煙管とパイプの違いってなんよ?at SMOKING
煙管とパイプの違いってなんよ? - 暇つぶし2ch4:774mgさん
12/05/01 00:09:48.55 wiCat3K8.net
あまり知られてないが実は名前が違う。これ豆な

5:774mgさん
12/05/01 12:22:38.68 qetJS5wB.net
吸ってみれば分かるよ

6:774mgさん
12/05/01 12:27:40.80 4poq1NHO.net
煙管もパイプの一種です

7:よもぎ煙草
12/05/01 22:48:03.16 7MukGBXQ.net
>>2
すんましぇん(´Д` )

違いはあんましないんですな(´Д` )

8:774mgさん
12/05/02 13:00:58.18 8uEpQgOu.net
一般的に言うパイプをブライヤーパイプとするなら煙管と比べると素材とか火皿の大きさとかで大分違うけどな

9:774mgさん
12/05/03 01:49:41.02 GywHFYj0.net
>>8
だが、我々はここで重要な事実に気づいてしまった。
パイプというのだから、主役はシャンク部分ではないだろうか。

10:774mgさん
12/07/05 15:37:02.54 4m3Qn1e1.net
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□

11:774mgさん
12/10/18 09:53:02.98 /WIT2ZMH.net
煙管=細いチンポ
パイプ=太いチンポ
煙管=先細
パイプ=カリ高
煙管=>>1
パイプ=荒島大先生

12:774mgさん
13/09/01 04:50:19.29 WoiWc329.net
ネトウヨとは・・・
しけもく乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
敗戦を終戦に改ざんし敗戦国民である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

①社会的地位:最下層
②経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。
③対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。

13:774mgさん
14/11/25 18:06:05.73 Q9autcug.net
パイプは時間と金に余裕のある人が好む。煙管は時間に余裕のない労働者が好む。

14:774mgさん
15/04/25 01:14:53.99 /XvK4KWZ.net
パイプも元々庶民のやってるものだったんですがそれは

15:774mgさん
15/10/31 19:49:27.87 JHNxUSeT.net
貴族は嗅ぎたばこ
金持ちは紙巻き
労働者はパイプ
イギリスは今でもパイプの税金が安いはず

16:774mgさん
17/06/26 18:08:22.03 uSTlUpGR.net
>>15
葉巻は誰が吸うんだ?マフィアか?

17:774mgさん
17/08/02 20:02:30.65 zVyGCkWF.net
葉巻も金持ちが吸うもの、但し喫煙時間が長い為、時間にゆとりのある者だな。
まあ政治家に多いな。
葉巻サイズの由来になってるウィンストン・チャーチルが有名、あとは自分の葉巻確保のためにキューバへの国交断絶を遅らせたジョン・F・ケネディ。
日本では吉田茂とその孫の麻生太郎。
ちなみにシガレットは短時間で楽しめる為、金持ちのどちらかと言うと時間に縛られる商人、しかも手が汚れないので外見に気を使う伊達男などが好んで吸っていたそうだ。
尚、現在の大量生産が確立されるまで紙巻きは一本一本手作業で作られ、口の当たる部分にはコルクが巻かれるような高級品だったらしい。

18:774mgさん
17/08/02 20:08:02.10 zVyGCkWF.net
そういえば、以前NHKの大河ドラマ龍馬伝で、
武士が煙管、イギリス海軍将校がブライヤパイプ、
豪商たちが紙巻きを吸うという対比描写があって、
こだわったドラマ作りに感心したなぁ

19:774mgさん
18/02/21 12:12:44.22 SzOvQqZ7.net
ユニークで個性的な簡単確実稼げる秘密の方法
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
BV82O

20:774mgさん
18/08/13 00:22:52.04 ChXIm5OM.net
つくもがみ貸します 第四幕「焦香(こがれこう)」
スレリンク(livenhk板)

21:774mgさん
20/02/16 10:27:53 UcfWa2R0.net
キセル=雁首と吸い口が3kmまでの長さ、羅宇は検札のこない残りの区間の長さ
パイプ=全区間無札

22:774mgさん
20/03/03 10:43:45 W2Za9PLm.net
>>17
トムとジェリーのトムさんは西部劇の回で手巻き吸ってたが、紙にタバコ葉落として指でくるくる巻いて、ベロで紙の端くっ付けて吸ってた
大量生産確立されるまではみんな手巻き吸ってたんじゃねーの?

23:774mgさん
20/03/06 05:03:25 rV6M+NaV.net
煙管は火皿が小さいから葉が詰めにくい

詰める前に葉を小さい玉にすれば楽という事に気付く

葉をコンマ数ミリ幅で糸状に裁断すれば丸め易い事に気付く

いわゆる刻みタバコ、日本人の手によって誕生!

手巻きタバコ誕生にも一役かう(これは想像)

>>22
紙巻きが誕生したのは第一次世界大戦のとき
西部開拓時代はとっくに終わってる

紙巻きタバコは配給されたパイプを戦地で壊した兵士が
弾薬を包んでいた紙で葉を巻いたのが始まり
電子レンジやインターネット同様、戦争が生み出した

24:774mgさん
20/06/15 11:42:27 A0DFvU/Q.net
マカロニウェスタンでは葉巻だな
パイプはネイティブアメリカン

阿片あたりから紙巻きじゃね?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch