ダグラスライターat SMOKING
ダグラスライター - 暇つぶし2ch400:774mgさん
15/02/24 02:35:54.80 cjLzvtOV.net
川に落としても乾けば点いたし何かが取れたりヨレた事なんて一度も無いけどな
着火も慣れれば1発で点くし防風性が弱いくらいしか気にならんがね

401:774mgさん
15/02/24 03:28:06.54 A7mRZmVx.net
アウトドア防水性のコンセプトはホワイトアウトの流れからきてんじゃないの
持ち出す機会はフィールドのほうが多いけどSもいいライターだよ
>>399
単純にあなたにとってはハズレライターだったって事でしょ
Sを便利に使ってる人もいるのに長文であれこれ言い訳みっともないと思う

402:402
15/02/24 03:48:54.13 A7mRZmVx.net
ごめんよく読んでなかったけど中古品の話してんのか
>>387
中古でしかもフィールドSのようなタイプのライターだと
たとえば前オーナーが焚き火の火付けなどで長時間ヤスリを熱し続けて
ヤスリが焼きなましされちゃってる可能性だってある
部品が外れやすくなってるみたいだし一度オーバーホールに出してみたらどうかな

403:774mgさん
15/02/26 03:06:26.69 7sSzvVpQ.net
このスレで紹介されたメンテも、自分の過去の経験から身につけたテクも全部使ったけどダメねwww
ZIPPOのウィックに入れ替えてみたが多少着火が良くなったかな?と思ったらすぐ焦げる...
充分にオイルを吸い上げてないわけだ。
以前指摘されてるようにウィックを通す穴の口径が小さいのかもしれない。
でZIPPOウィックを梳いて細くして入れ直してみたが...これでも着火しないwww
いやーホントお手上げこのライターはwww難攻不落の城を攻めてる気がしてきたよ。
20年以上アンティーク含めてオイルライターをいじくってきたけど、こんなに着火しないライターは
初めてだ。ウィンドミル復刻のRONSONがあまりに酷くて20年以上前にアタマに来て捨てたことあるけど、あれ以上だなwww
たかがタバコに火を付けるのにこんなに悪戦苦闘するのは馬鹿げてるなw
よって俺的にはダグラス・フィールドSはお蔵入りだ。もうダグラスのライターは二度と買わん。
ファンの皆さんは頑張ってくれ。検討を祈る。

404:774mgさん
15/02/26 03:35:10.85 lMrHKE7o.net
過去に山登りで使うホエーブスっていうガソリンストーブも操作法の敷居高くて
慣れないと火が点かなかったり逆にガソリン噴き出してボヤ起こしたり
ふつうに着火すれば強力な火力で暖を取れるんだけど
どうやっても点けられない人が「こんなの不良品だろ!」と罵ってたの思い出した
そういう人は火力は乏しいけど手軽なガスストーブに流れていったね
我慢して使うことないんだしそれが正解だと思う
>>403
繰り返すけど単純にあなたにとってはハズレライターだったって事でしょ

405:774mgさん
15/02/26 08:41:37.61 lfgfryvX.net
20年間何をいじってたらダグラス程度を点けられない様になるんだ…

406:774mgさん
15/02/26 10:51:04.30 mAyBX8/8.net
セコハン買ってきて何ほざいてんだって話

407:774mgさん
15/02/26 12:39:53.34 d3VVQo8E.net
>>406
セコハンw

408:774mgさん
15/02/26 22:17:11.51 DSmZubvV.net
セパハン。


それは、バイクのハンドルだってば。

409:774mgさん
15/02/27 07:52:42.09 cBX0wFGJ.net
マーベラスシリーズもそっと洒落っ気出してくれたら良いのになぁ

410:774mgさん
15/03/01 12:03:56.60 rxR+B6WW.net
ダグラスの中の人か?
着火しない精密な真鍮の塊では話しにならんw
新品でも着火しにくいのは何度もこのスレで
報告されてるだろーが。
ライターとしての実力が低いんだよ、要は。
1型の頃から変わらんだろ。着火率の低さ・壊れ易さが。
志し高いモノ造りを標榜しつつ、
工作精度の追求をしてるとマーケティングしてるが、
ライターとしてなにも進化してない。
穿った見方をすればそれでいい、と考えてんじゃないのか?見た目のデザイン・質感で騙される客に
売って儲かればいい、とさw
だから、造りっぱなしで放置するw
次の商売はフィールドLか。また騙されて
使い方が悪いだのという輩に売れるんだろなw
ZIPPOなんぞ50~60年前の
安物ビンテージでも一発着火だ。
偉そうにフィールドなんて名前を使う資格
のないただのライターのカタチをした
オブジェなんだよwww

411:774mgさん
15/03/01 15:29:15.90 Ut5BFAwm.net
典型的なてんかん気質やなw

412:774mgさん
15/03/01 16:48:58.25 TlB5ulYU.net
>>410
同意。
求めているのは精巧無比な造りでは無く、ライターとしての実用性だ、と。

413:774mgさん
15/03/01 16:51:59.05 gIsTrCoB.net
Sを普通に実用してるんだが…

414: 【大吉】
15/03/01 18:23:01.84 I6K4OBaz.net
・新品すら買えず中古品に手を出す
・OH代ケチって自分で弄っちゃう
・2ちゃんに長文で文句www ←いまココ

415:774mgさん
15/03/06 20:39:46.62 Lz4kixT9.net
フィールドSって、ジッポーみたいにオイル臭くならない?
シルバー良いなぁ。

416:774mgさん
15/03/06 21:14:28.67 n4HURX9c.net
ネジ式のロックでオイル臭は全く漏れて来ないよ
オイル持ちもする
シルバー廃番にならなかったっけ?

417:774mgさん
15/03/07 08:08:23.87 NTRrWGy0.net
ロックすれば、大丈夫なのかー。
シルバーは探せば在庫がまだ在るみたいだよ。

418:774mgさん
15/03/07 08:38:16.16 ueR89BL3.net
早めに探さないといざ欲しい時にどこも売り切れってのは良くあるからね

419:774mgさん
15/03/07 14:53:05.04 NTRrWGy0.net
フィールドSのシルバー発注したよ。
早く届けー。(^-^)

420:774mgさん
15/03/11 03:21:00.49 LsB/XnXn.net
奇遇だな、オレも注文した

421:774mgさん
15/03/14 23:55:15.72 vCoFaXWy.net
フィールドSキター!
ジッポーに比べたら全然オイル臭くならないね。良い買い物した。
フリント出してみたんだけど、スプリングがそのまま入って居るんじゃなくて
スプリング入りの伸縮ロッドでフリント押しているのね。凝ってるなぁ。
でも、チョッと重いかも?

422:774mgさん
15/03/15 01:04:21.46 3uz7Kb9b.net
重さは割とあるね
ズッシリしてて自分はそれも良さと思えるよ

423:774mgさん
15/03/15 22:09:13.35 Es518408.net
うん、重さと言っても重過ぎず軽過ぎず丁度良い感じです。^-^
所でロックの開閉って、親指でくるくるやるのが正解?ですよね?

424:774mgさん
15/03/15 23:09:43.47 dJjkx11Z.net
正解は分からんけど自分はそうしてるよ
最初は面倒に感じるけどなれたら普通だよ

425:774mgさん
15/03/20 00:28:54.69 i3AsUxXP.net
軽い着火動作で火が付くフリントとヤスリの具合。
存在感の在る適度な重さ。
一本の煙草に火を付ける度に気に入ってしまう今日この頃。
S手に入れて良かったわ。
何処かに落として無くしませんよーに。

426:774mgさん
15/03/20 01:13:24.51 up06P5Gs.net
ケツにストラップ付けられる様になると有難いよね
カスタムで防風の穴に付けるのがあるけどあれはちょっとやだしなぁ

427:774mgさん
15/03/20 21:19:36.99 i3AsUxXP.net
そうだね。フリントチューブの下側に輪っか付けられそう。
カギとか付けるあの輪っかの小さいヤツが。でも、傷だらけになりそうな…。

428:774mgさん
15/03/20 21:58:36.62 eKuNJ20n.net
ボロくなるのはまだ良いけどパーツが多いから破損が怖いね

429:774mgさん
15/04/20 22:57:59.26 VI2MH1l/.net
フィールドs買ったんだけと、ネジを締めたり緩めたりがめんどくなってきた。
ずっとフリーで使ってダメなんでしょうか?

430:774mgさん
15/04/20 23:46:22.05 S0obZ+ic.net
>ずっとフリーで使ってダメなんでしょうか?
推奨しないよ
携帯する時は必ずロックするね、家で使う時はロックしてないけど
携帯時ロックしないとキャップが開きオイル漏れの可能性があるので危険

431:774mgさん
15/04/20 23:57:09.95 URSh22CH.net
ロックしないとホイールのネジがどっかいっちゃう可能性高くなるよ(бωб)

432:774mgさん
15/04/21 07:22:24.59 sdLJ4ym+.net
オレはずっとフリーのまま

433:774mgさん
15/04/21 10:38:16.06 740Ep59B.net
フィールド無印を使おう

434:774mgさん
15/04/30 21:52:47.74 V3gHzabc.net
ロックしてこそ使ってる感があるし慣れると気にならないけどね
ウィックを楽に交換出来る仕様にしてくんないかなぁ

435:774mgさん
15/05/11 20:33:15.01 19nrOVVH.net
だよね。
ヤスリの所のネジもそうだけど、修理に出さないとダメってのは気になるな~

436:774mgさん
15/05/11 21:24:27.74 qgGfjZfx.net
メンテフリーとして作ってあるならそれらしくもっと完璧に作ってくれてたらとは思うね
本当にメンテフリーなら高くてもいいのに

437:774mgさん
15/05/21 22:12:36.46 Rs3H8Hsc.net
いや、どんなモノでもメンテナンスは必要だろ?

438:774mgさん
15/05/21 23:57:30.96 82xkJ44D.net
必要最小限って意味では?
ウィックが減ってからの引っ張り出しや交換はお世辞にも楽じゃ無いし、Oリングも締まりが悪くなってシリコン塗らなきゃいけない辺りは確かに改善して良いと思う

439:774mgさん
15/05/24 19:24:23.32 n9De4DpF.net
そういやウチのそろそろメンテしないとな

440:774mgさん
15/05/25 07:58:56.65 go9zcnjF.net
基本ススの拭き取りとシリコン塗るくらいだからメンテは楽っちゃ楽だよね

441:774mgさん
15/05/25 21:24:14.01 Pd/WXP1z.net
メンテしたついでに給油した。
フリントテンショナーの所のネジウチのは結構固いんだけど…。こんなモン?

442:774mgさん
15/05/25 21:52:37.27 go9zcnjF.net
こっちのはそんな固くはないかな
むしろ給油口の方がたまに固い
そして蓋を止めてるポッチの抵抗をもう少しキツくしたいが何か方法無いものか

443:774mgさん
15/05/26 19:59:45.58 Zk9qDnPW.net
そうかー。ウチのはネジの所のメッキが少し厚いのかな?
ぽっちの抵抗は、風防を少し内側へ曲げて……いや、何でも無いです。自分ならやりたくは無いしw

444:774mgさん
15/05/26 21:45:30.58 120KrapJ.net
防風曲げるのは流石に厳しいな、イムコくらい安いならバラすのも抵抗無いけどさ

445:774mgさん
15/06/03 14:43:39.40 oFw+qoJ8.net
約半年ぶりに1型シカゴ出陣
年に1~2回の稀なペースでお出まし願ってるが、なにぶん16~17年前に手に入れたものなので
ウィックにいつ寿命がくるかと最近は(;´Д`)ハァハァしながら着火してしまう
あれの交換が難儀でなければなー毎日使えるのに…

446:774mgさん
15/06/04 17:25:21.26 QzCmJxXT.net
ガラス繊維のウィックだし作り手はウィック交換はしなくて良い様にしたかったんだろうな

447:774mgさん
15/07/01 21:53:04.10 LWgyKdeq.net
フィールドS失くしたと思っていたが出てきたわ。
良かった~~。orz

448: 【豚】
15/07/01 21:58:01.08 KDh258Ql.net
>>447
ウヒヒヒ
おめでとうw

449:774mgさん
15/07/01 22:18:50.33 LWgyKdeq.net
>>448
なくした時マジで焦ったわ。
わざわざメッセージ彫刻してもらったヤツを彼女からプレゼントされたやつでさ。気に入ってたし。
いゃ~~~良かった。

 

 

 

勿論脳内彼女だけど…。

450:774mgさん
15/07/02 00:45:13.08 lEm52HLo.net
…大事にな…

451:774mgさん
15/07/04 22:15:20.62 lhGYOfJn.net
>>449 ダセーな。女くらい作れねェのかよ、バカ

452:774mgさん
15/07/08 21:42:41.99 o8vqkfIg.net
未使用が6こあったが捨てた

453:774mgさん
15/07/13 01:12:22.53 tAEK4U9P.net
>>450
意味深だなw

454:774mgさん
15/08/02 22:30:18.06 3Fj2VIbs.net
フィールドS、使用始めて一年くらいたったけど、値段分の価値はあるよな。
最初は着火し辛くて難儀したけど、慣れたら問題ないし、異常なほどオイルの持ちが良い上に予備タンクもある。
国産最強じゃね?

455:774mgさん
15/08/03 00:15:48.19 eV/M0HOw.net
使い始めて3年経つけど金属部分にへたりはないし、多少手をかけてるが問題なく使えてる
惜しむらくはメンテフリーにしたかったのか芯を交換し辛い上に引っ張り出し難い事とOリングの滑りが悪くなる事
ガラス繊維でも焼けて短くなってくし、オイルの蒸発分でも使用頻度によっては潤滑仕切れてない
この点が改善されたら火力以外はオイルライターとしては完璧に近いんじゃ無いかと思う

456:774mgさん
15/08/12 20:12:49.03 jdE7NHNZ.net
フィールドS。未だに予備タンク使った事が無い。
まぁ、有ると安心なんだけど。
所で、シルバーモデル使ってる人に質問。
表面のツヤが消えて来たんだけれど、いつ頃になればシルバーの
七色になるんですかいのぅし?

457:774mgさん
15/08/24 21:53:43.72 E9YidhLZ.net
3型
また出してくれんかのう…
復刻の復刻(笑)

458:774mgさん
15/08/24 22:05:07.05 zw4qn3xQ.net
流石にないんじゃないかね
問い合わせてみては?

459:774mgさん
15/08/25 13:07:51.23 3HUxtrTG.net
ないかなーやっぱり
1型はあるんだけど。
マーベラスのN2で我慢せにゃならんか(笑)

460:774mgさん
15/08/25 13:22:35.56 6GEMnAGs.net
マーベラスとあれじゃ雲泥の差だからな
オクでたまに出てるのを落とすしかないかもな

461:774mgさん
15/08/25 15:41:51.19 OwB/UM00.net
3型ってダブルホイールのやつだっけ?
↑のなら御徒町にまだ売ってるよ
初期フィールドの銀メッキのやつと一緒に並んでるのを先月見た

462:774mgさん
15/08/25 18:58:11.77 3HUxtrTG.net
>>461
情報多謝。
んでも遠すぎてちと買いにいけそうにない(笑)
シカゴで我慢するわ
ひさびさに注油してやろうかな

463:774mgさん
15/08/26 14:51:47.95 kvcdhlqw.net
>>462
おまい礼儀正しいなw

464:774mgさん
15/08/27 18:29:35.19 Oukbua/1.net
首都圏が羨ましいぜ
九州は喫煙具探すだけで難儀する

465:774mgさん
15/08/28 02:05:23.11 vsmSK6UM.net
昔はパチンコの景品にシカゴモデルやデュポンが並んでたが…
今じゃキャラクター物のジッポーまでだ
考えてみると景気の悪さを如実に反映してる気がする
>>464
小倉井筒屋?の前辺りに昔ちょっと気の利いた洋品店があって、コリブリやロンソン、ダンヒルその他売ってたけどね
今もやってらっしゃるかどうか

466:774mgさん
15/08/28 08:23:05.36 x9h1h8I4.net
>>465
貴重な情報をありがと
そんな店があるとは知らなんだ
しかし小倉かぁ…
片道3時間頑張るかなぁw

467:774mgさん
15/08/28 12:17:44.39 vsmSK6UM.net
>>466
たしかジェームス(ジェムス?)キタダという店名だったと思う。
少なくとも14年前までは営業されてたよ
店主さんが丁寧に対応してくれた覚えがある
一応事前に情報収集した方が良さげだけど(笑)

468:462
15/08/28 16:29:15.01 LjPrZ0kT.net
>>462 御徒町のお店は美都っていうライター・筆記具屋で通販もやってる
HPはジッポーしか載せてないけどデュポンや国産マーベルなんかもふつうに売ってるよ
3型は少し前の情報だからダメ元で電話問合せしてみたら?

469:774mgさん
15/08/28 20:13:31.60 vsmSK6UM.net
>>468
情報サンクス
“美都商事”ってとこね。確かに品目にゃダグラスとあるがジッポー以外見れない
ちと訊いてみる

470:774mgさん
15/08/28 22:53:34.78 x9h1h8I4.net
>>467
14年前からまだあれば老舗ですな
あれば良いんだが…
ちと調べてみるよw

471:774mgさん
15/09/19 21:42:55.14 C2WQF0qN.net
あくまで個人的な感覚なんだが
フィールドSよりフィールド2型の方が好きだ。
シンプルで小振りなのがいい。
パーツの造り込みはSの方が凝ってるし、
いいもんなんだろうけどね。
両方持ってるけど使ってるのは2型だな。

472:774mgさん
15/09/21 19:35:24.72 CX91yiA1.net
Sはオイル持ちが良いから重宝するよ

473:774mgさん
15/09/22 00:32:10.93 zpcqrWTf.net
俺は毎日給油しちゃうんで
オイル持ちよりシンプルさがありがたいのよ。
Sも持ってるけど、3ヶ月くらいで
ウィックキャップの部分が
バラバラに分解した時は焦った。

474:774mgさん
15/09/23 08:11:01.79 2z1B643x.net
それは不良品か使い方が悪かったか

475:774mgさん
15/10/15 00:14:35.26 0HTVZNyk.net
シカゴ三匹絶好調。全部レプリカだけど普通に使える。
ダンヒルもデュポンもいいけど、やっぱりデザインとギミックが好きだな。

476:774mgさん
15/10/15 08:43:30.06 q5IZS+yV.net
廃盤復刻してくんねーかなぁ

477:774mgさん
15/10/23 14:38:53.10 q12i4Qjo.net
ひとくちに廃盤復刻と言っても、最低限採算とれるだけの見込みがないと少数生産でも難しいんだろうな
最近の出版社みたいに
「注目が一定数集まったら再販します」
みたいな形でも試したらどうだろう

478:774mgさん
15/11/25 22:55:42.10 2hqoL9Wo.net
個体差なのか俺のフィールドSは火付き悪いわ、一年未満でフリントホイール
が空回りしだしてゴミとなった。

479:774mgさん
15/12/15 22:06:09.66 zVnOQ8pb.net
新型4種
Douglass Neo
個人的にはⅢとⅣが好み。

480:774mgさん
15/12/15 23:39:14.47 YsT1o5+9.net
俺もⅢとⅣが好みだな、ワンアクションなところが
Ⅱみたいなやつも好きだけど、常用にはならないだろうなー

481:774mgさん
15/12/24 08:22:01.94 knQjxdMf.net
あんなもの出すより3型の再販を…

482:774mgさん
15/12/24 20:37:41.33 TcA1+pZj.net
みんな買わなかったから作らなくなったんだろ?

483:774mgさん
15/12/24 23:12:04.34 Yy2KI3AS.net
どうなんだろうな

484:774mgさん
15/12/31 21:45:00.57 A6jnPf5l.net
フィールドS
なんか付きが悪いなと思っていたら、ヤスリのホイールを支えている所の根本が片方折れてた様子。
くるくるロックさせる所の縁でかろうじて押さえてる状態。
これって修理できるかなぁ?

485:774mgさん
15/12/31 21:58:03.27 /alJo2Tu.net
東パイ送りしかないんじゃないかなあ。
修理は受付けると思うが。

486:774mgさん
15/12/31 21:59:39.31 csncNTid.net
もうそういう時は素直にメーカーに修理だしたほうがいいよ
自信あるなら溶接してもいいけど

487:774mgさん
15/12/31 22:09:45.91 A6jnPf5l.net
そうかー、アリガト。送ることにするよ。
シルバーのボディが漸く使用感が出てきていい感じになり始めたところなので

488:774mgさん
15/12/31 22:13:43.71 A6jnPf5l.net
あら、途中で書き込んじゃった(^_^;)
もうちょっと大事にしたいなと。

489:774mgさん
16/01/05 01:31:58.64 1ZdP9hwC.net
自分で出した使用感は愛着で片付かない位の感慨あるもんな~

490:774mgさん
16/01/10 09:56:37.07 xeuEWXNq.net
微妙な指の痕とか口周りのススのつき具合とか傷とかね
ナンバリングしてあるのも嬉しい

491:774mgさん
16/01/10 15:04:23.72 xK3INPL7.net
ダグラスのライターってナンバリングあるのか
シカゴモデルの限定版だけかと思った

492:774mgさん
16/01/10 17:02:47.05 Fb2XJOGz.net
フィールドsにはしっかりあるよ
他のは分からないけどね

493:774mgさん
16/01/11 18:45:49.32 8E8jkRud.net
親指掛ける所の横のヤツね。

494:774mgさん
16/01/11 19:42:55.24 DnSmibCW.net
そうそう
愛着持てるのは嬉しいな
紐が燃えて根元まで来ても引っ張り出すの面倒なのと閉まりが悪くなるのが無ければ文句無いんだけどな

495:774mgさん
16/01/12 23:36:22.16 kneFw1hi.net
製造ナンバーはフィールドSだけみたいだね
手元にあるシカゴ通常モデル、ダクラスⅡ(フィールド)、ダクラスⅢにナンバリングはない
フィールドLは持ってないから分からない

496:774mgさん
16/01/13 08:44:17.34 F30eLEe8.net
マジか全部にあると思ってたのに

497:774mgさん
16/01/13 20:39:20.73 aqfApRIr.net
ダグラス2型とフィールドS持ってるけど、
フィールドSにはナンバリングされてるが
2型には無いね、やはり。
ダグラス・スタジオ的には気合い入ってたのかな、
フィールドSは。無茶苦茶ディテールに凝った造りだ。
それが使い易さ・性能に直結してるかどうか
は疑問だが。
個人的好みで言うが、2型のが実用ライター
として使いやすいと思う。

498:774mgさん
16/01/13 21:20:10.69 tgLnGNze.net
点くなら後は好みだな
見た目もロックも出来る部分でSの方が好きだな

499:774mgさん
16/01/14 02:15:40.30 Fl0Y8ZCR.net
長く使ってると意味が分かる、と思うよw

500:774mgさん
16/01/14 02:58:04.74 UdTmbWYw.net
何の事だ?

501:774mgさん
16/01/18 01:58:53.73 wqy6qyhg.net
こんなスレがあったのね。
故障して東パイ送りになってるフィールドS、かれこれ1週間は経ってるがいつ帰ってくるかなぁ。
ぶっちゃけ付けるの手間でめんどいけどやっぱりそういうとこも愛着出てくるよね。

502:774mgさん
16/01/18 09:46:06.43 SbCbE3Bt.net
自分で分解清掃調整できるとまた愛着凄いんだろうけどダグラスはきついよなあ。

503:774mgさん
16/01/19 02:21:06.51 9WxjkLXe.net
フィールドsは特殊ネジと溶接て分解はほぼ出来ないな
こまめに手入れする位か
かれこれ三年毎日フルで使ってるけど壊れたりはしてないし割と満足ではあるけど、やっぱ閉まりづらくなるのだけは改善して欲しいわ

504:774mgさん
16/01/24 00:35:43.68 HO8kg8Ch.net
閉まりづらくなる?
やっぱり個体差はあるのね。
自分のは閉まりづらくはならないけど、着火の時ユルい感じ。こないだまではこんなにユルくなかったんだけどなぁ。。。

505:774mgさん
16/01/24 00:51:10.74 dvf7aGWF.net
多分それが閉まりづらくなってる奴だと思うよ
しっかり閉まってるとポッチが穴にハマって抵抗が適度になるけど、しっかり閉まらないとユルユルになって着火率下がるから
シリコン塗ったら一気に治るけどね

506:774mgさん
16/01/25 08:46:48.92 3f4mp7cz.net
フィールドSをオイルで洗ったら煤があちこちから出るわ出るわ…
綿棒で中まで拭いたら使用感が向上した
ロックのスライドもスコーンと気持ち良く動くし蓋もカチッと閉まる
もっと定期的にやるべきだった

507:774mgさん
16/03/06 23:32:16.19 ND6jFNfo.net
今更ながらフィールドS修理に送り出したわ。
お代は切手同封でとの事。
早く返ってこねーかな。

508:774mgさん
16/03/19 05:04:41.39 aJcf9RzA.net
やっとどいたフィールドS
フリントチューブだけがマッサラで違和感ある…。

509:774mgさん
16/03/19 16:42:30.23 0Dl8wsuA.net
フリントチューブ交換したのか?
大手術だな……。
修理代おいくら万円?

510:774mgさん
16/03/19 17:22:50.92 Nq1COyTQ.net
それで二週間以内なら早いね。使い勝手変わっちゃった?

511:774mgさん
16/03/20 11:03:28.78 JjpgcYHY.net
真っサラなのはチューブ部分だけで親指を掛ける所とヤスリ、
くるくるロックにフリントを押す棒の所は使い回し。
代金は¥1650(返却の送料込)+こちらからの定形外送料だけでした。
序でに掃除もしてくれたようで、一発着火です。でもチューブだけピカピカなのが何と無く…(^_^;)その内馴染むかな?

512:774mgさん
16/03/20 11:04:52.32 JjpgcYHY.net
文字化けした
1650円でおま。

513:774mgさん
16/03/20 16:02:12.85 JdEplHJ0.net
>>511>>512
510だが、サンクス。
1650円なら良心的かな。
ハンダ付けやり直してんだもんな。

514:774mgさん
16/03/21 09:23:33.72 zIosXtF0.net
>>513
いや、半田付けはしてないよ。
でも全て込みでこの値段ならば十分納得。
自分でろくにメンテナンスしてこなかったけど、今は1発着火だし。

515:774mgさん
16/04/09 04:04:24.61 Y/C+45km.net
青い接着剤みたいなのが少しはみ出ているんだけどナニコレ?

516:774mgさん
16/04/10 01:25:02.78 MEnCbWB6.net
ロックタイトじゃね?

517:774mgさん
16/05/16 16:13:02.88 m1kefzqI.net
なーなー、Sのシルバーモデル何やけど
コレほんっとにシルバーのメッキなん?
酸化して七色になるかとおもぅてたら
艶が曇ってくるだけなんやけど……

518:774mgさん
16/05/16 18:11:14.51 hqxub1ZN.net
さすがに銀メッキはしてあるんじゃないか?
たぶん硫化せずに、表面に小傷が付いて
白っぽくくすんで来てるだけじゃないかな。
スターリングシルバーのZIPPOなんかでも
毎日使ってれば硫化せず、黒ずんだり変色しないよ。
使って長く放置してれば変色するけど。

519:774mgさん
16/05/19 21:03:41.80 Os93sLfv.net
んー、そうかぁ。しばらく置いとく事にするわ。
ありがとぉな

520:774mgさん
16/05/19 21:18:25.87 EfkiznM8.net
どういたしまして(*´ω`*)

521:774mgさん
16/05/24 16:17:50.93 wMfHYUeS.net
519だが。
なんだよ、答えた俺じゃない奴が
どういたしまして、かよw
スレ住人さんかw

522:774mgさん
16/05/24 16:28:22.02 wMfHYUeS.net
で連投するがw
オクで落札したフィールド2型がさっき届いた。
何個か持ってるし、フィールドSもあるけど
やっぱ2型が使い易いな、俺は。
耐久性・着火率ともに優秀だ。
正直言って、実用性の点で
フィールドSよりいいライターだと思う。
贅沢な作り込みと趣味性はフィールドSだろうけどな。
ウィックキャップ部分がバラバラに分解した時は
ビックリしたな、フィールドS。
無駄に部品点数と組立工数が多くなってる。
精密加工がセールストークだったワケだが、
それでバラバラになるようじゃ本末転倒だ。
値上げの口実としての精密加工と生活防水が
要らんトラブルと修理を呼び込む愚かさ。
ダグラス・スタジオの奴らは
ほんと頭デッカチなモノ作りをしてるな。

523:774mgさん
16/05/24 18:01:29.02 J2ybKr0R.net
フィールド2は複数個持ってるけど、いずれもオイルのもちが絶望的に悪い
オイル満タンにして1日タバコ1箱ペースで3日もたない
という訳でついSの方を持ち出してしまう

524:774mgさん
16/05/24 22:06:07.11 ejZJVvjL.net
>>521
ワラタWw

525:774mgさん
16/05/25 23:08:43.60 WlxSLDqI.net
フィールドSのサブタンク初めて使ったんだけど、コレ容量少な過ぎね?
2・3回着火したらオワタ……。orz

526:774mgさん
16/05/26 13:17:33.47 7cMUpqIK.net
俺は毎日給油するのが趣味wなんで
オイルの持ち云々はまったく気にならない。
あのサブタンクも容量少な過ぎて
いざとなると意味無い。
「防水機能」なんて論外。
あのロック機能はライターとして
実用すると日常的にウザいだけ。
フィールド2型にはロック機能は無いが、
それでトレンチライターみたいに蓋が
自然に開いてオイルが揮発していて
火がつかない、ってトラブルは一度も
体験した事が無い。
むしろ、そういう「売り」の部分を
アピールするために、客に買わせるために、
ライターとして本末転倒な造り込みを
して、本来の実力を下げたたわけたライターが
フィールドSだと思ってる。
持ってるけど使わないな。
ウィックキャップが、普通に使ってて
バラバラに分解した時、部品を見て驚いた。
2mm着の極小のネジにまでゴムパッキンが挟んであって
それを止めるのがかなり困難。とにかく部品が多ので
それぞれの位置を固定して、締めないとダメ。
たかだかウィックキャップがこんな構造になったのは
「防水機能」を売りにしたからだ。
それでバラバラになってりゃ世話ないよ。
呆れたね、そのバカさ加減に。
フィールド2型はウィックキャップがそもそも一体加工
パーツだから、部分もクソもない。最初から壊れない。
だいたい1番トラブルが多発した、
フリントホイール止めが専用ネジ、ってのも馬鹿らしい。
客の事を考えない、良心的でない、
客を騙す、モデルチェンジだったと思うがな。

527:774mgさん
16/05/26 20:25:38.27 pqqjtxRr.net
>>525
あれはあくまで非常用、火を点ける直前に芯に染み込ませて複数回使える。

528:774mgさん
16/05/27 00:25:33.07 O1dLzyit.net
>>527
あー、そうやって使うのか。なるほど

529:774mgさん
16/05/28 15:24:59.05 AGI4Wc/+.net
失礼します。
先日友人からダグラスライターの1型を譲っていただいたのですが、どなたか整備方法などをまとめたページをご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?

530:774mgさん
16/05/28 18:19:15.10 ZPM1+Ly6.net
整備方法も何も、嵌め殺しのパーツはなかったはず。
ロウ付け部以外はほとんどネジ込みで構成されてるからバラして洗って組み直すだけ。

531:774mgさん
16/05/28 18:45:16.30 l1CYmTQJ.net
そうでしたか、ありがとうございます。
当方ライターに触れること自体初めてでして、シカゴモデルについてネットで調べてみてもなかなか見つからなかったので質問させていただきました。
喫煙にはあまり興味がなかったのですがダグラスライターは見ために惚れましてこれからは末永く付き合っていこうと思います。

532:774mgさん
16/08/30 23:50:12.54 JmGxfTEj.net
東京パイプのサイト見てたらダグラススタジオモデルとかいうのがあるみたいだけど、あれはどんなものなの?

533:774mgさん
16/11/02 03:50:42.85 Tp1bab6I.net
いまテレビで織田裕二のホワイトアウトやってる

ダグラスフィールドって10秒ぐらいしか出てないのね^^;

534:774mgさん
16/11/29 15:36:54.76 kLnPZmom.net
もう師走だし
そろそろ1型出動させるかなぁ
なんか恒例になってきた(笑)

535:774mgさん
17/01/18 14:19:29.04 Ek3SCe2r.net
オレの1型クォータームーン以下までしぼらんとつかんのやけど普通か?

536:774mgさん
17/01/27 10:40:37.03 zvgtWZs2.net
>>535
新品フリントじゃないとツルツルになって摩擦足りなくなるからそんなもん

537:774mgさん
17/01/29 04:08:32.49 TMAWNCFU.net
シカゴユーザーはもう絶滅しかけてるのか

538:774mgさん
17/01/29 15:23:03.09 ffVDnTku.net
タバコ吸う量減ってきたからオイルライターあまり使わなくなってきたけど、使うときはシカゴモデルかな

539:774mgさん
17/01/29 17:52:42.06 wGpVhBPO.net
いくつかヴィンテージやレプリカのオイルライターを週替りで使ってるけどシカゴも使ってるよ。

540:774mgさん
17/01/30 02:06:36.34 k/AOHefD.net
手元にあるにはあるが
16~17年前に入手したものだからウィックの減りが怖くて使いづらい(笑)

541:774mgさん
17/02/03 16:58:13.07 wUGB8uSf.net
シカゴやで

542:774mgさん
17/02/20 03:21:41.78 5NoRUAS6.net
3型復刻希望age

543:774mgさん
17/03/17 21:07:34.81 gLn+/3Bl.net
ワイのシカゴは今日も絶好調や

544:774mgさん
17/05/04 03:00:58.67 TX4ZPXjx.net
フィールドS無くしてもうたーーー!!・゜・(つД`)・゜・

545:774mgさん
17/05/04 11:13:34.92 h9ZHX+rZ.net
ザマアー(・∀・)まだ売ってんだから買い直せばおkじゃん

546:774mgさん
17/06/24 15:00:39.07 Be9lBM0E.net
フィールドS出てきたー。(°▽°)
あんなところに有ったとは…。

547:774mgさん
17/06/24 22:24:48.18 u/i+EeI/.net
オメー(・∀・)見つかって良かったじゃん

548:774mgさん
17/08/08 09:40:51.18 +35+Dqlm.net
シカゴモデルを野外で給油中に燃料蓋を紛失してしまった
今さらパーツとして買えるのかねコレ

549:774mgさん
17/09/07 22:12:24.87 4+Xo8I9t.net
デットストックで有れば良いね

550:774mgさん
17/09/16 19:45:45.29 bGp7F7Je.net
>>547
詳しく

551:774mgさん
17/11/13 14:52:49.78 hbz3sH4y.net
フィールドL一昨日注文した
ここはフィールドSの話題ばかりなんだな
ちょっと前からデューク3使ってたんだが
蓋の遊びがあるからオイルが無くなりやすい
毎日オイル注入しないと着火の信頼性が無い
それとライターが立たないのにイラツイてて
形が似てる(こういう形が好き)フィールドL注文した
オイル持ちも良いというレビューも多いので期待してる
届いたら一応レビューしてみる

552:774mgさん
17/11/19 21:42:23.69 XXIgM6Vs.net
>>551
俺はSよりL派。ブラスとステンレス使ってるよ。因みにSはダイヤカット使ってるわ。
見た目はSのがいいけど、使い勝手はLだな。

553:774mgさん
17/11/20 03:21:03.72 4ITRNnru.net
フィールドLのステンレス欲しいんだけど、銀と金のツートン配色がなぁ
あれでオールシルバー出してくれたら即買うんだが
>>551
スレチだがデューク3は改造してつけた風防の内側に板バネ仕込んで、蓋がパカパカしないようにしてるよ
URLリンク(i.imgur.com)
あと革ケースでホイールノブを押さえる事で蓋が開かないようにしてる、これならノーマルのデューク3でもイケル
URLリンク(i.imgur.com)

554:774mgさん
17/11/21 18:56:03.22 fm8WgpDC.net
>>553
俺ミガキ持ってるけど駄目だわ。
蓋がパカパカするんだよな。
ブラスに風防付けてカッコいいな。
ケースも手作り?

555:774mgさん
17/11/21 21:31:23.98 cAoWRdTj.net
>>554
どうもです、ケースは東急ハンズで売ってる革の端材(約200円)から自作
革は水に漬けると柔らかくなってライターの形にフィットさせ、乾かすとそのまま立体的になるので見た目はそれっぽくなるね
URLリンク(i.imgur.com)

556:774mgさん
17/11/21 23:23:47.79 fm8WgpDC.net
>>555
手先が器用ですね。
なんか、デュークもケースも味があるな。

557:774mgさん
17/11/22 16:29:23.45 Df2lze4A.net
>>555
最初の画像見たとき自作?と思ったけどやっぱりそうなのか
かっけぇ(笑)
ジーンズをミシンで叩いてリペアまではやるが、革細工はしたことないなあ
今度百均行ったら探してみよう

558:774mgさん
17/11/22 20:01:47.83 Nd6EIORL.net
革ケース自作ははまると楽しいよね

559:774mgさん
17/11/23 14:07:12.96 jvku+CDr.net
自分の場合は、むかしのZippoムック本に革工芸師がライターケース作る行程が載ってて
革の専門道具なんて無い状態で作ったらそれなりのものが出来た(仕上げは汚いけど)
注意する事は、ふとん針みたいに太い針では革を直接貫けないので、あらかじめ千枚通しのような細いキリで穴を空けとくことと
縫い糸に固形ワックス塗っておくと、革の穴を簡単にくぐり抜けて糸が切れにくいこと
最初は100均グッズで道具揃えてもなんとかなるし、革の専門道具を少しづつ増やしていけば作業も楽になるね

560:774mgさん
17/11/23 14:19:39.76 sxxGAWhS.net
>>559
面白そうだなー

561:774mgさん
17/11/23 23:58:21.19 jvku+CDr.net
いちおう、スレに沿った画像うpして革細工の話は終わりにしますね
上がフィールドSで下がフィールド無印用
URLリンク(i.imgur.com)
よかったら皆さんも革ケース作りにトライして画像うpして欲しいなあ

562:774mgさん
17/11/24 00:08:15.72 cTw2qiiW.net
>>561
画像サンクス
ヌメ革とかで作れたら楽しいだろうな
素材があるやらないやら

563:774mgさん
17/12/22 18:02:16.55 y2Byn4x3.net
フィールドL一度分解清掃したいんだけど専用ドライバーとやらが必要らしい
キャンペーンで販売されたものには付いてるらしいんだけど単体で売ってないものかね?
フィールドLを分解する方法ご存知の方、何卒ご教授下さい

564:774mgさん
17/12/25 23:06:35.50 zRIItNf7.net
>>563
Lは分解するもんじゃないだろ。

565:774mgさん
17/12/27 02:09:08.25 Yi6fFvdV.net
>>564
火口の汚れとか隙間のゴミを取り除きたいんだよなぁ

566:774mgさん
17/12/27 04:01:08.92 4erFxQ4Q.net
そろそろまたシカゴ出すかな
年末の恒例だ(笑)

567:774mgさん
17/12/27 04:02:54.24 PEQkMEO1.net
>>565
つ綿棒+オイル

568:774mgさん
18/01/22 21:54:14.86 Atmpk1J4.net
>>561
御主良い腕してるな!

569:774mgさん
18/01/26 11:25:13.67 0Ky8L1k6.net
フィールドSのヤスリが回らんくなっちまった
自分で修理出来るだろうか…

570:774mgさん
18/01/26 12:51:55.45 PL+sDtFH.net
原因がフリントカスの固着位なら分解出来なくても細い糸等にオイル染み込ませてゴーシゴシやれば回るようになったり
歪み出ちゃったりだとどうだろうね

571:774mgさん
18/01/28 23:03:41.95 ax/G9ysE.net
>>570
御主良い腕してるな!

572:774mgさん
18/02/21 10:11:04.07 SzOvQqZ7.net
ユニークで個性的な簡単確実稼げる秘密の方法
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
035YC

573:774mgさん
18/04/10 11:39:40.98 zYz7KrZ1.net
035YC

574:774mgさん
18/07/23 21:56:01.33 4X4PpDH/.net
近所のタバコ屋で売れ残りのダグラス3型を買ったんだけど、オイル入れる時オイル漏れしまくる。
漏れが落ち着いた後は3日くらいしかオイル保たないけどこんなもの?

575:774mgさん
18/08/01 20:01:41.44 cAemv8PH.net
不良品

576:774mgさん
18/10/16 16:16:38.78 JKt+RApn.net
久しぶりにシカゴ出して注油したついでに
あまりにもウィックの出方が短いんでプライヤーでほんの2~3㎜引っ張りだしたら劇的に着火率が上がった
ほんと些細な差でこうなるものかな(笑)

577:774mgさん
18/12/08 09:08:33.97 bsv1eU99.net
フィールドL買ったんだけどこれって特殊な工具なしにメンテナンス出来るのでしょうか?

578:774mgさん
18/12/20 12:27:54.01 C3Sb+3cB.net
ダグラスフィールドシルバーライターとクロームライターの見分け方あります?
商品説明文にはダグラスフィールドSとしか記載ないので

579:774mgさん
18/12/20 13:11:14.58 qLgDl+Pk.net
>>578
ちゃんと東京パイプのHP見てる?
URLリンク(www.topai.co.jp)
html
【DOUGLASS】Field S
◎クローム
◎ブラス
◎DSダイヤカット2
◎ブラックアイス1
◎ダイヤノシルバー ← (純銀メッキ)
◎マリン ・・・
の順に写真入りで紹介されてるでしょ
見分け方はクロームが光沢のある鏡面仕上げで、シルバーは鈍い銀色だから実物見ても区別つくと思う

580:774mgさん
18/12/20 13:13:55.11 qLgDl+Pk.net
リンクうまく貼れてなかったね
URLリンク(www.topai.co.jp)

581:774mgさん
18/12/21 08:22:34.73 7/3ikRnb.net
>>579
ご丁寧にありがとうございました
助かります
とても参考になります
URLも張っていただいて感謝です

582:774mgさん
18/12/21 14:23:09.87 D4qn+k55.net
>>581
どういたしまして(^ー゜)

583:774mgさん
19/02/23 08:57:24.66 cED9AjVi.net
フィールドLのアルミを購入しました。
Zippo、タンク、イムコ、オイルライター色々持ってるけど
コレいいとこ取りですね。
確実な着火、細い、軽い。タバコの箱に気軽に入れて
持ち運べる。
あとはオイル持ちが どうか?と言うことだけです。

584:774mgさん
19/02/25 21:45:49.34 7rj+g4lR.net
>>583
おれステンレス
オイル持ちは悪いよ
下手すると3日
たまに蓋と着火部の煤とりしてやるとええぞー

585:774mgさん
19/03/06 16:20:53.64 VtkEDbPB.net
平日の夕方から
ゴロゴロ~
ゴロゴロ
は~ぁ
Ⅲ型復刻しねーかしら
(´・ω・`)

586:774mgさん
19/04/09 17:30:37.93 AbnMCm8J.net
逆にダサい

587:774mgさん
19/08/30 00:31:27.74 J7eyTHNk.net
フィールドSが1年で着火しづらくなってきた
自分でウィッグ交換できない仕様なのか、過去レス読んでから買えばよかったわ。

588:774mgさん
19/11/13 19:41:35 wrcxByXM.net
>>587
ウィッグをラジペンで摘まんで少し引っ張り出して、黒く煤けた所を切り取ってみてはどうかな。

589:774mgさん
19/11/13 19:42:26 wrcxByXM.net
×少し引っ張り出して
○少しずつ引っ張り出して

590:774mgさん
20/01/31 07:17:42 eq5zd5OU.net
フィールドSのオイル持ち異常に長くて怖い。
アンティークのエバンスなんて半日だからね。

591:774mgさん
20/01/31 08:53:30 p0/ex8W7.net
一方で初代フィールドは使わなくても3~4日で空っぽになっちゃう
織田裕二はマメにオイル補充してたのかな

592:774mgさん
20/04/13 19:53:58 Ef53/GVa.net
過去レス見てるとフィールドSはオイルタンク方式と書いてる人いるんですが、最近購入したフィールドSは綿が入っていました。
仕様変更?

593:774mgさん
20/04/13 20:02:34 5IIplpz1.net
普通のオイルタンク方式とやらには綿が入っていないのかい?

594:774mgさん
20/04/13 21:03:02 Ef53/GVa.net
>>593
25774mgさん2005/07/22(金) 19:41:32ID:ql4hx4xr
フィールドS買いました。
中綿じゃなくてタンクだって買ってから気付いたよ。

このレスが気になります。

595:774mgさん
20/04/13 23:29:22.22 5IIplpz1.net
もしかして非常用の予備タンク(オイルキャップの中)の事なんじゃ無いかな?

596:774mgさん
20/04/14 00:14:55 2VgIh4vN.net
>>595
その説はあるかも。
さっき実験的に中綿抜いてオイル補充してみたら、補充時には点火部分から微妙に漏れがあったけど給油口締めてからはオイル漏れもなく普通に使えました。
副産物的な感じで点火部分のOリングが適度に注油されて蓋の閉まりが改善され、着火率があがったので、これはこれでありなのかもしれない。
デメリットとしてはウィックが湿りすぎて焦げやすくなるかもしれない。
不具合等あればまた書き込みます。

597:774mgさん
20/04/14 02:04:38.81 hSCxf+WQ.net
ダグラスフィールド(1型)の付属タンクは中綿入りだけど、別売の予備燃料タンクは中綿が入ってない中空タイプだった。
URLリンク(i.imgur.com)
・画像右端がダグラスフィールド本体
・画像中央がライター付属のタンク(中綿入り)
・画像左端が別売の予備タンク(中綿なし)
ちなみにライターのウイックを収める必要があるので、付属のタンクには中綿が半分くらいしか入っていない。
このためオイルの持ちが悪く、自分の使い方では3~4日程度でタンクが空っぽになってしまう。
その反省からか、フィールドSはOリング+スクリューロックで密閉性を高め、オイルの揮発を極力少なくしたんだろうね。

598:774mgさん
20/04/14 11:28:24 2VgIh4vN.net
なるほど、初期のフィールドライターはタンク交換が可能だったのか。

599:774mgさん
20/04/16 21:17:31 DuAP5gNV.net
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

600:774mgさん
20/06/28 16:01:00 pQcl/gDM.net
ネオ3買ったんだけどウィックはジッポのでも使えますかね?

601:774mgさん
20/07/20 16:01:54 8VEyDJUe.net
芯引っこ抜けば可能性は高い
シカゴ等モノによっては火付きが怪しくなったものがあるから何も言えないが

602:774mgさん
20/07/20 19:11:06.19 zfxPCSvC.net
>>601
ありがとう
いつになるか分からんけどウィックの寿命きたら試してみるわ

603:774mgさん
20/10/27 21:23:24.82 AK8larxk.net
ネオ3を買ったので愛用の柘イムコと並べてみた
というか金ピカのうちに写真を撮っておきたかった
URLリンク(dotup.org)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch