iQOS体調不良 Part4at SMOKING
iQOS体調不良 Part4 - 暇つぶし2ch300:774mgさん
17/06/08 21:37:38.37 4q0xtEY7.net
>>290
さっさと反論してみろよ
妄想キチのクソがwwww

301:774mgさん
17/06/08 22:28:23.66 MKUMOhCe.net
>>291
誰も完全燃焼しているという話はしていないな
重要点は濃度がどちらの方が濃くなるのか
紙巻の場合は葉を灰にする程の温度だから葉を焦がすだけのiQOSより完全燃焼に近く一酸化炭素の濃度は低くなるという話

302:774mgさん
17/06/09 00:35:28.47 0xihR2Ss.net
>>292
自身で論を展開することも無くただ他力本願に野次飛ばすしか能が無い外野は黙ってろ

303:774mgさん
17/06/09 09:13:28.48 ms/lxlqe.net
最近アイコスが凄く臭く感じてきた
硫黄みたいな臭い
紙タバコと併用して使ってるけど

304:774mgさん
17/06/09 10:54:26.44 NY25J3yz.net
アイコスだけにすると
紙巻きは本当に吸えなくなる
ダールの後味がずっと引きずって
本当に気持ち悪いのなんの

305:774mgさん
17/06/09 12:37:37.76 F4AXYdQl.net
>>293
不完全燃焼同士なら温度が高い方が一酸化炭素量は多い

306:774mgさん
17/06/09 13:41:14.63 0xihR2Ss.net
>>297
第一に何故温度が高くなるのか理解しているのか?
吸引により酸素が多く供給されるから蒸し焼き状態で中途半端な温度で燻っているiQOSとは全く意味合いが違う不完全燃焼だぞ
灰になるまで分解されているのだから9割程度は完全燃焼と言って良い状態の不完全燃焼

307:774mgさん
17/06/09 13:48:21.99 +1xrOQDi.net
>>298
先っぽの部分だけならそうかもな
タバコは吸うものだぞ?

308:774mgさん
17/06/09 13:53:28.75 0xihR2Ss.net
>>299
吸引時に紙巻きのシャグは焦げてんのか?
とりあえず途中まで吸ってシャグをバラした感じだと中身は全く焦げてないぞ

309:774mgさん
17/06/09 14:07:59.14 p4oUewvU.net
アイコスに変えてから血圧(下)がどんどん高くなってる。
原因が全てアイコスとは限らないが
ニコチン多いからだろうなと思う。

310:774mgさん
17/06/09 14:09:46.59 p4oUewvU.net
言い忘れた
変えてから半年

311:774mgさん
17/06/09 14:14:31.59 2yWc1S4P.net
>>300
おまえが頭が良いのはわかった
ところでおまえはIQOS使用者?

312:774mgさん
17/06/09 14:24:13.14 0xihR2Ss.net
>>303
iQOS使用者というか元使用者およびヒートスティック使用者
デバイスの低能さに見切りをつけ電子タバコのTC機と自作アトマを活用し嗜んでいる者

313:774mgさん
17/06/09 14:25:31.60 2yWc1S4P.net
>>304
なら板違いだから消えろ

314:774mgさん
17/06/09 14:28:12.15 0xihR2Ss.net
>>305
板違いでは無くスレ違いなのでは?
あと何故消えなければならん?
あとそういうお前は何者?

315:774mgさん
17/06/09 16:24:02.84 HP2BoLh3.net
>>298
一般的には完全燃焼とは炎を出して燃えている状態、不完全燃焼とはまさしく火のついた
紙巻きタバコの状態、iQOSは燃焼しているとは言わない(科学的に酸化はしていても)
つーか公式にはホルムアルデヒドやCOは9割減、TOCANA自身さえ
「IQOSの煙には有害化学物質が含まれていましたが、濃度は平均して低くなっています」
と引用しているのに、そういう結論になる根拠は?

316:774mgさん
17/06/09 21:18:16.65 0xihR2Ss.net
>>307
そんな言葉遊びをしても何もならん
重要点は紙巻はシャグがほとんど焦げておらずヒートスティックはシャグの大半が焦げているという現実
焦げるということは最も一酸化炭素が発生する条件だぞ
あと元の情報であるロイターの記事を訳しても第一に一酸化炭素が低減されているという文脈は無いよ
この“平均して”とはあくまで“一部の物質は高い数値を検知したがその他の物質は概ね低いからこのアンバランスさを相対的に平均化した場合”という意味だぞ

317:774mgさん
17/06/09 22:04:12.49 6FA9lKqx.net
>>308
言葉遊びってアンタが「紙巻きタバコは完全燃焼に近い、iQOSは不完全燃焼」
みたいな表現するからそれは違うんじゃないか?って言いたいだけだよ
まあ
>焦げるということは最も一酸化炭素が発生する条件
これが公式のCO9割減の見解翻してまで言える根拠があるなら、オレ及びしんえもん
とか言う記者の無知過ぎってことで構わないけどね

318:774mgさん
17/06/09 22:44:18.28 0xihR2Ss.net
>>309
実際に測定したデータが公開されているわけでもオレが測定しているわけでも無いから証拠提示は今のところ不可能
ただしその公式だってただ漠然と9割削減を謳っているだけ
具体的に検査方法および測定データを公表しているわけでは無い
それこそ比較対象に一酸化炭素が生じやすい仕様の葉や巻紙を使い燻りの煙を検査するなど紙巻に不利な条件下にすれば
いくらでもiQOSに好都合な結果が得られる
もしそのCO9割減を盾にするならきちんと公平であることが判るものを提示してくれ

319:774mgさん
17/06/09 22:46:28.00 x09mX6Ik.net
>>308
おっさんよぉ
キモイからさっさと失せろや
頭の良いふりすんなよ
包茎野郎が しね!

320:774mgさん
17/06/09 23:19:45.79 0xihR2Ss.net
>>311
愚痴るだけしか能が無く勝手に包茎とか決め付けて妄想で煽る奴が第一にキモイよ

321:774mgさん
17/06/09 23:26:51.32 C5tG3gLB.net
>>310
いやいやオレ及びしんえもんとか言う記者はなにか断定した訳じゃない、
立証責任なんかないぞ
根拠も無しに他人を無知扱いすんなってこと

322:774mgさん
17/06/09 23:35:09.22 0xihR2Ss.net
>>313
一酸化炭素が多くなる条件とは何かとかそういった知識すら無く理解してない奴を無知扱いして何が悪い?

323:774mgさん
17/06/09 23:47:57.48 C5tG3gLB.net
>>314
だったらiQOSのデータじゃなくても一般的に一酸化炭素が出やすい条件のデータ出せばいいじゃん
それの根拠も出せないの?

324:774mgさん
17/06/10 00:21:06.05 JQdzNw8d.net
朝からうぜえw

325:774mgさん
17/06/10 00:29:44.81 z+nogVkn.net
>>315
そんな検査するための機材なんか一個人で買うには持て余す物なんだからデータなんかあるわけないだろ
そうじゃなくて焦げ=炭化=酸素が足りず燻る燃焼=最も一酸化炭素が生じるという否定しようの無い物理現象に対する知識・理解がお前には足りてないんだ
例えば練炭自殺が何故効果的なのかそのプロセスぐらい知れ

326:774mgさん
17/06/10 00:46:35.55 sRqg0z6u.net
>>317
は?練炭は燃焼温度はどちらかと言えば紙巻きタバコだろ(調べたら紙巻きタバコより高い)
それが根拠?

327:774mgさん
17/06/10 00:57:04.89 z+nogVkn.net
>>318
それはあくまで大気開放中の温度だろ
練炭自殺など閉め切られた狭い空間ではすぐ酸素を使い果たし赤熱化もせず低い温度で燻った燃焼になる

328:774mgさん
17/06/10 00:58:28.27 JQdzNw8d.net
どっかからソースを引っ張ってきて貼ればいいと思うの

329:774mgさん
17/06/10 01:05:01.32 z+nogVkn.net
>>320
ソースが欲しいなら実際に放射温度計とかで計測し自身の目で確認すりゃ良い

330:774mgさん
17/06/10 01:07:47.78 JQdzNw8d.net
なんだ、只の能書き垂れだったよw

331:774mgさん
17/06/10 01:11:30.66 z+nogVkn.net
>>322
各種物事の知識・経験が無いことを棚に上げてただただソースを求める他力本願な馬鹿は黙ってろ

332:774mgさん
17/06/10 01:14:54.15 JQdzNw8d.net
おまえの能書きよりもどっかの資料の方が信用できるんだよ、この低脳w

333:774mgさん
17/06/10 01:18:53.45 z+nogVkn.net
>>322
お前みたいな無知な馬鹿がやっていることってのは例えば1+1=2だよって否定しようの無い理屈の話に
ただただそれを証明するソースを求めていることと同じ
こうやって自分が理解できているものを当て嵌めてみたら自分の行為は如何に馬鹿な行為だと解らんか?

334:774mgさん
17/06/10 01:20:22.60 z+nogVkn.net
>>324
だから実際に放射温度計とかで計測し自身の目で確認すりゃ良いと言っている
百聞は一見にしかずだぞ

335:774mgさん
17/06/10 01:23:34.20 JQdzNw8d.net
>>325
だーかーらー、その否定の仕様の無い根拠を示せばいいじゃなーい

336:774mgさん
17/06/10 01:24:23.98 JQdzNw8d.net
>>326
>>317

337:774mgさん
17/06/10 01:30:37.52 z+nogVkn.net
>>327
じゃお前が納得する証明方法は何よ?
動画か?
ちなみに放射温度計はCUSTOM IR-303しか持っていないんだがこれでおk?
>>328
放射温度計なんてホムセンで数千円で買えるぞ

338:774mgさん
17/06/10 01:31:48.97 JQdzNw8d.net
やべっ、IDが赤くなったw
>>326ウンウン、わかったおまえが正しい。正しいから消えろ
俺も消えるからw

339:774mgさん
17/06/10 01:33:39.84 z+nogVkn.net
>>330
喧嘩ふっかけておいて逃げるな

340:774mgさん
17/06/10 01:38:55.45 JQdzNw8d.net
喧嘩だと思った?
いいえ、バカにしてるだけですよw
朝からウザいんだもんw

341:774mgさん
17/06/10 01:44:21.52 z+nogVkn.net
>>332



342:馬鹿にしているということは喧嘩を売っているということになるだろ



343:774mgさん
17/06/10 05:11:03.62 txNaLGCF.net
        , - ― - 、
       / -  - ヽ ふーん、で?
      |  ●  ● |
    (( ("  ),~.。" ) )) バリッ
      `>  ゜   <    ボリッ
     /       `ヽ
     (  ̄ ̄ ̄ヽ    ヽ
     `ーT ̄|'`'`'`'`'`'`7|
        |  |  ポテチ

344:774mgさん
17/06/10 07:02:35.42 CnhcahoH.net
鼻くそが増えた

345:774mgさん
17/06/10 07:29:45.94 lHubrTt/.net
勝手に盛り上がってるけど第三者から見たらホントにウザい

346:774mgさん
17/06/10 08:30:09.55 nqZVdVuu.net
火がついた=完全燃焼
焦げた=不完全燃焼
定性的な思考しか出来ない馬鹿の極みw

347:774mgさん
17/06/10 09:42:28.47 CMq+/TRb.net
朝から顔真っ赤の ID:z+nogVkn

348:774mgさん
17/06/10 10:35:38.88 q6/wWPhR.net
IQOSは、内側から加熱されて焦げる
紙巻きタバコは、最終的には燃えて灰にはなるけど、その前の過程では火はついてないが高温に曝されて熱くなってる部分が存在する
紙巻きタバコを一吸いで全体が燃え尽きる吸い方が出来る人がいる?

349:774mgさん
17/06/10 10:51:56.65 z+nogVkn.net
>>337
そこで検査を実施して定量的に話している人もハッキリとどの物質かを挙げて明確に説明しているわけではないが紙巻より高い数値を
検知した物質があること自体は説明していることをお忘れなく
そしてPMが謳うCO9割減なんて紙巻が不利になるような条件を比較対象にすればいくらでも謳うことができることもお忘れなく
比較的CO排出量が多い葉や巻紙を比較対象にして燻らせた煙を測定したり主流煙検査では無く吸引行為を行った際の大気中の濃度測定
をすれば当然紙巻の方が圧倒的に高い数値を示す
これでも実用性は別として嘘では無いからな
ちなみに主流煙検査では無く喫煙行為を行った際の大気中の濃度測定の結果である疑いはこの記事な
URLリンク(getnews.jp)
一酸化炭素は触れていないが大気中の濃度測定の結果を売りにしているわけだから一酸化炭素の測定もこの大気中の濃度を基準にしている
可能性は非常に高いぞ

350:774mgさん
17/06/10 11:04:47.05 z+nogVkn.net
>>339
その焦げが生じている部分の体積なんて一般的な太さで8mmφ×1mm程度の体積しかないことを理解した方がいい
ヒートスティックの焦げが生じている部分の体積なんて6mm(ブレードの幅)×12mm×1mm(焦げの深さ)もの体積がある

351:774mgさん
17/06/10 11:12:02.84 z+nogVkn.net
>>339
要するに焦げが生じている部分の体積は紙巻きが約50立方ミリメートルなのに対して
ヒートスティックは約150立方ミリメートルという約三倍も焦げの体積が多い

352:774mgさん
17/06/10 11:55:07.25 q6/wWPhR.net
タバコに火をつけてそのまま放置したときに、煙が一番立ち上るのがどこだかよく見るべき
一番赤い部分ではなくフィルター側のはず
有害物質が出たあとで、燃えて灰になってるだけ

353:774mgさん
17/06/10 13:21:50.59 z+nogVkn.net
>>343
その煙が出ている部分の体積の話をしている
要は焦げが生じている部分はヒートスティックに比べると約三分の一程度なんだぞ

354:774mgさん
17/06/10 13:30:03.31 ss42J+FT.net
言うだけ無駄
結局自分の都合の良い解釈をしだいだけ
紙巻きは熱源が移動する
燃え進んで燃えてない部分に熱をかけていくいくのに、無視して深さ方向の計算はしないとか意味不明

355:774mgさん
17/06/10 13:45:39.40 z+nogVkn.net
>>345
だからその深さ方向が1mmだ
焦る部分は常に1mmの深さで進行してケツから順に灰になっている

356:774mgさん
17/06/10 15:22:21.70 FlKmQFOL.net
どうでもよすぎわろた

357:774mgさん
17/06/10 16:10:35.79 qAd


358:hfULr.net



359:774mgさん
17/06/10 16:16:45.86 SeV28IZJ.net
昨日念願のアイコスが手に入ってメンソールを4本ほど吸ったら目眩と吐き気に襲われていまだにベッドから起き上がれない
1時間に1本ペースで吸ったけど体に合わないってことなのかな
紙巻きとおさらば出来ると思ったのに悲しい・・

360:774mgさん
17/06/10 17:07:18.27 BMDXXlfC.net
ベットから起き上がれないのは大げさじゃね?
でも目眩や吐き気は普通にあるよね
なんなんだろ?
これタバコだよね?

361:774mgさん
17/06/10 21:38:45.34 6P4N+FqB.net
>>349
ニコチンは猛毒だからね
頭痛、吐き気はニコチン摂取し過ぎな証
濃いニコリキ摂取した時にも似たような症状でるよ
アイコス、ニコチン強いのは分かり切った事でしょ

362:774mgさん
17/06/10 21:44:14.34 6P4N+FqB.net
ニコチンは若葉並みだからね

363:774mgさん
17/06/10 21:55:17.26 z+nogVkn.net
>>348
お前はヒートスティックは吸い終わり際にいきなりポンと焦げが生じるとでも言いたいのか?
要はそれまでは焦げが生じていないとでも言いたいの?

364:774mgさん
17/06/10 22:18:38.86 uh3/003Z.net
若葉なみだったのか
そりゃ連続吸いしてたら気持ち悪くもなるな

365:774mgさん
17/06/10 23:58:14.49 Aj7Y0leZ.net
パイプもシガーもやったけどアイコスが一番キツイく感じる
こんなの肺に入れたらヤバいよ

366:774mgさん
17/06/11 00:01:57.14 y4umGPMK.net
>>127俺がここに居た!いまさらだけど毎朝起きると喉?口の中血の味が半端ない1月から使用……こわい……でもやめれないよー

367:774mgさん
17/06/11 07:53:25.59 lM4JIUau.net
紙巻きタバコは火がついてます
先端の火がついた部分は700~800℃ですが、隣接部分は影響受けません
脳内では、火がついていない箇所は室温と同じだから無害ですw

368:774mgさん
17/06/11 07:59:26.19 /qc/WzjB.net
>>353
まだ居たwおまえ友達どころか彼女もいないだろw
ウザすぎるwww

369:774mgさん
17/06/11 08:03:56.94 fuMb77im.net
>>357
誰も隣接部分は影響受けない話はしていないし無害という話もしてないよな
その隣接部分の影響に関してが約50立方ミリメートルの焦げだと説明しているし
無害では無くiQOSと比較すると単位あたりの焦げの量が少ないから一酸化炭素
の発生量が少ないという話をしている
反論が立たなくなってきたからって自分の都合の良いように話を作り変えて逃げるなよ

370:774mgさん
17/06/11 08:07:37.74 fuMb77im.net
>>358
女は23歳のときを最後にそれ以来約10年間いないが友達はいるよ
てか今仕事も友達と一緒に就いている

371:774mgさん
17/06/11 08:10:17.18 /qc/WzjB.net
>>359
何を言っても信じて貰えないw
人望無さすぎwww

372:774mgさん
17/06/11 08:15:50.02 fuMb77im.net
>>361
信用どうのじゃないんだよな
焦げという誰しもが目視で確認できる物理現象を示唆し説明している

373:774mgさん
17/06/11 08:18:17.92 lt9vKwmW.net
>>362
www

374:774mgさん
17/06/11 08:19:18.39 fuMb77im.net
>>361
ちなみに信じられないということは無知故に焦げなどそういった物理現象に対する理解が足ていないということを自白していることになるぞ

375:774mgさん
17/06/11 08:21:34.93 fuMb77im.net
>>363
無知だとそうやってただただ煽るだけになるのは何処のスレの奴も変らないな

376:774mgさん
17/06/11 08:30:19.54 lt9vKwmW.net
>>365
www

377:774mgさん
17/06/11 08:36:06.74 /GMPqfUz.net
>>359
葉っぱを温めてニコチンを取り出したい
紙巻きタバコは火をつけるが、火種からフィルターまで何度なの?
君が主張する葉っぱの焦げは、更に熱源温度の高いはずの紙巻きタバコでは何で発生しなくて


378:済むの?



379:774mgさん
17/06/11 08:37:03.34 fuMb77im.net
>>366
まだ何か用あるのか?
用が無いならわざわざアンカ付けてまでレスするな
そのまま続けていたら粘着して煽る構ってちゃんか?という話になるぞ

380:774mgさん
17/06/11 08:50:23.95 lt9vKwmW.net
>>368
w

381:774mgさん
17/06/11 08:51:56.22 fuMb77im.net
>>367
とりあえず今簡易実験として残り2cm程度になったところで調理用の接触式温度計を火種から約1cm離したところに刺し
吸引したところ50℃を下回らない温度を検知をした
ちなみに温度計の感度が悪いので一度ライターで炙って約100℃ぐらいまで上げてから刺した

382:774mgさん
17/06/11 08:58:45.34 lt9vKwmW.net
>>370
www

383:774mgさん
17/06/11 09:13:02.68 /GMPqfUz.net
>>370
紙巻きタバコは消すと先端が真っ黒
吸ってる最中は燃えてしまって痕跡が残らない
ニコチンははるかに低い温度で出てきてる
温める手段として、手っ取り早く火をつけてるだけ
実際には、火のついた赤くなってる箇所とは違う部分で発生したものを吸っている

384:774mgさん
17/06/11 09:17:26.37 fuMb77im.net
>>367
あと何故発生しなくて済むのかについてだが、紙巻の場合はその性質上謂わば外部加熱式の
コンダクション式ハーバルヴェポライザーと同じになり熱効率が非常に悪いからだと思われる

385:774mgさん
17/06/11 09:18:36.13 lt9vKwmW.net
>>373
思われるwww

386:774mgさん
17/06/11 09:25:38.21 fuMb77im.net
>>372
その消した後のシャグを見てみると焦げは深さ1mm程度で止まっていてそこから先は全く焦げていない
あとその違う部分というのが正にこの焦げの部分だろ

387:774mgさん
17/06/11 09:28:13.98 fuMb77im.net
>>374
まだ全てを実験し終わっていないからここは仕方が無い
ただし知識も経験も無い無知な奴は黙ってろ

388:774mgさん
17/06/11 09:34:41.03 lt9vKwmW.net
>>376
実験とかw2ちゃんで実験www

389:774mgさん
17/06/11 09:38:44.04 fuMb77im.net
>>377
オレはお前みたいにただ単にのほほーんと消費者側にいるつもりは無いからな

390:774mgさん
17/06/11 09:42:38.09 lt9vKwmW.net
>>378
で、実験結果の論文はネイチャーにでも送るのかwww

391:774mgさん
17/06/11 09:46:26.71 fuMb77im.net
>>379
論文発表とかはいずれすることになるだろうがその前にまず製品をリリースして説明することになる

392:774mgさん
17/06/11 09:54:50.47 lt9vKwmW.net
やべぇw本物()だったwww

393:774mgさん
17/06/11 09:59:30.09 fuMb77im.net
>>381
いやまだ他社製品を流用し改造しただけの試作の物しか作っていないから本物もクソも無いよ

394:774mgさん
17/06/11 11:18:03.88 /qc/WzjB.net
なんだ?このいきなりの急展開e
結局のところヴェポライザー屋のステマだったのか

395:774mgさん
17/06/11 11:48:43.98 HfO3DwVT.net
13レスもしておいて粘着扱いとかどっちが粘着なんだか

396:774mgさん
17/06/11 12:57:58.84 fuMb77im.net
>>383
何を勘違いしているのか知らんがオレは今のところ何の商売もしていない一個人だよ
単に自社製品を開発し商売抜きで慈善的により良い物を広めるためにいろいろ探求しているだけ

397:774mgさん
17/06/11 13:00:17.13 fuMb77im.net
>>384
いやオレは単に無知な奴が絡んできたり煽る馬鹿がいつまでも粘着をやめないからそれに指摘をしているだけだぞ

398:774mgさん
17/06/11 13:48:12.56 FFhdDj+4.net
iqosの場合、焦げの範囲=一酸化炭素が発生する(と思われる範囲)は吸い始めから終わりまであまり変わらない。
一方、普通の紙巻きタバコは先端が燃える分、焦げる範囲が移動してくるので、最終的な見かけ上の範囲は少ないが途中で燃え手消えていく文はカウントしなくていいの?と思うのですが。
面積でなくて、体積で比較しないといけないのでは?

399:774mgさん
17/06/11 14:30:58.38 hTrG5pIG.net
最近胃に障る

400:774mgさん
17/06/11 14:51:59.81 fuMb77im.net
>>387
だからその体積を考えた場合にヒートスティックの方が大きいという話をしている
ヒートスティックの場合は約150立方ミリメートルの焦げから排出される一酸化炭素を6分間もしくは14口分吸引することになる

401:774mgさん
17/06/11 16:32:07.27 fuMb77im.net
すまんちょっと訂正
6分間絶え間無く吸う者はまずいないから6分間を挙げるのは間違いだな
正確には約150立方ミリメートルの焦げから排出される一酸化炭素を14口分吸引することになる

402:774mgさん
17/06/11 17:39:41.72 64vahdmD.net
疑問なんだけど、例えば肉を焼いて茶色く焦げたら、そこからは一酸化炭素出るの?

403:774mgさん
17/06/11 17:55:01.55 fuMb77im.net
>>391
それは以下に示す画像で言えば①と②のどっちの状態のことを言っているの?
URLリンク(i.imgur.com)

404:774mgさん
17/06/11 17:59:12.82 FFhdDj+4.net
>>390
体積で考えた場合、紙巻きたばこのほうが少なくなるというのが「?」
8mm^2/4&#10005;3.14&#10005;10mmとして502.4mm3になるのですが…

405:774mgさん
17/06/11 18:00:30.02 FFhdDj+4.net
化けたすんまそん
8mm^2/4*3.14*10

406:774mgさん
17/06/11 18:05:41.84 fuMb77im.net
>>393
>>394
第一に何で8mmを二乗しているの?
あと4と10はそれぞれ何の意味?

407:774mgさん
17/06/11 18:08:12.36 FFhdDj+4.net
>>395
円の面積の出し方
直径かける直径割る4(=半径かける半径)かける10は10ミリ吸うとして

408:774mgさん
17/06/11 18:14:44.95 fuMb77im.net
>>396
了解
その10mm吸うとは10mm分吸ったら一本吸い終わったとする条件のこと?

409:774mgさん
17/06/11 18:16:34.81 FFhdDj+4.net
>>397
手元に紙巻きタバコがなかったのでとりあえず10ミリを1本分としました

410:774mgさん
17/06/11 18:20:47.21 fuMb77im.net
>>398
それならじゃ今度はその10mm分は何口分で何秒間吸った条件?
これを決定しないとヒートスティックでどのくらい吸ったのかの換算ができない

411:774mgさん
17/06/11 18:27:03.97 FFhdDj+4.net
>>399
いや、体積の話が出たから体積を出しただけであって。
吸い方によって変わるってのを言い出すと、比較できなくならない?
それをいいだすのであれば、単純に煙の中のco濃度測らないと

412:774mgさん
17/06/11 18:35:09.22 fuMb77im.net
>>400
一回毎に吸うときの単位あたりの焦げはヒートスティックの方が多いということをまず理解した方がいい
最後の一口を吸うときに焦げが突如現れるなら6mm×12mm×1mm×2の体積分で比較対象になるがそういうわけでは無いのだから

413:774mgさん
17/06/11 18:44:40.29 FFhdDj+4.net
>>401
それ言い出すと…
焦げの発生量が最初のひとくちと最後の一口は違うはず→同量の一酸化炭素は出ないとなリませんかね?
焦げの全体から一酸化炭素が出るわけでもないだろうし。

414:774mgさん
17/06/11 18:54:11.21 fuMb77im.net
>>402
そりゃ分解が進むから最初と最後で量は違うさ
だから何口分で何秒間吸った条件なのかが重要なわけ

415:774mgさん
17/06/11 19:02:09.58 FFhdDj+4.net
>>403
アイコスは14口でやっと150mm3になるんでしょう?

416:774mgさん
17/06/11 19:13:05.98 fuMb77im.net
>>404
やっとじゃなくて立ち上げ終ったときからずっとだよ

417:774mgさん
17/06/11 19:22:17.51 FFhdDj+4.net
>>405
はじめからとして、ずっと150mm3の範囲から常に一酸化炭素が出ますということでしょうか…
常に新しい面が出ているならそうだろうけど、物質の炭素量は決まっているのだから単純に体積で比較するのは乱暴すぎる気がするのですが。

418:774mgさん
17/06/11 19:37:40.39 fuMb77im.net
>>406
まず重要なのは実用的な部分で多いか少ないかだよ
これが総排出量となればもちろん紙巻の方が多い
しかし実際問題としてそれを全て吸引するわけではないのだから条件を同じにする必要があるんだよ

419:774mgさん
17/06/11 19:46:10.29 fuMb77im.net
>>406
ちなみにこれは機器製品に多いことだが釣りスペックというのはザラにあるものだよ

420:774mgさん
17/06/11 19:53:34.85 Xfw5atN7.net
燃焼が起こるためには、次の3つの条件が同時に成り立つ必要があります。



421:1) 燃える物質がある。 2) 酸素の供給がある。 3) 物質の温度が発火点以上である。 燃焼(ねんしょう)とは、可燃物(有機化合物やある種の元素など)が空気中または酸素中で光や熱の発生を伴いながら、比較的激しく酸素と反応する酸化反応のことである 不完全燃焼とは、物質が酸素不足の状態で燃焼すること。大量のすす(黒煙)や一酸化炭素が生じる。 焦げは燃焼では無いのでは? IQOSのブレードは発火点以下の温度制御だと思う



422:774mgさん
17/06/11 20:14:07.52 fuMb77im.net
>>409
確かに焦げは燃焼というよりは熱分解とする方が正解
焦げの場合は熱分解が生じて空気に触れることにより反応することで一酸化炭素が生成される

423:774mgさん
17/06/11 20:27:10.11 FFhdDj+4.net
>>410
じゃあ、熱分解しているアイコスと燃焼させている紙巻きたばこを同列に比較して良いって話に戻らない?

424:774mgさん
17/06/11 20:55:31.61 fuMb77im.net
>>411
ん?言っている意味がよく解らんのだが・・・
誰も比較するなという話はしていないだろ

425:774mgさん
17/06/11 21:08:40.04 nyy81nGh.net
燃焼スレ建ててそっちでやってくれんかの

426:774mgさん
17/06/11 21:20:48.36 eQuKdfxk.net
アイコスユーザーのみんな、すまん
電子タバコスレの嫌われ者滝内が、ここでも迷惑かけてるみたいで本当にすまん
こいつバカだからすぐにng登録をお願いします

427:774mgさん
17/06/11 21:44:12.45 FFhdDj+4.net
誤字
比較して良い→比較していいの?

428:774mgさん
17/06/12 00:51:07.34 r82csTsL.net
レスバトルしないでお互いが寄り添ってもっと丁寧なやり取りしてほしい

429:774mgさん
17/06/12 02:40:52.15 0tQ6yTWd.net
URLリンク(i.imgur.com)
滝内洋介がご迷惑をおかけして本当に申し訳ない。
会話が成り立たない奴なんで発見次第NGか下記のスレに誘導してください。
相手すると日付またいで居座り続けますので。
【VAPE雑談質問】滝内専用スレ【初心者歓迎】 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
スレリンク(smoking板)
電子タバコ質問DACCHAMAN専用 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
スレリンク(smoking板)

430:774mgさん
17/06/12 21:56:09.15 uWiw+rq9.net
>>415
争点はあくまで吸引する量はどっちの方が多いのか?という点だからそこに至るプロセスの違いは関係無い
要は公式が謳うCO9割減はきちんと実用的な部分での話なのか否かということ
先にも説明した通り紙巻に不利な条件下で比較すればいくらでも大幅な低減率を謳うことができる
例えば嫌煙志向の研究者が煙草の発ガン性を証明するためにほとんど密閉された小さなケースに中身がほとんど
見えなくなる程の煙草の煙を入れてそこにマウスを入れて実験した話がある
当然この実験では煙草の煙に発ガン性があることが証明された
ここで問題なのがこれが果たして実用的な証明と言えるのか?って話

431:774mgさん
17/06/13 18:59:05.38 rNlV2ej3.net
俺は、アイコスやめてグローのフレッシュ・ミックスにした。
メンソール吸ったことない人でも美味しいよ。
オススメ。

432:774mgさん
17/06/13 19:04:47.32 rNlV2ej3.net
俺は、アイコスやめてグローのフレッシュ・ミックスにした。
メンソール吸ったことない人でも美味しいよ。
オススメ。

433:774mgさん
17/06/13 20:05:34.47 mm9hk4oI.net
>>419
わざわざ仙台にいくの面倒

434:774mgさん
17/06/13 20:06:13.61 mm9hk4oI.net
>>420
わざわざ仙台に行くの面倒

435:774mgさん
17/06/13 20:11:41.60 6FvEVCdL.net
おかしいな
レスがダブって見える

436:774mgさん
17/06/13 20:11:48.61 6FvEVCdL.net
おかしいな
レスがダブって見える

437:774mgさん
17/06/15 17:01:09.33 p


438:DPnYfpH.net



439:774mgさん
17/06/15 19:32:16.02 Pltnd8vN.net
一酸化炭素を吸引すると倦怠感が生じる

440:774mgさん
17/06/15 22:52:57.57 EaXGdcmm.net
歴6ミリ紙巻き30年
一ヶ月完全移行した感想
IQOS、ニコチン強のせいか倦怠感半端なく無理
glo、比較的ナチュラルで良いと思いきや、2~3週あたりから禁煙鬱ぎみになり苦悩、ニコチンは0.1ミリ以下と感じる
Ploom TECH、3日目から猛烈に鬱ぎみ、紙タバコ吸ってる奴が羨ましくてしょうがない、、禁煙してるのと同じ、ニコチンは0.01レベル
どれもこれも辛い、だからと言って禁煙も怖い
死んだ方がいいんですかね?

441:774mgさん
17/06/15 22:57:36.61 KHFATRgc.net
確かに電タバ吸うとタールには戻れなくなるし
死にたくなるよね

442:774mgさん
17/06/16 10:08:18.98 42DJiKUF.net
gloとアイコスの中間があるといいね

443:774mgさん
17/06/18 22:05:35.10 MIlklGM7.net
10年後にはIQOS止めれなくて犠牲者続出するかもね

444:774mgさん
17/06/18 22:06:55.83 EcrbloTg.net
過剰ニコチン
紙巻きも止めれないのに
アイコス止めれる訳がない

445:774mgさん
17/06/20 06:12:02.00 5bS53bU0.net
iQOS吸い出したら不眠症ぶり返したなあ
ニコチン強いからか知らんけど寝る前に吸うとダメだ

446:774mgさん
17/06/20 22:43:25.13 DRwHLdUg.net
アイコスは、ニコチン量半端ではない。
これは間違いない。HOPEや、
ハイライトの比ではない。
一杯ひっかけて吸うと特に。
それと、市販禁煙具にチルチルミチルの
中身フィルターをつけて、実験したら、
異様な液体が、たまり、フィルターも、
確実に茶色になる。胃腸の調子良くない時は
吸わない方が、安全。朝飯後、
ゴールデンバット一本に落ち着いた。
くれぐれ身体大切にして。

447:774mgさん
17/06/20 23:06:47.24 KR2pbRxi.net
ネガキャン半端ないなw

448:774mgさん
17/06/21 17:02:52.39 EiiP7GHQ.net
ネガキャンも何も、
これ吸ったら舌にデキモノできて、
とてもじゃないけど吸い続けられんのよ。
なんなのこれ?
何度試しても、翌日には必ず舌に口内炎みたいなのできる。
副作用なんだから公表して注意喚起しろよ。
そんな刺激物を無表示で売ったらいかんだろ

449:774mgさん
17/06/21 17:57:15.24 C0B8rn4w.net
>>435
それならドウドウト発ガン性うたってるタバコ自体禁止にすればいい

450:774mgさん
17/06/21 19:33:28.20 ZzPHJIVS.net
別に脅されてる訳じゃないだろうに、
なんでそこまでして何度も試みるかね…

451:774mgさん
17/06/21 20:41:52.79 C0B8rn4w.net
なんにせよ
タールより体に悪い物質はそう無いだろ
紙巻き吸うくらいならアイコス吸ってろ

452:774mgさん
17/06/21 22:29:50.53 mXf8Dlts.net
ここに書き込んでるやつのモルモット精神はすごいなw
アイコス使うと
鼻血でるだ
口内炎できるわ
歯茎から血が出るわ
毛が抜けるだ
頭痛するわ
喉が痛いわ
吐き気がするだ
金玉痒いわ
関節痛いわ
それでもまだアイコス使ってるんだってwww

453:774mgさん
17/06/22 02:10:01.34 ybZ1gRKc.net
体調不良無いやつがここに来てアイコスage信者乙

454:774mgさん
17/06/22 20:26:19.37 2Gtliq0T.net
てす?

455:774mgさん
17/06/22 20:26:49.41 wU3vuwgh.net
鯖落ちしてんな
更新しないと駄目か、、

456:774mgさん
17/06/23 10:38:13.15 KH26pnda.net
てす

457:774mgさん
17/06/23 10:39:34.80 KH26pnda.net
アイコス変え始めた当初は咳タンがほぼなくなったと思ってたけど
一週間くらいからどっちも出るようになってきた
あと吸うと胸の真ん中あたりが重苦しくなる

458:774mgさん
17/06/23 11:52:45.47 UFa7aQBc.net
>>444
病院いけ

459:774mgさん
17/06/23 17:49:41.77 fFtLOIS1.net
禁煙すると夜中目が覚めると言うが
アイコスはきちんとニコチンとってるのに夜中目が覚める
何故?

460:774mgさん
17/06/23 17:51:03.71 1D5FxEYh.net
健康器具じゃないからな~

461:774mgさん
17/06/23 17:54:03.66 fFtLOIS1.net
禁煙したことあるから分かるけど
アイコスだけにすると2-3週あたりから禁煙鬱イライラや無気力に襲われてくる
アイコスってニコチン強いと言われているけど
実際はそんなに無いんではないだろうか?

462:774mgさん
17/06/23 18:30:44.56 KH26pnda.net
>>448
それ乗り越えるとどうなるの?

463:774mgさん
17/06/23 21:23:58.49 152fUl+m.net
>>449
まだ乗り越えてないので分からん

464:774mgさん
17/06/24 15:36:50.84 fLyRUUcm.net
歯槽膿漏が悪化しました
アイコス辞めます

465:774mgさん
17/06/24 20:05:30.46 3ZWz64sM.net
>>448
タールの離脱症状じゃないかって言われてるよね。

466:774mgさん
17/06/24 22:24:48.31 whkrs2Cl.net
タールの離脱症状があるとしたら
紙巻き吸ってる奴は禁煙難儀だな
アイコス完全移行組は禁煙のハードル半分下がった感じなのかね?

467:774mgさん
17/06/24 22:26:11.92 kW/Wky4f.net
その分強ニコチンで支配しようとしてるのだよPMは
簡単にやめられないようにね笑

468:774mgさん
17/06/24 22:27:10.76 76nJMp/c.net
>>451
歯槽膿漏の治療すればアイコス吸えるようになるよ
これマジに

469:774mgさん
17/06/25 13:17:18.89 ABeGe/he.net
>>453
完全移行して半年経つけど、禁煙のハードルはかなり低くなってる、知人が紙巻→アイコス→禁煙 で2人成功してる。
いまのところだけど。

470:774mgさん
17/06/25 17:32:58.04 IyfEhr7a.net
紙巻き→アイコス→プルームテックだけど、
久しぶりにアイコス吸うとニコクラする。
アイコスもそれなりのニコチンとタールが入っている模様。

471:774mgさん
17/06/25 18:20:20.08 McZ1ANus.net
既出かも知れないが
タバコ フィルターおすすめ。
白いフィルター入りのやつだと
どれくらい茶色くなるかわかるよ。
けど、一番キツいとされるレギュラーでもそんな茶色くならなかった。

472:774mgさん
17/06/25 19:13:52.80 lW3lh0OP.net
URLリンク(i.imgur.com)

473:774mgさん
17/06/25 21:24:09.18 f4QU4cLA.net
確かにテックやgloから紙巻きやアイコス吸うとニコクラするよね
でもアイコスから紙巻き吸ってもニコクラ無し
寧ろ不味いと思うだけ
これニコチントラップやろ

474:774mgさん
17/06/25 21:26:19.48 WiteKSYR.net
新型になってニコチン減ったらしいけどね

475:774mgさん
17/06/25 21:57:33.92 dU8qS4rl.net
アイコスに代えたけど頭痛と吐気が凄くて手放したわ
今まで吸ってたマルボロやメビウスでは問題なかったけど何なんだろ
それ以来アイコスの臭い感じると避けたくなる

476:774mgさん
17/06/26 01:50:51.25 dGQq4S28.net
>>458
サイズ合う?
カバカバなんだが

477:774mgさん
17/06/26 09:29:13.29 mD0SovlQ.net
>>463
俺のはダイソーで買った中にいつもの白いフエルトみたいなフィルターが入ってる
ビタミン入りとか書いてある10本入りのやつだけど、
最初ガバガバと思って無理矢理使って�


478:スけど ちゃんと奥まで入れたら引っかかってロックしたよ。



479:774mgさん
17/06/26 10:05:41.62 XfZOks+W.net
>>462
前は何ミリ吸ってた?

480:774mgさん
17/06/26 11:12:55.28 ctrgKNAK.net
>>461
それ本当なの?
なら新型欲しいな

481:774mgさん
17/06/26 12:19:12.24 VdrR0DL3.net
>>466
そんな話はない

482:774mgさん
17/06/26 12:39:30.34 wQ2Dqwav.net
>>465
8ミリ~10ミリ

483:774mgさん
17/06/26 15:07:55.54 PPNPWDmW.net
アイコス吸ったあとは非常に怠い
何故だ?

484:774mgさん
17/06/26 19:16:52.98 p9IKP4dS.net
ニコチンの過剰摂取じゃないか?

485:774mgさん
17/06/26 21:08:17.43 7YaxDzp8.net
>>461
らしいとか嘘っぱちにも程があるぞ少年!

486:774mgさん
17/06/26 21:35:13.32 PPNPWDmW.net
>>470
以前は紙巻き日に1箱根
今はアイコス日に10本なんだねどね、、

487:774mgさん
17/06/26 21:39:19.46 pQUgA+Rz.net
冗談抜きに吸ったあと蕁麻疹が出てヤバい
一緒の人いない?

488:774mgさん
17/06/26 21:40:49.17 pUmNAJZ5.net
ヤバいよヤバいよ

489:774mgさん
17/06/26 22:18:39.94 IEwzc1TY.net
>>473
病院いけ

490:774mgさん
17/06/26 23:41:46.71 gV5xUVUl.net
既出かもだけど
ゆっくりゆっくり吸ってみろ。
いわゆるキック感は弱いけどニコクラしないぞ。

491:774mgさん
17/06/27 17:48:40.94 ZGYUeeHT.net
するよ

492:774mgさん
17/06/28 16:22:00.90 vcYPOQni.net
紙巻からプルームテックに以降して数か月、さっきアイコス手に入れて1本吸ったんだけど
すごく気持ち悪い・・・アイコスはニコチン強いんだろうね・・・
これはお蔵入りだな。

493:774mgさん
17/06/30 21:25:36.69 l7yN/TI9.net
>>471
新型も旧型も持ってるけど
明らかに新型の方が軽く感じる
個体差もあるかもしれないけど旧型のようなズドーンと吸った後の感覚は無し
怠さも比較的少ない
寧ろ禁煙鬱になりそうで旧型吸うありさま
新型と旧型、別物だよ
URLリンク(i.imgur.com)

494:774mgさん
17/06/30 21:30:45.80 bFE1nf1m.net
マニアには新型より旧型の方がプレミアムっての知らんの?

495:774mgさん
17/07/01 09:09:20.28 eIWhkqCQ.net
歯茎がめっちゃいてえ

496:774mgさん
17/07/01 09:53:59.24 1lj59vLV.net
歯医者行け。歯槽膿漏だ。

497:774mgさん
17/07/01 12:46:53.69 HESWsree.net
色々書き込み見てると
旧型の方が温度高いらしいね
だからその分成分も多く出てきてる

498:774mgさん
17/07/02 23:07:26.58 PpWR6RIm.net
吸いだしてから歯茎がいたいのだが、何でなのか。グリセリンの影響?

499:774mgさん
17/07/03 01:20:14.07 Hffpu8fK.net
そりゃあ歯周病だから。別の心配すべき。

500:774mgさん
17/07/03 05:57:04.58 U/NGjlsg.net
アイコスに変えたその日から夜中に動悸を初めて経験してビビった
その後も続きやめたら収まった
なんなのこれ…

501:774mgさん
17/07/03 07:43:37.11 hd+GBk3Z.net
>>486
そんなのお前だけだからさっさと病院行った方がいい

502:774mgさん
17/07/03 08:21:18.13 hzkeGN4i.net
俺は動悸や胸の息苦しさの原因、昨日わかったぞ、
アイコスのせいかは不明だが、変えてからなった、原因は過呼吸。
二酸化炭素不足。タバコからアイコスに変えて吸うスパンもかわって体が調節できてないことがあるんじゃないかと思っている。
酸素と二酸化炭素のバランス大事だな。分からなかった、、とりあえず、痺れて動けなくて、死ぬかと思ったw

503:774mgさん
17/07/03 09:11:26.57 WpSnVZzS.net
>>487
俺もだけど?

504:774mgさん
17/07/03 15:18:48.95 LKmbJ3x7.net
>>486
同じようなこと何度も書いてネガキャン乙です

505:774mgさん
17/07/03 15:59:44.50 sdKM43+i.net
何ネガキャンて?体調不良について書いてるのに一々監視してんの?

506:774mgさん
17/07/03 19:51:22.07 UVrgY6Lo.net
吸い始め歯茎が痛かったけど、治った。

507:774mgさん
17/07/03 22:28:22.52 mxIBeWwi.net
>>491
アイコスは工作員雇ってるからね
「うちは都内大手の会社だけど喫煙所に1000人集まるうち900人はアイコスだよ」とか恐ろしい程度の低い工作してるからなw

508:774mgさん
17/07/03 22:42:14.86 qWeqDtEm.net
にわかだが、まとめを書いておく。
前提として、煙草を吸う人は歯周病の人が多い。
紙巻きを吸っているときは、歯茎の血流が悪く、歯周病が顕在化していない。
また、タールで歯茎付近はコーティングされている。
アイコスにすると、タールの摂取が無くなる。結果、歯茎のタールコーティングが無くなる。
また、歯茎の血流が良くなり、歯周病が顕在化する。
その腫れた歯茎から、アイコスのニコチンを吸収するのだから、痛みが伴う。
ちなみに、グリセリンは口腔内の水分を吸収するので、人に寄っては口の渇きを感じる。
歯茎が痛い人へ。
歯医者に行け。

509:774mgさん
17/07/04 00:22:06.66 kLDfd2ms.net
>>493
ネタを真に受けるとかお前可愛いな

510:774mgさん
17/07/04 08:12:19.84 JHUR68ru.net
>>494
胸の痛み系は?

511:774mgさん
17/07/04 11:30:40.70 r7aes5Ps.net
>>496
ご愁傷様

512:774mgさん
17/07/04 16:00:43.79 EtFqFJbz.net
>>486
脈拍計ってみ。
15秒間で何拍か。それを4倍すればいい。
年齢にもよるが60~100で正常
100以上で頻脈。60以下なら徐脈。まとめて不整脈と言う。

俺の場合は、ICOS吸うと105くらいの頻脈になる。
あまり気分がよくなく、落ち着かない感じなる。
虚脱感もあり、食欲も冴えない。不眠気味にもなる。
それよりも重大事案として、蕁麻疹ができた。
ミントを吸い出して一気に発症した感じ。
スレ読まずに書いていたが、この時点で、スレで同じ人がいるのを確認 >>473
1日5本程度が限界。
ほかの原因もあり得るので、もう少しやめたり吸ったりして特定するつもりだが、
この調子だと、使い続けるのは無理かも。
あと、たばこのニコチンと違って、純度が高いのか知らないけど、吸いすぎると
免疫作用にも影響するみたい。中耳炎悪化や、歯槽膿漏の悪化とかに
年齢的に若い人は影響ないと思われるが、ある程度高年になると
影響度が高くなるのかも。
メーカーは検証してるとか書いてるけど、どこまでやってるかだな。
今の販売体制見ると、人体実験をやってるようにしか見えない。

513:498
17/07/04 16:12:33.20 EtFqFJbz.net
>>473
ググればこういうのも見つかったよ。
アイコスだけで約1ヶ月過ごしたら体調が大変なことに 2016/09/04
URLリンク(garigari-studio.com)
体中が痒くて痒くてどうしようもない!
何が起こったんだ・・それは右腕から始まった。
最初はよくある肌の乾燥だと思い、特に気にはしていなかった。なぜなら風呂上�


514:閧ノ顕著だったからである。こんなの保湿クリームでも塗っておけばとりあえず治るでしょ・・そんな甘い考えしかこのときは頭に無かった・・。 ところがである・・ それから約1週間しても痒みが収まらない。収まるどころか時が経つにつれどんどん体中に痒みが広がっていくではないか。右腕、右肩、左腕、脚、もも、頭、首、お尻(笑)・・ありとあらゆる部位にポツポツと蕁麻疹が現れ、痒み警報が発生していく!。 しかも湿疹、かぶれ、ニキビ?。かゆい!かゆい!かゆぅいいいいいっ!痒みで頭が昇天。



515:774mgさん
17/07/04 21:25:18.42 jYtxbsch.net
グダグダ言うならヤメればよくないかい?
それで終わり

516:774mgさん
17/07/04 22:17:05.04 GSJ0utfj.net
>>500
紙巻きにも戻れないジレンマがあるんでしょ。
実際、紙巻きが不味くて吸えなくなるんだし。

517:774mgさん
17/07/04 22:45:54.35 EA1qV4l3.net
グローにすれば解決

518:774mgさん
17/07/04 23:08:48.02 rsTavpD/.net
プルームのパチもんバッテリー買って吸ったんだけどアイコスみたいなおならみたいな匂いもなくてうまいし、キックもそれなりに有るんだけど、それが発揮出来るカプセル一つの持ちがとてつもなく短い。
カプセル5つでアイコス一箱分の値段だけどアイコス基準での満足度では倍額かかりそう。
正直意志が弱いので紙巻きを併用するとアイコスに移動できそうにないので無理してアイコス一本だけど、プルームのその辺が改良されればプルームに糸しても良いかな。
今は紙巻き2本を吸ってたタイミングにアイコス加熱中にプルーム5口吸ってからアイコス1本って感じの移行だけど、正直癖の無さはプルームだね。
只、プルーム1本で行けるなら禁煙しろよ。ってレベル。

519:774mgさん
17/07/05 02:38:03.46 ceQtWrgQ.net
>>496
胸の痛みは、メンタル的な所が大きい。
左肩の痛みを伴う場合は、心臓も怪しい。
いずれにせよ、安心するために内科で胸のレントゲンを撮った方がよい。

520:774mgさん
17/07/05 08:11:43.07 O5cw1EQH.net
紙巻き歴は20年以上、アイコス歴1年半
電子タバコ完全移行3ヶ月になるけど
歯槽膿漏による歯茎からの出血は当初酷く、不安ではあったが歯科医に通い今は歯茎がピンク色になり出血も無し
動悸や怠さはニコチン過多からくると思われる
グローと併用、アイコスの本数を減らしそれらも症状も無くなった
今辛いのは、テンション上がらず禁煙鬱になることしばしば、臭くて不味いの分かっているけど紙巻きが無性に吸いたくなる瞬間がある

521:774mgさん
17/07/05 08:57:34.73 fZetjq+K.net
痰がハンパねー
透明で粘着性がすげーやつ
粘着性凄くて吐き出せないから食道にも詰まって食べ物通りにくい

522:774mgさん
17/07/05 17:39:36.10 4RFB67lL.net
グリセリンが合わないのかね。

523:774mgさん
17/07/05 22:35:02.25 9wlLcGTK.net
アイコスでも完全移行難しいのにグローとかテックとか有り得んだろ
文句言ってる奴は紙巻きカムバックコース

524:774mgさん
17/07/05 22:35:40.37 ioWHzbom.net
タール離脱は難しいよね

525:774mgさん
17/07/05 23:02:14.75 eGq7XJsH.net
アイコス移行2週間
逆に脱タールしてるっていう満足感で続けれてる
けどアイコス吸うと胸や胃やなんか内臓系がキリキリすることがある
グロー吸ってみたけど軽い分大丈夫だった
グローに移行するわ

526:774mgさん
17/07/05 23:07:02.01 pOpGZU3/.net
グローやテックは身体的怠さ


527:一切無しだよね 体調も良好になるしね 但し 猛烈な禁煙鬱に襲われる笑 単純に軽いだけの話で空気吸ってるレベル 要するに禁煙してるのと同じ グローやテックだけで3ヶ月完全移行出来たらここで書き込んで欲しいわ



528:774mgさん
17/07/05 23:09:06.69 UbGStsZx.net
ニコチンを麻酔なしで吸収してるだけの話だろ
慣れないと辛いよね
慣れないなら本数減らすか麻酔してニコチン取るか
禁煙するか

529:774mgさん
17/07/05 23:10:02.98 oGFVsqEa.net
タールは麻酔薬
これほど恐ろしいものは無いね

530:774mgさん
17/07/05 23:56:11.73 neBACpAQ.net
紙巻きからアイコスに移行して体調不良になるような奴は、すでに体に相当のガタがきてる、そのうち大きな病に苦しむ前兆かもね
逆に移行しても特に体調に変化のない奴はそれほど体が蝕まれていない体の強い奴

531:774mgさん
17/07/06 01:14:47.61 bNXcZvIP.net
>>514
それな
歯茎から血が出るとか症状が隠れてただけだから
むしろ発覚してよかったんじゃね

532:774mgさん
17/07/06 07:14:19.63 3NbroVHT.net
>>506
同じ

533:774mgさん
17/07/06 07:27:54.57 Edw7zGZJ.net
吸う動作に依存してる奴はアイコスだけだと辛いかもね。
グローかテック併用するのをおすすめするよ。

534:774mgさん
17/07/07 00:21:06.34 jHFmgpMx.net
こういうスレでそこそこの事書かれてても
紙巻き吸うよりはましだろと思ってるんだけどそうでもない?

535:774mgさん
17/07/07 15:29:13.78 kGYfyEZi.net
ましだろ

536:774mgさん
17/07/07 15:33:17.94 NG2+AaAs.net
紙巻きタバコ吸って動悸なんてしねーだろ
ま、そう言う事だ

537:774mgさん
17/07/07 21:46:41.02 /1ZdKvui.net
体調悪いときなんかは、動悸してたわ。もちろん、紙巻きだが。

538:774mgさん
17/07/08 13:26:42.15 4NM2/+JZ.net
ラーメン食い終わる

IQOS吸う

おなかゴロゴロ

トイレに駆け込む が俺の流れ
他の食事もたまになるが、ラーメンはほぼ確実

539:774mgさん
17/07/08 13:32:39.53 lEjeAlWy.net
>>522
原因はラーメンだな

540:774mgさん
17/07/08 17:13:34.09 YopojgrM.net
紙巻、歯茎の症状無し

アイコス移行、歯茎腫れて出血
紙巻の時はタールでコーティング

歯科受診

出血治る

歯茎、健康に

541:774mgさん
17/07/09 21:17:24.35 jeeTaCnp.net
歯槽膿漏だと歯肉からニコチン吸収されるからね
そりゃー怠くもなるよね
実際、歯槽膿漏の時はPloom TECHでも満足出来たからね
歯槽膿漏完治したらPloom TECHなんて空気レベルで満足出来ず、恐る恐るアイコスに戻したら普通に吸えた
今までアイコス吸うと動悸や頭痛に見舞われたが、それもみな無し
アイコス吸って怠い、動悸、頭痛の場合、歯槽膿漏や内蔵疾患疑った方がいいよ
タールには麻酔作用があるから気づかないだけで
本来傷口からニコチン吸収したらかなり辛いよね

542:774mgさん
17/07/09 21:38:20.83 VBqp5ADf.net
iQOS吸っていたんだけど、明らかに気管支系の調子が悪い。
咳やタンがでたりするし、胸が苦しい感じ。
過去スレでも似たような事例(時間がたてばおさまる的な)でてたんだけど、
明らかに調子が変なので、自分なりに調べてみると、
電子タバコの蒸気を発生さえている
VG(植物性グリセリン)、PG(プロピレングリコール)をあわせて高温加熱させると
「ホルムアルデヒド」が生成されるらしい。
自分の不調は正直、これだ!と思った。
URLリンク(beep.blog.jp)
URLリンク(www.gigamen.com)
サイトはリキッドのやつだけど、iQOSにもVG、PGは含まれるっぽいので、俺は怪しいと思っている。
iQOSの説明によれば、ホルムアルデヒドも抑えられているらしいが、VG+PG+高温度加熱条件では
どう考えたってホルムアルデヒドが発生してないわけないと思うんだど、
詳しい人、教えて?(自分は電子タバコど素人)

543:774mgさん
17/07/09 21:40:27.81 VBqp5ADf.net
続き
ホルムアルデヒドって言えば、呼吸疾患の代名詞じゃない?特に喘息。俺は特に敏感な方だからこうなったけど。
関係ないって人には関係ないか・・・。

544:774mgさん
17/07/09 21:42:32.15 VBqp5ADf.net
あと、電子タバコ先進国のアメリカですら認可されていないっていうのがやっぱひっかかる。。。

545:774mgさん
17/07/09 21:51:10.09 VBqp5ADf.net
ちなみに、アメスピ・オーガニック吸いの経験。

546:774mgさん
17/07/09 22:10:56.41 nkylf8jt.net
>>526
紙巻きタバコよりホルムアルデヒド10%カットされてる訳だが、、、
紙巻きタバコの方がホルムアルデヒド多いって事。
今まで普通に吸えてたのはタール麻酔作用の恩恵じゃね?

547:774mgさん
17/07/09 22:14:16.88 hBOF82NC.net
オーガニックタバコならホルムアルデヒド少ないかもね
添加物無いのだから
そもそも紙巻きタバコにもグリセリンは入ってるしね
添加物反応するならオーガニックにするのが吉
タールあってもアメスピーみたいな笑

548:774mgさん
17/07/09 22:22:59.59 9c2VGMuQ.net
>>526
それはベイプだろ
リキッドタバコの話

549:774mgさん
17/07/09 22:23:01.81 PQ/KhFuD.net
>>526
まずVGとPGではホルムアルデヒドは発生しない
ホルムアルデヒドは煙草葉に含まれているので、>>530の言う通り紙巻き煙草より発生を抑えているIQOSは煙草よりマシ
それから抑えるというのは発生量を少なくするという意味であって、ゼロにするという意味ではない
気管支系の症状はタールが無くなったことによる離脱症状か、IQOSに移ったのと同じタイミングで何らかの病気にかかったかのどちらかかと
ちなみにリキッドで発生するのは香料でまずいもの使ってるせい
漂白済みのコットンも怪しい

550:774mgさん
17/07/09 22:27:33.44 f8Txqqk8.net
お前ら皆単なる麻酔切れなんだよWWWW

551:774mgさん
17/07/09 22:30:03.23 VBqp5ADf.net
>>530
他の有害物質みたいに10%に低減、じゃなくて-10%低減(=90%添加)ってこと?

552:774mgさん
17/07/09 22:33:45.52 VBqp5ADf.net
>>533
URLリンク(beep.blog.jp)
/* ホルムアルデヒドはシックハウス症候群などの原因物質の一つで、刺激性が高いものですが、実は「プロピレングリコール」と「植物性グリセリン」を加熱すると「ホルムアルデヒド」が発生することは既知の事実で、新発見ではありません。*/
ってあるけど?

553:774mgさん
17/07/10 01:57:40.16 7WNaUA7E.net
>>536
この文献色々省略してるからよくない
実際には5ボルト以上の高温で熱した場合に発生するのを確認したという内容
これも抵抗値によるから正確な温度は示されてない
どっかで実験した記事読んだんだけどなあ
電子タバコ(vape)で使う温度では発生しないという結論だったはず

554:774mgさん
17/07/10 02:12:49.24 7WNaUA7E.net
URLリンク(e-cigar.uk.com)
あったあった
この他にも実験が実際の喫煙環境とは大きく剥離したものだという突っ込みが結構あるぞ
まぁ理屈はともかく実際にIQOS吸って具合悪くなったんならやめりゃいい

555:774mgさん
17/07/10 02:14:51.27 VOa7N16k.net
そもそもvapeとIQOSは全くの別物だから
IQOS吸ってる人がPGVGのせいだ!って言うのはちょっと

556:774mgさん
17/07/10 02:17:49.01 2bG0aSQK.net
こういうfake newsで心配になっちゃうならタバコもiQOSもvapeもやらないほうがいいね
向こうは


557:タバコ vs vape vs 嫌煙家で戦争中だからな これからいくらでもこういうニュースが流れてくるだろうね



558:774mgさん
17/07/10 10:36:13.22 j3MkVn0V.net
>>537
5V未満なら大丈夫って言ってるけど、iQOSの充電仕様は5V/2Aだから、推してしるべし。Vapeで発生しないけど、iQOSでは発生する可能性あるのでは?
過去ログにもあるように、iQOSは相当な高温の加熱タバコ。
URLリンク(neta-life.com)
一方、アメリカの研究グループは5V以上の電圧で吸引する電子タバコの場合は、ホルムアルデヒドが大量に含まれてくるため発癌リスクがタバコの5~15倍になるという研究報告を出しています。
現時点では3.3V以下の電圧で吸う電子タバコの場合はホルムアルデヒドは検出されないということなので、それ以下の電圧で電子タバコを吸うことが安全かもしれませんが、今後の研究次第では別の発がん物質が見つかる可能性もあります。
>>539
iQOSも蒸気加熱による吸引だから、他の電子タバコと比べても、PG,VGを使って吸入している事実に変わりないと思うが。
この場合の「蒸気」は単なる水蒸気ではなく、PG,VGから発生しているものと考えるのが妥当。

559:774mgさん
17/07/10 11:08:21.41 MCMSWc2F.net
アイコスにプロピレングリコールが入ってるソース頼むわ

560:774mgさん
17/07/10 12:16:42.38 j3MkVn0V.net
>>542
URLリンク(thevape.guide)
The tobacco on this so called heatsticks, are fermented and soaked in Propylene Glycol which helps produce the vapor. Propylene Glycol is a material that commonly used in fog machines and e-cig cartridges which produce decent cloud production.

561:774mgさん
17/07/10 12:17:45.64 j3MkVn0V.net
別記事
URLリンク(vaperanks.com)
but no smoke and tar. From what I’ve read, the tobacco is soaked in propylene glycol which helps produce the vapor.
iQOSにPropylene Glycol(プロピレングリコール)入ってるの、USでは既知らしいが?

562:774mgさん
17/07/10 12:29:27.10 j3MkVn0V.net
加熱式蒸気タバコにおけるPGとVGはセットみたいなものだからしゃーないでOK。

563:774mgさん
17/07/10 12:29:55.61 x7G/zx50.net
怖えな
だから怠くなるのかね?
体が拒否反応してると言うか
寧ろ麻痺して吸えるようになるのは危険?

564:774mgさん
17/07/10 14:32:16.66 7WNaUA7E.net
IQOSで発生してる可能性は捨てきれないけど、充電電圧と出力電圧は全く別だしさらに言うと電圧で考えること自体が無意味
何度かIQOS吸ったことあるけど確かに口元がvapeより熱い(水と紙の伝導率の差を考えても)から
もしかしたらホルムアルデヒドがたばこより多いのかもしれんね
まぁもしそうならもっと症状出てる人が増えるはずだけど

565:774mgさん
17/07/10 14:54:48.41 7WNaUA7E.net
いや多いわけないな
メーカー発表でホルムアルデヒドは煙草より少ないとしてるわけだし
これが嘘だったら大問題だ
メーカーを信じるかおかしな環境で実験してる論文を信じるかどっちだって話だな

566:774mgさん
17/07/10 15:04:35.37 pxs0jeAI.net
コワイヨコワイヨ

567:774mgさん
17/07/10 15:57:21.25 VOa7N16k.net
>>541
IQOSってリキッドチャージすんの?



568:IQOS用煙草葉に含まれてる極わずかなPGなんてホルムアルデヒドが発生したとしても誤差範囲だと思うけど? たったそれだけのPGVGで健康被害()を騒ぐなら禁煙しろ



569:774mgさん
17/07/10 16:13:42.99 j3MkVn0V.net
>>548
怖いのは、ホルムアルデヒドの生成過程の違いだと思ってる。
(iQOSにおけるホルムアルデヒド量の違いはこっちでは立証するだけのネタがない。発生する燃焼温度とかのエビデンスもない。ただ、出てないとはだれも言ってない。)
紙タバコ→タバコ葉が燃焼されてホルムアルデヒド発生(従来)
iQOS→PG+VG+高加熱によるホルムアルデヒド発生
これって同じ害になるのか?
URLリンク(jp.wsj.com)
「(高加熱により)これまで電子たばこの蒸気から見つかったことのないホルムアルデヒド・ヘミアセタールという新しいホルムアルデヒドの型が生み出された。」
「Maciej Goniewicz博士は、新型ホルムアルデヒドの危険性を特定するにはさらに研究する必要があると述べた。」
要はよくわからんってことでしょ?
同じホルムアルデヒドでも大丈夫かなーって思う。そこまでメーカーは説明してくれないでしょ?
まあ、日本人が人柱だわな。

570:774mgさん
17/07/10 16:21:08.61 j3MkVn0V.net
>>550
本家じゃなくて、iQOS体調不良スレなのに?
禁煙しろなんて言ったら、このスレの存在自体の否定だよ。。。

571:774mgさん
17/07/10 16:21:34.54 DbcHFiR2.net
アイコス歴1年8ヶ月
最近腕に蕁麻疹ができるようになった(1時間ぐらいで消える)金属に弱いので原因はアイコスかと思ってる数ヶ月ヤメて出なくなったらアイコス確定なんだろうけどなかなかヤメられません

572:774mgさん
17/07/10 21:02:13.59 qKPf6T2N.net
>>551
第二の被爆国
日本


573:774mgさん
17/07/10 21:07:10.07 PKUamZIK.net
金属に弱いと何でアイコスなの?

574:774mgさん
17/07/10 21:22:00.60 cHS30XUX.net
>>553
奇跡の人現るwww
是非とも聞きたいが、完全移行で1年8ヶ月?
だとして、蕁麻疹以外体調不良ない???

575:774mgさん
17/07/10 21:27:47.50 h4FVPEUl.net
顔色悪そうにアイコス吸ってる奴多いよね。

576:774mgさん
17/07/10 22:04:24.98 n4wIzbng.net
>>556
アイコスに変えてから紙巻きは2本しか吸ってません
他は特にないです元々風邪すら滅多にひかない健康体です
>>555
金属アレルギー

577:774mgさん
17/07/10 22:08:24.00 n4wIzbng.net
これは単純に老化だとおもうのだが白髪が増えてフケも多くなってきたかな

578:774mgさん
17/07/10 22:12:34.01 RHF622A5.net
気分だけの話だをすると、
紙巻煙草を標準で考え、旧型アイコスは同レベル。
しかし体はヘナヘナになるし動悸や怠さもそれなりにある。
新型アイコスだとヘナヘナや怠さはないが気分はあまり上がらない、寧ろイライラする事もあり。
もう面倒くさいので禁煙するかな、、、

579:774mgさん
17/07/10 22:33:47.79 rNSzCgL3.net
五月からアイコスに変えたんだけど、1ヶ月経過したあたりから喉に焼けるような違和感が出だした。
単に吸いすぎなんだろうか?ちな、日に一箱ペース

580:774mgさん
17/07/10 22:42:18.96 c3FWNJIw.net
多いね

581:774mgさん
17/07/10 22:43:06.98 c3FWNJIw.net
紙巻きの半分が適正

582:774mgさん
17/07/10 23:46:47.66 ucgdzIbN.net
>>554
在日チョンコw

583:774mgさん
17/07/11 10:44:54.83 ENUccLOZ.net
>>558
金属アレルギーって金属に接触してる肌がかぶれるんじゃないの?

584:774mgさん
17/07/11 11:14:34.70 RTLbU1Hz.net
このスレ見てると、明らかに体調不良訴えてるやつって多いじゃない?
しかも、明らかに毒な紙タバコから変えて体調変になってるっていう(笑)
これって、明らかに製品になんらかの致命的な欠点があるはずと思うんだけど。
たしかに、今はなにが悪いのか自分にもわからない。
ただ、今はわからなくても、早期のレーシック流行→レーシック難民の発生→いまだ苦しんでる人々、みたいな。
日本人でパイロットされてるってのも気になってしょうがない。FDAこわーい、アメリカの集団訴訟こわーいみたいな。
だったらやめればいいじゃん(禁煙じゃなくて紙タバコに戻す)って思うんだけど、
それでもやめれないって理由があると思うわけよ。
多分、それって強ニコチンへの依存じゃないかな。
俺も、紙タバコと併用しているときだってIQOS深く吸うと覚醒感っていうの?
あたまがかなりスッキリする程のニコチンが効いてる感じがしてた。
ある程度の期間以上吸ってる人は、それが当たり前になってるじゃん?それが他に移行できない依存を産んでると思うわけよ。
普通のタバコと違って、蒸気吸引じゃん。吸収率で考えたらヤニ経由で取ってる場合と比較にならないと思うわけ。
(確たる証拠はないけど、自分でかなり効くの感じた経験論)
ましてや、>>543 >>544 が言ってるようにPG=プロピレングリコール入ってるって奴じゃない。
(彼はホルムアルデヒド形成を問題視してるみたいだけど。それはそれで怖いが。)
URLリンク(tenkabutu01.com)
プロピレングリコールは経皮吸収を促し、医薬品に使用されるほどの作用がありまさす。薬剤を体内により早く吸収させるための成分のひとつとして使われます。
みんなはどう思う?
ヤニ抜けによる作用だから問題ない、って根拠もない信者のような発言を繰り返すの?
ヤニ抜け副作用なんてここ以外じゃ聞いたことないよ。

585:774mgさん
17/07/11 11:20:19.52 RTLbU1Hz.net
体調悪いけど、IQOS吸う→とりあえずスッキリする、しばらくは気分いいのでよしとする(依存)→結局は体調不良、の繰り返し。
麻薬と変わらないんじゃん?

586:774mgさん
17/07/11 11:24:07.57 INWXRMQh.net
体調不良スレなんだから、そら不調訴える奴多いわな
まぁIQOS不安な奴や、合わない奴は止めればいいし、大丈夫と思う奴は吸い続ければいいし

587:774mgさん
17/07/11 11:25:42.84 RTLbU1Hz.net
>>563
それって、IQOSが紙巻きタバコとくらべて体に悪いって言ってるようなものじゃ?
いいもんだったら、紙巻きタバコより吸ったって問題ないはずだろwww

588:774mgさん
17/07/11 11:46:52.69 Gc9IS4Mj.net
アイコス吸ったら包茎になったんだけどどうすればいいの

589:774mgさん
17/07/11 13:28:12.43 5YPra6u0.net
>>570
俺もなったけど嫁に剥いてもらったら治ったわ

590:774mgさん
17/07/11 13:48:12.78 7N2vNJZI.net
>>569
ニコチンの部分関しては明らかに紙巻きより多いでしょ
だから半分で同等
でタールも少ないんだから体には良いだろう

591:774mgさん
17/07/11 14:00:53.11 Z3gtFec0.net
>>541
まずお前さんは電子タバコというのはどういった物なのかもっときちんと知った方がいい
ホルムアルデヒドの発生量とかは電圧どうのより加熱部品(電子タバコで言えばコイル等・iQOSで言えばブレード)の発熱温度が何度なのかということ
要は何度の温度で加熱するのかどうかで決まるもの
例えば電子タバコの場合で言えばコイルの体積および熱容量に対していくらの電圧を印加すればどのくらいの加熱温度になるのかが重要点
それこそツイスト&ツイストのクラプトンといったごっついコイルなど体積・熱容量が大きく抵抗値も1Ω以上など高めなら5V印加で25Wぐらいの電力


592:だから 実用的なコイルの表面温度なんて200℃にも満たない程度の温度にしかならん その研究結果なんかただ単にカトマ時代の機種やCE4アトマやX6V2アトマといった髪の毛みたいな細いワイヤーを採用した体積・熱容量が非常に小さなコイル の機種を対象にして5V印加の危険性を懸念しているだけ そういった体積・熱容量が非常に小さなコイルに5Vなんか印加すればすぐ高熱量になって過熱状態となり綿を焦がすことにもなりそういった有害物質が生じる これらを簡単に言えばペラペラの肉を強火にして焼けばすぐ焦げて駄目になるのと同じ



593:774mgさん
17/07/11 14:19:39.50 Z3gtFec0.net
>>573
あとiQOSホルダーの構造および回路原理上充電仕様とブレードの温度は全く関係無いよ
その電圧をそのまま出力しているわけじゃないよ
まずiQOSホルダーの出力段は金とプラチナの熱電対作用による情報をフィードバックしてその情報を基に
演算しブレード(金とプラチナによる発熱体)が240℃になるように出力を可変制御しているんだよ
そもそもその充電仕様は単に充電回路に供給する仕様であってそこから充電回路で4.2Vに可変してリチウム
バッテリーを充電するだけのこと
出力とは全く無縁の話だ
少しは電子機器の原理だとかそういったことに理解を示してから懸念するなりすれや

594:774mgさん
17/07/11 14:45:38.87 lH3BMRKp.net
俺には難しい話が飛び交ってるから分からないけどIQOSはウマイ
依って余計に禁煙しづらいって事は身をもって分かった
半年ぶりに紙巻き一箱吸ってみたら喉の奥になんか詰まってる感覚があって常に咳払いしてる

595:774mgさん
17/07/11 15:00:50.78 3XkqPHf5.net
>>574
充電と出力を一緒に考えてる時点で話にならないからやめとこうw
挙げ句の果てには新型ホルムアルデヒドとか言い出してるし
見つかったばかりの毒物に怯えるような奴なら大人しく紙巻きにもどった方がいい

596:774mgさん
17/07/11 15:01:56.05 rPMWmqMg.net
半年ぶりによく一箱吸えたなw

597:774mgさん
17/07/11 15:46:37.98 RTLbU1Hz.net
>>573 = >>574 及び >>576
発言した本人自体が >>551 で「発生する燃焼温度とかのエビデンスもない。」って認めてるじゃんw
(まあ、あえてつっこませてもらえば、燃焼温度じゃなくて加熱温度、だけどな。)
新しいもんなんだから、よくわからい事が多いのは当然だわな。実際、何度以上なら問題になるんだろうな?それは知りたいところだが。
あと、PG+VG使っているのも確定?
まあ、俺としては >>568 に賛成。
ただ、合わないのに無理して続けている人が多い印象をこのスレでは受けるな。

598:774mgさん
17/07/11 18:09:32.12 3XkqPHf5.net
>>まあ、俺としては >>568 に賛成。
はい、早く紙巻きに戻ってください

599:774mgさん
17/07/11 21:26:10.94 FVlT9ds3.net
ID >>579 = >>576 だよね。
そんなに粘着したい?なんか都合悪いことでもあるんか?

600:774mgさん
17/07/11 21:32:03.91 FVlT9ds3.net
はたから見てると、
>>573 = >>574>>576 に対して
>>578 が正論に見えるけどなあ。
わからないことに対して、疑問は投げられるものだと思うし、それを必死になって消しに入っているように見えるがw

601:774mgさん
17/07/11 21:48:27.27 FVlT9ds3.net
要は、VAPEの(むちゃくちゃな)加熱実験問題から、アセトアルデヒド発生→IQOSでも心配。。。→むちゃな実験勝手に信じてんじゃねえって事でしょ?
この点、VAPE使いの俺が調べてやるよ。VAPEは大文字な。iQOSは中途半端にiだけ小文字らしいが。iPhoneのパクリ?(関係ねー)
VAPE使いの俺も勝手に悪者にされちゃあ、かなわないからな。
加熱温度が争点ね。OK?

602:774mgさん
17/07/11 21:52:56.94 FVlT9ds3.net
大前提として、VAPEでは大昔の旧式ならともかく、最近じゃあ、TC機能=温度管理(Temperature Control)搭載が当然になってきてる。
その場合、どういう温度管理してるかっていうと、以下のサイトが約にたつかな。
URLリンク(tail-tap.com)
なんせ海外製なもんで華氏(F)で管理してて申し訳ないが、google先生が勝手に訳してくれるぜ。

603:774mgさん
17/07/11 22:02:09.09 FVlT9ds3.net
最適なミスト375F=約190℃、それ以上、熱めのミストってことさ。
これには理由があるんさ。VAPEでは
VG (植物性グリセリン)
PG (プロピレングリコール)
の混合で配合された液体を吸ってる。吸ってる連中ではフレーバーにあわせて混合比率とかにこだわる傾向にあるな。
でその理由っていうんだが、PGの沸点が370F=約180℃なので、それ以下の温度だとミストが発生しないんだわな。
だから、200℃付近で吸うことがおおいんだわ。

604:774mgさん
17/07/11 22:06:04.21 FVlT9ds3.net
それに対して、俺らの忌み嫌うドライヒットな、つまり焦げるってことだが、コットンの焦げが発生するのが約450F=230℃なので、これが上限なのよ。

605:774mgさん
17/07/11 22:12:28.04 FVlT9ds3.net
で、ホルムアルデヒドの話に戻るんだが、たしかに、PGとVGがあわさるとホルムアルデヒドは発生する。それは事実なんだが(多くの学者が認めている)
だがこれにはタネがあって、あくまで、「PGとVGの両方が沸点までいった場合」なのよ。

606:774mgさん
17/07/11 22:19:09.86 FVlT9ds3.net
PGの沸点、370F=180℃については既出だが、ところがどっこいVGの沸点な、554F=290℃なんてものすごい高温なのよ。
で、前述した通り、VAPEでは400F以上は表にもあったように「危険温度」でこれ以上はあがらない仕組みになってる訳。
なんで、すくなくとも現世代のキット(粗悪品は除く)を使用している限り、ホルムアルデヒドなんて発生するわけないってわけだ。
わかってくれたかな?
キチガイ研究者たちの高温実験にはVAPER達も憤ってるわけなのさ。

607:774mgさん
17/07/11 22:32:12.40 FVlT9ds3.net
以上、長文スマソ。スレチ批判は受けるが、VAPE名誉の為に書き残しておく。

608:774mgさん
17/07/11 23:16:22.86 ONSLXOsL.net
PGVGから発生するホルムアルデヒトについての論文を見つけたので横から補足失礼
URLリンク(journals.plos.org)
この論文はvapeに近い環境での実験で、温度のよってどの程度のホルムアルデヒドが発生するか書いてある
実験環境はかなり恣意的で(25cm x 1cmのヒーターをつかってる、vapeは通常2cm x 3mmぐらい)、
かつ、謝辞を見たら分かるけど、嫌煙家側の研究なんだけど、270℃でやっと普通のタバコと同じぐらいのホルムアルデヒドが発生してる
iQOSやvapeは普通そんな高温で運用しないし、240℃程度なら紙巻きと比べて数分の一程度の発生量だということも分かる
iQOS吸って体調が悪くなったらやめればいいと思うけど、
その理由を謎のブログとかフェイクニュースを信じて科学的に証明されてるかのように言うのは違うんじゃないかなぁ
PLoSはそこそこの学会誌だけど、発表されてる論文はこんな感じだし、ぶっちゃけ戦争中なんで素直に信じられるような結果はないんじゃない?

609:774mgさん
17/07/12 01:12:11.55 s2Lwc9Nc.net
>>580
579だけど粘着じゃないで、ただ526からのめちゃくちゃな書き込みでPGVGが悪いと言った挙げ句
最終的にはよくわからないエピデンスもない人柱�


610:ノなるしかないからのでもPGVG入ってるんでしょ?確認してるから あぁもういいわと匙投げただけだよ ちなみにvapeの正しい書き方が大文字だとは知らなかったわ 何かの略語なのかね



611:774mgさん
17/07/12 02:49:22.68 2LeETPRW.net
旧型アイコス吸い始めて半月、倦怠感、食欲不振等々があり、本当に紙巻より無害なのかと久々に2ちゃん覗いたら同じような症状の人いて安心。
他実際に起こった変更後の体の変化は
・歯茎の黒い部分が紙巻吸引時の2倍以上に広がる。
・頻繁にお腹下すようになる。
・使用10日目に口内炎できる。
・起床後、食後の吸いたい衝動は紙巻時より減った気がする。
タールの害は減ったかもしれないけど、結局トータルの害は変わらなそうじゃね?ってのが半月吸っての感想。
使用後すぐは口の中からヤニ臭さがなくなって「やったー」って喜んでたのになあ。
もうアイコスはやめます。('ω') これを機にタバコ関係からも足を洗えればいいな。

612:774mgさん
17/07/12 02:51:10.85 2LeETPRW.net
旧型アイコス吸い始めて半月、倦怠感、食欲不振等々があり、本当に紙巻より無害なのかと久々に2ちゃん覗いたら同じような症状の人いて安心。
他実際に起こった変更後の体の変化は
・歯茎の黒い部分が紙巻吸引時の2倍以上に広がる。
・頻繁にお腹下すようになる。
・使用10日目に口内炎できる。
・起床後、食後の吸いたい衝動は紙巻時より減った気がする。
タールの害は減ったかもしれないけど、結局トータルの害は変わらなそうじゃね?ってのが半月吸っての感想。
使用後すぐは口の中からヤニ臭さがなくなって「やったー」って喜んでたのになあ。
もうアイコスはやめます。('ω') これを機にタバコ関係からも足を洗えればいいな。

613:774mgさん
17/07/12 02:55:47.03 2LeETPRW.net
連投スマヌ

614:774mgさん
17/07/12 03:13:10.96 //LgwZxG.net
>>591
禁煙、副作用とか禁煙、好転反応とかで調べてみるといいかもしれません
iQOSがどうとか言うより、禁煙時によく見られる症状の様に思えます
タバコ関係から足を洗うなら、その症状は暫く続くかもしれないけど、このまま紙巻きに戻らず禁煙するのがいいかもしれませんね

615:774mgさん
17/07/12 03:29:47.49 2LeETPRW.net
>>594
禁煙の離脱症状とは違うような
3か月ほど禁煙したことありますが、その時便は快調になったし口内炎もできませんでしたし歯茎の症状もありませんでした
(もともと紙巻吸引時はお腹を下しやすい傾向があり、アイコス変更後それがさらにひどくなりました。)
アイコス吸引後、ニコチンを摂取している感覚はあったので”禁煙”とはいいがたい気がします
まあとにかくアイコスはもうやめます('ω')ノ

616:774mgさん
17/07/12 08:07:57.68 pTzx6FBy.net
>>591
新型の方が軽いから新型にすれば?
旧型はオクで売れると思うし

617:774mgさん
17/07/12 11:21:55.22 kziyM8xM.net
>>588 >>589
おまいらのわかりやすい説明で一時安心したんだが、「IQOS、加熱温度」でググると、
URLリンク(www.kukutena.com)
紙タバコは燃やしてその煙を吸うので先端部分の温度は約800℃まで熱せられます。それに比べiQOSの構造上本体の中が350℃まで熱せられます。
この350℃という温度が重要で、この温度で熱せられた場合有害物質の量が極端な位軽減されます。(90%以上カット)
URLリンク(www.pojihiguma.com)
紙巻:吸い込み時温度800℃
iqos:350℃
利点:タールが出ない、発がん性物質の9割削減に成功
URLリンク(chimanta.net)
通常のタバコは吸い込んだ時の温度が800度前後になりますが、アイコスは電気で温めているので350度ほどしか温度が上がりません。
タバコを燃やさずに吸えるのでタールが出ず、発がん性物質の9割削減に成功したと発表しています。
ってIQOSの加熱温度、350度ってソースが腐るほどでてくるぞ。
これってどういうことなん? >>586>>587


618: でVGの沸点は290℃で高すぎるから大丈夫ってあったけど、350度加熱のIQOS大丈夫? なんか心配になってきた。。。VGは単体でも沸点に達するとヤバイって書いてあったし(アクロレイン?よくわかんないけど)。 だれか、 VAPEの人や >>589 みたいに科学的にわかりやすく説明してくれない?お願いだから頼むよー(涙目)。安心したIQOSライフを楽しみたいー。



619:774mgさん
17/07/12 12:49:13.64 Kgm18kN0.net
長文うぜえ

620:774mgさん
17/07/12 14:39:16.99 xroifY8C.net
だからアイコスに含まれてるPGVGは極々微量なんだから気にするほどの事じゃないと何度言えば

621:774mgさん
17/07/12 15:38:12.52 kziyM8xM.net
>>599
ソースは?
あれだけ煙出ているのに?PGVGほとんど入っていないって言うならあの煙はいったい何?
あと、吸い続けてればたまるもんじゃないの?

622:774mgさん
17/07/12 16:23:06.28 Dckrn4tZ.net
>>600
その前にまず実際に350℃だと実測したソースを提示してくれ

623:774mgさん
17/07/12 16:38:03.25 kziyM8xM.net
>>601
「実測した」ソース?そんなもん、よっぽど変わりもんがいて、実験して計測しない限りあるわけないだろw
URLリンク(www.google.co.jp)
違うんなら、なんでこんなにヒットするんだよ。むしろその理由を知りたいわ。

624:774mgさん
17/07/12 17:48:55.38 +wsHTLug.net
>>602
350℃は誰かが適当に発言してそれが広まったんだろうな
計測した人いるよ↓
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

625:774mgさん
17/07/12 18:01:21.17 Dckrn4tZ.net
>>602
こういうのも見つけたよ
URLリンク(www.courts.go.jp)
21ページの最後の方から22ページの最初の方を見てみ
温度はまた,任意的に,区画100及び110及び/又は分割壁120に一体化した加熱要素を整列させる可撓性加熱要素シート230及び240によって制御することができる。とある

626:774mgさん
17/07/12 18:27:51.35 Dckrn4tZ.net
>>600
煙(正確にはミスト)の正体はグリセリン等の蒸留液と煙草葉が加熱されたことで生じる乾留液が微粒子化して可視化したエアロゾルだ

627:774mgさん
17/07/12 18:33:45.95 Dckrn4tZ.net
>>600
ちなみに煙草葉が加熱されたことで生じる乾留液は蓄積するがグリセリン等の蒸留液は吸収されるから蓄積はしない

628:774mgさん
17/07/12 19:00:44.29 Dckrn4tZ.net
>>602
その理由は単純にお前みたいに無知な奴が適当なこと発信して口コミでその情報が広がったから

629:774mgさん
17/07/12 19:59:49.39 Z2O3JpmY.net
どうでもよすぎわろた

630:774mgさん
17/07/12 20:35:36.18 Dckrn4tZ.net
>>608
ここは体調不良について語る場だからその有害性について話し合うのは重要な話題の一つだよ

631:774mgさん
17/07/12 21:33:55.83 QhSZKhfU.net
>>603
ホントに実測した人いたんだなw
おどろきだわ。
ありがとう。

632:774mgさん
17/07/12 21:39:56.99 YV41zBTf.net
グローやテックから紙巻き吸うとヤニクラきて、やっぱ紙巻きウメーってなるけど
アイコスから紙巻き吸ってもヤニクラないし、マズってなる
この差はなんだい?

633:774mgさん
17/07/12 21:48:35.16 UN5pYpac.net
毒性の差

634:774mgさん
17/07/12 22:37:13.79 9zrK0Mqm.net


635:774mgさん
17/07/13 01:04:37.90 V9tHKCGJ.net
不純物を取り除いたって謳い文句になってるけど
物には、不純物を取り除いて良いものと悪いものがある。
その悪いものがICOSのような電子タバコ類
食材でも、有害成分が多数含まれているけど、
死ぬことはないし、それがその食材の味となっている。
水でも純水を飲めば腹壊す
ICOSなどはニコチン成分をどうやって製造してるか知らないが、
純粋なニコチン成分が、この体調の変化に影響してるとしか考えられない。
加熱にしても、たばこのように燃焼させてないから安全と謳っているが、
それも本当にそうなのか?
エンジンでは不完全燃焼になると大量に有害物質が出るし
低い温度なら問題ないとはならないはず。
URLリンク(www.iqos.jp)
重要な注意点:
現時点での科学的データでは、IQOSの使用に伴うリスクに関し、結論づけることはできません。
これまでの結果は心強いものですが、IQOSのリスク低減能力を完全に評価するために、現在、
さらに研究を進めています。現時点では、リスク低減を断言することはできません。
IQOSにリスクがないというわけではありません。
たばこ関連の健康リスクを軽減させる一番の方法は、紙巻たばこもIQOSも両方やめることです。

636:614
17/07/13 01:07:59.18 V9tHKCGJ.net
訂正:×ICOS ○IQOS

637:774mgさん
17/07/13 01:10:04.06 RWk26kvo.net
なあ、ホルムアルデヒドだ、PGだVGだ高温だなんだこのスレに粘着してる奴ら
おまえら、悪いこと言わないからもうiQOS止めとけ。
そんだけ健康志向なニコチン吸い(爆笑)なら、ここで何言ったって解決するわけねーじゃん。
iQOSは完全にパッケージ化された製品なんだよ。文句つけたって開発元に言って変えてもらうしかないわけだが、おまえらには無理だろ?
っていうか無理に決まってる。ここでグチるのがせいぜいだ。だから、iQOSあきらめろ。スパッと。

638:774mgさん
17/07/13 01:10:33.69 RWk26kvo.net
体調崩してグズってるやつ含めて、もう、めんどくせーから、完全におまえらが納得できる解決策を提供してやる。
おまえら、ヴェポライザーって知ってるか?2chでスレも立ってるぞ。(iQOSもその一種なんだが。)
その入門の機種としてHerbstick Ecoなんかがメジャーだな。安いし。いっかい調べてみろ。最近のはやりだ。スレでも多くみかける。
こいつに、紙タバコ2cmぐらいに切ったやつ、簡単に入るぞ。で、ローストして吸えるぞ。もちろん、ノータールだ。副流煙もない。
そして、おまえら切望の(笑い)温度管理だってボタンで設定できるぞ。180℃とか200℃とかだ。

639:774mgさん
17/07/13 01:10:52.46 RWk26kvo.net
iQOSと違ってなんでも入れれるから銘柄選び放題だぞ。
そうだな、健康志向(笑い)のおまえらだから、アメスピ・オーガニックにしとけ。タバコ葉・農薬ともに完全無添加だ。そこらへんで売ってる。アメスピ・ターコイズ下さいっていえば調べなくても普通にもらえる。
iQOSは10%に低減とかなんとか言ってるが、もともとが農薬+添加物満載のタバコ葉(マルボロ)だから、10%に低減したところで、おまえらにはむかん。
(しかも、マルボロと歌ってはいるが、iQOS化する時に何の添加物追加したかもわからん。表示義務もないしな。)
ヴェポライザー通は売ってるシャグ(タバコ葉そのもの)を入れて吸ったりするが、どうせ面倒とかおまえら言うに決まってる。
紙タバコ切ったやつなら、そのまま入れて、そのままポイだ。タバコ葉入れ込んだり、掻き出したりする必要もない。どうだ?いいだろう。
紙タバコ切るのにシガーカッターなんか買う必要ないぞ。ちゃんと切れるハサミがあれば普通に切れる。(外で格好つけたいならカッター買え。)

640:774mgさん
17/07/13 01:11:11.49 RWk26kvo.net
ん?煙が欲しい?
なら、3in1のヴェポライザー買っとけ。ちょい値段はるけどな。
Herbstick Ecoはyoutubeとかの紹介動画(1回見てみろ。どんなものかよくわかるぞ)で液たらして吸ったりしてるが、推奨じゃない。故障事例もあるんでな。
金おしいっていうんならWEECKE C-Vapor 2あたりだな。これも紙巻き切って入るぞ。もちろん温度管理つきだ。
携帯性には優れてるがバッテリーちょい弱い。けどまあ安いからしょうがない。諦めろ。金あるんなら高いやつ買っとけ。
どれもAmazonで買える。個人輸入の方が安いがな。

641:774mgさん
17/07/13 01:11:32.34 RWk26kvo.net
で、PG嫌ならVG100%かつオーガニックの電子タバコ用リキッド買って、切ったタバコ葉にたらして染み込ませて吸え。
Vapor Solutionsなんかがカナダの会社で企業姿勢良くて有名だな。爆煙だ。品質のわりにはたいして高くもない。これもAmazonで簡単に買える。
(PGはアレルギーあるやつもいるし、一応添加物扱いだしな。)
こいつならVGオンリーつまり100%植物由来かつ無添加のオーガニック成分だ。文句は言わせない。
普通のvapeなんかではVG100%はドロドロすぎて使えないが、今回の用法なら問題ない。
ん、香料いらない?なら、国産のVPジャパン・電子タバコ用リキッドのクリアノンフレーバーあたり買っとけ。ヨドバシで送料無料で買える。品質も確かだ。

642:774mgさん
17/07/13 01:11:52.38 RWk26kvo.net
これで、
ノータール&副流煙無し+PGフリー+完全無添加(タバコ葉、VG両方)+タバコ葉からのニコチン吸入(結構ガツンとくるぞ)+温度管理機能もついた爆煙吸いバージョンの健康志向(笑い)おまえら向き完全仕様、iQOSもどき誕生だ。
しかも紙タバコ1本で3回か4回吸える。切ってるからな。コスパも最高だ。iQOSみたいに1回一本じゃない。
しかも、吸い足りないならいちいち再充電しなくても、すぐにチェーンスモークできる。パフ数?そんなの制限ないに決まってる。どうだ?最高だろう?
ん、紙タバコ切るのに葉が散る?なら、テッシュの上で切れ。掃除の手間も考えたら、iQOSはブレードある分面倒だからな。それでチャラだ。

643:774mgさん
17/07/13 01:12:10.88 RWk26kvo.net
長くなったが、これで体調とかなんとかいうなら、それはもうニコチンの問題だ。ニコチンをタール無しで摂取するの諦めろ。以上。
→ちな、健康に過ごしてて関係ない人には長文スマソ。(体調不良スレに対するアドバイスと思って許して。本スレじゃないし。)

644:774mgさん
17/07/13 02:03:13.04 V9tHKCGJ.net
ID:RWk26kvo  
こいつなに知ったか発狂してるんだスレチ長文で
粘着してるのはお前だろ
現実にIQOS吸って体調がおかしくなったから
書き込んでるだけだろが。
それが、気に入らないなら見るな書き込むな。

645:774mgさん
17/07/13 03:14:22.50 vSNXSt97.net
俺は参考になったぞw
口悪いけどありがとな

646:774mgさん
17/07/13 06:39:09.24 MMMDE5xM.net
>>616-626
何を勘違いしてるのか知らんが電子タバコ関連を詳しく知ってる者がiQOSとは別のハーバルヴェポライザーを知らないわけないだろ
現にオレはiQOSが名古屋で先行販売する以前よりCLOUPORのM4アトマやGRENCOのG-PENやAT


647:MOSのATMOS BOSSあたりのコンダクション式は知ってたよ そもそもハーバルヴェポライザーは電子タバコの登場を期に別の方向に派生させたのが始まりの物だ だから古い機種はどれもeGo系やEVOD系などの類のバッテリーユニットを流用したコンダクション式なわけ ちなみにPULSARのAPXなど比較的安価なコンベクション式もあるこのご時勢に今更ECOの方勧めるとかどういった了見だ?



648:774mgさん
17/07/13 07:08:39.28 MMMDE5xM.net
>>617
まずシガレット流用ならECOみたいに外部加熱式のコンダクションじゃなく最低限CSのように内部加熱式の物を選択するべきだ
ECOでシガレット流用は謂わばgloの温度調節できますバージョンってだけ
そもそもそんな中途半端なことするぐらいならコンベクション式の機種で嗜んだ方がずっと有意義

649:774mgさん
17/07/13 07:18:28.06 MMMDE5xM.net
>>620
まずVP JAPAN製リキッドの品質が確かって何を基準にしたんだ?
アメリカの自主規制協会AEMSAのようにきちんと品質管理等を定めその情報を公開なんかしているっけ?

650:774mgさん
17/07/13 07:27:41.78 MMMDE5xM.net
>>621
まずノータールと馬鹿の一つ覚えで言っているがハーバルヴェポライザーは原理上タールの低減は可能だが
相応の温度で加熱し葉を乾留化して気化したその乾留液も吸引するから完全に無くすことは不可能だよ
総体的に言えるのはお前は単に表面的なことしか知らん知ったかってだけだバカタレ
最近になってハーバルヴェポライザーの存在を知り馬鹿の一つ覚えでドヤってるミーハー馬鹿ってだけ

651:774mgさん
17/07/13 08:11:56.07 MMMDE5xM.net
>>621
ちなみに確かにiQOSはプリセット設定240℃加熱固定の仕様でニコチン抽出効率優先設計という点と
シガレット互換志向優先で加熱機器自体の電源には低スペックな小型セルを採用している点と
ブレードなどが欠陥設計で折れやすい上に制御回路と一体製構造でブレード単体のアセンブリ交換が不可能な点と
ハーバルヴェポライザーに合わせるシャグの加工技術の乏しさで嗜好性の低いシャグにしてしまっている点はあるが
ヒートスティックという独自のシステムでシャグ詰めの煩わしさを解消している点と
内部加熱採用でコンダクション式加熱としては最も嗜好性の高さを発揮する加熱方式を採用している点と
熱電対技術によるフィードバック制御を採用しTC技術としては更に精度を高められる技術を採用しているのは評価に値するものだよ

652:774mgさん
17/07/13 08:20:28.51 XArCk03H.net
只、臭いんだよな。

653:774mgさん
17/07/13 11:26:52.19 RWk26kvo.net
>>625 = >>626 = >>627 = >>628 = >>629 ID:MMMDE5xMさんよ
オマエがヴェポライザーにこだわってるのはわかったよ。それなのにiQOS信者なのが信じられんが。
俺はただ、バカにもわかるように説明しただけだ。ecoを引き合いに出したのも、情報量多い=わかりやすいから、だけだ。
少なくともコイル式じゃなくてサーモスタット式だしな。
何回もいうが、質を求めるなら、3 in 1の高いの買え。どっちにしろecoなんてドライ専用だから、煙求めるやからは買わないだろうよ。
CLOUPOR M4アトマ、GRENC G-PEN、ATMOS ATMOS BOSS→全部ドライ専用だろーが。
>>ハーバルヴェポライザーは原理上タールの低減は可能だが
>>相応の温度で加熱し葉を乾留化して気化したその乾留液も吸引するから完全に無くすことは不可能だよ
それはiQOSも一緒だろw、タバコ葉を同じく気化して吸ってるんだから。
それで、そんなに詳しいならリキッドも垂らして吸える、一番、高品質で低価格なヴェポライザー紹介してくれ。っていうかむしろ頼むわ。
ここで個別の機種の良し悪しの議論なんてしたくないし、詳しいオマエの勧める機種を推奨として�


654:烽轤チて構わんよ。 ただ、PULSAR APXなんて個人輸入でしか買えなのはヤメテクレ。ここの奴らじゃ買えんし面倒くさすぎる。 Amazonとはいわんから、最低限、日本国内店での通販購入可能なやつを頼む。



655:774mgさん
17/07/13 11:29:01.66 1/IeRi6p.net
長文うぜえ

656:774mgさん
17/07/13 13:03:22.91 RXA+d8s3.net
嫁が友達に寝とられたまで読んだ

657:774mgさん
17/07/13 14:56:41.89 MMMDE5xM.net
>>631
まずオレはiQOS信者じゃないわバカタレ
どちらかと言えば折角製造タバコの製造・販売の権利を有している数少ない会社の一つなのに肝心のシャグやデバイスは
知識・技術が乏しく技術的に良い点を活かしてない低性能・低機能な物をリリースしていることに憤りを感じてるアンチ派だよ
単に技術的な部分でその良い点に対し着眼してることは評価に値するという意味で話している
あとリキッド垂らして使える機種などお前の要望に応えられる機種は電子タバコを応用することだ
要はPloomTechやiFUSEのように蒸気を熱源としたコンベクション式加熱の要領を採用し電子タバコのVW機やTC機の機能を活用し
適当なアトマを組み合わせてカプセル容器はステンレスパイプやメッシュを流用し溶けないカプセルを自作してそれにシャグを
入れて加熱すればいいだろう
あとはこういった感じでRDAおよびBF用アトマを改造し適当な機能性を有した自作アトマを作りVW機やTC機の機能を活用することだな
URLリンク(i.imgur.com)
ちなみにPULSARのAPXはてまきやというショップに発注を頼めば買えるんじゃないかい?

658:774mgさん
17/07/13 15:12:49.38 MMMDE5xM.net
>>631
とりあえず今は在庫が無いようだがずっと商品紹介を取り消さないでいるし取り扱い自体はまだやってるだろうから
発注依頼をすれば買えるんじゃないかい?
URLリンク(www.temakiya.jp)

659:774mgさん
17/07/13 15:32:31.11 G/VNVqLE.net
>>631
おまえさんの知識の豊富さと、こだわりの高さはわかった。それは賞賛に値する。
ただ、自作はあまりにもスレ住人にはハードル高すぎると思うんだがなー。
こだわりのオマエから見れば、やっぱり俺が >>619 で紹介しているWEECKE C-Vapor 2なんかじゃだめんかね?
友達が所有してるんだが、紙巻きでも、実際吸ってみて温度高めならかなりイケてたぞ。(しつこいようだがバッテリー持たないらしいが。)
てまきや、俺もよくみてるんだが、売ってたか?知らなんだ。
PULSAR APXなら確かワックス対応してるはずなんで、リキッド垂らしてもいけるか。
URLリンク(www.youtube.com)

660:774mgさん
17/07/13 15:34:10.77 G/VNVqLE.net
すまん 冒頭、>>631 じゃなくて >>634 の間違い。

661:774mgさん
17/07/13 15:35:24.46 G/VNVqLE.net
ちなID変わってるが俺は >>631 ID:RWk26kvo な。

662:774mgさん
17/07/13 15:57:01.31 G/VNVqLE.net
>>635
おう、俺も見つけた見つけた。コンベクション方式のセラミックヒートチャンバーで7500円は安いな。
チャンバー寸法 約10mm x約17mmなら、紙巻き切っても入るな。ただ、2cmで切ると多すぎか。
ありがとうよwww参考になったわ。

663:774mgさん
17/07/13 16:04:46.01 MMMDE5xM.net
>>636
一応アトマやカプセル容器を自作をしなくともJTが販売するたばこカプセル流用でVW機やTC機の機能を活用すればある程度は嗜好性を高くしつつ楽しめるよ
たばこカプセルの容器はポリプロピレンだから150℃(あくまで蒸気の熱な)を超えるような過剰な加熱をしない限り溶けることも無くそれなりに楽しめるよ
例えばオレの場合はNAUTILUS2の1.8ΩユニットやATLANTIS EVOのTRITON用1.8ΩユニットでeVicBASICを組み合わせてプリヒート20W/0.3sの10W運用あたりで
嗜んでいるがこれならカプセルが溶けることも無くキックや味わいもJT製のデバイスを使うより優れるよ
あとeVicBASICはパフカウント機能も搭載しているから精神的満足度も高められる
特にこれはシガレットからの移行ならかなり重要な要素だよ
その上eVicBASICは純正のソフト以外にArcticFoxなどカスタムソフトも導入できカーブ機能も使えるから更に応用性が高いよ
ちなみにWEECKE C-Vapor 2が駄目というよりは結局それらって技術的には最近の電子タバコの後追いでしか無く汎用性・応用性・機能性においてまだ未熟で
乏しさがあるからそんな物を勧めるぐらいなら電子タバコを応用した方がずっと有意義だということ

664:774mgさん
17/07/13 16:44:05.55 G/VNVqLE.net
>>640
ほえええ、。そこまで出来るんかいな。奥深すぎるな。昨日の敵は今日の味方だな。俺もちょい試してみるわ。
ただ、大多数のスレの住人はそこまで行き着かんと思うぞ。
オマエラ、>>640 の言っている意味がちゃんとわかるんなら、それでよし。
わからんなら、PULSAR APX買っとけ。ちょい容量少ないが、ハズレはないぞw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch