資本主義の功罪と必要性(または普遍性)を問うat SOCIOLOGY
資本主義の功罪と必要性(または普遍性)を問う - 暇つぶし2ch113:名無しさん@社会人
12/04/15 23:00:24.00 .net
>> 18
>>16
利点のほうが多い、多すぎる
資本主義以上のシステムは絶対ありえない

─最近ふとイスラムの歴史の本を読んでいるけど、
資本主義以上の部分があるのはイスラムかもしれない!!と思う。
現代のイスラム国家の法律はクルアーンヤスンナに基づくシャリーア(イスラム法)の伝統的慣習法の部分を大分取り入れている
…必ずしもイランみたいな強権的、専制的原理主義国家とも限らない。トルコやインドネシアみたいな穏健的イスラム法治国家もある
<19世紀末にはエジプトなど多くのイスラム国家では、それまで主流だった伝統的なシャリーア法廷が廃止され
国家裁判所が広まったが…これらは西洋の法とシャリーア法の両方の要素をあわせもっていた…
現在も多くのイスラム国家においてこのような司法の二重制度がしかれている
シャリーア法を広く採用してるイラン以外。
…イスラムでは公共の利益や社会福祉の理念が強く、
しかも政治も何もアラーの前で監視され規制される
西欧資本主義のように、金融業界が何の倫理的な縛りもなく
反社会的な暴利の追求に驀進することは、イスラム法国家ではありえない
…ムバラク時代のエジプトでさえ
現代の米国の欠陥だらけの資本主義よりもその点で優れた制度があった位だ


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch