20/12/04 15:26:05.29 odooSPtz.net
pax3 電池交換してくれそう!あとこのブログで使用しているようなエラー表示の意味はなんですか?
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
37:774mgさん
20/12/04 15:57:45.55 FgTdITly.net
>>36
電池交換詳しく!
38:774mgさん
20/12/04 18:00:54.80 odooSPtz.net
電池交換成功したってブログ。最後にもし電池がへたった物あったら実験させてと書いてた
39:774mgさん
20/12/04 18:02:13.02 odooSPtz.net
連投すまん。カットして内部取り出して電池を付け替えてた
40:774mgさん
20/12/04 19:19:42.27 NGVS40Yy.net
バッテリーの事を考えると Air Vape Legacy とかいいなとおもったんだよねえ
でも国内で使ってる人がほとんどいないみたいだし
交換式はすぐヘタるんだわ バッテリーの接点が機器の方もバッテリーの方も
あれはバッテリーを取り付けたまま充電できるようだからヘタリにくいかもって
41:774mgさん
20/12/04 20:16:54.27 FIPDSsRW.net
ここまでして電池交換したいとは思わないな
42:774mgさん
20/12/04 21:13:49.64 XFZUZJkA.net
部品Aを引っこ抜いて分解したことがあるけど固定方法がわかる画像は参考になった
不可逆なパーツだと再認識
切断せずに分解して復元するためのkeyは部品A
誰か作ってくれたら買ってもいい
43:774mgさん
20/12/04 22:04:32.16 BCbQiB1y.net
>>34
7です。よかったねー!17trackでワクワクしてたら2週間くらいで着くよ。ちなみにvlsは紙袋にダイレクト包装なんで箱の角は潰れてるのが標準です。
44:774mgさん
20/12/04 23:29:53.20 NGVS40Yy.net
>>43
重ね重ね、有難う。
壊れてなけりゃいいや
ようやく3台目が手に入ることの有難さ、ありがたやありがたや
45:774mgさん
20/12/06 08:07:02.32 bTrm54Zc.net
PAX Labsに日本への発送のお願いとスイッチ不良対策の提案したけど完全スルー
あーあ
タバコ葉で頻繁に使われると壊れるから日本向けには売らないとかかな?
46:774mgさん
20/12/06 15:23:13.31 oudyD/C+.net
JTからの圧力だよploom絡みの案件
伊勢谷の件もあるし
47:774mgさん
20/12/06 17:02:31.45 WjVwjgMp.net
圧力じゃなくて契約でしょ
48:774mgさん
20/12/07 09:31:06.61 jFba4eN9.net
ところでPOTVはpax3を日本に送らないは分かった。
たとえばXMAX.starryとかdavinciとかは買える訳かな?
わかる人教えて
49:774mgさん
20/12/07 10:28:56.67 bi5xgC3e.net
カートに入れて進めてみればわかるけど…
ちょっと前はpax3だけエラーで進まなかったかな
50:774mgさん
20/12/07 14:42:33.54 jFba4eN9.net
ありがとう もうPOTVとは絶交
The.vapelife.storeで新色4種まとめ買い出来ました
ありがとうTVLS
51:774mgさん
20/12/07 14:48:38.83 jFba4eN9.net
VLSでagecheckerとかいう年齢認証パスポートを写メで送れば一発だった
VLS教えてくれた皆さんありがとう
POTV覚えとけよ!今まで1000$買ってるユーザーに砂掛けやがって
52:774mgさん
20/12/07 15:55:37.74 wLblaygz.net
うむ、JTの方から来ました
53:774mgさん
20/12/07 16:04:39.42 Dkeo6QYZ.net
バッキャローJT pax.labs
こっちはシャグに変えて毎月15000円コストダウンになったんだ
二度とテメエんとこのhi―lite買わないからな
54:774mgさん
20/12/07 19:29:18.89 Tp54iG4V.net
日本に売れないのはploom絡みのJTとpax labsの契約のせいだよな。
chillはどういうチャネルから仕入れる予定なんだろ?
正規はたぶん無理だよね?
なんらかの方法で仕入れられて日本で正規値段で買えるようになったらいいなー。
55:774mgさん
20/12/07 19:46:55.08 czhABPuz.net
完成させたploomの社名と権利をJTに売った創業者二人はpax labsを立ち上げる。2012年初代pax 2015年pax2 そして2016年11月にpax3を販売した
JTとの契約書は以下の通り
日本国内での無煙タバコ機器の販売は、一切行わない。
56:774mgさん
20/12/07 22:35:19.58 2UOaxk7w.net
PAX側は日本で売れなくても痛くも痒くもないだろうしね