Job Grade 制度 導入ですよ 2015年4月~スレ33at SONY
Job Grade 制度 導入ですよ 2015年4月~スレ33 - 暇つぶし2ch200:It's@名無しさん
17/05/23 23:44:19.74 .net
歴史に残るし、エレキの歴史も途切れて無くなるだろう

201:It's@名無しさん
17/05/24 00:02:02.76 .net
なんで首切った役員が高待遇なの?

202:It's@名無しさん
17/05/24 00:04:49.16 .net
汚名挽回ワオ

203:It's@名無しさん
17/05/24 00:14:08.17 .net
持ち株会社体制変更に伴い社名変更です
   ソニー株式会社
      ↓
   KANDO株式会社

204:It's@名無しさん
17/05/24 00:24:49.11 .net
40歳i3はいないんじゃないかな
詰められて辞めていくから

205:It's@名無しさん
17/05/24 00:30:42.55 .net
>>201
吹いた

206:It's@名無しさん
17/05/24 00:34:07.63 .net
>>187
30代半ば過ぎで残業がやたら多い係長は課長代理とかに昇格させて給料を減らしていた時代もあった
その後エキスパート制度の導入

207:It's@名無しさん
17/05/24 00:49:33.05 .net
最後4992億だったら、自分の役員報酬返上する位の漢気見せるかな?

208:It's@名無しさん
17/05/24 00:54:39.60 .net
>>205
社員の待遇を下げて5010億にして、10億もっていく

209:It's@名無しさん
17/05/24 01:01:43.26 .net
>>205
8億くらいのビハインドは数十人ほど辞めさせればOK

210:It's@名無しさん
17/05/24 04:54:15.01 .net
モバイルどっかに売り飛ばせば達成

211:It's@名無しさん
17/05/24 05:43:58.67 .net
「ソニーとは感動会社だ」。平井社長、営業利益5,000億円達成に自信
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
ソニーは23日、経営方針説明会を開催。平井一夫社長 兼 CEOは、中期経営計画で目標に掲げた、2017年度のグループ連結で株主資本利益率(ROE)10%以上、営業利益5,000億円以上の達成に自信を見せた。
「連結営業利益5,000億円は20年ぶりの高い利益水準で大きな挑戦だが、この5年間の取り組みで十分に狙える基盤は築けた。今年度は結果にこだわる重要な年になる(平井社長)」と語った。
テレビ事業の“お手本”としたのが、デジタルイメージング事業。台数ベースでの市場の規模が縮小する中で、レンズ交換型の付加価値強化や高級コンパクトのRX100シリーズなどを強化
。RX100シリーズの「デザインや大きさを変えない」は、平井氏の意向によるもので、「こうしたこだわりが商品力を増していく」とした。なお、3年前のPC事業の撤退については、「ソニーとしてテレビは違いで勝負できるが
、PCは難しいと考えた。重い決断だったが、それが判断の理由」と説明した。
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
2018年以降の新中期経営計画は、ソニーモバイルコミュニケーションズ代表取締役社長で、6月15日にCSO(チーフ・ストラテジー・オフィサー)、中長期経営戦略、新規事業担当に就任予定の十時裕樹氏が中心となり策定する。
質疑応答で、「ソニーは何会社だと思いますか? 」と問われた平井社長は「一言でいえば、ソニーは感動会社。
ソニーピクチャーズは映像コンテンツを通して感動を、ソニー生命は生命保険の新たな提供の仕組みで、エレクトロニクスはハードウェアを通じて感動をお届けする。感動をお届けするのが一番の上位概念にある」と答えた。

212:It's@名無しさん
17/05/24 05:47:12.86 .net
一時金の査定どうだった?

213:It's@名無しさん
17/05/24 05:50:20.89 .net
ソニー 2017年度 利益5000億円超に自信??経営方針 質疑応答まとめ
URLリンク(www.businessinsider.jp)
??これまでで見えてきたソニーの課題とは?
映画ビジネスが課題だ。ヒット作を出していきたい。
??不振の映画事業、収益改善の施策は?
劇場公開映画に重点を置き、ヒット作を出すことを目指す。全世界を席巻する作品が出せたらいいと考えている。
??テレビ事業について、注力していく地域はどこか?
アジア、特にインドでラインナップの拡充や強力なマーケティングで市場を伸ばしていければと思っている。
??2018年度以降のソニーの将来像は?
エレキ、エンタメ、金融をベースにするつもりだが、特にエレキの分野でイノベーションを起こしていきたい。加えて、メディカル分野など新しい領域にも注力していく。
??高収益を狙うために縮小する事業はあるのか?
電池事業の譲渡など、大きなリストラクチャリングはすでに済んでいると認識している。
??高価格帯にターゲットを絞っているテレビ事業だが、価格のバリエーションを広げる可能性は?
各地域の市場によってはあるかもしれないが、基本は選択と集中。モデルを増やすのは得策ではない。

214:It's@名無しさん
17/05/24 05:57:38.17 .net
ソニー経営方針説明会詳報(2) ゲーム分野が収益の柱に成長、サービス拡充へ
URLリンク(www.iza.ne.jp)
ネットワークビジネスの収益拡大は事業全体の安定化への貢献が見込める。その大きな鍵のひとつとして、平井社長は有料会員サービス「PSプラス」を挙げた。
「会員を増やすためにサービス内容を一層充実させる。またPSVRは昨年10月の発売以来、高品質で、まったく新しいVR体験が世界中で高く評価されている。発売当初は品薄状態が続いていたが、
2月から増産する。対応ゲームはすでに100超のタイトルが発売されているが、ノンゲームコンテンツの開発も積極的に進める」
「ソニーの連結事業における分野別の業績では長年、金融分野が安定し、グループ最大の収益貢献してきたが、ゲームも同レベルの収益貢献分野になる見込みだ。
売り上げで2兆円規模、収益面でもグループの柱に成長したのは大きなマイルストーンだ」

215:It's@名無しさん
17/05/24 06:34:31.41 .net
感動会社?

216:It's@名無しさん
17/05/24 07:09:37.39 .net
>>210
外部だな

217:It's@名無しさん
17/05/24 07:15:38.20 .net
これだけ自信を持って発表するということは5000億円は確実かな?

218:It's@名無しさん
17/05/24 07:22:31.10 .net
>>153
そりゃ、社員の人件費削って達成する利益だもの

219:It's@名無しさん
17/05/24 07:22:43.56 .net
5000億円なんて
怪しくなったらグレード下げまくればおk
さらにエムスリー株を売れば完璧

220:It's@名無しさん
17/05/24 07:57:40.03 .net
制度改定で給料下がったか頭打ちになった社員からしたら5000億って言われても喜べない

221:It's@名無しさん
17/05/24 08:14:36.38 .net
エレキ、デバイスは事業の安定感もないしきついっす。

222:It's@名無しさん
17/05/24 08:23:44.98 .net
もう完全にやる気ナッシング

223:It's@名無しさん
17/05/24 08:29:30.71 .net
マネジメント陣とラインに乗ってる経企とかの本社主要部門の人しか喜べないよ、5000億達成しても。

224:It's@名無しさん
17/05/24 08:44:35.29 .net
ボーナス、何ヵ月か情報ありませんか。。
去年多めにだしたから、今年はさっ、ほらっ、ねっ、って感じなんだろうなぁ。。

225:It's@名無しさん
17/05/24 09:07:57.87 .net
>>222
ちょっと前にニュースになってるしそれを知らないならモグリ
第1お前が仮に社員だとしても所属会社次第じゃ指咥えて見てるだけって話だぞ

226:It's@名無しさん
17/05/24 14:00:09.40 .net
ニュースになってましたか、ありがとうございます。調べてみますね

227:It's@名無しさん
17/05/24 15


228::46:21.78 .net



229:It's@名無しさん
17/05/24 18:58:14.42 .net
>>213
PS3以降、
感動したこと無いんだが

230:It's@名無しさん
17/05/24 20:47:54.23 .net
リストラって言ってもさ、課長以上の給料は下げてないからね

231:It's@名無しさん
17/05/24 20:59:35.82 .net
勘当会社

232:It's@名無しさん
17/05/24 21:23:32.99 .net
これから給料アップは望めないんかな?

233:It's@名無しさん
17/05/24 21:23:33.18 .net
これから給料アップは望めないんかな?

234:It's@名無しさん
17/05/24 21:27:05.37 .net
5000億も利益出したんだから上がりまくりだよ


と思いたい。

235:It's@名無しさん
17/05/24 21:30:57.34 .net
給料は上限決められてるから無理
変動するのは、夏のボーナスだけ

236:It's@名無しさん
17/05/24 21:35:39.29 .net
>>187 昔係長時代、残業・休出目一杯やったら年収1200行った。
電通、商社に近いくらいの収入があった。
だから、今でも「ソニーは高給」なんて思い込んでる連中がいる。
幹部は現在でも高給だけどな...。

237:It's@名無しさん
17/05/24 21:41:55.74 .net
>>232
それも上積みには評価4か5は無いとダメだしな。
事業部が目標未達だと所属員は全員マイナスだし。

238:It's@名無しさん
17/05/24 21:45:00.96 .net
>>233
現在の年収は?

239:It's@名無しさん
17/05/24 21:46:07.63 .net
おまえら何が悲しくてジジイの高給の為にサビ残なんてしてるの?

240:It's@名無しさん
17/05/24 21:48:09.30 .net
毎日facebookしていたアホ上司元気か
あれで1200だもんなあ。逃げ切りだな、

241:It's@名無しさん
17/05/24 22:18:56.91 .net
感動会社か、、、
トップがこんな馬鹿な知能しか持ってないかと思うとほんと泣けてくるわ

242:It's@名無しさん
17/05/24 22:21:03.40 .net
来年以降はさらなる利益上積みの圧力がかかるから、更なる賃下げになるかも思うと泣けてくるわ

243:It's@名無しさん
17/05/24 22:34:47.25 .net
【KANDO@ラストワンインチ】には笑うしかないけど、ここまで立て直した吉田氏の手腕は本当にすごい
5000億達成は会長への花道となるのか、それとも第三次平井内閣があるのか?
次の社長候補は誰?

244:It's@名無しさん
17/05/24 22:36:59.41 .net
中長期戦略担当として十時が次の中期作るとわざわざ言及してるとこらからして、十時が本命だろ。

245:It's@名無しさん
17/05/24 22:46:54.25 .net
平井は正直、これまでの通算成績でいうととても誉められた出来では無いんだが、5000億達成でソニー史上、最高成績の経営者ですとドヤ顔しそうだな。

246:It's@名無しさん
17/05/24 22:53:24.37 .net
>>240 不採算ビジネスを従業員ごと大規模切り捨てしただけだろう?
面の皮厚けりゃあ誰でも出来る。
人切るだけで、事業の整理をまったくやらなかった大馬鹿無能リストラリンガーよりは
知能があるってことだな。

247:It's@名無しさん
17/05/24 23:44:09.82 .net
自分で言ってる通り、誰でもできることを吉田さんでできたんやから、十分でしょ。
会社の幸福というのはこれからかとしれんけどね。

248:It's@名無しさん
17/05/25 00:04:24.96 .net
中小企業に融資ストップ、予想した通りに翌日一家心中。
銀行員ならやろうと思えば誰でもできる、むしろ何人殺したかでハクがつく職業。
でもそれが出来ずに辞めてくやつがいるがそれは負け犬。
他の中小企業と補完させて事業再生させられるような銀行員はいない。
貸すか貸さないか、ハンコ押すか押さないか、やってる事はそれだけ。
ソニートップも言わば有能な銀行員。

249:It's@名無しさん
17/05/25 00:07:31.95 .net
人の恨みを買って生きる稼業

250:It's@名無しさん
17/05/25 00:09:51.89 .net
銀行幹部なら人脈活かして新規事業創造くらいやってるだろう。
平井、吉田のやってることは銀行の部長課長レベルの仕事

251:It's@名無しさん
17/05/25 00:13:43.72 .net
平井って就任してから人脈活かして何かビジネス持ってきた事あるか?
平井の人脈ってストリンガー止まりだろ。
社内政治に明け暮れてただけだな

252:It's@名無しさん
17/05/25 00:21:28.99 .net
じゃあ、出井は人脈活かしてビジネス持ってきたことあるのか?

253:It's@名無しさん
17/05/25 00:25:40.98 .net
経営層にそのようなことは期待しないこと。

254:It's@名無しさん
17/05/25 02:50:06.68 .net
>>234
冬の2ヶ月は前払いであることに注意。

255:It's@名無しさん
17/05/25 09:03:22.74 .net
夏4ヶ月
冬3ヶ月
くらいほしい

256:It's@名無しさん
17/05/25 10:13:08.36 .net
(´-`).。oO(昔は6ヶ月を下回ることなんてなかったのになぁ…)

257:It's@名無しさん
17/05/25 10:14:50.04 .net
無能に6ヶ月も払ってりゃ経営傾くわな

258:It's@名無しさん
17/05/25 11:07:25.95 .net
無能な経営者に8億払ってたからね

259:It's@名無しさん
17/05/25 16:08:44.04 .net
>>255
それ今やん

260:It's@名無しさん
17/05/25 21:04:56.10 .net
今年はいまのところ前年同月比ですべて手取りが減ってる。ちな40才

261:It's@名無しさん
17/05/25 21:09:07.85 .net
>>257
グレードは?

262:It's@名無しさん
17/05/25 21:21:45.48 .net
年に1万でいいから基本給上げてほしい
それか配偶者手当とか子ども手当がほしいな

263:It's@名無しさん
17/05/25 21:43:45.59 .net
アキラメロン

264:It's@名無しさん
17/05/25 22:01:39.76 .net
>>259
お荷物な老害がいるからしばらくは無理

265:It's@名無しさん
17/05/25 22:06:52.57 .net
もっと給料くれるところに転職しろよ
待遇求めるなら自分に付加価値つける努力しろ

266:It's@名無しさん
17/05/25 22:15:28.65 .net
>>259 家賃バカ高い東京圏で、住宅手当無し、社宅無し、家族手当無し、中高年になれば
早期退職、事業部・従業員ごと他社へ売却あり、無事60歳定年迎える者など少数、定年過ぎの
再雇用なんて絶望的...、なんでこんな会社が就職人気ナンバーワンなんですか?
日経新聞さんよ~!

267:It's@名無しさん
17/05/25 22:50:34.60 .net
>>263
マイナビが日経に看板料払ってるだけ
マイナビは‥

268:It's@名無しさん
17/05/25 22:55:44.07 .net
賃下げリストラで利益だすとかここ数年は他の企業ではやらなくてよくなったことを
今更やってる経営者って評価されるのか?w
まあ株主視点では評価かもしれないが、従業員視点では賃下げ福利厚生廃止ベースダウン制度
何一つ評価するところがないw

269:It's@名無しさん
17/05/25 22:57:29.30 .net
ソニーは文系社長で成功、理系登用なんて家電メーカーには必要ないってさ。
会社をダメにする社長は文系か理系か~復活のソニーと混迷の東芝
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

270:It's@名無しさん
17/05/25 23:01:06.35 .net
>>265
別に従業員に支持されなくても、数字良ければマスコミからは名経営者と持て囃される。
これで平井は引退後も安泰だろう。
むしろ、社員という奴隷をどれだけ生かさず殺さずでこき使うかが手腕の見せ所。

271:It's@名無しさん
17/05/25 23:02:23.02 .net
>>267
その通り
だからここでは思いっきり従業員目線で悪口を言うべきなのさw
従業員だってステークホルダーだってことw

272:It's@名無しさん
17/05/25 23:04:00.60 .net
>>265
でも従業員はストライキとかしないから、不満は無いと世間からは思われているんだろう

273:It's@名無しさん
17/05/25 23:09:55.01 .net
>>266
文系社長というより有能副社長のお陰で復活だろうに。
まあいずれにせよ平井・吉田は管理屋としてはとても優秀。
でもこれからの成長フェーズでは管理屋からビジョン屋にバトンタッチするべきかな。
管理屋は立て直しはできても新しいものは生み出せないと思う。
あのセンスのない新規事業の連打


274:がそれを物語ってる。



275:It's@名無しさん
17/05/25 23:16:23.10 .net
だからどう考えても組合がクソなんだってば
俺は組合のネガキャンを開始してるぞ

276:It's@名無しさん
17/05/25 23:21:53.05 .net
しかし従業員軽視がどんどん酷くなってね?
社内のシステム改悪したりとか置き換え予定の遅延とか。
外販の顧客相手では徹夜ハンドキャリーしてでも必死でフォローするのに本社業務はその程度かと。
副業重視の私生活充実してまーすとか仕事してなさそうな能天気な奴がいたりするし。
すごく歪な感じがするよ。

277:It's@名無しさん
17/05/25 23:29:24.96 .net
>>272
なんか怒りのポイントずれてね?

278:It's@名無しさん
17/05/25 23:36:14.84 .net
部署の各人員のグレードをはっきり開示しないのは意図的なのかね。
この各人員のグレードのバランスこそが昇格出来るかどうかの最大のファクターなのに隠す。

279:It's@名無しさん
17/05/25 23:37:15.31 .net
最近の社内システム改悪の流れは笑い事じゃないレベルな気がするが。

280:It's@名無しさん
17/05/25 23:43:45.33 .net
>>272
エレキの累積赤字を考えると妥当かと
エレキ、特にセット系の連中が最後に生み出したビジネスってベガ、サイバーショット、バイオあたりじゃね
つまり20年くらいお前らは新しいものを生み出してない
部品も含めるとCMOSイメセンくらいだろ
プレステは子会社だからエレキとは別な

281:It's@名無しさん
17/05/25 23:48:51.73 .net
>>275
組合が全く機能していない証左。
まあ、元より福利厚生なんか無い会社だけど最近は更に酷いものだね。
社員には将来への希望が無い。

282:It's@名無しさん
17/05/25 23:51:07.06 .net
>>263
都会勤務で若手にも裁量、新規事業、海外勤務
若くしていろんな経験ができる
踏み台にするには最高だから若い学生は人気があるんでしょ

283:It's@名無しさん
17/05/25 23:57:13.89 .net
>>278
中小企業からの転職者にとっても安定した大企業を目指すなら手頃な踏み台かもね

284:It's@名無しさん
17/05/26 00:00:35.17 .net
さすがに中小からの転職は無理だろ
そんなの聞いたことない
周りの転職者はたいてい大企業か外資出身だよ

285:It's@名無しさん
17/05/26 00:09:16.02 .net
イメセンなんて所詮部品だからなあ
部品屋ソニー

286:It's@名無しさん
17/05/26 00:15:19.15 .net
>>281
じゃあ同じレベルの部品を作れるメーカーはあるのかい?

287:It's@名無しさん
17/05/26 00:22:39.65 .net
>>281
あほか。ソニーより稼いでる部品屋なんかごまんといるぞ。
エナジー買った村田製作所とか。
エナジーは一気に勝ち組になった。

288:It's@名無しさん
17/05/26 00:30:40.14 .net
日本の部品屋は優秀だからな
最終製品ではしょぼくなったが部品では相変わらず強い
企画がどうしようもないんだわな

289:It's@名無しさん
17/05/26 00:34:17.34 .net
>>273
全然ずれてない

290:It's@名無しさん
17/05/26 00:39:26.53 .net
北朝鮮的経営手法のチョニー

291:It's@名無しさん
17/05/26 08:08:34.83 .net
>>272
社内で撮った発売前の製品の写真をFacebook上げて、楽しい~とか言ってる人もいるしね。
あんなこと許されてんの?

292:It's@名無しさん
17/05/26 08:16:13.46 .net
>>272
システム良くして給料下げられるのとどっちが良いんや?
システム費の圧縮なんてコスト削減の一番槍だからそうしとるんやろ
もう全員ラップトップはLinuxに変えりゃええんじゃないか

293:It's@名無しさん
17/05/26 08:25:03.47 .net
DIエグいらしい

294:It's@名無しさん
17/05/26 08:27:55.49 .net
>>289
どんな感じに?
組合入ってる人数が少なすぎるのも問題だよな…

295:It's@名無しさん
17/05/26 08:35:05.27 .net
>>289
くわしく

296:It's@名無しさん
17/05/26 09:44:47.13 .net
片方向の愛は不幸だ
会社は従業員の善意を弄ぶな
従業員は悪い男から離れられない女になるな
毅然としろ

297:It's@名無しさん
17/05/26 10:35:13.86 .net
>>287
リンクよろ

298:It's@名無しさん
17/05/26 15:07:15.52 .net
◆ソニー復活に感じる「悪いビジネスモデル」再来の不安【鈴木貴博】
URLリンク(cl.diamond.jp)
さて、このように好調のソニーだが、継続的に営業利益5000億円を稼ぐ企業になるためのポイントとして平井CEOが挙げたある言葉が、私にはひっかかった。「リカーリング型ビジネスモデルの強化」という言葉だ。
たとえば、ソニーミュージックが『乃木坂46』をアーティストとして売り出すと、ファンが継続的に音楽CDを購入してくれる。リカーリングの1つの形態だ。
次に、So-netやスカパー!(ソニーの資本は2013年に売却されたが)のように、毎月加入料を支払うようなビジネスがリカーリングの2つ目の形態。
そして、家電の消耗品や付属品を継続的に買い続けさせるタイプのビジネスが、3つめの形態。
私はリカーリングビジネスモデルには、いいものと悪いものがあると思っている。
悪名高いAKB商法は、私は「よいリカーリングモデル」だと思う。なぜなら、ファンが「推しメン」のために何枚もCDを買うという、双方納得ずくの上で成立しているモデルだからだ。いくら「心理を悪用する」と言っても、
ファンの恋愛感情を云々するのは野暮というものだ。
一方で、「一見、安い商品であるかのごとく誤認させて販売し、後から儲けを引き出そうとする」というタイプのリカーリングモデルはいただけない。
1990年代まではソニー製品を使うのが楽しかったが、2000年代に入ってからはソニー製品を使うのは正直つらかった。「またお金取る気なの?」といつも思っていたものだ。
思い出してほしいことは、ソニーが凋落を始めた当時、ソニーは「悪いリカーリングモデル」に力を入れていたということだ。
たとえば、USBケーブルが世の中のデファクトになりかけている当時、ソニーは同じようなコンセプトながらiLINKケーブルという独自スタンダード商品を拡販しようとしていた。
ウォークマンにCDを読みこませる際には、チェックインやチェックアウトという独自動作を行わないとダメだったし、そもそも音楽CDにも
独自セキュリティキーが附属していた。少しずつ独自規格で、少しずつユーザーから余計にお金をとることができたけれども、少しずつ不便で、その不便さが重なってきたことで、
ウォークマンもVAIOもソニーの家電からはユーザーが徐々に離れていったのだ。

299:It's@名無しさん
17/05/26 21:21:02.04 .net
>>289
何がえぐいの?

300:It's@名無しさん
17/05/26 21:21:25.82 .net
I6以上の再雇用待遇良すぎ

301:It's@名無しさん
17/05/26 21:34:45.20 .net
>>278  厚木が都会か? イメージセンサは九州東北工場勤務もあるぞ。
若手に裁量なんて聞いたことも無い。 新規事業なんてうまく行ってんのか?
海外勤務なんてごく一部の社員だけ。

302:It's@名無しさん
17/05/26 21:42:12.20 .net
おまえらプレ金もサビ残か?

303:It's@名無しさん
17/05/26 21:43:00.92 .net
40代には何のマネジメントも無く、ひたすら30代課長選出

304:It's@名無しさん
17/05/26 21:43:30.52 .net
>>289
難波仁志

305:It's@名無しさん
17/05/26 22:00:52.94 .net
>>296  そのうちソニーの再雇用制度は高待遇で素晴らしい。
とか、マスコミの記事になるぞ。 I5以下なんて再雇用される
こと自体まれじゃないか?
結局再雇用者平均収入は


306:世間標準よりもはるかに高くなるという 統計マジック。



307:It's@名無しさん
17/05/26 22:03:40.61 .net
>>301
まわりで再雇用された人を見たこと無いんだけど

308:It's@名無しさん
17/05/26 22:09:12.54 .net
うちで最近再雇用者出た
おそらく初だと思う

309:It's@名無しさん
17/05/26 22:12:15.86 .net
雇用延長の6と5の差が酷すぎる

310:It's@名無しさん
17/05/26 22:14:56.08 .net
>>301
(I6~に限る)でないの?

311:It's@名無しさん
17/05/26 22:18:32.22 .net
共産系組合は雇用延長率を出せって言ってるね
仕事してるわ。どこぞの御用組合と違い。

312:It's@名無しさん
17/05/26 22:24:33.67 .net
DIは若手中心だが、セミコンはそうでもないよな。アラフィフで統括部長昇格とかいるし。

313:It's@名無しさん
17/05/26 22:25:41.11 .net
上司からの受け売りをでかい声で豪語する若手課長

314:It's@名無しさん
17/05/26 22:35:27.62 .net
>>306
青ビラ組合って何の為にあるの?

315:It's@名無しさん
17/05/26 22:37:16.21 .net
表向きですよ

316:It's@名無しさん
17/05/26 22:39:21.45 .net
>>309
会社のため

317:It's@名無しさん
17/05/26 22:40:13.70 .net
従業員代表は会社のドローン

318:It's@名無しさん
17/05/26 22:47:07.38 .net
>>309
労基署へのアリバイ

319:It's@名無しさん
17/05/26 22:48:30.72 .net
組合に入ってるなんて金の無駄だろ

320:It's@名無しさん
17/05/26 23:03:27.46 .net
厚労省カトクさんお願いしますよ~

321:It's@名無しさん
17/05/26 23:15:41.47 .net
白ビラ組合もすっかり勢い無く会社側の好きにやられ放題。

322:It's@名無しさん
17/05/26 23:17:41.69 .net
>>295
職場環境

323:It's@名無しさん
17/05/26 23:22:54.16 .net
白組合最近やる気無いけどどうしたん?

324:It's@名無しさん
17/05/26 23:26:49.73 .net
青の方は本当にクズだよな
存在価値無いだろあれ

325:It's@名無しさん
17/05/26 23:32:11.29 .net
>>317
もっと具体的に書かないと

326:It's@名無しさん
17/05/26 23:45:15.71 .net
ヘルパー資格取得シテ、生命に異動できないかな
毎日暇すぎる

327:It's@名無しさん
17/05/26 23:53:39.53 .net
>>318
弱体化

328:It's@名無しさん
17/05/26 23:57:23.31 .net
新入社員は組合結構入ってるらしいが
年配はほとんどいないから交渉力にかけるんだな
老害には少しは頑張ってほしいんだが

329:It's@名無しさん
17/05/27 00:09:28.43 .net
ほんとムカついた。いろいろと

330:It's@名無しさん
17/05/27 00:23:57.13 .net
URLリンク(nomad-salaryman.com)
~29歳 なし I3 684万円 月35万
30歳 主任 I4 799万円 月47万
35歳 主任 I4 850万円 月50万
    係長 I5 935万円 月55万
40歳 係長 I5 935万円 月55万
40歳 課長 I6≒M6 1071万円 月63万
45歳 係長 I5 935万円 月55万
45歳 課長 I6≒M6 1071万円 月63万
50歳 係長 I5 935万円 月55万
50歳 課長 I6≒M6 1071万円 月63万
55歳 係長 I5 935万円 月55万
55歳 課長 I6≒M6 1071万円 月63万
60歳 係長 I5 935万円 月55万

331:It's@名無しさん
17/05/27 00:57:04.37 .net
いくらなんでもこんなに安くないだろ?

332:It's@名無しさん
17/05/27 01:32:01.28 .net
プレ金に飲み会、3か月連続、糞が

333:It's@名無しさん
17/05/27 01:56:28.00 .net
>>327
行かなきゃいいじゃん

334:It's@名無しさん
17/05/27 02:05:51.06 .net
>>25
VBなりたての期待株はI5特だったろ。数年の猶予中にM6I6かI5のままへ。

335:It's@名無しさん
17/05/27 07:29:41.96 .net
>>325
i4で850いくには計算上、ボーナス6.6ヶ月必要なんだけどな
まあ利益が過去最高水準ならボーナスも過去最高水準になるだろうな
過去最高水準のボーナスって何ヶ月?

336:It's@名無しさん
17/05/27 07:53:37.81 .net
>>325
誰が書いてるんや?

337:It's@名無しさん
17/05/27 07:57:45.03 .net
>>327
良い会社ではないかw

338:It's@名無しさん
17/05/27 09:03:52.33 .net
社長が健康壊してでも目標達成してほしくないって言ってるぞ
いい社長だなー

339:It's@名無しさん
17/05/27 09:08:16.06 .net
>>325
>社宅や住宅手当てが全くないため、他企業と比較するときには▲年収50-100万円して考えましょう。
的確な指摘だな

340:It's@名無しさん
17/05/27 10:15:26.13 .net
5000億達成すると平井・吉田のタッグは出井、大賀と肩を並べるかもしれないね
ファウンダーは別格として

341:It's@名無しさん
17/05/27 10:23:21.00 .net
社員待遇は大幅に落ちてるけどな。

342:It's@名無しさん
17/05/27 10:29:03.32 .net
平均年収930万なのに何言ってるの

343:It's@名無しさん
17/05/27 10:30:13.77 .net
出井、大賀の悪夢(FY2003, FY2008)が再来するのか

344:It's@名無しさん
17/05/27 10:57:58.53 .net
>>337
普通の大企業なら退職金が毎年100万近く積立で貯まるし、持ち株会やら住宅補助などで毎年50万円はもらえる。
これだけで150万円も違う

345:It's@名無しさん
17/05/27 11:13:49.07 .net
俺複数の会社経験してるが一般社員の退職金が年間100も貯まるのは聞いたことないな
でもここのi4の年額は少なすぎると思う
正直i5ですら年収の割には安いと思う
まあ現役時代にたくさん月給出すから自分で運用しろってことか

346:It's@名無しさん
17/05/27 11:18:23.99 .net
>>325
これほんと!?

347:It's@名無しさん
17/05/27 11:20:37.47 .net
>>340
でもこれからは大半がI4止まり

348:It's@名無しさん
17/05/27 11:24:01.04 .net
>>341
3と4はもうちょい低い
5はそんなもん
6はもっと高い
と思う

349:It's@名無しさん
17/05/27 11:28:50.26 .net
高くね?30で630だったし今35で760なんだけど
評価も悪くないはずだが、もしかして自分だけ?

350:It's@名無しさん
17/05/27 11:30:10.01 .net
間違った。30で630じゃなくて670。

351:It's@名無しさん
17/05/27 11:32:29.26 .net
>>344
30の時g2で今35でi4なら普通と思う
出世的にもごくごく普通
トップ層はm6が見えてくる年齢だが

352:It's@名無しさん
17/05/27 11:36:51.74 .net
I5で約1100万円なのだが、ボーナスのおかげかね?

353:It's@名無しさん
17/05/27 11:39:37.12 .net
特?

354:It's@名無しさん
17/05/27 11:41:43.52 .net
>>347
ボーナス6.5ヶ月くらいでないとその額には達しない
嘘か評価Sか

355:It's@名無しさん
17/05/27 11:59:44.90 .net
>>340
脱北済みのものだが、退職金の積み増し、年間100万円くらいだよ。

356:It's@名無しさん
17/05/27 12:02:40.48 .net
>>329
そんなことないよ。i5からi6やM6になった人もいる

357:It's@名無しさん
17/05/27 12:02:42.90 .net
>>350
業界は?
管理職?係長?主任?
自分も脱出済で今係長だけど年80だは

358:It's@名無しさん
17/05/27 12:06:10.40 .net
>>349
i5特でしょ
去年は夏のボーナスが良かったから1100超えた

359:It's@名無しさん
17/05/27 12:06:18.79 .net
>>351
それは蜘蛛の糸掴んだ人間だけ。

360:It's@名無しさん
17/05/27 12:07:06.13 .net
>>354
そんなことないw
適当過ぎw

361:It's@名無しさん
17/05/27 12:07:35.68 .net
出世する奴は早いよ

362:It's@名無しさん
17/05/27 12:07:59.95 .net
去年のM8は1700万だろ

363:It's@名無しさん
17/05/27 12:10:33.55 .net
>>353
このスレでよく出てくるi5特って何?
見たことも聞いたこともないんだけどi6待遇なの?

364:It's@名無しさん
17/05/27 12:11:38.85 .net
>>358
なにをいまさら

365:It's@名無しさん
17/05/27 12:12:07.71 .net
今年の業績給メール、M7とM6の金額も載ってたね

366:It's@名無しさん
17/05/27 12:12:27.72 .net
>>352
インフラ業界

367:It's@名無しさん
17/05/27 12:13:12.92 .net
>>354
いいや、部長からの引き揚げが無い限り上がれないから。
誰を上げるって明確に指名が来るのだよ。
だからそれが無い限り上がれない。

368:It's@名無しさん
17/05/27 12:15:12.21 .net
部長馬鹿にしている俺は上がれないw

369:It's@名無しさん
17/05/27 12:15:17.80 .net
>>361
理系でここから行けるインフラって通信キャリアくらいだよね
KDDIかな?

370:It's@名無しさん
17/05/27 12:17:16.57 .net
SB

371:It's@名無しさん
17/05/27 12:17:46.81 .net
>>360
奴らどんくらい貰ってるの?
会議とメールチェックと承認クリック作業だけで

372:It's@名無しさん
17/05/27 12:19:22.82 .net
>>325
これは各グレードの上限での額?
ミッドポイントだともっと下回る。

373:It's@名無しさん
17/05/27 12:22:19.35 .net
>>363
ああ、課長を誰にするかも決めるのは部長ね。

374:It's@名無しさん
17/05/27 12:22:23.79 .net
>>365
ソフバンってぐぐると確定拠出年金一本なんだな

375:It's@名無しさん
17/05/27 12:22:27.22 .net
>>367
i4はもっと低め

376:It's@名無しさん
17/05/27 12:23:43.51 .net
>>364
通信キャリアって、ドコモ・KDDIはうちよりも待遇良いだろうが、ソフバンはやべーだろ。

377:It's@名無しさん
17/05/27 12:25:35.24 .net
>>371
禿は虚業だしな。

378:It's@名無しさん
17/05/27 12:27:21.35 .net
>>325は単なる社会人ブロガーの妄想記事だからな
mynewsjapanあたりに流出してる情報を見てテキトーに記事を書いてるだけでしょ
アフィブログなんて見るだけ時間の無駄

379:It's@名無しさん
17/05/27 12:29:41.24 .net
KDDIはよくキャリア採用やってるけどドコモは全然やってないんだよなあ
ソフトバンクは本体も子会社のソフトバンクテクノロジーもよくやってる

380:It's@名無しさん
17/05/27 12:43:34.40 .net
ドコモはNTTからの人材だけて間に合ってるだろ

381:It's@名無しさん
17/05/27 12:53:47.54 .net
>>370
各グレードでのゾーンの何処に居るかでも変わってくるしな。

382:It's@名無しさん
17/05/27 13:45:06.96 .net
早く働かない老害がいなくなれば
給料の平均も上がるかな?

383:It's@名無しさん
17/05/27 13:49:40.67 .net
>>377
老害やめたら落ちるだろ。
公務員みたいだな

384:It's@名無しさん
17/05/27 14:01:47.65 .net
若手の給料は上がるな

385:It's@名無しさん
17/05/27 14:05:45.67 .net
今の若手がはリストラ予備軍になる頃にはそうなるかも。

386:It's@名無しさん
17/05/27 14:23:42.36 .net
>>379
いや、年齢に依らずグレード上がらないと給与も上がらない。
それが現制度だから。

387:It's@名無しさん
17/05/27 14:34:03.02 .net
>>377
明らかに下がる

388:It's@名無しさん
17/05/27 15:05:35.45 .net
今の若手が50とかなる頃には、そもそも世の中の働き方が全く違ってるよ

389:It's@名無しさん
17/05/27 15:07:49.83 .net
>>383
エレキのビジネスなんて残ってるかな(´・ω・`) 中華企業にもう移ってるんじゃね

390:It's@名無しさん
17/05/27 15:16:44.43 .net
部品屋は残り続ける。中国なんて自分とこのマスコミも言ってるけど精度の高いネジすら自分たちでは作れないからな
日本製の部品が支えているんだ
日本製の部品が無ければ最終製品も出荷できないってことだ

391:It's@名無しさん
17/05/27 15:25:37.46 .net
i5特てi6よりは年収低い?
実質同じ?

392:It's@名無しさん
17/05/27 15:25:53.97 .net
使用期限数年、せいぜい数万の製品のネジに精度がいるかという話だ。
最終組み立ての工作機械もアホな日本の会社は現地に導入してノウハウ流出させるからな

393:It's@名無しさん
17/05/27 15:28:09.87 .net
>>288
UIが出鱈目な作りで使い勝手が悪くなったシステム更新がやたら多い。
費用の問題じゃないなぁ。ソフト設計の技術が糞過ぎるんだろう。
明らかに設計品質が劣る仕事なんだから心配だよ。
社員の仕事も時間がかかるようになって見えない損失だよ。
昔の人は使う人の使い勝手とか考えて真面目に仕事してたんでしょうな
今は見かけだけ仕事やリましたーってやっつけの低レベルになったってことやね。

394:It's@名無しさん
17/05/27 15:48:38.52 .net
あれ手配した方にも相当問題あるだろ。
自社製はダメだし、外注もダメなのかよ。

395:It's@名無しさん
17/05/27 15:54:56.89 .net
社内システム改悪って何のことだ
部門ローカルのものか?

396:It's@名無しさん
17/05/27 16:48:30.27 .net
>>390
accela,concur知らんのか?

397:It's@名無しさん
17/05/27 17:28:02.03 .net
>>388
会議室予約にしても空き状況の一覧性の無さに辟易するな。
変にOutlookの予定表と連携させたものだから一々激重でやってられない。
人事システムも未だロクに稼働せず目標入力もままならず。。。

398:It's@名無しさん
17/05/27 17:33:11.88 .net
ERもクソになるから待ってろw

399:It's@名無しさん
17/05/27 17:35:29.12 .net
SRAIMというそびえ立つ糞が導入された時からこうなる未来は見えてたよ

400:It's@名無しさん
17/05/27 17:48:14.46 .net
会議室予約なんてわざわざブラウザ開かねえよ
アホしかいねえのか

401:It's@名無しさん
17/05/27 18:16:39.73 .net
若手や女性管理職をせっせと増やす現状を見て、
妬みと虚脱感溢れる40代急増中

402:It's@名無しさん
17/05/27 18:21:24.47 .net
社員を潰す事を何とも思わんマネージャーが増えたよね。

403:It's@名無しさん
17/05/27 18:21:34.00 .net
若手も10年後使い捨てと悟ったらさっさと見切りつける

404:It's@名無しさん
17/05/27 18:22:23.52 .net
体調不良、鬱の人が部門内に増えてきた印象がある

405:It's@名無しさん
17/05/27 18:34:44.44 .net
そもそも業務が回ってこなくなったね。もう放置状態

406:It's@名無しさん
17/05/27 18:56:12.62 .net
リストラ事業部だもの
アホや鬱発動もごく普通の日常風景になってくよ

407:It's@名無しさん
17/05/27 19:28:14.03 .net
あと10年ぐらいは保つかなと思ったけど無理そうだな

408:It's@名無しさん
17/05/27 19:57:49.71 .net
>>350
倍増やないか

409:It's@名無しさん
17/05/27 20:06:10.65 .net
>>397
昔からだよ。テレビとDIが特にそう。
殺伐とした職場。

410:It's@名無しさん
17/05/27 20:14:17.58 .net
DIは若手課長の勘違いマネージメントがはびこってます
部門長の言った言葉を我が物顔でコピーペーストw

411:It's@名無しさん
17/05/27 20:16:01.01 .net
>>405
あるあるだなw

412:It's@名無しさん
17/05/27 21:15:20.71 .net
>>404
クソリーダーにおまえまだ生きてたのかと言われた

413:It's@名無しさん
17/05/27 21:16:43.40 .net
もう嫌だ

414:It's@名無しさん
17/05/27 21:17:17.91 .net
厚労省カトクさん早く助けてください

415:It's@名無しさん
17/05/27 21:53:04.62 .net
オーディオは殺伐としていないのだよな。
あと厚木は基本的にのほほんと言った雰囲気。
テレビとDIが突出して酷い。

416:It's@名無しさん
17/05/27 21:55:10.15 .net
>>406
コピペにレスするのもあれだが・・・
うちのマネは「××さん(上司)があれがだめだろこうしろって言ってる。 ちゃんとやれ」
って自分が説教されたことをそのまま部下に言ってくるんだよなぁw
それはあなたのマネジメントへの論評だから、それをブレークダウンした具体的な指示も必要でしょw 
お題目をスルーパスするだけで後は忖度ヨロシクってやってるから信用されてないんじゃないすかね
・・・と内心思うけど、もちろんアイアイサーとしか言いませんw 
Mtgが終わった後の部下の悪口タイムにマネジメントへの評価が現れるんですよねぇ・・・

417:It's@名無しさん
17/05/27 21:57:08.75 .net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
お前等よかったな
あのトヨタ様に勝ったよ!
ただし夏だけなw

418:It's@名無しさん
17/05/27 21:58:19.28 .net
>>411
あるある過ぎて泣けてくる。
ちな厚木

419:It's@名無しさん
17/05/27 22:11:00.44 .net
>>412
ふーん、この額貰えるのはM6以上だろうね。
それ以下には関係の無い話で。

420:It's@名無しさん
17/05/27 22:13:35.79 .net
BE HEARDでボロクソの点数つけたら
なんか人事的にマークされるのか?
これぐらいしか下っ端には抵抗手段がないし

421:It's@名無しさん
17/05/27 22:13:50.43 .net
i6で雇用延長されたいよー

422:It's@名無しさん
17/05/27 22:16:22.58 .net
>>415
ああ、以前はGESSだった奴か。常にボロクソに付けているけどね。

423:It's@名無しさん
17/05/27 22:21:14.19 .net
トヨタって現場込みだよね。やっぱり凄いな。

424:It's@名無しさん
17/05/27 22:26:35.75 .net
自動車メーカーって大卒より高卒の方が多いよな
それでこの額だからな・・・大卒はどんだけ貰ってるねん

425:It's@名無しさん
17/05/27 22:45:29.07 .net
>>417
サンキュー 
移動で訳が分からず適当に5くれてやってたが、個人的に恨みを覚える事件があったからボロクソにする 
5→1にすれば人数少ない課の平均では1ポイントは下げれるかな その人の元の平均に戻るだけだが……

426:It's@名無しさん
17/05/27 22:50:37.46 .net
それでいてあの利益額だからな…
それに全方位で研究開発してるしマジでおかしいわ。

427:It's@名無しさん
17/05/27 22:55:41.12 .net
まあ日本一の会社なんだからそのくらい見せつけてくれないとね

428:It's@名無しさん
17/05/27 22:56:35.12 .net
>>412
yahoo もソニーと関係あるからな。
提灯記事書いたか?

429:It's@名無しさん
17/05/27 23:04:25.45 .net
スマートニュース読んでるとアスキーの提灯記事は本当に多いね
アスキーは読まないようにしてる

430:It's@名無しさん
17/05/27 23:35:10.44 .net
アスキーとかAVウオッチとか新製品貸せばホルホルするオタクライターの集まりだからな
ステマしやすい

431:It's@名無しさん
17/05/28 00:11:13.53 .net
>>395
outlook連携もクソ重くない?
しかも同期されてなくて毎回ダブルブッキングになる。
自分の環境だけかもしれんが。
コンカーはわざとやってんだろってレベルで使う側の事考えられてない。誰が作ってるんだろね、、、

432:It's@名無しさん
17/05/28 00:45:24.43 .net
>>426
コンカーという経費精算システムではナンバーワンの会社らしい。

433:It's@名無しさん
17/05/28 00:52:59.53 .net
コンカーって世界中で4万5000社も使っていて顧客満足度も高いみたいだぞ
つまりはソニーに合わせたカスタマイズをソニーのシス菅がちゃんとやってないだけだな
無能社員が管理してると良いアプリも糞になるからな

434:It's@名無しさん
17/05/28 01:20:28.58 .net
>>428
顧客満足度の高さから、ソニーの仕組みが世の中の標準からずれているので使いにくいのでは?
もっとも顧客は誰か?という疑問もあるが

435:It's@名無しさん
17/05/28 01:59:26.04 .net
>>391
concurは知らん
>>428
このご時勢アプリのカスタマイズはあり得ない
SAPカスタマイズで湯水の如く金使ったの知らないのか

436:It's@名無しさん
17/05/28 02:46:14.39 .net
>>427
>>428
そうだったんか、、知らんかったわサンクス

437:It's@名無しさん
17/05/28 04:07:25.21 .net
>>425
AVウォッチはあのBDレコーダーすら褒めまくったからな
発売後の購入者の評価では酷評

438:It's@名無しさん
17/05/28 06:46:21.03 .net
品川御殿でまいにfacebookでの社員せぃた

439:It's@名無しさん
17/05/28 06:47:15.68 .net
Facebookで社員の生態調査
ひまなんだね

440:It's@名無しさん
17/05/28 09:52:16.62 .net
>>410
DIは知らんがテレビはまじで人格障害者多い

441:It's@名無しさん
17/05/28 10:02:50.16 .net
DIのソフトは、渡辺純というセクハラ部門長がいたころは
相当酷かったらしい

442:It's@名無しさん
17/05/28 10:04:18.36 .net
131万なんてi4で貰える額だろ

443:It's@名無しさん
17/05/28 10:07:56.85 .net
>>430
WebアプリなんてViewのカスタマイズでなんとかできるだろ。
できなければ基のできが悪いんだよ。

444:It's@名無しさん
17/05/28 10:16:08.40 .net
もう平井も高須クリニックみたいなCM作って踊りまくれよ

445:It's@名無しさん
17/05/28 10:18:20.19 .net
テレビも庶務担当の正社員ババばっか
アデコから派遣雇えよ

446:It's@名無しさん
17/05/28 10:39:41.13 .net
>>438
馬鹿極まれり

447:It's@名無しさん
17/05/28 11:20:15.34 .net
役員候補のプレスリリースを見たけど十時氏の役割が増しているね



448:そして新任執行役員にロブ・ストリンガーw 井原氏はついに退任か



449:It's@名無しさん
17/05/28 11:46:44.26 .net
>>436
今も変わらず酷いよ

450:It's@名無しさん
17/05/28 12:27:50.19 .net
>>412
むしろ、冬2ヶ月固定で数十万トヨタ様より低いのに、夏が10万しか高くないのに戦慄…。

451:It's@名無しさん
17/05/28 12:29:30.67 .net
大体、年の総支給額で計算したら増加率半分程度になるよな。もはや虚偽申告に近くないか?

452:It's@名無しさん
17/05/28 12:36:03.95 .net
>>444
あくまで各グレードのミッドポイントの2ヶ月固定だしね。

453:It's@名無しさん
17/05/28 13:00:07.70 .net
且つ、福利厚生ゼロだしな

454:It's@名無しさん
17/05/28 13:08:42.22 .net
>>444
トヨタと比べるなよアホ

455:It's@名無しさん
17/05/28 13:13:48.69 .net
イベント会社じゃないのに企画企画ってw
広告費とまだ残ってるブランド力しか他に勝るところがない。

456:It's@名無しさん
17/05/28 14:06:43.32 .net
DIってもう存在していなくてソニーイメージングプロダクトソリューションとかいう子会社になったんだっけ
まだ品川の本社にいるの?
プロ用と同じ会社になったなら厚木に移せばいいのに

457:It's@名無しさん
17/05/28 14:25:49.10 .net
つか実情はイベント会社だろ

458:It's@名無しさん
17/05/28 14:27:48.40 .net
>>450
プロ用の方の人たちはどんな感じなの?
プロカメラとかよく売れてるって聞くけど

459:It's@名無しさん
17/05/28 15:02:37.88 .net
放送業界そのものが墜落まっしぐらだからなあ。
NHKが輸血してくれりゃ別だけど。
つかソニーは既得権側のビジネスやるしかないから
ブランドだけ残して絞るだけ絞る方向しかない。
本体もゴミだけどゴミに使われるのは塵芥。

460:It's@名無しさん
17/05/28 15:28:00.24 .net
ブラックマジックとか安いもんな

461:It's@名無しさん
17/05/28 16:01:23.77 .net
>>443
詳しく

462:It's@名無しさん
17/05/28 16:01:52.46 .net
そのブラックマジックに挑戦状叩きつけるんだってさ

463:It's@名無しさん
17/05/28 16:03:12.42 .net
自分より年下課員が課長に昇進
そしてその課長が担当部長になって、さらに年下の課員が課長へ

464:It's@名無しさん
17/05/28 16:07:34.65 .net
IR Dayのプレゼン見たのだが、デジカメとプロ機器とメディカル合わせても売上6400億円なんだな・・・
イメージングの会社って想像以上に事業規模が小さいんだな
利益は600億なので利益率は高いが

465:It's@名無しさん
17/05/28 16:07:54.63 .net
若い課長が部長に推薦する課長は、さらに若くなるよな。

466:It's@名無しさん
17/05/28 16:08:37.31 .net
そしてその担当部長が部長になって、課長が担当部長になる。
さらに年下の課員が課長になる。

467:It's@名無しさん
17/05/28 16:13:29.63 .net
ここまで待遇落としてもまだ満足度上位だから問題ない。経営陣や人事はしてやったりだろう。
URLリンク(toyokeizai.net)

468:It's@名無しさん
17/05/28 16:13:31.63 .net
>458
どんどん縮小してるよ。
往時はDIだけで1兆売り上げがあり利益は2000億あった。
今は市場規模の縮小に合わせ均衡を保っているだけ。
いつか均衡が崩れる。

469:It's@名無しさん
17/05/28 16:15:48.50 .net
売上6400億で利益600億なら大事にしなきゃならない事業筆頭だな
ソニーは規模を追わない会社なんだからなおさらだ。ぴったりだろ
利益率の高さこそ生命線

470:It's@名無しさん
17/05/28 16:17:50.81 .net
>>462
メディカルを伸ばせたらその数字に戻せる。伸ばせたら、だが

471:It's@名無しさん
17/05/28 16:20:43.25 .net
>>462
売上1兆円で利益率20%かあ、すごいな
そりゃ今のEVPの多くがDI出身なわけだ
たしかに昔はデジカメ市場はすごかったもんな

472:It's@名無しさん
17/05/28 17:02:38.75 .net
メディカルは赤字だからな

473:It's@名無しさん
17/05/28 17:55:14.11 .net
>>405
これ

474:It's@名無しさん
17/05/28 18:05:46.72 .net
そうやって若いうちから失敗含めてマネジメント経験させる事で成長させるんやで。40過ぎまでヒラの人間を管理職にして、そこから勘違いされたらもう修正のしようもないから、おっさんは昇格対象外で。
というのが最近の会社の考え方。40までに課長になれない人間はそもそもポテンシャルすら無いと思われてるって事やで。

475:It's@名無しさん
17/05/28 18:08:57.46 .net
そもそも、まともな人材育成をしてこなかった会社

476:It's@名無しさん
17/05/28 18:09:25.19 .net
>>468
人事ですか

477:It's@名無しさん
17/05/28 18:09:52.31 .net
セミコンはそうでもないけどね。

478:It's@名無しさん
17/05/28 18:15:03.25 .net
>>468
43歳、i5です
今後のキャリアプランが考えられません

479:It's@名無しさん
17/05/28 18:16:48.85 .net
そもそも管理職なんて管理してるだけでいいから、本来無能がやっとけばいいんだよ。
活躍中のエンジニアがやるようなものじゃない。
だからマネジメントととは別の道を作るべきだけど、
SONYはそれが機能してないね、最近はさ。

480:It's@名無しさん
17/05/28 18:20:05.68 .net
無能なマネジメント集団には考えられないでしょ
自分の上司しか見てないし

481:It's@名無しさん
17/05/28 18:27:01.16 .net
ひとえに人材が(以下略)

482:It's@名無しさん
17/05/28 18:59:38.60 .net
そう、優秀な人材が辞めていった
選択肢が無くなった結果、無理やり若手へシフト

483:It's@名無しさん
17/05/28 19:03:43.53 .net
ますますモラルが低下するね

484:It's@名無しさん
17/05/28 19:07:47.13 .net
>>473
実際問題として、普通の人間2,3人分の仕事が出来るような飛び抜けた能力の人間はソニーには来ないだろ。
人よりちょっと出来る、という程度の個人よりは複数人をまとめて結果出せる人間の方が給料高くなるのは仕方がない。
実際、他の電機メーカーの平社員連れてきてやらせたらほぼ同じように回るレベルの仕事やってる人間が大半だろ?

485:It's@名無しさん
17/05/28 19:12:41.87 .net
何言ってんだモラルがあってまともに教育してる会社の社員のほうがよっぽどできるよ

486:It's@名無しさん
17/05/28 19:13:18.73 .net
>>478
それならPLの待遇をあげるべきなんだよな
うちの組織だとメンバーをまとめて結果を出してるのはPL
課長は会議してメールして定時に帰ってるんだよな
部門間の面倒な揉め事や顧客対応も全部PLに丸投げ
課長はいったい何のために存在してるのか
奴が客先に行ったのは見たことがない

487:It's@名無しさん
17/05/28 19:13:25.14 .net
何言ってんだソニーの話してるんだよ

488:It's@名無しさん
17/05/28 19:14:03.04 .net
PLが上げた課題をそのまま部長へ報告する課長

489:It's@名無しさん
17/05/28 19:14:14.72 .net
>>479


490:It's@名無しさん
17/05/28 19:14:59.02 .net
肝心のオフショアも結構ヤバくないか?
中堅の手を動かす人がどんどん辞めて、対策のために急遽出張してたりするが、引き止めのために給料上げるつもりはないらしい

491:It's@名無しさん
17/05/28 19:19:05.17 .net
そう

492:It's@名無しさん
17/05/28 19:20:44.75 .net
>>480
課長になれば上がりらしいぞ

493:It's@名無しさん
17/05/28 19:43:06.33 .net
>>472
だよねぇ。I6~なんて実際にはほぼ無くてM6になる以外は上がる道が無いのだから。
でMはポストが空かない限りなれない。それ待っている内に自分のキャリアが終わるわな。

494:It's@名無しさん
17/05/28 19:55:17.94 .net
今年ぐらいリストラやるかもって聞いた
今度こそ対象年齢に入れるかも
そしたら絶対やめよーっと

495:It's@名無しさん
17/05/28 20:01:08.63 .net
>>488
どこの事業部よ?

496:It's@名無しさん
17/05/28 20:24:52.62 .net
>>484
それだよなぁ
PLなんて要領よけりゃ誰でもできるーみたいな感じで
工程とかろくに知らない書類いじり専門みたいなのがやってるから
相手の言うことをご拝聴して帰ってくるだけのパシリにしかなってないんだよなぁ・・・
社内と違って相手の主張との折衝になるのに英語しゃべれない奴とかあてがってるし・・・

497:It's@名無しさん
17/05/28 20:27:17.86 .net
>>472
ぷ。
俺もだわ。
で面談でそれ言ったら、上司からも激しく同意された。
だったらお前が早く辞めてポストを開けろよ
と言いたかったけどな。
上が激しく詰まっている部署は、心が折れるわ。

498:It's@名無しさん
17/05/28 20:28:13.38 .net
>>458
DIは内部ではイケイケな雰囲気出しているけど、実際は売上減を見てみぬふりだよ
例えCを超えてNo.1になってもその先には何もない荒野(一部のマニアのみ)が待っているって内部ではわかっている

499:It's@名無しさん
17/05/28 20:31:24.66 .net
>>484
やばいと思う
実際マジで勘所わかる秘伝のタレ知っている中堅がどんどん抜けていっている
オフショアだから全部相手に投げればできるというのは幻想だよ、近々崩壊する

500:It's@名無しさん
17/05/28 20:31:29.36 .net
>>492
A1になった後どうするかだねぇ、とうちのトップは他人事のように連呼している
月次報告も利益だけ見て、見込みよりも良いと喜ぶ日々

501:It's@名無しさん
17/05/28 20:32:12.73 .net
キヤノンは東芝の子会社買って
医療分野で利益大幅アップしました。

502:It's@名無しさん
17/05/28 20:34:05.51 .net
>>495
DIもM&Aやって売り上げ伸ばすんでしょ

503:It's@名無しさん
17/05/28 20:34:48.43 .net
i5特→i5と告げられた人いる?

504:It's@名無しさん
17/05/28 20:40:33.90 .net
キヤノン御手洗会長、東芝メディカル買収を語る
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
カメラやプリンターはもはや「先端産業ではない」
もちろん、創業者から受け継いだ“思い”だけで東芝メディカル買収を決めたわけではない。既存事業に対する御手洗氏の強い危機感が、背景にはある。
キヤノンが主力とするカメラやプリンターは市場の「成熟化が進み、売り上げの飛躍的拡大が期待できない」(御手洗氏)状況にある。先進的な技術を投入しているにもかかわらず、売り上げが伸びない。
このことはカメラやプリンターがもはや「先端産業ではなく、産業そのものが成熟化していることの表れ」だと御手洗氏は認める。
そこでこの数年、同氏はキヤノンに新たな成長をもたらす事業を模索してきた。その結果、「世界的な人口増による市場拡大を取り込み、成長を続ける」(御手洗氏)と読んだのが、安心・安全にかかわる産業である。
中でも、キヤノンの強みとの親和性などを考慮して注力事業に選んだのが、ネットワークカメラとヘルスケアだ。
ネットワークカメラではかねて企業買収による競争力強化を進めており、期待通りの成果が得られつつあるという。ヘルスケアについては今回、「画像診断で世界4位の座にあり、世界最高水準の技術と強力な販売網を持ち、
我々の医療機器事業との重なりもない」(御手洗氏)点から、東芝メディカルに狙いを定めた。同社の買収によって、ネットワークカメラと併せて「安心・安全の領域で2つの巨大な橋頭堡を築き、今後の成長への基盤をつくれた」
と御手洗氏は話す。
6655億円という買収金額については「高いとか安いとかいった思いは、持っていない」(御手洗氏)とした。「我々が一から(医療事業を)やろうとすれば、膨大な時間と資金を要し、しかも成功するとは限らない」(同氏)ことが
その理由という。

505:It's@名無しさん
17/05/28 20:51:10.18 .net
面談の時だけ、やたら低姿勢な上司
気持ち悪い

506:It's@名無しさん
17/05/28 20:51:27.96 .net
征服したと思ったら、もうその地域は枯れた土地でしたとさ。

507:It's@名無しさん
17/05/28 20:55:09.00 .net
やっぱりDIの先行きは明るくないね
プロ用になんとか頑張ってもらいたい

508:It's@名無しさん
17/05/28 20:57:02.07 .net
>>497
何?

509:It's@名無しさん
17/05/28 20:59:47.80 .net
>>501
安物と共通設計を進めてるのに
プロ業務用に期待するな

510:It's@名無しさん
17/05/28 21:05:21.59 .net
物理的なUI変えて終わり

511:It's@名無しさん
17/05/28 21:05:40.97 .net
鼻が利く経営トップがいないとダメだな
トランジスタ、CCD・・・
大局のかじ取りと種まき出来ないと未来は無いね
80年代の稼ぎ頭の
ベータマックスを大失敗と評価してしまう
現在のトップはなんだろうねw

512:It's@名無しさん
17/05/28 21:07:10.50 .net
サックス吹ければそれでいいのです

513:It's@名無しさん
17/05/28 21:15:59.31 .net
>>506
アロマが最先端だと思ってるよw

514:It's@名無しさん
17/05/28 21:23:04.84 .net
平井にソニーの遺伝子はありませんから
平井はCBSソニーのイメージ。レコード屋。営業マン

515:It's@名無しさん
17/05/28 21:24:11.38 .net
>>472
自業自得じゃない?
そうなる前に手を打てたはずなのに。。。

516:It's@名無しさん
17/05/28 21:34:52.89 .net
40超えてMもしくはI6じゃないなら先はない。
いつリストラされても自己責任。
だから大抵30代で考えているはず。

517:It's@名無しさん
17/05/28 21:35:23.94 .net
>>509
言葉の使い方が、

518:It's@名無しさん
17/05/28 21:35:46.81 .net
そんなの最近の話だろ
10年前はそうではなかった

519:It's@名無しさん
17/05/28 21:37:14.87 .net
今の40代が30代の頃は、DIのように景気良い部署あったしね

520:It's@名無しさん
17/05/28 21:38:56.67 .net
リーマンが痛かったね

521:It's@名無しさん
17/05/28 21:39:08.49 .net
2012年くらいから
急激に狂ってきたけどね
吉田くん
頑張りすぎね

522:It's@名無しさん
17/05/28 21:41:44.82 .net
大金稼いでいる経営者に痛みなど微塵もない

523:It's@名無しさん
17/05/28 21:42:16.41 .net
人事制度の改悪が決定打

524:It's@名無しさん
17/05/28 21:56:56.39 .net
そういやボブっていう人がいたなと思って検索したら今はシャープや楽天の幹部をしてるんだな
検索すると、クタ氏も楽天、茶氏も楽天、Xperiaの人も楽天
みんな楽天好きなんだな

525:It's@名無しさん
17/05/28 22:08:48.70 .net
社外取締役なんてただの飾り

526:It's@名無しさん
17/05/28 22:29:07.46 .net
飾りと言っても法的には権限あるからな
ここに落とし穴がある。結託されたらかなりのことができるよ
しかもソニーの場合社外のほうが取締役が多い
多数決を左右できる

527:It's@名無しさん
17/05/28 22:47:26.58 .net
やな○○らさんみたくおちんちんおっきくないとね♡

528:It's@名無しさん
17/05/28 23:16:07.55 .net
キャノンはカメラを見切って医療に軸足を移した。ソニーは何だかわからんが不動産とアロマで勝負するらしい。

529:It's@名無しさん
17/05/28 23:20:27.98 .net
ソニーのイメージング子会社がキヤノン本体と戦えると思うか?
デジカメ、プロ用カメラ、メディカル
領域が完全に被ってるけどガチで戦ったらリソース的に負けるだろ・・・
あちらは数兆円の売上規模、SIPSは6000億円・・・

530:It's@名無しさん
17/05/28 23:26:10.85 .net
確かに・・・
それでもプロ用は最近までシェア1位だったから、凄いと思う

531:It's@名無しさん
17/05/29 00:23:24.77 .net
もう月曜か。休みたいな。部長と課長に体調不良メールしよう。

532:It's@名無しさん
17/05/29 00:32:35.93 .net
わいも朝に自動送信設定して寝る

533:It's@名無しさん
17/05/29 01:48:24.40 .net
>>489
子会社

534:It's@名無しさん
17/05/29 02:13:28.16 .net
うちの部署にも月曜日は殆ど来ない奴ら居るなぁ。
私生活は割と充実してレクとかも楽しんでるのに仕事にはまともに出てこないってパターン。
ちょっと前に流行った新型うつって奴かねぇ。
メール一本で休めるようになってそういうの激増したな。
生電話以外認めないようにしたら多少まともになるかもなw

535:It's@名無しさん
17/05/29 04:09:30.86 .net
>>520
社外取締役は誰が任命してるか
わかるよな?

536:It's@名無しさん
17/05/29 08:25:19.53 .net
>>528
文句ある?

537:It's@名無しさん
17/05/29 08:36:59.64 .net
>>528
お前のせいで仕事がつまんないんだよ

538:It's@名無しさん
17/05/29 08:48:36.58 .net
>>522
キヤノンは成長著しいセキュリティカメラ分野に大型買収しかけてメイン事業にした。
DIは社内のセキュリティ分野吸収したけどやり方分からずに衰退させた

539:It's@名無しさん
17/05/29 09:03:10.45 .net
>>523
SIPSは軍隊組織だからかつてのデジカメのように成長商品があって、それ新機種だ、それ生産拡大だと、体力勝負するのは得意だけど、新しい分野を切り開くことはできない。
基本的には上の意向を忖度して動く組織だから、トップに優秀なやつがいない限り成長できない

540:It's@名無しさん
17/05/29 09:36:05.07 .net
>>533
はい、その通りです
現行PJを回す事に命かけてます

541:It's@名無しさん
17/05/29 10:34:22.92 .net
>>529
外部から工作受けたら分からんよ。OBとかね。現にストリンガーを辞めさせる時はOBが社外取締役に根回しして暗躍した
ストリンガーってCEOだったのは分かるよな

542:It's@名無しさん
17/05/29 10:35:08.42 .net
何をいまさらw

543:It's@名無しさん
17/05/29 10:40:16.03 .net
>>535
見た目の経営数値を良く見せれば
そんなことは起きないからw
内部が実質どうなのかは
わかるよね

544:It's@名無しさん
17/05/29 12:22:19.25 .net
偉い奴からして5年後10年後のことなんて考えてないんだから、
中期なんてやめてしまえ。時間の無駄無駄無駄。

545:It's@名無しさん
17/05/29 12:45:17.79 .net
ボーナスの計算方法教えてくれ!

546:It's@名無しさん
17/05/29 13:12:34.45 .net
>>533
軍隊に耐えられなくて人が出ていって、体力勝負ができない状態になり始めている

547:It's@名無しさん
17/05/29 16:23:12.75 .net
出ていく人は全うだよね。しかも優秀な人がほとんど。

548:It's@名無しさん
17/05/29 16:26:30.87 .net
トータル5.8ヶ月だっけ?
夏で4ヶ月弱ならi4上位~i5下位で160~200もらえんじゃん
贅沢言うな

549:It's@名無しさん
17/05/29 16:35:35.27 .net
どうすればマネージャーになれますか???
ちんちん舐めればいいんですか?

550:It's@名無しさん
17/05/29 16:47:00.62 .net
>>543
女性はそれでOK

551:It's@名無しさん
17/05/29 16:47:15.55 .net
>>542
安い

552:It's@名無しさん
17/05/29 17:43:38.64 .net
さて、帰宅帰宅

553:It's@名無しさん
17/05/29 20:06:04.50 .net
今日も不毛

554:It's@名無しさん
17/05/29 21:23:36.85 .net
>>542 「ソニー <6758> は34.5%と大幅増の131万3500円を支給する。」
社員平均が40歳ちょいで、i4上位~i5下位くらいだから、報道そのままだろう?

555:It's@名無しさん
17/05/29 21:41:27.25 .net
おまえら査定いくつだったんよ

556:It's@名無しさん
17/05/29 21:47:53.26 .net
お前らの部署の平均年齢はいくつくらい?

557:It's@名無しさん
17/05/29 22:07:50.37 .net
お前らいつまでソニーにいるんだよ

558:It's@名無しさん
17/05/29 22:19:07.97 .net
お前ら定年までソニーで働くの?

559:It's@名無しさん
17/05/29 22:19:27.25 .net
YES

560:It's@名無しさん
17/05/29 22:21:53.67 .net
i5査定5で200万か。
何人いるんだろ。

561:It's@名無しさん
17/05/29 22:37:01.36 .net
他人のボーナスなんて、気にすんなよw

562:It's@名無しさん
17/05/29 22:37:19.13 .net
>>391
concurはホントくそ。初めて使ったが海外出張清算で1時間以上かかったわ効率化もコの字もない。スキャンするだけ手間増えただけ。

563:It's@名無しさん
17/05/29 22:39:26.06 .net
転職二年目で初開示なんだが、グレード定時改定も同じタイミングで開示されるの?

564:It's@名無しさん
17/05/29 22:59:20.92 .net
毎日facebookで社員の生態と学歴チェック。
会社がyellow page ?

565:It's@名無しさん
17/05/29 23:19:27.97 .net
本社は夏ボいいみたいだけどおれらはどうなん?年一の報酬いくらもらえんの?

566:It's@名無しさん
17/05/29 23:24:17.86 .net
>>559
おれらってお前誰だよ

567:It's@名無しさん
17/05/29 23:50:29.86 .net
>>528
そんな突っ込み入れるの智ちんみたいだね。
組織にある程度の隙間は残さないと結局は長続きしないのに。
あくまで使い捨てにするなら良いから限界まで働けになるけど。

568:It's@名無しさん
17/05/29 23:53:16.81 .net
あとフレックスなのに9:30までに来いなんてなったの誰のせいだっけ?

569:It's@名無しさん
17/05/30 00:14:54.60 .net
>>560
モバさんだろ

570:It's@名無しさん
17/05/30 01:58:48.53 .net
>>562
バカ川裕

571:It's@名無しさん
17/05/30 02:36:43.56 .net
>>561
高偏差値の学校ほど校則縛りが緩くても変なことする奴はいなくてパフォーマンス高いでしょ
自由な社風で堕落するような低レベルはさっさと自分のレベルに合った会社に行けということだろうな

572:It's@名無しさん
17/05/30 02:39:44.41 .net
9:30に出社とか基本ないわ。

573:It's@名無しさん
17/05/30 03:52:56.22 .net
>>565
自由な社風ってどこの会社?
まさかフレックスなのに出社9:30縛りのある会社じゃないよね?
公立底辺校みたいなことやってるわけで

574:It's@名無しさん
17/05/30 07:00:09.44 .net
>>566
子会社だが、裁量労働なのに9:00に来い、出社時刻が月に一定日数以上9:00を過ぎたら上司を通じて指導…とか真っ黒なことをやってる。
バカジャネーノ。

575:It's@名無しさん
17/05/30 07:24:42.25 .net
藤井カンナ - 財前直見 優作の前妻。女医。倖と優太の実母。
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
堀田匠 - 玉木宏 花火職人。沢朗の弟子。
やがてこころは、父の弟子である花火職人の青年・堀田匠に惹かれ、連れ子を間に挟んで家族が成り立つのかどうか葛藤する。

576:It's@名無しさん
17/05/30 08:07:27.49 .net
9:30出社もそうだが、上司の定時過ぎても早く帰るなよ圧力もひどい
直接言うとパワハラになるから直接は言わないのがポイント

577:It's@名無しさん
17/05/30 09:33:21.04 .net
厚労省カトクに通報せよ!!!

578:It's@名無しさん
17/05/30 19:01:08.56 .net
>>570
俺の職場、定時で帰ろうとすると、今日は早いねと言われるんだけど。

579:It's@名無しさん
17/05/30 19:27:34.95 .net
することないんだから、早く帰宅

580:It's@名無しさん
17/05/30 19:29:24.90 .net
ボーナスのテーブルが開示されたな。あとは査定次第だな。

581:It's@名無しさん
17/05/30 19:32:54.17 .net
直帰といいつ、5時に携帯に電話したら帰宅していた。出張になると、メールが確認出来ないと言い訳して
仕事しないババ。品格ぎない人間ばっか

582:It's@名無しさん
17/05/30 19:33:49.64 .net
脱北!ボーナス待って退職じゃ。

583:It's@名無しさん
17/05/30 20:07:22.54 .net
>>572
なんで定時で帰る=早いねなんだろう
長時間労働でイカれてんのか

584:It's@名無しさん
17/05/30 20:37:17.93 .net
>>575
家から会社まで15分掛かるならセーフじゃないの?

585:It's@名無しさん
17/05/30 20:39:45.97 .net
すいませんが今日は定時で退社します
というメールが普通に流れてくるんだよな
完全におかしいw

586:It's@名無しさん
17/05/30 20:42:29.68 .net
それはあかん

587:It's@名無しさん
17/05/30 21:27:14.09 .net
ベース給はあがるんか?

588:It's@名無しさん
17/05/30 21:51:29.38 .net
>>579
俺もそう思う。
この感覚を大事にしよう。

589:It's@名無しさん
17/05/30 22:07:53.70 .net
>>579
ほんこれ
こういうの流されると普通に定時で帰るのが気まずくなる

590:It's@名無しさん
17/05/30 22:12:51.87 .net
>>568
そもそも自己裁量に出来るほどの能力ないのに固定費削減の都合で
お情けで裁量制にしてもらってる奴は黙ってろとw
副業頑張れと宣伝しているいい加減な会社に何を期待するw

591:It's@名無しさん
17/05/30 22:50:26.25 .net
DIでよく見るメールだ

592:It's@名無しさん
17/05/30 23:01:27.16 .net
>>584
お情けだろうが会社都合の押し付けなんだから裁量制の建前は貫けよ
やってることがかっこ悪いよなぁ
そこは貫かないとブラック企業丸出しだろうが

593:It's@名無しさん
17/05/30 23:18:26.12 .net
小娘が人生楽しんでるのにお前らはなぜこうできないのか?
頭が悪いんじゃね?
仕事、家族、友達、恋人、趣味などの一つひとつは50点とか70点でもいいから、すべてをバランス良く頑張って、人生全体で120点にしたいねっていう。ただ、仕事ばかりの人生を送るつもりはありません。友達とも遊びたいし、
家族だって大事にしたい。「会社を上場させたい」というバリバリした願望は全くなくて、バランス良く人生を楽しみたいなと。
私、「人生配分表」っていうのをつくっているんです。項目ごとに時間のバランスを決めて、それでスケジュールを切って、生きています。
ハピキラ25%、ソニー30%、家族8%、友達10%、彼氏7%、その他7%。それをカレンダーで区切って、日々守っています。

594:It's@名無しさん
17/05/30 23:25:35.86 .net
正能茉優「ゆとり社員の考える長時間労働」 上司世代と若手社員世代の働くことへの認識の違い [モーニングCROSS]
URLリンク(www.youtube.com)

595:It's@名無しさん
17/05/30 23:28:11.95 .net
同じゆとり世代として言わしてほしい。
こいつマジペラい。一緒だと思われたくないからやめてほしい

596:It's@名無しさん
17/05/30 23:48:23.37 .net
ハピキラの人って会社で成果物ってあるのか?
会社にとって、こういう人もいますという対外的なアピール以外何も寄与してないんじゃないか?
社内で地道な仕事をコツコツやっている一番大事な人の、やる気を削いでいるマイナス面の方が大きくないか?
人事のセンスの現場との乖離を感じざるをえん。

597:It's@名無しさん
17/05/30 23:52:53.55 .net
せめて美人だったら良かったのにね。

598:It's@名無しさん
17/05/30 23:54:13.56 .net
だから人事が最悪で糞なのは分かってることだろ
ソニーの癌の一つが人事なのは明白

599:It's@名無しさん
17/05/31 00:11:41.92 .net
こういうのこそアンケートでも取ればいいのにな。
社員の否定意見が多かったら査定下げればいいよw

600:It's@名無しさん
17/05/31 00:18:15.60 .net
台風63号です。
定時に帰るのはかまわないが、せめて定時に来てから言えよ、と転職前は思いました。朝は9時半に文句言って、帰りは定時主張する先輩はみっともなかったなあ。
ソニー洗脳が解けたので、元カノに台風だから休むメールを馬鹿にされた意味がよくわかるようになりました。

601:It's@名無しさん
17/05/31 00:23:47.42 .net
ハピキラオッケーてことは副業オッケーなの?

602:It's@名無しさん
17/05/31 00:23:52.83 .net
ほんとは裁量労働なので定時なんてものないはず、というのがこのスレのポイント。

603:It's@名無しさん
17/05/31 00:34:55.39 .net
>>594
元カノ?結婚するんじゃなかったのかよ?

604:It's@名無しさん
17/05/31 00:36:11.09 .net
副業OKです。給料の不満は副業で解消するのもアリ

605:It's@名無しさん
17/05/31 01:18:49.27 .net
夏のボーナスいくらもらえる?

606:It's@名無しさん
17/05/31 03:50:02.94 .net
>>599
グレードとあなたの成果を教えてくれ
金額はそれからだ

607:It's@名無しさん
17/05/31 03:51:04.87 .net
>>596
みなし時間があるよね?

608:It's@名無しさん
17/05/31 05:27:33.50 .net
URLリンク(res.cloudinary.com)

609:It's@名無しさん
17/05/31 05:30:00.04 .net
URLリンク(i.ytimg.com)

610:It's@名無しさん
17/05/31 05:55:38.62 .net
I4 評価5だよ

611:It's@名無しさん
17/05/31 07:02:32.43 .net
台風63号です。上のは偽物です。
裁量労働なら定時間なんてありません。
だからコアタイムも存在しません。
労働時間がコントロールできていないのに、制度が適用されている方が本来はおかしいです。
ソニー洗脳が解けたのでよくわかるようになりました。

612:It's@名無しさん
17/05/31 07:50:17.86 .net
>>603
凄い老けてる

613:It's@名無しさん
17/05/31 08:10:


614:50.50 .net



615:It's@名無しさん
17/05/31 08:32:51.31 .net
せめてなあ
可愛いのを広告塔に

616:It's@名無しさん
17/05/31 08:40:55.62 .net
>>604
人事メール見れば計算できるじゃん。
できないなら外部認定されるよ。

617:It's@名無しさん
17/05/31 08:49:05.45 .net
君達わかってないな~
SAP肩書課長:僕もアイデア次第ですぐに昇進できると勘違いした技術学術バックグラウンドのショボい男子学生を釣るため
カピパラ:私もライフワークバランス♪しながらキラキラ輝けると勘違いした女子学生を釣るため
女は嫉妬深いから美人じゃだめなのわかる?
いずれにせよ今後の競争力低下は免れない

618:It's@名無しさん
17/05/31 12:55:50.09 .net
ソニー採用部の北島久嗣統括部長
URLリンク(article-image-ix.nikkei.com)
URLリンク(style.nikkei.com)
 ―今年から始めたことはありますか。
「職種別採用の『逆張り』で、職種をまったく問わない『WILLコース』をつくりました。ソニーに興味はあるけれど、会社のことはよくわからない、情報は多くあるが迷ってしまう、
そういった人も多いはずです。そういう人には『自分はこんな良さがある。こんな人間なので自分に合う配属で入社したい』と思いをぶつけてもらう採用です。我々にとってもチャレンジです。
今回、この応募者に会うのが非常に楽しみです」

619:It's@名無しさん
17/05/31 12:56:52.02 .net
ソニー採用部の北島久嗣統括部長
URLリンク(article-image-ix.nikkei.com)

620:It's@名無しさん
17/05/31 15:11:35.54 .net
>>579
残業してると査定が上がるとかイミフなんだよね

621:It's@名無しさん
17/05/31 15:56:28.41 .net
残業するほど査定が上がる→バカ会社認定
バカ会社にシフトしたからダメ会社になっちまったんだな

622:It's@名無しさん
17/05/31 16:18:51.43 .net
頑張ってますアピール

623:It's@名無しさん
17/05/31 16:39:52.14 .net
>>610
なんかもう「なんちゃってリクルート」って感じよね

624:It's@名無しさん
17/05/31 18:42:37.79 .net
>>610
これで騙された学生が数年で辞めるパターン
最近若手がどんどん辞めるのは騙されたって気付いたからか?

625:It's@名無しさん
17/05/31 18:48:50.13 .net
>>610
あんなの業者が実在の人物の話を盛ってこしらえたフィクション広告でしょ
「先輩社員の会社生活」なんてリクルートページは大概そんなもん

626:It's@名無しさん
17/05/31 20:49:41.90 .net
>>618
「こいつ頭悪いし全然仕事する気ねーチャラ男だな」って若手社員や中途がリクルートページに
さもオサレ社員みたいに紹介されてるとびっくりするよなw
大抵が「仕事とプライベートを両立できる自由な雰囲気の職場で充実してる」とか書いてある・・・

627:It's@名無しさん
17/05/31 21:00:29.19 .net
>>619
その自由をおっさんが支えてる、と

628:It's@名無しさん
17/05/31 21:10:06.08 .net
>>620
リクルートページの「両立」だとか「自由」とか「キャリアアップ」やら「おしゃれな職場」なんて全部虚構だから

629:It's@名無しさん
17/05/31 21:11:11.06 .net
首切り、降格だけで8億ももらえんのかよ。
絶対に間違ってると思うんだけど。

630:It's@名無しさん
17/05/31 21:12:30.37 .net
6月からエキスパートも一定の残業時間超えると、エキスパート解除になるんだな

631:It's@名無しさん
17/05/31 21:13:08.55 .net
>>621
なるほど。それもそうか。
ハピキラの人は今どうなんだろうね。

632:It's@名無しさん
17/05/31 21:16:43.87 .net
>>623
ほう
徐々にホワイト化してるな

633:It's@名無しさん
17/05/31 21:17:25.10 .net
残業時間のカウントの仕方も変わるね

634:It's@名無しさん
17/05/31 21:18:28.79 .net
>>626
詳しく

635:It's@名無しさん
17/05/31 21:19:31.18 .net
plz

636:It's@名無しさん
17/05/31 21:20:43.21 .net
>>625
しかし「君には自分をマネジメントする能力がない」って言われたようなもんだから昇進に響きそうだなw 
いくらエキスパートでも業務過多放置してる上司のマネジメンが悪いんだろうにw

637:It's@名無しさん
17/05/31 21:25:17.03 .net
ソニーは失敗したやつが出世する会社だから響かないと思う

638:It's@名無しさん
17/05/31 21:28:20.23 .net
>>623
何時間越えると解除されるの?
エキスパートに文句言って辞めた俺も少しは役に立ったか?w

639:It's@名無しさん
17/05/31 21:32:48.19 .net
>>630
その認識は間違っている。正しくは
「失敗を部下や同僚に押し付け、成果は自分のものにする」
やつが出世する会社。

640:It's@名無しさん
17/05/31 21:37:48.99 .net
>>623
解除されてもサビ残させられるんだろ?

641:It's@名無しさん
17/05/31 21:43:24.21 .net
>>631
80時間だったと思う

642:It's@名無しさん
17/05/31 21:46:23.84 .net
>>630
マネージャーは原則として降格しないんだよ。
何処かの課で失敗があれば部下を足切り。
上手くいけば自分の手柄。
そもそもマネージをしていないので、失敗することなんてないんだけどな。
『やっといて』としか言わないから。

643:It's@名無しさん
17/05/31 21:47:28.88 .net
本人及び上司と話し合いの上という付帯条項ついてるから、忙しい部署だと解除にならないと思う。
政府が100時間までは過労死ラインではないとお墨付きくれたから100時間以内はなあなあだろ

644:It's@名無しさん
17/05/31 21:51:42.09 .net
>>611
その前に、社内であふれたやつの仕事斡旋してやれよ。
人事の仕事だろ。
そういう大事なことはやらないで、受けのいい目立つことやって食い散らかすのがソニー全体の悪いところ

645:It's@名無しさん
17/05/31 21:59:31.39 .net
>>634
80!?
過労死基準超えてるやん・・・
アホかと・・・

646:It's@名無しさん
17/05/31 22:02:49.25 .net
ところで、エキスパートでも残業時間計算できるなら単純にその分の残業代払えばいいと思うんだが。
なんでエキスパート解除なんて話になるの?

647:It's@名無しさん
17/05/31 22:12:49.37 .net
だいたい残業が15分単位というのがケチくさいというか
他の会社は1分単位だよ

648:It's@名無しさん
17/05/31 22:15:33.25 .net
15分単位の会社もあるよ

649:It's@名無しさん
17/05/31 22:16:06.15 .net
>>631
元気に働いてる?

650:It's@名無しさん
17/05/31 22:26:12.79 .net
>>642
おう
でも、最近ソニー好調ですね復活したね、とよく言われる
何でソニー辞めたの?と言われるw

651:It's@名無しさん
17/05/31 22:37:29.73 .net
欠勤、遅刻は6分単位

652:It's@名無しさん
17/05/31 22:39:50.19 .net
>>579
うちは19時に早退しますとメール出すアホがいる。
いつも22時過ぎまで仕事してるからそいつにとって早退なのは確かだか。
こういうやつが皆の労働環境悪化させてる悪人だよな

653:It's@名無しさん
17/05/31 22:54:29.13 .net
やっぱりこの記事の最後のこれが正しい
「ラスト・ワン・インチを埋めるようなソニーらしいヒット商品を開発できるかどうかが最大の課題です。それがない限り、いくら利益が出ても、ソニー完全復活とは世間も認めないでしょう」
URLリンク(www.iza.ne.jp)

654:It's@名無しさん
17/05/31 22:54:49.30 .net
>>643
最近、後悔してるだろ

655:It's@名無しさん
17/05/31 22:57:46.33 .net
>>645
こういうアホが組織を麻痺させるんだよな
19時が早退なわけねーだろ

656:It's@名無しさん
17/05/31 23:00:24.52 .net
>>648
こいつもアホだけど、そう言わせてるマネジメント、看過しているマネジメントがもっとアホだろ

657:It's@名無しさん
17/05/31 23:01:02.48 .net
ソニーらしいと付ければ許される風潮が大嫌い。

658:It's@名無しさん
17/05/31 23:01:54.17 .net
>>647
もっと早く決断しとけばよかったよ

659:It's@名無しさん
17/05/31 23:05:19.97 .net
簡単に言うと、世界的大ヒット製品が出なければ復活とは言えない

660:It's@名無しさん
17/05/31 23:25:19.08 .net
今回、評価2とか普通に付くってマジ?

661:It's@名無しさん
17/05/31 23:55:56.65 .net
サビ残で鬱になったら労災おりるの?

662:It's@名無しさん
17/06/01 00:19:47.60 .net
村田移籍のワイ、高みの見物

663:It's@名無しさん
17/06/01 00:24:02.89 .net
>>655
譲渡先は村田本体じゃなくて、㈱東北村田とかいうゴミ会社じゃん。
哀れだな

664:It's@名無しさん
17/06/01 00:59:59.49 .net
>>656
明日は我が身だぞ~

665:It's@名無しさん
17/06/01 03:57:03.19 .net
昇給って7月からだっけ

666:It's@名無しさん
17/06/01 05:37:04.56 .net
>>656
株からは本体だってさ。
子会社配属だと買収されても子会社だな。

667:It's@名無しさん
17/06/01 07:22:03.18 .net
>>658
昇給とは限らないけど7月から

668:It's@名無しさん
17/06/01 08:14:21.07 .net
もう限界だ
厚労省カトクさん早く助けろください

669:It's@名無しさん
17/06/01 08:17:48.13 .net
>>657
自分だったらどうしようかな?
45歳以上とからな、しがみつくしか道は無さそうだが。
エレキの売上がガンガン落ち込むなか、人件費が上がるとは思いにくい

670:It's@名無しさん
17/06/01 09:10:09.28 .net
評価5だった!初で嬉しい

671:It's@名無しさん
17/06/01 20:55:11.34 .net
トイオとかいうゴミを2万で売るらしいけどこんなのガキのために買うやついんのかよ
相変わらず値付けが下手すぎて涙が出るな

672:It's@名無しさん
17/06/01 21:02:32.89 .net
9800円で売るのが妥当なのを2万?
また売れずにポシャるパターンか
残念すぎる

673:It's@名無しさん
17/06/01 21:03:21.62 .net
>>664
やってる奴はコレ売れると思って作ってんのか?
頭おかしい

674:It's@名無しさん
17/06/01 21:04:09.67 .net
貧乏人は引っ込んでろやwwwwww

675:It's@名無しさん
17/06/01 21:07:33.97 .net
>>663
分かるのは明日だろ

676:It's@名無しさん
17/06/01 21:10:51.96 .net
昼休みに食堂で平井さんのありがたい言葉を聴ける幸せ

677:It's@名無しさん
17/06/01 21:11:21.24 .net
>>668
だよな

678:It's@名無しさん
17/06/01 21:15:16.18 .net
上司から聞かなかったの?

679:It's@名無しさん
17/06/01 21:15:25.22 .net
トイオ、面白いと思う人はいるだろうけど、コンセプトが伝わりにくすぎるのと価格のせいでポシャる未来しか見えないな
そもそもスマホで動かせるラジコンですら流行ってないし
あとMESHとかいうのはどうなったんだよ
似たコンセプト乱立させんなよ

680:It's@名無しさん
17/06/01 21:16:41.18 .net
>>669
ループしてて頭おかしくなる

681:It's@名無しさん
17/06/01 21:18:03.45 .net
>>673
非国民!!!!

682:It's@名無しさん
17/06/01 21:23:52.83 .net
>>667
20年以上のデフレ停滞で国民所得がかなり下がってるんだよ
貧乏人が増えた。この価格では売れない

683:It's@名無しさん
17/06/01 21:55:57.09 .net
「働き方改革」ですか

684:It's@名無しさん
17/06/01 22:09:01.82 .net
ソニーって給料だけは良かったイメージだが、今じゃ自動車業界のTier1レベルなんだね。

685:It's@名無しさん
17/06/01 22:13:43.54 .net
また新たな若手エリートの統括課長が生まれた一方、お前らときたら…。
これからのソニーの顔になるプロジェクトに失礼だぞ。
今月の株主総会のプレゼンに早速登場するだろうな。

686:It's@名無しさん
17/06/01 22:18:12.63 .net
どこがエリートなんだよw

687:It's@名無しさん
17/06/01 22:24:41.45 .net
トイオの人、SAPの取りまとめ役としてマスコミで紹介されてた人やん
今度は逆にSAPでビジネスを始めたのか
多才だな

688:It's@名無しさん
17/06/01 22:29:49.29 .net
どこかで聞いたようなJob Gradeの話が。
やっぱり平社員の給料まで勝手に下げるのって法的に微妙なんじゃね?
URLリンク(www.buzzfeed.com)

689:It's@名無しさん
17/06/01 22:32:44.26 .net
今回はみんな評価高いらしいな

690:It's@名無しさん
17/06/01 22:33:16.72 .net
まぁな

691:It's@名無しさん
17/06/01 22:43:41.16 .net
冬に備えて全額ぱぁっと使う

692:It's@名無しさん
17/06/01 22:55:17.69 .net
>>681
おお、これ面白いな、ありがとう。

693:It's@名無しさん
17/06/01 23:03:08.23 .net
トイオは良くも悪くも賢い大人が考えた理想のおもちゃと言う感じだな。
ただ、実際は子供にはこう言うのあんまり流行らないよ。もっと見た目からカッコ良かったり可愛かったりとインパクトがないと駄目だ。

694:It's@名無しさん
17/06/01 23:03:50.79 .net
(1)賃金引き下げを伴う降格には、労働者の個別の同意か、就業規則・賃金規定上の明確な根拠が必要だ。
これ、重要だな

695:It's@名無しさん
17/06/01 23:05:07.28 .net
i5特→i5も無効だな

696:It's@名無しさん
17/06/01 23:14:55.35 .net
>>677
Tier1様に失礼だろ

697:It's@名無しさん
17/06/01 23:15:52.27 .net
>>687
グレード要件は明示されてたよな?

698:It's@名無しさん
17/06/01 23:22:06.52 .net
>>676
空前の売り手市場で残業少ない企業が人気らしいな
もうお先真っ暗だな

699:It's@名無しさん
17/06/01 23:26:19.37 .net
友達騙してソニーへ引き込むとお小遣い貰える

700:It's@名無しさん
17/06/01 23:31:55.48 .net
降格は不当だね、よし

701:It's@名無しさん
17/06/01 23:41:23.22 .net
じかんプロジェクトの例が全て成功しているのはどういうカラクリなの?
種も仕掛けもないなら今すぐ全社的に実施してくれ

702:It's@名無しさん
17/06/01 23:42:34.22 .net
>>692
おまえクソだな

703:It's@名無しさん
17/06/01 23:46:23.44 .net
よくこんなはした金で友達売れるな?

704:It's@名無しさん
17/06/02 00:58:09.50 .net
>>690
何をすればどのグレードに相当するかは全く明示されてないな
同じ業務してるのにグレードが変わっても個別説明全くなしの一方的通告

あらら?

705:It's@名無しさん
17/06/02 01:09:42.81 .net
人手不足の電話は紹介インセンティブ上げたぞ
凄まじい数の求人数だから、全員紹介すれば半年遊べる

706:It's@名無しさん
17/06/02 01:25:47.44 .net
>>697
制度については、毎回スレの頭の方に纏めて投稿されてるよな?
7つの要件は、周知のはず。
処遇は仕事が同じかどうかは関係なく、役割で決まるということ。
変動する役割に応じて処遇することで、社員に対して公平な処遇を行うのが、この制度のコンセプト。
上司からの説明不足など、運用の問題はありそうだね

707:It's@名無しさん
17/06/02 01:37:34.15 .net
>>699
どの役割がどのグレードに相当するか全く説明されてないな
ある課で業務ABCDがあってAの担当者はグレードアップしたければ
グレードが上の別の業務を担当するしかないけど、BやCやDがグレード何に
なるか分からないてことだよ。
詐欺師に騙されて分かったつもりになるバカって多いんだぜw

708:It's@名無しさん
17/06/02 01:49:12.34 .net
>>524
放送業務用?今は1位じゃないの?

709:It's@名無しさん
17/06/02 02:01:49.24 .net
>>700
業務内容ではなく、その人に求められる役割に応じて処遇される仕組みだということ
例えば技術的に難易度が異なる業務であっても、その中で求められる役割如何に応じて処遇されるということ
職能給ではなく、職務給というシステム

710:It's@名無しさん
17/06/02 02:03:49.74 .net
>>653
あ、なんかそれ言われたわ。普通に2が付くって。人事の想定分布見たら、2なんて10%くらいだろ?普通なんて言えるほど付いてないと思うんだけど。それとも今まではC評価ってついたことないのか?

711:It's@名無しさん
17/06/02 02:09:43.74 .net
何に対して公平さを保つべきかを考えた場合、能力を軸に取ると、どうしても年功的な要素が出てしまう。労務構成もバブル入社の影響を受けたままなので、若年層に思いきった処遇がしにくい。

この事が制度を見直した発端だと思う。

712:It's@名無しさん
17/06/02 02:30:38.93 .net
>>702
それ職務給じゃなくて職能給 君の説明は真逆だよw


まあこんな風に理解出てないのにシッタカ君が多いということです

713:It's@名無しさん
17/06/02 02:37:22.83 .net
どうやって固定費削ろうかしか眼中にない感じだよなぁ
いかにして社員の給料抑えようかって努力してるし派遣がやたら増えてるし
数百万ぐらいコスト削減しても自分の給料が100万単位で減るならやってらねーわw

714:It's@名無しさん
17/06/02 04:18:42.15 .net
小松正茂
URLリンク(inamasu.com)

■小松正茂(1997年卒11期生、北海道・北広島高校)

高校時代は偏差値40の劣等生。二浪して法政大学に入りNTTに就職。1500倍の倍率を

勝ち抜いてソニーに中途入社。同い年の灘高~東大~東大大学院の同期をさしおいて、2

年前に異例の早さで課長に昇進した

715:It's@名無しさん
17/06/02 07:31:45.21 .net
同期無能すぎわろた

716:It's@名無しさん
17/06/02 08:06:37.91 .net
朝結構おじさんおばさん会社に向かって歩いているから意外と長くいれるのかと錯覚してしまう

717:It's@名無しさん
17/06/02 08:10:33.08 .net
台風63号です。
偽物の皆さん、本当に迷惑ですのでやめてください。
私は来週から所要があって海外に出ます。
その間はいろいろと忙しいのでここを
見ることもできませんし、書き込みもできません。
その間の私を語る書き込みは偽物です。
戻ってきた時に、何をしてきたかなど、すこし
ここに書かせていただきます。

718:It's@名無しさん
17/06/02 08:16:28.57 .net
2なんてついた日には完全にやる気なくす。周り辞めてって、浮いた業務全部吸収してるのに。3でも嫌ですわ。

719:It's@名無しさん
17/06/02 08:26:55.72 .net
評価はどうよ

720:It's@名無しさん
17/06/02 08:27:33.78 .net
ワイネトサしてるだけで評価4余裕で高みの見物

721:It's@名無しさん
17/06/02 08:28:07.99 .net
ネットってどれくらい検閲されてるの

722:It's@名無しさん
17/06/02 08:33:19.19 .net
>>713
勝ち組過ぎワロタ

723:It's@名無しさん
17/06/02 08:35:51.23 .net
厚労省カトクさん早く助けてください

724:It's@名無しさん
17/06/02 08:37:23.94 .net
イノベーションを潰す無脳 小松氏の退任を望む

小松正茂
URLリンク(inamasu.com)

■小松正茂(1997年卒11期生、北海道・北広島高校)

高校時代は偏差値40の劣等生。二浪して法政大学に入りNTTに就職。1500倍の倍率を

勝ち抜いてソニーに中途入社。同い年の灘高~東大~東大大学院の同期をさしおいて、2

年前に異例の早さで課長に昇進した

725:It's@名無しさん
17/06/02 09:53:33.95 .net
評価3とかやる気なくすわ。ちなi5

726:It's@名無しさん
17/06/02 10:00:58.60 .net
安定の4

727:It's@名無しさん
17/06/02 10:53:07.86 .net
i4で評価5だけど、i5で評価3に嫉妬。

728:It's@名無しさん
17/06/02 10:53:36.16 .net
ちな、アラフォー

729:It's@名無しさん
17/06/02 11:11:16.09 .net
なんかほんとに減ったのが実感出来るな
景気悪かった頃(年間&#9355;2ヵ月とか)ですら年間240はあったのに今季ではこの業績でも220とかしかいかないなんて。

730:It's@名無しさん
17/06/02 11:16:31.62 .net
ほとんどの人が評価3って言われてそんなもんかフーンてなった俺は甘かったのか

731:It's@名無しさん
17/06/02 11:26:45.25 .net
i5ってどうやって上がるんだよ

732:It's@名無しさん
17/06/02 11:28:15.74 .net
>>722
夏だけでその額かよ。
子会社のおれ嫉妬


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch