ココナッツ島水土記(2018年5月始まり)at SOCIOLOGY
ココナッツ島水土記(2018年5月始まり) - 暇つぶし2ch593:名無しさん@社会人
18/12/09 18:55:23.95 .net
フランスの高校生たち 入試改革をめぐって政府と対立 デモに立つ
URLリンク(youtu.be)
さすが近代市民革命の本場、フランス。
市民にある自然権、抵抗権、そして革命権の考え方が根づいている。
ルイ・アルチュセールは、「再生産について」で、国家のイデオロギー初装置として例えば学校、警察、軍隊を挙げている。
この10代後半の若き市民、市民見習いが提起する試験をめぐる問題の詳細は分からないが、選抜・試験制度もまた国家のイデオロギー装置であり、
それが富裕層1%のために改変されるなら、市民として抗議し、バカロレア(大学入学資格試験)と、大学入試を自分たちの手に奪い返すと決意表明するのも当然だろう。
こうした、近い未来の市民・労働者である高校生たちを政治的蒙昧へと追いやる日本の公学校、特に管理(主義)教育のスタイルは、何度でも変革されるまで批判しなくてはならない。
日本の大人たちは、自分たちの列島の明治以前の子どもと大人の関係を思い起こし、
高校生くらいの年頃の子ども達を、近い将来、一緒に働く仲間として扱う風習を復活させるべきだろう。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch