動画を軽くしたいんですat SONY
動画を軽くしたいんです - 暇つぶし2ch59:It's@名無しさん
09/06/24 05:22:42 .net
そうなんだ

60:It's@名無しさん
09/08/07 05:58:44 .net
どうなんでしょ

61:It's@名無しさん
09/09/26 07:11:39 .net
よくわからんな

62:It's@名無しさん
09/11/15 06:26:32 .net
そうだよねぇ

63:It's@名無しさん
10/01/09 07:11:03 .net
なるほどな

64:It's@名無しさん
10/03/06 22:29:04 .net
やはりそうかい

65:It's@名無しさん
10/03/06 22:55:20 .net



製品購入後のすぐの不良品
修理直後の故障の多さ
またサポートセンターの対応の悪さ

経済産業省への問い合わせ先
URLリンク(www.meti.go.jp)
商務流通グループ
製品安全課
03 - 3501 - 4707(直)

国民生活センター
URLリンク(www.kokusen.go.jp)
または最寄のセンターに





66:It's@名無しさん
10/04/18 21:32:26 .net
そうなんですか

67:It's@名無しさん
10/06/16 20:53:15 .net
そういうことかい

68:It's@名無しさん
10/09/06 21:58:36 .net
なるほどな

69:It's@名無しさん
10/10/17 21:59:24 .net
どうなんでしょ

70:It's@名無しさん
10/10/21 20:42:41 .net
それはどうなの

71:It's@名無しさん
10/12/06 06:00:09 .net
よくわからんな

72:It's@名無しさん
11/01/27 06:04:05 .net
そうなんですか

73: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【54.3m】 電脳プリオン ◆3YKmpu7JR7Ic
13/01/14 23:21:34.04 ?PLT(12079).net
軽くなった?

74:真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI.
13/02/24 06:59:45.66 .net
画像、音声、動画の圧縮方法はデータを間引くことで圧縮する非可逆圧縮(元の状態に
戻すことができない圧縮方法)であるため、圧縮前のファイルが必要な場合は必ず保存しておこう。

H.264/MPEG-4 AVCはDVD相当の解像度と画質でビデオCD程度のサイズまで圧縮可能。
それでも1時間で600メガバイトのファイルサイズなので、リニアPCMと同じくらい大きい。

余談だが、地上デジタル放送の動画もH.264/MPEG-4 AVCと同じ方法で圧縮されている。
非圧縮だと、データ転送レートが大きくなってしまい、限られた電波の中で送るには非現実的である。

非圧縮AVIはDVD相当の解像度と画質で1分辺り1.8ギガバイトと、かなり大きなファイルとなる。
フルハイビジョンだと、1分辺り3.6ギガバイト以上と大きくなる。

75:真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI.
13/02/24 07:07:48.36 .net
動画は画像の集まりと音声データの構成である。

H.264/MPEG-4 AVC動画ファイルをきちんと画像と音声を別にして吸い出してみると、
1秒間に24枚というJPEG画像、音声はAAC圧縮音源と抽出されるだろ。

膨大な量の画像データが抽出されるはずだ。

76:It's@名無しさん
13/03/04 16:37:36.13 .net
      _
      |O\
      |   \ キリキリ
    ∧|∧   \ キリキリ
ググゥ>(;⌒ヽ    \
    ∪  |     (~)
     ∪∪   γ´⌒`ヽ
     ) )    {i:i:i:i:i:i:i:i:}
     ( (    ( ´・ω・)、
           (O ⌒ )O
            ⊂_)∪

77:真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI.
13/03/17 06:06:39.21 .net
PCで扱うデータの中でファイルサイズが大きいのはもちろん動画。2番めは音声ファイル。

78:It's@名無しさん
13/10/29 21:30:57.22 .net
榊原真輝

79:It's@名無しさん
13/11/06 06:43:24.18 .net
あげ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch