昔のヅカを語ろう~平成編~72 [無断転載禁止]©2ch.netat SIKI
昔のヅカを語ろう~平成編~72 [無断転載禁止]©2ch.net - 暇つぶし2ch2:名無しさん@花束いっぱい。
16/04/29 09:00:33.19 rgHLxBjf.net
>>1


3:名無しさん@花束いっぱい。
16/04/29 09:40:20.41 aqGLrmCO.net
>>1
乙です。
前スレ980は書き逃げしてスレたてせずサイテーだな。

4:名無しさん@花束いっぱい。
16/04/29 11:39:18.32 NEWI8y30.net
>>1乙。
980よりも970にした方がいいと思います。

5:名無しさん@花束いっぱい。
16/04/29 11:43:00.83 m3nFqdGl.net
どうしてきりやんよりまとぶんのほうが先にトップになったの??
しかもまとぶんは嫁もロクなのいなくてコンビもよくなかったし。
きりやんとまりもは見た目はアレだけど、舞台ではすごく良かった。

6:名無しさん@花束いっぱい。
16/04/29 12:17:21.35 gvA5byEl.net
知らねーよ。誰かさんの奥のお気に入りだったからじゃないの。

7:名無しさん@花束いっぱい。
16/04/29 12:20:48.88 6oaSr5iD.net
きりやんは首席入団して、研3でもう新公主演してるのに(オサと分け合ってだけど)、
水がきて抜かれ、さらに月にいかされてからは、歌もダンスもできる実力派だからか下級生タニのお守りにいいように使われた感じ。
次の新公はもう研6だったからね。
とうこと同じような感じというか・・・

8:名無しさん@花束いっぱい。
16/04/29 12:23:39.42 3DS8nlDf.net
優等生はいいように使われるよね。
まぁ、面白味もなくて人気が出にくいってのも一因かもしれんが。
きりやんもとうこも新公卒業あたりはそこまで人気がなかったからね。。

9:名無しさん@花束いっぱい。
16/04/29 12:31:16.01 VFmgFkVX.net
まとぶんに人気があったわけでもないけどね・・・
実力は間違いなく瞳子霧矢より劣るが。
下級生の頃はまとぶんはカヨ子と競ってたし、人気もゆうかのほうがあったけどね。

10:名無しさん@花束いっぱい。
16/04/29 12:34:14.82 Vy2vAewZ.net
Dr倫太郎出演で人気急上昇の真飛!とかいうステマみたいな記事もたくさんあるけどなw
退団後も人気出るタイプではないな

11:名無しさん@花束いっぱい。
16/04/29 12:43:17.30 d7iK/5BJ.net
水ときりやんは入れ替わりだよ
抜かれてはいないよ
きりやんのトップ昇格が遅くなったのは病気のせいもある
>>1

12:名無しさん@花束いっぱい。
16/04/29 13:06:01.47 6oaSr5iD.net
>>11
あ、ザッツレビューで一緒にやってた記憶があるけど、きりやん村で抜けて東京から水か。
間違えちったんw

13:名無しさん@花束いっぱい。
16/04/29 14:12:42.06 fH0l5+dv.net
きりやんはスカピンが良かった。
とうこもやったけど、やはり実力派がやるとパーシーはハマる。

14:名無しさん@花束いっぱい。
16/04/29 15:53:12.09 YGZ4anpr.net
きりやんの実力は何1つ文句無しだし、気さくな明るい感じが雲の上の人じゃなく身近に感じられるトップさんだったから好きだったけど
あのスタイルでよく宝塚のトップになれたなぁとどうしても思っちゃう。
上手いなぁと感動出来たけど
素敵!と目がハートになったことは
皆無だった。

15:1
16/04/29 15:54:01.62 8S9uA9vv.net
スレ題名と内容に誤りあってすみません。m(_ _)m
73用に用意しときました!
正しくは
:スレ題名:
昔のヅカを語ろう~平成編~73 [無断転載禁止]©2ch.net
:スレ内容:
さまざまなご意見・状況を鑑みて
●~昭和編~高汐・大地・麻実・平・峰時代まで
●~平成編~大浦・剣・杜・日向から一代前まで
二つのスレに分かれる事になりました。
上演作品の年月により多少の重複は免れませんが概ね上記のトップにより時代を分けて楽しく語りましょう!
特定の生徒を利用した煽り・叩きはタブーです。
大人なんですから楽しくまったり思い出話に花を咲かせましょう!!

980を踏んだらスレ立てをよろしく!


※前スレ
昔のヅカを語ろう~平成編~72
スレリンク(siki板)

16:名無しさん@花束いっぱい。
16/04/29 16:11:01.85 YGZ4anpr.net
特に人気をつけて勢い付けないといけない時期の月組は
マミリカタニゆうひと脚長の超絶スタイルが揃ってたから
きりやんのスタイル難が余計に目立って可哀想だった。
同じようなスタイルの理事ターとうこやチビッ子コムの雪なら
もっと人気も出たのにね。

17:名無しさん@花束いっぱい。
16/04/29 17:31:12.70 fYR3Do7e.net
東宝こけら落としで、幕開け一声の歌手が新公卒業したてのきりやんで当時かなり驚かれたけど
逆にそこまで学年降りないと歌手がおらんのかと別の意味でも驚いたわ…
あの時歌手は星の花の業平に取られてたんだよね。

18:名無しさん@花束いっぱい。
16/04/29 17:55:54.32 EE62hXzH.net
>>16
スタイルで一番酷だったのはオクラホマかもな
アンチが理事との比較写真をここでも頻繁にあげていた
それでもきりやんはよいトップ人生だったよ
下級生の頃から出来上がっていたから
もっと早くトップになれたらさらによかったけどね

19:名無しさん@花束いっぱい。
16/04/29 18:26:20.68 6gLAbBT2.net
タニもゆうひもきりやんもトップにすることないのにな

20:名無しさん@花束いっぱい。
16/04/29 19:03:28.57 NcVBxY9C.net
ゆうひのトップは最大の謎

21:名無しさん@花束いっぱい。
16/04/29 19:33:53.27 6oaSr5iD.net
ゆうひトップは悪くはなかったかと・・・
まとぶんやさえこのほうが個人的には嫌だった。
それよりもタニは演目がね。
それこそ「バレンシアの熱い花」はきりやんでみたかったよ。

22:名無しさん@花束いっぱい。
16/04/29 19:37:34.37 VFmgFkVX.net
ゆうひはトップよりもルドルフあたりがハマっててよかったな。
同じルド経験者でもコムよりゆうひのほうが好きだったが。
ダンス以外はw

23:名無しさん@花束いっぱい。
16/04/29 20:09:22.16 npammLoz.net
>>22
あさこ、ゆうひ、きりやん時代はそのかも加わって、ゆうひには罰ゲーム状態だったw
エリザのフィナーレの闇が広がるはかわいそうだった。

24:名無しさん@花束いっぱい。
16/04/29 20:25:49.78 fH0l5+dv.net
ゆうひは少年っぽさが一番の売りだったけど、78期では娘役の檀ちゃんと並んで実力不足だったからなぁ。

25:名無しさん@花束いっぱい。
16/04/29 20:38:58.46 mKFjwVgP.net
下級生のとき、檀ちゃんのあまりのダンスの出来なさ加減に、猛特訓の末できるようになった檀ちゃんを見てゆーひが泣いたとか。

26:名無しさん@花束いっぱい。
16/04/29 21:38:46.50 hzcU+bek.net
流れを読まず、質問させて下さい。
初代ミーマイはトップうたこさんがビル。二番手のかなめさんがジャッキーしてましたよね。
次のゆりちゃんのミーマイはなぜ二番手ののんちゃんがジャッキーじゃなかったんですか。

27:名無しさん@花束いっぱい。
16/04/29 21:41:15.39 2TJHl+pc.net
のんちゃんのジャッキーなんて見たくないし

28:名無しさん@花束いっぱい。
16/04/29 21:44:17.61 y1GjCkC+.net
サイコさんジョン卿とカタちゃんジェラルドは絶対逆がよかった

29:名無しさん@花束いっぱい。
16/04/29 21:44:25.55 hzcU+bek.net
さんざんオカマだの男おんなだの
言われていたマミさんにも
同じこと言えそうですけど、、、

30:名無しさん@花束いっぱい。
16/04/29 21:45:45.59 ppGRU7HL.net
>>29
やかましい
質問スレいけやバカもん

31:名無しさん@花束いっぱい。
16/04/29 21:46:04.96 mzppqKlS.net
>>26
別格男役のサイコさんがいらしたからです
春風さんのマリアともお似合いですし
見た目的にカナメさんがジャッキーになるのは自然な流れです(実際可愛かったし)
ゆりちゃんの時もノンちゃんとマミさんを比べた場合、まだマミさんが女役のほうがマシですし、
逆にマミさんに渋いジョン卿は無理。ノンちゃんにこそ適役です。
また、ゆりちゃん新公ミーマイでもノンちゃんがジョン卿でいい掛け合いでしたので、ノンちゃんがジョン卿になったかと。

32:名無しさん@花束いっぱい。
16/04/29 21:48:28.85 mzppqKlS.net
>>28
役替りの時にそこも逆見たかったかも

33:名無しさん@花束いっぱい。
16/04/29 21:51:47.17 hzcU+bek.net
>>31
のんちゃんジャッキーをちょっと見たかったなと思ってつい書き込みました。
ありがとうございました。

34:名無しさん@花束いっぱい。
16/04/29 21:52:32.84 JZZ2Wxfr.net
初演だからまずミュージカルを成立させることが優先されたんじゃない、番手より

35:名無しさん@花束いっぱい。
16/04/29 22:11:42.19 NcVBxY9C.net
剣ビル「上流階級にアゴのないのが多い訳わかっちゃった」
春風マリア「ジョン卿はありますよ」

36:名無しさん@花束いっぱい。
16/04/29 23:25:52.28 VFmgFkVX.net
そもそも初代みーまいの話題は昭和スレ該当案件のような気がするが・・・

37:名無しさん@花束いっぱい。
16/04/29 23:39:03.02 tFsPKaFz.net
>>36
ウタコさんトップだからこっちだよ

38:名無しさん@花束いっぱい。
16/04/30 00:20:04.20 cATXrq1Z.net
>>37
ですね

39:名無しさん@花束いっぱい。
16/04/30 02:33:53.47 rNP5Phcz.net
剣時代ミーマイはまだかなめさん2番手と認識されていなかったのでは?
かなめさん新公卒業して間もなかったし、さいこさん在団中はさいこさんが2番手ぽかったので。
まみがジャッキーで正解。
むしろ2番手ジャッキーって霧やん月組だけやんw

40:名無しさん@花束いっぱい。
16/04/30 02:51:57.52 LjAk9V2T.net
>>39
ミーマイの1つ前の本公演で、涼風>郷が確定しました。
その時のフィナーレの並びで、中央に剣、以下こだまと春風、
涼風と専科特出の明日香、桐と郷。

41:名無しさん@花束いっぱい。
16/04/30 02:58:30.00 XEMGOuCd.net
ミーマイのサリーって、やりたい役にあげてる娘役が多かったのはなぜでしょうか。
あと、南の哀愁のナイヤとか。

42:名無しさん@花束いっぱい。
16/04/30 03:36:10.34 SIDTe+wf.net
>31
ノンの女装が見たいとか、奇特な奴もいるんだなー
合う合わないってもんがあるだろ
PUCKダニーの半ズボンでさえ公開処刑だなんだ言われたのに、真面目に女役なんて。。

43:名無しさん@花束いっぱい。
16/04/30 04:51:06.68 EtQu60ec.net
ノンちゃんの女装って、マリコがオスカルやるようなもんだよねw

44:名無しさん@花束いっぱい。
16/04/30 07:27:10.96 3LMY+zSl.net
>39
初演の時(87年前半)は、涼風はまだ新公卒業してませんよ
新公でビルやっています
引き続きミーマイやることになって(87年後半)、天海が新公主演

45:名無しさん@花束いっぱい。
16/04/30 08:08:03.38 CDhIQwfc.net
>>43
いつぞやのTCAにあったなあ、ノンちゃんとマリコさんの女装w マジ似合わんかった。

46:名無しさん@花束いっぱい。
16/04/30 08:15:11.21 3+1vJN0o.net
>>45
夢まつらか

47:名無しさん@花束いっぱい。
16/04/30 08:28:33.50 xiGVO0Em.net
>>45
それでも稽古場の鏡見て、お稽古スカート履いている自分に
満足げな微笑みを浮かべていたらしいマリコちゃんwww
半ばヤケクソ気味にスカート捌いていたらしいノンちゃんwww
確かミキちゃんかユキちゃんかの絵とぶんに書かれていた記憶

48:名無しさん@花束いっぱい。
16/04/30 10:51:20.94 0mB0CR1x.net
メモワール・ド・パリだね
会場がざわつきと笑いに包まれてたわ(笑)

49:名無しさん@花束いっぱい。
16/04/30 10:57:48.83 g2ftNAuv.net
>>40
岡田先生の「ラ・ノスタルジー」ね
そのお稽古中にサイコが怪我をして
番手落ちショックのせいかと噂されたとか

50:名無しさん@花束いっぱい。
16/04/30 11:17:53.66 wu0jweUq.net
当時を知らないガキですが、どうしてサイコさんって人はかなめちゃんに抜かれちゃったんですか??
80周年近辺で言うと誰みたいなポジションだったんですか?

51:名無しさん@花束いっぱい。
16/04/30 11:29:59.99 rkg7l5yA.net
私も当時は知らないけど、サイコさんはかなり背が小さかったはず
男役としての主演以外に新公ヒロイン経験がある
だから80周年あたりでいえば朝比奈慶とか?
あるいはまだ現役だけど今度辞める大湖せしるとか?

52:名無しさん@花束いっぱい。
16/04/30 12:06:28.48 AQ9mtlgr.net
剣(60期)時代、正式に二番手が決まる前トリプル2番手みたいな時期があった
これはあくまで役的にで劇団的には涼風の育ち待ちみたいなもんだったんでしょう
桐(61期)は別格でトップ候補でははなからないマギー
郷(64期)は可愛くて人気もあるけど小柄すぎてトップは微妙なみやちゃん
涼風(67期)は大本命の御曹司のたまきちみたいなもんかな

53:名無しさん@花束いっぱい。
16/04/30 12:50:39.78 /oH8wmq3.net
場に配慮できる>>51さんと出来ない52の違いw

54:名無しさん@花束いっぱい。
16/04/30 13:02:37.01 g2ftNAuv.net
ウタコのトップ披露とその次の本公演の月組は、男役の2番手が不在でぼやかしていた時期
娘役スターもミミ・ハル・ニナと豊富で、男役スターの上級生順ではカタ・サイコ・カナメとなり
それぞれが芝居・ダンス・歌を分け合っていた感じ
カタは初めから明らかな別格路線で、同クラスっぽく使われがちなサイコとカナメとでは
サイコの方がまぁいわば上級生だし、カナメは有望だけど何分まだ若いしってとこで
ラノスタルジー時点でサイコは研9だから、80周年の1994年あたりで言えばミナコ?

55:名無しさん@花束いっぱい。
16/04/30 13:12:38.41 V6hUBxuB.net
まあでもサイコさんはビバシバのミミちゃんと組んだタランテラで
有終の美を見せたよね。カナメはこの公演エトワールで、ウタコさんが
降りてくる直前にハルさんとミミちゃんが立て続けに一人降りを
したのが凄かった。丁度ムラのジャンプオリエントでマリコの後に
じゅんべさんあやちゃんの順で歌なし一人降りしたような感じ。
いかにもな別格スタンス。

56:名無しさん@花束いっぱい。
16/04/30 13:40:44.98 sG8f5vk1.net
かなめさんって、今いたとしたら
みやるりみたいなポジションにいそう。

57:名無しさん@花束いっぱい。
16/04/30 13:46:47.80 rkg7l5yA.net
>>56
スレチ

58:名無しさん@花束いっぱい。
16/04/30 14:27:07.57 jUdtSnI5.net
はるちゃんには新源氏物語までいてほしかった

59:名無しさん@花束いっぱい。
16/04/30 14:29:21.75 DpytOoO6.net
かなめさんが、ジャッキーで、トップへ登るわは、びっくりしたものだ。
いや、かなめさんファンだったけどね。

60:名無しさん@花束いっぱい。
16/04/30 14:33:32.37 IoUWWjAU.net
サイコさんは当時機関誌等で「STAR7?」とかいう枠内に居た2.5番手みたいな感じ
メンバーは
花組:朝香じゅん
月組:郷真由加・涼風真世
雪組:杜けあき・一路真輝
星組:日向薫・紫苑ゆう
まだヤン・ミキが下位グループだった頃だね
80周年近辺での例えを求めるのは>>50さんがその時期に一番見てた頃なのかな???
サイコさんって何気に他スターに例えたりするのはちょっと難しい気がする
良い意味でも悪い意味でも

61:名無しさん@花束いっぱい。
16/04/30 15:05:17.92 j+iutdXH.net
>>28
春ちゃんマリアとかなめジャッキーとの相性考えると逆はしっくりこないわ
あの艶っぽいジョン卿と甘えたのジェラルドだからこそ
初演はパレードの3カップルの対比が見事だった

62:名無しさん@花束いっぱい。
16/04/30 15:10:43.78 LgFkLkRf.net
ゆりちゃんミーマイはマミずんこがどうしてもカップルに見えなかった…
ゆりよしこの並びは完璧だし、
ノンちゃんマリさんもお似合いなのに、
マミがオカマミだったから…

63:名無しさん@花束いっぱい。
16/04/30 16:19:11.60 o/Z9f2sp.net
なぜミー&マイガールなの?
マイガール&アイ、じゃないの?
誰か英語文法詳しい人教えて。
どういう違いなの?

64:名無しさん@花束いっぱい。
16/04/30 16:41:45.46 jUdtSnI5.net
>>63
> マイガール&アイ
おまえは何をどう説明しても理解できぬわ

65:名無しさん@花束いっぱい。
16/04/30 17:53:57.37 wu0jweUq.net
ミーアンドユー
ユーアンドアイ
両方ともあなたと私って意味なのはみんなわかるだろうけど、
この違いを説明できる人どれだけいるんだろ

66:名無しさん@花束いっぱい。
16/04/30 18:00:36.98 Ja1T3gB1.net
かなめの児島夫婦ってなんだっけ。

67:名無しさん@花束いっぱい。
16/04/30 18:07:45.19 uIDv4FXi.net
>>66
マヤさんを主とした一家の設定じゃなかった?
全ツ(当時は地方公演w)の見送りに扮装して現れたってレポを
どっかの機関誌で読んだ記憶がうっすら…

68:名無しさん@花束いっぱい。
16/04/30 18:33:00.93 JzioFTI4.net
>>63
「僕と僕の女の子」とビルの台詞では訳されてるよね
本来はIが正しいけど口語ではIの代わりにmeを使うことが多いらしい
辞書に載ってたよ

69:名無しさん@花束いっぱい。
16/04/30 18:51:31.46 xiGVO0Em.net
>>67
そうそう、マヤさんの本名から名字が児島さんw
父親マヤさん、母親カナメちゃん、息子ノンちゃんで
娘がリンリンだったっけ?
娘だけうろ覚えなんで違ってたらフォローよろ。

70:名無しさん@花束いっぱい。
16/04/30 18:54:24.77 rNP5Phcz.net
>>68 ありがとうございました。
洋楽の歌詞が英語の勉強になるかなと思ったら、今いち?な件。
中学~高校の英語がアメリカ作家の原書の小説と今いち噛み合わない件も
そういう理由ね!

71:名無しさん@花束いっぱい。
16/04/30 19:23:46.30 jUdtSnI5.net
>>69
娘は三人いてだな、りんうたこみつえ
んで父親の花組転勤でどうやら離婚したらしく
後妻がなつめらしい

72:名無しさん@花束いっぱい。
16/04/30 19:59:05.09 Ja1T3gB1.net
この一家でなにをしてたのw
和装で見送り行ってたの??余興かなんか? 

73:名無しさん@花束いっぱい。ななしs
16/04/30 20:57:02.31 nb64FOoO.net
NY公演のお見送りに行ったのは写真にも載ってた

74:名無しさん@花束いっぱい。
16/04/30 22:37:22.57 j+iutdXH.net
そのお見送りのために正装して伊丹にいったが始まりじゃない?
月は魔王様から受け継ぐ余興命の組だからね

75:名無しさん@花束いっぱい。
16/04/30 22:55:03.81 AcWsQnCJ.net
宝月会だったよね
いつなくなっちゃったんだよね。マミがトップの頃?

76:名無しさん@花束いっぱい。
16/04/30 22:56:14.86 JHySw3ZA.net
あまりに余興に力が入って、見る人がいなくなったという伝説がw

77:名無しさん@花束いっぱい。
16/04/30 23:04:50.42 UHjHVgvo.net
そうそう、全員が準備に入ってて客席に誰もいなかったんだよね
正式名が宝家月之丞一座だっけ?
研3までは強制的にネタをさせられて、作りが甘いと厳しく指摘されたらしいw

78:名無しさん@花束いっぱい。
16/04/30 23:47:27.93 LgFkLkRf.net
マミトップと同時に宝月会および宝月一座は消滅。月組は花組になりました。

79:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/01 00:31:12.17 prK3YyQQ.net
それじゃマミさんが悪者みたいじゃないですか
訂正してください!

80:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/01 00:47:18.31 hsnRrPij.net
だってマミトップ就任で消滅したのは事実だもん

81:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/01 01:12:15.44 prK3YyQQ.net
>>80
マミさんは続けたかったのに
マミさんに協力しなかった周りがいけないのでしょう

82:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/01 01:12:23.90 IcokL9Pp.net
>>74
魔王様ではなくショーちゃんの時代から続く伝統芸だからね
ノベさんとか宝月一座ではトップスターだったよw

83:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/01 01:51:40.78 hsnRrPij.net
>>81
じゃあ協力してもらえなかったまことさんが悪いってことにしとこうぜ
>>82
のべさんというかたは存じ上げないが、たぶんその後任がのえる氏
のえる氏と組みたい希望者が多すぎて順番待ちだったと何かで読んだ

84:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/01 02:10:04.98 jGqBTFIG.net
月の丞一座は
NY公演お見送りも載ってたけどかなめさんが留め袖にサザエさんのフネ風カツラ、
のんちゃんが学ラン、まやさん燕尾服りんりんセーラー服
空港で騒ぎになってあとで劇団から軽く説教されたんだってねw

85:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/01 03:08:42.71 Q+fBw5nz.net
ジャンプオリエントではあやかちゃんの後にじゅんべさんが一人おり。じゅんべさんがトップ待遇。
じゅんべさんは、男役トップたちの後に大トリで登場したこともあるほどだから。

86:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/01 06:00:13.85 m9zIiQ0G.net
パレード1人降りの娘役といえばザフラッシュのチコさん思い出した

87:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/01 07:49:37.87 +Gmk0jgg.net
>>86
ルポアゾンの怒涛の娘役さん一人降りもなかなか
再演では違っちゃったけど

88:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/01 09:11:07.51 daROtFnB.net
宝月一座って、ショーちゃんの時にできたの?真央さんの時にできたの?
研3までは強制的にネタをさせられて、作りが甘いと厳しく指摘されたらしいw

宝月一座の下積み時代から見事にスターの座を射止めたのん天海もやったなら、
宝月一座の強制入会も仕方ないが、下積みなしでスターになったまみちゃんにより、
月の下級生入会拒否したくもなるよ。
ましてりか様は花組でカサノバとして娘役にちやほやされていた人、
下積み一座入会なんて滅相もない。

89:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/01 09:57:25.63 znNqsJyp.net
GWに昔のビデオやDVDを見てたりするけど
公演当時に自分が思っていた感想と今では違ったりするのもあるもんだね
「デパートメントストア」の良さが当時と比べると随分身に染みてきちゃう
三木先生や岡田先生が再登板する位ショー作家少ないんだから
また正塚先生にショーやってもらいたいな
>>87
ネットのある時代だったら
「娘役に次々歌わせるならユリ、ノン、ミツエに歌わせろよ」と岡田先生結構叩かれていたんだろうなと思う

90:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/01 10:09:23.95 daROtFnB.net
>>89
残念!のん、みつえはかちゃなので、誰も叩かない!

91:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/01 10:14:54.62 zC5d78sZ.net
>>88真ん中あたりがなに言いたいか全然わかんない(笑)下積み一座ってなんなの?(笑)
打ち上げでみんなでワーッと笑って組としてまとまろう!がコンセプトだよ
いろいろ余興を考えることは舞台での工夫に繋がるし、アクシデントやアドリブを返せる力も身につくって考えだったの
舞台度胸もつくしね
のんちゃんゆりちゃんも当然やってましたよ
ゆりちゃんは研一からずっと一座で余興やってます
ゆみちゃん、ゆかちゃんとのトリオだったり、まゆさんとの漫才だったりね

92:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/01 10:39:48.40 lMj0m2Wh.net
>>86
退団ご祝儀臭も多少あるが小原シフトのパレードなら当然とも言えるしな。
ニナちゃんだってやったし
つか、2番手降りて組長副組長まで全部捌けきった後で
娘1.5と娘1がそれぞれ一人降りしたのってビバシバと
ジャンプオリエント位?

93:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/01 11:02:01.09 CwIVGr3A.net
昭和だけど、「セ・シャルマン」ユミちゃん(玉梓真紀)と「薔薇パニック」のメッチ(東千晃)

94:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/01 11:53:23.22 Xlqj1Fu6.net
sage

95:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/01 11:58:58.41 Xlqj1Fu6.net
↑スミマセン
星奈のゆりちゃんが雪異動した直後はどうだった?
確かショーではお花様とニコイチ扱いでイチロとダンスしてたような

96:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/01 12:08:55.65 f8nTyTdh.net
優里ちゃんはお花の下にいる時代はそこまでの扱いではなかったような。。
確かにショーではいい扱いだったけど。
個人的に一皮向けたのは虹ナタの梅子かな?芝居的にだけど。

97:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/01 12:13:06.41 X2O1PypT.net
>>93
昭和時代には、プログラムの写真が組長よりもは大きくて、
非トップだけど2番手・別格の娘役・女役のスターが、
どの組にも大体は絶える事なく存在していた、ってイメージ。
平成時代には、そういったポジション自体がかなりの例外って感じ。

98:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/01 12:24:03.48 izp2QIG0.net
>>64
文法的には「マイガール&アイ」が正解ですよ。
英語圏では、私とあなた、ではなく、あなたと私、の順番が丁寧とされるのです(iは後)。
そもそもが「ミー&○○」という語彙は>>68さんの言うとおりイギリス人特有の口語体らしいです。アメリカ人はあまり使わないようです。
>>64の馬鹿にしたような書き方が気になったけど、実際何も知らない恥ずかしい人は>>64だったというわけで。

99:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/01 12:33:11.82 YtaaiVN6.net
>>97
平成初期にはどの組にもいたよね。
66期の娘役たちが活躍してたことが大きいんだけど、
花:シーチコよーこ
月:りんりんとも羽根
雪:ニナ(芝居だけの扱いでいえばリンゴも)
星:じゅんべこけし
よーことりんりんは実力派ではなく、トップ目前でだめになった路線外れだけど、そのごめんね感がより舞台に出てた。
シーチコはプログラムの写真の大きさについてはどうだったっけ。。それ以外はみんな1/2掲載経験あり。

100:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/01 12:44:52.23 XlZIGdpT.net
りんごの優遇っぷりは凄かったよね。
芝居の扱いだけ見れば完全に別格娘役だよ、あれ。
芝居の存在感や実力を見れば納得なんだけどね(ギャグ系の時は声が大きすぎたが)。
しっとり系も実はうまかった。

101:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/01 12:48:50.41 X2O1PypT.net
>>99
シー・チコ・リンゴ・こけしは1/2の覚えがない、中途半端な昔って記憶がダメになる……。

102:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/01 13:11:04.27 Hsq/8TkX.net
宝月一座はマミがというよりノンちゃんで解散
時代んぽ変わり目、劇団から何か言われたんかね?

103:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/01 13:39:10.19 2bSLsmg4.net
りんごさんは確実に1/2Pスチールないよね。
だからこそ>>99 も >芝居だけの扱いでいえばリンゴも って書いてるのかと。
じゅんべさんもこけしちゃんがいる時はまだ1/4Pで同格だった。
紫禁城からじゃないかな?じゅんべさん1/2P

104:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/01 13:50:35.13 2+m/TZmS.net
よーこなんてみはるがトップになってからはプログラム1/2Pどころか、丸々1Pだったこともあるんだぜ。
三番手のタモはまだ1/2Pだった頃。

105:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/01 14:14:25.44 daROtFnB.net
>>91
え、何怒ってんの?なぜ禁止になったか考えなよ。
舞台で結果出ればそんなのどうでもいいやん、皆が皆好きでやってたとは思えない。
上級生からやれと言われたら断れない、悪しき習慣を劇団から禁止されたんだろう。
ずんこ、まみのような余興やってなくても立派に舞台こなしている人見ていたら、
変な余興やってる場合じゃないと月組生徒も目からうろこよねw

106:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/01 14:17:13.80 kMhNapxw.net
>>105
何ムキになっとるん?

107:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/01 15:34:37.60 hsnRrPij.net
劇団に禁止されたとかいう事実はないんですが

108:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/01 15:34:53.54 8ncRUq4M.net
ID:daROtFnBが基地にしか見えないんだが

109:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/01 17:08:58.43 HBirQMvV.net
>>105は何か勘違いしてるんじゃない
月組純血括りで突く人もどうかと思うけど

110:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/01 17:46:28.74 m9zIiQ0G.net
>>99
プログラム「春の風を君に…」のチコと「心の旅路」のしーを見たけど1/4でした

111:名無しさん@花束いっぱい。ななしs
16/05/01 19:35:37.03 LZdGZBud.net
花組だって月組ほど大々的ではなくても余興はふつうにやってたよ

112:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/01 20:16:33.04 8PSW2YSu.net
>>95
そういう大きな扱いの時(場面)もある、って感じ
芝居は個人的にはJFKのマリリンモンローで一皮むけた気がする

113:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/01 21:28:31.79 G4iXrfy5.net
バビロンで渚あきちゃんがエトで一人ずっと歌い続けて、皆降りきってから一人降りしたのも特別感あった
あれ、歌詞的にあきちゃんが歌う事に意味があったんだろうけど
そんちゃんも退団だからそんちゃんエトでも良かったのに(前の場面で歌ってたけど)
正直、芝居で分不相応なモテモテ人妻役やるくらいなら、エトの方がご祝儀として納得いったんだがw

114:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/01 21:46:23.65 A+BUNq0+.net
>>113
でもバビロンではあきちゃんより歌ってると思う。

115:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/01 22:09:58.94 jGqBTFIG.net
ルポアゾンの
娘役さんの1人降り
りんりん→とんちゃん→よしこ
3人そろって歌下手だった。
よしこの後のかなめが救世主だった。
かなめの声量が際立ったから
それはそれでよかったのか?

116:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/01 22:29:54.26 esthEJjt.net
ウタコさん時代のTMPで児島一家風味なことやってなかったっけ
ウタコさんがお父さんで

117:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/01 22:37:50.06 hsnRrPij.net
>>115
羽根ちゃんが休演しちゃったから仕方なかんべ

118:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/01 22:59:06.59 eXNEE4Fj.net
>>115
とんちゃんは歌上手ではないけど下手でもないよね?
悪声ってだけでは?
りんりんやよしこと同列にするのはさすがに可哀�


119:zかも



120:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/02 01:06:58.62 MvZFa3u4.net
ともちゃんは高音の声量が足らないだけで、りんりんやよしこよりは歌えたよね。平均的。
ただ、芝居での強い役とか決める台詞では思いきり迫力ある声出せてた。

121:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/02 01:10:11.86 0hl2eP8T.net
ともちゃんは首席者ですから。
元々はダンサー系の人だけど歌も歌えないってわけではなかったよ。

122:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/02 06:40:33.92 7zBqLDxu.net
ルポアゾンが娘役さんにはちょっと歌いづらい音域だったのかな。ミミちゃんも歌いにくそうだった。

123:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/02 06:48:45.86 8jMgAUQe.net
プログラム写真の大きさも大事だけど
旧大劇場はロビーに大きな写真が出ると嬉しかった

124:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/02 07:45:11.06 LWFp0eWf.net
新公学年でトップになる場合(娘役)は確固たる娘2の位置にいた娘1内定してる人(あやか、純、ベルばらのよしこ)以外はプログラムの写真1/4からいきなり1Pになることが多いけど、
ともちゃんは上にりんりんがいたのにもう研6くらいで1/2Pだったね。

125:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/02 09:22:57.88 lEFKKaqb.net
>>113
お芝居のそんちゃんはあきちゃん以上にいい役だったと思うw

126:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/02 09:40:44.16 7u9hh3mQ.net
とんちゃんは歌が上達するように精一杯、頑張ったって言ってた。
後でかなめさんとかいちろさんとかの名前を上げて、
本当に歌が上手い人はその場を全部持って行ってしまうから感動するので
一緒にやっていて楽しかったけど、現実を見せつけられる感じもあって
少し残念だったって言ってた。

127:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/02 11:42:04.45 7zBqLDxu.net
とんちゃんは男役さんを立てて話すから、みんなから好かれていたね。
物腰が柔らかくて優しいけどしっかりとした芯の強さがあったなぁ。
わたしはかなめととんちゃんが組んでほしかった。かなめとよしこも好きだけどね。

128:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/02 12:10:40.48 xIRmkHn1.net
かなめとともちゃんって組んだことあるんだっけ??
新公とかショーの場面ではよくともちゃんとゆりで組んでた記憶がある。
ヤンさんがともちゃんを希望してたって話は本当なのかな?

129:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/02 12:18:04.44 3OMyciR4.net
『場面のメインは剣とこだまで、紫ともはバックで踊る数人の娘役の一人にすぎなかった。
ところがよく見ると舞台中央で踊っている剣の振りに対し、紫は常にシンクロした振りで踊り、視線も常に剣を意識しているのである(略)
振りの上では手をとりあうことのない剣と紫がデュエットを踊っているように見えたのである』

130:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/02 12:28:37.28 223fvBIO.net
ともちゃんは首席入団者だけど、一芸に秀でず、一番バランスのとれたトップだったとおもう。
同期の羽根ちゃんに最終試験では負けてるけど、羽根ちゃんは歌が何よりうまくてダンスもできたけどお芝居は誰が見てもと苦手だった。
ともちゃんはそこまでじゃないけど、ダンサーではあり歌もそれなり、さらに芝居はおそらく歴代娘1屈指だとおもう。

131:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/02 13:49:45.67 iHo2IuS7.net
>>127
カナメちゃんお披露目バウの原型カウントダウン1991は3人ヒロインの内の1人だったよ
メインがリンリン、もう1人は羽根ちゃん
似合わないわけじゃないけど、突出して似合う!でもなかった
まさか、そこに出てないヨシコとカウントダウンでお披露目するとは思わなかったな
それぞれが3人に合わせた役だったから、似合わなくて可哀想だった
ヤンさんの歌劇のとんちゃんサヨナラ号のコメントで
噂は本当だったんだなと思った記憶がある
手元にないから確認しようがないんだけど

132:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/02 14:14:10.27 aJ6Jc20N.net
>>130
よしこちゃんはPUCKでお披露目で良かったのにね。
ベルばらやTMP音楽祭では単なる相手扱い、
銀の狼は新人公演レベルだったから観ている方がかわいそうだった。
ハーミアはよしこちゃんが歴代最高と思う。

133:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/02 14:17:07.52 7zBqLDxu.net
異動になって月組に来たとんちゃんをかなめが気にかけて、よく行動をいっしょにとってた。なんかのパーティの時も、かなめととんちゃんが一緒にいて仲良くおしゃべりしてたよ。
2人は組んではいなかったけど、芝居上手なとんちゃんと組んでたら、
また違う世界が生まれたんだろうなぁ。

134:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/02 14:22:44.64 K27GTTtJ.net
銀の狼はリンリンが残っている予定で書かれた


135:作品? まだ研4で可憐な少女らしさが売りの娘役に 実質的お披露目で人妻役は酷だわな



136:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/02 14:43:21.98 7FD5QhIE.net
よしこディアンヌはかわいい女の子で似合ってたね。
でもそれならロザリーにすればよかったのに。
ともちゃんはジャンヌがハマりそう。

137:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/02 14:44:50.26 7u9hh3mQ.net
とんちゃんが月組に異動になったときにかなめが(みんなで一緒に遊びに行こう)
って声を書けたらしいね。でかなめが退団する時に(よしこをよろしくね)って言われたらしい。

138:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/02 14:44:53.20 7FD5QhIE.net
ともちゃんは和装がすごく似合ったな。
だからカリ嫁としての二作品はとてもよかった。
静御前も亜久里も品があって大好きだったな。
そのままあかねさすの額田もやってほしかった。
と書くと花ヲタにボゴられそうだがw

139:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/02 16:17:43.24 aJ6Jc20N.net
>>133
りんりんは確か精神科医とご結婚だったような(きっしゃんの絵と文)
結婚をもう少し引き延ばせなかったのかな。
当初の予定ではみみさん残留で、
ベルばらアントワネット(植田先生談)、
銀の狼でりんりん娘1だったのかもね。

140:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/02 17:32:51.96 eX3ozfAA.net
>>137 
花總以外の娘1は皆、引き際を心得ていたのでみみさん残留ありえない。
剣とみみさん同時退団が伸びることはあっても、みみさん残留は無。
生徒の人柄も考慮せず、無責任に書き込みして、ミミさんファンの神経を逆なでしないでw
花總だけだから、一般アンチの声無視して好きな限り残留したのはw

141:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/02 17:51:21.34 7u9hh3mQ.net
トップスターはともかくショーコさんの例もあってトップ娘役が超短期でやめていくことに
劇団が腹立たしく思っていて、だったら若い生徒さんにある程度の期間やらせようって
話らしいけど。でも、かなめ退団時によしこもやめるって言って、
かなめとゆりに止められたっていう。。。
 とんちゃんは一路さんに優しくしていただいて(トップスターになるときにその隣に居たい)
っていう最初で最後のわがままを劇団に受け止めてもらったって言ってた。

142:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/02 18:07:57.07 aJ6Jc20N.net
>>138
みみさんがその誘いを断って同時退団を選んだという結果が、
すべてを語ってるんだから、逆撫でじゃないでしょ。
単に花總まりを持ち出したくて
みみさんの話題を利用する方がファンを逆撫ですると思うよ。
あとwの使い方覚えてから書き込んだ方がいいよ。

143:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/02 18:12:50.08 iOImYBok.net
>>137
ミミさん残留では無く、ウタ・ミミ退団公演にベルばらを!と話があったがウタコさんが最後は日本物とショーがイイと希望してミミトワネットが流れた
それとは別に全組に特出してアントワネットを演じて欲しいから!と残留を依頼されたのが春風ひとみさん
御断りしたからあのアントワネットとフェルゼンの出ない妙竹林なベルばらが出来てしまったという…w

144:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/02 20:13:08.65 sGCYQU4Q.net
>>141でも春風さんはもっと前に辞めてるから、かなめさんのお披露目ベルばらとは関係ないと思うのですが

145:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/02 20:40:38.58 ariZ/+O6.net
ウタミミのベルばらで退団の話は聞いたことある
でもU爺の手を上手くすり抜けて卒業した感じ

146:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/02 21:03:20.43 4CGPEmnz.net
うたミミでベルばらってフェルゼン編かなー
川霧の橋とルポァゾンってすごくレベル高かったから
これが退団公演で恵まれてると思う
何回でも見返したくなる退団公演って�


147:゚ずらしいよね



148:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/02 21:06:20.28 rXc1ygiB.net
>>16
亀だけど、当時の月組ってやっぱり戦力的にはだいぶ弱かったよね
それでも人気はあったけどさ

149:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/02 21:08:15.87 aJ6Jc20N.net
>>142
自分もみみさん残留とは別に、
ハルさんアントワネットの話も聴いた記憶がある。
たぶん月ベルばらじゃなく、先行の雪星花に特出という形で、みたいな。
それでも時期的にかなりの差が生じるからやっぱり勘違いかな。

150:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/02 21:16:11.53 rXc1ygiB.net
>>145>>17

151:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/02 21:33:44.25 lm3s0tJE.net
ウタコ:フェルゼン
ミミ:アントワネット
全然似合わないんですが・・・
実現しないでよかったんだけど
誰も異論を唱えなかったのか?
ハルちゃんの全組アントワネットは植爺の発言
本当の筈
実現してたかどうかは別だけど
残留してアントワネットやるか、バウ娘役主演で辞めるか
でハルちゃんは後者を選んだ

152:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/02 22:00:17.80 wM35SZkn.net
春風さんって、トップ娘役ではなかったんですよね??
となると、じゅんぺさんが特出して各組回ってアントワネットやるようなもんだったのかな??
どちらにせよ破格の扱いだね。
娘役軽視の今じゃ考えられない。

153:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/02 22:08:39.99 mtAGjpuv.net
バウを娘役主演ってのも今じゃ絶対考えられない

154:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/02 22:52:38.14 vmKHbNXu.net
>>149
トップ娘役じゃない仁科有理さんが実際に本公演でアントワネットやってるから、劇団的にはそこはありなのでしょう

155:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/03 00:42:02.11 cB8KR17F.net
>>148
確かに柄に合わないけど、
ウタコさんとミミさんなら
演技力でそれなりの役作りをやった気もするよ。
ビルとサリーも最初は成功するかどうかという声もあったそうだし。
春風さんと仁科さんのアントワネットWキャストも観たかった。
>>149
春風さんは大劇場ヒロインも経験したらしいから、
じゅんべさんを超えた存在かもしれない。

156:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/03 00:49:37.40 F2Gum1pp.net
>>142
春風さんの退団は平成ベルばらが始まる前年だし、再演自体は公演の数年前から検討されてたのでは

157:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/03 01:23:30.30 DMJ1Ox18.net
>>152
そうね私的には、春風>仁科>洲、って気はするわ

158:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/03 01:30:49.22 LlhvtuQZ.net
平成ベルばら特集本だったかな。
昭和62年か63年頃に平成ベルばら再演の話があって
先生と昭和ベルばらOGが集まってたことを書いてたような。

159:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/03 01:48:38.56 hTsv9pkQ.net
春風さんと言えば、ゆりからトップお披露目の前日夜中に電話来たってエピがあった様な
それだけプレッシャーが凄かったんだろうけど
ゆりと言えばウタコさんのイメージだけど、ハルさんもゆりの面倒見てたりしたのかな

160:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/03 03:09:06.46 W9iJiAWR.net
そうゆうちょっと歳が離れた人とか男役と女役で違うというのは安心なのかも
しれませんね。月組でいえばゆりさんはうたこさんを見てましたよね。
同様にかなめさんは大地真央さんばっかり見てたって言ってましたよ。あれが男役なんだと。
上の人にかわいがられやすい積極的な人はどの世界でも成功しやすいですよね。
しょーこさんは自分の本の中で娘役の人はみんなライバルで、
その上、宝塚の厳しいレッスンの中で息が詰まりそうな感じだったけど、
稽古中にかなめさんの背中を見ていつもほっとしてたって書いてました。

161:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/03 03:11:32.32 yvoj7YXx.net
そうゆう
そうゆう
そうゆう

162:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/03 05:01:38.71 o+JbRa23.net
>>142
全て当時の座付記者wである宇佐見さんが書いてるんだから間違いないですよ
まあネッシー&シメを二番手ペアと呼んで当人達に笑われたひとではあるけれどw

163:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/03 07:19:37.85 +I7V9RAg.net
かなめさんつながりで。
ある年の12月の暮れ、高級スーパーによっちゃんがいた。
「彼氏と?」ときいたら、
「はい。かなめさんちで今から2人で鍋します」って目キラキラさせてた。
よっちゃんにとってかなめさんは本当に憧れの君だったんだろうね。

164:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/03 08:13:38.45 rSjZLc7K.net
座付き作家ならありえるけど、座付き記者ちゃうわ。
新聞社からお給料もらっていたよね?

165:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/03 08:58:04.84 QaJqYlDw.net
>>156
先にウタコさんに電話したんだよ、確か
でもやっぱり寝れなくて電話したのがハルちゃんだったかな
夜中の2時くらいにかかってきたって
いつもなら「あら、ゆりちゃん緊張してんの?」って笑いにするとこだけど、
ゆりちゃんの震えが電話口から伝わってきて、そんなこと言えなかったって
で、くだらない話を2時間くらいしたって
グラフだったかに、あった記憶があるよ
しかしなんで生意気だったわりに上級生から可愛がられたんだろ、ゆりちゃん
自分のご贔屓さんもゆりちゃん可愛がってたわ

166:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/03 09:37:31.53 fBFqBA9J.net
ウタコさん時代からの月組動画は、なんど見ても飽きない
舞台中継前のインタビューのカナメさんが
DAIGOかと思うぐらいに顔がソックリだった

167:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/03 10:20:32.32 F2Gum1pp.net
>>161
読解力なさすぎ

168:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/03 10:57:57.16 dHIK1HiE.net
>>139
ショーコさんの例もあってトップ娘役が超短期でやめていくことに
???
ショーコは肩たたきだったよ。
何かのインタビューで、大地の対談が決まった時に劇団から
「辞めてもらえますか?って言われたので」
って言ってたもの。

169:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/03 11:10:03.92 BhvHobk2.net
ショーコなんて大地ありきの娘1だからでしょ。
ふーがオサより後に残るようなもん。
まぁ、顔はショーコのほうが説得力あるけどさw

170:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/03 11:12:54.40 xeCyNnLl.net
>>151
それ、全っ然違うと思うよ。
ニナちゃんはトップの鮎ちゃんがいて、あくまで二番手としてのアントワネットだった(それが証拠に断首台のシーンなし)。
春風さんの場合は娘1待遇として各組を回る、ということだった。
ニナちゃんはいくらなんでもそこまでの扱いはされてない。

171:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/03 11:24:15.74 Uvxcx7aa.net
ベルばらのアントワネットをやった、という点でニナちゃんも破格の扱い的にされてるけど、
確かに出番少なかったよね。
4回くらい出てきて喋るだけで、フェルゼンとの密会シーンと「女王なのですから!」のシーンしか中心にならない。
娘1のアントワネットに比べたら比重が軽かった。

172:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/03 11:28:07.48 rde0i5Ch.net
鮎ちゃんがロケットSなのに、ニナちゃんが愛の棺をやったりもしてるけどね

173:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/03 11:30:06.51 F2Gum1pp.net
>>167
「娘1待遇として」なんて話あったっけ?

174:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/03 11:31:26.23 w9ay1qN2.net
雪ベルばらはアントワネットのシーンが少ないぶん、トップコンビのシーンを強引に作ったりしてたね。
アンドレがロザリーの過去を長々と回想してみたりw

175:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/03 11:35:20.83 BeyVidtU.net
アンドレとロザリーなんて一番接点なさそうなのになw
それならかなめオスカルとりんりんロザリーのシーンももっと作ってあげてほしかった。

176:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/03 11:41:10.51 w6zJ/1+J.net
>170
再演前の話なんでしょ?春風さん特出の話。
だとしたら誰だってアントワネットが娘1なんだと思うんじゃない?
ニナちゃんアントワネットがイレギュラーなわけで。

177:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/03 11:44:24.52 PeZJdX7


178:U.net



179:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/03 11:55:10.63 D85Y+cfE.net
コムのオスカルのときはアントワネット誰がやったんだっけ?
娘1のまーちゃんはロザリーだったよね。

180:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/03 12:08:16.97 do+2LTKP.net
>>175
アントワネット出てこないよ
かなめオスカル編と一緒
娘1はディアンヌじゃなくロザリーになったけど

181:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/03 12:15:59.82 Uvxcx7aa.net
まーちゃんのロザリーはちょっと苦手だったな。。
見た目的にもお芝居も。

182:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/03 12:19:30.40 o+JbRa23.net
>>161
だから w っていれて誤魔化してるでしょ?
宇佐見さんと白石さんは劇団お抱えの記者で情報も全て通じてた
藪なんかとは大違いの記者の方々
ここまで書かないと分かりませんかね???

183:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/03 12:20:48.54 o+JbRa23.net
>>164
ありがとうございます
分かって頂けて・・・

184:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/03 12:21:05.74 O7yGT3Go.net
まーちゃんのロザリー、ちょっと痛い勘違い女だった。
脚本もひどかったな。

185:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/03 12:26:26.04 Mxc1HJ04.net
>>174
あんだけ絡んで最期を絶叫で看取れば十分じゃん

186:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/03 12:57:40.13 zsMMe1rm.net
>180
宝塚のベルばらのロザリーってどの脚本も痛い勘違い女じゃない?ww

187:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/03 13:11:10.23 ZiZxEzVJ.net
>>172
いくらなんでも接点はありありだろ
養女格(一応ガチの貴族)と従僕(勿論平民)の違いとはいえ
同じ館にしばらく住んでたんだから

188:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/03 13:15:18.89 qy0jSWQR.net
>>168
確かにね
でもあの再演時のアントワネットでは、キャルさんやシギさんよりニナさんが一番印象に残ってる

189:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/03 14:07:47.28 w4aB9qLe.net
>>184
「マリーアントワネットはフランスの女王なのですから」
って第1部を締める有名なセリフ、キャルは言わせてもらえなかったんだよね。

190:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/03 14:18:37.51 sfQFgMZm.net
>>177
まーロザリーって夫がある身でありながらオスカル様に告白する変態ロザリーだからな
芝居の出来ないシワクチャまーにお似合いってこったw

191:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/03 14:21:48.81 iJXvHwfS.net
結局まーって、アントワネット生誕記念ベルばらで 夫がある身でオスカル様に告白しちゃう
ヘンテコリンなロザリーをやるために引き止められたのかぁw
凄いよね、あんなロザリーまーにしか出来ねぇよなw
さすが偉大なるまー様、娘役の鑑w

192:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/03 14:24:39.63 F2Gum1pp.net
>>173
各組に娘1がいる(しかもそう下級生じゃなくて、1人は春風さんより上級生)わけで、そんな自然な発想だとは思えないな

193:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/03 15:04:05.23 9dGZ8AMe.net
>アントワネット生誕記念ベルばらでヘンテコリンなロザリー
普通は自分より下級生の新米娘1がアントワネットやるって知らされたら肩たたきと思わないのかなぁ?
ロザリーって本来脇役キャラで、娘1が若すぎてアントワネットが出来ないときに振られる役だよ?
まさか自分はまだまだ若くて可愛いからロザリーが振られたって
本気で思っていたんじゃあるまいなwwwwww

194:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/03 15:06:59.50 e0tswO6A.net
>188
そしたらその春風さんより上級生の娘1は何を演じるのさ。
アントワネットより格上の役なんてないよね。
鮎ちゃんくらい若ければ別だけど。

195:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/03 15:17:17.72 Js+RXdJJ.net
春風さんのアントワネットの話はスレチじゃね?
ウタコ時代とはいっても、春風さん自身は昭和の時代に退団してるんだから。

196:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/03 15:18:03.64 0fchG/Ys.net
まーちゃんはタータンと組む噂があったって前スレにあったけど、どうだったの?

197:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/03 15:39:43.62 hVA+0wEV.net
>>185
あれ?やってなかったっけ?
みはるがドレスにしがみ付いて「おかあさまあ」とか
言ってるのが記憶になるような?

198:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/03 15:44:09.44 dH4S2ljS.net
まーなんてターと合わないと思うんだけど・・・雰囲気も芸風も。
顔はすごい組み合わせだなあ

199:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/03 15:45:19.87 YNQQ+qIW.net
まーは単なるタナボタトップでしかないんじゃね?
コム以外の男役の嫁候補にされてたなんて見方はちと無理がありすぎる。
あきちゃんがター以外の「嫁候補」ではなかったように。

200:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/03 15:46:59.73 yAUjNWcs.net
自分もまーはないと思う。
劇団はコムの相手にまーなんて最初は思ってなかった。
当時人気絶頂のコムと、まだ若いまひるをくっつける気満々だったと思う。
結局まひるに逃げられた

201:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/03 16:01:50.82 U8Ju5Kuc.net
>>192
ただの噂ならかなみんもあったよ

202:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/03 16:07:14.18 U4OeL3eg.net
まーはベルリン公演があって、りかの相手役候補にまず名前が挙がったんだよね
で、蓋を開けたらまーでもみえでもなく、えみくら
その流れで、たーの相手役候補の噂にも名前が挙がったんだと

203:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/03 16:15:04.15 o+JbRa23.net
>>191
その手のスレチ話のたびに何度も話題になっていますが
もとは平成「ベルばら」再演の話から出た話ですし多少の重複は免れません
また退団した年での判断では無くトップさん基準での一応の区別になってますので
話題になっている以上何ら問題ないと思います

204:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/03 17:02:36.07 kGIYQ5P/.net
でも、まーふーは
やっぱりトップにはヤバいやろ。
さすがあれはいかんと思ったさ。
華がなさすぎ

205:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/03 17:07:25.79 2FGoiX6A.net
まーは踊れるから百歩譲っていいにしても、ふーはありえない
90周年はほんと暗黒期だったわ

206:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/03 17:11:45.92 cEnyn17X.net
舞風りらさんは
すでに路線からはずれていて 急場凌ぎでトップになれただけなのに
勘違いして居座り バックを駆使して粘ってしまった。
扱いは下がり続け、最後は エリザ上演で首切り。
無用なトップ在位の長さで
疑 惑 の 娘 役 ナンバーワン

劇団の意に逆らって居座ったので
いまだに仕事の世話をしてもらえません。

207:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/03 17:13:47.68 7moznvpl.net
舞風りらのように 芝居のヒロインに相応しくない娘役は
トップ娘役になるべきじゃない。

208:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/03 17:16:19.58 RllbLaii.net
まぁ、まーの場合はまひるの突発退団で急遽仕方がなかったんだろうけど
すぐすげ替えるべきだった。それか 公演毎に娘1を替える。
沢山の有望な娘役にチャンスが与えられるわけだから。
容姿的・演技力的に最低レベルの舞風長居の弊害は大きかったと思うよ。
劇団的に要らない人ほど 勝手に頑張って居座るよね。

209:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/03 17:29:11.32 4anrsEHH.net
90周年の娘1
○花總まり →宇宙人と見間違うスタイルの良さと芝居の存在感は抜群だが、空気を読まずに居座り続けた
○檀れい   →美貌と芝居心はあるが、歌とダンスは壊滅的。
○舞風りら  →ダンス力と多少の歌。鶏ガラ体型シワクチャ顔に完璧なまでに壊滅的な芝居。
○ふづき美世 →物の見事に何もない何もできやい何も持ってない。


210:和物が映える顔かと思われつつもオカメでしかなかない。



211:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/03 17:31:36.26 4anrsEHH.net
90周年の娘1
○花總まり
→宇宙人と見間違うスタイルの良さと芝居の存在感は抜群だが、空気を読まずに居座り続けた
○檀れい   
→美貌と芝居心はあるが、歌とダンスは壊滅的。
○舞風りら  
→ダンス力と多少の歌。鶏ガラ体型シワクチャ顔に完璧なまでに壊滅的な芝居。
○ふづき美世 
→物の見事に何もない何もできやい何も持ってない。和物が映える顔かと思われつつもオカメでしかなかない。
○映美くらら
→体型も顔も芸風も何もかもが子供。若さが子供っぽさにしかつながらなかった。
ダンサーとアナウンスされつつも蓋を空けたら別に踊れるわけじゃなかった。

212:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/03 17:39:30.92 I7nkjtOz.net
>>190
だからそもそもそんなに具体的な話じゃなかったのでは、と思う

213:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/03 18:00:30.45 MZ63RSI8.net
まーは短期で辞めてたらここまで叩かれることも無かっただろうね
コムを男役として引き立てられる、華奢で小柄な娘役っていう需要はあったわけだし
えみくらは、近年になって再評価されてるんじゃない?
一時期、目標とするジェンヌにえみくらを挙げる娘役が多くて驚いた覚えがあるわ

214:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/03 19:36:27.05 EMbejggQ.net
あー、自分も舞風さん嫌いだったわぁ~。
不細工で地味で大根でトップと相性悪い…のに長居。
だらだら続けたわりには、これといった代表作もないし。

215:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/03 19:38:07.32 2FGoiX6A.net
えみくらって特に取り柄無いのに研3抜擢でしかも短期だったし目標にされるほどの存在かな?
その後の再暗黒期に比べたら可愛さがあっただけマシかなとは思う
娘1なのに入り出一人で歩いてたけど会なかったの?

216:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/03 19:39:56.81 3Snk2IGI.net
舞風ごりらさんは、遠目だとひたすら地味で、アップだと強烈にブサかった。
でも動きはきれいだった。
なんつーか、可憐なブス、清楚なババアって感じだった。
娘1はないわw夢見れない。

217:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/03 19:59:33.96 OkZ/Wayl.net
えみくらは研3で落下傘しかも合わなさすぎるリカの相手役ていうのはいろいろ無理があった
でも90周年の頃の娘1の中では娘役らしさはあった

218:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/03 23:36:27.42 QJyiDAPI.net
えみくら、芝居はうまかったよ

219:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/04 01:15:07.16 Yuh3bRS1.net
>209 >211
しょうがないじゃない!
まーちゃんは自分はかわいくてなんでもできる娘1だと思っちゃったのよ!

220:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/04 01:16:19.75 JW/Y5SIv.net
まーは 4年も頑張っちゃったからねぇ。
他組トップファンだけど、雪はまーが娘役トップで気の毒だと思ってた。
悪いけど、贔屓の相手がまーじゃなくてよかったわ。
今の相手もそれほど気に入ってる訳ではないが、
地味で不細工なまーに較べたら、ずっとかわいいし華がある。

221:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/04 01:17:43.10 NrQA5lMA.net
まー…ダンスのみ素晴らしかったが、容姿と芝居と歌は本当酷かった。
痩せこけてお婆さんみたいで。それでいて、脚だけは筋肉太り。

222:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/04 02:10:59.56 DtERlSwU.net
長く居座ったわりにはショボイ扱いで可哀想なまーちゃん。
よく比較対象に名前があがる、ダンサータイプの風花さんや星奈さんよりも
トップ娘役として作品数や年数も長いのね。
頑張ったわりには惨めで情けない最後でしたね

223:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/04 02:20:07.82 zUu98VqC.net
他人に見えるものが最低レベルだった舞風。
わざわざ人前で必要ないのに黒い涙を流し続けた舞風。

224:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/04 02:53:38.39 m3gButPF.net
まーちゃん、かわいそう。。
そこまでみんなで虐めなくても。。
そりゃあ鶏ガラみたいな体型でお顔もしわくちゃ青筋立ってたけど、ダンスも歌もよかったよ。
お芝居は、、ねぇ(^_^;)
誰だってひとつくらい苦手分野はあるものだしw それにしても酷かったけどw

225:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/04 06


226::32:21.10 ID:8HOCiwRG.net



227:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/04 13:20:38.92 Jln3KE+o.net
平成に入ってからの花娘1はロクなのいないね。
ババア(キャル)→豚サル(みさる)→空気読めないもっさり(純)→
非常識な新人類(ほさち)→顔デカ肝っ玉(みどり )→
勘違い不細工(ふー)→ゴツいオカマ(あやね)→
悪習慣の権現の集大成(らんはな)→アゴ長お月様(花の)←いまここ

228:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/04 13:24:40.22 CCLjQ/gj.net
まーは4作ぐらいでやめとけばよかったのかも。ふーみたいに
>>219
誉めてんだか貶してんだかw

229:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/04 13:26:07.32 BWQMeUyQ.net
また始まった。娘役叩き。
現役OG、娘役叩くの好きね。

230:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/04 13:34:44.48 6XGEgKaX.net
>>223
ずっと同じ人たちでここを回してるからしゃないw
高齢になると同じ事をいつも話してるでしょ、それと同じ。
死ぬまで言い続けるのさw

231:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/04 13:56:38.46 oQrzKqwH.net
まーの場合は、最初に実力派ってことでチャンスを与えられ、評価が低くて、その後路線から外れてる。
だから新公学年後半は新公ヒロインも当たってないし、バウヒロもなかった。
無論二番手扱いも別格扱いもなかった。
それがいきなりトップになってるから、疑惑のトップ娘役。

232:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/04 13:57:55.28 TG5YAM1a.net
舞風ごりらさんは、遠目だとひたすら地味で、アップだと強烈にブサかった。
でも動きはきれいだった。
なんつーか、可憐なブス、清楚なババアって感じだった。

233:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/04 13:58:59.78 9O6jFBbK.net
まーちゃんは本当に笑えばしわくちゃ、黙ってれば青筋。
黒い涙は流すわ、芝居は台詞回しが下手だわ、鶏ガラみたいな体型だし、
よかったところはダンスくらいしかないよね。
そのダンスだって優里優子には遠く及ばないし。

234:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/04 14:00:05.12 vHqtI2Vl.net
まーはダンスは文句ない。でも舞台化粧顔がマズすぎた。
さらに芝居は壊滅的に何もできない。
あんなのが娘1とか金とって見せるべきじゃない。

235:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/04 14:42:19.47 JkNClaQm.net
舞風アンチのキティちゃん、久しぶりに来たのね
自演を隠す気もないようだから、IDコロコロもやめてくれませんかね?

236:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/04 15:24:05.74 E9XsLsEL.net
>>221
基地に加担する気はないが、言われてみれば花の娘1が娘1で一番好きとか、
一番才能ある人たちじゃないのは確かだわ。他の組の娘1が花娘1より
華があったり、ダンスがうまかったり、芝居うまかったり、歌うまかったり。
平成で花娘1単独のファンになったことないな。

237:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/04 15:33:13.08 AEHtlKZ3.net
舞風叩きってやっぱコムヲタなん?
舞風かばう気はさらさらないがコムに合う娘役なんか他にいないだろ
花育ちの男役ヲタってどうしてこうしつけーんだ

238:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/04 15:55:23.74 K/x73CCG.net
>>230
自演乙

239:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/04 16:07:00.96 x00YRKnd.net
確かに舞風りらって、劇的なまでの華の無さだったわよね~。

240:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/04 17:37:43.60 Yuh3bRS1.net
まーちゃんはいい娘役だったのよ!
でも、天狗になっちゃったんだから仕方ないじゃない!
お顔と実力の限界を知ることができなかったのよ!

241:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/04 17:38:58.42 hgoTJIGH.net
金) 20:03:04.47 ID:ce7R2eWT
演技は最悪>まー。
周りがまったく見えていない、独りよがり系。
もしくはヒロインとはこういう芝居をするべきと自分で勝手に決めつけた一時代前の


242:?メロドラマ系。 ダンスはバッチリだけどね。 まーは娘1には本来なるべき人じゃない。



243:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/04 17:47:15.74 eOHEAFzJ.net
ロマパリやあの日のまーちゃんの、踊っている姿は本当に綺麗だったわ~。
後ろの方や二階席からオペラ使わずに観たら…。
でも話し出し、泣き出したとたん…オペラで表情を観ようものなら…。
そこには、もの凄い形相で黒い涙を流す姿が…。
嗚呼、まーちゃんがお芝居をしている時には、
目を閉じて心の目で観て感じなければいけないのかと…。
せっかく美しい宝塚歌劇を観に来ているのに何故っ!!!

244:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/04 17:47:50.80 dvy0CESE.net
舞風ごりらさんを晒すスレですかそうですか

245:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/04 17:51:21.89 Cf+2Og4I.net
いやでもね、まーちゃん魅力的なところもあったとはおもうよ~。
でも長々と真ん中にいられるのはちょっと…。
2、3作限定ぐらいで調度よかったかも。
大物感ありの長期やっても納得いく人と 短期でお引取りいただく人を明確に線引きした方がいいと思う。
そうじゃないと本来は娘1に向いてないのに長期やる事で粗ばっかり目立ってきちゃうし。

246:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/04 17:54:32.76 FylCL7k+.net
まーは非ヒロイン系のダンス職人。
お芝居でヒロインをやるには、容姿的に無理がありすぎ。
主演娘役は皆が憧れる美女役がほとんどだから観客の共感が得られなかった。
観客は お金払って美しいものを観にきてるわけだし、
ある程度の容姿は娘1の必須条件じゃないかな。

247:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/04 17:57:23.01 /ArGrhTy.net
まーちゃん、そんなに言われなきゃならないなんて。。。
なにがそんなにいけなかったの?
お芝居?顔?

248:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/04 17:58:02.29 MAuu5EJP.net
まーMSでおハナのカスミラの衣装着てたけど余りの違いにびっくりしたわ。
おハナは男性を魅了するファム・ファタール
まーは場末の酒場の厚化粧ママみたいだった

249:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/04 17:59:29.35 MAuu5EJP.net
>240
お猿なフケ顔青筋黒涙に鶏ガラ体型ブリブリ勘違い芝居

250:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/04 18:00:50.90 vaiSAhCn.net
まーちゃん、確かに青筋すごかったね。
メイクもうまくなかったし、なんだか貧相だったよ。
せっかくトップなのにカサカサお肌だし。

251:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/04 18:01:35.75 jAhjlRaP.net
かなめの児島夫婦ってなんだっけ。

252:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/04 18:01:44.12 78e4G8oX.net
メイクに改善の余地はあったよな>舞風

253:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/04 18:03:26.49 qTR/ShHl.net
ヅカメイクの前の素顔がすごかったからね、まーちゃん。
小皺がほんと多くて、口紅も塗り方下手で歯にべったりくっついてたし。
トップ娘役なんだから、もっと研究しないとね。

254:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/04 18:04:31.55 Jbj11Cl4.net
まーみたいな容姿の娘役は バックかmoneyがなければ娘1になりえなかった。
ふーえみくらも?の部分はあるが、バウのヒロインやってて当時も路線娘役。
まーは 過去にヒロインやってたが、あの時完全に路線外だったよ。
何より容姿に問題がありすぎた。

255:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/04 18:04:51.88 jAhjlRaP.net
ごめん、間違い。(´-ω-`)

256:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/04 18:06:42.85 Yuh3bRS1.net
仕方ないじゃない!まーちゃんのおうちには鏡がないんだから!
私たちファンが100円ショップでもいいから鏡を買って届けてあげなかった責任でもあるのよ!

257:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/04 18:08:07.20 /wcV7+xo.net
結局まーって、アントワネット生誕記念ベルばらで 夫がある身でオスカル様に告白しちゃう
ヘンテコリンなロザリーをやるために引き止められたのかぁw

258:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/04 18:09:08.71 vUZvhLMT.net
>アントワネット生誕記念ベルばらでヘンテコリンなロザリー
普通は自分より下級生の新米娘1がアントワネットやるって知らされたら肩たたきと思わないのかなぁ?
ロザリーって本来脇役キャラで、娘1が若すぎてアントワネットが出来ないときに振られる役だよ?
まさか自分はまだまだ若くて可愛いからロザリーが振られたって
本気で思っていたんじゃあるまいかwww

259:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/04 18:25:35.01 8rz8xd2r.net
悲惨なビジュだったまーがスマステだっけ?全国ネットで素顔さらして
こんな不細工でシワクチャ青筋なサルがトップ娘役なの!と 一般人からもブーイングの嵐。
おまけに歯紅べったりついてて、恥ずかしいw

260:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/04 18:29:28.74 /ArGrhTy.net
そんなにまーちゃんだめなのかなぁ。
わたしはかわいくてダンスもうまくて好きだっったけどなぁ。。
お芝居のお稽古だってきっちりしてたのに、どうしてうまくならなかったんだろうなぁ。。。。

261:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/04 18:32:10.63 5ERsgMTB.net
舞風ごりらさんを晒すスレですね異論はないですね

262:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/04 18:45:09.18 jAhjlRaP.net
悪口ばっかり、嫌だな。
みなさんのすきなショーはなに?
私は月組ばかりになるけど、ルポアゾン、レインボーシャワー、メモリーズオブユー

263:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/04 18:53:20.17 Yuh3bRS1.net
だからまーちゃんはお直しすればいいのよ。
今は整形なんて恥ずかしい事じゃない!
自信を持って美容外科の扉を叩いて。
美しく変身すればきっと映画のお仕事だって貰えるわ。
テレビや雑誌にもバンバン出て舞風りらの名前を
世の中の人達に知らしめてやればいいのよ!
なにせ毛並みが違うんですものね、まーちゃんは。
頑張って!いつまでもいつまでも応援してらわ!

264:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/04 18:54:06.83 sftXkEru.net
まーちゃんはねぇ。。老けすぎだったんだよね。
お芝居もよくないし、ダンス職人でしかなかったような。。

265:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/04 18:54:08.85 c5xKZwrx.net
間違っても再演して欲しくないバビロン
あの羽根の洪水を再現出来るのを条件に再演が観てみたいサザンクロス・レビュー

266:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/04 18:55:36.96 V4vuRcwi.net
まーちゃんはねぇ、老けすぎだったんだよ。
とにかく皺がすごかったもん。
さらにお芝居があまりに出来なさすぎた。
よく演出家もOKだしたなレベル。

267:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/04 18:57:09.83 LGuKDGbz.net
45 :名無しさん@花束いっぱい。:2015/06/12(金) 20:19:14.52 ID:uZHaVtfr
まーちゃんって、研2で組配属後すぐに新公ヒロイン二作連続でやって、
それ以降全然ヒロイン路線にもいなかったし、路線扱いされてなかったけど、
トップになれたのって、コムに合うだけって意味のピンチヒッタートップでしかなかった。
とにかくお芝居が壊滅的で、顔もシワが目立って・・・
ダンスはよかったし、歌もダンサーの割にはよかったとおもうけど。

268:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/04 18:57:52.97 jTzj5SlP.net
) 20:20:01.73 ID:Wr0SqDAb
舞風りらは、ダンスはよくても、青筋の立ったお婆さんのようなシワクチャなお顔だし、
体型も痩せすぎだったし、なによりヒロイン芝居が壊滅的にできなかったと思う。
ショーのダンス場面での少人数口でいいと思うな。

269:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/04 18:58:05.29 86MsP4Bc.net
どういつもこいつもくだらない話題ばかり
自分で面白いと思ってんだろな

270:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/04 18:58:25.24 mzR24gGf.net
舞風の最大の弱点は芝居!
発声が悪くて一本調子。恐ろしく下手。
新人公演の下級生の方が 本役の舞風より上手いという恥ずかしさ。
それにも増してルックスが酷すぎた。

271:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/04 18:59:54.66 DCfjV5A2.net
やっぱりまーの場合は首席入団組で下級生の頃はまあ、かわいかったかもしれないかもわからないこともなかった可能性もなきにしもあらずだったから

272:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/04 19:02:19.11 DCfjV5A2.net
路線に載せようとして最初から新公ヒロインさせて、バウヒロもさせたけど、
結局芝居の出来なさっぷりが目立って(特に香港夜想曲とか)徐々に路線は外れていってた。
それが劇団の評価だったはずなのに、急に小顔華奢ダンサーなコムをトップにしなきゃならなくなって、
まひるには逃げられたから、仕方なく数作限定の娘1のはずだった。

273:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/04 19:02:46.92 DCfjV5A2.net
本人は勝手に期待されてると勘違いして頑張るからこうなるんだよ。

274:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/04 19:03:25.22 KSo5Fs3N.net
まーの場合娘1になるまえの状態から酷かったよね。
スターダンサー枠としても微妙なくらいだったよ・・・

275:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/04 19:07:11.10 grB1Y6SP.net
私もまーちゃんのお芝居って確かに苦手だったな・・・
もうそれは研2の頃、新公ヒロインをやってたときから顕著だった。
経験不足からくるものじゃない、とにかくおかしな台詞回し。
これは学年上がっても使い物にならないだろうと思えるような芝居の酷さだった。

276:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/04 19:08:53.03 Yuh3bRS1.net
まーちゃんは努力していい娘1になろうとしていたのよ!
でも結局天狗になってしまって、わたしはかわゆいゆい若くてピチピチ娘1!と勘違いしてしまったのよ!
だから、私たちがファンレターで忠告してあげるべきだったわ!「あなたはもう若くないシワクチャおばん役ですよ」って。

277:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/04 19:10:31.43 vL5vl0EQ.net
まーちゃんある程度上級生になってからも太田先生のチャーリーバウでヒロインしてるよ
くるみちゃんも出ていたのに何でまーちゃんがヒロインなのか謎だったわ
太田先生は特にバウでは趣味に走った配役するけど、
お芝居が上手な子が好きなのかと思っていたから、お芝居の全く出来ないまーちゃんを配役したことが本当に不思議だった

278:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/04 19:14:17.27 aEkSw4yq.net
まーちゃんはねぇ、ほんとうに何もできなかった。
ダンス以外はさっぱりなんですもの。
とにかくお芝居ができない娘1なんていらないわよ。それを補完できる美貌もないしさ。

279:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/04 19:25:48.61 tvPYw4e4.net
まーちゃん、やっぱり非難される理由はあるよ。
だってあまりにも芝居が下手だったもん。
見た目だって良くないしさ。
やっパリ娘1になるには強い光というか、華やかさ、オーラがないと無理だとおもう。
ふーまーは華やかオーラを感じたことはないな。
ひたすら地味。

280:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/04 20:02:49.67 PUYRagZr.net
単発すぎるw

281:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/04 20:57:07.23 ijSQPkSy.net
>>255 ドリーマー、ザ・モダーン、ル・ポワゾン、メモリーズオブユー、ブレイク・ザ・ボーダー、ミリオンドリームス、TAKARAZUKAオーレ
えぇ、月組が好きでした。
ウタコさんからユリちゃんまで、お年玉やらおこづかいを駆使して行ってました

282:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/04 21:19:25.93 E9XsLsEL.net
まーちゃんに対するレスは皆同じ人でしかも一人にみえるわ。

283:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/04 21:21:29.42 PUYRagZr.net
>>275
たぶんね。文体同じだから。

284:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/04 21:22:36.92 lVKSZRDF.net
ザ・フラッシュ

285:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/04 21:30:26.44 lKOu8TUD.net
>>274
私もメモリーズオブユー大好き。
「愛」はいつ聴いても鳥肌でる。

286:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/04 21:37:36.87 lKOu8TUD.net
>>258
鳩のシーン好き!

287:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/04 21:40:47.44 /ArGrhTy.net
まーちゃん好きなわたしはアントワネットしてほしかったです
アントワネットが似合いそうだし、見たかったな

288:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/04 21:43:43.27 BkSqzHOz.net
まーちゃん、やっぱり非難される理由はあるよ。
だってあまりにも芝居が下手だったもん。
見た目だって良くないしさ。
やっパリ娘1になるには強い光というか、華やかさ、オーラがないと無理だとおもう。
ふーまーは華やかオーラを感じたことはないな。
ひたすら地味。

289:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/04 22:06:58.52 uIdLlzG3.net
ルポアゾン、ザ・フラッシュ、ラカンタータ、花幻抄、バロック千一夜

290:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/04 22:32:34.03 /MJ4p1N/.net
メモリーズオブユー
かなめさんの愛とみなこのウェストウィンドは何度聴いても感動する

291:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/04 22:53:20.05 ieiaQDsU.net
ザ・フラッシュのすべてが好き
特にベニーグッドマンのところ
少数派かもだけど夢・フラグランスのあじさいの�


292:zいでが大好き お芝居仕立ての場面で切なく美しかった



293:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/04 22:55:45.10 U9Eu1GwF.net
ジュビレーションが好きだな
足のシーンとか手のシーンとかテレビのシーンとか良かった

294:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/04 22:59:00.22 /MJ4p1N/.net
一個しかあげてないのに送信しちゃった
ルポアゾン、ラカンタータ、ラノーバ、ボレロルージュ、バビロン、タランテラ

295:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/04 23:06:57.85 LOCdVwoH.net
メモリーズオブユーは同窓会の酒場のやつが好き

296:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/04 23:08:25.08 PUYRagZr.net
>>279
宝塚三大名鳥の一つです。

297:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/04 23:57:47.14 tAd/sqtJ.net
個々の場面ならたくさんあるけど
全体的に好きなのは
ル・ポァゾン(初演版)
ジーザス・ディアマンテ
ヘミングウェイ・レビュー

298:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/05 00:20:24.19 1K3oMV23.net
>>288
残り2つを教えて下さい

299:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/05 01:02:48.65 sVfrQs4x.net
>>284
わたしも好きだった。
よしこもラジオでこのシーン好きって言ってたよ。

300:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/05 01:10:55.08 HHWgnh2E.net
>>290
宝塚三大名鳥
・バビロンの鳩
・ダンス・ロマネスクのかもめ

三大と言いながら3つ目はまだ確認されてません。
個人的に珍鳥は
・火の鳥の初舞台生お披露目ひよこダンス
・パッサージュのわたるの2m極楽鳥
だと思います。

301:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/05 01:25:24.78 b7cKCm95.net
>>292
ひよこロケットが3つめかと思った

302:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/05 01:31:33.18 1K3oMV23.net
>>293
それだと三大名鳥のうち2つがきりやんになるな
ま、>>292のでも、名鳥と珍鳥にきりやんがいるわけだが

303:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/05 01:56:41.15 sVfrQs4x.net
レインボーシャワーのパープルレインの衣装がとにかくすごかったことを思い出す。
特にゆりちゃん。何役だったか思い出せないけど、なにかの罰ゲームかと思われるような水色の全身タイツ。
てんとう虫役のまやさんも強烈だし、かげろう役のかなめちゃんは幼稚園のお遊戯会のような衣装だった。
ちょうちょ役のミミちゃんが唯一可愛かった。

304:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/05 03:06:48.26 BE+0sjgfF
かなめさんってかげろうだったのか。虹なんだと思ってた。ゆりちゃんはあじさいの精
じゃないの?

305:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/05 05:44:30.43 iAnh388x.net
日本物だけど、さくらのフィナーレが好き。
なんか泣けてくる。

306:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/05 06:13:37.92 g8gDJ0H8.net
>>295罰ゲームみたいなコバルトブルーの全身タイツねw懐かしいw
当時は凄い衣装wwwっていうのと
研2でこの出番は凄いよねぇっていうのと
ノンちゃんだったら大爆笑だろうなって思いながら見てたよ(笑)

307:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/05 07:58:51.23 9rBlzL/z.net
>>295
衣装デザイン永田萌さんの場面だっけ?あのメルヘンな挿絵画家の。
あれも外部の人をデザインに招いて見事に爆死した例だなw
結構踊りにくそうな衣装なのにミミちゃん大技バシバシと
決めてたなーってイメージがある。

308:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/05 09:44:44.26 sVfrQs4x.net
ザ・フラッシュは
ナツメさんとキャルさんのダンスシーンてんこ盛りでかっこよかったね。

309:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/05 11:20:24.09 D+G+rdFy.net
>>287
みんなが楽しそうに踊る姿が印象的だった! ノンチャンのよっぱらい演技、可愛かった。
同窓会のあと、旧大劇場への別れの歌で泣いた。

310:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/05 12:02:53.88 7g1oxyZl.net
>>300ザ・フラッシュはなつめさんキャルさん一緒のシーンはリンダ先生のシーンとフィナーレのダンスだけだった・・・
サテンドールのシーンは相手役はヤンさんだった。
キャルさん出演場面は多かったけど、半分はルコさんとだった。

311:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/05 12:52:42.24 5s4vlQ0b.net
>>302
演出が小原先生だったから、出番は多かったけど他のショーでは踊れる娘1のわりには干されたよねキャルは。
サテンドールも「ザ・ゲーム」のジプシーの場面、ショーのメインの場面はヤンが相手役だったし。

312:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/05 13:22:20.42 PFSXn5JR.net
メモリーズ・オブ・ユーは最後にゆりちゃんが女装(?)して真っ白のドレスで羽持って出てきた時に
綺麗だなぁって驚いた記憶もあるなぁ
羽根ちゃんのちょっと病んだような、入り込んだエトも好きだった

313:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/05 16:05:40.10 5WIWv93Q.net
> ちょっと病んだような、入り込んだエト
詳しくw

314:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/05 16:37:15.67 /gqZFG+j.net
>>289
ヘミングウェイレビューは自分も大好きです
照明もとても綺麗だったし

315:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/05 17:06:16.07 3RD/yEax.net
ミミちゃんがカツラ?頭飾り?を落として、うたこさんが拾って投げた
かなめちゃんが、りんりんのドレスを踏んづけて
りんりんがしりもちついた
ってのは、何のショーだったかな

316:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/05 17:12:47.39 mYY1SX9E.net
>>307
ザ•モダーンかな

317:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/05 17:14:35.06 oa8Gjv2D.net
>>307
ザ・モダーンじゃないかな?

318:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/05 17:34:20.67 3RD/yEax.net
>>308 >>309
ありがとう。
客席も笑ってたよね。

319:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/05 20:13:43.73 aiQeRtyA.net
ザ・フラッシュ
ジャンクション24
ジーザス・ディアマンテ
ナルシス・ノアール
パパラギ(東京)
ル・ポアゾン
草野先生岡田先生小原先生好き

320:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/05 22:08:15.53 d3Ugc9XZ.net
ラ・ノスタルジーも好き
タンゴっていいなーと思った

321:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/05 23:31:21.53 WIBzaRnX.net
なーちゃん二番手、トップ時代の花組のショーが大好き。
特に黒燕尾。

322:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/05 23:59:04.10 FQEabVbf.net
>>313
すれち

323:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/06 00:02:27.87 3nssUwBL.net
ラ・パッション
ザ・フラッシュ
ジャンクション24
ここでは雪組のショーはほとんど話題にならなくて悲しいけど、
ラ・パッションの、男役軍団のニーハイ&ミニスカートは当時小学生だった自分には衝撃的で直視できなかった。
今見ると楽しいけどね、特に沙羅けいさん。

324:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/06 00:14:51.63 Hs1eVZ6Q.net
あだぢー!ながぐづじだのぴっぴー!
ですねw

325:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/06 00:33:41.09 ttYBRhdu.net
雪組のショーならユキちゃんのショーは2作共好きだな
コムの時のショーも好きなの多い
ロックオンも好きだけど、ミキティ作品で良いと思ったのは今のところこれが最後

326:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/06 08:54:22.63 3nssUwBL.net
>>316
ありがとうー。
あの男役軍団のおかげで、鮎ちゃんの可愛らしさが、なお一層引き立ってたなあ。
沙羅けいさん、亜美じゅんさん、チャルさん、ハッパさん、みんな凄かった…
ニナちゃんも女役なのに、ある意味キビしかったけど…

327:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/06 10:21:36.08 jLLhu9Yw.net
夢フラ見てたら蛍光色のミニスカボディコンきてたよノンちゃんW

328:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/06 10:57:21.90 jLLhu9Yw.net
何回か銀橋近くの席で観劇したのだけど
毎回カナメからはすごくいいにおいが
ふんわりしたなぁ。役によって香水をかえるって言ってたっけ。

329:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/06 10:59:11.12 jLLhu9Yw.net
何回か銀橋近くの席で観劇したのだけど
毎回カナメからはすごくいいにおいが
ふんわりしたなぁ。役によって香水をかえるって言ってたっけ。

330:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/06 11:00:14.21 jLLhu9Yw.net
どうでもいいことを2回も書き込んじゃってすみません

331:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/06 11:58:23.36 LkYm49Gd.net
>>315
同世代だ
ラ・パッションは主題歌いいよね
雪のショーはラバーズコンチェルトとかよかった

332:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/06 12:19:18.02 Zx4khCv/.net
亜実じゅんって、芝居では存在感はあったけど、どーしても顔が苦手だった。。
ミッツみたいな鼻上向いてる系ってか。。

333:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/06 12:20:40.81 LkYm49Gd.net
上げてまで言うことか?

334:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/06 12:28:41.36 AJ8boP0g.net
ハッパさんの「ラ パッッッション!ラ パッッッション!」て歌い方が気になった当時w

335:名無しさん@花束いっぱい
16/05/06 14:22:27.97 3nssUwBL.net
>>323
ラ・パッションで一番好きなのはプロローグです。
学校の階段で主題歌歌いながら、横向きに降りるマネを何回やっただろう。
>>326
ハッパさんの威勢のいいラパッッッショオン!!確かに独特でしたね。
あの頃の雪組は脇の男役が充実しててよかったなー。
若いトップのかりんちょさんを盛り立ててますって感じで。

336:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/06 14:58:24.47 5sY4fNtf.net
>>320
そうそう。かなめさんいい香りがした。
ゆりちゃんは付けない派だったかな

337:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/06 20:34:25.30 eMNlQbA+.net
>>287,300
わぁ、私と同じ意見の人が。
あの場面楽しかったよねぇ。男役も女役もみんな同じ衣装で。
スター総出演でカナメさんもゆりちゃんも出てたのに
酔っ払いノンちゃんとそれを介抱する舞希さんカップルに
目が釘付けになった記憶が。

338:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/06 22:56:43.39 0ILD/5WM.net


339:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/07 03:56:00.84 JXr1NW4u.net
現役の時のシメさんとヤンさんの対談で、最近はアイドルみたいなジェンヌが多くて・・・
って苦言を呈してたが、誰がその流れ作ったん?

340:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/07 05:33:51.19 g4i6Opv3.net
>>331
それって嫉妬発言みたいにとれるw
天海がスキャンダルで芸能記者に追っかけられたりして騒がしかったからね

341:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/07 07:18:28.44 6JJTE+IS.net
>>332それは違うかな
確かにユリはアイドル扱いされてたけどあれは一部のファンやマスコミがそう扱ってただけでユリ本人はそこにも苛ついてたもの
もしユリがアイドルみたいだったらシメさんもヤンさんもあんなに可愛がらなかったんじゃないかな
スキャンダルは当時グラフのルンパが連載記事の中で「ユリのスケジュールを知ってる者として言いますが、いろいろ書かれてることなんて出来るわけがない」的なことを書いてて、いい上級生だなって思った記憶がある
本人の意識がアイドルみたい、ってことじゃないかな
だとしたら個人的には月で言うならサエコやタニあたりじゃないかなぁ…

342:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/07 07:57:42.15 tYSdyJHT.net
>>333
ゆりがどうこう言うよりも、そういう優しさがあるのに、
ゆりをイジメてると言われたるんぱが不憫だ
みなこだって、ゆりのサヨナラの時、心温まるコメント書いてたのにイジメ言われたし
さえこは分らんけど、タニは闇練の鬼だったし憧れはかりんちょ
劇団の売り方はともかく、本人がそこまでアイドル志向だったとは思えないな
努力しても見た目に実力が上がらなかったのは…だけど

343:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/07 08:13:04.58 V0yODqQA.net
アイドル的なジェンヌは、大海ひろさんとか、速水渓さんとかかな?
宝塚で苦労したくなくてとっとと止めた感じなので。

344:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/07 13:08:55.00 6JJTE+IS.net
>>335 あと大輝ゆうとか。最後に新公でオスカルまでやっといて退団とか意味がわからなかった。退団するなら他にやらせてあげればよかったのに。
>>334 言われてたねぇ。なんでだったんだろ。るんぱはトップさんが下まで言えないことを伝えるクッションみたいなもんだったんじゃないかなぁ。
ユリとるんぱは仲良かったし、みなことも悪くなかったはずだよ。まぁみなこのファンはユリさえいなければ…ってたくさん思ってただろうけど。
ユリの言う「イジメととるか指導ととるか、自分の受け取り方で変わってくる」なのかな。るんぱの厳し目の指導をイジメととった人もいたんだろうね。
私はみなこじゃなく大海ひろさんっていうのは聞いたことあるけど…下級生のユリの本役を新公でやり続けたのが屈辱だったとか。まぁ噂だけどね。
具体的なイジメもいろいろ聞いたことあるけど、ユリ自身がイジメとかそんなことは一切なかったです、と言う以上はなかったんだよ。

345:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/07 13:12:14.46 K6zrD+hy.net
おささんおめでとうございます!

346:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/07 13:20:21.90 eHyIkl1i.net
スレチ

347:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/07 13:45:25.57 1mjlVQtf.net
タカラヅカオーレのコントでルンパちゃんの真後ろにぴったりついて立つゆりちゃんと
何故かちょっと照れてるルンパちゃんが好き

348:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/07 14:18:12.97 eNtsoFML.net
亀だけどショーは
イッツ ア ラブストーリー
コート ダジュール
が最高に好きだった
ストーリー仕立てのショーが観たいなあ

349:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/07 14:19:49.01 KxZ7uFWo.net
>>336
ゴンちゃんは実家の都合で退団なので、仕方ないよ。
退団するからオスカル役もらったのではないからね。

350:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/07 16:43:42.98 vOlvPr/p.net
ゴンちゃんは新人公演どころか、ムラの本公演でもシメサン代役オスカルだもんね。
まぁ、美しかったけど何もかもが下手だった。
大海ひろはアイドルではないよ、結構実力もあって、天海の屈辱+同期のみなこに抜かれながらも、新公主演までとったんだから。
まぁ、メンタル的に弱いかもってのはあったかもしれないけど、いい意味でキラキラアイドルではなかったよ。

351:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/07 17:36:56.10 6JJTE+IS.net
>>342大海さんはアイドル云々ではなくユリをイジメてたかも、って話のほうです。大輝ゴンちゃんは本当に容姿だけの人でしたね。
>>341でも退団が決まってるなら辞退すれば…と思ってました。将来ある人がやるべきポジションを退団する人がやるのか、と。

352:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/07 17:57:04.87 IJZ/Z3pM.net
>>343
他に任せられる人材がいなかったんだろ
一生徒に辞退なんて選択肢があるわけないし

353:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/07 18:29:04.98 m0kxmzuU.net
ヤンさんが言ってたのは今の宝塚はアイドル養成所みたいになってて残念って。
シメさんはアイドルグループがやってるような味気なさを感じるって。

354:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/07 18:36:17.05 m0kxmzuU.net
ヤンさんが言ってる今っていうのは当時のことね
ちょうどSMAP、TOKIOが出てきたぐらいの時代だよね

355:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/07 20:40:22.57 V0yODqQA.net
>>336
何か聞いた人が嫌な気持ちになる発言でうんざり。
新公の主役はあくまでも本人の頑張りが身を結んだ結果で、
経験後退団しても別にいいと思うけど?他人に譲るような軽いものじゃないと思うけど?
譲られなければ得られない実力奴の方が消えろってレベル。
むしろ辞めるからご祝儀主役にしか見えないけど?
他人の退団ご祝儀まで羨ましがるほど贔屓はいい役ついてないとか?
新公の主役せずにトップなれるご時世に、他人の退団ご祝儀狙うなんて。

356:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/07 20:43:06.74 vOlvPr/p.net
>>343
>>335に対して書いたんだけどね。。

357:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/07 21:20:26.31 sy+WBawE.net
>>345
〆さんちょっと考えが古いのかしら。
アイドル組もあっていいじゃない。宝塚をみにくる人が増えたり、宝塚に興味を持ってくれる、そんなアイドルみたいな人材がいてもいいと思う。みんながみんな同じじゃなくていいわ。

358:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/07 21:20:26.99 7nZHlQ3D.net
なんか聞いた人が嫌な気持ちになる発言でうんざり、って>>335がブーメランで>>347に刺さってる

359:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/07 21:21:37.38 GCprzJX9.net
>>349
あの…それ20年以上前の記事だから…

360:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/07 21:39:20.79 V0yODqQA.net
>>350
揚げ足とるな、うぜー。
大海の退団ご祝儀新人公演主役にけちつけているから、
その態度が良くないっていっているだけ。注意されて逆切れか?

361:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/07 23:23:30.39 xsEi2LFI.net
大海ひろって、そもそも退団ご祝儀主演ではないよね。
主演決まってから東京公演での退団届出してるはずだから。

362:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/08 01:09:15.15 9sv5pwvV.net
めおりはいじめられてた方なんだよ

363:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/08 01:22:54.46 PpKSJweP.net
>>353
なら余計そんなところで辞めんなよ

364:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/08 01:33:22.72 RBeZ69jO.net
星に組替えと言われたのが大劇場公演中で
それが嫌で公演後に退団を願い出た
星がよっぽど嫌だったのか月に居たかったのかはしらんが
人事異動の拒否はできないんだから辞めるしかない

365:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/08 13:45:02.58 Cm5yoqGT.net
ゴンちゃん新公オスカル云々で小盛り上がりしてたようだけど
実際ゴンちゃんは大劇場各組スター特出以外の本公演でかなりの日数オスカルやってるからね~
なんかちょっと指摘する次元が違うような気がする
東宝はシメさんが帰ってきたから新公だけだったけど
しかし当初の予定どおり星組東宝が「アンドレ・オスカル編」だったらその後のシメさんの人生変わってただろうな

366:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/08 14:02:49.02 llOU/e8z.net
>>357
花組も当初は「オスカル・アンドレ編」だった。
なつめさんオスカルの予定だった。
なんで、変更なったのかわからないけど。
結局「フェル・マリ編」→「フェルゼン編」になったけどフェルゼン素敵だったし、なつめさんのために作られた
あの神フィナーレが観れたのだからよかったのかも。

367:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/08 14:04:54.12 NyxNtgWB.net
>>358
あれ以上の黒燕尾ダンスは未だお目に香かかってないわ…

368:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/08 14:31:19.67 aPmWjuYT.net
黒燕尾で踊らせたら最高!なつめさん。
あの頃、あの時、バックの花組男役メンツも最高だった。

369:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/08 14:39:14.34 TQVFBD88.net
なつめオスカルだったらあの黒燕尾はないよね。
それは演目変更のおかげだと思うけれど
星花と2組ともどうして変わったんだろうね。
黒燕尾も良かったけど、なつめルコの薔薇タンも見てみたかったな。

370:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/08 14:40:03.42 BdfE3b4s.net
89年「オスカル・アンドレ編」の一路とかりのデュエットダンス色気0。
一路が不得意なダンスをかくかく踊り、カリに必死について行こうとするも
追いつけない感じで痛々しい。
「オスカル・アンドレ編」一路人気爆発したわけでもなく、
「フェルゼン編」で多数のゲスト達を抑えてオスカル人気独り占めなやんさんといい、
「アンドレ・オスカル編」で〆さんのその後の人生が変わったとは全く思わない。

371:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/08 14:48:08.15 BdfE3b4s.net
雪組で鮎ゆうきさんの下手さがカリさんの足を引っ張ったとか認識されていますが、
ボレロの一路さんが最強だと思っている。

372:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/08 14:53:14.19 Pvch4X7a.net
>めおり
そりゃあ、ノルとかノンノとかイジワル大好きな奴等が目白�


373:氓オだったからね、当時の星は。 ステップアップ確実なめおりが行ったら絶対イジメられる。 特にノルルから。



374:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/08 14:55:35.26 sitStQrW.net
>355
退団ご祝儀なんか辞退しろ、と言ってみたり退団ご祝儀じゃないなら辞めるなよ、と言ってみたり。。。
どないしろっちゅーねん。
自分の贔屓が新公主演とれないのはめおりのせいだったのか?
それは違うな、その贔屓がそこまでの奴だっただけだ。

375:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/08 15:00:15.50 Cm5yoqGT.net
花組の「アン・オス編」はナツメさんの戯れ言だったはずだよ
ナツメ「自分がオスカルやってもアンドレには星組のネッシーが居るから大丈夫w」みたいな
あとルコさんは「アン・オス編」で自分がオスカルでナツメさんアンドレとも言ってた
当時の再演はカリさんアンドレ主演Verだったから自分がオスカル(一路)に回っても問題ないって見解だったと思う
「フェルゼン編」になったのは「戦争と平和-ピエール編-」からの代替えだったはず(宇佐見先生著作より)

376:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/08 15:01:19.15 gb6N7stI.net
じゃあ、かしげやぶんチャーは1作トップなんか辞退するか、トップまでなったんなら1作で辞めるなよ。
劇団に肩叩きされたとしても頑張って居座れよ。
というのと同じことたとおもうw

377:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/08 15:02:07.49 fFwIG1RY.net
ヤンさんオスカル人気あったんだ。
私はシメさんオスカル好きだったけど、
映像が残っていなくて残念。
一番人気はカナメオスカルと思ってた。

378:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/08 15:14:05.85 llOU/e8z.net
>>366
もともと、「戦争と平和ピエール編」だったのだけど、雪星のベルばらが大好評だったので4組ですることになり、花組は「オス・アン編」だったのは本当。
まあ、キャルがナターシャなんて足引っ張られるだけだし。ピエールっておじさん役だし結果オーライフェルゼン編でよかった。

379:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/08 15:37:23.62 cTXxjuUI.net
>>367
リストラとポジションアップは別物だろ…

380:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/08 15:38:12.27 QSHZxrcw.net
>>300
確かお芝居が中国ものだったよね。
飽きてだらけた修学旅行生がベニーグッドマンの辺りから明らかに反応が違ったのが面白かった。

381:ななしさん@花束いっぱい。
16/05/08 15:56:06.53 VHlfeb8Z.net
リストラとポジションアップもわからないなんて阿保か>366
かしげの場合人気のないトップとして新聞記事にまでなったんだから

382:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/08 16:14:30.44 pjbP2cPQ.net
>>368
ヤンさんあのオスカルで人気爆発してトップ確定になったんじゃん
シメさんオスカルは凛々しくてオスカルらしくて良かった

383:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/08 17:37:30.11 si3h30HO.net
だとしたらメオリだってリストラだったのかもしれないやんけ。
真意は誰にもわからないのに、メオリを批判するのはお門違いやで。

384:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/08 19:39:33.24 HsQ48bEv.net
そんなメオリさんも2011年にお亡くなりになってるんだよね
ソースはCHIHARUさんのツイート(2014年3月16日)

385:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/08 20:38:57.02 ky6xF106.net
今みたいな商魂逞しい時代なら
雪ベルばらのルコさんフェルゼン、星ベルばらのシメさんオスカル
雪ノバのとうこマール&コムブリーザ辺りもDVDやVHS販売してくれたんだろうな
雪ベルばらの販売ビデオが役替りフェルゼンの中で再下級生な上に
実力も…なマリコだと知った時の絶望たるやw
確か販売されたベルばらVHSって無駄に豪華な箱(各組毎に違う色の箱だった様な)
に入ってて今のブルーレイよりも値段高かったよね
>>255
亀だけどジタンデジタン、ザ・フラッシュ、サザンクロス・レビュー、バビロン、タランテラ
>>340
コートダジュールは作品の内容としては好きな方なんだけど
とんちゃんのサヨナラ公演と考えると相当複雑な気持ちになりながらの観劇だったな
ブルボンの封印も何でとんちゃんにあんな役をさせたんだか疑問だったし
あまりの扱いの悪さに抗議が多かったのか東京公演だとフィナーレでとんちゃんの場面が増えたはず

386:名無しさん@花束いっぱい。
16/05/08 20:44:01.49 RBeZ69jO.net
>>374
リストラなわけないやん
どう見ても星でマリコの下で三番手やらす気まんまんの人事やん
〆マリコめおりの並びは見栄えしたと思うしもったいなかったな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch