VAIO typeR・RZ・RX・Rシリーズ Part 43at SONYVAIO typeR・RZ・RX・Rシリーズ Part 43 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト500:It's@名無しさん 13/04/30 22:57:12.86 .net RZ53ですが長時間つけてると死に体だったのに 一冬放置したら電源入るようになってしまいました 酷使するとパワーファンエラー出るし、要は熱に弱い。 どうにかならんかと検索して、 熱量を抑えられるPentiumM+CT-479(いわゆる下駄)+RZ53搭載マザボで あれこれ改造して動かしている古い作例を見つけたのですが ゲタ用BIOS入れた後のメーカーチェック回避と サウンド周りの設定導入が 素人目にさっぱり分からない… どなたかやったことある人いますでしょうか? 501:It's@名無しさん 13/05/01 10:38:04.84 .net >>500 RZ持ってないんで見た目判断で恐縮ですが、自分がやるんだったら、ケースファンを大きめの高速9cmファンに交換(SpeedFanでCPUの発熱に応じて制御)、電源交換って感じがしました。 502:It's@名無しさん 13/05/01 21:51:33.33 .net >>501 見た目は確かにそうかも。 RZ53はPen4ですんごい発熱してるんで そっちから替えたほうが早いと見たのです 節電になるし。(電気料金上がって地味に痛い) 近い型番で電源リコールがあった機種だとか… 電源はどのみち替えなければならなそうですが これまたサイズと向きで品が限られて、下手すると金属板加工まで出てきそうなので 後回しで考えてます。 一方見つけた作例がはんだゴテとお友達すぎて 早くも心折れそうです… 直付けROM外して弄っているなんて… 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch