14/02/12 01:22:17.03 .net
>>641
TOC病は、昔やられたよ。本当に酷い目にあった。
貴重なディスク2枚飛んだ。悔しかったな。
646:ギンコ ◆BonGinkoCc
14/06/08 10:47:09.92 .net
TOC病
目次情報を削り取ってしまう症状が出たレコーダーの事。
ミニディスクは目次情報を削り取ってしまうと、二度と再生できなくなる。
パソコンのハードディスクで言えば、トラック0障害(MBR障害)を起こしたのと同じ。
647:It's@名無しさん
14/06/19 07:27:38.14 .net
いつの間にか充電地も入手不可になっとるやないか
ふざけんな
648:It's@名無しさん
14/06/19 08:21:18.71 .net
>>647
マジかよ。
二個あるけど劣化したら終了か、ふざけんなよ。
649:It's@名無しさん
14/06/19 11:10:47.95 .net
せめて乾電池に対応しれくれてればな
録再型で唯一対応してたRH10はデジタルアンプがHDじゃなかったから買ってないし
再生専用機も買ってない
電池は諦めてコンセントで聴こうと思ったらコード断線しちゃってて
NH1とRH1で使いまわそうと思っても
充電器の形状違いでできず買いなおす羽目になったし
CDウォークマンも売ってる店が少なくなってきたし
何から何まで踏んだりけったり
650:It's@名無しさん
14/06/19 12:51:41.63 .net
RH1をコンセントで使おうにもアダプターが使いにくいんだよな。
コンセントの上の位置で使おうとすると、
アダプターが真ん中にあるからぶらぶらするしさ。
651:It's@名無しさん
14/06/19 14:49:14.21 .net
daka ra kusony
652:It's@名無しさん
14/06/21 10:56:24.88 .net
先のこと考えて、PCMレコーダー買ってしまったよ。
しばらくはRH1使うけどさ。
653:It's@名無しさん
14/07/03 18:27:36.97 .net
もう諦めた。ウォークマン買う
654:It's@名無しさん
14/08/05 22:10:24.75 .net
日曜にゲーム音楽三昧2をREC予定だけど、俺のFR-B8がちゃんと機能してくれるか心配だ…
655:It's@名無しさん
14/08/11 21:30:58.37 .net
昨日に録音できたのはいいものの、肝心の内容がな…新品のHMD1GAを使って少し損した気分だわ
656:It's@名無しさん
14/10/19 08:47:08.15 .net
保守
657:It's@名無しさん
14/11/07 01:20:44.04 .net
Hi-MD 最高!
658:It's@名無しさん
14/11/07 08:18:00.28 .net
最高だったのはRH1だな。
659:It's@名無しさん
14/11/08 02:03:44.04 .net
メディア1~2枚買っただけだった
660:It's@名無しさん
14/11/26 00:12:14.13 .net
保守
661:ギンコ ◆BonGinkoCc
14/12/11 08:25:28.21 .net
>>659
ドライブがないのをわかっていてレアな媒体を買っておくのが私の悪い癖だ…。
レイ:2インチのフロッピー、ZIPディスク、ID PHOTOディスクは手で持って、
こんな媒体があったんだなと見るくらいしか使えない。
662:It's@名無しさん
14/12/12 07:32:44.93 .net
音質に関して言えばRH1を超えるウォークマンって今ないよね
早く追いついて欲しいっていうか、アンプ部分なんて
MDとは関係ない技術のはずなのになんで退化しちゃったんだろうか
やっぱ小型化が影響してるのかな?
663:It's@名無しさん
15/01/11 21:25:01.35 .net
一年で25コメか
スピンドルプレーヤーは電源強いからなあ
メモリプレーヤーなんてヘッドホンドライブできると思わん
664:It's@名無しさん
15/03/13 00:14:47.48 .net
これのPCM録音って音こもってるよな
665:ギンコ ◆BonGinkoCc
15/03/17 06:21:24.87 .net
三洋電機が開発したID PHOTOディスクと同じで、残念な規格だったな、Hi-MD。