だと思ってたけど違うんだな 転職考えるわ

870:It's@名無しさん
17/06/03 15:06:02.22 .net
>>857
今の新制度ではその悪かったはずの旧制度4.2ヶ月とかよりも
今回のほうが悪いという現実wwww

871:It's@名無しさん
17/06/03 15:11:13.45 .net
>>862
年収だけではなく働ける期間を考えてもオススメしとく。
多分この会社50歳ぐらいからi4/5ぐらいのやつはi3かi4下位だろww
50から65までに15年もあるって理解てるやつどれぐらいいるんだ?ww
お前らもさすがにバカじゃないから計算してみな
ソニーみたいに30-50まで900万、50-65までが750万なのと、
うちみたいに30-38まで1200万、38-58まで1400、58-65まで960万なのを。
退職金制度も混みで考えたら雲泥の差になるんだがw

872:It's@名無しさん
17/06/03 15:14:09.78 .net
ちなみにどちらも役職なし評価標準以上の、「普通くん」を想定しての標準モデルだ。
(仕事できるかどうかをおいといて)やり手の出世街道くんと嫌われくんのモデルは除外。

873:It's@名無しさん
17/06/03 15:18:17.01 .net
>>864
60歳以降は7割減収だろ

874:It's@名無しさん
17/06/03 15:19:49.57 .net
>>866
ソニーはもう退職したからしらんw
こっちではそうはならん。

875:It's@名無しさん
17/06/03 15:20:50.33 .net
>>864
だな

とりあえず早めにこの会社から逃げる準備だけはしとくわ

876:It's@名無しさん
17/06/03 15:29:45.84 .net
>>864
金融だとどこでももれなくそんな感じなのか?

877:It's@名無しさん
17/06/03 15:35:19.63 .net
俺別の製造業に転職したけど基本給はソニーよりやや落ちるけど基本的にみんな定年まで働いてるんだよな
60歳定年後は65歳まで再雇用
その後は希望する人には就職先を紹介してくれてる
ソニーとは両極端すぎてこれが普通なのかどうかわからんw
ソニーも復活してこれからは定年まで働く人が増えるのかな

878:It's@名無しさん
17/06/03 15:40:24.81 .net
>>869
だよ。構造がメーカーと違うからね。
特にソニーみたいにこれまでブランド(ブラフ)が
通じなくなったらコモディティと同じになるのは世の常だろw

879:It's@名無しさん
17/06/03 16:04:58.65 .net
20代だけど30までに辞めるは

880:It's@名無しさん
17/06/03 16:06:25.35 .net
>>870
ちょっと前の話だけど取引先のHPに
顧問 元〇〇ー〇〇体事業本部長●● とか写真付きで載せてる人いたなw
ずっとソニーで働いたオッサンってこんなことを平気でやるようになるのかとびっくりした。
普通に手を動かして働いて相応の給料を貰う仕事したいんだが
そういうのは付加価値がない向上心がないって給料下げるネタにされるだけなんだよね・・・

881:It's@名無しさん
17/06/03 16:22:47.93 .net
>864
状況の把握に間違いがある。
ソニーは60-65は年収260万だぞ。
残業したら、もうちょっと高いかも。
籍は子会社転籍で1年毎に更新の契約社員になる。
時給でいうと1000円程かな。
電気業界でも多分1番悪い条件だぞ~

882:It's@名無しさん
17/06/03 16:24:55.41 .net
そもそも再雇用の人を見たことがない
どこの部門に多いの?

883:It's@名無しさん
17/06/03 16:32:38.27 .net
再雇用なんかされる位なら、会社持った方がええわな

884:It's@名無しさん
17/06/03 16:35:43.37 .net
月給18万円弱の再雇用って
嬉しいの?

885:It's@名無しさん
17/06/03 16:36:29.40 .net
>>875
ソニーに再雇用制度はあるが、ほぼ認められない。
現役社員ですら次々にリストラしてるのだから当たり前といえばあたりまえだが。
ただ、現役の首を切りながら中途募集してるのは解せないがなw

886:It's@名無しさん
17/06/03 16:40:54.51 .net
うちの事業所長は綺麗会同で今年の目標に「転職先のコネづくり」を挙げてたぞ。
お前らも会社辞めても働く先が見つかるように頑張っとけといってた。
みんな神妙な面持ちでうなずいて聴いてた。

887:It's@名無しさん
17/06/03 16:53:42.45 .net
>>870
外向けに再雇用制度あります。って言いたいだけで
雇いたくないのが本音

ゼロにはしないが最小限だな

888:It's@名無しさん
17/06/03 16:54:40.91 .net
月収18万再雇用とかバカにしてんだろって感じだよなあ
部署に再雇用の人いるけど可哀想
週4日勤務なら許容ラインかなあ

889:It's@名無しさん
17/06/03 16:55:47.75 .net
人事とはいったい誰のためにある仕事なのっと

890:It's@名無しさん
17/06/03 16:57:05.21 .net
>>846
理系だと給料関係なしに好きなことやりたいやつが一定数居るが、そういう面から見てもソニーで働く意味なさすぎるな。
給料他社並み、50歳以降の雇用は極めて不安定、研究所関係はほぼ潰したからまともな研究仕事などない。

外資、金融、商社などに採用されなかった落ちこぼれが調子のいいこといって一発逆転狙うにはいい会社かも。
マーチ未満でも上司に気に入られればチャンスはある会社。

891:It's@名無しさん
17/06/03 17:01:15.48 .net
>>882
吉田のために

892:It's@名無しさん
17/06/03 17:03:54.83 .net
>>860
人事が雇ってくれるからダイジョウブイ

893:It's@名無しさん
17/06/03 17:04:29.16 .net
>>881
バカ御用組合があっさり承認しちゃったからな
組合員は承認○書かせて終わり

894:It's@名無しさん
17/06/03 17:05:49.59 .net
なんだかんだいって年収アップ

895:It's@名無しさん
17/06/03 17:09:19.30 .net
年喰ってくると
アップアップ

896:It's@名無しさん
17/06/03 17:13:12.25 .net
>>874
i6なら640万だよ

897:It's@名無しさん
17/06/03 17:16:25.50 .net
何が?

898:It's@名無しさん
17/06/03 17:19:35.93 .net
再雇用年収だろ
scuだかのチラシに書いてったな

899:It's@名無しさん
17/06/03 17:20:11.39 .net
あぁ、なるほど

900:It's@名無しさん
17/06/03 17:23:12.68 .net
役定の元マネージャのi6の奴ら定年後もトコトン会社に居座る気だな

901:It's@名無しさん
17/06/03 17:26:30.71 .net
600万も貰えるんだからな

902:It's@名無しさん
17/06/03 17:28:20.10 .net
でも製造業にいる限りどこもそんなに待遇は変わらんよ
むしろソニーは良いほう
これから脱出したいなら業種を変えるしかない

903:It's@名無しさん
17/06/03 17:40:00.00 .net
ソニーの主力は
金融業

904:It's@名無しさん
17/06/03 17:40:36.07 .net
むしろなぜ業界を変えないのか?

905:It's@名無しさん
17/06/03 17:46:24.67 .net
業界変えようと思ったけど軒並み落ちたわ
30代後半だったし
通勤キャリアも自動車も重電もSIerも金融も広告も

906:It's@名無しさん
17/06/03 17:50:08.93 .net
自動車は転職しやすい業界
受かるやつが多い

907:It's@名無しさん
17/06/03 17:52:07.16 .net
業種変えて満足。
大変なことも多いけど、頑張ればその分報われる。
ポストがないから給料上がらないとかないし、
変な給料抑制施策もないし、
社長の趣味はサックスみたいなダサいものじゃないし。

908:It's@名無しさん
17/06/03 17:53:28.66 .net
>>900
どこ?

909:It's@名無しさん
17/06/03 17:55:42.57 .net
自動車とか
横浜のアップルの中途とか

とりあえず転職サイトに書いて東京か神奈川の会社探そ

この会社は糞だわ

910:It's@名無しさん
17/06/03 17:58:15.68 .net
30代後半でM6になれた人だけ、やる気のある会社

911:It's@名無しさん
17/06/03 17:59:22.76 .net
>>903
20代と30第前半で
評価2つけられたやつは早いうちに転職か移動したほうがいいぞ

912:It's@名無しさん
17/06/03 18:01:33.51 .net
2つくような人が、まともな転職できるとは思えんがな

913:It's@名無しさん
17/06/03 18:03:03.14 .net
課長になるまでは、上司の発言に無反応だった人が
課長になった途端、頻繁に相槌を打つようになって気持ち悪いです。

914:It's@名無しさん
17/06/03 18:06:59.98 .net
査定ってどこで見れるんだっけ?
challengeのとこ?
ゲーム出向でいまいちわからず

915:It's@名無しさん
17/06/03 18:11:29.97 .net
実績

916:It's@名無しさん
17/06/03 18:18:44.92 .net
みなくても上司が先月末に教えてくれたはずですが。
見ても、一番下の隅に1~5のどれか1文字が書いてあるだけ。

917:It's@名無しさん
17/06/03 18:32:48.87 .net
>>902
発想がアホ
金融以外に未来はない

918:It's@名無しさん
17/06/03 18:33:05.46 .net
同じ評価でも支給率違うからなあ、今回4真ん中以上じゃなけりゃ期待されてないってことかな。

919:It's@名無しさん
17/06/03 18:34:23.88 .net
>>905
アホだなー
評価なんて相対だし主観と政治的事情も含まれるのだから関係ねーわ

920:It's@名無しさん
17/06/03 18:38:31.14 .net
>>906
当たり前だ
立場変われば行動変わるだろうがww
お前が仮に社長なったのにtシャツジーンズのままワオするんかw

921:It's@名無しさん
17/06/03 18:46:34.99 .net
>>913
故ジョブズ「そうですが何か?」

922:It's@名無しさん
17/06/03 18:56:45.48 .net
>>899
子会社グロオペから自動車だよ。安定した生活

923:It's@名無しさん
17/06/03 19:04:13.45 .net
>>881
再雇用の初年度は前年度の収入に対しての税金が重くのし掛かるから月収は13万くらいとか聞いた気がする

924:It's@名無しさん
17/06/03 19:14:38.49 .net
>>915
稲沢や幸田からトヨタやデンソーに転職?
それなら転職大成功だなー

925:It's@名無しさん
17/06/03 19:15:32.65 .net
>>902
自動車で神奈川って日産しか無いだろ
日産ならソニーの方がマシだわ

926:It's@名無しさん
17/06/03 19:29:48.56 .net
ソニーから三菱UFJ銀行
これが安定した生活なんだと初めて実感
待遇面が安心なので仕事だけに集中できる
十分な待遇だから純粋に強い出世欲がある、または秀でた能力者が
上に行けばよくそれ以外が不満を持つこともない。
まともな平民であれば十分な生活ができる水準であることが会社に
最も求められる資質であると思う

927:It's@名無しさん
17/06/03 19:36:13.42 .net
おまえら朗報だ。
ドバイの乞食が月収825万円らしいぞ。年収じゃないぞ、月収でi4年収だぞ
i4年収x12=ドバイの乞食の年収

928:It's@名無しさん
17/06/03 19:42:30.22 .net
>>915
子会社はここ来るなよ スレ違い

929:It's@名無しさん
17/06/03 20:00:03.08 .net
>>912
どこに行っても同じだよ
アホ

930:It's@名無しさん
17/06/03 20:00:42.83 .net
>>913
イミフ

931:It's@名無しさん
17/06/03 20:02:53.72 .net
ここでアホとか当たり前とか言ってる奴ほど
現場では孤立して浮いていて使えない人

932:It's@名無しさん
17/06/03 20:04:16.42 .net
ワイ評価5、高みの見物

933:It's@名無しさん
17/06/03 20:04:40.01 .net
i3ですか、そうですか

934:It's@名無しさん
17/06/03 20:04:55.40 .net
>>922
同じじゃねーな
上司変わっていきなり出世だからなー

935:It's@名無しさん
17/06/03 20:05:27.05 .net
>>927
それがどうしたの??

936:It's@名無しさん
17/06/03 20:05:54.89 .net
>>893
一般の再雇用年収を270万に上げます、それで十分だろって言っている中、しれっとi6は640万にしますだもんな

937:It's@名無しさん
17/06/03 20:06:01.63 .net
ワンパターン

938:It's@名無しさん
17/06/03 20:07:14.35 .net
i5は500万でいいだろ

939:It's@名無しさん
17/06/03 20:07:32.36 .net
>>919
安定した生活羨まし。
ソニーじゃ50代のリストラは当然として、3~40代でも部署ごとリストラで転職先は勝手に探せが当たり前だから子供が私立なんて行ってたら目の前真っ暗になる。
住宅ローンなんて自殺行為。
いつリストラされても大丈夫なように人生設計しないとまじ一家離散だわ。

940:It's@名無しさん
17/06/03 20:12:25.49 .net
もちろん共働きです。
住宅ローンだって遅くとも40代前半で終わるように繰り上げしてますよ。

941:ウしさん
17/06/03 20:14:48.57 .net
でもなんだかんだ言って君らメーカーじゃなきゃ嫌だったんでしょ(´・ω・`)
文系は知らん(´・ω・`)

942:It's@名無しさん
17/06/03 20:14:49.26 .net
さすがにもうリストラは無いでしょう
リーマンショック後の数年が酷すぎたからその記憶が強いのでは?
たしかにあのときは本当に周りの50代がどんどん辞めていったね

943:It's@名無しさん
17/06/03 20:16:24.65 .net
>>932
良いでしょ。だからおいで

944:It's@名無しさん
17/06/03 20:17:58.93 .net
釣りw

945:It's@名無しさん
17/06/03 20:20:11.05 .net
>>921
子会社以下の未来w

946:It's@名無しさん
17/06/03 20:21:24.63 .net
>>917
kからdの人、結構いるよ

947:It's@名無しさん
17/06/03 20:21:43.23 .net
40代も消えていってたな。
まあ今後も売り上げ伸ばす気ないのにリストラしないわけがないな。

948:It's@名無しさん
17/06/03 20:22:13.54 .net
何このスレ?
ソニー復活と世間を驚かすビッグボーナス出た会社のスレとは思えないww

949:It's@名無しさん
17/06/03 20:23:14.16 .net
そういや大崎っていつまで居るの?

950:It's@名無しさん
17/06/03 20:25:39.24 .net
中の人は冷静だなw
二十代なら素直に喜んでる奴も稀にいるかもしれん。

951:It's@名無しさん
17/06/03 20:25:46.05 .net
大本営発表だしなぁ・・・
冬は固定
それどころか冬は無くそうとしてたのが会社の公式見解だし
年間で3か月4か月のボーナスって公務員よりひくいじゃん。。。

952:It's@名無しさん
17/06/03 20:26:58.51 .net
子会社からデンソー行って、ソニーの年収超えた

953:It's@名無しさん
17/06/03 20:30:37.31 .net
大多数には恩恵なく、一部の人たちで分け合う報酬だからね

954:It's@名無しさん
17/06/03 20:33:29.24 .net
2:8

955:It's@名無しさん
17/06/03 20:36:19.60 .net
そりゃみんなで分け合ったらワオの取り分無くなっちゃうし

956:It's@名無しさん
17/06/03 20:38:03.53 .net
そこじゃねぇよw

957:It's@名無しさん
17/06/03 20:40:31.75 .net
>>945
ナカーマ。俺もデンソーで超えたw

958:It's@名無しさん
17/06/03 20:44:10.49 .net
>>921
それを言ったらR&D以外は皆子会社ですが?
貴方はRDSの所属?

959:It's@名無しさん
17/06/03 20:45:34.66 .net
>>951
出向と転籍は180度違うわ

960:It's@名無しさん
17/06/03 20:46:01.67 .net
誰か詳しい奴教えて欲しいのだが普段のEXP手当ってみなし残業代だと
おもうんだが定常的に労働時間がみなし残業時間を超えるのにそれって
労基違反にはならんの?

961:It's@名無しさん
17/06/03 20:48:22.06 .net
>>951
部外者乙

962:It's@名無しさん
17/06/03 20:49:09.21 .net
これもワンパターン

963:It's@名無しさん
17/06/03 20:49:38.30 .net
>>935
甘いなあ。お花畑。

964:It's@名無しさん
17/06/03 20:50:08.87 .net
ワンパターンwww

965:It's@名無しさん
17/06/03 20:52:01.48 .net
>>951
自分はRDS所属なのだが。。。
しかし>>921の物言いには差別意識が透けて見えるね。

966:It's@名無しさん
17/06/03 20:52:26.96 .net
テクノで評価3でした

967:It's@名無しさん
17/06/03 20:53:17.31 .net
>>958

>>921はチキンが透けて見えるよね

968:It's@名無しさん
17/06/03 20:55:20.73 .net
>935
エレキって売り上げが下がり続けてるだろ
縮小均衡を保っているだけ
新規事業はどれもパッとしない
イメージセンサーが落ち込んだら酷いことになるぞ

969:It's@名無しさん
17/06/03 20:55:55.22 .net
そろそろ誰か新スレ作れよ

970:It's@名無しさん
17/06/03 20:56:39.67 .net
>>961
古い奴だな
もはやエレキにこだわってる人0

971:It's@名無しさん
17/06/03 20:58:25.22 .net
>>958
子会社関係ないからな
子会社自体には役割はあるがその社員に役割はない

972:It's@名無しさん
17/06/03 21:00:00.65 .net
>>953
ソニーの見なし残業手当(裁量手当)は23~25時間だからこれを超えた分は払うべき。
22時以降は支払うべき

という考え方が正しいと思う。
でも会社側も弁護士とかの意見を確認した上で働かせ放題してるからグレーなのだろう。
誰かが裁判起こして決着させるしかないと思う

973:It's@名無しさん
17/06/03 21:06:03.30 .net
>>965
これだけの注目を集める大企業だからな
法的なところはガッチガチに確認した上でやってるでしょ

974:It's@名無しさん
17/06/03 21:09:02.47 .net
>>965
だよね。
一応調べてみるとそういう解釈されてるんだよな
でさ、これまでは夏冬それぞれにEXP手当もあったしさ
それである程度補完されてた気分だったんだが今回のでもう
それもなくなってるし、残業代は評価や役割に対して支払われる
べきものじゃないしね。裁判しかないか。しょうがないね。

975:It's@名無しさん
17/06/03 21:11:59.03 .net
>>966
ガチガチではないでしょ。
訴えて来ない確証があるんだよ。
訴えてきたら勝敗は関係なくどうせ社内に居づらくなるわけで。

976:It's@名無しさん
17/06/03 21:12:44.39 .net
まあなんだかんだいっても勝ち組や

977:It's@名無しさん
17/06/03 21:17:34.43 .net
法的にガチガチに固めてるなら残業代を支給してるよ
支給してない時点でガチガチではない
裁判したら負ける。労働法はどこまで行っても労働者保護の立場を取るからね

978:It's@名無しさん
17/06/03 21:19:42.64 .net
>>970
だよな
どうせ訴える奴いないし
労働組合何してんだ

979:It's@名無しさん
17/06/03 21:26:28.91 .net
訴えて利益のあるのは毎月80~100時間以上残業してるやつだろうけど、そんなやつは魂抜かれた社畜だから訴えるわけ無いと会社はたかをくくってるよ

980:It's@名無しさん
17/06/03 21:26:59.40 .net
>>970
みなし残業手当は普通は月20万は最低必要だわな

981:It's@名無しさん
17/06/03 21:29:21.05 .net
>>972
月80-100時間って...
残業代換算したらそれだけで30-40万ですな
本給入れたら賞与なしで到達できますね

982:It's@名無しさん
17/06/03 21:30:08.59 .net
DIもあと2年で終わりだな
残存者利益で縮小するだけ

983:It's@名無しさん
17/06/03 21:30:27.33 .net
昔エキスパで3ヶ月連続80超えて産業医面談やったけど、あん時はさすがに何のために生きてるのか自問自答したな
クッソみたいな無償労働するために生まれてきたのか?と
そして職務経歴書を書き、転職エージェントに電話をし・・・

984:It's@名無しさん
17/06/03 21:30:37.77 .net
社内募集って今まで見たことなかったんだが8月とかに沢山出るの?

エンジニアやめて人事とか行こうかな

985:It's@名無しさん
17/06/03 21:31:38.69 .net
残業50以上してるやつは仕事好きなんだろ
好きじゃなきゃ残業しねえわ

986:It's@名無しさん
17/06/03 21:32:17.48 .net
>>978
事業部設計は納期があるからな

987:It's@名無しさん
17/06/03 21:36:16.98 .net
>>974
年間400万ぐらいのサービス残業してるあわれな社畜とか笑える、いや、泣ける

988:It's@名無しさん
17/06/03 21:37:46.30 .net
>>980
10年やったらマンション買えるよな

989:It's@名無しさん
17/06/03 21:38:40.74 .net
>>979
納期までに完結させるためのリソース配分が足りなくて残業になるんだから
マネジメントの評価落とせよっていつも思うw
部下が見積もり以下のパフォーマンスだったと責任転嫁するなら部下も道連れになるけどw
そんな上司には誰もついていかないだろww
みんなインチキして自分の地位を守ることに汲々としてるねぇw

990:It's@名無しさん
17/06/03 21:40:16.37 .net
課長はみんなPLに丸投げだからな
i4のPLとか見てて可哀想

991:It's@名無しさん
17/06/03 21:41:18.76 .net
>>975
www

992:It's@名無しさん
17/06/03 21:43:07.88 .net
どんな時も毎日20時以降いる人はもはや洗脳されてるか麻痺されてるんだと思ってる

993:It's@名無しさん
17/06/03 21:44:22.72 .net
>>979
納期守れない見積もりしたマネジメントが責任取るべき
そこでマネジメントが現場の責任にしたら即クビにしてほしい

994:It's@名無しさん
17/06/03 21:48:57.23 .net
>>986
部長がいついつまでにと言ってるのに逆らったらせっかく手に入れた課長職失っちゃいますし、その部長は部門長が~
上に気に入られることで昇進した人達に期待するのは無理かと

995:It's@名無しさん
17/06/03 21:52:06.04 .net
>>878
高給取りを減俸して辞めさせる
さらに低い賃金で中途を取る

人身売買のさや抜きだよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch