10/07/20 00:51:37 xYOHOSpB.net
やっぱりBicがいいな
3:774mgさん
10/07/21 03:14:52 KK30XN9n.net
やっぱりBicがいいな
4:774mgさん
10/07/21 09:26:52 ikWgDbvc.net
やっぱりBicがいいな
5:774mgさん
10/07/22 01:25:44 Sn+WCbIo.net
やっぱりBicがいいな
6:774mgさん
10/07/23 09:21:21 LGUBKrKH.net
おまけライターで間に合ってます
7:774mgさん
10/07/23 11:07:03 5gs16M3W.net
>>6
やっぱりBicがいいな
8:774mgさん
10/07/25 04:06:48 iMwfJoUv.net
やっぱりBicしかないな
9:774mgさん
10/07/25 12:19:12 vCredN24.net
∧_∧
< `ш´> <やっぱりBicしかないな
_φ___⊂)_
/旦/三/ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 誰彼百円 |/
10:774mgさん
10/07/25 12:30:32 lGdRaYu6.net
_人人人人人人人人人人人人人人人_
> やっぱりBicがいいな <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄
( ^ω^)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
11:774mgさん
10/07/26 22:42:14 0r5TFDKt.net
とりあえず100目標かな
やっぱりBicがいいな
12:774mgさん
10/07/27 06:00:12 bC3CaSEj.net
やっぱりダイソーで買おうぜ
13:774mgさん
10/07/27 06:02:00 bC3CaSEj.net
抗Bic勢力VS反Daiso勢力
(Bic政権vsダイソー政権でも良いけど....)
14:774mgさん
10/07/27 12:16:24 X77K5QTw.net
__
/ヽ /\ キリッ
/ (ー -)\
( (_人_) ) やっぱりBicがいいな
ノ `-' ヽ
(_つ _つ
15:774mgさん
10/07/28 11:49:11 rMbaTUT3.net
////////, ''" ヽミ川川
|//////, '" ',川川
川/////, '",,,,,,,,,,,,,,,, r''"',川||
川f 川f´ ,ィ::ラ',川 うわっ…Bicじゃない人いるの…?
川ヘ | 弋て::>  ̄ ',リ
川 ヘ.__ ヽ /7! (29歳 Aさんの場合)
川川 ヘ _,. '-‐''"´y' //
川川リヘ , '´ __,,,/ / /
川川川|/ '"´ , '´ /||
川川川| /川
16:774mgさん
10/07/29 09:20:43 amoPzqaZ.net
やっぱりBicがいいな
17:774mgさん
10/07/30 14:53:20 bz1hBnlt.net
やっぱりBicがいいな
18:774mgさん
10/07/31 17:43:15 xrkH+Scp.net
やっぱりDickが良いな
19:774mgさん
10/08/02 11:33:03 fpjuZ+89.net
>>18
やっぱりBicがいいな
20:774mgさん
10/08/02 12:27:19 MNdc5TNf.net
あれ?
このスレって…
21:774mgさん
10/08/02 18:38:23 oJoU5cXc.net
やっぱりBicかな
22:774mgさん
10/08/02 18:42:57 S3qs4Fnd.net
他の選択肢は無いのか?
23:774mgさん
10/08/03 09:32:41 SP9dnOLg.net
やっぱりBicがいいな
24:774mgさん
10/08/03 12:40:12 y+hDyT31.net
俺も好きだけど、売ってる店がない
25:774mgさん
10/08/04 17:05:32 gJoLmJBf.net
タバコのおまけでついてくるので十分!
やっぱりBicがいいな
26:774mgさん
10/08/04 17:09:09 d88q8HCH.net
夏はBicがいいな
27:774mgさん
10/08/04 18:45:57 ggEjWtxI.net
u
28:774mgさん
10/08/05 11:45:50 D4zGkosd.net
やっぱりターボライターがいいな
29:774mgさん
10/08/06 16:43:16 EuqTRfSE.net
だいたいBicかな
30:774mgさん
10/08/09 01:10:26 H9+XQ0Ch.net
やっぱりBicがいいな
31:774mgさん
10/08/09 23:53:45 VxgdtBrz.net
Bicも、子供誤使用防止で形変わるのかな…
Bicで中身見えるターボ出して欲しい
32:774mgさん
10/08/10 23:22:41 6N4lMwKt.net
やっぱりBicがいいな
33:774mgさん
10/08/11 16:33:40 NP7Zd49y.net
カートン買いのオマケでついてくるアートナップってトコのがいい
34:774mgさん
10/08/12 02:33:35 eLWs2zl+.net
アイスブラストのおまけターボ 補充してもすぐきれる
いまはドンキの39円ライター
やっぱりBicがいいな
35:774mgさん
10/08/13 10:15:34 7GEoiVQl.net
当然Bicかな
36:774mgさん
10/08/15 03:39:40 NiNmdCo+.net
やっぱりBicがいいな
37:774mgさん
10/08/16 15:54:43 s1dh+X/5.net
Vistaがいいです
38:774mgさん
10/08/17 10:11:04 utD6VmAH.net
やっぱりBicがいいな
39:774mgさん
10/08/18 02:46:41 TTyMbe3o.net
ってBicってライター売ってる?
気にした事ないがやっぱりBicがいいな
40:774mgさん
10/08/19 12:58:02 RXEOnPol.net
やっぱりBicがいいな
41:774mgさん
10/09/03 14:20:56 Y7A8TmFi.net
BICって売ってるのか?ぐぐるかヤフオクで探してくる
42:774mgさん
10/09/05 15:32:00 U4l9RwMo.net
オマケガスライターにガス入れて使ってる
ガス入れる手順あるんだな
43:774mgさん
10/09/11 18:25:25 Jgo3OcYB.net
カートンのおまけライターで十分
BICなんて買うやつがアホ
44:774mgさん
10/09/11 20:31:27 wB6a8N3Q.net
火がつきゃなんでもいいよ
45:774mgさん
10/09/12 05:51:26 tXbzL+Nl.net
コンビニで買ったら何故か103円
どうして103円なのか理解不能だ・・・
46:774mgさん
10/09/13 12:30:03 k8Vt27Hh.net
チルチルミチルのジョリジョリで押すとこが金属のやつがいいです
47:774mgさん
10/09/13 12:31:22 k8Vt27Hh.net
これ
URLリンク(www.youtube.com)
48:774mgさん
10/09/13 13:35:28 PWLYQrib.net
オシャレな感じだなただ古い映像みたいだけどまだ売ってんの?
49:774mgさん
10/09/26 12:50:19 9ggpT2U1.net
子供の使用に安全対応(CR対応)したライター使ってみたが
スイッチが結構重い
押し込む時に小指の側面でライターの底を支えるので
小指の側面が痛くなる
50:774mgさん
10/09/26 17:22:57 MkDK5vaW.net
クールブーストのすげー使いづらい手の形したライター使ってる
バカでかい上に着火ボタンが重い
51:774mgさん
10/09/29 01:07:24 tjoq8eNP.net
やっぱりBicだな
52:774mgさん
10/09/29 16:30:23 ScG+gZHb.net
やっぱり東海ライターが一番だろ
最近メイドインチャイナになって品質落ちたけど
53:774mgさん
10/09/30 19:03:33 Xxt48dGX.net
基本的に毎日決まったコンビニで1~2箱買ってるからライター忘れたりガス無くなったらサービスライター頂戴言えば適当な中から選んで譲ってもらってる。
でも毎日利用してる店じゃないコンビニでもライター切らしたんでサービスライター頂戴言えば必ず貰えてたなぁ。
店もサービスライターを延々と保持してても意味ないだろうし。
54:774mgさん
10/09/30 19:04:40 Xxt48dGX.net
>>45
103円からマイナ5%が定価なんだろとマジレスしてみる
55:774mgさん
10/10/03 03:49:47 WkjAY7zN.net
ライター規制の話が殆どされてなくて驚いた
URLリンク(www.asahi.com)
56:774mgさん
10/10/03 23:37:13 9h2xnKsv.net
>>49
今日カートン買いした時に貰ったライターを使ったらそれだった
知らないで使ったからぶっ壊れてるかと思った
マジで重すぎ
57:774mgさん
10/10/11 22:47:56 uyepkvD3.net
下半身が元気でラブホを頻繁に使ってた頃はラブホライターに世話になったなぁ。
店名有りは恥ずかしいからカッターで削って。
58:774mgさん
10/10/12 19:27:31 /dnHarzP.net
20年位前にあった大型の100円ライター、最近見ませんよね?
59:774mgさん
10/10/12 23:31:25 /0HNpMlV.net
>>57
気にせず堂々と使ってますがナニか?
60:774mgさん
10/11/14 19:56:02 TiBakh9m.net
結局BICのフリント式だけが生き残る
61:774mgさん
11/01/12 16:47:48 kWyvVn6+.net
bic高いよカートン買いしたおまけのライターだけで充分
62:774mgさん
11/01/25 08:20:46 zgQ9B2v4.net
最近ハズレばっかりひいてる。
着きが悪すぎ火力弱すぎ
63:774mgさん
11/02/12 09:41:33 poIAsJ6v.net
>>49
たしかに。指に必要以上に力入れると寒い時期は嫌だな。
64:774mgさん
11/03/26 18:45:10.96 diQ6ncR4.net
>>62
俺いつもパワーアップさせてから使ってる
65:774mgさん
11/04/01 00:56:50.26 QOMlgiqw.net
充填できる透明オレンジの100円ライター探してるんだが見つからねー
お気に入りの無くしてしまった
66:774mgさん
11/05/02 09:55:11.70 2OcXEiB5.net
CR対応ライターがバネの圧に耐えられなくて壊れた。
従来の製品にバネを変えただけで欠陥品だろ
67:774mgさん
11/05/07 22:15:42.65 5bj3VS0T.net
やっぱりBicがいいな
68:774mgさん
11/05/09 13:03:08.92 KYliytzt.net
やっぱりbicがいいな
69:774mgさん
11/05/09 18:48:24.49 H2xgkEVr.net
50円ライター買おうと思ったら不祥事おこして犯罪者が出た会社のだったからやめて100円のにした
70:774mgさん
11/05/10 17:18:07.03 SXljd3Ya.net
やっぱりBicがいいな
71:774mgさん
11/05/13 11:27:48.38 xDFCzdZl.net
100円ライター型スパイカメラほしいお
まぁ使い道ないがネタで
72:774mgさん
11/05/15 21:23:46.80 dbgZl45v.net
URLリンク(pc.gban.jp)
かってきた
73:774mgさん
11/05/18 14:55:21.04 BLzZQ+Qj.net
やっぱりBicがいいな
74:774mgさん
11/05/18 15:11:54.39 mgJchufr.net
>>72
シールが全てを台無しにしてる
75:774mgさん
11/05/18 15:46:41.08 cpFyyRuk.net
なあ、みんな
俺ってBic?
76:774mgさん
11/05/18 16:24:35.63 9IGPbpyP.net
パチ屋でバイトしたとき、やっぱ忘れ物で多いのライターね
ジッポでもないかぎり誰も取りに来たりせんから溜まる一方でちょいちょい貰った
タバコのおまけのロゴ入りのとか集めて結構嬉しかった
やっぱりBicがいいな
77:774mgさん
11/05/19 14:28:23.13 wRprIohY.net
友達にライターもらった
ライターに社名が書いてあったから暇つぶしに検索してみたら
逮捕者が出てるところのライターだったからすぐ投げ捨てた
女の子が大好きな有名キャラを悪用
78:774mgさん
11/05/19 14:34:44.55 Decbecvf.net
家でも職場でもPCの前にいること多いって気付いた瞬間、
USBの電子ライター買った俺は勝ち組
79:774mgさん
11/05/25 16:35:56.05 ahVRpHkV.net
やっぱりBicがいいな
80:774mgさん
11/05/28 14:27:04.25 z2H27quM.net
>>77その会社は確か警察の家と協力して被害者を加害者にしたてあげて刑事告訴するぞと計100万脅しとった会社ですね
81:774mgさん
11/05/31 10:53:18.40 eWnj7xwa.net
やっぱりBicがいいな
82:774mgさん
11/06/01 09:08:14.04 OW6DMdmx.net
やっぱりBicがいいな
83:774mgさん
11/06/04 01:24:38.48 rAs/2a5p.net
やっぱりBicがいいな
84:774mgさん
11/06/04 09:20:00.85 8W8VLkaV.net
Bicってなんなのよ
85:774mgさん
11/06/06 10:07:57.03 pLOFSkj2.net
BICはBICだよ
86:774mgさん
11/06/26 01:39:55.95 Pk9eognK.net
BICボーナス!
今日3万つかって3回しかこないとかがっくりだ
87:774mgさん
11/06/27 00:47:50.17 QdzWJB8q.net
さっきコンビニ行ってライター買ったものすごくメンドクサイことに
なってるな子供事故防止とかで値段もあがってるし
88:774mgさん
11/06/27 08:30:51.91 67Q/i/lS.net
今買ったライター、子供対策でスイッチが重いんだが
その重さが男(25)の俺でも生半可な覚悟じゃ押し込めないレベルなんだが
89:774mgさん
11/06/28 02:18:53.17 mRhN5WmP.net
子供のいたずらで問題でもあったんだと思う、火事とかね、知らんけど
やっぱりビックがいいな
90:774mgさん
11/06/28 22:53:41.79 heDddGnJ.net
スライド式も重くなってるの?
91:774mgさん
11/06/29 00:36:12.83 hOKkPayu.net
重いよ、従来より3倍ぐらい力いる。
小学生ぐらいなら着火できるが2~3歳には厳しいのかも
92:774mgさん
11/07/05 17:48:30.62 0CU+uk1j.net
今日コンビニで買ったスライド式のCRライター
ハンパない重さなんだが 2、3回目でフタがバネの強さに耐えれず吹っ飛んだし
強化しすぎだろ
93:774mgさん
11/07/06 22:07:09.03 +MWGq1UR.net
規制かかったから以前のはもう買えなくなるね!
仕掛あるやつ使いにくい‥しょうがないけど
94:774mgさん
11/07/07 19:06:44.69 98kYCLxQ.net
ツーアクション式ってあんまり見ないな
95:774mgさん
11/07/08 12:25:02.92 a8Gnyy1r.net
フリント式を買えばいいじゃん
96:774mgさん
11/07/08 12:42:10.43 7z8SfQih.net
>>95
それももう対策してあるのが出回ってる
力入れて回さないと火花が出ない
微妙に電子ライターより使いにくい
関係ないがチャッカマン(アウトドアとかで使いそうなやつ)はどうなるんだろね
97:774mgさん
11/07/10 00:38:48.62 VrptLxnJ.net
さぁ、そこでマッチですよ
98:774mgさん
11/07/11 09:35:42.65 QJ4z82FC.net
カードリーダーライターって何だ?
99:774mgさん
11/07/12 10:44:17.63 auTaVSCJ.net
セブンにうってるのほとんどbicライターだった。
もうCRライタばっかりだね
100:774mgさん
11/07/12 19:02:38.92 SmaI3wiH.net
タバコ屋で売ってる旧式の百円ライターが最高だな
101:774mgさん
11/07/13 21:39:18.08 7aMKuQVF.net
いやいや、道に落ちてるライターが最高だよ。
結構、まだ使えるのが落ちてる。
102:774mgさん
11/07/15 02:05:37.36 aPnYuerx.net
>>101
3~4回ぐらいは頑張ればいけるよね
103:774mgさん
11/07/15 16:38:39.45 WKW5/gzY.net
アートナップがいいね
104:774mgさん
11/07/19 11:43:02.70 a99CrUsx.net
>>49
スイッチが重いライターは、分解して中のバネを抜いてやれば軽くなるよ。
105:球磨川 禊ψ ◆DMZBuMECHA
11/07/20 05:07:18.11 pGsvbV9/.net
『点火レバーが固いライターは、女性とか、指の力が弱い人にはコツが要りますね。』
『点火レバーが固いのは、子どものいたずらを防ぐ目的ですね。』
106:球磨川 禊ψ ◆DMZBuMECHA
11/07/20 05:13:44.73 pGsvbV9/.net
ライター用パワーステアリングが必要だな。
パワステと言っても、てこ、複数の歯車などで、スイッチを押す力を軽くする工夫がなされた補助道具。
107:774mgさん
11/07/23 22:26:24.45 +m4fBroW.net
糞コテは前髪を焼いて死ね
108:774mgさん
11/07/26 05:50:36.53 +Kzx3Jnd.net
clipperって最近見かける?
あの円柱のやつ好きなんだよね。
ガスと石が補充できるし。
109:774mgさん
11/07/26 13:59:35.66 +Kzx3Jnd.net
age
110:774mgさん
11/07/26 15:29:09.08 U8ZcBq1+.net
わざわざあげんでも落ちないから大丈夫だよ
111:球磨川 禊ψ ◆DMZBuMECHA
11/07/26 20:56:33.19 BwKbJa6e.net
『点火レバーが固いライターで、手の力が弱い人に対する工夫。』
『手のひらに本体を支えて、ゆっくりと点火レバーを押す。力が弱い女性にとって必須の工夫となる。』
『無風の環境でしか使えない方法だが。』
112:774mgさん
11/07/30 23:11:11.55 KIynU2jy.net
>>108
丸いからか火をつけると滑って何度か火傷した経験あり
人ぞれぞれだよな
昔の四角くて軽いのが一番だな
113:774mgさん
11/07/31 17:55:41.42 mq5FAK4b.net
普段はbic派だけど、
120円でガス注入出来て、石も交換出来る
クリッパーってやつ買ってみた。
使用感はまあまあ。
石部分の耐久性はあんま無さそうだ。
しばらく使ってみる。
114:774mgさん
11/07/31 23:16:03.23 wP8DjIp+.net
最近は100円の偽ジッポで楽しんでる
115:774mgさん
11/08/01 09:18:02.21 7C0ldqOz.net
東海の旧式ライターが点火しやすいから他はいらんな
116:774mgさん
11/08/01 15:24:32.44 USNUFsba.net
10年くらい前に買った丸いクリッパーが引き出しから出てきた。
ガス補充できる安ライターって何年か経つとガス抜けてるイメージだけど、
ガスが殆ど減ってなくて驚いた。
ガス補充して使ってる。
ジッポより愛着がわいたw
117:774mgさん
11/08/02 13:17:57.77 XCnV3S8a.net
昼飯食って100均で飲み物買うついでにライター買おうと思ったら
全滅。
ヤバイと思って近くにある100均のダイソーの方も行ってみたが
無かった…
コンビニぽい個人商店で買ったけど、今のうちにまとめ買いしたほうが
良いのかな?
118:774mgさん
11/08/02 13:26:22.93 zv68/6yv.net
なんか百均はもうライター売らないんじゃなかったっけ?
119:774mgさん
11/08/06 03:21:29.55 M2OsrCM0.net
百均のは点火した火が変な臭いしてるからいらんな
120:774mgさん
11/08/07 20:12:13.63 2kBMhrCT.net
オリジナルライター作ったZE
URLリンク(a-draw.com)
パス 852
121:774mgさん
11/08/09 23:37:51.81 ATC1QbIk.net
KOOLについてきた小さいライターはCRライターだった
重いけどなれればなんでもないかな
122:774mgさん
11/08/10 09:16:53.54 DJUHqx9J.net
ライテックだめだな
つかない
123:774mgさん
11/08/14 17:29:39.40 tbnR3R+q.net
ライラックのは確かにつかないことがあるからスルーしてる
124:774mgさん
11/08/16 21:01:52.01 FOI2Y5hF.net
舗装工やってるんだがバーナーに火を着けづらくなって不便になったな
125:774mgさん
11/08/16 21:47:13.82 kACOCy1r.net
>>96
対策品有るみたいだよ
URLリンク(www.vesta-tokai.co.jp)
126:774mgさん
11/08/17 11:10:26.37 KoXRCOT7.net
子供に触れさせないっていう注意書きが書いてあるのに
なぜすべてのライターをCR対応にするんだ?
大人でもかなり使いにくくなったぞ
誰だよこんなアホな規制をしたのは
127:774mgさん
11/08/17 13:35:53.57 JQv5NJ+/.net
親指がおかしくなった
ふざけんな
128:774mgさん
11/08/17 22:18:17.90 dRVbbYfW.net
子供のライター遊びが原因で火災でもあったと推測
注意書きを書くことによりメーカーは子供の遊びが原因で火災になっても責任もちませんよ
CR対応により万が一2~3歳ぐらいの子供がライター触ってもそうそう着火できませんよ
誰か「これで規制はバッチリだ!」
「タバコに火つけるぐらいだから多少使いにくくても問題ないだろ」
こんな所か?
129:774mgさん
11/08/18 02:52:08.51 ekOv7vZ7.net
フツーに着火ロック機能でもつけりゃいいのにな
蒟蒻ゼリーといい一部な馬鹿のクレームせいで
まともの人に不便な思いををさせるなや
日本人全体を白痴にしたいのか
ライターの火ははタバコ以外にもサバイバルや等様々な用途に使用できるのにな
着火するのが遅くなって更にそれなりの力も使うってお年寄りとか力の弱い人はどうするんだよ
火の危なさは子供の内に教えておくべきだろが
130:774mgさん
11/08/18 03:07:41.47 ekOv7vZ7.net
>>128
親には子供の監督保護の義務があるのに
それをライター製造者の責任にするなんて馬鹿げてるわ
131:774mgさん
11/08/18 06:31:52.79 GLxYybK0.net
さっきコンビニで買ったライター、CR対応と書かれてるんだが…
「子どもの事故を防ぐため着火ボタンを重くしてあります」
すげー握力使うんですけど、バカライター買ってもうた
132:774mgさん
11/08/18 13:58:18.18 eWWC2lT1.net
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)
参考事故
こういう人のおかげでCR対応ライターとかが出来るわけですね
133:774mgさん
11/08/19 08:45:46.51 YaUL/Xiv.net
雨でちょっと手が濡れたせいでCRライターが滑り力が入らずなかなか着火しない
なんとか両手で押さえてくわえたタバコを近づけた瞬間、手からライターがスッポ抜け顔面強打した
このライターは危険である
134:774mgさん
11/08/20 03:02:12.17 H1qvCbFn.net
これでかなりの間凌げるな
URLリンク(s1.12x24.net)
135:櫂 トシキψ ◆.KAI32WBkE
11/08/20 03:27:49.78 Mdgcbz8u.net
>>131
握力が弱い人、女性では苦労する「力が弱い人には不向きな設計。」と非難されてもおかしくない。
136:774mgさん
11/08/20 03:40:23.61 jnigfv3e.net
>>134
そんなにいらんがな
137:櫂 トシキψ ◆.KAI32WBkE
11/08/20 03:47:44.17 Mdgcbz8u.net
そのライターの規格がある程度決まっている機種なら、CRライター用パワーステアリングもできるかな?
何度も試行錯誤を繰り返しながら設計した軽い力でレバーが押せるようにしたアタッチメントです。
複数の歯車の組み合わせで、押下力を軽くしています。小さい歯車で大きな歯車を回すと力は強くなる。
大きな歯車が目立つため、ライターの側面に取り付けるタイプしかできない。
138:櫂 トシキψ ◆.KAI32WBkE
11/08/20 03:50:53.59 Mdgcbz8u.net
もう一つは、長いてこを使った補助点火レバーも。
レバーが長くなれば、てこの原理で、軽い力で押せます。
ただ、レバーが長い分、場所をとるのが欠点です。
139:774mgさん
11/08/20 10:17:02.21 rBODJ44V.net
売れなきゃすぐなくなるよ
ドラッグストアや量販店にパチンコ絵柄のライターが10円とか5円で売ってあるのに
なんであんなの105円で買うの、いないよそんなの
140:774mgさん
11/08/21 06:31:00.58 miVdBFvt.net
今までもセーフティーロックとか付いたライターは見たことあるけどこれは酷いね
幼児に使いにくくするために固くしましたとか情報時代の発想とは思えない
ガス補填部分と着火部分をパーツにして分けるとかだけでいいんじゃないかと思う
141:774mgさん
11/08/21 22:38:54.76 HGacKiIN.net
>>139
タバコ購入する時たまたまライターがもってない人が買ってくんだろ
142:774mgさん
11/08/22 05:35:18.27 7cS5BZ1o.net
ジジッて回すタイプはまだ普通に使えるが、それ以外はマジ無理ゲーw
143:774mgさん
11/08/22 10:47:10.09 TC1PydzG.net
逆にチャッカマンとかは老人でも簡単に使えるように緩いよね
すぐガスなくなるけど
144:櫂 トシキψ ◆.KAI32WBkE
11/08/22 18:30:15.80 EkBrIFOu.net
これだ!ジャンクで買った壊れた振り子時計のゼンマイを巻くネジと、時計の歯車を見てひらめいたんだ。
CRライター点火用補助レバーをこれで作ってみる。
ライターに枠を取り付けて使用する。ゼンマイを巻くネジを右方向にひねると、歯車が回り、
軽い力で点火レバーが押される仕組みだ。市販されていないから、自作するしか無い。
>>143
チャッカマンもCR対応のレバーが固い機種は出たよ。
145:櫂 トシキψ ◆.KAI32WBkE
11/08/22 18:40:29.25 EkBrIFOu.net
CRライター点火用補助レバーを設計してみようか。
ハンダ付け、溶接、金工の技術が必要ですが…。
金工の技術を活かし自作。
まあ、何度も失敗を繰り返すけどね。
出来上がり。この補助レバーを量産すれば、売れるだろうね。
もちろん、補助レバーの構造の設計図を書いてみたし。
欠点は、その機種のライターでしか使えないこと。
マーベラス CR14GG専用だと、そのライターでしか使えないし…。
146:櫂 トシキψ ◆.KAI32WBkE
11/08/22 18:46:13.98 EkBrIFOu.net
補助レバーのもう一つの方法は、ガソリンエンジンのカムシャフトの構造を利用し、
更に、大きなハンドルをひねって力を軽くする方法とか。
工夫はいろいろあるな。
長年、工場職を努めてきた上司の話だが、
「櫂くん、それじゃだめだよ。それをこうやってやるんだ。それが工夫だ。
少しは頭を使って工夫しろよ。」とか言われたこともあるな。
147:774mgさん
11/08/23 00:24:34.94 LD1qulNc.net
原価が高くないそうだぞ?
148:774mgさん
11/08/23 00:25:36.17 LD1qulNc.net
あぁーなにやってんだ、誤字とかアホすぎる
149:774mgさん
11/08/23 00:27:36.07 LD1qulNc.net
なんにしても
そういういろいろ考える事が出来るのはうらやましいよ
俺は職人だから言われた物を作るしかできないからねぇ
150:櫂 トシキψ ◆.KAI32WBkE
11/08/23 04:08:25.03 LCJppP5N.net
補助点火レバーは、ジュースのプルタブを開けるためのオープナーと同じものだと考えてください。
技術的には製作可能です。
151:774mgさん
11/08/23 04:24:56.81 d0QAatsD.net
このCR機能で防げるほどの非力な子供(小学4年くらいまで?)なら親がきっちりライターを管理しとけ
ある程度力が付いてきたならこの機能は意味ないだろ
親の管理不行き届きをライターのせいにするな
152:櫂 トシキψ ◆.KAI32WBkE
11/08/23 07:19:42.89 LCJppP5N.net
>>151
あなたの言うとおりです。過剰防衛で、逆に不便さが出てしまい、
メーカーにクレームのメール、ハガキを送るユーザーも少なくないことですし。
非常に稀なケースですが、CR電子ライターを縦に置き、図鑑や絵本などで押し、火災に至るケースだって十分に考えられます。
机やテーブルの縁で押して点火させ火災に至るケースも。
危険性はまだまだあります。
153:774mgさん
11/08/23 08:44:13.71 mHt7co0a.net
あれさー、結局バネが固くなっただけで構造は何も工夫してないよね
作ってる方も今更100円ライターに新規パーツ追加したりして経費出したくないから
安易な改良で済ませた感を受ける、業者も結構イヤイヤなんだろう
ただ着火ボタンが固いライターってただの粗悪品って印象しかないね、日本人は不器用だなぁとか思われそう
154:774mgさん
11/08/23 11:26:19.03 7efLTlN3.net
旧規格のライター在庫買い占めたほうが早い
155:櫂 トシキψ ◆.KAI32WBkE
11/08/23 17:40:21.63 LCJppP5N.net
『火の元は十二分に確認。』
『マッチ一本、ライター一台火事の元。』
156:櫂 トシキψ ◆.KAI32WBkE
11/08/24 04:51:50.72 U4544ATU.net
マッチは原始的な発火器で、防水マッチとかも作れますので、非常用の発火器として、防水マッチの普及率を高めることだ。
普通のマッチ、ライターは水に濡れてしまうと、点火できなくなってしまいますが、防水マッチなら、水に濡れても、しっかりと
拭き取るだけで点火可能です。
風のあるところでも火が消えにくいように、軸が太くなっており、薬品が多く塗布されています。
薬品の周りに蝋が塗布されており、水に濡れても発火性能が落ちないように工夫されています。
雪原、極寒地など、ライターでは発火しにくいこともありますが、マッチなら発火することもあるし、
マッチの重要さに気づきました。
157:勝 改蔵φ ◆FeCrNVCCjM
11/08/24 18:21:44.88 U4544ATU.net
CRライターも、危険性はある。
タンスの間に落ちた場合とか。
タンスは重いから、偶然にタンスの縁と壁の間に挟まって、
点火レバーが押されて出火するのは、CRでも関係ないし。
ドアの蝶番のところに、万が一CRライターを挟んでしまうと、
てこの原理で、点火レバーが押されて出火する危険性も。
ドアの蝶番の部分のてこの原理は軽い力でドアを閉めるだけでも
大きなトルクになりますからね。数百kg以上の大きな力になります。
158:774mgさん
11/08/31 10:04:20.81 Xfk6XR24.net
最近、普通の100円ライター売ってねえなと思ったら規制が入ってたのか
規制版は使いにくすぎるわ
159:774mgさん
11/09/01 01:30:56.59 DG6t62jN.net
まだ旧式のは売ってる所あるね、小さな売店とか
あとパチンコ屋も旧式のライターだった(店名ロゴ入り)
160:774mgさん
11/09/01 06:10:48.30 6tyUnmI4.net
こっちはコンビニ以外じゃCRは売ってないよ、@熊本
壊れやすい電子ライターが主流にはならないと思う
161:774mgさん
11/09/01 09:37:36.00 DG6t62jN.net
なんにせよ在庫なくなればCRやね
162:774mgさん
11/09/01 14:10:55.59 6tyUnmI4.net
でもCRって国内生産だよね?
特に海外で生産された従来型ライターの販売停止みたいな強力な規制でもない限り
絶対定着しないよね。
10個で100円とか売られてんだから在庫っていうか工場の機械が暴走して
無限に大量生産してるんじゃないの?
163:774mgさん
11/09/02 05:02:44.57 aUPH07gZ.net
CRの糞ライター今日初めて買った
最初なかなかつかねーから壊れてるのかと思った
これかなり力いれないといけないんだな
164:774mgさん
11/09/02 17:57:57.90 ktzKpeXE.net
そこでZippoですよ
あぁ、でもあのスライドさせてから点けるタイプの中には、ペンチで壊せば普通に従来通り使えるタイプもあるわ
165:774mgさん
11/09/03 06:24:33.56 toOTS2mF.net
フタ付きのガスライターとかも昔あったね
使いづらさで安全を唱えるなら、キャバクラなんかで貰える細っいライターなんかいいんじゃない?
持つことすら困難だし
166:774mgさん
11/09/03 20:20:19.47 nCrftKP7.net
CRライターはTOKAIの押し込んで使うのが硬くなくて使いやすい。
ライテックの硬すぎて親指痛くなった・・・
ライターよりガスコンロは硬くしなくていいのかよと思うけどな。
つか小学生高学年や中学生のライター遊び原因なんだから
硬くしたところで意味がないよ。
167:774mgさん
11/09/04 01:19:12.20 Qg+cd9m/.net
ふざけんな!100円ライターを普通に使う権利を奪われた
夜中にフラっとコンビニに行って新品の100円ライターで煙草に着火
そんなことすらさせてくれんのかよこの時世は
168:774mgさん
11/09/07 22:41:12.23 h1YErWE4.net
俺ジッポーに戻るよ。
気軽さの失われた100円ライターに価値はない。
169:774mgさん
11/09/08 13:20:15.84 WZ7m2BrX.net
まさかライターを付けるのが深爪した時に缶ジュースのフタを開けるくらい難しい時代が来るとは思わなかったです。
170:774mgさん
11/09/08 16:03:45.69 6mkKXMtl.net
CRにしなきゃいけないだけでなく、
エバンゲリヨンとかのアニメキャラ柄のライターも、子供に興味を持たせるとかで発売禁止になったんだよね。
パチンコキャラのライターとか、観光地のご当地キャラライターとか好きだったのに。
土産名物、ヌードライターすらもう買えないとか…
171:774mgさん
11/09/12 02:57:07.33 hW0hRttH.net
ライテックのCRライター買ってしまった
握力鍛える道具ですかこれ?
172:774mgさん
11/09/12 04:24:06.35 /G0Ounvi.net
力の弱いお年寄りや女性は火付けられないだろこれw
子供がライターをいたずらすることで起こる火災事故の防止対策らしいが
今度は大人が指を痛めるなどの事故が多発するんじゃないのかw
そもそも小さい子供の手が届くところにライターを置いておくなよって話
173:774mgさん
11/09/12 10:29:31.98 oWa/lixh.net
なにやっても無駄だよね、ウンコだって触るのが子供だよ
事故が起きたのを管理できない親のせいじゃなくライターのせいにするって凄い世の中だよね
責任転化がここまで成り立つならなんでも他人のせいにすればいいって話になる
話にならない
174:171
11/09/13 04:25:13.27 hkgzSvwK.net
CRライター1日使ってみたけど一気に強く押さないとダメだね
最初軽くググッと押して「固い!」ってなって押し続けても無理っぽい
しかし、まさか100円ライターのつけ方を考える日が来るとは・・・
175:774mgさん
11/09/13 06:33:44.74 vz/BCFlu.net
>>162
フランスで売ってるBICもCRだった
欧米じゃ日本より数年早くCR化してるよ。
176:774mgさん
11/09/15 12:04:10.70 66kirLWp.net
やっぱclipperでしょ
サークルKサンクスで発見
円筒形のは楽々フリント交換、上にすっぽり抜ける。
セリエかセリアという100均で発見
平型 これはフリント交換面倒
どちらもガス注入できる。
177:774mgさん
11/09/16 17:54:33.13 aKsNPfQP.net
>>174
これが軽く感じるようになったらお前も大人の男ってことだよ!
俺は小指の関節痛めて使うのやめたけどなw
178:774mgさん
11/09/17 12:16:40.49 +uj1j6yt.net
ライターのセーフティ機能が糞ウザイ、もうマッチ使うわ
スレリンク(news板)l50
179:774mgさん
11/09/18 06:36:03.58 gIil97Yi.net
100円ライター
マジでつかえねえ
コンビニでたまたま買った奴はプッシュボタン式だったが
めちゃ固くて片手で火がつけられなかった
あと回転式のは火をつけるのにコツがいる
オレは家では煙管で刻みを吸ってるから火は1度に3回くらいつける
もうZIPPOに戻るしかない
180:774mgさん
11/09/18 17:48:50.97 JJ2xj16X.net
固いよねー、レスラー仕様かよ
181:774mgさん
11/09/18 21:57:30.00 pg1ocdY/.net
100均のロングライター(チャッカマン)が軒並み品切れ状態なんだが。
CR仕様に変更中なのか?
182:774mgさん
11/09/19 02:57:11.84 SucWmkCn.net
近所で売ってた67円のロングライター
ガスが無くなってから、点火系のイかれたガスコンロの着火に使ってた
それも死亡したんで捨てるのにバラしたら充填可能だった
これは!!と思い大量購入に走ったが時すでに遅し・・・
183:774mgさん
11/09/20 03:47:29.73 7oAuP6jG.net
昔は子供の手の届くとこに火なんか置いとくな、って隠されてたけどな
便利なライターが不便になるなんて、作ってるやつはきっと気が狂ってしまったんだな
184:774mgさん
11/09/20 18:35:14.22 5ASbv7s1.net
アメスピのオマケライター
使い方わかるのに10分かかるとはおもわなんだw
185:774mgさん
11/09/20 19:02:53.30 27UmC1Bh.net
【政治】 27日以降、「幼児対策」されてない使い捨てライター売ると懲役刑も…経産省
スレリンク(newsplus板)
186:774mgさん
11/09/21 10:58:48.73 VXsti7qc.net
大手パチンコチェーンの店長やってる知り合いが従来のライターも今まで通り景品カウンターに置くって言ってたよ
あれは販売じゃなくて交換だから関係ないのかな
とりあえず需要はあるんだからなくなるわけではないみたいだね
187:774mgさん
11/09/22 01:30:06.55 m26BcvM4.net
スライド式のライターって蓋を支えてるプラの耐久度は適正なのか?
風でつかなかったので何度か押し込んでたら、バキッと蓋がもげた。
買ったばかりですぐ壊れて、親指の痛みだけが残るロクな機構じゃ無いわ
188:774mgさん
11/09/22 14:41:45.86 ISQE7mKT.net
使い捨てじゃなくせばいい
ボタン硬いよりシェア取れるだろ
それでダメならジッポもデュポンもダメってことになる
189:774mgさん
11/09/23 09:06:32.26 jSl3DfQw.net
Zippoにするかなぁ
190:774mgさん
11/09/23 13:05:52.00 g19inbFU.net
マッチもええぞ~
191:774mgさん
11/09/23 19:08:56.30 jSl3DfQw.net
自宅だけならマッチよさそうだね。
外だとゴミ増やす感じになるから使えないかなぁ・・・。
192:774mgさん
11/09/23 19:44:14.37 g19inbFU.net
外で擦ったマッチ棒は向きを逆にして
マッチ箱に入れて持ち帰れば
問題ないよ
193:774mgさん
11/09/23 23:44:28.14 6TPLZuLD.net
慌てて旧式ガスライター買い占める勢いでドラッグストアいったんだけど
もうCRしか置いてないね。
でもいくつか試したけど固くないタイプもあるね、別にどうでもいいやって感じになった。
194:774mgさん
11/09/24 14:58:42.00 y1rtdJCu.net
100円ライター買うやつなんなの? 普通のライター買えよww
スレリンク(news板)
195:774mgさん
11/09/24 15:45:39.35 mA/E/SGh.net
URLリンク(dailynews.yahoo.co.jp)お知らせ: 売って買って参加して みんなでつなげよう、復興支援 Yahoo! JAPAN ウェブ検索
<ライター規制>火遊び防止へ27日から実施 業者に苦情も
196:774mgさん
11/09/24 16:02:22.87 mA/E/SGh.net
悪い、変なのがくっついた
197:774mgさん
11/09/24 22:22:55.95 8tgxhM1G.net
CRもう嫌だ
寝起きは力が入らん
夏は滑る
中途半端にガスが抜けて直ぐなくなる
十歩にするか
198:774mgさん
11/09/25 03:00:52.98 6AkPYuqc.net
ふと思った
100円ライターを子供の力で火をつけられないように硬くしても
子供がそれ以外のライター、で火事を増やしたら
その品にも規制が入るようになるのか?
たとえばZippo蓋のバネが異常に硬いとか・・・
199:774mgさん
11/09/25 06:26:59.46 VlrlZIbg.net
これからストーブとか他ジャンルでライター使い始める人が
「なんだこれ?固いライターだなぁ」とかいって変に着火しやすく改造したライターで
新たな事故が起きて、CR2が春先にデビュー
200:774mgさん
11/09/26 17:27:39.71 hl/J3Hbk.net
今ニュースで見たんだけどCRに対応してないライター一切消えるのかよ
運転中に窓開けてても火つけられる使い捨てのターボライター気に入ってたのに
買い占めておけばよかった・・・
慢性腱鞘炎なんだが状態がひどい時はCRライター本当にきつい
子供なんていないのに勘弁してほしい
もうチャッカマンのがマシかも
201:774mgさん
11/09/26 19:24:08.12 tHACWFko.net
チャッカマンも既にCRだわ
と釣られてみる
202:774mgさん
11/09/26 19:28:03.52 hl/J3Hbk.net
そうなのか・・・びっくりだ
あんなもん子供の手が届くところに置いとかねえだろ・・・
203:774mgさん
11/09/26 23:30:15.34 L7kJf0Vp.net
高級ライターも駄目なのか?
204:774mgさん
11/09/27 04:58:15.73 IPpKMcYY.net
着火レバーの所に、スライドロックボタン付いてる奴は、
ロックを解除する位置にボタンをスライドさせて、
隙間にティッシュの切れ端等を丸めて詰め、
そのティッシュに瞬間接着剤を染み込ませて固定する
これでCR前の物と同様に使える
でも、こういう改造って違法になるのかな?
205:774mgさん
11/09/27 06:09:28.52 myObCPYI.net
ダイヤル式のCRってやたらガス出ない?
10センチくらいの炎がでるんやけど。
堅くしたりするよりガスの調整が先やろ
206:171
11/09/27 09:53:45.52 5jv/dh1p.net
硬いのは慣れたけど、ガスがすぐなくなったんでけど・・・
207:774mgさん
11/09/27 12:24:53.21 wbpKBV2I.net
販売規制って事は、タバコのおまけは対象外?
1カートン買ってきたけど、ライターCRついて無かった
そしてそのタバコ屋で地元のNHKが街頭インタビューやってた
俺は細かいギミックとか好きだからまだ良いけど、
これホントに子供守るためなのか?
嫌煙厨のいやがらせの様な気がしてきた
208:774mgさん
11/09/27 13:33:15.21 TKLdPwFK.net
CRライターのいくつかはちょっとロックの部分を加工(まぁ邪魔な部分取っ払うんだが)すれば使いやすくなるね
今日の事だが
近所のタバコ屋はCRライターに変わったが
「古いライターない?」で古いライター売ってくれた。
209:774mgさん
11/09/27 13:55:15.21 ii67lyYv.net
ライテックのバーナーライターってやつ好きだったなあ…
風強くても点くし重宝してたんだけど、愛用してた人いる?
210:774mgさん
11/09/27 23:32:38.69 qg1xyTGy.net
100円ショップにある4個ぐらい入ったライターは途中で火がつかなくなって最後まで使い切ったことがない
たいてい4分の2は途中で使えなくなる
211:774mgさん
11/09/28 00:46:41.32 Lq+2NdUw.net
親を死刑にすればいいだけだろ
指痛いんだよ春日
212:774mgさん
11/09/28 06:33:42.83 bOvGpEw7.net
禁煙成功して不要になった100円ライターはどう活用したらいいのか知恵をいただきたい
213:774mgさん
11/09/28 07:29:25.87 /nTkGwsH.net
オクで売る
214:774mgさん
11/09/28 12:55:21.05 s12goZh/.net
今朝のスッキリだかめざましで老人がCRを使えないという内容のものがあった。
街頭で老人に使わせてみて「かたい」、「使えない」という映像で販売メーカーにも
クレームが来ているそうだ。
この冬、老夫婦がライターが固くてストーブに着火できず
凍死でもするニュースが流れれば改善されるだろう
子供擁護の製品には老人擁護で対抗するのがベストである
215:774mgさん
11/09/28 15:15:33.82 HaozZo+6.net
うちの親も喫煙していたが、親のライターいじったことなんかない
そんなに一般的な事故なのか?子供のライターいたずらって
ごく一部の超絶バカ親子のためにこんな規制になったとしか思えないんだが?
正直そんな管理や躾がろくにできない奴らは死んでいいよ
216:774mgさん
11/09/28 15:48:36.69 ugaebwgS.net
ライテックのやつ、使い方把握するのに時間かかりすぎワロタ
しかもやっと馴れたと思ったら蓋取れてやんの
あ~アホくさ
217:774mgさん
11/09/29 15:11:26.43 IfOu2Lpv.net
近所の酒屋に行くと、crが無い小さいライタータダでくれる
おまけで付いてきそうな小さい奴で直ぐ無くなるけど
218:774mgさん
11/09/29 17:33:03.28 6oFJGuQX.net
さっきタバコ屋で普通のライター売ってて買ったった
結構な有名店なんだけど、そんなもんなのかな?
219:774mgさん
11/09/29 21:44:00.07 IfOu2Lpv.net
さっきまた酒屋行ったら、CASTERって彫ってある
長方形のライター二つ貰った
ガス注入できる
220:774mgさん
11/09/29 21:51:52.74 Ac2PCXtq.net
>>219
酒屋ばっか行ってる~
221:774mgさん
11/09/30 13:16:27.93 gVcJfFCV.net
子供がライターで火災起こしたら規則。
えびすで食中毒出たからユッケに規制。
きっとえらい人たちの中に小学生が紛れ込んでると思う。
222:774mgさん
11/09/30 13:27:04.14 p+sNjcqE.net
小学生に地球侵略されそうだな
223:774mgさん
11/09/30 19:36:30.49 KG80GJQy.net
>>221
規制に違反したら罰則って、ペナルティ受けるのは子供らの親だろうに
その規制も訳が分からん
・非CRの販売は駄目だが、販売以外(粗品・景品)はOK
・非CRを所持していることはお咎めなし
224:774mgさん
11/09/30 22:38:56.12 NL+a+xFM.net
とりあえず表面的には規制することが大事なんじゃないの
子供が~子供が~とうるさい人対策に
225:774mgさん
11/10/02 17:15:33.51 IgPk+kCK.net
新型の回転式のが全然火つかない
火花は出るからガスが出にくくなってるのかなあ
なんか火つくより先に親指から出血しそうだからマッチ使ってる
もういっそジッポとか高級ライター買おうかなあ
226:774mgさん
11/10/02 18:26:18.12 x4eoXEmI.net
硬すぎて指を怪我したって訴えたら、勝てるかな?
227:774mgさん
11/10/04 12:31:36.39 o7bACxA6.net
BICのCRライターは、金具を上に引き抜けば
以前とほぼ同じ外観と使い心地を手にすることができる。
やっぱりBICがいいなー。
228:774mgさん
11/10/07 00:31:20.59 j/a/itnI.net
>>225
歓迎!! スレリンク(smoking板)
229:774mgさん
11/10/10 06:57:23.05 5K/wJtUo.net
他の人も書いてるけどライテックのライターは使えない。
指が滑ってしまって大人でもロクにつけられないのは欠陥商品だ。
今まで買った中で最悪。こんなものを許可しないでもらいたい。
お問い合せフォームへいったら住所から名前まで記入必須になってたんでやめた。
※コンビニなどにあり入手しやすいので注意
※万が一、買ってしまった場合/親指の第一間接のとこで押すようにするとつけやすくなる
※親指が鍛えられるのは◎
※参考画像URLリンク(cabin.sakura.ne.jp)
230:774mgさん
11/10/14 07:20:09.78 mAn4imKa.net
さっさともとのライターに戻せクソが
バカガキが何人焼け死のうが知ったこっちゃねえんだよカス
231:774mgさん
11/10/14 19:52:43.25 5IIIyEBw.net
まぁまぁ、落ち着いて
気持ちわかるよ
232:774mgさん
11/10/14 22:20:30.77 LJutc7Gi.net
>>230
充填式のフリントライター買えよ。
233:774mgさん
11/10/15 01:18:22.74 uAYJr4Wh.net
まあ、ライターで火事起こすようなガキも親もろくなもんじゃないな
クズのせいで他の人が迷惑をこうむるのは世の常か
234:774mgさん
11/10/15 20:24:42.75 jd0XHdCY.net
規制が入る前に、通販で半額以下の投げ売り状態になってる
旧式ライターを馬鹿みたいに買い込んだw
235:774mgさん
11/10/15 23:13:08.81 KkxsMKXw.net
100均でも2個100円とか3個100円のライター無くなったね。
236:774mgさん
11/10/16 14:44:11.82 wDUPHNua.net
さっきDAISO行ったら
3個パック売っていたよ
237:774mgさん
11/10/19 19:05:12.72 LvVkaVJU.net
ライター固くなったな。
こんなつまらん規制ばっかり作りやがって。
238:774mgさん
11/10/19 22:02:46.66 ZyOO5vXS.net
意地汚く使い続けてた旧100円ライターがついにご臨終したので
さっきコンビニで着火ボタン式のライター買って一本つけてこのスレすっとんできた
女にはキッツイわこれ
回転式のはコツでどうにかなるけど(前に借りた)
ボタン式は物理的に無理
239:774mgさん
11/10/19 22:38:38.24 Ke9v8sDf.net
グランツのGP2-CRは、CR製品でも使い易いと思う
240:774mgさん
11/10/20 04:50:41.57 Vu/m6FDx.net
ついに旧ライターの手持ちがなくなったから
前にたばこ屋でもらったCRライター使った
指がグキッてなった・・・
241:774mgさん
11/10/22 11:19:02.82 ioRAKuEw.net
新規格のライタはバラシてロックや追加バネ外ししてたが最近の電子ライタは点火ユニット内のバネ強化されてて困ったわ
ジッポをマーベラスのオイルタンク仕様したやつを
使うかマッチに戻るわ。
242:774mgさん
11/10/22 13:44:34.22 cYsd6/hf.net
固いライター買ったけど、全然火がつかないから捨ててzippoに戻りました
243:774mgさん
11/10/23 07:12:09.04 XPlPzvtr.net
他人が火を借りに来ても規制型だと付け方が分からなかったりする
説明するのちょっとメンドイw
244:774mgさん
11/10/23 09:10:11.01 TWm2VNhT.net
>>230
なるほど、これが低脳喫煙厨の知能レベルか
245:774mgさん
11/10/23 10:55:58.66 TruNaTte.net
低能な
ライターで火事起こすようなガキの親のが低能だろ
246:774mgさん
11/10/23 12:47:46.83 iinPAKV4.net
>>244
なんでここにきたの?
247:けが人
11/10/24 10:10:41.48 nHlJtnum.net
規制前ライターが使いきったので1週間前から規制後のライター(丸い回転させる部分をまわして着火させる方式)を使いはじめたが回転させる部分が固すぎて
親指の皮膚が炎症みたいなの起こした。
これPL法で賠償請求できるかな?
248:774mgさん
11/10/24 15:12:17.13 Qs2FMikQ.net
医者がそのまんまの診断書出してくれたらね
249:774mgさん
11/10/25 09:18:04.84 yPWsXQLX.net
CR前ライター買い貯めすれば良かった…
完全に出遅れたわ…orz
250:774mgさん
11/10/26 14:01:39.26 rAYMS2sj.net
禁煙して沢山余ってる旧式ライターのよい処分方法ないですか?
251:774mgさん
11/10/26 14:28:35.21 lm+8RseW.net
オクに出す
252:774mgさん
11/10/26 19:35:21.12 U8l/z7g2.net
禁煙をやめる
253:774mgさん
11/10/27 11:12:32.33 oSwiiHn2.net
あまりにも重すぎて、両手を添えてどうにか着いたんだけど
年を取ったせいか?
254:774mgさん
11/10/27 22:08:39.88 m/cpo1vS.net
旧ライターって売ったら罰則あるんだよね?
オークションで売ってるやつら大丈夫なの?
255:774mgさん
11/10/28 09:33:04.57 6StXWfOn.net
CRの中ではダイソーの2アクション電子ライターが一番使いやすい。
256:774mgさん
11/10/28 20:45:24.92 HhSUTDWL.net
最後の一服だぞ!
100円ライターで吸えってのかっ!!
257:774mgさん
11/10/28 22:04:41.63 q0ai2smE.net
もういっそのこと指紋認証システム付けろって
258:774mgさん
11/10/29 09:24:00.38 uIt3Lj3a.net
それで、ストーブなんかに着火する
ピストル型の大きいやつ買ってきたのですわ。
なんと、あれも、硬くなってました。
安全装置がついてるのに、
年寄りなんやけど、どうしたらええねん。
259:774mgさん
11/10/29 09:29:51.60 dBvCIQt8.net
禁煙して余っているライターをピストル型に改造できれば有効活用できるんですが、そんないい話ないですか?
260:774mgさん
11/10/29 14:52:48.76 7aV3QJfT.net
100円ライターを入れ替えできるトーチ(バーナーは)あったけど
ピストル型(チャッカマン式)は知らないなぁ
261:774mgさん
11/10/29 14:55:42.63 dBvCIQt8.net
>>260
あのトーチ欲しい、500円程度で尼で送料無料なら買うんだけどなぁ
262:774mgさん
11/10/29 15:08:45.71 7aV3QJfT.net
ポケトーチ
その倍くらいしているような・・・
専用(ポケトーチ用)替えライターも
CR仕様だわ ?
263:774mgさん
11/10/29 16:06:55.64 9rwNioQM.net
ニョイボウ ST-416CR なら500円くらいだけどねえ。
264:774mgさん
11/10/29 17:32:31.55 08rGAgQT.net
ガス補充に切り替えた人いる?
100円ライターに限りなく近いのを探してるけど
重くてゴツいのしか見つからない
265:774mgさん
11/10/29 18:36:39.98 y5CCq3wv.net
クリッパーでどや
266:774mgさん
11/10/29 18:44:56.48 dBvCIQt8.net
素敵な景品(ターボライターなど)があるとき
何度もカートン買いに出向くと嫌な顔をする店主
懐かしい思ひ出
267:774mgさん
11/10/30 09:17:12.45 wY3ZHN1C.net
>>264
こんなのは?
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
268:774mgさん
11/10/30 12:23:05.40 Uc1YPRMk.net
あ、いいね
これ買おう
269:774mgさん
11/10/31 20:14:30.07 g7SFAro8.net
ライターに保証期間があるんだな
2年もある
270:774mgさん
11/10/31 21:55:28.35 nyKOZdgI.net
CR規制対象外商品なんてあるんだ。
ガス補充式は対象外なのか?
271:774mgさん
11/11/05 04:11:38.14 DkbyMqga.net
CR規制のヤスリ式を初めてつかってみたが
ヤスリ式は規制前のと変わらない感じだ
272:774mgさん
11/11/07 17:47:46.24 cd2PcZJM.net
硬いんで子供につけてもらってる
273:774mgさん
11/11/07 18:14:15.28 LgQ6CAHt.net
ワラタ
274:774mgさん
11/11/28 20:53:40.43 AWdlFxbk.net
今日買ったライター固すぎ
どうやっても着火できない
275:774mgさん
11/12/01 01:25:59.53 +dsy8BaU.net
>>270
よくあるガス充填式のライターについて
規制対象外商品は今年いっぱいまでか、在庫無くなり次第
CR対応製品と入れ替えるのでお早めに、とライター業者が言ってた。
276:774mgさん
11/12/01 11:40:40.76 Jvtfd3PB.net
ツーアクションタイプなんだけど、
ちょっとの加工で解除できるのが以外とあるな。
277:774mgさん
11/12/01 13:20:28.94 7FTurg6x.net
わかったよ、ちょっとの加工で解除出来ないようにすればいいんだろ
ったく、おまえらは
278:774mgさん
11/12/01 13:27:56.89 gkiwg0lP.net
>>276
kwsk
279:774mgさん
11/12/02 12:28:19.00 sDOHZoY/.net
>>278
ん?
構造をよく見て、何処で1段階めのロックが掛かってるか探す。
あとはソコを無効化するだけだよ。
だいたいは小さいマイナスドライバーでコジって取り出すかニッパーとかでカットすればOK。
一応、自己責任でなw
280:774mgさん
11/12/02 16:12:45.19 paA0Ulsi.net
スイッチ上のポッチスライド式のポッチを接着剤で固定
同僚に借りたら同じことしててワロタw
281:774mgさん
11/12/04 22:56:25.67 At12rVJ7.net
チャッカマンが動かないとばあちゃんが言ってきて触ってみたら、すんごい固いのな。
俺でもこれは使いづらい。
古いタイプ、高齢者専用に販売してもええやろ。
282:774mgさん
11/12/05 09:43:20.03 78SqFwJW.net
つか、そもそも今回の仕様改悪を止めるべきだと思う
子供の手から危険物を遠ざける事は、親の責任以外のなにものでもない
283:774mgさん
11/12/05 10:29:19.63 dttWePRi.net
同意
親は何やってんだと…情けない
284:774mgさん
11/12/16 22:44:17.98 erarhM1U.net
バネが入れてあってそれを取り払えば解除できるって
規制の意味あんの?w
利用者への嫌がらせでしかない
285:774mgさん
11/12/17 07:02:02.51 1HOhYRiS.net
固くてマジでつけられん。
安全性云々より、まず本来の目的である「火をつける」ことが蔑ろにされてるのは商品としては褒められたものじゃないね。
286:774mgさん
11/12/17 22:06:04.56 5S0mFTz2.net
>>284
バネをブラスしただけのはバネを取ればいいんだけど、
最近は圧電素子?自体のバネが重くなってるのが出て来たね。
287:774mgさん
11/12/18 01:37:48.14 hYgxGh1I.net
近所に100円ライター造ってる町工場があるけど
建物の入り口か裏口が常に開きっ放しで小学生がよくパチってんだが
今回の改悪をするぐらいなら子供たちにちゃんと指導でもした方が良いと思う
288:774mgさん
11/12/18 07:26:32.40 HyOkvR8n.net
ホント固くて使いづらくてイライラするから、最近マッチに
切り替えた。
289:774mgさん
11/12/19 11:49:19.20 xEXFEqI7.net
ダイソーのジッポもどきオイルライターって規制に巻き込まれて販売終了しちゃったの?
290:774mgさん
11/12/19 22:50:36.89 8inqmrv4.net
>>289
CR規制は今のトコ使い捨てタイプだけでしょ。
それにタンクが金属のライターはOKだと思ったが・・
291:774mgさん
11/12/25 00:15:08.68 iOl0Omu2.net
片手でつけられない
上のボタンずらせばつけられる奴しか買わん
292:774mgさん
11/12/27 01:39:18.63 DIHig+cs.net
ライターのCRつけるくらいならAT車にもCRつけろよ
要2アクションorすんごい重いアクセルにすりゃイイ
そうなったら俺はMTに乗るけどw
ホントくだらん規制だなぁ
言い出したの誰だよ?
293:774mgさん
11/12/27 08:57:51.23 yY3aPicI.net
じいちゃんにはつらそうだ
294:774mgさん
11/12/30 21:28:10.21 MWlwvaa/.net
火がつかないからメーカーに電話で苦情言ったら次の日ライター3個送ってきた。
俺はクレーマーではない。
295:774mgさん
12/01/14 11:56:46.98 hkoXJFi8.net
>>289
ダイソーでオイルライターを買ったんだけど
これ体積的にはZIPPOと同じ位ありオイルの餅もマズマズ、、、
でも妙に厚みがあって縦に長く掴みニクい「形」だね。
やはりZIPPOの方が片手にスッボリ納まり使い易い。
が、むかし100均に有った頃のZIPPO擬きの造りの悪いモノとは比較にならないくらい
シッカリした造りにはなってる。
296:774mgさん
12/01/20 10:47:34.95 tojarttT.net
最近のライター固すぎる
297:名無しさん
12/01/22 14:21:58.60 .net
【大阪】橋下市長、在日外国人の集会所や労組の事務所に対する固定資産税減免を原則廃止へ★4
スレリンク(newsplus板)
スレリンク(newsplus板)
【大阪】橋下市長、在日外国人の集会所や労組の事務所に対する固定資産税減免を原則廃止へ★4
298:名無しさん
12/01/22 23:25:11.45 aVrxlhbR.net
墓参りのために100円ライター買ったら物凄くレバーが重くなっててびっくりした
普段マッチ(本数もあまり吸わないので)だったから知らなかった(´・ω・`)
299:名無しさん
12/01/23 15:40:53.50 .net
昔カートン買った時にもらったガス充填式のターボライター使ってる
新しいライターは使いにく過ぎる
300:774mgさん
12/01/30 05:32:12.70 zzLBn9Og.net
メガドンキのレジ横で売ってるガス充填式のターボライター、300円くらいで安いけどガスの貯まりが悪い
ダイソーのオイルライターはフリントの減りが早いけど、まあまあ優秀だな。最近めっきり売ってる店減ったけど
301:774mgさん
12/01/30 17:24:10.10 RG3Nf3Gz.net
おまけでもらったライテックの100円ライター
ガスが半分残った状態で石がなくなったぞ!
しかも2個も ありえん!
302:774mgさん
12/01/30 20:07:35.59 69J7laBm.net
オマケのライター始めて貰っって喜んでたら今まで使ったCRの中でも断トツで使い難い
カチッってやった後も結構な力で押し込んでないと火が消えるし何ぞコレw
303:774mgさん
12/01/31 02:42:34.39 Qr2h1DVN.net
ダルビッシュ「1000円ピース吸いながらCRカチカチやってたら、いつの間にかフォークの精度があがりました」
304:774mgさん
12/01/31 11:43:36.75 5r+4RG60.net
ああ、やっぱりCRライター話題になってるのか
コンビニで貰ったやつ、2個レンチャンでレバー壊れた
このまま捨てたら危険だよな…
305:softbank220008142038.bbtec.net
12/02/07 07:57:41.71 ISyyApNr.net
フシアナさんテスト
306:774mgさん
12/02/07 07:58:15.94 ISyyApNr.net
まだフシアナ有効なのか。
307:774mgさん
12/02/07 14:27:41.66 sm4f3EU1.net
やわらか銀行BBってIP変わんなくね?
308:774mgさん
12/02/08 07:01:18.82 kfJS7tHL.net
近所のセブンがライテックのクソ重いライターしか置いてなくて
1コめ買ったときは不良品かと思って2コも買っちまったorz
何が一番困るって中身入ったライターどうやって捨てるんだよ…
つーかこれって国民生活センターに苦情いれれば指導行くんじゃないかね
309:774mgさん
12/02/21 07:09:25.72 RGw6EqN6.net
最近のダイソーのオイルライターってイイわ。
しかもオイル(133ml)、石(ZIPPO製)、ウィックと消耗品も揃い踏みw
310:774mgさん
12/02/22 07:50:33.90 aAnBdCzS.net
朝鮮玉入れ&ドキュソ人口多い北海道だからなのか、市内のダイソー探しても置いてないんだよな
CR以前はコーナー山積みだったのに
311:774mgさん
12/02/22 07:51:14.22 ZON7eUBP.net
今はもう、CR機能なしのライターは手に入らないのか?
312:774mgさん
12/02/23 20:02:09.92 3NBDdktE.net
【サッカー】ロンドン五輪予選 日本、マレーシア4-0勝利! 酒井宏樹を口火に大迫、原口、齋藤が決める★7
スレリンク(mnewsplus板)
313:774mgさん
12/03/16 13:50:46.95 c20QLw+W.net
小学生の頃学校の近くの文房具屋にあるガチャガチャに小型ジッポ型オイルライターが入ってた
理科室でそいつにアルコールを注入して着火してたなー
314:774mgさん
12/03/18 19:02:23.50 TmdNDoAZ.net
婆ちゃんが仏壇で使う着火用のCR対象外ライターが近場の店でどうしても手に入らず、
そこらで売ってるのを改造でなんとかしようとしてもどうにもならず。
ネットで検索したらまだ売ってるところ発見。
この規制はちょっとやそっとじゃ覆らないだろうと踏んで12個セット購入した。
本当に火事が激減するなら規制もやむなしだけど、ちゃんと検証されるんだろうか。
315:774mgさん
12/03/20 07:24:48.08 df8FfZxp.net
つかCRがうざい
ガキの手の届く所に置いておく馬鹿親がクズなだけ
いい迷惑だわホント
316:774mgさん
12/03/20 21:25:01.72 iQcDEgwT.net
それは言いすぎじゃね。
メーカーにとっても消費者にとっても選択肢を広げるいい機能なのに、
これを一律で規制にしてしまったのは失策だと思うけど。
でもこれって使い捨てライターに限った規制なんで、年寄り向けに
ちょっと高級な着火ライター作ると需要は見込めそうな気がする。
317:774mgさん
12/03/20 21:38:48.06 iQcDEgwT.net
……着火ライターって変な言い方だったなw
総じて点火棒っていうのかな、あれ。
318:774mgさん
12/03/26 18:00:43.07 bvhJrEKI.net
比較的固くないオススメのライター教えてください
319:774mgさん
12/03/28 17:52:56.36 /gwEGGQg.net
関西の量販店ジャパンにおいてある
(株)ライテックのプッシュ式は割りと軽い
320:774mgさん
12/03/29 02:12:20.61 b/NsBO0s.net
セブンで購入したターボライターはCRでなかった、軽い
ガス入れるやつはまだOKなのがあるんだね
321:774mgさん
12/04/06 20:12:36.88 z3bXHGRI.net
今日おまけで貰ったライター固すぎる
これ女の人には無理だな
322:774mgさん
12/04/17 05:09:50.41 4Fo3FqaE.net
CR対応前の電子ライターがヤフオクでまとめて売ってるね
欲しいけど今までにたまったCR対応前の電子ライターで我慢する
CR対応マジカンベン
323:774mgさん
12/04/17 15:25:05.11 SGwblexS.net
ひょっこり出てきたCR対応前のライターを押したら
あまりに軽くて拍子抜け。慣れとは怖いもの。
324:774mgさん
12/04/17 15:27:16.21 xS21N013.net
個人売買ならCR対応前の電子ライター売っても合法なの?
325:774mgさん
12/04/17 15:28:34.96 CxQDsw4m.net
>>320
蓋ついてたらおkとかじゃなかった?
それ蓋ついてる?
326:774mgさん
12/04/25 13:17:46.30 6idM4i08.net
>>320
セブンのターボいいよね
実用性はライター界最高、デザインも○
327:774mgさん
12/04/25 17:33:05.61 NvXYSjC1.net
>>326
うるせーバカ
328:774mgさん
12/05/01 23:17:58.45 rvwwYGJz.net
固いライター逆にあぶねーよ
爪割れたりする事故起こりそうなもんだが
329:渚カヲルψ ◆.NERVpDWGM
12/05/09 22:41:32.41 EXdf5jku.net
CRライターでも、重量物の間に挟まったりすればその重みで、点火レバーが押されて、火災の危険があります。
教訓:安全機構の過信をしてはならない。
この間、窓際にライターを落としちゃって、愛用のライターが無い?で、出窓付近に愛用のライターが落ちていることで、
もし、窓を開け閉めする際に、偶然に挟まったCRライターの点火レバーが押されたら?という恐怖感を覚えました。
330:774mgさん
12/05/12 03:10:29.15 1GfH58H/.net
エルボンのD-72CR。
スライド式で押す力が以前並に軽い。
やっと墓用(線香蝋燭用)で、祖父母父母が楽に使えるライターを見つけた…
331:774mgさん
12/05/13 08:30:03.06 T6+IqoRC.net
100円ショップのセリアでエルボンのD-72CR(スライドタイプ)があったので購入(1個¥105)
確かに軽い。
てっぺんを外側へずらすのも軽いし、押すのも軽い。
とりあえず、2個確保したが、ネットでまとめ買いすると1個60円か…
さすがに20個は使い切る前に製品が劣化しそう。
332:774mgさん
12/05/15 22:04:04.47 wPxgN/AL.net
>エルボンのD-72CR
いいね、軽いね。
333:774mgさん
12/05/20 15:08:09.82 IWD4XXAZ.net
なんとかCR対応前のたまったライターで応酬中
でも飽きてCR対応でもいいやってなりそう
334:774mgさん
12/05/20 16:20:29.59 wFxzqW6i.net
ライター堅すぎでお祖母さんの親指が骨折しちゃったんだけど慰謝料や賠償金取れますか?
335:774mgさん
12/06/12 11:52:01.07 mMhEM/la.net
しばらくZIPPOにもどってたんだけど、どうも火付きが悪いし手が汚れるのも気にいらない
特にこだわりもないんだけど、プッシュ式点火で2個100円くらいのでいいのないかな
俺はライターはやっぱり使い捨てのほうがいいや
336:774mgさん
12/06/13 01:36:34.21 q93eMYUS.net
東鳩2のやつ買ったw、外で使うの勇気いるお
337:774mgさん
12/07/06 22:16:48.44 gC5RjgqR.net
やっぱりフリント式が使いやすい
338:774mgさん
12/07/17 00:18:59.64 A4o1ld2P.net
Bicのフリント式しか愛せない
339:774mgさん
12/07/19 01:35:20.85 d6SLt4N3.net
横車を押しながら回すとかいうやつで深爪みたくなった
じくじく痛い
しかも爪が黒く着色
今、絆創膏貼ってるけど、製品で怪我した時の法律ってあったよね?
法律名わすれたけど何だっけ
340:774mgさん
12/07/19 02:33:24.25 cYIYA2Dk.net
PL法
341:774mgさん
12/07/19 09:00:30.70 D0KEw9mw.net
もう100円ライターが固すぎて、セブンの300円くらいのガスライターしか使ってねえな
銀色で細長いやつ
あれを見つけなかったら今ごろ親指の筋肉がムキムキだったな
342:774mgさん
12/08/07 22:36:23.16 4trY90o2.net
マッサージ師育成ツール
343:774mgさん
12/08/10 06:48:35.50 HEBF5B3W.net
ここで知ったクリッパーが気に入ってたんだけど
ミニに比べると大きい方はバネの加減か点きが悪かったのが
ヤスリをうんこライターのと取り替えたら点き易くなった^^
344:774mgさん
12/08/12 21:46:09.77 yu1IY9SS.net
ほぅ
345:774mgさん
12/08/13 21:14:21.16 JgxzCiMi.net
百円ライターが一番いいねん
346:774mgさん
12/08/13 21:19:51.93 wHILxAQq.net
BICのフリントは今でも使いやすいね
電子点火はもう駄目だ
347:774mgさん
12/08/17 01:16:20.36 XuuO4WOG.net
スーパーで買った、105円のガス注入式ターボガスライターがついにダメになった。
毎日、毎日、これしか使わずに、2年間もよくもってくれた。
ありがとう。
代わりはネットで探したが、同等品で1000円以上もする。
2年ももたれて、105円じゃあわないよな。
もう売ってないのは当然か。
348:774mgさん
12/08/17 12:20:58.28 ZiDENpsu.net
イレブンにあるピンクのターボめっちゃいいよ?
固くないし!めっちゃ軽いよ♪
200円だけど(*_*)
349:774mgさん
12/08/25 21:21:50.05 MBZ+CFXc.net
ダイソーの偽zippoはちょっとでも風が吹くとダメのな
やっぱり見かけだけか・・・萎えた
大人しく従来の100円ライターに戻るよ
350:774mgさん
12/08/27 07:45:59.77 c8rkWhnk.net
薄っぺらい黒のライター、車の中で爆発してたww
351:774mgさん
12/09/02 15:19:11.31 Ojw3Qjvj.net
楽チャッカ使えば今まで通りいけるw
352:774mgさん
12/09/14 21:50:04.93 iNPpC+8s.net
Bicのフリント式ライターの誤操作防止用の金具
ラジオペンチで強めに引っ張ると簡単に外れるよ
昔のように使いやすくなる
353:774mgさん
12/09/16 12:58:25.32 83cPytzo.net
ダイソーのバーナーフレームライター(注入式)中身出して中の固定ピン2箇所外すと
着火装置のCR用のバネが外れるので軽くなるよ 少し遊びがでるけど使用するのは問題ない
組み立てる方がめんどいけど2個買ってよく見ながら行えばOK 105円はお買い得
354:774mgさん
12/09/16 13:01:49.14 83cPytzo.net
↑CR用のバネを取り去る
355:774mgさん
12/10/02 18:47:04.50 FxN6Er7p.net
100円ショップのZIPPOモドキは紙ヤスリでつや消ししてあげると
結構良くなる
356:774mgさん
12/10/02 18:52:14.36 i+rh8dA7.net
石も100円ショップの使ってるせいなのか、どのZIPPOモドキも火がつきにくくて困る
半年くらい我慢して使い続けると、親指に魚の目というかタコみたいな硬い角質できるし
357:774mgさん
12/10/02 18:56:40.86 FxN6Er7p.net
>>356
個体差が激しいんだよね
悪いものはとことん悪いし、良いものもまれに混じってる
今使ってるのは二年近くになるけど、手を加えたらすこぶる調子がいい
燃える芯をフリントの近くに寄せてやると火つきやすくなるよ
358:774mgさん
12/10/02 19:07:48.90 i+rh8dA7.net
>>357
㌧クス。爪楊枝で調整したら快適に点くようになった
359:774mgさん
12/10/07 18:30:10.36 8/xCjd0c.net
ターボライター買ってみたけどイマイチ良さがわからんなぁ
360:774mgさん
12/10/07 23:45:39.78 FgIFS/Ca.net
ターボライターは風が強いときに使えるようバッグに入れてるけど
外で吸う機会が少ないのであまり使わないなぁ
361:774mgさん
12/11/05 09:48:34.30 IWtmMRfE.net
初心者なんでよくわからないんだけど、最近のターボライターって一定時間経つと冷えるまで火がつかないようになってるの?
362:774mgさん
12/11/19 20:10:04.08 P9KSuBuQ.net
BicのフリントかClipper Brioが使いやすいね
363:774mgさん
12/11/19 20:57:42.85 YH3EKNxW.net
手巻きだからクリッパーの円柱のヤスリ外れる奴が良いぜよ
先っちょがスカスカ気味ではみ出したみたいなもどかしい
出来の時でも葉をあの棒で押し込めるからもう痒いところに手が届く感じ
364:774mgさん
12/12/20 02:30:23.69 CouZAtuU.net
家ではCRじゃない物で持ち歩くのはCRだわ
365:774mgさん
12/12/24 03:45:18.53 PtJ4AV2Z.net
>エルボンのD-72CR(スライドタイプ)
セリアで見なくなったと思っていたら、ダイソーで2個105円であった。
袋入り。
366:774mgさん
12/12/29 20:08:05.62 y0ifQXTu.net
本物と同じ方法でヒンジ締めたら偽ZIPPOで蓋の90度止めできるようになったよ
反響板は標準より気持ち広くしたほうが音の響きがいい
367:774mgさん
12/12/29 21:36:40.88 F4ki82ex.net
初めてBICの電子式買ったからフリントを忘れた奴にやったんだが電子式は100円ライターと同等かそれ以下の不良品だな
しかもあれほどコンビニやスーパーに売ってたのに何故か店頭で見ることはなくなった
一体どういうことだorz
368:774mgさん
13/02/25 01:56:43.42 Ttd2XpE4.net
改造しやすさのレビュー記事とかないの?
369:774mgさん
13/05/10 20:43:48.82 TcRMylgM.net
>>367
マジかよ…
BICなら安心安定耐久性かと思ってたし
BICでターボ出ないかなと期待してみたりしたんだが…
370:774mgさん
13/06/27 21:17:21.93 bEN93k9V.net
ライテックのライターぜんっぜんつかねぇ!!
なんだこれ…
371:774mgさん
13/08/31 NY:AN:NY.AN 8KNJ+xCI.net
ネトウヨとは・・・
しけもく乞食敗戦民オタニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著であり、またネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される
①社会的地位:下層
②経済力:低収入、または無収入。
高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。
③対人関係:不得意。
匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
372:774mgさん
13/09/03 12:06:56.30 WdxHuV0s.net
Bicのシュボッていう音たまらんな
Zippo家に忘れた日にたまたま買ったんだけど
オイル臭さがないせいかいままでより煙草( ゚д゚)ウマー
373:774mgさん
13/09/18 07:58:41.75 AIxiPBFO.net
>>368
CRライター まとめ
URLリンク(20564487.at.webry.info)
374:774mgさん
13/09/20 10:45:46.85 iRr0hFaW.net
生中ドライブ
うまいビール
仕事チャンス
お前らハロー
375:774mgさん
13/11/06 02:59:01.58 JDjKzf/8.net
この前、久々にターボライター買ったら、ボタンがえらく重くなっててびっくりした。
なんであんな重たくなったの? 安全上の理由?
376:774mgさん
13/11/08 18:40:47.59 4/rM2r6q.net
どこの書いたら良いか分からなかったためここの書いてみる。
きっと誰一人信用しないと思うが
もう15年ほど前かな
100円ライターが(丸いやすりでこすってつけるタイプ)ひとりでに火がついた
まぁこれもありえないと思うのだが
気味が悪いのでそのライターをベランダに投げ捨てた
すると数秒後破裂した
100円ライターの設計者に言わせれば多分破裂することはありえないというだろう
しかしこの現象は本当にあった
勝手に火がついた理由は本当にものすごい偶然で
ライターの金属カバーをはずしてあったため
丸いやすりの部分のとめてある軸が自然に片方外れ
そのショックで偶然火花が散り
丸いやすりの部分の軸が片方外れたことによりガスのスイッチが押された状態になったと思われる
火のついた理由はその恐ろしいほどの偶然により起こったことだと考えられたのだが
破裂した理由はまったく説明がつかない
まぁ自分がいるときにこれが起きた事はものすごいラッキーなことだった
もしいなければ原因不明の火事になっているところだった
たぶんタバコの不始末だということになっていただろうが・・
もしかして呪いかな・・?
377:774mgさん
13/11/09 04:46:46.24 t/enSpAK.net
>>376は既に焼け死んでいる
自分が死んでいるのが判らないので時々こういう書き込みをしている
焼けたアパートは新築に建て直されだいぶ経っているので
入居者の火事の事は知らない
その入居者がボーっと2ちゃんねるなど見てると少しの間彼が憑依して
カタカタとあらぬレスを打ち込んでいる
378:774mgさん
13/11/20 03:03:54.31 nlIvQI3R.net
ヤッターマン コーヒー
379:774mgさん
13/11/27 18:25:43.40 xbefIAIk.net
税込み108円になる予定?
380:774mgさん
13/12/05 02:08:04.80 fPNVe4pL.net
>>379
税抜きで100円の表示だろうな
381:774mgさん
14/01/04 12:35:15.84 t0ejjgCd.net
ダイソーのzippoモドキ用オイル、完全に販売中止みたいなんで正規zippoオイル買ってきた
382:774mgさん
14/01/19 09:18:29.82 UXrX4soQ.net
>>381
臭いを気にしなけりゃガソリンやベンジンでも使えるぞ
383:774mgさん
14/03/15 22:06:11.48 wGivwHMx.net
>>381
さっき普通に買ってきたぞ
最近サウンド改造にはまってるのだけど、
このニセモンもいじれば結構いい音になるのな。
フードに穴あけてパイプジッポーもどき作ろうと思ってる
384:774mgさん
14/06/10 02:46:22.35 2oFg/fuT.net
>>384
決定打になったであろうDQN家のガキは兄弟道連れでくたばったよ
385:774mgさん
14/06/18 06:27:51.92 J5ZHUXBi.net
ダイソーで買った4個108円のやつ
火がつけられねえ
返品したる!
386:774mgさん
14/06/18 21:59:15.09 zwFLNbOB.net
電子ライターが親指の限界に挑戦させようとしてくるから
昔ながらのに変えた
クッソ快適で笑った
Tenka
387:774mgさん
14/08/03 16:48:01.46 cJPW81Po.net
久々にクリッパー買いに行ったら底が
柄付きの奴みたいに黒い仕様になってた
ガスの残量見えないだろうが
388:774mgさん
14/11/05 19:25:09.15 6zeWk5XL.net
てす
389:774mgさん
14/11/05 19:25:56.61 oYXvxiT3.net
と
390:774mgさん
14/11/06 01:21:38.93 nImcEyGM.net
赤点
391:774mgさん
15/03/03 18:24:03.95 1l06CYqn.net
クリッパー初めて使ってみたけどいいねこれ。
フリントの形状が使いやすい。女の私でも軽々使えるわ。
ただどの店で会えるかわからんから、柄等含めてバクチだな…
気に入ったら20個セット買おうかな。
392:774mgさん
15/03/06 01:25:37.09 zWdH3jTk.net
>>391
女の子?可愛いね(^ω^)
煙草は何吸ってるの?
393:392
15/03/17 15:08:28.72 c0LY5fxI.net
クリッパーの欲しいデザイン、ドンキで見つけた!
140円だったけど猫柄ゲット。大事に使おう。
394:774mgさん
15/05/04 03:22:57.98 SBohvV1g.net
クリッパーはガス充填だけじゃなく
フリントも交換出来るから末永く愛用されたし
395:774mgさん
15/05/10 23:48:55.15 GrPail+5.net
ありがとう、フリントの着火音が好きなのよ
大切に使っております
396:774mgさん
15/07/01 23:34:30.36 wltimGNE.net
clipperマイクロに百均のライターガスを入れようとしても全然入らないんだがコツとかある?
そのままでもアダプタつけても周り白くなって全然入らないんだが、3個持ってるんだがどれも無理
397:774mgさん
15/07/05 15:01:00.99 N1Hb7gRR.net
ライテックってとこのボタン重たい奴使ってる一発点火だから重宝してる
398:774mgさん
15/07/15 00:09:10.92 c5DxxiHG.net
今100均ガスをclipperマイクロに充填してみたけど、問題なく入ったなあ。
399:774mgさん
15/07/17 00:30:37.37 oFvlW++3.net
clipperマイクロ、真っ白になるけど普通に入るぞ
ちょっとでも傾いてるとダメよ
400:774mgさん
15/07/28 21:13:30.11 OQoNj398.net
後ろの黒い部分つついて全部ガス出してから入れたら入ったわありがとよ
401:774mgさん
15/08/23 11:39:01.77 +utN0T/9.net
フリント式ビックのスリムのホワイトってどこか通販で売ってないかな?
402:774mgさん
15/10/06 03:26:37.30 PSZdwejs.net
>>401
ヴィレバン
403:774mgさん
15/10/08 13:23:27.78 oQLaJdcR.net
Clipper愛用し続けてる
サイズ感も着火時の音も好き
404:774mgさん
15/10/11 13:31:09.34 I3t2oI7o.net
東海のフリント式ライターは一応CRらしいけど、どこが?って思うほど軽い。
角張ったデザインも昔ながらの使い捨てライターという感じで好き。
これからはこれを使おう。
405:774mgさん
15/10/17 01:08:53.30 V+8AH3lM.net
ダイソーのLED付き使い切りライター。
透明で中が見えるのだが、中のガス容器に注入口が付いてる!
CR品だが、外付け強化バネなので、外せば軽いライターになるはず。
406:774mgさん
15/10/22 22:20:40.66 pcqptbn2.net
原始ライター「ガリガリ」ってあるけどアレをダイソー辺り(百円)で作ってくれないかな。
中国製の百円オイルライターみたいなステンレスの外装に百円フリントが使えるようにしてくればOK。
407:406
15/10/31 19:41:43.59 IYBHX2Dr.net
残念ながら、バネ外してもあまり軽くならなかった。
どうも最近のは圧電部品内のバネも固いんだな。
408:774mgさん
15/11/04 14:46:54.78 w9JAbisy.net
クリッパーがやっぱベスト
CR対応でもつけやすいし不倫と交換して長く使えるから愛着あるわ
409:774mgさん
15/11/20 10:52:39.11 55tg+phe.net
ダイソーのターボライター3回連続で数回の使用で火つかなくなった
リーインとやらが輸入してるやつ
410:774mgさん
15/11/20 12:38:23.24 MSkCK5mx.net
ダイソーのライターはガスを使い切る前に火が付かなる事が多いからなあ
カバー外して調整すれば使えるけどすぐにまたダメになるし品質悪すぎ
411:774mgさん
15/11/21 15:08:39.93 Fokms60p.net
ガス欠気づかずフリント磨耗ツイてない…
火もツイてない…
(ノ∀`)クリッパーの油断大敵
412:774mgさん
15/11/27 03:50:02.91 JCgn9ieZ.net
クリッパーの純正フリントって都内だといづみや以外でどこか買えるとこありますか?
413:774mgさん
15/11/29 15:04:16.31 fXo8Ibji.net
渋谷の駅前の交差点角にあるタバコ屋さんになかったっけ
414:774mgさん
16/01/18 21:54:15.31 qQS6Ln0L.net
クリッパーめっちゃ愛用していて愛着湧いて
他のライター買わなくなった&欲しいとあんまり思わなくなった
415:774mgさん
16/01/19 09:11:57.97 5NEktyrl.net
もうクリッパーって販売終了してたのね。寂しいな。
URLリンク(www.clipper-jp.com)
416:774mgさん
16/01/19 11:05:17.30 zb/qzjVz.net
マジかよ在庫見かけたら箱買いしよ
417:774mgさん
16/01/21 00:23:49.29 RBlqjfJ+.net
>>415
え!しらんかった
今のうちに買っておこう
418:774mgさん
16/01/23 00:57:28.89 KQFeHTmy.net
まじで
情報ありがとうまとめ買いしよう
あの感触・形が好きなんだよー
419:774mgさん
16/03/04 00:44:28.97 5y79yckl.net
過去スレかなんかでクリッパーの純正フリント100円ローソンで売ってると聞いて買ってきた。感謝
420:774mgさん
16/03/15 23:10:18.06 00sxwKi6.net
BICのフリント式はスリムばかりでレギュラーは見ないな
都内か神奈川県内でレギュラー売ってる店知らない?
421:774mgさん
16/03/16 01:07:59.26 T4dNjD8L.net
>>420
雑貨屋とかでたまに見るぞ
422:774mgさん
16/03/17 00:39:16.01 RyGDsP+j.net
>>421
その雑貨屋を教えてほしい
BIC J26 レギュラー ゴルゴ13版のラッピング剥いだら白ボディだった
423:774mgさん
16/03/17 22:59:31.96 bv03s8qt.net
>>422
吉祥寺でふらっと入った店だったことしか覚えてない
424:774mgさん
16/03/22 11:05:08.31 5vbVtaBg.net
>>420
ヴィレヴァンは?
425:774mgさん
16/03/24 16:16:51.66 Ohdn4Hw1.net
>>423-424
ありがとう。
沿線のタバコ屋廻ったらあったわ。
426:774mgさん
16/03/24 23:32:02.42 Ohqd8AYG.net
>>425
よかったよかった
427:774mgさん
16/04/22 18:24:50.19 F42rQUj9.net
Clipper、日本撤退って聞いて周りの店も取り扱わなくなって諦めてたら
職場近くのコンビニにクリアカラー全色、棚の隅に揃ってた…!
思わず好きな色複数買いしたわ
フリント手に入らなかったら困るし
428:774mgさん
16/04/23 15:15:50.08 HOEialUh.net
>>427
自由が丘のいづみやさんのtwitter情報だと
4/1に新色入荷とか輸入代理店が変更しましたとかあるんで
なんとかなってるみたいね
熊本地震 義援金ライター販売と銘打って
クリッパー100円売りで売上全額義援金になるみたいなんで
給料日に新色揃えにいくつもり
429:774mgさん
16/04/23 23:10:53.59 88bBtIzJ.net
twitter見てきた!まさに買ったクリアカラーがこの新色だった。情報ありがとう。
使い続けるぞー
430:774mgさん
16/04/24 14:16:18.79 weySt/Fh.net
フリントのクリッパー欲しいなあ~
431:774mgさん
16/04/24 18:51:32.50 SMu3ANK/.net
クリアーカラーのクリッパーいいな
見かけたら買おっと
432:774mgさん
16/05/01 09:31:58.90 g4ImCsHz.net
クリッパーは本当にガスが減りにくい
あれは良い意味で異常
433:774mgさん
16/05/03 11:30:58.03 HdiqYMTP.net
クリッパーの底板を黒にした奴をクビにしろ
434:774mgさん
16/05/03 22:11:21.80 qmyiavos.net
死刑でよい
435:774mgさん
16/05/06 21:19:53.71 F8AEQtd6.net
クリッパークラシックの黄色のを買ってきた!
ヤスリが軽くて良いね!
ビックが買えないならこちらでも良いでしょう!
436:774mgさん
16/05/06 21:28:08.09 F8AEQtd6.net
で、買ってきたクリッパー、ごみを焼こうとして横倒しにしたら、ヂュ~とかいって火力アップするんだけど、火力調節がおかしいのかな?
危険を感じるほど大きくならないから、使い続けるけどな~
437:774mgさん
16/05/07 01:27:30.66 /BGRehrW.net
使い方がおかしい
438:774mgさん
16/05/07 06:30:39.35 1DIJdjCp.net
チャッカマン使えよ
439:774mgさん
16/05/07 08:28:23.84 NZOilcMq.net
>>436
仕様ですキャバ嬢御用達モデルです
440:774mgさん
16/05/07 14:22:26.54 ZXrBeuQO.net
マジレスすると横倒しで火力アップするのはパイプ喫煙のための仕様
441:774mgさん
16/05/08 22:07:05.59 /TPavuSA.net
>>440
あ!本当に大きくなった!
442:774mgさん
16/05/14 22:26:21.89 O9Wy7kK0.net
フリントのbicの板バネをもぎ取る。
443:774mgさん
16/05/15 09:57:06.58 QdZDcb7n.net
クリッパー角もマイクロの棒なら入りそうなのに絶対売れそうなのに
444:774mgさん
16/05/15 15:12:59.64 aQtMSy0w.net
電子のクリッパー、見たことないや。
445:774mgさん
16/05/23 01:11:08.98 JmzDmvQM.net
ファミマでクリッパーのライター見かけたんだが底にオレンジのキャップみたいなのはまってたぞ
ここからガス注入できるのか?
446:774mgさん
16/05/27 02:43:07.02 +MrjDB1K.net
クリッパーの電子ライターは着火に失敗することがほとんどない。
ガスも入れられるし、とても気に入った。
447:774mgさん
16/05/27 15:22:00.99 RMI7Wkwu.net
>>446
へー、いいかもね
でも、あれってCRだよね
448:774mgさん
16/05/27 22:27:50.75 C4vzgO4O.net
でも動作軽いよ
449:774mgさん
16/05/29 22:29:14.53 wf9Scynf.net
クリッパーのヤスリってBICスリムのヤスリと互換性ある?
CR機構のヤスリ使いづらい
450:774mgさん
16/06/03 21:05:48.66 aHhPCqdb.net
あるよ
451:774mgさん
16/06/03 22:56:13.36 6RKxgDnX.net
最近ずっとコンビニのターボライターだわ
452:774mgさん
16/06/11 09:21:25.66 0+qzVbJl.net
ターボいいよね
ウィンドミルとかの高いターボも欲しくなるけど
圧電素子の寿命を考えるとどうしても100円に落ち着く
453:774mgさん
16/06/16 21:16:18.88 Wno+RPhu.net
たばこ屋で買った100円ターボ
うろおぼえだが中国製
ガスを半分以上残して逝った
クリッパーに買い替えた
炎が大きいが大きさ調節はできない
燃焼温度が低いのかススが多い
低いこと自体はたばこの味にとって悪くないようだが気にはなる
次はビックレギュラーにしようかと
454:774mgさん
16/06/25 14:04:00.14 pkCYTvQR.net
クリッパー使い始めてから無くさないようになった
455:774mgさん
16/08/18 16:23:04.42 gd14sbsU.net
永らくBICのレギュラー愛用してるけどガスが無くなる前に何らかの不具合が出たことは未だにゼロ
この信頼性・耐久性は素晴らしいと思うよ
着火性能、着火回数もトップクラスだしCR対応のヤスリ板外せばクリッパー以上の使いやすさ
456:774mgさん
16/08/25 12:04:20.57 5BHwaHXj.net
新しい半透明のクリッパー、ガス注入口が抜けたw
たまたま不具合を引いただけかも知れんけど
過去にも色々買ったけどこんな事一度もなかった
見つけた店にある色全部買っちゃったけど、様子見しながら恐る恐る使う
製造する所は変わってないよね?
457:774mgさん
16/08/31 15:47:35.97 j1iJ99WH.net
カートン買いしたらクリッパーってやつオマケに貰った
火が太くて着けやすい
458:774mgさん
16/09/13 22:25:16.85 57StvJic.net
>>456
亀だけど半透明はスペイン製、今までの柄のは中国製じゃね?
ハズレだったんだろう
459:774mgさん
16/09/19 12:38:06.57 k5l0Luue.net
F1のロゴが入ったクリッパーが出てきた
いつのかわからんのだがガス噴射口が錆色に
10回はシャカシャカして着火を確認(゚Д゚)ゞ
460:774mgさん
16/09/19 16:50:35.74 MJMRM2yr.net
梅田鈍器でクリッパー10円で売ってる
461:774mgさん
16/09/20 12:13:26.92 6Ep7L7qV.net
のりこめ~^^
100均のライターガス入らんなクリッパ
タンク根元からガス漏れが酷い
JPSライターなら普通に入るところを見るに
吸入口がかなり硬めか
462:774mgさん
16/09/20 12:16:46.34 6Ep7L7qV.net
違ったYSLでした
463:774mgさん
16/09/30 14:29:52.04 q2u1JVgR.net
100均の着火に注入弁が無くなったのが痛い
464:774mgさん
16/10/01 04:46:21.30 zF8r4FXB.net
クリッパー1つしか持ってないんだが
ガス半分くらい減ったとこで火力がガタ落ちするんだけどこんなもん?
充填すれば戻るんだけど使い切れないしなんか納得いかん
個体差みたいなもんだったら買い直したい
ガスはプリンス使ってる
465:774mgさん
16/10/04 21:05:30.30 3T7jnnlH.net
>>464
個体差です。
(共用ガス)
466:774mgさん
16/10/04 21:48:49.50 8byHLihR.net
ドンキにクリッパーが10円で売られていたけど買い?
467:774mgさん
16/10/10 11:06:42.24 ZDAB014t.net
底蓋が透明なのだったら買い
468:774mgさん
16/10/10 16:33:10.59 eA4Z1ozN.net
10円なら使い捨てでも充分お買い得だと思うぞ
469:774mgさん
16/10/26 20:53:17.34 Ki81rLGU.net
>>442
BICを使い切ったら、ホイールをクリッパーに装備するとかなりいい。
470:774mgさん
16/10/27 16:50:18.63 uGtxLTiv.net
それもう200円ライターだな
471:774mgさん
16/10/27 17:11:14.33 12eNo8dz.net
>>470
ミニのホイールを付けてみた
良いね!
472:774mgさん
16/11/01 00:06:51.74 lDmTKCPS.net
クリッパーなら、チルチルミチルのホイールでも適合するよ。
なかなかよかった。
473:774mgさん
16/11/04 21:04:29.22 kHESga7h.net
>>469
石が減りやすくなるな
474:774mgさん
16/11/05 23:01:36.18 +sWFC+JW.net
東海のカラーガスって何時頃からあったんです?
なんとなくCRカリブの緑が欲しかったので何店か回ったもののオレンジしか残ってなかった…
475:774mgさん
16/11/05 23:31:27.53 VRfyXNqP.net
五年くらい前から?
476:774mgさん
16/11/06 01:00:15.01 JN1BrF4o.net
>>473
フリントねじを緩めにしたらいい。
むしろ付きにくくなったら締めていくくらいでいい。
ホイールの目が鋭いから、ねじを緩めないと回しにくく石の消耗も早くなる。
477:774mgさん
16/11/10 12:54:50.93 rd8lY2IF.net
半透明クリッパー
立ててガス残り1㎝ほどでフリント石が無くなった…
並の100円ものなら使い切って捨てる際に分解すると
2㎜くらいは残ってるもんだったんだが
交換前提な造りなんかなーやっぱり
478:774mgさん
16/11/10 17:41:56.17 IQJbgS6N.net
>>477
標準の石やジッポーの石なら、ガスが切れる前に無くなります。
479:774mgさん
16/11/13 10:03:42.44 WYVc70Mn.net
クリッパーもガスが減りにくい部類でしょう。
先に石がなくなってもおかしくない。
480:774mgさん
16/11/13 13:33:59.91 ki2mpAo5.net
クリッパーは燃料かなり持つね
481:774mgさん
16/11/13 13:38:47.25 mnjhGH8M.net
かれこれ2か月だから他のより長持ちか
あの石てどうやって造ってるんだが知らないが
も少しロングに出来ないものなのな
482:774mgさん
16/11/14 22:45:51.26 qP9rlKtE.net
さて、クリッパーとBICレギュラーは、どちらが寒さに強いのでしょう?
両方買って試したいけど、近所てはBICしか発見できませんでした。
483:774mgさん
16/11/15 16:42:16.72 P5xKsdPT.net
>>482
クリッパーは寒いとかなり炎小さくなるよ
484:774mgさん
16/11/19 20:04:53.49 ITyccQJy.net
>>482
BICのレギュラー、フリントのやつが良いでしょう。
富士山山頂でも使えた。
485:774mgさん
16/11/20 10:57:00.95 D/Qj3sC7.net
近所のコンビニからクリッパーが消えた。
ガスが残ってるのに火花が出なくなったとかクレームを付けてきたやつがいたので扱うのを止めたそうだ。
たわけが…
(範馬勇次郎の顔マネで)
486:774mgさん
16/11/20 13:42:24.50 zXbeUvbS.net
ガスが多いのか石が短すぎるのか
あれ改良余地ありやな
487:774mgさん
16/11/23 08:16:16.22 Agl+z6NI.net
>>485
これはひどい
不良品はクレーマーと店員の方だ
488:774mgさん
16/11/24 08:27:39.36 tnGEWSGx.net
クレーマーはともかく、ライターヲタでもなんでもない店員からすれば面倒なクレーム付く様なモン扱いたくないだろ
489:774mgさん
16/11/25 06:21:23.88 lIgmj6TQ.net
でも買うんなら、クリッパーかビックを買うけどな。
たまに他のを使うと、使いにくさとガスの持ちの悪さに愕然とする。
490:774mgさん
16/11/25 13:06:08.81 q+9U5NWa.net
そだな
ここら辺はコンビニにしか置いてないが
150円だけの価値はある
491:774mgさん
16/11/25 18:51:49.06 Pp21zID/.net
女性の身体の形をした100円ライターを探しています。
変な意味じゃなく、面白ライターみたいなシリーズで、一時期ビレヴァンなどで販売されていました。
価格は100円台くらいで、頭がなく、首から下が本体、いわゆる気を付け!姿勢の形状で、普通のライターより全長は少し長いです。
数種類色がありました。
事情があって探しています。
どなたかご存知の方、お知らせ下さい。
492:774mgさん
16/11/25 21:15:15.16 iqgi1wow.net
>>491
女性は裸体ですか?
493:774mgさん
16/11/26 22:10:16.04 pcRb0yP3.net
>>492
です。
494:774mgさん
16/11/26 22:36:00.92 jZPbfOsB.net
>>489
そんなに違うん?
>>491
「ヌードライター」でググるとそれっぽいのが引っ掛かるけど
495:774mgさん
16/11/28 21:59:40.58 Di/Xp6Bd.net
うちの近所のコンビニはカートン買いすると、過去のタバコのノベルティのライターを選ばせてくれるという神対応です。
アメスピのクリッパー、メビウスのBicミニ(ケース付き) 、セブンスターロングタイムのBicレギュラーとか、ノベルティのライターにはたまに逸品が選ばれているから楽しみだ。
496:774mgさん
16/11/29 18:20:36.76 q1ZipYDz.net
クリッパー1000本以上に火着けてるのにまだ持つ
497:774mgさん
16/11/29 18:59:45.96 m7qGS2Ga.net
>>496
クリッパーの燃費はBicに匹敵する。
ガスよりフリントの消費が心配になるレベルだ。
俺はチルチルミチルのホイールに換装して使っている。
着火率が著しくアップした。
あの5角形のホイールは目詰まりしやすいから、クリッパーを手に入れたら東海のピッツや東京パイプのチルチルミチルのホイールへの換装を強くお奨めする。
498:774mgさん
16/11/29 20:24:02.23 sLWce+Im.net
クリッパー、フリント交換ができたら神なのに
499:774mgさん
16/11/29 21:12:32.56 5BFHCXGM.net
石の交換なら出来るよ
ヤスリのヘッドを掴んで引き抜くと
最下部に切れ込みがあるのでマイナスドライバーで
別のお話しなのかな?
500:774mgさん
16/11/30 12:38:52.98 Q7rEj3G7.net
>>498
クリッパーのフリントが切れたら捨てるの?
釣りも大概にしなさい!
501:774mgさん
16/11/30 22:18:53.47 G39Kt0BR.net
>>497
ビックのを付けたら最高峰のガスライター??
502:774mgさん
16/12/01 17:25:40.99 PZRdZdyH.net
ビックミニのホイールはクリッパーには合わないので、レギュラーのを付ける。
503:774mgさん
16/12/03 09:58:53.27 g2mR9Q2d.net
クリッパーのホイールを変えたいけれども、ガスのなくなったビックを探すのがちょっと難易度高いなあ。
504:774mgさん
16/12/03 10:52:40.49 iMhizopK.net
一個くらい買えよ
505:774mgさん
16/12/03 18:19:47.46 oxDSSxzB.net
買うんならBICそのまま使うわ
506:774mgさん
16/12/04 15:28:19.13 MpL+KzlH.net
なんという本末転倒
507:774mgさん
16/12/04 22:09:45.17 6TpYsMht.net
資源物回収ボックスを漁ればホイールなんて取り放題だろう
508:774mgさん
16/12/06 14:54:59.44 ZlgZIorQ.net
>>507
CRのフリント式ビックレギュラーを拾えた。
燃料残り7割だ。
もちろん板は引き抜いてしまう。
これまた本末転倒だな~
509:774mgさん
16/12/06 21:36:49.74 o7O3QuFq.net
パイプに火をつける時は火が大きくなるような気配りのある製品を作れるスペインがなぜ産業が発展しないのかわからない。
510:774mgさん
16/12/09 21:36:48.82 hAITjANs.net
ドンキで使い捨てって書かれたクリッパー買ったんだけど、裏にガス注入穴がある
どういうこと?
511:774mgさん
16/12/10 04:10:07.60 epFLoQug.net
分からん時はとりあえず>>1から読め
酷い流れからよくここまで持ち直した
じゃなくて、お店の方に知識がなかっただけだと思うよ
ちょっと調べたら分かるんでおせっかいだけど
石も交換出来るからね
512:774mgさん
16/12/11 01:02:10.20 5RC98MVB.net
>>510
共用ガスを入れるんだ!
513:774mgさん
16/12/11 01:39:09.75 AyQLGH/U.net
なおフリント交換ができない模様
514:774mgさん
16/12/11 14:46:34.22 3O0oqcMi.net
電子式の四角いクリッパーとかいうオチじゃないの?
515:774mgさん
16/12/11 14:50:30.65 iDF/op2N.net
いんや、四角だけどフリント付いてるよ
516:774mgさん
16/12/12 00:51:16.38 pvkyFymW.net
俺の知らないモデルのクリッパーだ!
517:774mgさん
16/12/12 00:56:57.62 cAhET5jc.net
これだよ
URLリンク(concept.ocnk.net)
518:774mgさん
16/12/12 11:19:58.59 5hjPwtpa.net
ぅお!初見だ
フリントパーツは同じようなので
形状が丸くないだけのようだね
引き抜くにはラジヲペンチなり必要か
519:774mgさん
16/12/12 13:30:55.38 VoGdt+ps.net
>>517
これ1ケースで何年持つんだろう
520:774mgさん
16/12/12 14:08:55.31 dWDE+DUz.net
それドンキで25円だった
521:774mgさん
16/12/13 18:01:43.51 32kIMN3y.net
フリッパー100均ガスだと点きが悪いが
少し握って温めると点しやすくなるのね
522:774mgさん
16/12/13 19:29:00.26 VcPAQ91s.net
ナイロン素材の強みだな
523:774mgさん
16/12/17 13:49:13.01 zh+9lAy0.net
ウチの近所の100円ショップだとキャンドゥでBIG、セリアではクリッパー(あとカラーガスとかカリブ)扱ってるけどダイソーにはどっちもない
524:774mgさん
16/12/17 14:10:09.24 uoSDAECM.net
昨日ドンキに行ったらクリッパー1個30円(税別)で売っていた。絵柄付きのやつ。
100個ぐらいあったから全部買ってみようかと悩んだけどやめた。
ボディが透明のを探しているけどどこにも無いわ。
525:774mgさん
16/12/17 20:47:28.15 KERLe+0U.net
サークルKとファミマにて捕獲した
526:774mgさん
16/12/17 20:58:40.74 cf7Ew5Tr.net
>>525
行ってみます
527:774mgさん
16/12/18 13:25:16.32 ZWezp1PZ.net
代理店変わったから?
前より見かける機会は増えたけど
コンビニ見たらこまめに入ってみるべき
コンビニって例えば同じセブンやローソンでも
前身が何かとかで結構店の色が違うから
単純な例だと前身が酒屋だと
酒の品揃えが妙に豊富みたいな
528:774mgさん
16/12/18 17:20:56.08 Ysjy6JtV.net
透明ちゅうかスリガラスな半透明だっよ
以前のは
529:774mgさん
16/12/18 20:20:09.80 kKcVwSNM.net
そう、それを今日やっと近所のファミマで見つけて買ったよ。オシャレな半透明の白。
これでダイソーのガスで半年ぐらいもつ。
それとガスを入れる時はガスボンベを上にライターを下にして入れることを知らなかったよ。どうりで今までうまく入らなかったはずだ。
530:774mgさん
16/12/18 20:42:15.31 X+p7PNi5.net
>>524
丸いやつ?
531:774mgさん
16/12/18 21:03:34.86 kKcVwSNM.net
>>530
そうだよ、給柄もバラバラだった。
ただしどっかの店でずっと売れなかったのがドンキに流れてきたのかメッキ部分がすこしくもっていたような気がした。
でも安いな。
532:774mgさん
16/12/18 22:32:31.81 X+p7PNi5.net
四角のが昔10円で売られているのを見たけど、フリントの交換法が不明だった
533:774mgさん
16/12/25 23:02:48.51 hF0457u+.net
クリッパーに日本製のホイールを付けたのが至高
534:774mgさん
16/12/31 12:09:36.88 U8GUNsKY.net
Bicスリムのホイールを付けたのも良い
535:774mgさん
17/01/01 22:27:35.30 jdcxPWdh.net
>>533
クリッパーならチルチルミチルのホイールがジャストフィット
着火しやすくなるし 直径が大きいからフリントが片減りしない
536:774mgさん
17/01/07 06:36:08.27 bKweYimv.net
さいきんコンビニでよく見かけるんでクリッパー買ってみた
ガス補充可能&フリントも交換出来るってことで期待したけど
星型のホイールが使いにくい。着火ミスルし手が痛くなる。
ホイール交換したいけどいざ家の中探すと空のライター無いもんだねw
いくらでも転がってたはずなのに
537:774mgさん
17/01/07 15:32:23.23 nc47aZai.net
>>536
狙い目は飲食店
クラシカルなガス台に点火するライターが余ってたり、忘れもののライターの処分に困ってたりする。
538:774mgさん
17/01/16 21:45:37.97 cqmkUnk4.net
クリッパー、東海のピッツのホイールに換えてみた。
軽く回しても着火するから、結果的にフリントの減りも遅くなるかもしれない。
539:774mgさん
17/01/20 04:52:13.64 yz8CjpBb.net
クリッパーって、使い捨てじゃないのになんでCR対応なんだろうね
構造? 材質が使い捨てと同じ感じだからかなあ
540:774mgさん
17/01/24 06:50:27.09 IL7vhHdG.net
法対策
541:774mgさん
17/01/31 03:40:39.73 RKF9yf5F.net
ガスタンクが金属製じゃないから引っかかる
542:774mgさん
17/01/31 11:01:58.04 jz2hriq3.net
消防法?
543:774mgさん
17/01/31 12:47:05.33 0YJ3qrBh.net
今100円で売ってないじゃん
544:774mgさん
17/01/31 14:26:42.21 skfRxgEO.net
コンクリ等に落として「ボフッ」が過去に3回ある
545:774mgさん
17/02/03 13:44:16.86 PmOPfomj.net
>>543
そうなんだ!すごいね!(笑)
546:774mgさん
17/02/04 20:35:50.04 3D3iOeuE.net
四角いフリントなしクリッパー買ってみた
これはこれで良いけどやっぱりフリント欲しいな
547:774mgさん
17/02/04 21:13:28.81 MVCU4xyE.net
クリッパーはカバーみたいなの充実してたらなあ
探せばあるにゃあるけど海外のサイトばっかで
英語に弱い奴にゃ敷居が高い
548:774mgさん
17/02/07 03:46:30.61 zCunabIS.net
クリッパー、ホイール交換したらめっちゃ快適じゃね
これで一生いけそう
549:774mgさん
17/02/11 19:14:47.53 2+sUKJpg.net
CRは海外規制が先で
国内のは追随しただけらしいぞ
550:774mgさん
17/03/03 16:10:29.00 f3Hy1U2l.net
量販店だと50円くらいで売られてますな
100均の4個セットには負けるが普通に使える
551:774mgさん
17/04/02 02:54:22.01 WlIteuiN.net
ここのスレ見て深夜にコンビニ3件まわってクリッパー購入してきました。
セブン、ローソンには置いてなくファミマにありました。
552:774mgさん
17/04/02 08:29:23.39 WlIteuiN.net
クリッパーのケースで蓋つきの物ありませんでしょうか?
よくタバコのおまけとして同封されているプラスチック製のケースのクリッパー版があればと考えています。
553:774mgさん
17/04/02 08:37:06.23 WlIteuiN.net
GENUINE METAL PETROL CLIPPER 
海外だとクリッパーのメタル素材、蓋付きの物は存在を確認出来ましたので、もし蓋つきのケースがあれば宜しくお願いします。
554:774mgさん
17/05/13 20:24:14.56 P/6Pfr4p.net
___ _
ヽo,´-'─ 、 ♪
r, "~~~~"ヽ
i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆参の両院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
__ '!从.゚ ヮ゚ノル 総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
ゝン〈(つY_i(つ いよいよ日本国憲法改正の、国民投票が実施されます。お願い致します。☆
`,.く,§_,_,ゝ,
~i_ンイノ
555:774mgさん
17/06/24 07:40:22.14 hUZVlLpM.net
クリッパー、BiC、クリケットが使い易い
556:774mgさん
17/08/23 10:09:04.10 +PPByE6X.net
ラブホに置いてあったライター持って帰って来て家で使ってたら、上の金属部分に触れながら着火したら、ビリっと来た
元々そういうもんなのか、置いてあるうちにそうなったかは分からんが
557:774mgさん
17/08/23 17:17:58.30 ZITbzBob.net
ライターは安全第一だな
爆発とか恐いわ
558:774mgさん
17/11/29 10:13:11.78 k4LDdABF.net
ポイントでClipper10個まとめ買いしてしもうた。
これで一生困らんな。