09/10/04 14:12:14 .net
>>144
>SONY社員、必死の工作。
さっさとアカヒと投稿者を告訴して、
裁判で白黒つけろよ。
あっはっはっ!
裁判は真実を究明する場所じゃないよ。
私は裁判傍聴が趣味だけどね。その辺を
勘違いしている原告って確かにいるよね。
>144の人のような原告の裁判は見た事あるけどね。
東京地裁の民事訴訟で。
原告も、被告も弁護士無しという素人同士の恐ろしい裁判でした。
訴えたあとは原告は何か裁判所(官)が真実を究明してくれると
思ってるみたいだったし原告も被告も揃って受け身状態。
裁判官だ怒り気味で原告とその訴状の駄目出ししてました。
いやもう爆笑ものでした。あの裁判。
このソニーの話に当てはめると、まずその投稿が本当か又は嘘かどうか、互いがその
論証する証拠品及び書類を提出、それによって損害がいくら発生してその計算票提出、
投稿者にいくら請求して和解するなら和解条件は何か?ってそういう具体的話が裁判官
は欲しいわけですね。
裁判官がうんざりした顔で「君はいったい何をどうして欲しいの?」と問うた時、
「損害が○○円発生したからその金額を賠償して欲しい」というのが正しい返答。
「裁判で真実を白黒つけて欲しい」と答えると判事は頭を抱えるわけだ。
その判事の苦悩ぶりが見てて楽しいんですけどね。