上野千鶴子を批判しよう Part7at SOCIOLOGY
上野千鶴子を批判しよう Part7 - 暇つぶし2ch583:名無しさん@社会人
22/11/17 08:48:04.03 .net
「生涯未婚率」男性が圧倒的に高いワケ(2018年)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
(ニッセイ基礎研究所・天野馨南子)
「50歳で結婚歴なし」が激増
統計上の「生涯未婚率」とは、「調査年に50歳の男女のうち結婚歴がない人の割合」を指す。この数字が、1990年の調査以降、急増傾向にある。2015年の国勢調査では50歳男性の23.4%、50歳女性の14.1%に一度も結婚歴がなかった。なお、1990年には、男性55.6%、女性4.3%と、差はほとんどなかった。
生涯未婚率の上昇は、少子化にも影響しているといわれる。
日本社会の深刻な課題の一つである少子化は、日本人女性の合計特殊出生率(TFR:既婚、未婚を問わず、1人の女性が一生に産む子どもの数)で説明されることが多い。その数値はやや回復傾向にあったものの、1.5の「壁」を超えることはなく、2016年以降は再び減少に転じている。
そして、現在と同程度の人口の維持に必要とされる値である「2」との間には開きがある。TFRは2015年時点で1.45。
一方、初婚の男女同士の夫婦が最終的に持つ子どもの数である「完結出生児数」は2015年の調査で1.94。晩婚化などでゆるやかに減少してはいるものの、ここ30年間、「2」前後をキープしているのだ。
この二つの数字の「ギャップ」が、「結婚歴のない男女の増加(未婚化)」が少子化に大きく影響していると考えられる理由だ。男女の関係は多様化しつつあるといえど、結婚せずに子供を持つ「婚外子」の比率が長年、2%台で横ばいとなっていることからもわかる。
(続く)

これは2018年のコロナ前にでた論文
中央大学の社会学の山田昌弘教授もパラサイトシングルによる未婚化を著作で指摘していた
同じ分野の他の研究者の論文を全く読んでいないと思われる上野はフェミニスト研究者としてはどうなんだろう、ということだよ
メディアもフェミニストと言えば時代遅れの上野や田島しか知らないだけなんじゃないの?
天野さんは野田聖子元大臣と大臣室で公式に会談していたし、政府の調査会などにも呼ばれている日本の人口動態では有名な研究者なのに
天野さんはおひとりさまは老後が危険だ、とよく言ってるからおひとりさまの多いメディアの関係者は取り上げたくないのだろうか


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch