【VAPE】MOD総合スレ10機目【バッテリー】at SMOKING
【VAPE】MOD総合スレ10機目【バッテリー】 - 暇つぶし2ch350:774mgさん
22/05/26 03:17:09.69 bsq4nlXy.net
よくある国内ショップらしい
URLリンク(samurai-vapors.stores.jp)

351:774mgさん
22/05/26 08:04:59.19 fkMdGvF4.net
>>350
ありがとうー

352:774mgさん
22/05/26 19:16:52.33 nqntdSee.net
>>347
でしょ
リキッドしか買わないお客さんにも丁寧に接客してくれるでしょ

353:TAKA
22/05/27 11:01:09.28 xwT12hyy.net
>>352
今までいろんなお店行ったけど、SAMURAIの店員が元気有って面白いし親切なので購入続いております

354:774mgさん
22/05/27 21:36:17.89 S8KBwlrx.net
avatarの21700ってINR?IMR?
どこにも乗ってなくてモヤモヤする…

355:774mgさん
22/06/01 18:18:32.62 vnhhhisS.net
セミメカ使用だった頃、バッテリー入れた状態で部屋に放置してお風呂から戻ったら何故かスイッチ入っててバチバチ言いながらミスト出てたこと2回ある
mod本体も激アツで爆発しそうで怖かったけどタヒにたくなかったから心臓バクバクしながら急いでバッテリー外した苦い思い出
おそらく基盤の故障?だと思うけどそれ以降セミメカ恐怖症になってしまった
お陰でその光景が鮮明に夢にまで現れてうなされるよw
真夏は特に危ないので皆さんくれぐれもお気を付けてください

356:774mgさん
22/06/01 18:29:55.59 J/4xk8eo.net
>>355
逆挿しして壊れたんだろうな

357:774mgさん
22/06/01 18:38:21.30 5A38lYIl.net
やだ怖い

358:774mgさん
22/06/01 18:57:02.67 vnhhhisS.net
>>356
バッテリーの向きは毎回必ず確認して入れてたんだけど、もしかしたらその時は逆だったのかな
お気に入りのmodだっただけに泣けます笑;

359:774mgさん
22/06/01 19:03:22.09 YojNTOrV.net
なんのmodか気になる…

360:774mgさん
22/06/01 19:16:08.14 5A38lYIl.net
普通は逆差ししたら通電しないようになってるんじゃね?コリブリとかアットとかもそんなんだったような

361:774mgさん
22/06/01 19:48:26.54 vnhhhisS.net
>>360
ホントだ!
調べてみたらそのセミメカ「基板仕様が逆極性保護」ってなってた
きちんと調べもしないで不安を煽ってすみません
因みにアットは分からないけど今のコリブリも新機能で逆極性保護が搭載されてるね

362:774mgさん
22/06/01 19:48:28.09 J/4xk8eo.net
>>360
一昔前のやつは逆挿しすると通電しっぱなし

363:774mgさん
22/06/01 20:47:35.87 cCPcSypG.net
シーリング配線コンタクト基盤全てチープなピコンカーは2回くらい勝手にファイアっぱなしになったな
怖いけど好き過ぎるから用心しながら使ってる

364:774mgさん
22/06/01 21:11:00.16 sx+TMbpA.net
通電しっぱなしは怖いわ~

365:774mgさん
22/06/01 21:18:54.23 vnhhhisS.net
事故寸前経験者として学んだこと
VAPEから離れる時はバッテリーを抜く
持ち歩く時はバッテリーを抜いて専用ケースに入れる
面倒でも事故らない為には必ず守った方が良いです

366:774mgさん
22/06/01 21:43:48.70 2/X9zlae.net
>>365
そのうち一回は寝てる時だったからなw偶然起きたから助かったけどマジで火事になりかねない
吸い終わったらバッテリー抜くかせめてキャップをユルめて物理的に通電しないようにしてる
スコンクして変に感じても即抜くし、帰ったら即バラして配線やリーク確認してアルコール洗浄してシール剤付け直してから組み直す
picoもいいけどピコンカーもリファインしてくれよeleaf

367:774mgさん
22/06/01 22:13:30.87 5A38lYIl.net
>>366
そこまでおっかなびっくり扱うぐらいならもう紙タバコ吸えよ笑

368:774mgさん
22/06/02 00:23:20.19 QiIfWaF9.net
回路に安全機構がついているはずのmodで自動通電を経験したら用心したくなる気持ちはわかる、テクでも起こり得るから小型の内蔵バッテリータイプも使えないな、podも論外、俺は使ってるけど

369:774mgさん
22/06/02 00:30:17.45 ypjDWwE0.net
海外なんかではバッテリーが爆発して顔に大怪我したとかVAPEをポケットに入れてて出火して大火傷みたいなニュース聞くけど日本では同じような事故起きたって話聞いた事ないけどどうなんかな?

370:774mgさん
22/06/02 07:50:42.90 dDob1BvD.net
vapeを嗜んでる人の数が違うんじゃない?
母数が違うというか

371:774mgさん
22/06/02 08:18:18.03 TbvQoQon.net
>>369
今の所出火してるのは鉄パイプだけでしょ
使い方が悪いだけ

372:774mgさん
22/06/02 08:19:47.32 byCNSuiC.net
確かルーロー爆発してなかったか?

373:TAKA
22/06/02 10:24:47.45 LqzGFgVF.net
一定以上のΩ超えたビルドするとバッテリーに負担かかるよ

374:774mgさん
22/06/02 10:41:37.76 sJ6xA9Qf.net
ルーローて言ってもメカのマキナにテクもシングルからトリプルバッテリーまである

375:774mgさん
22/06/02 12:47:48.31 zdj05kSH.net
カートリッジにただの水って入れられますか?
ただの水蒸気なら吸ってみたいので

376:774mgさん
22/06/02 13:20:45 +zOgPzL7.net
>>375
ただの水蒸気だし吸えるけど味も無いし目に見えないから全然面白くないよ

377:774mgさん
22/06/02 13:37:05 ypjDWwE0.net
>>375
水ではミスト全然出ないよ

378:774mgさん
22/06/02 15:14:33.64 1jp0Qk+V.net
>>375
カップ麺作るお

379:774mgさん
22/06/02 15:21:15.30 enpFuUX7.net
PGVGって肺から吸収されても大丈夫なの?

380:774mgさん
22/06/02 15:40:17.15 1jp0Qk+V.net
>>379
誘導
スレリンク(smoking板)

381:774mgさん
22/06/03 07:10:44.52 tT0Ldp8v.net
>>375
水だとどれくらい漏れるのだろうとノーチラスクリアロに入れたことあったけど1.8Ωだったせいかミストは殆ど出なかったよ
ニコチンは入れてないので味とかは不明
因みに2ヶ月ほっといても漏れなかった

382:774mgさん
22/06/03 14:54:14.94 xWlcXZSJ.net
Modは専ら通販なんだけど最近これだっていうModが全然ない
スタビで22cmのメカなら即購入するんだけど中々ない

383:774mgさん
22/06/03 15:33:37.45 /PWxjYIG.net
最近これ買ったわ届くの楽しみ
URLリンク(www.fasttech.com)

384:774mgさん
22/06/03 18:53:23 Ey95NCoT.net
>>383
何だこれメカかと思ったらテクなのか
板バネみたいのどうにかすると開いて操作パネルが出てくるのか?

385:774mgさん
22/06/03 19:03:14 +J+/vIT6.net
俺もこれ買った
なんか機構が気になりすぎて気づいたら買っていた

386:774mgさん
22/06/03 20:20:50.50 DSgJGf4x.net
上に出てる金属がパフスイッチでサイドの黒いとこにあるポッチが調整ボタンでスリットから液晶が見えるらしい

387:774mgさん
22/06/04 02:58:35 cEzYrq1t.net
デトネーターみたいな変わり種MODやねカッコいいわ

388:774mgさん
22/06/04 17:00:57.49 Ezx/XWz0.net
飲み会用にDr.Vapeスターターキット(マスカット味?)買ったんやけど、食事まずくならん?
無香料のやつしたほういいかな?

389:774mgさん
22/06/04 17:30:45.79 up2JvTx0.net
>>388
Dr.Vapeなんて買うからだって言いたい所でだけど
VAPEと食事は合わない
たぶんVGの甘みのせい
食事中はVAPEも不味くなる
炭酸とかコーヒーとかで口の中リセットしないと一緒には無理

390:774mgさん
22/06/04 17:43:44.42 qaAAYn6V.net
>>389
ありがとうございます!
やっぱりそうなんですね

391:774mgさん
22/06/04 18:17:30.77 PdKd3QEr.net
食後に吸うならわかるけど食事中に吸う奴初めて見たわ

392:774mgさん
22/06/04 18:21:58.69 heAugOzk.net
まぁ菓子とコーヒーとvapeなら俺もやる

393:774mgさん
22/06/04 18:28:11.47 lVPj6NGo.net
>>391
飲み会なら飲食しながら普通に吸うでしょ
>>391
それ最&高
flavorにもよるけど紅茶やフルーツにも合うよ

394:774mgさん
22/06/04 18:29:25.79 lVPj6NGo.net
>>392
それ最&高
flavorにもよるけど紅茶やフルーツにも合うよ

395:774mgさん
22/06/04 19:13:57 ircXdPZh.net
>>393
すまんが俺は酒があまり飲めない体質でな
飲み会事情には疎いんだ

396:774mgさん
22/06/04 19:18:12.00 km8z43Fs.net
Drvapeとか好きそうなやつだな

397:774mgさん
22/06/04 20:42:05.43 xxToIo7i.net
薄い香料とか灰皿汁みたいな味しかないんだから食事と合うはずないわ

398:774mgさん
22/06/06 08:19:23.09 E7Z2ZZVt.net
>>395
下戸でぼっちなワレは数十年他人と食事したことない

399:774mgさん
22/06/06 08:23:17.75 5Z4bNFY1.net
>>395
そういう人沢山いるから謝らんでよろし

400:774mgさん
22/06/06 09:59:07.49 ujSdd+Tq.net
たまに居るんだよな飯食いながらタバコ吸う奴
本当にラーメン食いながら吸ってるの見たときはもう感心した

401:774mgさん
22/06/06 10:39:20.71 K3u868ss.net
焼肉とかで合間合間に吸うのは分かるけどラーメンはないわ

402:774mgさん
22/06/06 12:15:43 RzIJdZEQ.net
〇〇はいいけど✕✕は駄目とか気持ちの悪いマイルール披露する意図は?

403:774mgさん
22/06/06 20:17:21.41 fwAso2u6.net
焼肉は食い時をある程度自分で調整できるからだろ

404:774mgさん
22/06/06 20:31:29.19 sCt82I+T.net
ラーメンもカレーも自由にできるけど?w
熱々をいただかないと的なやばい宗教の人?

405:774mgさん
22/06/06 20:40:29.23 5pJY2MS3.net
>>401
組み合わせとか食べる順番とかにもケチ付けてきそうな独自ルール押し付けあたおか沸いとるやん
焼き肉にこういう奴居るとめんどくせぇよな

406:774mgさん
22/06/06 20:51:19.52 sCt82I+T.net
>>405
まじでそれな
さぁ帰るぞって言い出してから火を付けるみたいな迷惑野郎でなければどのタイミングで吸おうが勝手だわ
猫舌だとか麺硬いとか事情もあるしな

407:774mgさん
22/06/06 21:21:36.70 i1SERlzS.net
焼肉◯ラーメンカレー寿司×な。最低限のマナーぐらい覚えとけよ

408:774mgさん
22/06/06 21:22:53.12 i1SERlzS.net
まあ焼肉は居酒屋のつまみみたいなもんだから全然問題ないよね

409:774mgさん
22/06/06 21:25:20.34 sCt82I+T.net
>>407
インチキマナー講師さんですか?w

410:774mgさん
22/06/06 22:09:22 qjZyQwOP.net
皆さん何台くらい持ってる? 初めて一年未満の初心者なんだが増える一方で…

411:774mgさん
22/06/06 22:30:10.34 Fhqdikc+.net
>>410
焼き肉なら月3回くらいですね

412:774mgさん
22/06/06 22:37:10.37 K3u868ss.net
10台ぐらいかな。けど使ってるの1種類だけだわ
もう完全にゴールした。最初のうちは色々試すよね

413:774mgさん
22/06/06 23:07:07 5Z4bNFY1.net
>>410
VAPE歴4年目

テクニカル…4台
セミメカ…3台
メカニカル…1台

今はメカのみで落ち着いてる
その気持ち分かるな…
でも最初は仕方ないよ
色々試してみて定着する日がくると思う

414:774mgさん
22/06/06 23:42:17.59 +H6z6h0T.net
使ってるのは5台くらい
MODがどーこーより一軍アトマがそんくらいだからそうなった
アトマ含め使い方が決まれば落ち着くかもよ

415:774mgさん
22/06/06 23:43:00.46 qjZyQwOP.net
>>412
>>413
ありがとう。やっぱり最初は試行錯誤が必要なんですね。
形、使用バッテリーの違い、重量、podタイプとmod
それぞれに良いところがあるから絞り込めなくて…
半年で6つ、でもどれも捨て難く。
色々試してみます。
メカ使える人は尊敬する。

416:774mgさん
22/06/06 23:46:09.27 qjZyQwOP.net
>>414
アトマとの相性も悩ましいですね。
そちらは何とかMTLのrda もしくはrtaが好みらしいことが分かって来ました。
そう考えればデカい出力は要らないかも。
ありがとうございます!

417:774mgさん
22/06/07 00:27:16.88 WtSv27Z5.net
アトマは完全にドバクロで定着してる

418:774mgさん
22/06/07 06:31:51.72 hQgpeoyW.net
アトマはzlide
MODはveego80
で半年くらい固定中

419:774mgさん
22/06/09 14:16:08.48 YaXnGgSb.net
ARGUS GT使ってる人いない?
2パフくらいすると勝手に電源落ちるようになっちゃったんだけど買い替え時なのかな
アトマショートしてないしバッテリー新しいのに変えてもダメだからストレスだわ

420:774mgさん
22/06/09 17:47:39.55 6h+Ao3aV.net
>>419
ARGUS GT
安定したパフォーマンスで高速の発射速度を実現します
連射機能でもついてんじゃね?

421:774mgさん
22/06/10 19:55:44.72 P15KoBCM.net
>>383
本人ではないがこれが届いたから一通り触ってみた
飛び出ている銀色のバー?がファイアスイッチになっていて、網掛けの部分がディスプレイになってた
プラスとマイナスは黒い部分にちょろっと出ている銀色の部分がスイッチになっていた
バッテリーキャップは凝った造りだけど衝撃で折れそうだから落とさないように注意した方がいいかも

422:774mgさん
22/06/11 12:42:01.25 2K0cZGGP.net
俺もこの前届いたよ
スイッチのカチカチッとした感じがいいね
重さも丁度いいし気に入ったわ

423:774mgさん
22/06/11 20:53:59.31 fev0JJ5o.net
それにしてもVAPEはコスパが良いな。紙タバコだと年間20万ぐらいだけどVAPEだと1万ぐらいで済むもんな

424:774mgさん
22/06/13 15:26:49.80 HFkP5auO.net
>>116
どなたかお持ちでしたら再配布していただけないでしょうか

425:774mgさん
22/06/13 15:28:32.63 HFkP5auO.net
>>116
すみません ミスりました

426:774mgさん
22/06/15 09:00:44.80 NFJq4FsG.net
>>425
>>330

427:774mgさん
22/06/15 14:03:54.68 U7h+PRGE.net
URLリンク(xgf.nu)
pass:pico

428:774mgさん
22/06/15 16:20:04.99 5x6nEJiD.net
>>427
ありがとうございます!

429:774mgさん
22/06/29 12:11:01.43 Ib6u+dD+.net
ARGUS GTⅡ届いた
見た目だいぶAEGISっぽくなったな

430:774mgさん
22/07/02 21:24:04.44 hwi9ZJyh.net
おそらく3年ぶりにvape用品買ったw
ムーンレイカークローンが安売りしてたからついうっかり。
リキッドもその頃のヤツが全然消費出来てないし完全に
当時買い過ぎてたなぁ一時の熱病はヤバい。

431:774mgさん
22/07/02 21:34:34.56 Pv2vHd16.net
ここは日記じゃないですよ

432:774mgさん
22/07/02 22:31:31.74 hR0kcAh0.net
2日も3日も書き込みが無い過疎スレにちょっと書き込むと
待ってましたとばかりに10分後には自治厨がシュバって来る
ヒマなの?死ぬの?

433:774mgさん
22/07/03 00:02:18.57 Ps8jbkWT.net
死ぬの?じゃなくてごめんなさいでしょ?
ルールも守らないやつってどこまでもモラル無いよな

434:774mgさん
22/07/03 10:59:15 L3bvFKrw.net
自宅とスレを警備する事くらいしかやる事無いんやろなぁ

435:774mgさん
22/07/03 11:56:45.81 eo2y8c9h.net
〇〇買ったくらい別にいいだろ、スレチでもあるまいし
正すつもりで言った言葉がスレをつまらなくさせてるって気付いた方がいい

436:774mgさん
22/07/03 12:12:31.80 NB2Ikodg.net
まず何がルール違反なのかわからないんだが

437:774mgさん
22/07/03 12:53:35 B83JDdPO.net
意地でも謝らないどころか逆ギレ
お里が知れる

438:774mgさん
22/07/03 21:14:56.74 4tlU73Rm.net
最近vape関連のスレは過疎ってるからなー

439:774mgさん
22/07/04 20:38:01.91 os8dOTaX.net
むしろ使用感とか語ってほしい。

440:774mgさん
22/07/06 01:53:54.47 FiTn7RTC.net
MIXX安い時に買っておけばよかった、タキシード
ステルスホシイ

441:774mgさん
22/07/06 12:51:20.94 UW0DuxpQ.net
>>440
今もう高値どころか在庫切れになってるな
俺も買っておけばよかったと思ってる
ステルスはジュッピがあるからいいやと思ってスルーしたんだよなー
買う後悔と買わない後悔なら買って後悔した方がいいっての
地で行ってるわ。

442:774mgさん
22/07/06 13:08:39.99 w3K1o6jI.net
海外通販でもいいならあるぞ
URLリンク(www.2fdeal.com)
あと実際使ったらわかるけどファイアボタンの位置が薬指~小指の位置になるからそこも考慮してね

443:774mgさん
22/07/06 14:17:49.74 aJyXK/mm.net
俺はTesla Stealth TC40が欲しい
ステルスってなんでこんな種類少ないの?需要あると思うけどな

444:774mgさん
22/07/06 14:57:23.16 3HOkWF9p.net
ここ数年で流行ってマスプロでも結構種類増えたほうじゃね

445:774mgさん
22/07/06 21:30:30.61 RMI/wP2q.net
ステルス好きだからmixx含め山の様に持ってる、podしか使ってないけど

446:774mgさん
22/07/07 00:57:35.15 072vHnFb.net
マスプロは要らん

447:774mgさん
22/07/07 03:58:55.40 ijoLwn7K.net
でもアトマはまだしもmodってハイエンドである必要性薄くね?
下手したらマスプロの方が高性能長寿になりかねないし

448:774mgさん
22/07/07 09:07:52.99 peHNtnTg.net
外観ポルシェ、中身ワゴンRってのでいいなあ、MOD
ARTIカッコいいし欲しいと思ったけど、初代PICOもってるからいいやってなった

449:774mgさん
22/07/07 15:30:03.73 0OrUwb7T.net
ハイエンドMODは雲の上の世界だわ
鉄パイプに5万払うならpico10台買っちゃう

450:774mgさん
22/07/07 15:59:06.37 k1fa0zU+.net
GUS-MODやコリブリは割と良心的な価格だったな

451:774mgさん
22/07/07 21:32:53.45 z56lfY9i.net
フィリピンmod一個欲しいんだけどなかなか値段と内容が納得するモノが無い
カッコいいんだけど基本メカのmodにこの値段はなぁと考える俺はそもそも
こういう希少性とかハンドメイドとかにカネを出すってのに向いてないのかも

452:774mgさん
22/07/09 13:06:28.18 79dPvTng.net
普通pico2台持ち、壊れないから買い替える機会なし
でもpicoXかpico2が気になってる、picoXの外装はプラスチック?
となるとpico2かpicoLeかなぁ、金属の外装だよね?

453:774mgさん
22/07/09 14:25:53.97 dLjR2A1K.net
invokeが個人的最高機種だった
後継機出ねぇかな

454:774mgさん
22/07/09 14:41:25.03 9n6s38xV.net
>>452
pico X…ラバーコーティング

pico 2…亜鉛合金
pico Le…レザー素材+ステンレス鋼

455:774mgさん
22/07/09 16:19:07 79dPvTng.net
>>454
ありがとう
耐久性を考えるとpico2かな、レザーはそのうち擦れたりカビ生えそうw

456:774mgさん
22/07/11 09:16:58.42 EsEr4f8Q.net
picoって結局
狐pico=新pico>旧pico>>>その他のpico
ピコンカーはオンリーワンの神機

457:774mgさん
22/07/11 09:39:06.60 Blw83dJA.net
>>456
狐picoと新picoは同等なの?

458:774mgさん
22/07/11 11:26:16.10 EsEr4f8Q.net
>>457
一長一短
レスポンスは同等
カスタマイズ性とTypeC充電のトレードオフ

459:774mgさん
22/07/11 13:53:14.91 KdK1yL40.net
25を無印の外観デザイン出してくれたらなあ

460:774mgさん
22/07/11 22:01:23 Yr0D12Qy.net
わかる
旧PICOのデザインそのままで18650専用かつ25まで乗るサイズにしてくれ
PICO25がほんと残念だった

461:774mgさん
22/07/12 11:49:40.76 qBC5+T6q.net
ピコンカーはホント褪せないよなぁ
メカスコとかVWスコとかもうゲップが出るくらい買ったけど
結局持ち出すのはピコンカー一択。
そうじゃなければRX75にドバー。

462:774mgさん
22/07/12 13:58:17.85 MInf1cza.net
>>443 が言及してるけどなんでステルスmod少ないんだろう
携帯性とかライトユーズには最適だと思うんだよなぁ
PODが優秀すぎるんだろうか?
ドクロがダサいがVANOM ”VAIN”はデザイン良いから
もっと売れてよかった印象

463:774mgさん
22/07/12 14:01:09.28 5OZHXQm5.net
中華のゴミ捨てるほど買ってから気付く
ダニ買えたよなと

464:455
22/07/13 15:57:12.38 xX4TLAo8.net
22mmアトマしか持ってないけどpico2頼んじゃった
今日届く、普通picoと操作性変わらないんだろうけど
久々のニューMODでワクワク、これでMOD3台アトマ3つ体制が整うぜ

465:455
22/07/13 19:14:15.59 /7XITLb9.net
pico2届いてた
22mmアトマだけど思ったより違和感ないかな
普通picoより厚みがあって重い、液晶見やすい
パフボタンのクリック感は安っぽいカチカチ音
パフ数カウンターあるのは地味にいい、吸いすぎ防止になるのかな
安かったし買ってよかった

466:774mgさん
22/07/13 19:20:06.08 lZX3fOh5.net
電子タバコは自己満を極める趣味だし自分が満足出来れば上出来よな
満足できない連中がいわゆる沼に浸かることになるんだが

467:774mgさん
22/07/13 19:52:04.17 uzSSxa3n.net
沼に浸かっても自分が楽しけりゃ良いが、ほぼ素人がネット情報を元に満足がいくセッティングを手探りでもがいてる沼は落ち着かなくて楽しくなかったわ

468:774mgさん
22/07/13 21:24:48 /7XITLb9.net
VAPEの沼は怖いね、各選択肢がありすぎる
香料沼にハマりかけてから全てソコソコでいいやと思うようになった
pico2に22mmアトマは小さいけどしばらくこのままでいいや

469:774mgさん
22/07/14 14:48:11.69 IvyTaxsA.net
1色限りで安かったんで思い切ってMIXX買っちゃった、ウン○コ色の
650と350が付いて3980円
色は我慢と覚悟してたけど、わりとイイ!
SSアトマとの親和性あるある
これは良い物だ
いざとなったらアルマイト剥がして他の色に変えてもヨシ

470:774mgさん
22/07/15 17:48:14.95 SA99Uike.net
アウトドアに合うテクニカルmodって何があるかな
ずっとaegis使ってきたけど液晶が死にそう
21700か18650dualで探してるがaegis以外でこれといったのが見つからない
過去は minikin2使ってたがあれも液晶が死んだ

471:774mgさん
22/07/15 18:01:47.69 yMD6h5ro.net
>>470
月並みだけどやっぱaegisが雑に扱う前提なら最適解な気がする
一応丈夫さを謳っている商品だし
最近はaegisのpod型も漏れにくいのが出てるし

472:774mgさん
22/07/15 18:18:32.76 y6iR2Giz.net
MODでキャッチボールしないから気にした事ない

473:774mgさん
22/07/15 18:42:28.05 NYWa5KAZ.net
ほぼaegisだけどsmokのscar miniとか

474:774mgさん
22/07/15 19:09:12.56 2Fa2Ooe/.net
Argus GT2も防水防塵耐衝撃

475:774mgさん
22/07/15 19:20:05.26 IVhCBVY6.net
VANDY VAPEのJACKAROOっていうaegisに真っ向勝負を挑んだライバル機があったけど
イマイチだったのか継続して売られる商品にならなかったな
握った感じとか好きだから一個持ってるけどシングルmodとしては
重くて大きいからあまり出番がない。
そもそもmodだけタフでもアトマイザーが付いてこれないじゃん、とか思うとあまりmod単体に
耐久性もたせてもなぁと思う(個人の感想です)

476:774mgさん
22/07/15 19:20:50.84 gz3y7I2D.net
>>470と同様にアウトドアaegis使いでもうちょいおしゃれなデザインの防水MOD欲しいと思ってるけど、こういう系みんなaegisにデザイン引きずられてるんだよな
気に入ったMODに自分で防水加工できればいいんだが

477:470
22/07/16 08:10:21.31 EuVYSJgT.net
やっぱaegisが鉄板なのかな
今はaegis max使ってるけどちょうど2年で液晶の照度が落ちてきてて信頼性がね
初代legendは充電ケーブルを選ぶし
>>473
SMOKのは知らんかったありがとう調べてみるよ

478:774mgさん
22/07/16 11:24:43 n+CpRY7m.net
2年以上をもとめられるaegisやばいな

479:470
22/07/16 12:05:04.56 yAnwoGfu.net
>>478
modってそんなに早くダメになるものなのか?
飽きて買い換えるならともかく

480:774mgさん
22/07/16 13:00:23.27 yp/D21Xb.net
ego aioのboxタイプ、買って2週間で壊れたな
その後の普通picoは4年平気

481:774mgさん
22/07/16 13:26:26.31 Qrg18OPX.net
♪テクよりたーかーいメカニカルー

482:774mgさん
22/07/16 13:34:34.86 uBiX5+0a.net
WISMEC SINUOUS P80 with は1年持たなかった
内側の液晶に水滴が付着して文字が見れなくなった為廃棄
Modのみ8千円弱したから痛かったわ

483:774mgさん
22/07/16 14:41:31 /55RXklR.net
>>480
気持はわかるが
それはたまたまそうだっただけ

484:774mgさん
22/07/16 16:09:34.78 InaSABY6.net
>>482
当たり外れあるよなP80
タバコ買い続けるより安いからまだいいけど1台目はそんなでもなかったけど2台目が逝くの早かった

485:774mgさん
22/07/16 17:24:09 /n1yq9V3.net
壊れるときはあっさりだから予備買っとこ→壊れない
やっぱ予備いらねえな→壊れる&ディスコン

486:774mgさん
22/07/16 18:55:00.74 2hRZJyB8.net
p80は確かにあっという間に電源入らなくなったな
vape始めるにあたってピコとどっちにするか迷って迷って
買ったやつだったからショックでかかった。

487:774mgさん
22/07/16 21:58:31.72 WJCMaGei.net
>>483
たまたまなんだろうけどさ、コイルも短期間で逝きまくり
これはリキッドが悪かったけど無駄だった
picoがタフだからpico以外買う気になれない
2台目3台目もpico

488:774mgさん
22/07/17 17:23:24.42 +E4YO/50.net
>>481
鯉のぼりの彫刻されたチューブとかあればオシャレでいいかもね。

489:774mgさん
22/07/18 16:55:41 ntXXShx3.net
eVic Primo mini が壊れた、幅25で奥行きが40以下で凄く握りやすくて気に入ってたんだけど似たようなサイズで今買うなら何かおすすめありますか?

490:774mgさん
22/07/18 20:25:08.09 DlCtp35W.net
>>489
cthulhu hastur

491:774mgさん
22/07/18 22:40:53.61 DTLGy5AH.net
>>489
Aspire Zelos Xかなぁ

492:774mgさん
22/07/18 23:34:11.19 DuYgaFPH.net
>>491
24mmのアトマ乗っけるとはみ出さない?

493:774mgさん
22/07/19 03:06:39.81 3w3ov33i.net
>>492
はみ出してないが悪いの??
ツライチじゃないと生きていけないならストレートチューブmodしか使えないじゃん

494:774mgさん
22/07/19 08:52:23.90 fHBryfPO.net
22で少し余裕あるから24でつらいちかごく僅かに出る程度だと思う

495:774mgさん
22/07/19 10:35:43.98 m6qgOAS+.net
逆はともかくアトマがはみ出すのはやだなあ

496:774mgさん
22/07/19 10:52:05.88 4xeAI+vG.net
>>493
チューブぽいmodにはみ出したアトマ乗せたらちんこみたいじゃない?

497:774mgさん
22/07/19 16:33:08.07 R0LGNwFW.net
流れ切って申し訳ないです
ジェネシスmodのpegatek port+ を持っている古参veperはいますか?
使い勝手や吸い心地を教えていただきたく

498:774mgさん
22/07/19 17:25:45.98 XCy/tMQG.net
>>497
国内のショップで扱って無かったと思うから情報無いかも

499:774mgさん
22/07/19 21:20:37.30 2yulypjd.net
>>490-491
ありがとう、サイズ感バッチリです。
Zelos X なんかちょっとDaniっぽいデザインがいい感じですね。

500:774mgさん
22/07/20 08:01:43.34 O6cznXsD.net
>>498
取り扱い無かったのか、どおりで情報が無さすぎると思ったんだ
教えてくれたありがとうございます
自力で何とかしてみます

501:774mgさん
22/07/20 11:26:53.92 yu7fkew1.net
>>499
MODとして持ちやすさとかサイズとか重量とか普通に優秀だけどいまいちDaniっぽくはならなかった
全体の作りが値段なりなのに加えて液晶がでかくてカラフルせめてシンプルな単色表示とかあればワンチャンあったかも

502:774mgさん
22/07/20 20:52:33.03 xRXBFlN9.net
>>501
確かに出力表示が赤?オレンジになってるから、、、な感じありますね、単色表示にすれば良かったのに。

503:774mgさん
22/07/23 13:16:46.81 LLUUzLLe.net
SBSのmodぶっ壊れたんで新しいの買おうと思って調べてたんだけど、最近このジャンル全然出てないのな
一時期いろんなメーカーが出してたのに

504:774mgさん
22/07/23 14:00:50.14 zK03idVo.net
>>503
各社一気に流行に乗ってステルス作ったからどこ見てもステルスだったな
そして生産分がはけたら終わり。
壊れたらその時の最新型買ってね、って事なんだろうな

505:774mgさん
22/07/26 01:47:30.87 kE51QGIN.net
B'adapt Pro SBS気になってたけど、650スリーブ付属しないってんでスルーしちゃった

506:774mgさん
22/07/28 11:14:52.85 uMPUHjBv.net
もうどこも売ってないのよね

507:774mgさん
22/07/28 13:40:54.83 aQx8iRgN.net
メカ(El Thunder)でスイッチがスプリングなんだけど戻す時にたまに引っ掛かる
マグネットだと引っ掛かりにくい?

508:774mgさん
22/07/28 14:04:13.03 XhfJP2Sn.net
>>507
それ知らないけどスプリングで引っ掛かるのならマグネットでも引っ掛かるだろ
スプリングがズレてるとか変形してるなら話は別だが

509:774mgさん
22/07/28 15:37:59.51 aQx8iRgN.net
>>508
今のところズレや変形はない
使用期間約1年なんだけど買った直後から引っ掛かってたから癖のあるmodだなと思ってた
レビューでもちらほら同じ事書かれてたしね
スイッチはスプリングしか知らないんだけどマグネットスイッチ使ったことある人の感想を聞いてみたい

510:470
22/07/28 15:40:10.18 P4z+BzvE.net
結局aegis legend2を購入したよ
電池が長持ちしてくれますように

511:774mgさん
22/07/28 18:28:03.99 /guEJxnk.net
>>509
作りの問題だからバネでもマグネットでも同じく引っかかるだろうね
うちにあるマグネットスイッチと言えばavidlifeのクローンだけど
これはとてもスムーズ
スイッチ部品のすり合わせしたら良くなるんじゃないかな

512:774mgさん
22/07/28 19:23:11.05 V8YJZAhi.net
>>510
legend2はバッテリー入れて蓋閉めると電源onになるから注意ね。あと初代legendの話だけど残量少ないバッテリー入れて放置すると待機電力でバッテリー死ぬまで消費するから長く使わない時は抜くようにね

513:774mgさん
22/07/29 11:55:05.77 OzL37kfO.net
>>511
スムーズスイッチいいなー
重くもなく軽くもないストレスフリーのスイッチが理想なんだけど中々難しい…
すり合わせは失敗すると怖いからやったことないんだよね
ショップに行って相談してみるかな
ありがとねー

514:774mgさん
22/07/29 14:18:15 kkA6H+F1.net
>>513
そういうの対応してくれるお店無いと思う
少なくとも都内には無い

515:774mgさん
22/07/29 22:57:03.89 OzL37kfO.net
>>514
omg…自分で調べるしかないね

516:774mgさん
22/07/30 11:09:50.86 vamTvULg.net
legend2、超良いわコレ
2~3日使ってバッテリー持ち良かったらもう一台予備で買いたいぐらい
先代に比べ少し軽くて小さい、その少しのおかげで手にしっくり馴染むのと個人的に色が良い
ネイビーとnautilus gt miniの青色が超合う

517:FROM名無しさan
22/07/30 11:29:40.46 s9QxjJrO.net
バッテリー2本使うなら重いけど長持ちするはずだね

518:774mgさん
22/07/30 15:42:44.18 /z3/Co4p.net
でも天面が丸みあるのとシリコンで少しアトマが浮いて強く締めるとシリコン傷みそう。サイズも24mmでギリ。大きいアトマ使うなら初代かな

519:774mgさん
22/07/31 14:21:23.22 tDZQx3/G.net
このdxvape.comってところで買ったことある人いる?
情報があんまりないんだけど詐欺かな
URLリンク(www.dxvape.com)

520:774mgさん
22/07/31 15:31:19 us1DIC/W.net
使ったことないけど詐欺サイトっぽいよ
dxvape scamでぐぐってみ

521:774mgさん
22/07/31 17:30:30.64 SAbhnnWg.net
尼で買ったpico2の電池表示が少し変だわ
途中の表示なくいきなり半減するし残量少しになって充電すると
10分くらいでMAXまで一目盛りの充電されてる
パフ数管理すると半減まで、残量少しまでのパフ数のバラツキが少し大きい
付属バッテリーが悪いのかハズレ個体なのか、まぁ使うのは問題ないから返品しないけど

522:774mgさん
22/07/31 19:51:07.70 KiVbCD2L.net
>>521
テクだし事故にはならないと思うけど俺ならどういう電池は使わない

523:774mgさん
22/07/31 21:01:39 5sDXkxD2.net
付属してた奴か、悪い事は言わないすぐ廃棄しよう
サービスで付くような電池は使用期間終わった中古
電池を再ラッピングしたようなクソが付いてないとも
限らん。

524:774mgさん
22/07/31 21:36:21.82 cPqHvOM2.net
>>523
ありがとう、電池の方なのかな
他のMODとバッテリー入れ変えて挙動確認します

525:774mgさん
22/08/01 00:49:17 rSrrptLO.net
書き込む前にまずそれをしろよ

526:FROM名無しさan
22/08/04 23:43:06.44 0ZlDMY0n.net
BPコイルて、すぐ焦げるね

527:774mgさん
22/08/05 10:40:00.83 ZJ5ZI6lG.net
最近デスクにかじりついてPCであれこれ作業やってると、もういっそ可搬性度外視した卓上据え置きMODあってもいいんじゃないかと感じてる
電力は家庭用電源から安定供給出来るしな

528:774mgさん
22/08/05 15:30:59.17 UTGyTxUt.net
argus gt2とaegis legend2のどっちにするか悩む、、、

529:774mgさん
22/08/05 17:08:23.26 QIyBTRMV.net
>>527
ゲームボーイアドバンスのACアダプタセットみたいな感じで18650型のパーツで適当な電力供給できればいろんなMODで使えていいんじゃないかと考えたことあるけどケーブル通らんわね

530:774mgさん
22/08/05 18:00:07.30 Y1fRPbLH.net
水タバコみたいな感じになるかな
もっとコンパクトで済むと思うけど、据え置きにするなら
ある程度大きくて重量もある方がいいかな

531:774mgさん
22/08/05 20:43:49 J4QvLBjX.net
ケーブルが邪魔なんで PUC の RATCHETを置いてたな

532:774mgさん
22/08/06 10:01:16.40 32HfjRkX.net
アスパイヤから出てたような…

533:774mgさん
22/08/17 17:04:13.83 4AIN3S5g.net
ほぼ同時期に買ったVoopooのDRAG XとWofotoのManikを18650×3でほぼ同頻度で回して使ってた。
昨日同時に両MODがどのバッテリーを使っても、パフボタンを押しても反応すらしなくなった。
USBさして充電繋ぐと液晶は反応して、充電表示はされるが抜くとまたダメ。パフボタンに反応しづらくなってたし、1年使ったらから壊れのは分かるだけど、
2台同時に同じ全く症状でダメになんのはどういう事かな?

534:774mgさん
22/08/17 17:33:42.22 zI4+ogqj.net
同じように使った来たなら同じように寿命迎えても何の不思議もないだろ

535:774mgさん
22/08/17 17:53:27.01 h69MZVyF.net
バッテリーの寿命かね

536:774mgさん
22/08/17 18:10:20.44 a7+7ut1m.net
>>533
EMP兵器で攻撃されたんじゃろ

537:774mgさん
22/08/17 18:26:47.95 n5ZYZHk6.net
modじゃなくバッテリー寿命だろ

538:774mgさん
22/08/17 23:29:20.75 xZGvyGVC.net
533だけど、同じ日にバッテリー3本同時にダメになるかな?普通ならんよね。。
ぱっと見は問題ないけど、内1本不良で、色々差し替えて使った際に、両modの回路やられたとか
あんのかな?

539:774mgさん
22/08/18 05:48:27.63 TwgSzzIb.net
まぁでも次買うならとりあえずバッテリーだろうしそれでわかる

540:774mgさん
22/08/18 16:21:12.00 0LoSrO06.net
3本同時の判断modでは出来んよね 1本完全放電したらmod動かんだろ

541:774mgさん
22/08/18 20:26:33.96 dsu0c8hZ.net
533だけど、追記。
壊れてもいいやと思って、何の気なしバッテリー逆刺ししてから、正位で試したら直った。
なんで。。。DragXだけだけど。

542:774mgさん
22/08/19 02:07:40.16 ahZ9+9HW.net
そんなmodもう使うな

543:774mgさん
22/08/19 17:03:38.62 FqJrkRUG.net
SWAG IIを数年間使ってボロボロになったからさすがに変えたいんだけど、同系統だと今はどういうのが流行りなんだろ?
PICOはその前に使ってたけど、ちょっと飽きた気がするのと、TCの温度管理がSWAGの方が優秀だった気がしてる。
ぶっちゃけSWAGがUSB-C対応してたらそれでいいんだけど、何かオススメありますかね?

544:774mgさん
22/08/19 20:09:24.76 MiPl9EKD.net
>>543
個人的にはMarvos S80がオススメ

545:774mgさん
22/08/20 15:22:13.80 e19JSGi8.net
>>544
サンクス。
これ見た目は割と好きなんだけど、温度管理モード付いてないんだね。
もしかして今時、SSとかニッケルの手巻きコイルでTC運用なんてとっくに時代遅れ?

546:774mgさん
22/08/20 15:34:21.22 7iAR6lab.net
今はPODが主流みたいだからね
俺も去年の初めくらいはTC使ってたけど試しにVWにしてみたら
W数と吸い方で同じ様な加減ができると気付いてずっとVWのPODになった

547:774mgさん
22/08/20 18:01:26.35 VaVxEB6c.net
>>545
TCの場合だと時代遅れというよりは、PODとは真逆で最上級者向けの技術を有した物になり、本来の正統なポテンシャルを発揮させられる人は極々僅か故に、半ば廃れてしまった技術という感じになる。
正直TC機能をきちんと理解するには、制御工学を中心として関連する工学分野と力学分野において大学レベルの知識を要してくるよ。

548:774mgさん
22/08/20 18:14:20.04 VaVxEB6c.net
>>543
まずPicoを持っているならArcticFoxは使ってみたかい?
このカスタマイズウェアをきちんと使いこなせば、SWAGじゃ比較にならないほど優秀な物に化けるよ。

549:774mgさん
22/08/20 18:22:36.91 kbIeN3Zg.net
なんか久しぶりに臭いな

550:774mgさん
22/08/20 19:18:41.33 Yc9Ah+OL.net
タッキー久しぶりじゃない?
何してたん

551:774mgさん
22/08/21 20:48:39.80 YaTrsDlq.net
滝内氏ね

552:774mgさん
22/08/22 07:45:20.48 VlUqH762.net
まだ生きていたことにびっくり

553:774mgさん
[ここ壊れてます] .net
swag2が水没したから新しいの買おうと思ったんだけどもうディスコンなってるのね
似たようなのだとちょっと前のレスでmarvosがあったけど重量がネック
俺はVVがあればいいな~ぐらいだけどやっぱ選択肢はpicoぐらいしかないものかね

554:774mgさん
[ここ壊れてます] .net
swag無印が好きだけどこれももう流通在庫のみだし売ってるの最近は見かけないし
picoみたいに継続して生産される商品ってこの世界では稀だよな

555:774mgさん
22/08/23 02:04:04.94 zcN4bnOI.net
>>553
そんなあなたにsmokのscar mini
防水のpico型でさらにVVのみ

556:774mgさん
22/08/23 03:24:23.62 6J6HrJmh.net
Pico2になって、ゴテゴテした余計な装飾が増えたのはいただけない。ツルッとしてシンプルでミニマルなデザインが良かったのに。

557:774mgさん
[ここ壊れてます] .net
この前買ったけど横の☒☒☒デザインは意味が分からないねw
ボタンの音もなぜか安っぽい、黒の表面の質感は好きだけど

普通pico(銀)は4年経ってもカッコいい、液晶に濃淡が出て
ボタン部分こそ剥げたけど、押すときの音も自然でいい

558:774mgさん
22/08/23 17:28:51.79 QkgQEdtj.net
初VAPEにPicoシリーズのこと知って調べてPlus買った

559:774mgさん
22/08/25 20:59:35.89 bdiUoNqd.net
>>555 vwのみみたいっすねー
それはどっちでもいいけど色がブラックあれば良かったけど他が好みじゃないっす
そしてメルカリに程度良さそうなのがあったのに売れてしまってた
かなり悔しい

560:774mgさん
22/08/26 12:27:18.78 PL9dRHf7.net
picoだと思って買ったら違和感あるよね。
pico2買ったあと現行pico(type-cポートのやつ)買ったらよく分かった。
2も良いmodだと思うけどね。
ただ初代picoが支持されたのは納得した。シンプル、ミニマムで使いやすい。

561:774mgさん
22/08/26 12:48:53.92 xXm06TRb.net
現行picoだと狐は入らないんだっけ?

562:774mgさん
22/08/26 14:19:49.67 hQITjttk.net
>>561
入らない
レスポンスをよくするために狐いれるくらいなら劇的によくなってるのでいらない
狐使ってゴリゴリにカスタマイズして使いたいなら残念

563:774mgさん
22/08/26 17:33:11.26 uwssDNVd.net
>>562
あ、基板自体よくなってるのね
じゃああまり気にせんでもいいか

564:774mgさん
22/08/27 15:07:10.03 RLniHt/L.net
無印でNO狐でも無問題なワテは何でもおk

565:774mgさん
22/08/27 18:37:18.20 a1ZsZddb.net
すまぬ、狐って何?

566:774mgさん
22/08/27 18:41:29.00 NfzVfAZH.net
vapeの基盤にインストールするカスタムファームウェアの通称
正式名称arctic foxだから狐
これがインストールできる機種は結構限られるかな?それも昔に出たもの

567:774mgさん
[ここ壊れてます] .net
今更ながら狐を使いたくて旧PICOが欲しくなったんだが新PICOが着弾したらと思うと怖くて買えない

568:774mgさん
22/08/30 10:33:53.08 tPDnCIgG.net
>>567
充電ポート見比べたら解るんでない?
旧がmicro、新がtypeC

569:774mgさん
22/08/30 12:25:41.01 HS66efZ1.net
>>568
説明文と写真をそのまま使い回してるから判断がつかないんだよ
アマでも届いたのは新picoだったとかのQ&Aが有るし

570:774mgさん
22/08/30 12:31:02.98 SokBtt+e.net
>>569
それはもうショップに質問して、返ってきたとこから買うしか無いでしょ

571:774mgさん
22/08/30 13:11:01.00 lBnNQB+t.net
3か月ほど前にどっち届くのか主だった有名どこに問い合わせたけど殆ど新picoだったよ

572:774mgさん
22/08/30 13:24:13.85 E6q9jKAc.net
Vaponauteの新型LA PETITE BOXはどうなんでせ?

573:774mgさん
22/08/30 13:36:01.92 ZndfBxAk.net
旧pico買ったけど開封して未使用だな。なんで買ったんだろう

574:774mgさん
[ここ壊れてます] .net
俺も買ったけど塗装が剥げるのが嫌で使えてないw

575:774mgさん
22/08/31 06:32:45.01 Nu3WRtpM.net
4年銀pico2つはボタンしか剥げてないね
外装についてはそれ以外は変わらない、ボタンも剥げきると違和感なくていい
黒pico2買ったけどコレは剥げるのかな

576:774mgさん
22/09/01 04:25:24.56 jIerRYGj.net
新Pico狐入らないからクソ過ぎて投げ捨てたわ

577:FROM名無しさan
22/09/06 13:48:28.08 L9ReRgZI.net
アスパイアからpicoに変えたいんじゃが旧式て手に入るん?

578:774mgさん
22/09/06 15:07:23.56 +pTd6xnf.net
今じゃ中々難しいと思う
よくてセカハン

579:774mgさん
22/09/06 16:41:31.01 ib+P9qae.net
picoに求めるもの
狐に求めるもの
を整理して旧picoに拘るべきか考えよう

580:774mgさん
22/09/06 16:43:05.44 ib+P9qae.net
少なくともレスポンスだけなら
新≧狐>>>旧

581:774mgさん
[ここ壊れてます] .net
狐に拘ってるのはpicoでnifeワイヤーでも使いたいの?

582:774mgさん
22/09/08 18:12:22.18 40MLzEdY.net
>>581
狐に拘る人の多くはPI制御におけるゲイン値を変更して、どんな仕様の発熱体であろうと最適化したTC運用が可能になる部分に拘っていると思う。
そもそも各ゲイン値を変更できるシステムって狐だけだからね。
あともう一つ唯一無二になる機能が、パフタイムリミット上限60秒設定可能とオートスイッチ機能になる。
この機能を組み合わせれば例えばDAZZ LEAFのHERBiiアトマなど、510接合のハーバルアトマを採用してTC運用のハーバルヴェポライザーとして使用することも可能になる。

583:774mgさん
22/09/08 18:14:21.94 BozcDaY6.net
くっさ

584:774mgさん
22/09/08 18:20:46.46 RTDrlYzJ.net
>>581
581にも書いてあるとおり普通に使う場合どうでもいいって事

585:774mgさん
22/09/08 18:27:18.61 40MLzEdY.net
>>584
まず>>581は普通に使う場合を対象にしてるわけではなく、あくまで拘っている人を対象にした質問内容だよ。

586:774mgさん
22/09/08 18:32:21.68 XJtgTro6.net
狐にこだわって購入するmodが制限される方がよほど損失だと思うわw

587:774mgさん
22/09/08 18:38:56.29 40MLzEdY.net
>>586
まず損失はあり得ないよ。
何故なら発熱体可変の測温抵抗体式温度制御において、制御ゲイン値を変更できる機能はメリットしかないからだよ。
てかこれは制御工学における基礎中の基礎。

588:774mgさん
22/09/08 18:54:25.92 40MLzEdY.net
>>586
ついでに言うと狐対応MODは相応に種類があるし、一通りの各コンセプトは揃っているからそこまで制約があるわけでもないよ。
例えばオレの場合小さいは正義系を使いたいときはeVic Basicがあるし、BFMODを使いたいときはLUXOTIC MF BOXがあるし、お遊びで高出力仕様を使いたいときはRX300があるといった感じ。

589:774mgさん
22/09/08 19:26:21.52 pvEj/v/T.net
臭えな

590:774mgさん
22/09/08 19:30:09.09 40MLzEdY.net
すまん、折角だから丁度屁をこいてみた。

591:FROM名無しさan
22/09/08 19:54:38.36 Zy8jq6mp.net
優秀な旧picoが手に入らないなら、何が良いじゃ?

592:774mgさん
22/09/08 20:38:05.76 iboHTcni.net
初代無印picoってそこまで品薄かなぁ結構売ってるような気がするけど
ショップの方で気を利かせて新型を送って来るのかな

593:774mgさん
22/09/08 20:56:21.84 S0z/lF/a.net
何気なく書き込んだら糞内を召喚してしまった。申し訳ない

594:774mgさん
22/09/08 21:05:44.55 leqpDWP1.net
plus以外のpico使ったことないド新参だけど、他のpicoもワッテージは0.5刻み?

595:774mgさん
22/09/09 01:14:56.65 5Vka02iD.net
>>591
ひとまず無印ピコのように半SBS形状且つ小サイズ重視ということなら、最も

596:774mgさん
22/09/09 01:19:57.96 5Vka02iD.net
間違って書き込んでしまった。
>>591
ひとまず無印ピコのように半SBS形状且つ小サイズ重視ということなら、最もコンセプトが近い物はピコ25になると思う。
とりあえず国内ショップだとパイプミュージアムならフルブラック以外在庫があるようだね。

597:774mgさん
22/09/09 01:31:51.64 5Vka02iD.net
>>594
ピコシリーズだとリリース当初に買った無印旧ピコだけしか持ってないが、とりあえずこれは純正だと0.1W単位刻みだよ。
そして狐化すると0.1W単位刻みか1W単位刻みのどちらかを選択するといった感じ。

598:774mgさん
22/09/09 09:38:21.22 pfRXdkVM.net
ドヤ顔で蘊蓄垂れて中華リキッド吸ってそうwww

599:774mgさん
22/09/09 10:04:59.62 N7ioojv5.net
中華リキッドって今は悪口になるの?

600:774mgさん
22/09/09 11:40:47.52 VRdGYjUj.net
うんちくたれてるという感じでもないと思うが

601:774mgさん
[ここ壊れてます] .net
>>598
ひとまず初心者であった8年前ぐらいは、RITCHYのLIQUAシリーズやELEAFの赤鬼OEMを使っていたこともあるが、現在の常用は主にファンタジーPG&北見ハッカ脳(濃度50mg/ml)のみの自作リキッドだわ。

602:774mgさん
22/09/09 15:22:23.28 E+ov23N0.net
>>600
蘊蓄レベルまで語ってしまったら、おそらく今以上に荒れてしまうだろうね。
先述説明した内容はあくまで高校レベルの基礎範囲だけど、これ以上の話は大学レベルの話になってくるもんな。
まぁオレ自身も各ゲインを細かに計算する知識には未だ乏しさがあるし、高校の頃に積分や微分の計算に関しては正直サボってた故に中々理解に苦しんでしまっているしね。

603:774mgさん
22/09/09 16:09:30.62 37ZQD/Kt.net
もう帰っていいぞ

604:774mgさん
22/09/09 16:33:36.79 SjgXFvwo.net
VAPORESSO使ってる
URLリンク(samurai-vapors.stores.jp)

605:774mgさん
[ここ壊れてます] .net
イージスレジェンド2にMTLアトマ乗せてる
電池持ち良くて最高

606:774mgさん
22/09/10 15:14:29.84 RRGiphz1.net
古いものが好きなのでCloupor mini 30Wに3本ポールの骨董品みたいなRDA乗せて使ってる
もはや実用性よりも趣味の世界
昔のジムニーが好きみたいな

607:774mgさん
[ここ壊れてます] .net
オレの場合は実用性重視の趣味と物欲・収集欲重視の趣味どちらもって感じだな。
基本使う物は実用性重視趣味の物として全て狐化で、eVic Basic・eVic Primo Fit・無印旧ピコ・iKonn220・LUXOTIC MF BOX・RX300になるな。

そして物欲・収集欲重視の趣味だと、メカ(レギュレーテッド化モジュール含め)から各種実験用狐対応MODに至るまで数十機種あるな。

例えば骨董レベルの物でレギュレーテッドなら、当時の各種メカチューブやHAMMER MODにKICK2やWISMECのVWモジュールを組み込んで弄って遊ぶのは好き。
その他にもeGo Twist系やIPOW2といったペン型の物を弄くることもあるし、ボックス型でClouporのやつと同世代の物を挙げるならKOOPORのKP60を弄くることもあるな。

608:774mgさん
22/09/10 20:09:02.50 v771Z3zO.net
滝内氏ね

609:774mgさん
22/09/10 22:33:15.82 TAVJ/g9Q.net
>>605
高抵抗低wだと何回かに一回想定外の出力出てコイル焼ける
ノーチラスコイルでの話だけど
良いmodだけにそこだけは残念

610:774mgさん
22/09/11 12:19:54.24 M25X05K4.net
>>609
今使ってるアトマイザーだとそういう事象は発生してないな
ノーチラス持ってるから気をつけるよ

611:774mgさん
22/09/11 13:43:31.61 0fbSg5+U.net
>>609
それおそらくデコデコの異常発振が生じてしまっている可能性が高いね。
特に電源構成は直列2セル故に、低出力運用だとかなり差がある降圧動作になるから異常発振が生じやすくなる。

612:774mgさん
22/09/11 19:49:59.79 hz1p6vyA.net
滝内氏ね

613:774mgさん
22/09/13 21:22:56.98 5viEwZqH.net
18350で軽量コンパクトなmodといったらなにになりますか?
できればテクニカルがいいですが、、

614:774mgさん
22/09/13 21:35:30.09 5viEwZqH.net
ちなみに今はConverterを18350チューブで使ってるんですが重くて重くて

615:774mgさん
22/09/13 23:14:09.19 fBwL8HVS.net
>>613-614
350のって金属使ってて何気に重いの多いかも
家にあるBPMODSのIAIDOの350モードは電池抜きで82gでした
自分は軽く感じるけどConverter比べるとどうでしょ?
手に入れやすいのって後はMIXXくらいかな?

616:774mgさん
22/09/14 00:42:48.03 Kmgf92Eq.net
>>613
コリブリとか他のアルミチューブのmod
Atto、GUS-mod辺りではダメなの?
テクは逆に重くなるよ

617:774mgさん
22/09/14 14:14:43.33 ieSKmdT4.net
BantamBox…はちょっと違うか

618:774mgさん
22/09/14 19:47:07.57 0Sci7t+E.net
>>613
>>614
公式HPに18350チューブ仕様の機器本体重量が公表されているが、81.5gでそこまで重いと感じるなら最早市販品で可変出力のレギュレーテッドは諦めるしかないと思うよ。
仮に求めるなら例えば材料販売と加工サービスをやっている材料屋で、適当サイズのA5052辺りのアルミパイプを買って、適当なカットとネジ切りしてもらってオーダーメイドチューブを作る感じになる。
もしくはWISMECのVW CONTROL HEADを入手できれば、COLIBRIと組み合わせて50g程度に抑えることは可能。
※WISMECのVW CONTROL HEADは実測で22g程度

619:774mgさん
22/09/14 20:23:45.07 jckP0IxG.net
滝内氏ね

620:774mgさん
22/09/14 21:02:47.87 x14GPAoQ.net
MODなら滝内に作ってもらえ
そうすりゃ今世紀中には作ってもらえるだろ

621:774mgさん
22/09/14 23:51:26.22 7Hu7RRWP.net
アドバイスありがとうございます。
やはりテクニカルで軽量は求めすぎですよね。コリブリ、attoクローンあたりで考えてみます。

622:774mgさん
22/09/15 00:51:31.12 4QXnKINQ.net
18650だけどgen 80 sめっちゃ軽いで
バッテリー抜きで49g
パッケージから出したとき軽すぎでビビったわ

623:774mgさん
22/09/15 12:48:05.38 vxRXySfK.net
出来もしないただの頭でっかちがただの妄想を垂れ流してるだけなのに
なんで俺は詳しいんだみたいな顔してられるのかその神経を疑う。
今までに何か成果物あるのか?バラして組み立てられなくなったmodの
写真くらいしか見た覚えないけど。

624:774mgさん
22/09/15 13:01:57.98 56zLwZvU.net
わざわざ召喚するのはなんで?

625:774mgさん
22/09/15 13:57:08.18 EEFdFkuJ.net
>>623
お前さんがなにを根拠に勘違いしてるか知らんがMODはまだ完成していないだけで準備はしているよ
NPO法人申請して販売する予定
何時とは言っていないからね
それにビール窃盗は成し遂げているよ
成果物としてのビールは美味しかったよ

626:774mgさん
22/09/15 18:39:31.80 9aIJuLMy.net
>>625
滝内氏ね

627:774mgさん
22/09/15 19:03:36.85 8Bu+BRKv.net
>>625
完成していないだけ?準備している?販売する予定?
それを口だけって言うんだよ

628:774mgさん
[ここ壊れてます] .net
いつまでに会社設立するとか書いてなかったか?
確かあと1~2年だと思うが?

629:774mgさん
[ここ壊れてます] .net
0970 774mgさん 2020/03/17(火) 07:00:58.71
今年中に本格的な加工機を買う
来年中にはアトマの本作作り開始+会社の待遇を利用して保全技能士の資格取得
再来年中には基板完成+MOD作り開始
明明後年中にはMOD完成
5年後にNPO法人化としての活動開始

630:774mgさん
22/09/16 09:12:08.04 nDAnzpRO.net
滝内そっ閉じw
結局逃げるんだよなw

631:774mgさん
22/09/16 11:35:08.61 hs6C31cr.net
>>629
次スレからテンプレ入りだな

632:774mgさん
22/09/16 13:57:56.96 nDAnzpRO.net
>>625
ビールが美味しかった?
金にするために盗んだと書かなかったか?
なんでいちいち嘘をつくんだ?

633:774mgさん
22/09/16 14:48:14.37 Ujf6CtRY.net
607 774mgさん 2020/10/09(金) 07:48:40 ID:
>>606
そうやって煽りのネタになるだけだから言いたくないが、言わないと言わないでネタにするタチの悪さがあるから言っておく
単純に一年半前にやらかした窃盗で捕まったんだよ
被害弁償したから10日勾留と不起訴処分で済んだがクビは免れなかった
とりあえずもう仕事始まるから終わったら相手してやる
625 774mgさん 2020/10/09(金) 19:03:58 ID:
>>624
わざわざ聞くとは随分興味津々だね
500缶ビールのケースを何箱か
これを売って金に換えるとそこそこな小遣いになるんだよね

634:774mgさん
22/09/17 08:44:07.71 003yiWIy.net
>>632
え、マジ窃盗? ネタじゃなく?
犯罪者じゃん。

635:774mgさん
22/09/17 09:45:42.19 ii5JCbPP.net
前歴があるだけでドン引きなんだが

636:774mgさん
22/09/17 13:20:49.43 2t6V5Rs2.net
滝内また武勇伝語ってるのww

637:774mgさん
[ここ壊れてます] .net
タッキー前科一犯

638:774mgさん
22/09/18 21:35:51.96 FG+jpEYu.net
keeppowerの18650の1本が使ってるとmod自体とても熱くなるようになってきたんだ
他の電池なら大丈夫だからそのバッテリーに問題があるように思う
使ってるとまずいかな?

639:774mgさん
22/09/18 22:26:48.20 8As+5dXD.net
怖いなら避けておこう

640:774mgさん
22/09/18 22:32:59.44 FG+jpEYu.net
そうするわ
結構熱いし怖い

641:774mgさん
[ここ壊れてます] .net
>>638
まずいね、その話題はあいつが寄ってくる

642:774mgさん
22/09/19 10:48:17.73 w5bpouJ1.net
同じことしてる人いて笑ったw
ケーブルだけ取り出して本体捨てちゃった

643:774mgさん
22/09/21 13:24:01.89 LLKf0pPk.net
Pico 2のデザインが好きじゃないからLE注文したけど
同じような形(サイドバイサイドっての?)でもっと良いのあったかな?
シングルバッテリーで縦長じゃない箱型の欲しかったんだけど。
bishop載っけてダラダラ吸う予定です。

644:774mgさん
22/09/21 13:32:36.76 e5hY05ym.net
無印picoじゃあかんのか?

645:774mgさん
[ここ壊れてます] .net
>>644
それも思ったんだけど、穴底ボタンがイマイチと思ってしまったんや。
そんなに設定変えることもないんだけどさ。

646:774mgさん
22/09/21 15:40:56.95 ny98aZYT.net
>>610
続報
nautilus gt mini、2s、triton miniで同事象発生を確認
返品交換した個体でも発生
電池を他のデュアルmodで使用してたペアに替えても発生
恐らく同じチップのaegis max2では発生せず
非nautilus系クリアロは所有していないので確認不可能
aegis I2でnautilus系クリアロは使えないと思った方が良さそう

647:774mgさん
22/09/21 19:08:53.68 ny98aZYT.net
スレチだがnautilus系以外でコイル入手性高くて0.7Ωぐらいのメッシュコイルが付くクリアロが欲しいと思った
l2用に

648:774mgさん
22/09/22 01:17:30.76 sVTFsgbe.net
>>647
Pioneer SかNicolas2やね

649:774mgさん
22/09/22 15:45:12.19 l7P8H2gd.net
>>623
まずバラして組み立てられなくなったMODとは何の話だ?
そもそも例えばeVic Basicのように、基板抜き取り目的で端から外装は要らない故に切削した物以外は、バラしたあと普通に再度組み立てて使っているよ。
ちなみにお前さんが言う成果物って具体的にどういった物のことを指しているんだ?
製品として成果が成り立つような部分の意味合いか?

650:774mgさん
22/09/22 15:51:57.45 cp3mKc/t.net
呼ばれてもないのにのこのこやって来て見当外れのレス
また何処かのすて追い出されて来たのか

651:774mgさん
22/09/22 16:38:51.25 bL7XdOII.net
滝内氏ね

652:774mgさん
22/09/25 00:25:06.15 aAM9wmiM.net
初歩的な質問で申し訳ないのだけど、18650って3.7Vと3.6Vがあるのはなぜでしょうか?

653:774mgさん
22/09/25 11:05:27.88 k3QaphjM.net
>>652
滝内の自演

654:774mgさん
22/09/25 15:17:56.93 SBGxvYDH.net
タッキーを知り尽くしているな
恥ずかしくないのか

655:774mgさん
22/09/29 17:57:25.26 vFo724kg.net
液漏れしなくてバッテリー交換型のBOXタイプ探してます
お薦めあったら教えて下さい

656:774mgさん
22/09/29 18:17:41.15 mI51RJhZ.net
漏れはアトマイザーの方でMOD関係ないんじゃね

657:774mgさん
22/09/29 19:46:33.23 9o4AsXOY.net
電池の液漏れ?

658:774mgさん
22/09/29 22:20:28.13 tRpulo/z.net
>>657
時々電池って溶けて流れてくるよね

659:774mgさん
22/10/03 08:16:48.35 FkXFoz8X.net
電池の漏れは電池が原因
アトマの漏れはアトマが原因
MODが原因で漏れるのはタッキーの過去

660:774mgさん
22/10/03 23:03:59.12 PUiLhcNB.net
Rebis mod Valkiria
Gatub tahitinian v3
欲しいんだけど誰か売ってくれー

661:774mgさん
22/10/07 11:41:05.11 0ccyNf0w.net
充電する時、Swag PX80だけ熱くなります
これは使うのやめた方がいいですかね?
他のMODや充電器が熱くなった事はないので怖いです

662:774mgさん
22/10/07 11:59:51.89 /GJ1zIWA.net
>>661
取説にある動作温度を著しく越えるようなら本体で充電しなきゃいい

663:774mgさん
22/10/08 21:43:30.50 MaYcHwxI.net
MOD初心者ということでiStickPico使ってるんだけど、これが長持ちしません。
1台目は1年で壊れて、2台目は半年ぐらいですでに調子悪いです。
グレードアップで、おすすめの丈夫なテクニカルMODありませんか?

664:774mgさん
22/10/08 21:49:15.21 10bDQS5E.net
丈夫といえばAegisシリーズだけど、どんなアトマを乗せててどんな風に壊れてるかを教えてくれた方が良いアドバイス出るんじゃないかな?

665:774mgさん
22/10/08 21:51:10.46 MaYcHwxI.net
アトマはGalaxy MTLです。壊れ方は、パフボタンがバカになったり、ファームウェアが充電中じゃないのに充電中になったり変な挙動をし始めて壊れます。

666:774mgさん
22/10/08 21:57:07.87 nwewgedf.net
漏らしたな

667:774mgさん
22/10/08 21:58:36.36 G040Sdaw.net
値段相応だと思う
単純にハイエンドMOD買うといいお

668:774mgさん
22/10/08 21:58:39.94 d3KJ3BtC.net
pico丈夫だけどな
液晶はさすがに死んでるけど6年前に買ったpico今でも使ってるよ

669:774mgさん
22/10/08 22:39:09.74 /NUJaa+I.net
俺のもUSB死んで底面の塗装まで剥げてるけど4年間誤動作の類は一度もしたことない
MODの買い換えと一緒に扱い方も見直した方がよいのでは

670:774mgさん
22/10/09 00:00:11.41 jfafxKl3.net
全塗装出来た
URLリンク(i.imgur.com)

671:774mgさん
22/10/09 01:43:28.43 IJ7W3QzL.net
キッチンとかジェペットがメルカリに安く出てるので買いましょう。
鉄パイプは論外です。

672:774mgさん
[ここ壊れてます] .net
四年寝てたんだが、相変わらずキッチン高ぇ~。ハイエンドで憧れたけど、今見るとムックが睨んでるのでなんかヤだな

673:774mgさん
22/10/21 18:07:31.39 z2eAr7w1.net
geekvapeのaegissoloがアトマイザー認識故障
半年なのにそりゃねえよ
istickplcoがしょっちゅうビス緩み起こすから変えたのに
せめて2年もってくれや

674:774mgさん
22/10/24 06:17:02.61 GSpV+5vm.net
コイルが緩んでただけでした😘

675:774mgさん
22/10/24 09:28:35.53 vNmHwb/m.net
>>673
ビス緩むだけならロックタイトでもつけとけばいいじゃん

676:774mgさん
22/10/25 13:58:16.43 rqo20Xqq.net
個人的にDOVPOのTOPSIDEが部屋で吸うには1番楽だと思ってるんだけど、スレでは1度も言われてないし不人気なのかな。
そもそもBF自体が、製造も減ってるし需要がなくなってるんだろうか。VWでA表示もしてくれるし初心者にもよさそうなんだけど…ってまあ、もうほとんど売ってるところなくなってるけどさ。

677:774mgさん
22/10/25 15:52:31.55 E6xAXdpN.net
>>676
テクスコ使う人はピコンカー最高だろうし、メカスコ使う人からしたら選択肢にも入らんだろうから、余り触れられないのも解る

678:774mgさん
22/10/25 16:54:00.92 yDQ2uvKV.net
>>676
専ら家でのダラ喫い用になってる

679:774mgさん
22/10/25 17:29:14.87 uFoiSVj2.net
>>676
発売当時は話題になっていたけどね
俺は尖った色買ってしまって合わせるアトマに困り手放してしまった

680:774mgさん
22/10/25 18:51:29.90 rqo20Xqq.net
>>677
俺はピコンカーの良さってあまりよくわからないんだけど、どの辺が至上なんだろう?小型で持ち歩きが楽だから外使いには良さそうとは思うけど…俺は外ではPODだから完全に部屋吸い用なんだよね
>>678
俺も同じ使い方してる。さすがに持ち運ぶにはサイズと重量で躊躇するよね
>>679
トップチャージの楽さに触れたらちょっと他に手を出しづらくなったなと
PULSEのボトムチャージも悪くはないんだけど。
色は…無難な色を買ってたら、もしかしたら今も使えてたかもだね

681:774mgさん
22/10/25 19:39:45.93 L+79NZbV.net
俺はpulse2に乗り換えた
topsideボトルの洗浄が面倒くさいねん

682:774mgさん
22/10/26 01:32:28.39 vRd9D5cM.net
楽々運用を期待してS2とかいう安いスコンカー買ったけどリキチャとか洗浄とか面倒臭すぎて全然使ってないや
もうPODとRTAしか売れない時代なのでスコンカーは絶滅してしまうかもね

683:774mgさん
22/10/26 02:44:28.36 n6H6M8x/.net
ブームはループするし、取り扱いが楽なようにボトルに工夫を凝らしてるマスプロも増えてきてるから無くなったりはしないよ

684:774mgさん
22/10/26 07:26:57.40 +7yi0Hry.net
>>682
S2カッコいいよね
ずっと仕舞ってあってたまに取り出して眺めてるwまだ使った事無いわ
まぁ普通のテクスコ?だしね

685:774mgさん
22/10/26 10:37:41.86 RabyXiFG.net
>>684
飾りとしてはいいよね
なんかメカスコ持ってる謎の満足感もあるw

686:774mgさん
22/10/26 10:38:25.89 RabyXiFG.net
あああああS2はテクスコか

687:774mgさん
22/10/26 11:54:31.45 +OCeZZR3.net
いうほどセミメカはテクスコか?

688:774mgさん
22/10/26 11:56:23.56 n6H6M8x/.net
>>682
セミメカにしか見えんが 出力調整できるの?

689:774mgさん
22/10/26 12:17:59.89 yp84YUkq.net
セミメカですね
出力調整は無いけど安全チップ入ってるからメカなのかテクなのか分からなくなったw

690:774mgさん
22/10/26 17:39:20.68 wMGANpeo.net
リフィルボトルあれば上からリキチャできるし、topsideにこだわる必要ないかな

691:774mgさん
22/10/26 19:37:00.37 +7yi0Hry.net
あっそうかS2はセミメカだね、失礼
最近PODばかりなせいかセミメカって言葉忘れてたわw
リフィルボトル3本をFTで買ったけど届く頃にはスコンカー使わなくなってた気がする

692:774mgさん
22/10/27 18:38:43.85 o+0FdfQu.net
休日にずっと同じリキッドをダラダラ吸う時にはスコンカー便利なんよ

693:774mgさん
22/10/28 22:45:31.77 87l5CC9y.net
istick power2買ったんだけどパフボタンがたまに押したままもとに戻らない。
調べてみると丸いパフボタンでちょっとくるくる回るみたいでそれが原因で引っかかるみたいだ。
これは不良品ですかね?こういう事って個体差としてVAPEではよくあることなんでしょうか

694:774mgさん
22/10/28 23:05:06.07 rKOQ7NwA.net
海外製品だからその辺は仕方ない

695:774mgさん
22/10/29 00:13:44.34 juXbjhgk.net
>>693
海外製はVAPEに限らずそれなりに有ると思うけど
不良品である事は間違い無い
ちゃんとした店なら対応してくれるはず

696:774mgさん
22/10/30 09:28:26.72 /Kep9dSo.net
ハンダ割れでアトマ認識しなくなったぜくそが
お気に入り機種だったのに壊れんのはえーぜARGUS2ちゃんよ…

697:774mgさん
22/10/30 18:21:04.57 gab0UCN7.net
寒くなってきたのでPicoからEcoにチェンジや
暖かくなるまでおやすみPicoちゃん

698:774mgさん
22/10/30 19:10:26.35 GNi6Dxff.net
S2はセミメカだな。機能的に調整できる箇所は無くてただFETが入ってるだけだから。
MOD単体だとおっと思うカッコよさなんだけどアトマ付けるとなんともパッとしない
んだよなぁ。

699:774mgさん
22/11/01 08:33:15.65 zSPFq8PT.net
pico2使ってて「check coil」って出たんだけどこれって何の警告だっけ?
ショートの時は「short」とか何とかって出た気がするし…

700:774mgさん
22/11/01 17:14:38.51 XnWUgRiL.net
英語が苦手なん?

701:774mgさん
22/11/01 20:27:33.26 tjE3vfol.net
>>699
ショートじゃなくてオープンなんじゃね

702:774mgさん
22/11/09 07:26:40.55 VR/6qvbg.net
picoらしき物が半田ごてとして売られてるんだが何だこれw

URLリンク(i.imgur.com)

703:774mgさん
22/11/09 08:04:11.50 cCDPgeOO.net
中身もpicoならこてがついてくる分お得!

704:774mgさん
22/11/09 09:29:10.36 9Rk7+pqd.net
>>702
この発想はなかったがとても便利だ!
コテ部分は510で脱着可能なのかな?

705:774mgさん
22/11/09 10:11:29.56 /HZONJRZ.net
>>704
510接続ですね、コテ部分だけでも売ってた
aliexpressで
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

706:774mgさん
22/11/09 10:44:52.73 osQ2ShZH.net
たぶん同じのをめだまやきがレビューしてたよ

707:774mgさん
22/11/09 10:45:48.27 yaZtsWx6.net
初代ピコ使ってたけど10秒カット入ってなかったっけ?
パフボタンずっと押してんのもだるいし、そもそもちゃんとあったまるのかな

708:774mgさん
22/11/09 10:48:09.19 ltQ7ERyM.net
VAPEとして売ると規制が厳しいから半田ごてとして売るんだよ
知らんけど

709:774mgさん
22/11/09 11:50:12.32 UlNJfCY0.net
MOD?はパチモンだよ
picoの形状では半田ゴテとしては使いづらいと思うけどね
ASTERならまだしも

710:774mgさん
22/11/09 15:27:34.46 0KA9Qhhh.net
30mmのテクニカルチューブを探してます。セミメカも可です。

711:774mgさん
22/11/09 17:50:53.09 dteok9nk.net
>>710
応、頑張れよ!

712:774mgさん
22/11/09 19:10:51.65 qnK7vxLG.net
>>702
vape関連、中国の法律で厳しくなったから抜け穴的出品かと。

713:774mgさん
22/11/09 22:05:48.88 nUah6sXS.net
いや、もう3年前くらいにはあったけど

714:774mgさん
22/11/12 15:07:56.28 c7RRLqcb.net
いや、もう3年くらい前に規制キツくなってたハズだけど

715:774mgさん
22/11/14 05:06:19.00 cVKwpLsd.net
前に18350の軽いテクニカル探してるって人居たけどまだ居る?
MINION V3 COMPACTっていうのが56gで軽いよ
メーカーはtek divisionってとこの。
18650でいいならarx modてのが44gでめちゃ軽い
Telli's Modってメーカー。
どっちも手放しちゃって手元にないけど質問あるなら答えれるよ

716:774mgさん
22/11/14 10:15:30.08 a8H6JLZl.net
>>715
どっちもかっこいいけど高えな

717:774mgさん
22/11/19 13:30:30.75 jjfZP6I9.net
asvapeのstriderの液晶画面バッグライトが逝きました。
マジめになおしたいんですが、修理してくれる業者さん
どこかありませんか?

718:774mgさん
22/11/19 17:18:33.63 9Fek8RWg.net
電気屋さんに相談とか

719:774mgさん
22/11/20 17:12:49.66 SX0T5UGF.net
蟻みたらPicoが軒並みロゴ無しのハンダゴテになっててワラタ
いやロゴ無しはコピー品か?
中身は旧版だったりして

720:774mgさん
22/11/20 18:18:54.74 n5qUTwFT.net
>>719
ドリチなんてコーヒーマシンの注ぎ口だもんな

721:774mgさん
22/11/20 18:23:35.59 kjZP35De.net
アトマはDIYグッズだぞ

722:774mgさん
22/12/05 12:43:28.65 4g0zGZ7k.net
銀色スワッグ2って使ってるとどんどん塗装が劣化していくんだけど
黒色でも一緒かな?

723:774mgさん
22/12/05 12:45:07.53 4g0zGZ7k.net
picoplusとかpico2見たけど、重さが堪えられないよ

724:774mgさん
22/12/05 15:35:24.69 OQOhb6pv.net
スワッグ2の黒もどのみち塗装なんだけど 塗装取れたそのさきが黒ならいいかなと。
コーティング剥がれるときが嫌だわ

725:774mgさん
22/12/05 15:37:42.42 OQOhb6pv.net
塗装剥がれが嫌ならpico2かplusの銀買えばいいのか。重さとの天秤だね。

726:774mgさん
22/12/05 15:50:35.44 YwfLiaOb.net
picoが重いとかいってるヤツは
GEN80sを使うのです。

727:774mgさん
22/12/05 16:40:23.98 pLYVI5VP.net
自分で塗ればいいじゃない

728:774mgさん
22/12/05 17:38:15.70 46nXkIAL.net
>>722
塗装劣化ってラバーコート的な層の劣化かな?あれは剥がすしかないね、黒も一緒だろ
じゃなくてシルバーの摩耗なら俺のパフボタンは黒に進化してるから元から黒なら問題ないだろうな

729:774mgさん
22/12/05 18:01:34.44 SN0E71Rl.net
picoシルバー2台持ち4年経過、両方ともパフボタン禿げ&液晶霞み
1台はバッテリー側ほんのわずかシルバー禿げ(1㎝四方、気にならない色合い)
いい端末だ

730:774mgさん
22/12/06 12:06:51.98 zTmjNNZV.net
pico25を二台とスワッグ2とセミメカのビチーノ持っててなんか欲しくなったんだけど。
>>726
こういうの良いよねめちゃくちゃ良いと思うけどビルドしにくいよね 接合部近くにネジついててネジ錆びるからビルドの時外さないとだね
セミメカのビチーノより軽いのか!ビチーノは安定感悪すぎて使わなくなったよ

731:774mgさん
22/12/06 15:05:19.06 pGNszGTN.net
>>730
何が言いたいんだ?

732:774mgさん
22/12/06 15:52:46.43 nsUVR5Yg.net
ベポロッソのパルスモードは素晴らしいよ。 wはそのままで味がいい

733:774mgさん
22/12/06 18:05:36.72 iUwbX4Cr.net
ビルドのくだりがわからん

734:774mgさん
22/12/06 20:38:01.12 tYKRpWP+.net
コイルつけます。
熱して鉄臭さ飛ばしーの、セラミックピンセットで成形しつつホットスポット消します。
冷やしてコットン装着。
リキッド垂らして完成でーす。

735:774mgさん
22/12/07 01:18:04.49 q7h5Pd6t.net
背高Modでビルドはしにくいってことです

736:774mgさん
22/12/08 13:27:09.00 jkdbDJu2.net
3年くらい使ってたスコンカーが調子悪いから2台目探してるけどめちゃくちゃ減ったね在庫
MODもアトマも品切ればっか
今の主流はPODになってんの…?

737:774mgさん
22/12/08 14:14:37.17 bG4771TW.net
スコンカーって気になってるけど今のオススメは何?
PODが主流になってスコンカーは売れなくなってきてるのかね

738:774mgさん
22/12/08 15:20:00.06 ui5Rptzv.net
御手手が冷たいので久々に Limelight FreeHands 出して来る

739:774mgさん
22/12/09 00:01:14.79 RV00JWLO.net
オススメってかまともに売ってるのpulse2くらいしかなくない?

740:774mgさん
22/12/09 22:13:26.78 /jzLhp+M.net
うん、まともに売ってるのがPULS2くらいかと。ただ十分いいものだと思うけどね。

741:774mgさん
22/12/11 22:28:15.65 YxsdkPDj.net
全身樹脂Puma babyの季節がやってきました!

742:774mgさん
22/12/12 02:02:12.02 nog/MIV3.net
Picoにシリコンカバーつけてるわ

743:774mgさん
22/12/13 19:28:29.42 akyXUegT.net
ホント寂しい限りだなぁ。プラスコを買い漁って取っ替え引っ替えしてた頃が懐かしい
今やその頃の在庫で細々とやってるだけだもんな
在庫はまだまだ健在でいてくれて嬉しいけど後何年使えるのか。

744:774mgさん
22/12/14 01:26:43.21 c4BBLzUx.net
DeadRabbitのコピー2つ持ってるけど洗浄とかのメンテ続ければ壊れることは無いんじゃね?
プラスコ最軽量だと思うけどプレート挟んでロックとかのアナログいい加減さが気に入ってる

745:774mgさん
22/12/14 02:00:32.54 7sFxbRb7.net
リキッドが伝い漏れして金具のスイッチ接触部分についたまま使うと金具が腐食するんだよね
こまめに清掃していいコンディションを保つしかないか。
幸い完全分解して丸ごと水洗いできるのがプラスコのいい点だしな

746:774mgさん
22/12/14 02:20:13.36 2eQWOOiC.net
L’Atelier の Mollyシリーズ好きだわ

747:774mgさん
22/12/15 08:54:28.07 nBhW81V6.net
DNA100C使ってる人おる?

748:774mgさん
22/12/15 11:46:31.18 LA6JX0ZI.net
折っちゃいかん

749:774mgさん
22/12/15 11:56:13.03 nBhW81V6.net
折らないけど心が折れそう。
TCで使ってるときに温度がリアルタイム表示されないの…

750:774mgさん
22/12/15 15:40:40.96 xCVcw19T.net
>>749
お口で感じろという事だね

751:774mgさん
22/12/15 21:41:08.88 hk9PtiRp.net
アトマは+側が電離してボロボロになるかもよ

752:774mgさん
22/12/16 19:10:17.29 1FZ8wgFh.net
>>750
感じてる…感じてるけど…
私、確かな証が欲しいの!
だってチタンなんだもん…!

753:774mgさん
22/12/17 09:13:08.15 ph16vzrX.net
いまmod買うとしたら何が良いの?

754:774mgさん
22/12/17 09:39:51.23 ovM3hA9P.net
あなたが欲しいと思ったもの

755:774mgさん
22/12/17 20:13:45.31 wq9wCWfT.net
>>749
パフ中のリアルタイム表示とか必要か?
後からのトレンド表示で充分だろ

756:774mgさん
22/12/17 23:06:55.51 XXEhD+M2.net
テクニカルいろんなの使ったけど
結局ずっと使ってるのはdani box mini。
セミメカはColibri v4。
だけど未だに一番長時間持ち歩くのは
justfog q14改という…w

757:774mgさん
22/12/18 00:43:25.35 tuMzeaom.net
スペースドコイルってみんなしてる?
細めでながーくしたらメッシュコイルみたいにならねえかな

758:774mgさん
22/12/18 01:20:55.72 5arMavPX.net
>>757
ならない
極細ワイヤーで接地面を増やせばなるかもしれないけどコットン通す時に形が崩れる

759:774mgさん
22/12/18 02:07:41.47 mlJMFSlD.net
32や34の細いワイヤーでパラレルにすればメッシュっぽくなるかもね
っていうかスレチすぎるだろ

760:774mgさん
22/12/18 02:18:22.17 gYvknShd.net
>>757
メッシュって事にはならないだろうけど何となくマイクロを伸ばして吸ってみたが...
コイルの中央から焦げただけだったわ
しかもマイクロより寿命短いという
Podは殆どスペードだけど意味わかったかも

761:774mgさん
22/12/21 13:18:53.01 CbxYwPHQ.net
>>755
トレンド表示で後からわかるのか!
しらんかった。ありがとう!
しかし精神衛生的にちょっとリアルタイム表示に未練が残るなぁ…

762:774mgさん
22/12/31 23:11:40.38 hngtDrJF.net
AKITAっていうセミメカ
今出るにしては流石に見た目が古すぎやせんか…?

763:774mgさん
22/12/31 23:55:28.45 gLyuvvm/.net
>>762
セミじゃなくて完全にメカですな…
君が心配せんでも信者が買うだろ

764:774mgさん
23/01/01 01:27:50.31 W5s/w74a.net
サイドスイッチのメカはもうずっとclutch使い続けてるわ

765:774mgさん
23/01/01 03:15:06.72 yjl748zV.net
サイドスイッチならCoribliかAtermon

766:774mgさん
23/01/01 14:19:53.00 iWrXQNUj.net
メカ怖い(*´ω`*)

767:774mgさん
23/01/01 17:10:16.17 yjl748zV.net
上の二つと GUSmodsのは比較的安全

768:774mgさん
23/01/01 17:48:28.76 iWrXQNUj.net
比較的は信用ならねぇ!

769:774mgさん
23/01/01 17:58:55.84 yjl748zV.net
何故安全なのか理解出来ないんだね
それなら仕方がないね

770:774mgさん
23/01/01 18:17:30.32 iWrXQNUj.net
あ!?
ショートしたら爆発することには変わらねーじゃん
はい論破

771:774mgさん
23/01/01 18:18:18.66 iWrXQNUj.net
比較的は比較的でしかねえ
何故比較的安全なのか理解していてもメカニズムが変わるわけじゃねえ

772:774mgさん
23/01/01 18:42:50.99 yjl748zV.net
ハイハイ

773:774mgさん
23/01/01 20:57:39.81 tTckPWmn.net
何故比較的安全なの?
説明出来ないの?理解してないから?

774:774mgさん
23/01/01 21:14:17.85 hm5F99wm.net
はい論点ずらしてるね~
結局比較的でしかないんだろ?

775:774mgさん
23/01/01 23:02:18.09 ONdRTFp3.net
比較的だから比較的なんですよ
だから比較的なのです

776:774mgさん
23/01/02 02:16:27.98 igHu8UOJ.net
テクも比較的安全じゃないか

777:774mgさん
23/01/02 05:19:56.23 04Pd0yjx.net
サイドスイッチはアトマ緩めるだけで
通電ロックになるから便利よ。

778:774mgさん
23/01/02 06:03:11.26 9tk183lq.net
メカって電池の向きどっちでもいいの?

779:774mgさん
23/01/02 12:18:00.47 3xj5aj0V.net
基本はベントホール側がプラス

780:774mgさん
23/01/02 22:05:02.77 MuC6gDdJ.net
>>762
見てきたけどこういうスイッチのメカって作れるんだ
なんか機構的にムダが多そうな気もする。

781:774mgさん
23/01/02 22:41:51.36 Ntb4lvUs.net
Animodsって東北に思い入れでもあるんかね?

782:774mgさん
23/01/02 22:43:27.83 Ntb4lvUs.net
単に犬繋がり?

783:774mgさん
23/01/04 06:38:03.23 vGYIlYgS.net
ドバクロに合うテクニカルmod教えてください

784:774mgさん
23/01/05 10:55:43.19 AVPfOhCP.net
dani box microのスリーブどこかに売ってませんか?
売ってるところ知ってる方いたら教えてほしいです。

785:774mgさん
23/01/05 12:28:08.12 GIhdBXjm.net
>>784
自分はcremedevapeってとこで買いました

786:774mgさん
23/01/05 15:09:28.65 eFHVsAQR.net
>>785
おぉぉ!良さそうですね。
このレザースリーブ厚さはどんな感じでしたか?
このサイトって普通にクレカでいけますよね?
配送先って日本語じゃ届かない感じですかね?
質問ばかりですみませんm(_ _)m

787:774mgさん
23/01/05 15:52:19.38 6xQ+xrg8.net
>>786
ぶっちゃけ…ボタンが押しにくい
温度管理メインで使うからセットしてからスリーブに入れればいいんだけど
持ち運び用?ってのが感想
クレカ何枚か試してダメでデビットでいけました
配送先は普通に英語でok

参考になれば。。。

788:774mgさん
23/01/05 16:35:56.44 eFHVsAQR.net
>>787
貴重な情報ありがとうございましたm(_ _)m

789:774mgさん
23/01/05 19:56:43.56 hYbAi3Zd.net
>>788
ログインクーポン貰えるから、まずアカウント作ってから注文した方がちょっぴりお得
よくオマケに飴ちゃんとかわけわからん香料付けてくれる良い店

790:774mgさん
23/01/06 13:46:11.30 E9CHcSRL.net
誰か最近vapesourcingで買い物した人いない?もう商品のほとんどがUSA倉庫発送になってて日本に送ってなくない?

791:774mgさん
23/01/06 14:00:53.62 K4QWMYW6.net
>>790
コロナ禍以降は要問い合わせ

792:774mgさん
23/01/06 16:26:49.51 E9CHcSRL.net
あ、イケそうだ。米国以外の倉庫があった
vapesourcingでWカップの優勝国当てるキャンペーンがあって当てたら20ドルのクーポン貰ったからなんか買おうと思って…

793:774mgさん
23/01/11 00:39:31.82 9n5e2362.net
漏れないBORO互換タンクかブリッジ探してるんだけどおすすめあるかな
スレチだったらごめん

794:774mgさん
23/01/11 03:58:12.38 QwEuQmp/.net
>>793
構造がRDTAのやつはあるけどポンテだかポンタ?名前は忘れたわ
気温差でどうあがいてもおもらしするようなやつはタンクの中にもコットン入れるという結論に至ったな
供給が悪くなる事があるけど盛大に漏れるよりはいい

795:774mgさん
23/01/11 07:21:13.68 HdqOUPU0.net
何故自分はあのときTeslaCigs WYE 85W(5,500円)を2つ買わなかったのか……
無印picoと2台持ち(持ち歩き)でしたがWYE 85W紛失しました。
・無印pico→○性能は文句なしだけど重い&重い。現役
・Elea iStick Rim C→×マグネット蓋パカパカしたので手放した。立たない(机に自立させにくい)。
・Eleaf Aster→×磁石パカパカ。握りにくい。立たない。手放し
・TeslaCigs WYE 85W→◎◎軽い ◎◎磁石カバーでない ◎バグったこと無い ◎樹脂ボディ
代わりになるものないですかね……未開封の18650(Efest/3000mAh)を1本持ってます。
用途
アトマイザ:Joyetech Cubis Pro Tank(picoとWYE85W両方、各2代目(計4台))
リキッド:hi-SALT-Bとファンタジーグリセリン(PG70~100)を1:3で割って自家製メンソ液を加えたもの
コイル:SS316互換コイル/0.6Ω(Etenal)/月10個消費
運用:pico→15W WYE→17W


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch