【代替】なんちゃってPloomTech 17本目【互換】at SMOKING
【代替】なんちゃってPloomTech 17本目【互換】 - 暇つぶし2ch983:774mgさん
18/09/11 15:53:35.59 Hp9O+Qza.net
タバコカプセルの葉を全部取り出して百均のヤニ取りホルダーから抜き取ったフィルターを差し込んで吸ってるわ。メンソール+ニコリキで。カプセル内に全部フィルターが収まってるとスピッドバックだっけ? あれがほぼ起こらないのはいいな
アトマイザーも透明なトップフィルタイプだし、なんかもう、見た目のプルームテックっぽさすら危ういけどな……

984:774mgさん
18/09/11 16:21:56.84 ldcd7gXB.net
ニコリキ吸ってんなら素直にリキッド補充式の小型電子タバコ買ったほうが幸せになれる

985:774mgさん
18/09/11 17:00:07.18 SOIQXC47.net
だけどvapeよりサイズが小さくて互換品が多いのは魅力的

986:774mgさん
18/09/11 18:21:29.77 DwpOhn67.net
純正バッテリーにアトマイザー付けて吸ってると発熱しない?

987:774mgさん
18/09/11 19:15:55.23 CRrROMkg.net
>>948
オマエはバカか
発熱しなきゃ蒸気でないだろ

988:774mgさん
18/09/11 19:17:03.56 ErIdZerM.net
実際にカートリッジ再生やってる人に質問なのだけど、
カートリッジはほぼ無限に使えるんですよね。
あと、例えばブラウンやのカプセルは何周くらいまで使えていますか?

989:774mgさん
18/09/11 19:17:08.85 dW0tScza.net
目糞、鼻糞

990:774mgさん
18/09/11 19:30:49.31 AxjcHv36.net
>>950
無限に使えねーよw

991:774mgさん
18/09/11 19:36:21.17 mx2kKNtq.net
>>948-949
純正カートリッジに比べてバッテリー接続部付近の温度が高くなる事を言ってるんじゃないかな
互換アトマの方が抵抗値が低いことや、コットンとシリカチューブでコイルが包まれてるカートリッジに比べて互換アトマはバッテリー接続部とコイルの距離が近いなど、熱くなりやすい明確な理由があるので特に問題はない
かなり無茶な改造をしないと危険なレベルにはならないしな
リビルドで0.5Ωぐらいまで抵抗値下げたコイルを互換バッテリーでチェーンするとバッテリー接続部付近は触れないほど熱くなるぞっと

992:774mgさん
18/09/11 19:46:59.45 5TQ+WWMp.net
>>950
まずくなったら捨てろ
あとは検索しろ

993:774mgさん
18/09/11 19:51:08.90 GQmtOav5.net
>>950
よだれが常に補給されているのかw

994:774mgさん
18/09/11 19:53:22.49 +/Crv1yo.net
>>950
カートリッジ再生は上にも書いてあるけどコットンが痩せるし、コイルに少しづつグリセリンやらがこびりつきそうだし段々リキッド吸収量が減っていくからね。あるいは気づかず焦がしたりとかもある。だから永遠は無理じゃないかな
これは互換アトマイザーでも一緒かと。でも丁寧に慎重に使って、1日一回のリキッド補充くらいなら1ヶ月は保つんじゃない? これでも十分コストカットになるよね

例えばモカカプセルだけど、恐らくニコチンほぼなし状態でもほんのりコーヒーの香りは続くんだよね。俺は同じカプセルで1000回くらい吸ってたかも。香りは気のせいかもしれんがww

995:774mgさん
18/09/11 19:54:57.36 +/Crv1yo.net
>>953
ゾットさん
キター

996:774mgさん
18/09/11 19:55:29.48 rXAxNABM.net
さすがの俺でも1000回は無理だなw

997:774mgさん
18/09/11 20:33:21.96 2P794xUD.net
>>950
経験的に5回を上限にしてる
リキッドの保持力が低下する

998:774mgさん
18/09/11 20:42:21.03 xyKNRq0Y.net
1カプ1000回て20週か
上には上がいるもんだな

999:774mgさん
18/09/11 20:43:00.82 AxjcHv36.net
もはやそれニコチンいらねーだろw

1000:774mgさん
18/09/11 20:49:27.13 /DaPXL+J.net
>>959
今15回くらい再生してるけど、最初の頃は約1日保ったけど、今は半日ちょいで焦げ臭なってくるわ
そらそろ寿命だわ
それでもまだカプセルが余ってくるけど

1001:774mgさん
18/09/11 20:56:06.77 CLpcrcQz.net
>>950
コイル焦げで有害物質吸引しまくりだけどね

1002:774mgさん
18/09/11 22:47:50.83 V2xCFvj9.net
互換アドマは安いから使い捨てみたいに考えてたけど、週一くらいエタノールで洗浄してみろ劇的に復活するから

1003:774mgさん
18/09/11 22:58:17.59 DwpOhn67.net
>>953
ありがとうございます助かりました

1004:774mgさん
18/09/11 23:37:28.21 /QFFVIX7.net
>>953
ちょっと待て
0.5Ωまで対応できる互換バッテリーってどれ?
それってもちろん808Dとかそのあたりの機種のことでだろ?

1005:774mgさん
18/09/12 00:07:51.78 Cxd9ZSwS.net
エタノール無水の方がいいの?

1006:774mgさん
18/09/12 00:11:12.67 udWsfjeD.net
>>964
いや、洗浄とかそういうことじゃなくてリキッドの種類で寿命が変わる。

1007:774mgさん
18/09/12 01:17:23.01 yTT/PXZ4.net
7回くらい再生してすいおわったやつ中のコットンとかひっこ抜いてみたけどきれいで結構うまいこと乾いてる綿棒とかクリップでなかの線グリグリやれば焦げ付きとれそう

1008:774mgさん
18/09/12 01:26:54.67 bMZaikZl.net
新メンソカートリッジのリキッド再現した人いたら
レシピ教えてください

1009:774mgさん
18/09/12 01:53:20.77 udWsfjeD.net
>>969
コイルの皮膜が取れるとそこから有害物質が発生するんだよ。
まぁ、俺の体じゃないからどうぞお好きにだけどね。

1010:774mgさん
18/09/12 02:14:04.24 P8d38USi.net
コイル持ちの良いVAPEだとコイル2ヶ月以上持つぞ千パフどころか万パフいける
イニシャルコスト2千円かかるがランニングコストは月百円だ

1011:774mgさん
18/09/12 02:18:45.83 puuJ9G5P.net
RDAすればコイル交換1回20円ぐらいやで

1012:774mgさん
18/09/12 03:49:13.85 zpXfv/jk.net
>>972
たとえばどんなの?
紙巻きよりお金が掛からないとはいえ
コイル代けっこう掛かってるから気になる

1013:774mgさん
18/09/12 05:01:40.07 udWsfjeD.net
>>974
釣られるなよ(笑)

1014:774mgさん
18/09/12 07:12:11.68 EdFJ0ro8.net
>>974
セラミックコイルやSMOKのRSST-Cなんかに代表されるプリメイド式のジェネシスあたりのこと言ってるんじゃないかな
確かにこれらなら余計な添加物が無く、ガンク付きがほとんど無いリキッドを用いるカプセル使いなら、そのぐらいの回数も夢では無い
まぁもちろんこれらも漏れ対策として綿併用の仕様もある故に、出力設�


1015:閭~スで過剰な発熱使用にすると綿の焦げを招くから絶対では無いが・・・ あとは通常の綿使いのコイルユニットでも、きちんと適切な設定を施しTC運用で使えば綿の焦げは防げるから夢では無い



1016:774mgさん
18/09/12 07:29:50.14 MuZoc83x.net
RSST-Cが代表って何年情報止まってんだよもう入手困難だろ
と思ったらやっぱ滝内かじゃーしゃーない

1017:774mgさん
18/09/12 07:48:37.69 H4heG1jI.net
釣られるなっつうか自演だろ

1018:774mgさん
18/09/12 07:49:17.91 0ZQAi0n7.net
>>966
過去の互換バッテリーには制限の緩い物がわりとあったんだよ
今も売ってるものだとNextBlow50パフとかherringあたりは使ってたと思うが、同じ商品名で中身違うなんてこと もよくあるので現在売ってるやつが使えるかどうかはちょっとわからない
あまり熱量上げすぎるとあっという間に塗装が死ぬので最近はそれほど低抵抗にはしてない
たぶん過去ログを12か13本目ぐらいまで遡るとリビルド始めた頃の書き込みがあると思うぞっと

1019:774mgさん
18/09/12 08:01:44.45 00rnmSau.net
カートリッジ再生してるけど、新しいカートリッジはどうやって再生すればいいのかな?
今はVG60:PG40のリキッド注入してる

1020:774mgさん
18/09/12 08:19:35.75 PmF//tQh.net
>>980
同じ方法でいいんじゃねえの

1021:774mgさん
18/09/12 08:44:09.70 00rnmSau.net
>>981
梨を同じ方法で再生したらほとんど味が無くなってしまったんだよね…

1022:774mgさん
18/09/12 08:51:40.82 xZ2xTbvw.net
そのリキッドに飽和メンソール作って足せばいいんじゃね?
作り方はググればいっぱい出てくる
それかカミカゼぶっこむ

1023:774mgさん
18/09/12 09:37:23.35 6ZlrtnK6.net
>>970
吸ってないの?
ちょっとメンソ入れてるだけじゃね

1024:774mgさん
18/09/12 11:26:25.35 dKAoJGTc.net
>>983
レスありがとう
やっぱ一番手軽なのはカミカゼかー
1つ買ってみようかな

1025:774mgさん
18/09/12 13:17:56.68 P8d38USi.net
>>974
ego aio 1.5ΩにVGPG30:70

1026:774mgさん
18/09/12 16:52:21.00 EdFJ0ro8.net
>>977
オレの知る限りジェネシスをクリアロのようにプリメイドユニット化でリリースしてる機種はRSST-Cだけなんでな
もしここ最近の機種でRSST-Cみたいなジェネシスのプリメイドユニット機種があるなら是非紹介してほしいものだな

1027:774mgさん
18/09/12 17:15:18.82 EdFJ0ro8.net
>>979
808Dとかそのあたりの機種に採用されてるセルの能力で0.5Ωドライブ可能は俄かに信じがたいな・・・
だって仮に3.2V定出力やレギュレータ無しのドロップで3.2Vあたりになったとしても20W以上の出力になるわけだろ
電流値で見てみても6A以上の電流になるわけだから、仮に210mAh仕様とかだったとしても30C以上の出力になるわけだろ
一応オレの経験上だと、第二世代時代のeGoバッテリーユニットですら0.5Ωドライブは即短絡判定になって使用不可能だったからな

1028:774mgさん
18/09/12 18:32:17.49 MuZoc83x.net
>>987
だけで代表はないだろー
そもそも人気出なかったからオワコンなわけで
最近ねえ…コイルが二ヶ月持てばいいんだから
ジェネシス限定じゃなくて良いよな
強いて挙げたらExceedNCあたりは頑張れば持つかもしれんぞ

1029:774mgさん
18/09/12 20:26:38.38 yqnF9FoQ.net
梨用カートリッジ、人気リキッドらしいメガマスカットとか合いそうな気がするがどうだろう?
メガマス持ってないから試せないが

1030:774mgさん
18/09/12 21:50:29.91 EdFJ0ro8.net
>>989
代表の意味を勝手に全アトマの代表とかそういった意味に誇大解釈するなよ
それとも文脈もまともに読み取れない文盲か?
オレはその代表の意味に関し、後述できちんと“プリメイド式のジェネシス”という部分を補足した上で説明をしてるよな
オレが言ってるのは“プリメイド式のジェネシスの代表”という話だぞ
ちなみにEXCEED NCってノッチコイルというだけなのに、今争点としてることと何の関係があるんだ?
ノッチコイルなんて最新鋭でも主流でも無いし、純正仕様だとリキッドの供給媒体は結局綿だから寿命においてジェネシスより優位性があるわけでも無い
お前の話はただ単に最近リリースされた機種を挙げただけで、論点に合った物を提示してるわけでも無い

1031:774mgさん
18/09/12 22:06:19.40 EdFJ0ro8.net
>>989
てかそもそもお前はノッチコイルを扱ったことあんの?
EXCEED NCを挙げて寿命うんぬんの話をするなら、そもそも綿がリキッドの供給媒体なんだから特別EXCEED NCにする必要も無いって話になってくるぞ
むしろノッチコイルって切り込みや厚みの精度が悪いと、ホットスポット等が生じやすいデメリットを抱えているから、寿命の話で言ったらどちらかと言えば不向きな部類だぞ
それにノッチコイルは変形しやすい上に変形させてしまったら修復するのがかなり面倒になるものだぞ

1032:774mgさん
18/09/12 22:16:37.52 EdFJ0ro8.net
>>989
あとそもそもカプセル使いの話でノッチコイルを挙げること自体間違い
カプセル使いにそんな表面積は必要無い
むしろ余計なミストでカプセル寿命の低下などデメリットの方が大きい

1033:774mgさん
18/09/12 22:58:39.59 EdFJ0ro8.net
>>989
なんか>>977の発言といい、やたらオレより知ってる風に言ってるが・・・
一応ハッキリ言わせてもらうが、少なからずお前よりはいろんな知識・経験・情報を身につけてるし、話の内容を理解する能力は持ってるよ
ちなみにお前が突っかかってきてるRSST-Cだが、単に情報上の話だけじゃなくきちんと実際に所有してる上で話しているからな

1034:774mgさん
18/09/12 23:16:02.47 b6DbHkvI.net
伝える教える能力が皆無なのが致命的
結果…邪魔でしかないのがタッキー

1035:774mgさん
18/09/12 23:31:21.17 EdFJ0ro8.net
>>995
いやいやとりあえず本件においてはオレの伝え方の問題では無く、相手の読み取り方が問題だろ
オレはきちんと代表の意味は、プリメイド式のジェネシスの代表ということだと後述で説明してる

1036:774mgさん
18/09/12 23:41:57.76 b6DbHkvI.net
邪魔と思われなければ専用スレなど立つわけがない

1037:774mgさん
18/09/12 23:42:25.53 E8U95PHx.net
>>996
別にどっちでもいいんだが>>990以降に連レスするなら新スレ立ててくれw

1038:774mgさん
18/09/12 23:45:33.35 0ZQAi0n7.net
>>988
まあ机上の空論振りかざして信じないのは勝手だが、俺は実体験を語ってるだけだぞっとw
30G以下のSSワイヤーがなかったのでNi80 30G 内径2mm 足が15mm程で0.6Ωになってしまったが久々にサブオームコイルを巻いて試してみた
現在の手持ちバッテリーで試してみたところ、現在0.6Ωでも吸えて機種が特定できたのはCigallia LIGHTだけ、塗装剥がしてしまってて特定出来ないフラットトップが2本あった
関係ないが、ホルツのペイントリムーバーでバッテリーの塗装を剥がすと、塗布した瞬間にぶわっと塗装が浮くのでかなり楽しいw
あと最近ネタでCoil Magician という電動コイルジグを買ったけどこれもなかなか使ってて楽しいw
先日ネタ買ったOcean-C P4は自宅用として結構気に入ってるw

1039:774mgさん
18/09/12 23:46:32.52 0ZQAi0n7.net
【代替】なんちゃってPloomTech 17本目【互換】
スレリンク(smoking板)
次スレは重複消化となります

1040:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 26日 16時間 15分 41秒

1041:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch